-
1. 匿名 2017/05/22(月) 00:20:49
今ソフトバンクを使っているのですが契約更新期間のため、他社乗り換えを検討しています。
先日格安SIMに乗り換えた旦那からは、やはり三大キャリアにした方がいいと言われ、格安SIMにするか迷っています。
格安SIMに変えて後悔した方のお話きかせてください+928
-41
-
2. 匿名 2017/05/22(月) 00:22:28
わたすも気になります!+2222
-36
-
3. 匿名 2017/05/22(月) 00:23:27
>>2
訛りが強すぎる+4205
-56
-
4. 匿名 2017/05/22(月) 00:23:36
>>1
ねっ
安かろう悪かろうでしょ+205
-404
-
5. 匿名 2017/05/22(月) 00:24:05
どこの会社のどんなプランのSIMにするかで大きな違いがあるね
自分に合うものを使うと3大キャリアがいかにアコギな商売をしてたかってのを思い知る+1814
-54
-
6. 匿名 2017/05/22(月) 00:24:06
楽天の格安SIMにして半年経つけど全然後悔してない
月2,000円
前は8,000円だったから年間で72000円の節約!+3421
-57
-
7. 匿名 2017/05/22(月) 00:24:08
悪い部分だけ聞くの?+373
-195
-
8. 匿名 2017/05/22(月) 00:24:23
とりあえず端末の割賦代金が残ってるのでその間はauのままでいるが
いずれはUQモバイル辺りに変えようと思ってるので私も色々知りたい+1463
-32
-
9. 匿名 2017/05/22(月) 00:24:36
気になってたー!
長年使ってるキャリアを解約するのが心もとなくて実行出来ず…+1942
-30
-
10. 匿名 2017/05/22(月) 00:24:55
MVNOキャリアが多すぎてどこ選んだらいいかわからないから、
このトピ参考にさせてもらいます+737
-22
-
11. 匿名 2017/05/22(月) 00:25:03
自宅にネット環境あることが大前提だよね+2159
-24
-
12. 匿名 2017/05/22(月) 00:25:06
デメリットないよ。回線も通信速度も通話品質も安定してる。UQモバイルです。
三大キャリアに戻る事はこの先一生ないかも。+2059
-60
-
13. 匿名 2017/05/22(月) 00:25:10
格安SIMってガルちゃん書き込めますか?+1243
-39
-
14. 匿名 2017/05/22(月) 00:25:23
世の中では普及してても自分の狭い世界では、格安にしてる人がいないからこそ気になる+1819
-26
-
15. 匿名 2017/05/22(月) 00:25:24
格安は電波を大手キャリアから借りているから、通信混雑時は当然キャリアの通信が優先されるために格安はものっそい遅くなると聞いたことがある。+1359
-104
-
16. 匿名 2017/05/22(月) 00:25:27
聞きたい!
デメリットってあるんですか?
検討中の者です。+1010
-21
-
17. 匿名 2017/05/22(月) 00:25:53
つい先日、個人情報流出してましたね+825
-37
-
18. 匿名 2017/05/22(月) 00:26:30
UQモバイルとワイモバイルはかなり早いけど他はかなり遅い
UQモバイルに乗り換えてこんなにも違うのかと驚いたよ。+969
-64
-
19. 匿名 2017/05/22(月) 00:26:36
気になるー!
引っ越したら超住宅街なのにauが圏外です
auの対応もすっごく悪いので、
機種変したばかりですがキャリアを変えようと思ってます
楽天モバイルはどうなんでしょ?
+817
-32
-
20. 匿名 2017/05/22(月) 00:26:36
>>12
なぜ数あるMVNOキャリアの中からUQを選びましたか?+745
-20
-
21. 匿名 2017/05/22(月) 00:26:44
ネットの速度が遅くなる時間帯がある+540
-20
-
22. 匿名 2017/05/22(月) 00:27:02
ネット環境本当にみんな正常??
わたしたまーに悪くなるんだけど。+678
-20
-
23. 匿名 2017/05/22(月) 00:27:08
マイネオは遅い+86
-122
-
24. 匿名 2017/05/22(月) 00:27:14
旦那は何で後悔しているのかな?
私はガラケーと併用しているけど、全然問題なしだよ。
後悔している点を聞いて、駄目そうだと思ったら大手にしたら?+855
-26
-
25. 匿名 2017/05/22(月) 00:27:27
デメリットはキャリアのメールアドレスが使えないことくらいじゃないかな+1392
-26
-
26. 匿名 2017/05/22(月) 00:27:48
ドコモからワイモバイルにしました。
ワイモバイルは10分通話無料なのと、ワイモバイルの回線?をもっているので、通信スピードが遅くなることもないし、満足しています。
もっと早く変えればよかったって思いました。+1012
-46
-
27. 匿名 2017/05/22(月) 00:28:02
最新機種が選べないこととか?+297
-53
-
28. 匿名 2017/05/22(月) 00:28:17
楽天モバイル2年目です。
キャリアメールがないぐらいかな。
あと、私ではなくて主人ですが
仕事で電話をよくするので、
通話料がちょっと掛かります。
でも、使わない月もあるので
5分無料通話にすると損する月も
あるので無料通話付けられません+645
-19
-
29. 匿名 2017/05/22(月) 00:28:22
旦那さんは何で格安はダメって言ってるの?理由は?+674
-23
-
30. 匿名 2017/05/22(月) 00:28:35
こんなとこに相談するくらいならやめておけ
知識がなければ損するだけ+547
-167
-
31. 匿名 2017/05/22(月) 00:28:58
私、ワイモバイルー!
