-
1. 匿名 2017/05/23(火) 19:29:19
私は多分、恋愛依存症だと思います。
別れて一人になると、一人の時間をうまく過ごす事ができず、辛くて仕方がありません。趣味もありますが、彼氏がいないと全てが楽しくなくなってしまいます。
だからといって、彼がいる時、何をするにも彼と一緒じゃなきゃ!という訳ではありません。休日はお互い好きな事してても全然OKだし、特に束縛もしませんが、彼氏がいるのといないのとで、自分の気持ちが全く落ち着かなくなってしまいます。依存症ではあると思います。
そういう自分をなおしたいです。彼氏がいなくても毎日楽しいって言えるようになりたいです。同じような方いらっしゃいますか?
また克服された方はどうやって克服しましたか?
ちなみに、周りの友達はみんな既婚者で遊ぶ友達がいないため、友人と遊びまくる!という選択肢がありません…
+126
-6
-
2. 匿名 2017/05/23(火) 19:30:56
こういう女がさみしくなって既婚者とかにも手を出すんだろうな。+62
-51
-
3. 匿名 2017/05/23(火) 19:31:02
出典:mirrorzjp.s3.amazonaws.com
+12
-1
-
4. 匿名 2017/05/23(火) 19:31:08
+17
-4
-
5. 匿名 2017/05/23(火) 19:31:34
ここで聞いてもなー+7
-4
-
6. 匿名 2017/05/23(火) 19:31:46
貴女の生い立ちから今までの人生を振り返る必要があります
なにが原因で依存症になったか
恐らく過去の恋愛が原因ではありません
家族関係が問題だと思います+164
-6
-
7. 匿名 2017/05/23(火) 19:31:49
+11
-0
-
8. 匿名 2017/05/23(火) 19:31:49
1人行動してみたらどうでしょう?
1人ランチとか1人で買い物とか
1人映画とか!+63
-0
-
9. 匿名 2017/05/23(火) 19:32:19
+9
-0
-
10. 匿名 2017/05/23(火) 19:32:20
+52
-0
-
11. 匿名 2017/05/23(火) 19:32:36
滝にでも打たれといで。+35
-2
-
12. 匿名 2017/05/23(火) 19:33:10
>>2
それは性依存症
トピ主は別に依存症でもないと思うよ
それくらい普通
依存症っていうのはもっと周りに迷惑かけて女友達一人もいないから+49
-8
-
13. 匿名 2017/05/23(火) 19:33:15
自分の趣味を持ったり、楽しいこと見つけたりしましたが、どうしても恋愛が順位で一番になってしまっていました。
克服できたというか、結婚したら子供優先でそれどころではなくなりました。結婚してやっと落ち着けた感じです。+73
-3
-
14. 匿名 2017/05/23(火) 19:33:33
シングルマザーだけどやっぱり彼氏居ないと寂しくて辛くなります+32
-32
-
15. 匿名 2017/05/23(火) 19:34:09
精神的なことが関係あるんじゃない?
自分に自信がないとか。
彼氏いなくても余裕な子って、自信家が多いよ。+100
-0
-
16. 匿名 2017/05/23(火) 19:34:25
>>2
なんでそこにつながる?
いじわるか!!+29
-5
-
17. 匿名 2017/05/23(火) 19:34:58
承認欲求みたいなのが強いんじゃない?
彼氏や友達に必要とされてないと自分の存在価値を認められないみたいな
一人でいる時にも充実できるようなことを見つけてみるか、精神的な面なら一度カウセリングに行ってみて
+99
-3
-
18. 匿名 2017/05/23(火) 19:35:39
克服しました!
周りにはアホくさいと思われがちだけど何気深刻な辛さだよね。
何で克服したかというと好きな芸能人に夢中になりました。舞台とかも最前列で観てます。笑
これも人によっては克服してないじゃん、結局何かに依存してんじゃん、と見えるかもですが、楽になりましたよ楽しいし。芸能人なら国民の恋人と割り切れるので狂わず楽しんでます。+101
-3
-
19. 匿名 2017/05/23(火) 19:35:55
二十歳そこそこの時そうだったけど三十路になってすっかり治った
うつ状態になってその時一人の方が良くなったんだけど
治ってからはずっと一人の方が楽になったw
克服の仕方っていうと難しいね…一人の方が楽しめる趣味ができるといいだろうね+30
-0
-
20. 匿名 2017/05/23(火) 19:36:21
地域の趣味サークルとか参加してみるとか。+8
-1
-
21. 匿名 2017/05/23(火) 19:38:02
つまり見栄っ張りなんじゃない?+4
-9
-
22. 匿名 2017/05/23(火) 19:38:13
結婚したら治った+20
-4
-
23. 匿名 2017/05/23(火) 19:38:41
恋愛依存って彼氏が居ないと落ち着かない人?
