ガールズちゃんねる

褒められたことがない

76コメント2017/05/25(木) 10:36

  • 1. 匿名 2017/05/24(水) 11:56:48 

    私は褒められたことがありません。なのでガルちゃんで褒められたると些細な事でも嬉しくて泣きそうになります。辛い時に優しくされると死ぬほど泣きます。同感する方いますか。

    +124

    -5

  • 2. 匿名 2017/05/24(水) 11:57:45 

    偉いねええ〜〜

    +9

    -2

  • 3. 匿名 2017/05/24(水) 11:58:04 

    私は優しい声をかけられたことがあまりないので優しくされたら簡単にグッてなります

    +106

    -0

  • 4. 匿名 2017/05/24(水) 11:58:07 

    誉められるより、誉め上手になりたい!

    +19

    -5

  • 5. 匿名 2017/05/24(水) 11:58:12 

    私も褒められたいな

    +53

    -1

  • 6. 匿名 2017/05/24(水) 11:58:39 

    +2

    -0

  • 7. 匿名 2017/05/24(水) 11:59:03 

    ガクセイ

    +1

    -1

  • 8. 匿名 2017/05/24(水) 11:59:28 

    けなされて育ったので、誰かに褒められても嘘を言ってるんじゃないかと素直に受け取れない時があるよ

    +162

    -1

  • 9. 匿名 2017/05/24(水) 11:59:41 

    私もないよ
    誰からもいじめられますから

    +31

    -0

  • 10. 匿名 2017/05/24(水) 11:59:44 

    >>1
    悪い人に騙されないか心配

    +24

    -0

  • 11. 匿名 2017/05/24(水) 11:59:46 

    >>1
    主は何歳ですか?
    仕事は?
    独身ですか?

    +3

    -17

  • 12. 匿名 2017/05/24(水) 11:59:55 

    トピ採用されたじゃん!すごい!

    +81

    -1

  • 13. 匿名 2017/05/24(水) 12:00:34 

    親には褒められたことがありませんでした。

    +103

    -2

  • 14. 匿名 2017/05/24(水) 12:00:37 

    >>12うん!( ◠‿◠ )

    +11

    -9

  • 15. 匿名 2017/05/24(水) 12:00:40 

    >>11
    独身かどうかなんて聞く必要ある?

    +23

    -0

  • 16. 匿名 2017/05/24(水) 12:01:11 

    学生時代も社会人時代もなかったー。結婚して専業主婦で劣等感はなくなった。こどもの頃から口癖はどうせ私なんて…。何が原因なのかな。

    +20

    -2

  • 17. 匿名 2017/05/24(水) 12:01:31 

    >>14主です。なりすましはやめてください

    +37

    -3

  • 18. 匿名 2017/05/24(水) 12:01:57 

    わかります。褒められてもお世辞としか思えないし、人が褒められてるのみるとムカつく人間に育ってしまいました。
    子育て、甘やかしちゃいけないが、たまには褒めるのも大事だね。

    +28

    -1

  • 19. 匿名 2017/05/24(水) 12:02:38 

    褒められたことがない

    +9

    -3

  • 20. 匿名 2017/05/24(水) 12:02:42 

    褒めてもらいたいよね~
    すごいね!頑張ったね!って言われたら泣きそうだけど。

    +65

    -0

  • 21. 匿名 2017/05/24(水) 12:02:51 

    私は親に子供の頃からセンチンムシって言われて育ったから、まれに褒められても信じることができません

    +11

    -1

  • 22. 匿名 2017/05/24(水) 12:03:07 

    >>16
    ネガティブな口癖だと思うよ。
    口癖が現実化してる。

    +16

    -3

  • 23. 匿名 2017/05/24(水) 12:03:17 

    褒められたことではないけど、同級生や近所の人から可愛がられたり愛の弄りをされたことがない。
    他の子がされてるのをよくみてた。

    +18

    -1

  • 24. 匿名 2017/05/24(水) 12:03:40 

    ないです!
    家で褒められたことや優しい言葉かけてもらったことがなかったから、私の親は愛情表現が下手な人なんだと思ってたけど、よく考えたら弟のことはベタ褒めで可愛い可愛いって言ってました…
    自分のポジティブ解釈に笑えた

    +48

    -0

  • 25. 匿名 2017/05/24(水) 12:03:55 

    無駄に褒められ過ぎて褒め言葉がもはや空気のようになった人より、何倍も可愛いリアクションが取れると思います!
    空気になっちゃった私は作ったリアクションしか取れずもはや可愛いげないよ!

