-
1. 匿名 2017/05/28(日) 09:29:37
最近から麻雀にハマってる初心者です。
週2回くらい夫に渋々付き合ってもらってます。
皆さんは普段誰とどんな感じで打ってますか?
友人に誰も麻雀をする人がいないので、
麻雀始めたキッカケやこんなルールでやってるよ~、麻雀あるある、オススメのゲームや漫画まで麻雀に関する話を色々聞きたいです♪
+20
-1
-
2. 匿名 2017/05/28(日) 09:30:34
鉄なきの麒麟児( ^ω^ )+4
-0
-
3. 匿名 2017/05/28(日) 09:30:55
+24
-0
-
4. 匿名 2017/05/28(日) 09:31:33
+5
-4
-
5. 匿名 2017/05/28(日) 09:31:48
麻雀覚えたいとずっと思ってるけど、なかなか踏み出せなずにいます+13
-1
-
6. 匿名 2017/05/28(日) 09:32:28
雷神ってアプリやってた+9
-0
-
7. 匿名 2017/05/28(日) 09:33:21
賭けなければ普通にゲームとして面白いよね!でも点数計算がネック。親戚のおじさんたちがもれなく打つからいつでも教えてもらえる。四人揃えるのなかなか難しい。+34
-0
-
8. 匿名 2017/05/28(日) 09:33:32
脳の活性化にめちゃくちゃ効果あるって言ってたよね+17
-0
-
9. 匿名 2017/05/28(日) 09:34:07
タッキーはイケメン+1
-10
-
10. 匿名 2017/05/28(日) 09:35:03
昔、親戚が集まると親がこたつの天板をひっくり返してジャラジャラやってたなあ。+11
-0
-
11. 匿名 2017/05/28(日) 09:35:05
漫画だと哲也がオススメ+19
-2
-
12. 匿名 2017/05/28(日) 09:35:45
夫婦ともに麻雀好きで自宅に全自動卓まで買ってしまいました。
メンツを4人集めるのが一番大変です。
+22
-0
-
13. 匿名 2017/05/28(日) 09:36:55
ローン‼️+4
-0
-
14. 匿名 2017/05/28(日) 09:38:45
大島さんプロなんだよね!+24
-2
-
15. 匿名 2017/05/28(日) 09:39:06
一昔前の男子学生は雀荘通ったりしてたよね。最近の子はしないだろうね。
そういう私も、覚えたいけど未だルール知らず。+20
-0
-
16. 匿名 2017/05/28(日) 09:39:13
割れ目でぽん+13
-0
-
17. 匿名 2017/05/28(日) 09:39:22
実際の雀荘には怖くていけないけど龍が如く(ゲーム)内の雀荘は頻繁に出入りしている。+6
-0
-
18. 匿名 2017/05/28(日) 09:39:33
しょーろんぽー+1
-4
-
19. 匿名 2017/05/28(日) 09:39:36
卓囲んでもやるけど、メンツがなかなか揃わないからほとんどアプリのMJ麻雀やってまーす!
全国大会決勝、本日最終日でーす!
ボーっとしてるとすぐロンされちゃいます(*꒦ິ⌓꒦ີ)
今度ガル民と部屋作ってやってみたい!+28
-0
-
20. 匿名 2017/05/28(日) 09:40:13
ドンジャラですらルールがよく分かって無かったから。
マージャンまではとてもとても。+1
-1
-
21. 匿名 2017/05/28(日) 09:41:18
ゲームでしか麻雀しないせいで未だに親決めのやり方がわからない。+11
-0
-
22. 匿名 2017/05/28(日) 09:42:53
面前では絶対リーチでイーファンつけるわ+3
-2
-
23. 匿名 2017/05/28(日) 09:43:00
>>5
まずはドラえもんのドンジャラから初めてみては?+1
-1
-
24. 匿名 2017/05/28(日) 09:43:09
役は国士無双が好きです。緑一色も好きだけど鳴かずにあがれたことはない・・・+9
-1
-
25. 匿名 2017/05/28(日) 09:43:09
家族でやります!祖父祖母、両親、兄弟と親族で集まると必ずやります!+5
-0
-
26. 匿名 2017/05/28(日) 09:43:30
最初はゲームで簡単なルールを覚えて、それから実際に打つのがいいかも
それでも私はいまだに点数とか難しいのはよくわからん 笑+12
-0
-
27. 匿名 2017/05/28(日) 09:45:04
>>14
児嶋だよ!+24
-0
-
28. 匿名 2017/05/28(日) 09:45:15
指で牌が読める人って人生を麻雀に捧げてるんだなって感じ。+3
-4
-
29. 匿名 2017/05/28(日) 09:47:15
麻雀は運もあるから実力差がある人とうっても良い感じのバランスで遊べるのがいい!