それとも常に複数人と恋したい人?
セックス依存とは違うよね?+26
-0
-
24. 匿名 2017/05/23(火) 19:38:49
昼間にあったけど1人動物園はよさそう。
1人で映画より気持ちも癒されて幸せになる+33
-0
-
25. 匿名 2017/05/23(火) 19:38:51
趣味にのめり込んだら恋愛依存しなくなった。+22
-2
-
26. 匿名 2017/05/23(火) 19:40:01
親に愛された事がないメンヘラだとバレるのが恥ずかしくなり、自分を好きになる所から始めて依存を克服しました。
マメで誠実な彼と出会ったのもあり、寂しさに負けて依存する事が無くなりました。
その彼と結婚しましたが、束縛や依存無く過ごしています。一人時間も平気になりました。+61
-0
-
27. 匿名 2017/05/23(火) 19:40:31
デートの別れ際メソメソしたり、デートが延期になったりしたら絶望してました。
ある日、別れ際もサクッと、頻繁にデートしなくてもそんなに気にならない彼氏ができ結婚しました。
もちろんちゃんと好きでしたが、相手との相性もあると思います。あと自分が年を取ったというのも大きい
+67
-0
-
28. 匿名 2017/05/23(火) 19:40:46
はっきりと断定は出来ないけど、幼少期に親が見守ってくれてるということを感じられなかったのが原因ではないですか?
離れててもママやパパはいつも自分を大切に思ってくれてるから大丈夫!みたいなこと。
ちゃんと感じられてる子どもは幼稚園でも学校でも安定した生活を送れると思うんですよね。
主さんは今それを彼氏で穴埋めしようとしてるのでは?
一度親と向き合うのが一番いいかも。+51
-2
-
29. 匿名 2017/05/23(火) 19:40:57
彼氏がいない自分=モテない自分=ミジメな自分
という発想なのかな
男以外に自分の価値を見出せないなんて悲しいことだと思うよ+15
-7
-
30. 匿名 2017/05/23(火) 19:41:01
主さんは20代かな?若い女の子ならそうだよ。全員ではないけど恋愛が大部分だと思うし、
+12
-3
-
31. 匿名 2017/05/23(火) 19:42:06
「彼氏がいる」という状況の自分にしか自信を持てないのでは?+50
-0
-
32. 匿名 2017/05/23(火) 19:42:47
婚活をしていて、一人の時間が寂しいからテニスを習いはじめたら、仲人からお見合い誘われたら困るから、あんまり予定をいれるな!と仄めかされて、恋愛待ちの寂しい女になったよ。+6
-0
-
33. 匿名 2017/05/23(火) 19:43:55
なんか下等動物っぽい
他に生き甲斐ないの?+2
-18
-
34. 匿名 2017/05/23(火) 19:44:24
恋愛未経験のくせに、アーティストみたいな存在の人にすぐ熱を上げては冷める、みたいなの繰り返してた・・・・
サイクルは早ければ1日、長くても10日ぐらい
あまり覚えてないけど、頭の中で付き合ってる様子を妄想してた、かな???
その頃の自分が、生きることに疲れてたし、そのうち脳内恋愛自体にも疲れてしまった
今にしても、この頃の自分の頭の中ほど怖い世界はないな
依存性は辛いと思うけど、生身の人間に相手してもらえるだけ羨ましい+5
-1
-
35. 匿名 2017/05/23(火) 19:46:46
私もそうです。今までの恋愛では追われるタイプだったのに初めて依存になってる。3年付き合ってるのに少し会えないと嫌いになったんだとかもう好きじゃないんだと、かなり重く面倒くさいと思います。
考え出すと不安でネガティブになって落ちるばかり、でも一言の言葉で安心して本当に不安定で申し訳なく治したいのに。+34
-0
-
36. 匿名 2017/05/23(火) 19:46:54
すごいわかる。私も、彼がいる時は精神的に安定してて何事も前向きに取り込めるけど、いなくなるとガタガタ崩れます。それが怖くて一人になりたくない。普段は一人行動が好きで、別に毎日会ったりとか束縛とかもないのに。そうか、この現象は依存症なのか。納得です。
克服したいよね。失恋すると、あまりに辛すぎてもう誰でもいいから誰かそばにいて!みたいに出会いを渇望してしまう。何ヶ月も一人で痛みに耐え…とかとても無理。もちろん、そんなうまく次の人は出てこないので結果耐えるしかない。もう恐怖だよ本気で。
+83
-1
-
37. 匿名 2017/05/23(火) 19:49:02
一人でいて余裕な私みたいな人は生涯独身でいるケースが多いと占いに書いてあった(笑)