画面の左上に回線?会社名でるとこあるよね?softbankとかdocomoとか、、、!
そこがY!mobileってでて、人に見られた時少し恥ずかしい気持ちになるけどそれ以外なんにも不満ないよ!笑+124
-364
-
32. 匿名 2017/05/22(月) 00:29:18
auのiPhoneのままmineoにMNPしたけど不満ゼロ。
安いしサービス分かりやすくて気に入ってる。
電話よくするなら通話定額プランは入ればいいし。+759
-28
-
33. 匿名 2017/05/22(月) 00:29:18
格安SIMの故障でデメリットあったから教えておきます、とりあえず保証に関しては代替機は無くそこら辺ダメダメな対応でした。それと三大キャリアみたいな丁寧な保証とケアを求めてるなら向いてないです。あと電波は悪い。Wi-Fi使えば問題なし。
メリットは料金が安い、それくらい。+1014
-41
-
34. 匿名 2017/05/22(月) 00:29:21
>>27
普通にフリーの機種を買えばいいんじゃない?
あと新中古で買う+355
-18
-
35. 匿名 2017/05/22(月) 00:29:26
格安SIMにかえたいけど通話が多いと損だよね?+536
-31
-
36. 匿名 2017/05/22(月) 00:29:47
私は二台持ちです。
ガラケーソフトバンク1500円、通話し放題。
スマホはフリーテル3ギガ980円だったか・・・
ガラケーの次の更新には、もうフリーテルオンリーにします。
機種は20000円くらいで薄型だし、5.1インチで気に入ってます。+395
-23
-
37. 匿名 2017/05/22(月) 00:29:50
楽天モバイルだけど、特に不便はないかな。
ただ格安SIMにしてから、iPhoneが熱くなりやすいような気がする。。
気のせいかもだけど(>_<)+33
-171
-
38. 匿名 2017/05/22(月) 00:29:59
でも実際格安SIM使ってる人あんまり見た事ない+1435
-131
-
39. 匿名 2017/05/22(月) 00:30:03
格安スマホを使っている皆さんはMVNOキャリアは何を基準にして選びましたか?+167
-14
-
40. 匿名 2017/05/22(月) 00:30:21
>>13
12です。書き込めます
>>15
3年使ってますが通信速度がメチャ遅くなった事はないです。
データ通信量超えてで速度制限かかったら別だけど。
>>16
デメリット今のとこないです。
ドコモ系、au系、ソフバン系の格安回線があって、キャリアのiPhone(SIMフリーでないiPhone)とかだと、契約してたキャリアと同じ系列の回線でないと使えないので契約前に調べる必要あります。
そういう下調べがめんどくさかったくらいです。
格安についてわからない人はビックカメラの兄ちゃん捕まえて聞いたらいいと思います+475
-19
-
41. 匿名 2017/05/22(月) 00:30:22
UQモバイルです
比較的回線が安定して高速とのことであまりスマホは使わない方だけどいちおうこちらにしました
不都合無いです
フリーメールだけになるのがネックと言う方が結構いるみたいですが、UQだとオプションでキャリアメールが使えるのでいいですよ+549
-16
-
42. 匿名 2017/05/22(月) 00:30:37
>>33
格安SIMに代替え機を求めようとする時点でダメ。
自分でどうにかできるやつがやるところ+708
-36
-
43. 匿名 2017/05/22(月) 00:31:04
今年から格安SIMにしましたが
何一つ困ってないです。
只々、月々の支払額が激減しただけ…
通信速度も、遅くて困ったことないんですよね。+712
-17
-
44. 匿名 2017/05/22(月) 00:31:08
>>38
見た目じゃ分からなくない?+392
-13
-
45. 匿名 2017/05/22(月) 00:31:18
>>31
さっき、上でフリーテルのスマホつかってると書きましたが・・・
フリーテルはドコモ回線なので、docomoって出ます。+367
-11
-
46. 匿名 2017/05/22(月) 00:31:49
格安SIM使ってますよーDMMモバイルのSIMですがdocomoの回線を使ってるのでとても安定してます
端末はiPhoneですが、これはApple Storeで購入しました
以前はキャリアで1万くらい払ってたんですが、今は3千円ほどになりました+424
-13
-
47. 匿名 2017/05/22(月) 00:32:03
>>1
まずあなたの旦那がなんで後悔してるのか書き込んでよ+735
-61
-
48. 匿名 2017/05/22(月) 00:32:14
仕事用のスマホはDMMモバイルだけど普通に使えてますよ+113
-9
-
49. 匿名 2017/05/22(月) 00:32:47
>>45
格安SIM会社が、アンテナを立ててると勘違いしている人多いよね
まぁそういう人は、大手の方が安心だよ+465
-14
-
50. 匿名 2017/05/22(月) 00:32:57
主です。
主人は、通勤中に電車が止まった時など、回線がパンクすることが多々あり、使いたい時に使えないなら災害時に困る、という考えで、格安simをやめたいと言っています
あと、無料通話の五分を超えてしまうことが多々あるので、そんやに得ではない、とのことです+718
-34
-
51. 匿名 2017/05/22(月) 00:33:08
キャリアメールが使えないのと、たまにネットが繋がりにくいってことぐらいかな?
