-
1. 匿名 2017/05/23(火) 19:30:23
出典:image.news.livedoor.com
NHK受信料支払い率 高い都道府県、低い都道府県はどこ? /芸能/デイリースポーツ onlinewww.daily.co.jpNHKは23日、平成28年度末におけるNHK放送受信料の推計世帯支払率を全国および都道府県別に発表した。全国の推定支払率は78・2%(事業所を除く)で、27年度末に比べ1・3ポイント向上した。また都道府県別の支払率では、震災が発生した熊本県以外は、すべて前年値より向上。愛知県と三重県は1・7ポイントと全国で最も高い伸びをみせた。
NHKでは2015年度より3年間で、支払率80%を目指す「ターゲット80」活動を展開している。現在、事業所を含む全国支払率は78・7%で「今年度末に(80%に)到達したい」と話した。
県別支払率のベスト5とワースト5は以下の通り。
【支払率の高い都道府県】
(1)秋田県 96・3%
(2)新潟県 94・7%
(3)島根県 93・9%
(4)山形県 92・6%
(5)青森県
鳥取県 91・6%
【支払率の低い都道府県】
(1)沖縄県 48・8%
(2)大阪府 63・5%
(3)東京都 66・4%
(4)北海道 70・0%
(5)京都府 73・6%
+138
-2
-
2. 匿名 2017/05/23(火) 19:34:06
みんな払ってるの?
はい+
いいえ−+605
-1216
-
3. 匿名 2017/05/23(火) 19:34:24
まじ強制的に払わせるこの制度、早く廃止して欲しい。+1256
-10
-
4. 匿名 2017/05/23(火) 19:34:26
ガル民の支払い率
0%+100
-148
-
5. 匿名 2017/05/23(火) 19:34:39
東北は真面目じゃ!+480
-15
-
6. 匿名 2017/05/23(火) 19:34:47
>>4
払っとるわ!+372
-52
-
7. 匿名 2017/05/23(火) 19:34:49
NHK キライ
ぶっこわせー+532
-37
-
8. 匿名 2017/05/23(火) 19:34:53
もろ田舎か都会じゃん+381
-26
-
9. 匿名 2017/05/23(火) 19:34:55
支払い率と契約率は違うよね?+324
-5
-
10. 匿名 2017/05/23(火) 19:34:55
嘘だ!+25
-6
-
11. 匿名 2017/05/23(火) 19:35:04
何で払わなあかんのや!+443
-26
-
12. 匿名 2017/05/23(火) 19:35:06
テレビ見ませんのでって言った人!+308
-14
-
13. 匿名 2017/05/23(火) 19:35:07
へー
支払い率が高いのは年寄りが多そうな県ですね+280
-27
-
14. 匿名 2017/05/23(火) 19:35:10 ID:fSl7ubhErL
支払ってる人+
支払ってない人−+181
-306
-
15. 匿名 2017/05/23(火) 19:35:14
沖縄どうした+164
-15
-
16. 匿名 2017/05/23(火) 19:35:22
新潟
しょーがなく払ってる+125
-9
-
17. 匿名 2017/05/23(火) 19:35:35
ガルちゃん払ってない人多くてびっくりした
+274
-41
-
18. 匿名 2017/05/23(火) 19:35:36
最近教育好きだから払ってるわ、因みに東京+78
-12
-
19. 匿名 2017/05/23(火) 19:35:52
契約してない+332
-18
-
20. 匿名 2017/05/23(火) 19:36:05
まあ、税金払わないやつもいるしね+79
-15
-
21. 匿名 2017/05/23(火) 19:36:13
東京在住
払ってない。
契約してないので払う必要もない。+360
-27
-
22. 匿名 2017/05/23(火) 19:36:24
テレビない。+70
-7
-
23. 匿名 2017/05/23(火) 19:36:35
引っ越したらすぐに受信料払えって人が来るんだけど、どこから連絡がいってるんだろう?
不動産屋とか電力会社とかかなあ…+439
-7
-
24. 匿名 2017/05/23(火) 19:36:39
沖縄は請求にきたことないような…+9
-26
-
25. 匿名 2017/05/23(火) 19:36:44
この不公平感を早くなんとかして欲しい!!
払っていたり払っていなかったりが通用するのオカシイ
もう無くしてCMでいい!+407
-5
-
26. 匿名 2017/05/23(火) 19:36:49
さすが大阪、やっぱり大阪
とか絶対言われるやろうなー
なんでもかんでも大阪大阪って。+219
-11
-
27. 匿名 2017/05/23(火) 19:36:59
引き落としの契約しちゃったから、強制的に落とされてる+139
-4
-
28. 匿名 2017/05/23(火) 19:37:24
沖縄だけど払ってるよ
少数派だったのか+83
-5
-
29. 匿名 2017/05/23(火) 19:37:37
大阪だけど払ってるよ
払わなくて当たり前って人おかしい+134
-126
-
30. 匿名 2017/05/23(火) 19:37:37
払うの見る人だけでええやん+255
-2
-
31. 匿名 2017/05/23(火) 19:38:36
払ってるけど、別に不公平感は無いなー
自分が見たいから見て払ってるだけだし
払わないで見てる奴が卑怯なだけ+212
-50
-
32. 匿名 2017/05/23(火) 19:39:32
観てるから払うのは仕方ないんだけど、BSとか騙し討ちみたいにやって来て詐偽のような手法で契約されて引き落とされてるのが納得いかない。+111
-4
-
33. 匿名 2017/05/23(火) 19:39:44
スクランブルかけて欲しいわ+255
-3
-
34. 匿名 2017/05/23(火) 19:40:03
払っていない人が沢山いるのに、何故か朝ドラトピは伸びるがるちゃんw 不思議よね~w
+226
-19
-
35. 匿名 2017/05/23(火) 19:40:16
秋田って日本一偏差値高いのに日本一塾が少なくて
秋田美人とも言うし秋田最強説?