+20
-2
-
38. 匿名 2017/05/23(火) 19:49:48
自分がそうなんだけど容姿のコンプレックスが強くて、モテる可愛い人がすごく羨ましくて、自分はモテないから唯一愛情与えてくれる彼氏に依存してしまう部分あるかもしれません。女としての自信をくれると言うか。
そんな自分の趣味はタンゴです。自分で言うのも悲しいけど、教室に行くとペアの方に女性としてエスコートしてもらえるようなちやほや感を少し味わえます。相手はおじいちゃんだったりしますがプライドを持って踊る様は素敵です。
異性から優しく扱われるなんて私には職場や日常には一切ないことなのでとても気分が良いですよ。+10
-4
-
39. 匿名 2017/05/23(火) 19:50:08
>>14
えっ?気持ち悪っ…子持ちで恋愛狂いなの?+6
-13
-
40. 匿名 2017/05/23(火) 19:51:58
私は間逆
非恋愛体質っていうか恋愛に興味ない
モテないわけじゃないんだけど本当に興味なくて恋愛経験0のまま結婚
年上でも20代は嫌で、たまたまかなり年上にアプローチされたからよく考えず高校卒業してすぐ結婚
旦那はブサイクだけど優しいし稼ぎはいいし文句のつけようないんだけど、恋愛経験0のまま一生終わっていいのかなって思う
まぁ子供に後ろめたいことできないので浮気するつもりはないですが
だから結婚するまではある程度恋愛しておいたほうがいいと思う
自分の体だけは大切にね+5
-4
-
41. 匿名 2017/05/23(火) 19:53:10
いつもいつも男のことで頭がいっぱいって何だか気持ち悪い
おサルさんみたい
もっと他に芸術とか社会貢献とか
知的・文化的な活動に興味を持つようにすれば?+8
-23
-
42. 匿名 2017/05/23(火) 19:53:20
彼氏という存在がいないと寂しくて段々と「告白すれば誰でも付き合える女」になってた。手に入れがいがないのか誰も相手にしてくれなくなって、でも彼氏がほしいからまた自分の価値を下げるという悪循環だった。
今まで自分がどんな恋愛してきたかをノートに書いて、どんな扱いを受けてたかを目で見て自分はどれだけ安い女だったのかを受け入れた(辛いし恥ずかしくて泣きながら時間をかけたけど)
そしたら自分にも僅かにプライドがあったみたいで男に依存しなくなりました。
長文すみません+23
-2
-
43. 匿名 2017/05/23(火) 19:54:43
すごいわかる。
主の文章を読んで、私って恋愛依存症だったのかと気付いたわ。
ちなみに、そんな私も結婚して治ったよ。
旦那にイライラすることもあるけど、たまに夢で彼氏に振られて1人ぼっちになる夢見て、目が覚めた時に今の幸せを感じたりする+44
-0
-
44. 匿名 2017/05/23(火) 19:56:00
恋愛依存でもいいと思うよ!!
私もそういうタイプだった。
恋愛依存しないようにヨガとかランニングとか習い事に励んだりしたけど、結局続かなかった。
30半ばでようやく今の主人と出会って結婚して、今は恋愛依存してたことすらもう忘れたくらい。
結婚したらもう恋愛出来ないから、今のうちに思う存分恋愛していいと思います!!+50
-0
-
45. 匿名 2017/05/23(火) 19:56:52
私は、高一の時から、彼氏いない時間が珍しいほどひっきりなしに彼氏がいて、その間は彼氏にべったり依存していたのですが
この間、彼氏に振られて、五年ぶりくらいに一人になって
彼氏のことを心配せず、やりたいことに打ち込めてめちゃくちゃ今が充実しています
結婚はしたいのですが、またべったり依存して、不安な毎日おくったり、彼氏と一緒にいない時間そわそわするのかと思うと怖いです( 'ω' ;)+5
-0
-
46. 匿名 2017/05/23(火) 19:58:07
自己評価が低いのでは??
趣味はそのまま続けて、出来たら習いに行ったり、地域のサークルなどに入りましょ!
自分に自信をもつ、というか、背筋を伸ばして芯を持ちましょう!
そして前向きな素敵なあなたで、素敵な彼と出会えることを祈っています。+10
-0
-
47. 匿名 2017/05/23(火) 19:59:13
恋愛依存症なんじゃなくて、
不安症なんだと思う。
私は、もっと自分を好きになれるよう自分を一番可愛がるようにして克服できました。
(美容院行ったりネイル塗ったり、美容に目を向けて)+53
-1
-
48. 匿名 2017/05/23(火) 20:01:00
>>6
それあると思う!