2000円以内と激安で使えるから変えて後悔はしてないな。+261
-10
-
52. 匿名 2017/05/22(月) 00:33:24
デメリットないとかアホな中学生かよ。キャリアメール使えない、電波あまり良くない、保証に関しては手厚くない、クレカのみ対応がほとんど、代替機への対応がスムーズではない。
色々あるだろ。無知すぎるわ。+151
-325
-
53. 匿名 2017/05/22(月) 00:33:31
ワイモバイル、楽天モバイル、
地下鉄や高層階での電波はどうですか?+108
-10
-
54. 匿名 2017/05/22(月) 00:34:28
>>20
>>12です。
元々auのiPhone持ちだったので、iPhoneでそのまま移行できる格安がUQモバイル(とmineo?)くらいでした。
UQはポケットWi-Fiを以前使っててネット通信速度に対して信頼厚かったので、UQにしました。
通信通話品質対してストレスはありません。+278
-8
-
55. 匿名 2017/05/22(月) 00:34:36
>>50
大手でも震災の時は、パンクするだろ
緊急でwifiスポットを立てたするだろうからあまり問題ではないかな
そもそも、そこまで気にするならガラケーを持った方がいい+522
-42
-
56. 匿名 2017/05/22(月) 00:35:19
>>53
ドコモ回線やAU回線と同じでは?+126
-6
-
57. 匿名 2017/05/22(月) 00:36:23
家族が乗り換えたけど
故障したら大変!お店が近所にないってさ+391
-23
-
58. 匿名 2017/05/22(月) 00:36:24
キャリアメールっていま2.30代の人はほとんど使ってないですよね?
多分ネットで就活するのが当たり前担った世代からだと思いますけど。
GmailかたまにYahooの人がいるくらいかなー
+366
-34
-
59. 匿名 2017/05/22(月) 00:36:26
>>52
調べれば、口座振替もあるけどな
まぁ元々無知な人が手を出すと痛い目見るところだが+217
-15
-
60. 匿名 2017/05/22(月) 00:36:47
>>57
だから安いんだけどね+269
-4
-
61. 匿名 2017/05/22(月) 00:36:49
UQモバイルはau回線です
電波悪いと感じた事ない+247
-6
-
62. 匿名 2017/05/22(月) 00:37:15
災害時はキャリアも繋がらないよ+405
-12
-
63. 匿名 2017/05/22(月) 00:37:19
つーか、なんでこんなギスギスしてんだ?ってコメ多すぎー
もっと肩の力抜けや、おばさん+749
-104
-
64. 匿名 2017/05/22(月) 00:37:33
キャリアメールっている?+281
-62
-
65. 匿名 2017/05/22(月) 00:37:34
私UQ使ってる。困ったのはLINEで友達検索かけれないこと。年齢認証ができないからかな?メールはGooglemgil使ってるし特に困らないよ。金額は6GB(キャンペーンで3GBの倍)あって、すごくいい機種使って5千円位。私は機能性の高い機種で値段が高いの買ったから月々やや高めだけど、機種気にならない、安いプランならもっと安くなるはず。他社の大手キャリアは端末代支払い終えても二年経ったら割引が終わって何故か支払いが高くなるけどUQはそんなことないからこの先もやめないと思う。UQは速さは格安業界一らしいし、大手キャリア使ってた時と使ってる感覚は変わらない。+333
-16
-
66. 匿名 2017/05/22(月) 00:37:46
>>31
これ!!Y!mobileってなるのは本当に嫌(笑)それ以外は不満はない+36
-39
-
67. 匿名 2017/05/22(月) 00:37:57
写真が縮小出来ないからガラケーに送れないって言ってる人はいた
両親や義両親がガラケー使いだと要注意かも+35
-46
-
68. 匿名 2017/05/22(月) 00:38:17
ガルちゃんはUQとワイモバくらいしか書き込めなくない?