4人で雑談しながらワイワイ楽しいよね+10
-1
-
30. 匿名 2017/05/28(日) 09:49:27
去年からちょこちょこルール勉強しつつアプリで打つようになりました!
アプリだと点数の計算やリーチのタイミング、ロンやツモも教えてくれるので実践でやるのはまだ難しいだろうなぁと思う(^-^;
実践で卓囲んでやってみたいー!+7
-0
-
31. 匿名 2017/05/28(日) 09:49:32
「ポン」「チー」なくのが好きでなきまくってたらあがった時に役がつかずにあがれず他の人に役満であがられたりするんだよな…TVゲームでの話だけど+7
-0
-
32. 匿名 2017/05/28(日) 09:51:13
大学生の時、友達の家で麻雀するのが流行ってよくやってました。
雀荘ってどんなとこだろう?って興味本位で雀荘のバイト面接受けたら、女性は珍しかったようで即採用。
ジュースや軽食出すだけでなかなか時給のいいバイトでした。
お客さんが足りない時は卓に入らなきゃいけなくて、負けたぶんは給料から引かれるから緊張した…
役は一通り覚えましたがふけいさんたけは覚えきれなかった。
客層も面白かったです。+8
-0
-
33. 匿名 2017/05/28(日) 09:53:26
わたしのおばあちゃんが麻雀めっちゃ上手い+3
-0
-
34. 匿名 2017/05/28(日) 10:00:06
>>31
それ私もやったw
ポン、チー、カン、するのが楽しくて役がつかなくて麻雀詳しい友達にバカ笑いされたわww
同じくTVゲームの話だけど+3
-0
-
35. 匿名 2017/05/28(日) 10:01:19
>>20
オールマイティって牌があったね。
+1
-0
-
36. 匿名 2017/05/28(日) 10:02:35
基本面前で進めた方がいい。リーチも使える+6
-0
-
37. 匿名 2017/05/28(日) 10:10:20
麻雀格闘倶楽部とかオンラインで対戦出来るゲームもあるよ+10
-0
-
38. 匿名 2017/05/28(日) 10:15:44
アカギ牌でやってみたい+5
-0
-
39. 匿名 2017/05/28(日) 10:16:09
>>32
すごい楽しそうなバイト!
給料差し引きは痛いけど、仕事中麻雀できるなんてお客さんとも仲良くなれて楽しそうだね+10
-0
-
40. 匿名 2017/05/28(日) 10:38:39
七対子揃ったらうれしい!!
麻雀好きだよ!
アカギはマジで天才+5
-1
-
41. 匿名 2017/05/28(日) 10:42:18
大学の頃、同じく大学生の弟に面白いと言われ始めました。
雀荘で働いたこともあります。でも、10年くらい前には授業の合間に麻雀するような文化はなかったですね。
だから高校時代の友達や弟とその友達と徹マンしたり、眠くて手牌が少なくなってることも多々…
1人の時は毎日学校帰りに麻雀格闘倶楽部にお世話になり、サンマが好きでした~
今はお正月に父、弟、親戚の誰か私で打つくらいかな。父は地頭がいいので強い強い。私達兄弟は歯が立ちません。+5
-0
-
42. 匿名 2017/05/28(日) 10:51:09
アプリでしかやらないので、リーチとか教えてくれちゃうので実戦でやったら気づかなさそう
でも実戦で打ちたいなー+9
-0
-
43. 匿名 2017/05/28(日) 10:53:53
役が分からない。リーチしかしない。+5
-0
-
44. 匿名 2017/05/28(日) 10:57:30
四人揃えるのが大変だよね。
普段はアプリで楽しんでるけど、やっぱり卓を囲む方が面白い。+5
-0
-
45. 匿名 2017/05/28(日) 11:34:31
+3
-0
-
46. 匿名 2017/05/28(日) 11:40:19
ルールが覚えられない(´・ω・`)+8
-0
-
47. 匿名 2017/05/28(日) 11:41:39
麻雀つよい人って頭がイイと思う。私はやったことないけど老後はボケ防止に麻雀を趣味にできるくらいのお婆ちゃんになりたいです。+12
-0
-
48. 匿名 2017/05/28(日) 11:46:53
舅が生きていた頃は、よく麻雀やりました。
メンツが居ないから麻雀やれない…+5
-0
-
49. 匿名 2017/05/28(日) 12:05:55
ピンフ、タンヤオ、イーペーコーを多用してるわ+9
-0
-
50. 匿名 2017/05/28(日) 12:10:51
カイジ読んでて、麻雀わからないからゲームで覚えた。雀三國無双。ゲームでしかやったことないけど面白さはわかった+5
-0
-
51. 匿名 2017/05/28(日) 12:11:42
メンタンピン+4