私は父親が母親に対してDV、子供である私たちにも理不尽な事で手あげられてたし真冬に外に出されて近所の人から通報されたこともあった。そんなクズ親父でも嫌われたくなくて、ずーっと顔色伺って機嫌を損ねる事は言わないようにしないように、気をつけて生活してた。
その後付き合う人みーんな自分勝手。ゴム拒否られれば生で受け入れてたし、お金出すこともあったし、服装の制限や携帯チェックもされてた。もちろん嫌だけど一人になる方が辛いから。
男性に対して依存しがちです。+13
-2
-
49. 匿名 2017/05/23(火) 20:02:21
主さんの気持ちわかるなぁ
彼氏いて愛されるって幸せだし、安心感があるんだよね
だからその分別れたら1人なんだってギャップがあるんじゃない?
依存症っていうより普通の悩みだと思うよ
とりあえず深く思い詰めなくてもいいと思う!+39
-1
-
50. 匿名 2017/05/23(火) 20:04:31
>>39
シンママ嫌いの釣りに決まってんだろ+4
-3
-
51. 匿名 2017/05/23(火) 20:05:40
彼氏いないと不幸、彼氏がいないと不安という精神状態になったら病気だと思う+3
-0
-
52. 匿名 2017/05/23(火) 20:10:27
便利屋を雇えば解決するのでは。
一緒に過ごしたいわけじゃないけど、居たら助かるのって人には言えないけど便利屋にしてるでしょ。笑
アッシーメッシーみたいに使ってるでしょ。
私がそうだったからわかるよ。
+3
-0
-
53. 匿名 2017/05/23(火) 20:17:48
トピ主です。
色々なご意見ありがとうございます。それくらい普通だよ!と言ってもらえる方もいて、少しほっとしました。
依存と言っても、付き合ってくれるなら誰でもいい訳でもなく、自分が好きじゃないと付き合えないし、ましてや不倫なんてありえなく、とりあえず付き合ってみるとかもできません。
ただ好きになると付き合いが長い為、一人の期間が短く、いる事が当たり前ではないけれど、そういう感覚になれてしまっているのもあるんだと思います。
生い立ちにも確かに影響はあるのかもしれません。父親がいない家庭で育ち(離婚はせず別居)母が妹を特にかわいがっているのが私自身わかっていたので、自分が甘えられる人が欲しいんだと思います。でもそれを乗り越えて、彼氏がいなくても充実して楽しいー!って思えるようになりたいです。
出会いも全くないですしね…
+35
-1
-
54. 匿名 2017/05/23(火) 20:19:55
だったら、また彼氏作ればいいじゃん。
依存してるのは、その別れた彼氏になのか、彼氏と名のつく生き物なら誰でもいいのかを見極めること。
その人が居ないから寂しいとか1人が嫌だとか当たり前じゃん。かってに病名付けて納得しない方がいい。
私もそうだけど、また新しく好きな人が出来て付き合えるまではいつもつまんないよ。
それまでは我慢する。
で、好きな人できたら今度は手放さないようにしっかりつかんでいればいいだけのこと。+3
-7
-
55. 匿名 2017/05/23(火) 20:21:50
私もかつて恋愛依存症でした。自分でもなぜこうも依存してしまうのかと悩んでおり考えたところ親からの愛情不足であることがわかりました。それに気づいた時は信じていた親や自分の過去を否定することになり凄くつらいおもいをしましたが時間が経つにつれて親にも悪気がなかったんだということに気づきそこから自分にも自信がうまれ克服できました。時間がかかるかと思いますが主さんも頑張って克服してください。ちなみに私と同じような親で育った友人でさみしさゆえに援助交際にはしってしまった友人もいます。気持ちはわからなくもないですが人のみちにはずれず頑張って耐えて克服してください+16
-0
-
56. 匿名 2017/05/23(火) 20:22:54
彼氏いない歴年齢に喧嘩を売ってるんですか?+5
-8
-
57. 匿名 2017/05/23(火) 20:34:09
主さん若いんですか?
私も若い頃は彼氏欲しくてできると毎日楽しくてでした。
無理に直そうとせず彼氏作る過程も楽しみながら過ごしたら?
既婚者BBAは恋愛したくてもできませんから。+5
-0
-
58. 匿名 2017/05/23(火) 20:51:06
恋愛というか他人に依存してるんじゃない?
寂しがり屋なんだと思う+10
-2
-
59. 匿名 2017/05/23(火) 20:56:03
別に無理して変わる必要ないと思うけど、、次の彼氏頑張って見つければいいと思う!結婚したら落ち着くタイプじゃないかな?