ダメなとこ結構ある+27
-73
-
69. 匿名 2017/05/22(月) 00:38:19
Mineo、キャリアメールアドレス貰えますよ。
でも全然使ってません。
携帯アドレスわざわざ持つ必要って
何だったんだっけ?て思ってます。+318
-25
-
70. 匿名 2017/05/22(月) 00:38:23
+16
-32
-
71. 匿名 2017/05/22(月) 00:38:42
今月auからuqに変えたけどなんの問題もないです。家にWi-Fiあるしキャリアのメアドほとんど使ってなかったし本当になんの支障もないです。速度も制限かからなければ全然遅くないです。+276
-9
-
72. 匿名 2017/05/22(月) 00:38:46
最初からならいいけど、乗り換えとなると、今まで出来てたことや使えてたアプリがダメになったら困るので、勇気が出ない。+390
-12
-
73. 匿名 2017/05/22(月) 00:38:48
>>52
保証別に要らない
電波◎
iPhoneなので代替機必要なし
キャリアメール使わない
キャリアの頃からクレカ払いだった
だから今の所デメリットないよ+214
-5
-
74. 匿名 2017/05/22(月) 00:39:01
おすすめだよ+174
-26
-
75. 匿名 2017/05/22(月) 00:39:11
自分にあったプラン選ばなきゃ後悔するに決まってる3大キャリアだってそれは同じ+339
-5
-
76. 匿名 2017/05/22(月) 00:39:11
>>54
返信ありがとうございます。
私がUQに変えようと思っている理由とほぼ同じなので
格安に変える時はUQで検討したいと思います。+195
-4
-
77. 匿名 2017/05/22(月) 00:39:49
格安SIMのスマホとドコモのガラケー持ちです
デメリットとして挙げるならお昼とか使用してる人が多い時間帯だと遅いな〜って感じる時があるけど本当にそれくらいかな+146
-7
-
78. 匿名 2017/05/22(月) 00:40:13
他にタブレットやパソコンがあればいいけど、全てをスマホに頼ってるので、ちょっと不安かな。+274
-7
-
79. 匿名 2017/05/22(月) 00:40:50
>>2に対する
>>3のツッコミに吹いた
+268
-12
-
80. 匿名 2017/05/22(月) 00:40:51
>>31えっ?反対にこの人出来る人って思っちゃう。私はそういうのうといので、結局高いけどdocomo、とかau、ソフトバンクにしちゃうから。(高いよ~とか思いながら)格安SIMとかでサラット使いこなしてる人見るとそういうの強くて羨ましいなぁと思う+510
-17
-
81. 匿名 2017/05/22(月) 00:41:01
docomo回線のは遅いって聞くけど、どのくらい遅いんですか?
お昼はLINEも繋がりづらい、とかそういうレベルでしょうか?+8
-49
-
82. 匿名 2017/05/22(月) 00:41:03
初年度だけ安くて一年後、二年後と価格が変わるところが多くてわかりにくい+435
-3
-
83. 匿名 2017/05/22(月) 00:41:25
DMMはチャットで質問できますよ!
契約を迫られる事もないですし、格安スマホ全般について質問可能なので利用してみては?
価格.comにも端末を実際に購入したレビューがたくさんありますよ
私も来月から格安スマホを利用するつもりですが、かなり不安だったので(笑)とにかく下調べしました!
+136
-5
-
84. 匿名 2017/05/22(月) 00:41:40
>>42
まあ私は別に求めてないけどね…結果的に故障しただけで+15
-6
-
85. 匿名 2017/05/22(月) 00:41:46
2ギガとか、だいたい少ないけどWi-Fi家にあったら基本1ヶ月もつの?
マイネオはドコモでできるの?+228
-10
-
86. 匿名 2017/05/22(月) 00:42:34
会社案内の同僚がワイモバイル使ってましたよ
話聞いたら良さそうだったので私も更新期間中に近々変えます+82
-5
-
87. 匿名 2017/05/22(月) 00:42:53
緊急警報はキャリアのようにきますか?+107
-6
-
88. 匿名 2017/05/22(月) 00:43:26
>>84
予備機を用意してないとダメよ。
昔のスマホとか売らずにね。
あとはくそ安いスマホを買っとくとか。
+158
-1
-
89. 匿名 2017/05/22(月) 00:43:39
auの家族割で、娘・夫・両親・妹・義両親を入れていて、家族間での通話やメールは双方無料にしてるので、自分達だけ格安SIMにするわけいかなくて。
でもすごく興味ある!+301
-5
-
90. 匿名 2017/05/22(月) 00:44:53
フリーテルが 不当景品類及び不当表示防止法で注意受けてなかった?
機種代が割高になるプランを平気でだしてきたりインチキ臭い会社が増えてきたね
ぷららはサービス停止するんだっけ?
別に旦那さんが反対してるんだったら大手で良くない
格安simは数千円ケチるような貧乏な人が使えばいいんだし
+55
-99
-
91. 匿名 2017/05/22(月) 00:44:56
デメリットは特にないかも。
ラインのIDが使えない、買い物したらキャリア決済できないくらい。
家の回線と合わせて7000円。かなり節約できるよ+168
-11
-
92. 匿名 2017/05/22(月) 00:45:05
>>85
私すごい携帯つかう人間なんだけど自宅メイン(光あり)で月2GBくらい。プランは真ん中の6GBになってるからプラン安くしようか悩んでる。外メインな人は2GBじゃ辛いよね。+232