    +6

    -4

  • 26. 匿名 2017/05/24(水) 12:05:17 

    褒められた経験も
    人の優しさも乏しい半生だったので、
    少しあたたかい言葉をかけられると
    感情が波立つ。

    あと、
    褒め方や優しさの方法を学んでこなかった
    から、自分からどうアクションを起こして
    他の人へ還元すればいいか未だに分からない。

    +52

    -0

  • 27. 匿名 2017/05/24(水) 12:05:29 

    >>21
    実の親にそんな事を言われて育つのは本当に辛いよね。
    今日まで生きていてくれてありがとう。
    画面越しでも会えて嬉しいよ

    +18

    -3

  • 28. 匿名 2017/05/24(水) 12:05:32 

    >>22
    そのネガティブな原因を知りたい

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2017/05/24(水) 12:05:39 

    そのほうが天狗にならないからいいと思う

    +4

    -7

  • 30. 匿名 2017/05/24(水) 12:05:53 

    私は褒められたことはあるけど、滅多に褒められないので褒められると一日中その言葉が頭でこだまして仕事にならない

    +27

    -2

  • 31. 匿名 2017/05/24(水) 12:05:55 

    >>25
    そんなことないよ

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2017/05/24(水) 12:06:16 

    +24

    -2

  • 33. 匿名 2017/05/24(水) 12:08:00 

    私もないです。貧乏で生活に追われて余裕がなかったからだと思ってたけど、よく考えると貧乏でも褒められて育った人は山ほどいるのでやっぱりうちの親はDQNなんだと思った。

    +20

    -0

  • 34. 匿名 2017/05/24(水) 12:08:31 

    誉められたり叱られた事がない人はひねくれてるよね

    +22

    -0

  • 35. 匿名 2017/05/24(水) 12:08:43 

    褒められたことないから、大人になってたまに誰かから優しい言葉かけられたらナゼか罪悪感かんじる

    +9

    -1

  • 36. 匿名 2017/05/24(水) 12:09:04 

    褒められたことがないから、他人を褒めることが下手。うまく言葉が出てこない。
    逆に褒められたことがないから他人を必要以上に褒めてしまう人もいる。
    スマートに褒められる人に憧れる。

    +18

    -0

  • 37. 匿名 2017/05/24(水) 12:10:15 

    優しい人と接してもなんか裏があるんじゃないかと勘ぐってしまう。素直になれない。

    +22

    -0

  • 38. 匿名 2017/05/24(水) 12:11:21 

    >>25
    うっせーブス

    +3

    -10

  • 39. 匿名 2017/05/24(水) 12:12:06 

    >>25
    トピタイ見てる?こんなトピにまでマウンティングしにこないでくれる?

    +9

    -4

  • 40. 匿名 2017/05/24(水) 12:13:42 

    あまりないです。
    たまに褒められると、どういう反応していいか分からなくなります。

    +19

    -0

  • 41. 匿名 2017/05/24(水) 12:14:09 

    「役者、殺すに刃物は要らぬ
    物の3度も誉めりゃ良い。」
    って言い回しがあるよ、
    役者は違う言葉に代えても成り立つけど。

    +7

    -1

  • 42. 匿名 2017/05/24(水) 12:14:32 

    頑張ったことは褒められないのに失敗したらめっちゃ怒鳴られた

    +39

    -0

  • 43. 匿名 2017/05/24(水) 12:21:33 

    母親は褒めてるようで結局「私のおかげでしょ?」って感じだった。
    私自身褒められる要素無いので仕方ないのかな(T-T)