家族関係が原因かもしれないけれど実際たくさんの時間とお金がかかるし、中途半端に問題を広げると別の所が気になってきたりもするから。。+4
-0
-
60. 匿名 2017/05/23(火) 21:00:20
ここを読んで、自分も恋愛依存症なのかと思い始めました。
今は彼氏がいるから精神が安定してるけど、3年前にすごく好きだった人と別れた時は、なにも手につかなかったな…
コスメとか、洋服とか、1人で買い物することが唯一の趣味なんだけど、購入のときはほぼ毎回「こういうの好きかなあ」「次会うときこれ付けていこう」とか考えてます。
なので、彼氏と別れた時は(こんなん新しく買っても、頑張って可愛くなろうとしても、見てくれる恋人いないし…)と思って、なにも楽しくなくなりました(笑)
今もきっと、付き合ってる人と別れたらそうなってしまうだろうし、わたしの依存症は治っていないんだろうなと思います。+23
-0
-
61. 匿名 2017/05/23(火) 21:03:54
わかる
私の場合、誰かに必要とされることで存在意義を感じる
友達と違って彼氏って唯一の存在だからね
ちなみに私も家庭環境かなり複雑です+22
-0
-
62. 匿名 2017/05/23(火) 21:20:29
主さん、20代かなー?20代のうちはそんな感じでもいいと思うけどな。
私も昔は恋愛依存症というか、恋愛体質で、たくさん恋愛しました。自分が変わるしかないのかなー(恋愛に比重置きすぎなとことか)と悩んだ時もあったし、周りに言われることもあったけど、今の旦那と会って、別にそのままで上手くいったし変わる必要なかった。
散々嫌ってほど恋愛しまくったので、今は恋愛したい!とか全く思わない。いい人に出会って結婚したら変わるよ!いい人に出会えるかどうかは・・・分からんが( ̄▽ ̄;)
頑張れ!恋せよ乙女!+4
-1
-
63. 匿名 2017/05/23(火) 21:21:48
元々他人に依存しがちで、今の旦那と結婚したら安心して治るだろうと思ってましたが全然治りませんでした(泣)
出張とかでいないと不安になって苛々しまいます。私にとっては親しい他人と過ごすことが満たされる一方で、しんどいです。+5
-1
-
64. 匿名 2017/05/23(火) 21:23:11
スポーツ医学的にメンタルを改善しようと思い、それ系の本をたくさん読んだ。あとスポーツ選手とか、将棋棋士の自伝をかたっぱしから読んで、メンタルの作り方の参考にした。男性に依存的な気持ちがなくなり、楽になりました。+10
-0
-
65. 匿名 2017/05/23(火) 21:25:39
多分私も。
彼氏と別れると、もうこの世の終わりみたくなって何にも手につかない。好きなこと読書とかも全く出来なくなる。わりと様々なタイプをすぐ好きになっては別れて、どういう男性が自分に波長が合うのかまだよくわからない。+15
-0
-
66. 匿名 2017/05/23(火) 21:50:10
マイナス承知で言うと、家庭環境が大きいと思う。居場所がないのかな。彼=自信であり、安心できる。
特に、幼少期に父親との関係が薄い子は、恋人に大きな期待と愛情を求める。
でも愛着がないから、別れても平気。ハイ、次ー!みたいな。+17
-0
-
67. 匿名 2017/05/23(火) 21:51:31
トピ主です。恥ずかしながら私はあまり若くはありません… ぎりぎり20代です。
なので、いい歳しての悩みではないのですが、ただ年齢を重ねる度にひどくなっている気がします。
若い時は、遊べる友達もたくさんいたし、彼氏と別れても飲み会だのコンパだの、なんだかんだと遊びの誘いもあったし、楽しく過ごせていましたが、歳とともにそういう物はなくなり、周りは結婚し、彼氏がいなければ本当に一人なんだなと思う事ばかりです。
この先自分自身良い方向に変われるといいのですが…
でも多分、良い人に出会って結婚するのが私には一番良い気がします。相手がいるという安心感が一番欲しいので、それがあれば細かい事はあまり気にならないと思います。
>>58さんが言うように、多分単純に寂しがりやなんだと思います。
でも彼氏と別れると、本当にこの世の終わりくらい辛いですよね… こればっかりは慣れるものではないな~と思います。+18
-0
-
68. 匿名 2017/05/23(火) 22:03:57
>>67
別れるって言うのは失恋ってことかな?じゃ、恋愛依存症じゃなくても、いくつになっても失恋は辛いでしょ?!辛くなかったらそこまで好きじゃなかったってことだし。+2
-0
-
69. 匿名 2017/05/23(火) 22:10:00
本当にアホな話でマイナスしかもらえないと思いますが(*_*)
私も数年ぶりに頭いかれるくらいに夢中になって恋した男性がいました。
それを見透かされてプレゼントを貢がされました…笑
そのまま音信不通になって、絶望に打ちひしがれまして笑
そして、悲しみのままに、色んな男と寝てしまいました…
それでやっと今までの恋愛依存症だと気づきました。
自分に自信がない人が、他人に依存してしまうようですね。
自分が好きではありませんでしたが、これから自分を好きになって克服したいと思います!