NHKは確かにヤクザだけど払わないことを開き直ってはダメだよね
やっぱりがるちゃん見てると頭悪い人多いんだなって思う+36
-57
-
36. 匿名 2017/05/23(火) 19:40:31
払ってるけど、年間数回しか観てないよ。
観ないから映らないようにしてほしい。
契約したお宅だけ映るようにすれば良いのにね〜
お金払うのがもったいない+270
-5
-
37. 匿名 2017/05/23(火) 19:40:44
私、一位の秋田。新婚の頃、引越し早々に委託会社?の人が来て、断れずに契約しました。もう15年払い続けてる…。+32
-3
-
38. 匿名 2017/05/23(火) 19:40:59
も-っ! 真面目に払ってるのがバカらしくなってくるわ+197
-3
-
39. 匿名 2017/05/23(火) 19:41:11
沖縄だけと3年前から払うのやめた。
払いたくないからNHK番組見れないようにしてもいい+127
-4
-
40. 匿名 2017/05/23(火) 19:41:33
アリアナ・グランデのテロに対するツイッターの「I'm so so sorry.」を本当に本当にごめんなさいて訳してたよね
ゴミ局が+212
-5
-
41. 匿名 2017/05/23(火) 19:42:14
払ってなくても観てる人いるよね+64
-3
-
42. 匿名 2017/05/23(火) 19:42:35
>>20
税金とNHKは違うから。
同じくくりにしないで。
NHKは払う気ないけど、税金は払う。+275
-12
-
43. 匿名 2017/05/23(火) 19:43:01
NHK職員の嫁+16
-9
-
44. 匿名 2017/05/23(火) 19:43:37
受信料払う人って
馬鹿ですよねw+81
-79
-
45. 匿名 2017/05/23(火) 19:44:02
払ってないけど、見てる人。
見てる+
見てない-+52
-83
-
46. 匿名 2017/05/23(火) 19:44:03
>>23
本当に不思議。
この間引越したけど、翌日に来てびっくりした。
代理でNHKに契約が出来ますとか言ってきた不動産屋が怪しいと思うけど、NHKなんかに個人情報漏らさないで欲しい。+217
-3
-
47. 匿名 2017/05/23(火) 19:44:36
今日配達来る予定だったから、ピンポーン鳴ってインターホン出ちゃったら「こんにちはー!◯◯号室の●●さんご本人でよろしいですかー?」って言われて、配達かと思ってハイ!って答えたら「NHKです~!玄関先までお願いします~!」だってさ。キタネェ…まんまと引っ掛かってしまった。そのままシカトしたけどね。+235
-6
-
48. 匿名 2017/05/23(火) 19:45:01
毎月500円なら払ってもいいよ
視聴率とか関係ないんだからギャラ高そうな芸能人は出演させないで!+197
-7
-
49. 匿名 2017/05/23(火) 19:45:11
色々言われてるけど、なんだかんだ災害などの時は速報も情報も割と早いし契約して払ってるよー
もう少し安くなると嬉しいんだけどなー 笑+34
-18
-
50. 匿名 2017/05/23(火) 19:45:11
NHKの話題で必ずスクランブルかけて欲しいっていう人いるけど、スクランブルって何ですか?無知でごめんね。+6
-30
-
51. 匿名 2017/05/23(火) 19:45:58
私の住んでる県はNHKとは別に毎月テレビ代を市役所に1400円くらい納めなければいけない。2か月滞納したら家のテレビ全チャンネル映らなくされる。+0
-40
-
52. 匿名 2017/05/23(火) 19:46:01
支払い率じゃなくて契約率で出せよ。
とんでもなく契約率低いから世に出せないんだろうね。
少なくとも自分の周りでは契約してない率がかなり高い。+134
-5
-
53. 匿名 2017/05/23(火) 19:47:43
沖縄人は昔からそもそもあまりテレビ見ないからテレビない
東京や大阪京都とかの都市も、上京組はテレビないと思うよ
今の若い子テレビ離れしてるし、テレビ見る暇もないのに高いテレビ買うお金ないでしょ
誤解生むぞこのトピ+42
-4
-
54. 匿名 2017/05/23(火) 19:48:04
支払い率って契約者のみの支払い率?全世帯じゃなくて?
それならこんなに高いの納得だし、むしろ契約してるのに払ってない家は大丈夫?って思うわ。+51
-2
-
55. 匿名 2017/05/23(火) 19:48:26
>>52
それ面白い!各都道府県別、
全世帯数の何パーセントが契約しているのか公表して欲しいわ+42
-2
-
56. 匿名 2017/05/23(火) 19:50:56
引っ越しして翌日来たんだけど
しかも既に払ってるのに
アンテナが共同でマンションに付いてるので義務ですカードないなら現金で
って契約させられたしかも衛星
怖くてその場で払ったけどマンションの管理会社電話したら衛星アンテナなんて付いてないのでそう言って解約しちゃって大丈夫です
って速攻解約来て貰ったけどずっとグチグチ言ってた
2重で支払う所だったわ(-_-)+78
-2
-
57. 匿名 2017/05/23(火) 19:51:46
>>42
税金と同じなんて言ってないよ
似たようなしくみだから誤解してる人多いけど
+7
-0
-
58. 匿名 2017/05/23(火) 19:51:46
うちテレビないから払ってない
本当にテレビ無いのに信じてくれない
テレビあっても見ないから地デジと共にテレビ置かなくなったのに+52
-0
-
59. 匿名 2017/05/23(火) 19:53:58
>>51
は?緊急速報みれないの?滞納者は。+6
-0
-
60. 匿名 2017/05/23(火) 19:53:59
最近、1日に2回来たりしてしつこい。+62
-1
-
61. 匿名 2017/05/23(火) 19:54:06
今度NHK来たら包丁片手に出てみる+23
-24
-
62. 匿名 2017/05/23(火) 19:54:13
関西に住んでるけど尋ねると払ってない人が多い+32
-6
-
63. 匿名 2017/05/23(火) 19:54:16
テレビに勝手に映るし、時々見るけど払ってない!
ってさ、どっかの国の人みたい
+15
-26
-
64. 匿名 2017/05/23(火) 19:54:53
契約してない。というかテレビがない。テレビがない家もけっこう増えてるのに、NHK来たらテレビある前提で話するからイライラする。+61
-2
-
65. 匿名 2017/05/23(火) 19:55:04
NHK観ないしこの先契約するつもりもない+84
-4
-
66. 匿名 2017/05/23(火) 19:56:45
貧乏なんだね+18
-35
-
67. 匿名 2017/05/23(火) 19:57:30
テレビ無くてもスマホ持ってるでしょう?義務ですよ
だって+6
-30
-
68. 匿名 2017/05/23(火) 19:58:06
払ってない人はモザイクで良いのにね。最近テレビにカードついてるし、それにこのシステムNHK使ってるじゃん!なんでモザイクかけられないんだ!って話だよ。+93
-0
-
69. 匿名 2017/05/23(火) 19:58:18
>>24
かりゆし着てしつこく何度も来るよ+8
-0
-
70. 匿名 2017/05/23(火) 19:58:33
NHKは受信料云々の前にまず在り方を見直すべきじゃない?
国営放送のような立場をとっていながら反日、国民から受信料とっておきながら偏向報道って如何なものかしらと。+166
-2
-
71. 匿名 2017/05/23(火) 19:58:41
紅白すら見てない
払わなきゃいけない理由を教えて貰えれば払いますよ?+66
-5
-
72. 匿名 2017/05/23(火) 19:59:28
支払い率だから。
契約率じゃないから。
契約率は50%ぐらいじゃないかって前にネットで見た。
支払い率ニュースにして、みんな払ってるんだから払えって言いたいんだよ。
+87
-1
-
73. 匿名 2017/05/23(火) 20:00:29
>>70
Eテレ特に酷いよね
ハングル講座とか幼児を洗脳してばかり
あと個人的なことだけど幼児番組で鳩の餌付け助長する内容が多くて嫌い+60
-3
-
74. 匿名 2017/05/23(火) 20:01:41
だいすけお兄さんとたくみお姉さんへのお布施のつもりで払ってたけど卒業しておかあさんといっしょ見なくなった今何のために払ってるのかわからない。+52
-2
-
75. 匿名 2017/05/23(火) 20:02:16
払ってる
正直者がバカを見るとはこの事か
+78
-6
-
76. 匿名 2017/05/23(火) 20:02:30
>>61
私はインターホン越しに見てNHKだったらもっぱら居留守だわw
毎回同じ人が来るから一発でNHKだとわかるんだよね+68
-3
-
77. 匿名 2017/05/23(火) 20:03:19
>>26
大阪好きだよ+17
-2
-
78. 匿名 2017/05/23(火) 20:05:18
>>70
ほんとそれ、不祥事ばっかり起こしてるしブラック企業のNHKなんか見たくもないし契約したくもない+62
-2
-
79. 匿名 2017/05/23(火) 20:05:25
>>26
でも実際大阪払ってないよ~
転勤族だけど、大阪の幼稚園のママ友みんな払ってなくて驚きました。
+19
-11
-
80. 匿名 2017/05/23(火) 20:08:27
私北海道だけど払ってるわ
お金持ち+11
-15
-
81. 匿名 2017/05/23(火) 20:08:50
払うわけねーだろ
捨ててるのと一緒+42
-15
-
82. 匿名 2017/05/23(火) 20:10:15
紅白実況トピは毎年その年最高のコメ数になるくせに受信料は払わないのね
ここの人達+19
-16
-
83. 匿名 2017/05/23(火) 20:11:58
え、、昔はNHKしかなかったから払うのも仕方なかったかもしれないけど、今は他局もあるしネットもあるし、そもそも義務なんて嘘だし。。
受信料契約はNHKの既得権益確保が目的だから、お金に余裕があるなら払えばいい。
嘘までついて徴収する会社になぜ払わなきゃいけないの。
+70
-1
-
84. 匿名 2017/05/23(火) 20:13:15
NHKなんて長い間見てないよー
ばぁーちゃん家で年末紅白見るくらい。
+12
-4
-
85. 匿名 2017/05/23(火) 20:13:58
お母さんといっしょって人気あるんじゃないの?+21
-1
-
86. 匿名 2017/05/23(火) 20:14:47
>>82
紅白なんて見てないから払わない+22
-4
-
87. 匿名 2017/05/23(火) 20:17:41
払ってないけど朝ドラは観てるって人多そう
+23
-12
-
88. 匿名 2017/05/23(火) 20:18:09
勝手に電波垂れ流して、金払えって
頭 お か し い+100
-4
-
89. 匿名 2017/05/23(火) 20:18:11
受信料トピで散見される馬鹿の一つ覚えコメント
月◯千円も払えないって…そんなに貧乏なの?