-2
-
93. 匿名 2017/05/22(月) 00:45:37
simフリーiPhoneでDMM使ってる。不満はない。
mvno決めるときは、価格コムのクチコミとか調べたよ。+73
-6
-
94. 匿名 2017/05/22(月) 00:45:40
攻撃的な書き込み多いけど、ここは格安simアゲトピではないなら、後悔してる人に書き込んでほしい+482
-12
-
95. 匿名 2017/05/22(月) 00:45:59
震災の時を考えると躊躇してしまう
東日本の時はどのキャリアも回線が繋がりにくかったよね
更に繋がりにくいとかだったら無理だなあ
キャリア回線使ってるんだから、キャリアより繋がりやすいってことは有り得ないもんね
去年の熊本大地震の時はどうだったんだろ+268
-5
-
96. 匿名 2017/05/22(月) 00:46:38
>>90
フリーテルは、ライトユーザーなら一番安いから
あんまり問題ないかと+29
-2
-
97. 匿名 2017/05/22(月) 00:47:18
後悔してる人はなぜ後悔してるのか具体的に書いて欲しい+410
-4
-
98. 匿名 2017/05/22(月) 00:47:21
デメリットとして例えば携帯ゲームとかサイトとかの契約は大手キャリアじゃないとできなかったかも+88
-19
-
99. 匿名 2017/05/22(月) 00:47:35
>>90
数千円、塵も積もれば山となる
たかが数千円ってどんだけお金持ちなんだか~
そんな風に言ってたらいつか1円に泣く日が来るよ+296
-79
-
100. 匿名 2017/05/22(月) 00:47:55
Wi-Fiないとこでは厳しいのかな
たまにWi-Fiでダウンロードとか動画再生がうまくいかない時があるから、そんときだけWi-Fi解除したりするんだけど。+195
-3
-
101. 匿名 2017/05/22(月) 00:47:59
楽天モバイルだけど、電話するときに通話が途中で不安定になって切れることが多々ある
あと、最初の機種選びで大失敗した
機種は、日本製またはアイフォンにしておくのが無難
最大の魅力は値段が安いことだから、電話がたまに通じなくても我慢するつもり
でも他の格安モバイルで電波に問題ないところがあれば、乗り換えたい
+162
-5
-
102. 匿名 2017/05/22(月) 00:48:41
池袋のビッグカメラにUQモバイルがあり、チェンじしました。今までauで月七千円だった通話料が1300円になりました。大分節約できて
ハッピーです。オススメです。+174
-8
-
103. 匿名 2017/05/22(月) 00:49:37
UQにしてそろそろ一年ですが悪いことは1つもないです。
あるとすればau解約する前に貯まったポイント使っとけばよかった、電池パック?かえてもらえばよかった、くらいです。+170
-6
-
104. 匿名 2017/05/22(月) 00:49:58
楽天の通話なし、一番安い低速契約
昼休みはweb見るのは混んでてめちゃ遅い
でも後悔までは行かない。LINEは昼も普通に使える
規制に巻き込まれてなければガルちゃんも普通に書き込み出来る。
その前はOCNモバイルだったけど、
こちらド田舎でOCNのCMがないから規制に巻き込まれる事はなかったw+94
-4
-
105. 匿名 2017/05/22(月) 00:50:28
使ってみて後悔するような人って事前に何も調べてない人じゃないのかな?
ガルちゃんでも何度かトピ立ってるし、そこで親切な人が教えてくれたり自分でも調べたりして変えてるから、格安の特徴に納得して使ってる人が多いと思うけど…+49
-38
-
106. 匿名 2017/05/22(月) 00:50:57
>>90
それが気になりつつも調べてないからどういうことなのかも把握できてない
待ち合わせでフリーテルの店があって見たかったけど上記の件があって入るのやめてしまった+6
-2
-
107. 匿名 2017/05/22(月) 00:51:00
ナイスとぴ。そういえば最近いろいろ問題になってた!そりゃー格安会社は良い事しか言わないから。がるちゃんでもステマっぽい書き込みばっかだし。すでに格安信者が必死になって擁護してる。+253
-62
-
108. 匿名 2017/05/22(月) 00:51:15
>>68
え、なぜ書き込めないんだろう?
遅い速いとか料金やサービスにバラつきがあるのはわかるのだが
ガルちゃんは書き込めないとかそういうのもあると
キャリア選びも迷うな+23
-10
-
109. 匿名 2017/05/22(月) 00:51:40
格安にしたくなったきたー
この前消費者庁が格安スマホはクーリングオフできないから注意ってNHKでやってたけどauもできんかったよ
3大キャリアやからって安心てことないよね
+285
-13
-
110. 匿名 2017/05/22(月) 00:52:02
回線借りてるから若干ネットが遅い。
でも家でも会社でもWi-Fi使ってるからほぼ関係ないかな
Wi-Fiなしでの速度も速度制限ほど遅い訳ではない+114
-5
-
111. 匿名 2017/05/22(月) 00:52:08
馬鹿が理解できないだけ+16
-64
-
112. 匿名 2017/05/22(月) 00:53:14
>>42
お前は代替機も読めないのかwまあ代替えでも間違いではないが、よく使われる方の漢字くらい読めるようにしとけよw+12
-56
-
113. 匿名 2017/05/22(月) 00:53:17
>>82
?!
社名どこ?