    +19

    -0

  • 44. 匿名 2017/05/24(水) 12:26:02 

    私も誉められた事ほとんどないよ。嬉しいこと言われると嬉しいんだけどリアクションに困る。私なんかが誉められていいんだろうか…だなんて。

    美容院で、よく仕上がると「綺麗に仕上がりました!」ってリップサービスで言われるけど必ず「はい!綺麗な髪型(ここ強調)で嬉しいです!」なんて返してます。

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2017/05/24(水) 12:27:54 

    なぜか認めてほしいところだけ褒められない。
    自分のコンプレックスの部分を他人があの人はすごいよねーと言うと頭からそのことが離れない。
    呪縛から解かれたい。

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2017/05/24(水) 12:28:44 

    大失敗して怒られた記憶もないが
    1番になって褒められたこともない我が人生。
    褒められたとしても自分より優れた子のついで的なw
    嫌われもしないけど好かれもしないという。

    こんな自己肯定力の低い子供にしたくないから
    頑張って子供を褒めるんだが・・・
    褒められた経験薄いからせいか
    逆に子から「そんぐらいでエエで」って肩ポンポンされる(´・ω・`)

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2017/05/24(水) 12:35:31 

    褒めるって、褒める側が上の立場である事が前提となってるんだよ
    褒められたら、相手は貴方を下に見てるって事

    それでも褒められたいですか?

    +1

    -12

  • 48. 匿名 2017/05/24(水) 12:42:29 

    >>47

    そうかな?
    私は単純にこの人きれいだなあとか、すごいなあと心から思ったときに誉めるけど。
    自分が上とか考えたことないや。

    +11

    -2

  • 49. 匿名 2017/05/24(水) 12:45:31 

    あるよ
    そして時々、一番褒めて欲しかった時に一番褒めてもらいたかった人から
    こんな言葉を貰えてたら、人生全然違ったんだろうなと思う
    私の場合は小さい頃他界した両親

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2017/05/24(水) 12:48:11 

    私も褒められたことがなくてそのことを昔職場の人に伝えたら
    「どんだけ出来が悪いの」
    とバカにされたわ

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2017/05/24(水) 12:49:57 

    彼氏にも親にも自分の意見を否定されてるから自分は喋たり意思を持ってはいけないと思ってる

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2017/05/24(水) 12:50:25 

    今思えば親にはやること何でも否定されて、教えてもらうってことがなかったと気づいた。
    社会に出て色々学んで、自分の常識の無さにも凹み、仕事で褒めらた時は嬉しいよりフリーズした記憶w
    ひねくれて育ったんだと実感しました。
    そのお陰?で相手には褒めてあげようと思っています。

    +15

    -0

  • 53. 匿名 2017/05/24(水) 12:50:34 

    褒められたい

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2017/05/24(水) 13:01:31 

    >>25みたいな人って本当終わってる
    自分は褒められ過ぎって自覚しつつ、こういうトピ覗きに来るわけでしょ?
    で、自分語りまで始めちゃって気持ち悪い
    褒められなれてない人が焦ってリアクションしてる姿が「可愛いー」とか完全に上から目線で舐めてる

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2017/05/24(水) 13:05:51 

    >>30
    同じです。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2017/05/24(水) 13:35:06 

    日本人の親は、ほめるのが下手な人が多いですね。ほめられていないから、自分の子どもをほめることができない、という負の連鎖。
    そして、自己肯定感のない日本人が出来上がる。

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2017/05/24(水) 13:37:05 

    仕事が出来ないので
    職場では誉められたことありません

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2017/05/24(水) 13:40:35 

    親に誉められたことないまま、育ちました。
    誉められるどころか、けなされて育ちました。
    でも、些細なことで誉めてくれる人を夫にし、今は幸せです。

    +8

    -2

  • 59. 匿名 2017/05/24(水) 13:41:51 

    >>56
    ほめ方が分からない人は、子どもにちょっと頑張ればできる小さな課題を与えて、できたら、「できたね〜」と言ってみたらどうでしょうか。
    例えば、やんちゃな3歳の男の子に「靴をぬいだらそろえる」という課題を出して、一回できた時にすかさず、「できたね」と言うだけです。