給食費払わない親と同じだね。
必死で居留守使うなんて情けないから払ってるよ。
朝ドラまたは紅白の実況トピはすごい伸びるのにね〜www
子供いたら普通NHK見るよね?子供に恥ずかしくないの?+29
-38
-
90. 匿名 2017/05/23(火) 20:20:07
契約していないから今日ポストに書類入ってた。
契約するって言った日に来なかったし、別にいいのかと思ったよ。
共働きで忙しい夕方に時間取ったのに、約束通りに来ずその後も平然とインターホン鳴らす神経に驚いた。+54
-1
-
91. 匿名 2017/05/23(火) 20:20:26
>>89色々ツッコミどころ満載ね(*^_^*)
+9
-6
-
92. 匿名 2017/05/23(火) 20:21:11
>>51
テレビ代? どうして?
テレビを借りてるの?+5
-2
-
93. 匿名 2017/05/23(火) 20:21:36
契約してるのに払わず滞納しております。+2
-23
-
94. 匿名 2017/05/23(火) 20:22:32
20代一人暮らしで節約生活してるので、
月に1300円でも、年間で13000円って高いと思う。
必要の無いものに13000円も払いたくないよ。
そのお金分貯金の足しにしたい。
変な意地で払う人もいるんだね。。
しかも必死に煽りコメ。恥ずかしくないのかな。+77
-9
-
95. 匿名 2017/05/23(火) 20:23:04
スカパーのチャンネルの一つにしてもらえばいいじゃん。
見たい人だけが、そのチャンネルに契約し、お金を払って観る。
当たり前のシステムだよね?+91
-1
-
96. 匿名 2017/05/23(火) 20:24:07
>>93
それ、アカンやつや。+33
-2
-
97. 匿名 2017/05/23(火) 20:25:11
情報操作でしょ、ほら、みんな払ってるんですよ!てね。
何でもありの詐欺集団じゃん。その金横領したりしてんの誰よ?+66
-3
-
98. 匿名 2017/05/23(火) 20:25:13
>>96それはね…契約したら払わなきゃいかんよ+28
-3
-
99. 匿名 2017/05/23(火) 20:26:36
めめちゃくちゃ見るので払ってる。子供いるし+16
-3
-
100. 匿名 2017/05/23(火) 20:27:39
皆しょうがなく支払ってるのよねー
日本専用チャンネルなら
日本の事ちゃんと放送してもらいたい
怒
どっちに寄ってるんだか?+32
-3
-
101. 匿名 2017/05/23(火) 20:30:45
払ってる人って、払ってないのに見てる人を責めるけど、怒りの矛先間違ってるよ。
スクランブルもかけないで電波垂れ流してるのがダメなんじゃん。+54
-16
-
102. 匿名 2017/05/23(火) 20:32:56
Eテレの為に払ってます。+15
-2
-
103. 匿名 2017/05/23(火) 20:34:31
数人でNHK払ってるかって話になったとき払ってないのは貧乏な家庭ばっかりだった。お金ないならしょうがないね+19
-21
-
104. 匿名 2017/05/23(火) 20:35:43
払ってない。久しぶりに来たけど、ドアまでガチャガチャされてしつこかった!今度されたら通報します。+34
-4
-
105. 匿名 2017/05/23(火) 20:35:48
もうNHK見ないという方はこちらイラネッチケー裁判(契約不存在) 最新情報 - YouTubem.youtube.com★NHKだけが映らないテレビへの工事を2万円~3万円で請け負っています。立花孝志ひとり放送局(株) お問い合わせは080-2508-9347まで。 イラネッチケー取り付け証明書 NHK訪問者は直ちにお帰り下さい 我が家のテレビやDVDやブルーレイなどすべての受信機に...
+35
-1
-
106. 匿名 2017/05/23(火) 20:35:54
受信料払ってないのに、おかあさんと一緒に応募して当選した人いて引いたわ。
子供に恥ずかしくないのかなー+26
-19
-
107. 匿名 2017/05/23(火) 20:36:16
払ってなくてこっそりみるならともかく、見ておいて批判摺るする人たちよくわからない+11
-5
-
108. 匿名 2017/05/23(火) 20:37:32
「子供に恥ずかしくないのかなー」
決まり文句www+69
-9
-
109. 匿名 2017/05/23(火) 20:37:54
>>23
郵便局で転送届け出しましたか?あの紙がNHKにいくんですよ。郵便局とNHKはズブズブ。+69
-0
-
110. 匿名 2017/05/23(火) 20:38:06
>>97
震災の復興支援金の8億はどうなったんだろう。返金したのかな?+10
-1
-
111. 匿名 2017/05/23(火) 20:40:29
>44
払ってない人に馬鹿呼ばわりされたくない(笑)+14
-8
-
112. 匿名 2017/05/23(火) 20:40:33
>>103
自分も同じような状況になったことがあるけど
払ってない人そこそこ裕福な人ばかりだったよ+21
-2
-
113. 匿名 2017/05/23(火) 20:40:54
たけしのTVタックルで、給食費払わない親と一緒って言われてたよー+13
-27
-
114. 匿名 2017/05/23(火) 20:42:37
北海道と京都は意外だった
大阪東京は納得+13
-1
-
115. 匿名 2017/05/23(火) 20:43:24
夜22時にピンポンピンポンされて本当に迷惑
あの人達って給料+契約手当て出るから必死に契約とろうとしつこいよね
仕事から帰宅した時に入口辺りをウロウロされてたり怖い+49
-2
-
116. 匿名 2017/05/23(火) 20:47:09
>>23
どちらかと聞かれたら電力会社がありそう
だって不動産屋通してない社宅に引っ越したうちにも来たもの。
郵便の転送とかはどうなんだろう+10
-1
-
117. 匿名 2017/05/23(火) 20:48:11
今日丁度支払い勧誘に来た!