マイネオとか楽天モバイルだと定額だよ
まぁ大抵3GBで980円
デュアルなら1700円
そのへんがSIMフリーの相場だと思う+113
-7
-
114. 匿名 2017/05/22(月) 00:53:47
楽天モバイルです。
特に不便さは感じないよ。
元々キャリアメールもほとんど使ってなかったし。
地下鉄通勤だけど、地下も問題なしだよ。
+106
-2
-
115. 匿名 2017/05/22(月) 00:54:24
>>111
なぜそういう煽りをわざわざ入れる+133
-5
-
116. 匿名 2017/05/22(月) 00:54:56
ワイモバイルと楽天は二年目から料金上がる+202
-8
-
117. 匿名 2017/05/22(月) 00:55:24
楽天モバイルの方いろいろ教えて欲しいです!+22
-2
-
118. 匿名 2017/05/22(月) 00:55:46
>>112
間違っていないなら問題ないようなw
+19
-5
-
119. 匿名 2017/05/22(月) 00:55:46
>>112
だいたいきですね+23
-12
-
120. 匿名 2017/05/22(月) 00:55:47
1980円なのは最初の一年だけってとこが多いよね+286
-3
-
121. 匿名 2017/05/22(月) 00:55:47
UQも上がるよね+216
-1
-
122. 匿名 2017/05/22(月) 00:56:14
>>87
来ないけど、Yahoo!の防災アプリ入れれば問題ない+92
-5
-
123. 匿名 2017/05/22(月) 00:56:43
震災あったら回線使えないんでしょ?ドコモが一番強いって…+35
-9
-
124. 匿名 2017/05/22(月) 00:57:01
ほらね、格安のステマはじまった。トピタイトル読んでください。満足してる貧困層は出てって(笑)+223
-122
-
125. 匿名 2017/05/22(月) 00:57:04
>>19
疑問なんだけど、なんで内見の時点で電波悪いのとか見ないの?+10
-15
-
126. 匿名 2017/05/22(月) 00:57:37
OCN使ってます。
不満はたまに通信が遅い。家はWi-Fi環境なので問題ないです。家にWi-Fi環境ない人は厳しいかも。+167
-3
-
127. 匿名 2017/05/22(月) 00:57:50
>>115
真面目に返すと
格安SIMは、多種多様で自分の使っている状況で、会社を選べるのが最大の魅力
自分の状況も理解できないで、格安SIMが~って言ってるのは、何言ってんだこいつになる+98
-28
-
128. 匿名 2017/05/22(月) 00:57:54
LINEの友達を検索→追加ができなくなった。やろうとすると年齢認証?みたいのが出るけどキャリアじゃないと出来ない+151
-8
-
129. 匿名 2017/05/22(月) 00:58:28
持ち込みのiphoneで格安SIMと、新品のiphone購入付き格安SIMプランとで差額が殆どないのはどうしてですかね
安すぎるー+66
-2
-
130. 匿名 2017/05/22(月) 00:58:40
>124
ほんとそれ
ここは後悔してる人が来るトピ+207
-5
-
131. 匿名 2017/05/22(月) 00:59:03
この時代に、家にネット回線通じてないやつっているの?
Wi-Fiないなら無線ルーター買ってつなげればいいのに+12
-57
-
132. 匿名 2017/05/22(月) 00:59:25
後悔してる人も煽りとか気になさらないで遠慮せず書き込んで下さい。
+184
-4
-
133. 匿名 2017/05/22(月) 00:59:32
>>108
マイネオだけど、4Gで書き込もうとするとアク禁画面がでて出来ない。Wi-Fiだと書き込める。+49
-8
-
134. 匿名 2017/05/22(月) 00:59:45
フリーテル初号機使ってたけど
あまりおすすめできない
2年位前に端末が発売日当日になっても発売されず、延期のアナウンスも遅く
2chのスレが荒れ、ここはもう信用できないと思った
今は楽天+103
-3
-
135. 匿名 2017/05/22(月) 01:00:27
>>120
ゼロ円だったは、ほとんど使わなかったから
まぁ二年間割引だけど+2
-0
-
136. 匿名 2017/05/22(月) 01:00:48
何かあったときのサポート弱いんでしょ?+149
-0
-
137. 匿名 2017/05/22(月) 01:00:54
OCNからUQモバイルに変えました。
あまりの違いにビックリしてしまいました。
低速でも動画を見なければ十分なので2Gで十分足りる。+60
-5
-
138. 匿名 2017/05/22(月) 01:01:04
金は無いけど暇な人の為のサービスだよ
結局あれこれ制約有のセルフサービスなんだから+10
-22
-
139. 匿名 2017/05/22(月) 01:01:33
>>133
それ単にアク禁になってるんだと思う+24
-13
-
140. 匿名 2017/05/22(月) 01:01:44
電波なくて後悔してる+21
-4
-
141. 匿名 2017/05/22(月) 01:02:01
>>136
そういう経費を削減してるから安いの。
+134
-7
-
142. 匿名 2017/05/22(月) 01:02:01
3大キャリアで買った機種をSIMロック解除するときにデータ飛んだりバグった方いますか?