-0
-
52. 匿名 2017/05/28(日) 12:19:47
ゲームで覚えられますか?やってみたいけどルールが理解できなくて挫折。+1
-0
-
53. 匿名 2017/05/28(日) 12:25:55
MJのアプリで初心者コースみたいなのがあるのでおすすめ。それでちょっと覚えたよ。まだまだだけど。実際にはまだ無理だなー。
+3
-0
-
54. 匿名 2017/05/28(日) 12:33:58
ドラ自体は役ではないからね+5
-0
-
55. 匿名 2017/05/28(日) 12:34:32
大学四年間、点5の雀荘で働いてました。お客さんと一緒に卓を囲む打ち子で。
今25ですが週3くらいフリー、セット週1くらい。麻雀めっちゃ好きです。
麻雀は点数計算含め慣れなので(符計算は規則性があるのでコツ掴めば全然難しくない)実際打ったほうが早く覚えます。ゲーム歴長くてフリー経験のない人はまず何度かチョンボすると思います。それくらい違いがあります。
今はカルチャースクールやノーレートのお店も多いのでぜひ足を運んでみてください。+6
-0
-
56. 匿名 2017/05/28(日) 12:44:32
龍が如くでも麻雀やりました
+1
-0
-
57. 匿名 2017/05/28(日) 12:57:16
>>38
>>40
アカギかっこいいよね!
鷲巣との対戦に決着がついてもうすぐ連載が終わると思うとやっとか、って思いと寂しい思いがして複雑だわ。。
闇に舞い降りた天才イケメン+5
-0
-
58. 匿名 2017/05/28(日) 13:03:04
間4ケン、裏スジを覚えたら面白くなる。1と6が捨てられていたら、2と5を警戒する。
2と7は3と6、3と8は4と7、4と9は5と8+2
-0
-
59. 匿名 2017/05/28(日) 13:27:09
近頃、麻雀やる人が少ないよね。
ゲーム機かネットでしか出来ないなぁ。
女性は特に好んでやらないしね。
昔はPSソフトの、
極シリーズが面白かったよ。
みんなの捨て牌みたら、
どんな手を作っているかわかってくるよ。
そうすると益々面白くなるよ。
麻雀好き!って言ったら、
とんでもないギャンブル好きって、
軽蔑された事あったなぁ( ;∀;)
でも、頭の体操には凄く良いとおもう。
はぁ〜麻雀やりたい。( ;∀;)
+9
-0
-
60. 匿名 2017/05/28(日) 13:28:42
58さん
麻雀は入り目が存在するので間4ケンや裏スジ、スジやカベはあまりアテにならないので(それを逆手にとる人も多いので)、その時の点棒状況と押し引きで判断したほうが勝率いいですよ+0
-1
-
61. 匿名 2017/05/28(日) 13:43:38
アプリ内では鳴きやリーチ補助がついているから、まぁまぁの腕前。
リアルだとチョンボしまくりのド素人……。+7
-0
-
62. 匿名 2017/05/28(日) 13:48:01
格言早いリーチに3、7切るな+1
-0
-
63. 匿名 2017/05/28(日) 14:23:22
ポンジャンから始まり、雀荘に通うまでになり、今は卒業し隠居生活です。+1
-0
-
64. 匿名 2017/05/28(日) 14:26:49
ピンヅモ有りですか?無しですか?笑+1
-0
-
65. 匿名 2017/05/28(日) 14:35:20
ネット麻雀だけなので点数計算や役の名前がよく分からない
指南本でもふりがな振ってないんですよね+0
-0
-
66. 匿名 2017/05/28(日) 14:40:25
中スジひっかけやまたぎスジも警戒しないといけない+1
-0
-
67. 匿名 2017/05/28(日) 18:45:43
カベはリャンメン待ち以外は関係ない+1
-0
-
68. 匿名 2017/05/28(日) 19:41:28
しばらく打ってないと符計算忘れる(;_;)
全自動卓に慣れると、仲間内で打つ時に他者の点棒移動を把握できなくなる。
ボケ防止になるのは間違いない!+1
-0
-
69. 匿名 2017/05/28(日) 23:20:39
役満より3倍満が難しい。+1
-0
-
70. 匿名 2017/05/29(月) 00:05:46
福本伸行さんの天、アカギを読んで麻雀のルールを覚えようと思って始めました。
アカギの市川、浦部戦が特に好き!
鷲巣様は長すぎてちょっと…。読んでるけど
+0
-0
-
71. 匿名 2017/05/29(月) 00:32:39
+3
-0
-
72. 匿名 2017/06/05(月) 16:12:38
>>71
あんたと打つと楽しくねぇWW+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する