支払いしないと法にも触れるしなんちゃらとかいきなり上から目線で話してくるからインターホン切った。
ちゃんと説明してくれたらいいのに、断られる前提の説明で失礼すぎる。+25
-0
-
118. 匿名 2017/05/23(火) 20:48:48
ご近所にバレるシステムなら支払う人増えるんだろうね(笑)+4
-15
-
119. 匿名 2017/05/23(火) 20:48:51
>>115
夜に来るのこわいよねー
+38
-1
-
120. 匿名 2017/05/23(火) 20:52:05
旦那が出てしまって泣く泣く契約しちゃって何ヵ月か払ったけど悔しくていろいろ調べて解約した(о´∀`о)
意外とみんな払っててびっくり
あんな訪問システムで払ってもらおうなんてありえない
人件費が無駄でしょ
ばかなのかな+57
-2
-
121. 匿名 2017/05/23(火) 20:52:05
契約したらもちろん払わなきゃいけない
私は契約していないので払っていない+42
-1
-
122. 匿名 2017/05/23(火) 20:52:20
>>54
契約してもお金支払わなくていい世帯があるよ
世帯主が障がい者とか免除になる世帯が一定数あると思われる+9
-0
-
123. 匿名 2017/05/23(火) 20:53:10
NHKに支払っても国のためになるわけでもなく、NHKの利益や借金返済とかになるなんて、、
わたしは一人暮らしだから、その分スマホに払う方がいい。NHKほんとに観ないし。
家族が居てよくテレビを観る、お金に余裕があるなら払えばいいけど、20代の一人暮らしの部屋にまで押しかけて、義務なのでとか嘘つくのはどうかと思いますね。
詐欺みたいなものですよね。+41
-1
-
124. 匿名 2017/05/23(火) 20:53:24
いちいち数字でだしなさんな。払っても払ってなくても県云々も関係なし。+8
-1
-
125. 匿名 2017/05/23(火) 20:53:29
>>118
バレるシステムでも払わないよ+31
-0
-
126. 匿名 2017/05/23(火) 20:53:39
>>118
え、別に知れたって契約しないよ。
近所なんてどうでもいいし。+56
-1
-
127. 匿名 2017/05/23(火) 20:53:56
引っ越して居留守使ってたけどきてでたよ。そしたら知らない会社名乗って、よくわからないって言ったら二時間後にNHKだってきたよ。
テレビないって言ったら「その場合のお話もあるのでインターホン解除してください」だって。
あの人たちヤクザ?+46
-1
-
128. 匿名 2017/05/23(火) 20:55:14
うちは夫から絶対に払うな!と言われてて、引越してすぐにNHKっぽい人きたけど居留守した〜
NHKにお金払うくらいならテレビ捨てるらしい。
ちなみにこのランキングには載ってないです+54
-2
-
129. 匿名 2017/05/23(火) 20:58:51
NHK受信料について調べれば調べるほど、支払うのがバカバカしくなりますよ。支払ってる人は分かってて支払ってるんですよね?
すごいとしか言いようがない。+65
-1
-
130. 匿名 2017/05/23(火) 20:59:14
NHKは見ない
契約していないから払ってない
スカパーは見るので(海外のスポーツとか)
毎月8000円払ってます+24
-1
-
131. 匿名 2017/05/23(火) 21:00:06
どうしたら払わなく済むの?
+19
-1
-
132. 匿名 2017/05/23(火) 21:01:25
うちは払ってるよ。それはいいんだけど解せないのが、
前にアパートに住んでたんだけど、アパートにアンテナがついてるからと、見られないのに地上放送(年間契約で12000円ぐらい)から衛星放送(2万超え)契約に変えるように言われた。
見られないのに高すぎー。+33
-0
-
133. 匿名 2017/05/23(火) 21:03:50
>>93
滞納はやばいよ
滞納してる分をさっさと払って解約しないとー+18
-1
-
134. 匿名 2017/05/23(火) 21:08:34
うちも払ってる。
子供が見たがるし、堂々と見せてあげたいから。
いつか子供も知るだろうしね。+4
-17
-
135. 匿名 2017/05/23(火) 21:11:12
>>131
解約すれば払わなくてすむよ+16
-0
-
136. 匿名 2017/05/23(火) 21:14:57
インターホン見て、タブレットみたいなもの持っていたらNHKの人だよ〜。+47
-0
-
137. 匿名 2017/05/23(火) 21:17:51
何度も来るよね+25
-1
-
138. 匿名 2017/05/23(火) 21:18:04
テレビがないから支払うにも支払えません(´・ω・`)
一人暮らし始めてから、一度もNHKの人来た事がないんだけど…。
来月から違う区に引っ越しするけど、くるのかなぁ〜。+1
-3
-
139. 匿名 2017/05/23(火) 21:18:25
うちみたいな田舎は戸建てが多いから、払うようなんだよ!ターゲットにされやすい。平等でないからむかつく。NHKに対してね。くそだくそ!!+8
-2
-
140. 匿名 2017/05/23(火) 21:19:54
>>128
うちは、逃げるのに疲れた、、+8
-0
-
141. 匿名 2017/05/23(火) 21:20:30
払ってる人はバカらしい+12
-2
-
142. 匿名 2017/05/23(火) 21:22:26
>>46
郵便局の転送届がそうなんだって!それにNHKに送られる用紙複写になってるんだって。私がるちゃんで知ってびっくりした!転送届出す人気をつけて+32
-1
-
143. 匿名 2017/05/23(火) 21:23:15
どうでもいいから国はNHKをどうにかしろ!+46
-0
-
144. 匿名 2017/05/23(火) 21:23:55
沖縄は、
半分しか支払っていない……
それともNHKの取り立て屋が行かないのかな?+15
-1
-
145. 匿名 2017/05/23(火) 21:27:17
(愛知入ってなくてよかった)
また名古屋が叩かれるところだった
ホッ、、+6
-0
-
146. 匿名 2017/05/23(火) 21:29:21
>>74
話しそれるけど、だいすけおにいさんやたくみおねえさんたちは月給20だか30万しかもらってなかったとか。自分たちは1800ぐらいもらってるくせに。+56
-0
-
147. 匿名 2017/05/23(火) 21:30:50
これ前もトピ立ってたよね
前も思ったけど、テレビ持ってる人の中の支払率なの?
どうやって分かるの?
まさか単純に人口で計算してないよね?
うちはNHK大好きだから払ってるよ+7
-1
-
148. 匿名 2017/05/23(火) 21:32:57
>>132
わかる!すっごく納得がいかない。
自分から望んで衛星放送のアンテナつけたわけじゃないのに、付いてるから払えってひどいよね!
色々調べて分波器がないからとか言ってみたら、今は分波器が内蔵されてるテレビばっかりだから線を付け替えたら見れますって論破された。2年くらい逃げてるからそろそろ払わないといけないのかとも思うんだけど、やっぱり納得がいかない。+17
-1
-
149. 匿名 2017/05/23(火) 21:33:12
払っちゃ駄目!