    普段叱られがちなやんちゃくんは、承認欲求が満たされていない場合が多いので、意識的にほめる機会を作ると、ちょっとずつでも気持ちに落ち着きが出て、プラスの行動が増えていくのではないかと思います。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2017/05/24(水) 13:42:34 

    自分で自分を誉めましょう

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2017/05/24(水) 13:46:20 

    たまたま主さんの周りの人が(親など)が言葉に出して褒める習慣が無かったんだろうね。
    でも主さんが褒められるべき瞬間は今までに沢山あったはず。
    自意識過剰はダメだけど、自分で自分の事を褒めてあげましょうね。
    自分で「良くやった!」ってね。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2017/05/24(水) 14:10:29 

    高校生の時、一度だけテスト勉強真面目にやってみようと思って頑張ったら、それまでで一番いい成績になった。母親がびっくりするかな?褒めてくれるかな?とか思ってたら、まさかのノーリアクション。
    そこから何かを頑張るという事が出来ない。自分が困らない程度にやるだけ。
    思い返してみれば、母親から褒められた事なかったわー。
    思考回路が、どうせ私なんて、から抜け出せない。

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2017/05/24(水) 14:12:13 

    女の人に褒められたらお世辞だと思い、男の人に褒められたら下心だと思ってしまう
    親からは出来が悪いとか親の娘とは思えないと言われるけど親もフツーの人。
    それより劣ってるかららしいです。
    姉は期待されてたのですが今はフツーの人
    かといって愛されてなかったわけじゃないと思うけどひねくれて育ちましたね。

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2017/05/24(水) 14:31:03 

    私は旦那と姑の嫁いびりで弱ってる時、愚痴を男友達に話してて
    「偉いね、頑張ったんだね」頭ポンポンされて、そのまま不倫しちゃいましたw

    +0

    -6

  • 65. 匿名 2017/05/24(水) 14:38:58 

    他人には私の長所を言ってるって言うのを聞いてなぜ直接その場で言わないのか?と思った。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2017/05/24(水) 14:41:05 

    クラスでほぼ毎回1番だったことがあるんだけど全然褒められなかった。私に興味がないのか私に負けてるのが悔しいのか

    +0

    -1

  • 67. 匿名 2017/05/24(水) 14:41:41 

    褒められなかったので自己PRとか長所とか何にも思いつかない。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2017/05/24(水) 16:03:22 

    長所言い合うとき、相手のことは言えても自分のは怖くて聞けない。無言になりそうで。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2017/05/24(水) 16:33:26 

    なにも誉めるとこがない人間だもん。
    バカだし可愛くないし、スタイル悪いし。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2017/05/24(水) 17:08:18 

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2017/05/24(水) 20:14:27 

    ほめられたことないなと思ったけど
    実際ほめられるようなことしてないからな…

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2017/05/24(水) 22:48:33 

    他人なのに些細なことで褒められると嬉しくて顔に出てしまう。
    お世辞だとしても言われると嬉しいよね。
    一方親からはけなされることはあっても褒められることはなかったな。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2017/05/24(水) 23:07:48 

    私もないなぁ。
    いつもいつもけなされていたし、怒られてたなぁ。
    このトピ開いたらなんか涙出てきてしまった。
    褒められたいなぁ。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2017/05/25(木) 01:15:46 

    褒めてくれたらいくらでも調子に乗って頑張れる

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2017/05/25(木) 03:08:58 

    自分で自分のこと褒めていいんだよ
    自分のこと一番知ってるのは自分だから
    うんと褒めてあげましょう。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2017/05/25(木) 10:36:23 

    私は褒めらた事がなくいつも悲しくて
    自分で自分の事を「私は天才だ!」と言って自分を落ち着かせてます。親には「頭がおかしい」とか「キチガイ」と言われます
    自分でも自分がおかしいって事はわかってます
    でも、やめれません。
    精神科に行った方がいいですか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。