+14
-0
-
70. 匿名 2017/05/23(火) 22:10:58
>>68
確かに!主さんの場合、恋愛依存症じゃなくて失恋だよね。失恋は辛いし、歳をとればとるほど辛さが増すよ。。+3
-0
-
71. 匿名 2017/05/23(火) 22:14:54
私も「恋愛依存症かな?」って思ったけど、誰と付き合っても不安で心配性なだけだと感じた。
てか、今一番報われてないのは自分のことだと気付き、ただその空いた穴を恋愛で報われたいと思ってるんだなって思った…+0
-0
-
72. 匿名 2017/05/23(火) 22:17:26
幼なじみだった彼氏を亡くし、その後出会った男性に依存しました。
ただ、すごく自己中な人で振り回され続け、社会的にも精神的にもボロボロにされました。
何度も捨てられて寄りを戻して・・・を繰り返す内、無感情になっていき、自分の気持ちがわからなくなりました。気付いたら依存はしなくなったけど、人間らしさも失いました。
幼なじみの彼が生きていた頃は私はもっと元気で明るかったと思います。
現在はカウンセリングに通っています。+11
-0
-
73. 匿名 2017/05/23(火) 22:22:14
>>72
うぅ。辛いなぁ。
幼馴染の彼も天国で心配しているよ。あなたが幸せになれるようにきっと見守ってくれているよ。
だからどうか自分を大切にしてね。
自己中な男に自分を明け渡してはダメ。+13
-0
-
74. 匿名 2017/05/23(火) 22:38:30
私も独身の頃は恋愛体質でした。
すぐ付き合って、別れるときにはもう気になる人を見つけてる。(1人になるのが怖いので。)
仕事と恋愛の両立も出来なかったです。
切り替えも早く、常に恋愛していました。
今は子供が居て、離婚はしてしまいましたが1人で子育てしてます。
元夫のDVに懲りたのか、男はもういいやと思ってます。それに全く寂しくもない…
一生1人でも構わないです。
大切なものができて強くなれたのかもしれないです。+9
-0
-
75. 匿名 2017/05/23(火) 22:43:51
友達も姉もシングルマザーなんですけどすぐ男作っては別れ、を繰り返してます。
共通点で言えば、寂しがり屋、強がり、1人で居られない、リストカット、ヤリマンです。
母親になっても恋愛体質から抜け出せないと大変だなと思います。
トピズレでしたらごめんなさい。+5
-0
-
76. 匿名 2017/05/23(火) 22:56:52
主さんとは違うんだけど、私はもっとタチ悪い。
彼氏がいても他の男の人に目移りしまくるタイプ。彼氏が一番大好きでずっと付き合っていきたいのに、常に複数の人に恋してる。異常だよね。
彼氏が大事で失いたくないから浮気とか行動に移したことはないけど、いいなと思ってる人から好かれたりすると苦しい。体がいくつもあればいいのにとか思ってしまう。
よく、それは彼氏のことも大して好きじゃないという人いるけどそれは違う。ちゃんと好き。
本当にいいことないから治したいです。+10
-0
-
77. 匿名 2017/05/23(火) 23:00:57
相手ばっか見てる時って大体は自分のこと見れてない時だと思うの+4
-0
-
78. 匿名 2017/05/23(火) 23:03:14
悪趣味で最低だとわかりつつもゲーム感覚で色んな男を落として気持ちをこちらに向けさせるのが快感で、そのまま生殺しにするということを繰り返してしまいます。文字で書くと本当に最低だな…。
なぜこうなったのか。普通に恋愛して一人だけ愛せる人間になりたいです。+7
-2
-
79. 匿名 2017/05/23(火) 23:03:18
強くならないとって無理すればするほど辛いと思う。
ありのままを受け入れてくれて、精神的な安心をくれる人を探すしかないと思うな。+4
-0
-
80. 匿名 2017/05/23(火) 23:17:33
ペット飼ったら治りました。
色んなものに依存したら、1つのものに依存する時間が減って知らないうちに恋愛依存から抜け出せていました。+5
-0
-
81. 匿名 2017/05/23(火) 23:25:37
私もです。
年取る事にひどくなっていってるのが自分でわかります。
寂しかったら誰でもいいわけじゃなくて
人を好きになって
人に好きでいてもらって
何があっても好きでいてくれて
絶対的な愛情が欲しい
って思ってます。
言葉にするとほんとに重いのも承知ですし
私はきっと依存症だと思います。
愛すし愛してほしいって。
それくらいの重さじゃないと気持ちが伝わらない。
やっぱりおかしいんですよね。うーん(;-ω-)
皆様が書かれている様に私も