+18
-0
-
150. 匿名 2017/05/23(火) 21:37:23
NHKが来るのがウザかったら、NHKに直接電話して文句言うといい。
来るのは委託業者だから、NHKに直接文句言うと来なくなるよ。+31
-0
-
151. 匿名 2017/05/23(火) 21:45:18
こないだ夜の9時半過ぎにきた。
時間的に有り得ない。+35
-1
-
152. 匿名 2017/05/23(火) 21:46:24
>>15
沖縄は貧乏なんだと思う
時給とか日本一低いよね確か
それで同じ受信料ってキツイんじゃないかと想像する+6
-4
-
153. 匿名 2017/05/23(火) 21:51:35
受像機の無い家ならともかく、NHKの番組を見ておきながら受信料を払わないというのはどうかと思います。
子供は学校給食を食べておきながら、給食費の支払いを拒否する親と同じではないでしょうか?
見ない事を宣言して受信料不払いの家にはモザイクをかけるというのは公平に見えますが、例えば緊急時に
一斉に情報が流れないことに不安を感じませんか?民放でもニュース速報は出ますが、あれCM中には絶対に
出ませんよね。無駄になる数分...。NHKにはそういう公共放送としての責任があるからこそ、強硬手段に
訴えられない事情があります。なお、私はNHKのまわし者ではありません。+12
-33
-
154. 匿名 2017/05/23(火) 22:01:17
私、最近騒々しい民放の放送局の番組よりNHKメインに観るようになりました。観たい番組も多い。だから、受信料の支払いは抵抗ないかな。ただ、もう少し安いと嬉しいな。+16
-2
-
155. 匿名 2017/05/23(火) 22:10:38
とりあえず、受信料下げて番組減らす、人件費を抑える努力をしろ。
他国の受信料と比較してもおかしい。
+28
-0
-
156. 匿名 2017/05/23(火) 22:17:59
旦那が留守の時に玄関開けちゃって、泣く泣く契約してしまって旦那に怒られた。
契約した通帳を解約して引き落とし出来ないようにしたんだけど、NHK自体を解約するのって難しいってネットに書いてて、、
皆さんどういう理由つけて解約できたんですか?教えてください、、+31
-0
-
157. 匿名 2017/05/23(火) 22:18:04
>>153
よほどの緊急事態の時はCM中でも緊急速報流れるようになってるよ〜大地震の時など。+18
-0
-
158. 匿名 2017/05/23(火) 22:18:12
うちは払ってはいるし実際よく見てるからそれ自体はまあ納得してるんだけど、あいつらやたらと高圧的でムカつくから解約したいと思ってしまうわ
あの体質改善すればいいのに+33
-0
-
159. 匿名 2017/05/23(火) 22:18:21
会社のおばちゃんが堂々と払ってない!とか、集金に来た人と言い合いした!とか言っていて正直ドン引きした。
もちろん、見る見ないの選択肢を与えて欲しいとは思ってる。お金発生するなら、正直NHKとか見ないし。
でも、とりあえず払えよ。+7
-26
-
160. 匿名 2017/05/23(火) 22:22:16
>>153馬鹿ですか?
突っ込みどころ満載で、細かくは省略しましたが+5
-2
-
161. 匿名 2017/05/23(火) 22:25:53
NHKスタッフが通りますよっと。
テレビを業者に設置してもらうとNHKに情報が行くのでこっそり自分で設置するのが良いですよ。
これは本当にNHKが業者とそういう契約をしているので、消費者が防ぎようがないのかなあと思います。
まあ東日本大震災レベルの大災害が起きても、朝ドラやってても、絶対に見ない!!!というならお金払わなくてもいいんじゃないですか?+16
-24
-
162. 匿名 2017/05/23(火) 22:26:33
沖縄だけど、しっかり払ってます…。
まさか半分も払っていないなんて思わなかった。がっかりです。高校野球とか、みんな観て盛り上がってるのにね。
払ってるのがバカらしくなる。+18
-1
-
163. 匿名 2017/05/23(火) 22:31:15
都会が払う率が低いのはまあわかる、学生多いわけだから+6
-0
-
164. 匿名 2017/05/23(火) 22:46:46
>>47
苗字まで知ってるなら、個人情報買ってるって言ってるようなものだよね。
うちにも以前バカな奴が来て、◯◯さんですよね?って言って来たから、
どこかから名前知ったんですか?
教えてもいない個人情報を元に訪問に来るのは違法行為ですよ?
貴方のお名前教えて頂けます?NHK本社と警察に報告します。
って言ったら帰ったよw+36
-1
-
165. 匿名 2017/05/23(火) 22:56:58
>>26
私も大阪だけど
>>1の並び方見てワーストが上から
(1)沖縄県 48・8% (2)大阪府 63・5% (3)東京都 66・4% (4)北海道 70・0% (5)京都府 73・6%
って書き方見てああやっぱワースト2か、また大阪かって言われるんだろうなと思えばこれ順番の書き方おかしいよね…。
意図的に沖縄と大阪がワースト1&2みたいに見えるようにしてるように思ってしまった。
ワースト1京都、北海道、東京、大阪、沖縄の順番なんだね。+2
-13
-
166. 匿名 2017/05/23(火) 22:58:56
ごめんなさい。秋田だけど払ってないよ。
田舎が払ってるところ多いのは、チャンネル少なくて見るところなかった名残だと思う。+12
-1
-
167. 匿名 2017/05/23(火) 23:02:47
東北の娯楽はテレビのみ+1
-6
-
168. 匿名 2017/05/23(火) 23:03:11
>>165
ん?どうしてそう思ったの?
大阪はワースト2だよ+16
-0
-
169. 匿名 2017/05/23(火) 23:04:07
見たい番組に課金する制度にしてほしい。、+12
-0
-
170. 匿名 2017/05/23(火) 23:06:44
見てもないし払いません。
今の世にNHKは必要ない。
公務員じゃあるまいし、座ってても金の入ってくる時代じゃない。他社の営業マン見習ってスポンサー契約結んでこいや!+30
-0
-
171. 匿名 2017/05/23(火) 23:11:04
>>156
ずいぶん前の事です。
契約して払っていましたが、TVが故障した時にたまたま集金に来たので、「見れないので修理が済むまで支払いを止めて下さい。」とお願いしました。
すると、それ以降集金人が来ない。+6
-0
-
172. 匿名 2017/05/23(火) 23:11:59
500円ぐらいなら払ってもいいけど…
2000円とかじゃない?
一つのチャンネルにそんな出さないよ。
WOWOWつけてたほうがいい。+15
-0
-
173. 匿名 2017/05/23(火) 23:13:10
>>165
支払い率だよ?
パーセンテージが低い方からワーストだよ。
だから大阪は2位。+8
-1
-
174. 匿名 2017/05/23(火) 23:13:54
北関東のアパートに住んでるけど、Eテレは映るのになぜか朝ドラの1chは映らない。
この前NHKの人が来て、玄関先まで来てくださいって言われたけどインターホンでもいいですか?って言ったらいいってゆーからそのまま今の状況を説明したら、地域設定を東京の方が近いから東京にしてくださいって言われた。
今まで映らなかったのに支払いはしたくない、映ってから契約しますと伝えたら、また出直して来ますって帰ってった。
そのあとすぐ東京に設定し直したけど結局映らないまま。また来た時どうすればよいのだろう、、
同じような方いませんか?+2
-0
-
175. 匿名 2017/05/23(火) 23:15:33
>>174
次来た時に、やっぱり1chが映らなかったんでテレビ捨てましたって言えばOK+13
-0
-
176. 匿名 2017/05/23(火) 23:20:10
我が家は滞りなく払ってました。が、たまたまBS見てた時に左下に何やら加入なんたらみたいなの出てきて、NHKのサポートに電話しないと消えないシステムになってました。遅延なく払ったあげく、何で電話しなきゃいけないの?この時ばかりは苦情いれました‼+15
-0
-
177. 匿名 2017/05/23(火) 23:28:36
>>173
不払い率かと思った。それならワースト2だね。
でもまぁ普段在住都道府県がわからないネットでは
結構な人が「払わなくて当然」と言うものの、
いざ本当に払わないとなると「また大阪か」と言われるだろうね。+0
-5
-
178. 匿名 2017/05/23(火) 23:35:39
NHKの契約しようとする人,,,旦那に相談しますと言っても法律で決められている。2チャンでも見てるんですか?あんなもの、払うべきものを払ってから文句言えとか、言ってきて本当に恐かった!