もちろんバックアップはしますがちょっとこわくて(^.^;
あと使ってたアプリってそんなに使えなくなるものなんですか?+68
-7
-
143. 匿名 2017/05/22(月) 01:02:17
格安SIMに変えて後悔してる人ってトピなのに、デメリットを教えてくれてるコメに対して発狂してピリついてる人が居るのが謎
どんな物でもメリットもあればデメリットもあるでしょう、それはキャリアでも格安SIMでも同じだと思うけど+417
-9
-
144. 匿名 2017/05/22(月) 01:02:38
うち貧乏じゃないからやっぱ格安はやめとこ
格安使ってる人ステマばっかだし、怖い+50
-81
-
145. 匿名 2017/05/22(月) 01:03:06
お金に困ってる家族がやる印象あるけど。+41
-73
-
146. 匿名 2017/05/22(月) 01:03:13
>>121
確かに上がる(千円くらい)けどそれでも大手キャリアよりは安くなるはず。+133
-3
-
147. 匿名 2017/05/22(月) 01:03:18
>>133
ああ、そういう事ですか
どうもです
+2
-3
-
148. 匿名 2017/05/22(月) 01:03:56
>>143
デメリットコメにはマイナスの嵐w+163
-12
-
149. 匿名 2017/05/22(月) 01:03:58
代替機含むトラブル時対応の
オプションあるので、安心のために
付けてます。
平日はどのみちauショップ空いてる時間に
仕事終わらないし
郵送・コンビニ受取できる分、むしろ
今の方が早く代替機確保できるわ。
+91
-9
-
150. 匿名 2017/05/22(月) 01:04:42
WiMAX工作員が暗躍してるね+45
-15
-
151. 匿名 2017/05/22(月) 01:05:05
震災あったら回線使えないの?+11
-4
-
152. 匿名 2017/05/22(月) 01:05:38
>>143
同じ事思った
デメリット上げればマイナスくらって文句言われるんじゃ、コメントしづらいよね
+232
-7
-
153. 匿名 2017/05/22(月) 01:06:09
3月にauからマイ〇〇に。ほんとに後悔。店舗がないから、なんでも電話。たらいまわし。役所的な対応。やすいのにはわけがあるよ。安心サポートみたいなやつは絶対はいってね。+252
-23
-
154. 匿名 2017/05/22(月) 01:06:34
私の周りで格安に変えて後悔した人って使いこなせてないって印象。格安なら格安なりのハンデは多少なりあるんだけど、分かってて対策できてる人は不便ないと思うよ。そもそもスマホの扱いが苦手なんじゃないの?っていう感じ。だからスマホ自体の操作が苦手だったり情報に疎いタイプ(自分で調べたりできない人)は大手キャリアにしていた方が楽で安心なんだと思う。+200
-35
-
155. 匿名 2017/05/22(月) 01:07:20
「キャリアメールって何?」なんていう私には、きっと向いてないよね。
(´・ω・`)+417
-4
-
156. 匿名 2017/05/22(月) 01:07:21
格安いいなって思ったことあるけど、ハマってるゲームが出来なくなる・機種が少ない・故障したとき店舗が少ないのと代替機が無いのが痛い・家にWi-Fiはあるが外だとWi-Fi使えないから厳しい
家でも外でもネットやゲームしまくるから諦めたわ+196
-6
-
157. 匿名 2017/05/22(月) 01:07:24
デメリットが、ちゃんとしたデメリットだったらわかるんだけど
単なる知識不足だったりするからな。+126
-31
-
158. 匿名 2017/05/22(月) 01:07:26
ドコモから楽天モバイルに変えて3ヶ月目です。iPhoneそのまま使って、ほぼWi-Fi環境でしか使わないので、何不自由なく使えてます。
でも緊急地震速報とかJアラートとか鳴らないのかな??個別に防災メールは登録してるけど、災害時に困らないか心配。+85
-1
-
159. 匿名 2017/05/22(月) 01:08:05
>>155
せやな。大手が安心やで( *´艸`)+84
-11
-
160. 匿名 2017/05/22(月) 01:08:21
iPhoneでYMobile使ってます。
外出先でもソフトバンクのWiFi飛んでる所なら使えます。
家でWiFi繋いでたら一番安いので十分でした。
あと知らない人が多いみたいだけど、SIMロック解除が出来ないと言われているスマホ(2年以上前の)でも格安SIMは使えます。
解除前のキャリアがドコモ、ソフトバンク、auで違ってくるので調べてみるのがオススメです。
眠っているiPhoneに格安SIM入れて、GPSのアプリダウンロードして子供に持たせてます。
イマドコサーチなんかよりズレなくオススメです。
+132
-5
-
161. 匿名 2017/05/22(月) 01:08:26
iijを使ってった時がるちゃんで規制にかかる事が多かったです。
UQに変えてからまだ規制にあった事ないです。+21
-5
-
162. 匿名 2017/05/22(月) 01:08:28
やっすい機種とか恥ずかしくないのかな?
スマホってアクセサリーの感覚なんだけど
アイフォンとかだとキャリアと値段変わらなくなるし+10
-108
-
163. 匿名 2017/05/22(月) 01:08:51
故障とか紛失の対応が…+36
-8
-
164. 匿名 2017/05/22(月) 01:09:27
>>11
そうなの?
じゃあ私はダメだ。
教えてくれてありがとー!+20
-3
-
165. 匿名 2017/05/22(月) 01:09:29
>>154
お金に困ってないのでそこまでして節約しようと思いません。キャリア使ってる人悪く言うなよ。+80
-57
-
166. 匿名 2017/05/22(月) 01:09:38
>>52
キャリアメール使えない→使えなくても全く問題ないです。むしろキャリアメールにこだわる理由はなんですか?