家庭環境が人に言えない程ひどいです。+9
-0
-
82. 匿名 2017/05/23(火) 23:48:16
>>81
わかる。すごいわかる。24〜25の時に1番酷かった。
何があっても絶対的に愛して欲しいって、ありのままを全部受け止めて欲しいとも思ってたな。
でも、ある時私自身がそれを相手にできないなと気づいたんだよね。で、誰にならできるかなと思ったら自分の子供にならできるかもと思った。あと、子供って母親のこと本当に好きだよね。絶対的に愛してくれるよね。
そこらへんに答えがあるのかなーと今は思っているよ。+4
-0
-
83. 匿名 2017/05/23(火) 23:51:50
>>76
あなたは異常なんかじゃない。そういう人いっぱいいるよ。浮気してないんだから誠実じゃん。行動に移していないんだし、同時に好きになる自分を赦してあげなよ。+6
-0
-
84. 匿名 2017/05/24(水) 00:08:52
誰に教えられる事もなく一人で産道をぐるぐる回り生まれ
誰に教えられる事もなくおっぱいをまさぐり吸えた。
今生きているんだったら誰に依存する事なく一人で生きて行けるんだよ。
あなたが主役。あなたが中心。
自信を持って良いと思う。+5
-0
-
85. 匿名 2017/05/24(水) 00:17:39
ハッピーマニアのフクちゃんも、
恋愛依存のカヨコに、あんた本当に早く結婚とかした方がいいかもね。と言ってたね!+0
-1
-
86. 匿名 2017/05/24(水) 01:02:56
相手をした男性の数が多くなければ悪いことじゃないよ。
そのためには相手をよく選ばないといけないけれど。
結婚して子供ができれば一番いいね。+2
-0
-
87. 匿名 2017/05/24(水) 02:36:52
あたしは主さんよりもっと酷い依存症です。
結婚してるけど治りません。
いつ旦那に裏切られるかということしか考えてなくて、こっちが先に裏切れば楽になれると思っています。
最低だけど、旦那以外の人に目を向けないと心のバランスが取れなくなってます。
1人は寂しくて耐えられないけど、誰かと一緒にいても不安でずっと苦しい。+7
-0
-
88. 匿名 2017/05/24(水) 02:50:19
>>1
バツ3でそういう人いるけど、子供も産んでないしとにかく男、男、男
1人で全然時間を過ごせない人で無趣味
セックスや恋愛の話はできるけど歴史や政治や料理や旅行のことも無知で気持ち悪い
本当に恋愛とセックスしか頭にない
それなのに若い子に「早く結婚したほうがいいよー行き遅れるよ~w」とか言って
アネゴぶってる
離婚しすぎの人と恋愛体質で男がいないと精神も安定させれない女は
大人の女性とは言わないと思うよ
淋しくても5年んくらい一人で過ごせ。それくらいしないと病気は治らない
愛着障害だよ+5
-0
-
89. 匿名 2017/05/24(水) 03:18:15
要するにヤリ○ンってことで、おk?+0
-4
-
90. 匿名 2017/05/24(水) 03:58:14
25歳までに自分はまさに恋愛依存症だった。
恋愛しないと何をすればいいのかわからないくらい..
結局自分を大切してくれない人と付き合ったり振られたりして
恋愛に苦しんでて疲れました
そのうち仕事に専念し、成果をだして
給料もかなり上がってきました。
今から振り返ると、その時は単純に自信がないかもしれないですね..
昔の「自分は誰にも認めれないから自分に価値がない」との考えから
「私の良いところをわからない人は彼の損失だ」
まで変えました。+2
-1
-
91. 匿名 2017/05/24(水) 05:46:48
仲間でわいわいできる趣味を見つけたら??
スポーツとか音楽とかのサークルいいよ!+2
-0
-
92. 匿名 2017/05/24(水) 05:49:07
>>41
素晴らしい。でもお猿さんに失礼+0
-1
-
93. 匿名 2017/05/24(水) 08:23:23
長文失礼します。今24歳です。
恋愛依存症の典型例ですが、元彼のことを、自分を救ってくれる救世主だとまで本気で思っていました笑
私はとにかく自己肯定感が低くて、自分は生きる価値のない人間だと思っていまして^^;
友達少ない、職場環境悪い、仕事もうまくいかないっていう状況の中で、一目惚れした人に優しくされて、彼が救世主だと思ったんです。
でもただ利用されただけだと分かって目が覚めました。
彼がいないと生きていけないと思って、彼の存在に縋ってたんですが、今では「んなわけあるかいな笑」とまで回復しました笑
依存するものを増やすといいみたい。
あと自分を好きになること。
最近は、心の中で自分を褒めまくる!