毎回来る人違うし、数ヶ月は警戒していても、忘れた頃にしれ~っとやって来るから、ドアを開けて毎回シマッター(~_~;)!!と後悔します。
しかも、祖父は亡くなっていて、滞納分17万円払えと言われました。
そんなお金ありません!無理です!と言ったら、じゃあ一度契約解除して滞納金はなかった事にできるんで、これこらは月々3000円程きちんと支払ってくだされば!と。
17万円払わなくていいなら,,,旦那を説得してみます。と帰ってもらいました。
後々調べてみると、亡くなったからと勝手に契約を無効にする事も出来ないし、月々の支払いも1200円程だとネットにかいてあり、驚きましたー!もう詐欺と変わらない人達ですね!!+30
-0
-
179. 匿名 2017/05/23(火) 23:40:39
緊急時には助かるけど、普段は見たい番組がなさすぎて。
見る番組によってプラン設定してくれればいいのに。
Eテレプラン(¥300/月)、災害・緊急時プラン(\200/月)、レギュラーコース(通常の受信料)…とか。
それだったら契約するかも。+12
-1
-
180. 匿名 2017/05/23(火) 23:41:00
>>109
私はNHKだけ切り離して出さなかったよ。
+9
-0
-
181. 匿名 2017/05/23(火) 23:48:28
>>151
うちなんて10時半に来たよ
非常識すぎて本当ありえん…
来月引っ越しだからまたどうせ嗅ぎつけてくるんだろなー迷惑だなー_(:3」z)_+14
-0
-
182. 匿名 2017/05/23(火) 23:49:47
引っ越し時に来て、それから半年おきくらいに来る。一昨日も来た。
毎回契約しない理由を説明して了承してもらっているのに、引継ぎをしないのか、委託業者が情報共有せず単独で動いているのか。法律云々の口上とか、玄関先までとか、本当に鬱陶しい。
次来たら「契約するときはこっちから連絡するからもう二度と来るな」と言おうと思ってる。無駄だろうけど…。+9
-0
-
183. 匿名 2017/05/23(火) 23:53:45
NHKが来たら結構ですと伝えて放置してます。だいたい20分くらいチャイム鳴らされたり大きな声で呼ばれるけど、洗い物したりして気にしないようにしたら帰っていきますよ。
テレビおいてないだとかカーナビもないとかわざわざ答えて相手しなくても、ほっとくだけでいいので楽でオススメです。+27
-1
-
184. 匿名 2017/05/23(火) 23:53:52
知り合いの娘さんが、進学のため東京で一人暮らしを始めた途端、NHKが来て、義務だからと口座番号書かせた。そのお母さんはNHKに猛抗議したの。未成年の娘に親が了解してもいない契約をさせたって。そしたら取り下げた。+37
-0
-
185. 匿名 2017/05/24(水) 00:01:41
>>152 うちも貧乏性だけど払ってる。関東。+0
-0
-
186. 匿名 2017/05/24(水) 00:02:58
>>162
ほんとうですね。払わないのが正義みたいのずるいですよね。+4
-9
-
187. 匿名 2017/05/24(水) 00:03:28
>>101くず+3
-4
-
188. 匿名 2017/05/24(水) 00:05:48
戸建で、うるさく来られるのが嫌で払ってる。
でも災害時に、払ってない人はNHK見るななんてケチなこと思わないわ。ニュースは誰が見てもいいよ、新聞の号外みたいなもんだと思う。+21
-0
-
189. 匿名 2017/05/24(水) 00:06:56
うちは払ってる。嫌だけど、家建てたから。新築にはくるよ。+3
-2
-
190. 匿名 2017/05/24(水) 00:16:50
NHKふれあいセンターとかいう所から電話きた…多分衛星放送の料金に関する事だと思うけど着拒か無視してていいかな?
NHKの受信料は親が払ってるって言ってました。+6
-0
-
191. 匿名 2017/05/24(水) 00:17:58
うちの兄も15年くらい前の社会人なりたてで、引越したての時にNHKが来て契約しちゃったよ
家電が揃ってなくてテレビなかったのに(´;ω;`)
両親がNHKに苦情をいれて2カ月くらい受信料とられたけど解約しました
去年、旦那の転勤で引越したらすぐにNHKが来たけどお引き取り頂きました
ホンマうっとおしい( *`ω´)+16
-0
-
192. 匿名 2017/05/24(水) 00:20:51
約20年くらい前。
結婚してアパートに住んだ時、共同アンテナでBSアンテナもついていたのですがその時使っていたTVにはBS機能がなくて。
NHKの人が来た時に『TVにBSついてません』って言ったら突然『TVのリモコン持ってきてください』と言われて嘘ついてないかリモコンまで確認された事があります。
とっても不愉快で、NHK料金なんて払うもんかーッッ!と思いましたが... 毎月引き落とされて確実にお支払いしています。
+8
-0
-
193. 匿名 2017/05/24(水) 01:08:54
つい先日来ました。
このマンションの担当の者ですとか言うわりに、うちの名前知らなくて怪しいと思いました。
ちょうど子どもの寝かしつけの時だったので断ったのにほんの数分だとかいつ来たらいいかとか引き下がらない、、
数分で終わるはずがないし、いつ子どもがグズって起きるかわからないしインターホンの音で起きても困るのに。
こちらの事情はご理解頂けないんですか?って聞いたら黙りだったのでインターホン切っちゃいました。はじめから相手にしなければよかった。
+11
-0
-
194. 匿名 2017/05/24(水) 01:16:02
まさに今日来た。
○○さんでよろしいでしょうか?ってまず言われた。
そうゆうマニュアルなんですかね??
てか0歳児育児で忙しいので今手空いてないので〜ブチッとインターホン切ってやりました。
また来るんだろーなぁー嫌だなぁ
地上波は払ってるんだからBSは勘弁してほしい。好きでBS対応のマンションに住んでる訳じゃないし、分波器?つけないと見れないんだからさ。
てか民放はBSタダなのにNHK有料ってそもそもおかしい。
NHKのBSなんて必要ないのにねー。+18
-0
-
195. 匿名 2017/05/24(水) 01:29:10
内部事情を少し知ってるものです。訪問に来るのはNHK職員ではなく、委託業者ですよ。その委託業者に文句を言っても正直あまり意味がありません。NHKに直接言った方がその委託されてる会社に大きく響くのでそちらをお勧めしますね。委託会社はNHKに直接電話されることを懸念しているので。+25
-0
-
196. 匿名 2017/05/24(水) 01:35:40
>>195
「本当にNHKの社員の方ですか? NHKに確認するのでお名前を教えて下さい。」って言うのも撃退法の一つですよね。+7
-0
-
197. 匿名 2017/05/24(水) 01:38:16
テレビ持ってないってゆう。+3
-0
-
198. 匿名 2017/05/24(水) 01:39:13
うち本当にテレビないから払ってない
テレビないってめちゃ快適+4
-0
-
199. 匿名 2017/05/24(水) 02:12:06
NHK会長の籾井勝人氏が、2015年3月5日の衆議院総務委員会での答弁で、口を滑らせた。
籾井氏は、維新の会の高井崇志議員からNHKの受信料について尋ねられた時、
「(NHK受信料の支払いを)義務化できればすばらしい。法律で定めて頂ければありがたい」
と発言したのである。
つまりNHKの受信料の支払いが、法律的に義務ではないことを会長自らが公表してしまったのだ。+31
-0
-
200. 匿名 2017/05/24(水) 03:57:41
>>156
結婚する前に旦那が契約をしてしまっていて、実家に帰ることになったので解約しますって電話したら解約してもらいました!
実家に帰ると言うのは嘘。
実家の電話番号聞かれて、契約の確認が出来ましたので解約の手続きしますねってあっさり終わりました。
+14
-0
-
201. 匿名 2017/05/24(水) 04:04:26
私一人暮らしして4年経つけど、一度もNHK来たことない+7
-0
-
202. 匿名 2017/05/24(水) 04:06:25
>>161うん、見ない
本気でNHK見たことない+5
-0
-
203. 匿名 2017/05/24(水) 05:13:39
いちども払ってない友人がNHKの番組の感想あーだこーだ言ってくるけど
こっちは払っていて、テレビ見る時間もあまりない。しかもBSなんて全くみないのに共同アンテナってことだけで不平等過ぎる。友人との受信料20年の差はでかい。+12
-0
-
204. 匿名 2017/05/24(水) 06:58:22
>>23
ほんとにね〜
近所に協力員でもいるのかなって思ってしまう+4
-0
-
205. 匿名 2017/05/24(水) 07:37:29
観もしないNHKにお金払う必要なし。
完全に有料放送にしろ。
番組内容もヒドすぎ。
+10
-1
-
206. 匿名 2017/05/24(水) 08:10:28
1ヶ月でBS込みで2500円とか明らかに高いよね…500円でいいよ。うちBS映らないのに。
今時CSなんて1番組500円くらいで好きな番組観れるっつの+16
-0
-
207. 匿名 2017/05/24(水) 08:14:28
NHKの社員の給与は安倍首相より高いらしい。
家にテレビないのに「テレビないか見せて」と言い無理矢理上がり込んで来た。
ありえない。嘘ばかり流すし。+26
-0
-
208. 匿名 2017/05/24(水) 08:14:42
>>181
うちも10時半に来た。
テレビもネット回線もなかったのに、うっかりワンセグ付きの携帯持ってますか?って質問にはいと答えてしまい長々と粘られました。
「契約は検討します」「夜中に来た非常識な状態で、本当にNHK徴収員か確認も取れないのに、普通に考えてハンコつけませんよね?あなたが詐欺師でおかしな書類だったらどうするんです?」「NHKラジオにはお世話になってるのでまぁ払ってもいいかも。考える」と言って一旦帰ってもらった。
玄関のドアを閉める時、「逃げるかもしれませんよ?」というと「あなたは逃げません。信じてます」と言われた。何のドラマだ。
翌日スマホで調べたらスマホは「受信設備の設置」の要件を満たしてないから、払わなくていいと書いてた。最近も裁判で認められたよね。何よりワンセグテレビなんてまともに受診しない、見たことないよ。
数日後またしても夜中の10時過ぎに来たけど、ドラマチックなやり取りも捨てて逃げました。+8
-1
-
209. 匿名 2017/05/24(水) 08:34:51
>>5
田舎は払ってる人多いよね。人目を気にする人が多いから。+1
-2
-
210. 匿名 2017/05/24(水) 08:40:01
>>204
不動産屋や新聞店などに手が回してありますよ。アパートを契約した時、各種書類の中にしれっとNHKの契約書が挟まっていました。
私はテレビを持ってないのでこれは書きませんと返しましたが。卑劣な手を使ってきますよね。+11
-0
-
211. 匿名 2017/05/24(水) 08:42:34
>>184
立派なお母さんですね。+6
-0
-
212. 匿名 2017/05/24(水) 08:51:46
この数字はNHK発表でしょ。
80パーセント近い数字だけど本当?
だいたい、数字で統計とるのは信用出来ないからな。
これだけ払ってる人が居るから払ってない人は払えよって誘導してるのか?
アホくさっ。
犯罪犯す様な社員の教育を改善する方に力を入れた方が会社存続になるよって言いたいわ。
国民にたかるな!+13
-0
-
213. 匿名 2017/05/24(水) 08:56:58
>>44
喧嘩売ってんのか!+4
-0
-
214. 匿名 2017/05/24(水) 08:59:37
我が家はテレビは有るけど地デジになってから電波が来なくて映らん。
住宅街だけど大きい建物で遮断されてるって言われたわ。
アンテナつけても無理だったから諦めた。
賃貸だし高いアンテナ付けるのも金のむだ!
NHKが来たら、見れる様にしてから言えや!って言い返してやる。
受信機が有る無し関係なく環境が整ってないのに金だけ払いたく無い。+11
-0
-
215. 匿名 2017/05/24(水) 09:41:37
90%以上も払っている県があるなんて信じられない
本当かなぁ+9
-0
-
216. 匿名 2017/05/24(水) 09:46:01
まずは経費削減の努力をして欲しい。
視聴率関係ないのに民放に張り合ってタレント使いまくるのはおかしい。
+6
-0
-
217. 匿名 2017/05/24(水) 10:07:53
こないだ来ました!マンションでオートロックなんですがロック解除してくれ、すぐに終わるからとりあえずロック解除してくれって怖かった(TT)
モニターがないし、不便。なんとか解除もせず追い返したけど関わりたくない。
立花さんステッカーとか立花さんに電話しますって効果あるんですか?
+11
-1
-
218. 匿名 2017/05/24(水) 11:20:31
日本のためにちゃんと報道してくれるなら良いけど、なんで偏向報道、日本下げするようなところに強制でお金取られないとダメなわけ?
ここ日本なんですけど+7
-0
-
219. 匿名 2017/05/24(水) 11:29:10
>>23
私の場合インターネット契約したら来たよ(-_-)+2
-0
-
220. 匿名 2017/05/24(水) 11:31:19
引っ越したばかりなのに、ついこの前来ました。
夕方3回に21時過ぎに1回(笑)+5
-0
-
221. 匿名 2017/05/24(水) 11:34:17
月300円とかで良いよ
その中でやり繰りすれば良いじゃん
あと、国会は全部流すべき+11
-0
-
222. 匿名 2017/05/24(水) 11:35:18
払っている企業と払っていない企業(大企業)や国会議員もランク付けして。+1
-0
-
223. 匿名 2017/05/24(水) 11:47:02
地デジテレビはNHKしか見るものないから払ってるけど高すぎると思う。+2
-0
-
224. 匿名 2017/05/24(水) 12:14:21
isをリクルートしよう
反日マスゴミを標的に+3
-0
-
225. 匿名 2017/05/24(水) 12:36:32
>>161
それってどうゆうこと?
販売店が?設置業者が?
住所や氏名を教えてるってこと?