今日すごいメイクきまってる、仕事早く終えられて素晴らしい、節約頑張ってるじゃん、とか笑
自分を好きになるきっかけを与えてくれたカスな元彼に感謝していますよ(^^)
自分を幸せにできるのは自分だけって本に書いてあって、それをモットーに生きていきたいですね!+4
-0
-
94. 匿名 2017/05/24(水) 09:10:20
友人にもいたけど結婚したら収まったよ。
自分の居場所が出来て気持ちが落ち着いたのかなと思う。+2
-0
-
95. 匿名 2017/05/24(水) 10:30:20
>>74
子供巣立つと変わるかもしれないよ。今その覚悟で子育てしてるのは立派だけど、子供と自分は別の人生だしね。私もシングルで子供成人だけど、この先大病した時とか一人で大丈夫かな?て不安。再婚しなくてもいいから一緒に歳をとっていけるパートナーがほしい。+0
-0
-
96. 匿名 2017/05/24(水) 14:09:45
恋愛依存症の女性はなぜか美人ですらない
結婚詐欺師も美人じゃない
なぜ??w+0
-1
-
97. 匿名 2017/05/24(水) 19:01:42
私も恋愛依存な感じでした。が、人としてどうなのよって人と付き合ったら、こんな思いするならもういっそ誰とも付き合わなくていいんじゃないか、と思えました。
ちなみにその相手は、マックで1度にハンバーガー13個買ったり(2日分)、コンビニおでんに入りきらないくらい注文したり、おにぎりは酸っぱくなっても食べたり、汚部屋住まいなのに車2台目買ったり。。
そんな人といたら、恋愛なんてしない方がいいと思えました。
その後しばらく1人でいれたし、就職もして、安定して結婚にも至りましたよ( ^ω^ )+2
-0
-
98. 匿名 2017/05/26(金) 08:45:15
19歳から彼氏や旦那がいなかったことがない。(現在27歳バツイチ)
常に自分を好きでいてくれる人がいないとダメ。だから、恋人から愛されてないって思うと浮気してしまう。自己肯定感なんて、これっぽっちもないです。+2
-0
-
99. 匿名 2017/05/30(火) 08:57:28
彼氏に依存体質だったけど、一人凄いダメンズと付き合ったら自分を客観視出来て依存してることがアホらしくなったよ。+0
-0
-
100. 匿名 2017/05/30(火) 13:15:38
私も高校生の時から彼氏がいない時なかった。
そしていつも彼氏にベッタリで友達もいらない。1人になるのがたえられなくて、大して好きじゃなくなってもズルズル付き合ってて、私に新しい彼氏ができてからじゃないと別れられない。
だからいつも微妙に被ってる。今はバツイチ子あり。夫婦生活も完全に冷めきっててイライラしてケンカばかりでも1人になるのはイヤで離婚せずにいたけど、私にいい人ができて離婚。その彼とも最近うまく行かず大好きなのにケンカばかりで別れたほうがいいと思うけど1人になるのがイヤだし、別れた後彼がほかの女と付き合うことを想像すると別れられない。これって本当に好きなのかどうか自分でも分からなくなる。
子どもは本当にかわいいし、すごく大事だけど、それとこれとは別になってしまう。
いい歳して自立できない、最低な人間です。
甘えたいだけなのかもしれません。
若い頃は自覚なかったけど、今自分がすごく恥ずかしい最低な人間なんだって、私の生き方ってなんなんだって思う。+1
-0
-
101. 匿名 2017/06/10(土) 05:18:27
主さんと全く同じだったのでとても共感できました。
常に彼氏のことばかり優先して考えて、毎日会えるなら会いたいタイプで、疲れてることも自分自身で気付かず夜中でも家が近かったので会いにいったり、、喧嘩した時は仕事も辛く何もかも面白いと思えなかったり。
でも別れて気づきましたよ!
付き合ってる時は彼氏が離れるのが怖くて1人になるのが怖くて本当に耐えられなくて死ぬと思ってたけど、実際1人になってみたら
意外と死なないなぁと。
1人の慣れです。あと時間。
主さん彼氏がいない時期のフリーの期間が短かったり1人に慣れてないだけではないですか?
自分の時間を大切にすればいいと思います。
寂しいなら好きなことをして紛らわしたり、
やる気がでないなら死んだように寝る。
起きたらお腹減る食べる。
普通に生活するだけです。
それで全然大丈夫です!
だんだんと時間とともに慣れてきてこんな1人の自分でも愛せて楽しいと思える時がきます。
恋愛依存の人って今1人で孤独って深く思い込みすぎる傾向があると思います。誰だってそんな時はありますよ!普通です!
あと寂しいからってすぐ違う男の人を紹介してもらうとかって結局治りません。
完全に1人になる時間が大切ですよ。
あくまでわたしの経験ですがそしたら治りました。
本当に治したいと思うなら今の現状を心を落ち着かせて自分を見つめてみてください。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する