本当だとしたら個人情報保護法違反だよね?+10
-0
-
226. 匿名 2017/05/24(水) 12:42:04
この前のK-popみたいな金髪でスキニーの人がマンションの前にいてて、怪しいと思ったらNHKだった
服装あかんやろ+9
-0
-
227. 匿名 2017/05/24(水) 13:24:43
払ってないのに観たコトある奴はさすがにどクズだと思う+1
-2
-
228. 匿名 2017/05/24(水) 13:52:27
東京大阪は分かるよ
いろんな人がいる大都市だからさ
京都wwww+3
-1
-
229. 匿名 2017/05/24(水) 13:53:27
>>8
沖縄はド田舎やっさー+1
-0
-
230. 匿名 2017/05/24(水) 13:57:11
>>226
差別やめろニダ+1
-2
-
231. 匿名 2017/05/24(水) 14:08:32
私は新潟県で、しっかり払ってる。
地震、豪雨、大雪、災害の度にNHK見てるよ。
NHK新潟の山崎さんがニュースに出てくると妙に安心するのよ。
+1
-2
-
232. 匿名 2017/05/24(水) 14:59:41
>>156
テレビ破棄したでOK。+6
-0
-
233. 匿名 2017/05/24(水) 15:03:06
NHKの代理?会社の人間が汚い。インターフォン鳴らして、会社名をうやむやに名乗る。え?って聞き返してもうやむやに名乗る。ここでこれ以上聞き返すのは失礼かもってロック解除する人が多いんだろうけど、はっきり言ってもらえますか?って言ったらNHKですって言われて断った。
あくどすぎ!+10
-0
-
234. 匿名 2017/05/24(水) 15:05:05
高い受信料なのに、再放送ばっかじゃない?とくに子供番組とか同じのばっか+4
-0
-
235. 匿名 2017/05/24(水) 15:28:46
NHKの勧誘員、うちにも定期的に来るけど、断っても断っても、
テレビを設置している家は受信料支払義務がある、とりあえず玄関口まで来い!
と煩くて、あまりに鬱陶しくなったので
「受信契約をする気はないが、万が一にも契約することがあったとしてもネットで契約する。
お宅様経由では絶対に契約しません。」と言ったらプンスカしながらもすぐ帰ったよw
あいつら、自分の売上にならない家には訪問して来なそうだから、しばらくこの断り文句で行くよ。+12
-0
-
236. 匿名 2017/05/24(水) 15:28:46
東京はケーブル入らないと観れないところあるからなぁ。
引っ越してビックリ。日本って電波届かないとこあるんだ!って。
まぁNHKの解約はできましたが。+3
-0
-
237. 匿名 2017/05/24(水) 16:04:13
これ、国民年金も似たような県が並ぶんですよね。
日本海側って真面目+3
-0
-
238. 匿名 2017/05/24(水) 17:28:00
払ってないのに見てるってズルくない?おかしいよね。+5
-3
-
239. 匿名 2017/05/24(水) 17:30:41
払う払わないの前に未契約です。
見てないから契約しなくていいよね。
チャンネル変えるときに一瞬映るのは不可抗力。
嫌なら映らないよにしておくれ。+10
-0
-
240. 匿名 2017/05/24(水) 17:32:33
>>230
あなたの方が差別してるじゃん。
ニダってバカにしてるだろ。+3
-0
-
241. 匿名 2017/05/24(水) 17:42:08
沖縄は日本に返還されるまでNHK無かったんじゃなかったっけ?
そこでいきなりNHKですが受信料を~って言われてなんじゃそりゃ?みたいな
+10
-0
-
242. 匿名 2017/05/24(水) 18:27:57
そんな価値ある番組してないから全く見ないのになんで払わなきゃいけないんだよ!インターホンにも反応しなかったらそのうち来なくなった。+1
-0
-
243. 匿名 2017/05/24(水) 18:49:00
委託会社は歩合制みたいだからしつこいし必死だよね
主人が留守なのでこの場では契約できないと伝えると、
妻には代理で契約する義務があるの一点張り
若いのでご存じないと思いますけど~
公共料金と同じで皆様当たり前に支払われていて~
真面目にお支払いただいてる方が不公平になるんで~
と常に上から目線で腹立った
コイツ契約しないなと判断されたのか、それ以降来てないからよかった!+5
-0
-
244. 匿名 2017/05/24(水) 19:01:20
テレビを持ってないから支払いを拒否してる
でもスマホ持ってるでしょ?って聞かれる
NHKがいずれテレビ所有の有無に関わらず徴収しようと動いてるのが本当に腹立たしい+6
-0
-
245. 匿名 2017/05/24(水) 19:01:58
スクランブル放送にすれば良い+4
-0
-
246. 匿名 2017/05/24(水) 19:03:31
一回も払って無いよ。
監視カメラ設置してるけどよく来てる。
一度も出てないわ。
夜に訪問されたら、
何時だと思ってるんですか?警察に通報しますよ!怒
でいいと思う。+5
-0
-
247. 匿名 2017/05/24(水) 19:04:29
>>51
はっ!なんで?+1
-0
-
248. 匿名 2017/05/24(水) 19:05:48
テレビを買う時NHKありなし選べたらいいのに+5
-0
-
249. 匿名 2017/05/24(水) 19:07:28
>>221
社員の給料出しすぎなんだよね+3
-0
-
250. 匿名 2017/05/24(水) 19:08:41
NHKの社員からの徴収率が100じゃないのに、外部には偉そうなんだよね+3
-0
-
251. 匿名 2017/05/24(水) 19:29:32
NHKの番組好きだから普通に払ってるよ
払わない人の家のテレビでは視聴出来なくなればいいのにね+5
-0
-
252. 匿名 2017/05/24(水) 19:32:02
支払率の高い都道府県はみんなまじめそうで好感持った。
低いのは一癖ありそうな地域ばかり。+1
-7
-
253. 匿名 2017/05/24(水) 20:22:53
YouTube見た方がいいよ。本部もいい加減だわ
立花孝志で検索+1
-0
-
254. 匿名 2017/05/24(水) 20:37:26
>>89
そんな感じで、払え誘導のコメント。
どこからの依頼でそんなこと書いてるのかね~
まともな日本人なら、不満しかない。+2
-0
-
255. 匿名 2017/05/24(水) 20:39:18
>>239
契約しなかったら、払う義務はありません。
NHKの徴収人がテレビがあるかどうか確認する権利はありません。
家に上りこんだ時点で不法侵入です。+4
-0
-
256. 匿名 2017/05/24(水) 20:41:29
>>215
そんな高い県で、払っていません。
目が覚めたら、払うの嫌になりました。+3
-0
-
257. 匿名 2017/05/24(水) 21:20:17
防犯カメラつけると来ない+1
-0
-
258. 匿名 2017/05/24(水) 22:08:42
>>8
もろ田舎か都会じゃん
もろ田舎って北海道だけじゃない?
(札幌は除く)+2
-0
-
259. 匿名 2017/05/24(水) 22:22:17
>>230
差別じゃなくて、K-popみたいな髪型に服装って仕事する外見じゃないから駄目だし+1
-0
-
260. 匿名 2017/05/24(水) 22:23:19
国会でNHKの偏向報道と金額見直しについて話し合って欲しい+1
-0
-
261. 匿名 2017/05/25(木) 07:29:31
うちに来るNHK集金人は、若くてももれなく歯抜けが来る…前歯なかったり全体の歯が溶けてる?みたいな感じとか一応ジャケット羽織ってても不潔…
+0
-0
-
262. 匿名 2017/05/31(水) 14:44:04
NHK受信料の各種手続き 営業の仕事求人、賞与が0~300万ってなってた。
だから非常識な勧誘するのかな。
ホント契約者世帯だけ映る様にして欲しい。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する