電波あまり良くない→感じたことないです。キャリアでも良くない時はありましたし。
保証に関しては手厚くない→いりません。
クレカのみ対応がほとんど→問題ありません。もともと決済額も少ないし。
代替機への対応がスムーズではない→丁寧に扱ってるので、キャリア時代から代替機にお世話になったことがありません。
あと女性にしては口が悪いので気を付けた方がいいかと思います。+67
-79
-
167. 匿名 2017/05/22(月) 01:09:46
使えりゃいいってことだろ
人によって、金かけるとこ違うし+185
-1
-
168. 匿名 2017/05/22(月) 01:10:07
今年、ソフトバンクから楽天モバイルにかえました。
昼時とwi-fiがないところは繋がりにくいけどそれ以外で不便を感じることは今のところなし。
その分安くなったって思ったら十分なくらい。
ただ、アイフォンからアンドロイドにしたのが失敗だったかも(笑)+29
-14
-
169. 匿名 2017/05/22(月) 01:10:10
べつに後悔したことはないです。sim3つくらい使いました。速度はまばらで安定してないやつありました。dmmとiijはとくに問題なく使えました。ラインで番号検索できないことと、メルアドくらいでしょうか。あと電話よくする人はカケ・ホーダイにはいったほうがいいと思います。ドコモもシェアパックで980円プランがでるのでドコモに戻ろうか検討中です。いまは格安simは端末保証がある所おおいですよ。代替え機はないですが。+63
-7
-
170. 匿名 2017/05/22(月) 01:10:52
>>162
あなたのコメントの方が無知で恥ずかしいよ。+53
-5
-
171. 匿名 2017/05/22(月) 01:11:25
貧乏人多くてびっくり。+17
-69
-
172. 匿名 2017/05/22(月) 01:11:34
>>154
そうですね。
恐らく知識不足の人が後悔してるのだとは思われるのですが、
色々なケースもあると思うので後悔派の人も遠慮せずコメントをお願いします。
また後悔派の人のコメントに辛辣に噛みつかないでお手柔らかに頼みます。+243
-3
-
173. 匿名 2017/05/22(月) 01:11:53
かえたいんだけど、ビッグカメラ行ったらユーキュー担当の方がすごいグイグイきたから逆に尻込みしてしまった。怪しい!って。笑
けど、私の場合通話料6万くらいだからかえない方が良さそうだった。家族間無料とかあれば即かえる!やっぱり自分がどう使いたいかなのかなぁ。+40
-10
-
174. 匿名 2017/05/22(月) 01:12:09
そんな暇ないからサポート重視だわ。+47
-9
-
175. 匿名 2017/05/22(月) 01:12:24
個人的に思うんだけど
スマホを使っていて、家にpcがなかったり
ネット回線がない人って、バックアップとかどうしてるの?
pc&ネットがないと宝の持ち腐れとデータ飛んだ時どうするのって感じる+122
-25
-
176. 匿名 2017/05/22(月) 01:12:43
>>165
全く大手キャリア使う人を否定してないですけど…大手キャリアから格安に変えて不便だなんだ言ってる一部の人のことをさしてるだけで。+18
-24
-
177. 匿名 2017/05/22(月) 01:12:55
>>162
いや、買っても随分安くなる…
気になる
+12
-2
-
178. 匿名 2017/05/22(月) 01:13:18
この手の格安利用者の上から目線の意味がわからない
別にAPN入力するかプロファイルダウンロードするだけなのに
安物に群がってる卑しい人間のコンプレックスの裏返しでマウンティングとってるのかな
+94
-68
-
179. 匿名 2017/05/22(月) 01:13:28
>>145
え逆だなー
auやdocomoの殿様企業のやり方に不満持ってる賢い人が選択してるイメージ
だからここでも見下してるんじゃない?
何も考えずに月一万円弱も3大キャリアにお金落としてる女性達のこと+182
-88
-
180. 匿名 2017/05/22(月) 01:14:37
>>178
それさえできない人がいるからね。
というか、SIMってなに?レベルの人たち相手だから+53
-11
-
181. 匿名 2017/05/22(月) 01:14:41
やっぱり今回も荒れてる…
スマホトピって毎回荒れるよねw
キャリアも格安もそれぞれ良い所悪い所なんてあるんだからさぁ
どっちを使うかなんて、使う人の求める物や優先順位で決めるだけの事なのに何で敵対するかね
+264
-2
-
182. 匿名 2017/05/22(月) 01:15:17
大手キャリア使う人がやたら格安使う人を馬鹿にしてるコメント何なんだろw張り合う意味がわからないw+83
-52
-
183. 匿名 2017/05/22(月) 01:15:34
ステマコメいい加減にせい!+107
-10
-
184. 匿名 2017/05/22(月) 01:15:49
>>175
SDカードに直接入れたりiCloudに上げたり色々じゃないかな+142
-3
-
185. 匿名 2017/05/22(月) 01:16:16
スマホ版生活保護と一緒だよね格安SIMは
経済困窮者に回線貸してあげるって+14
-75
-
186. 匿名 2017/05/22(月) 01:16:33
貧乏人→格安
金持ち→キャリア+25
-88
-
187. 匿名 2017/05/22(月) 01:16:53
>>181
こういうとこで煽り合うのは2chと変わらんよね+87
-2
-
188. 匿名 2017/05/22(月) 01:17:00
格安業者のステマが必死すぎる+98
-27
-
189. 匿名 2017/05/22(月) 01:17:15
なんでこんなに荒れてるの?+134
-0
-
190. 匿名 2017/05/22(月) 01:17:37
>>185
困ってるのは…+0
-4
-
191. 匿名 2017/05/22(月) 01:17:40
>>184
クラウドにしてもPCないとダメじゃないの?
SDカードって手もあるけど、コメントから察するにそれすらしてない感じがするんだyね+2
-37
-
192. 匿名 2017/05/22(月) 01:18:16
>>182
格安使いの人も大手使いを情弱やら疎いとか馬鹿にしてるじゃないですか
どっちも目くそ鼻くそでしょ+184
-11
-
193. 匿名 2017/05/22(月) 01:19:12
>>159
うん、大人しく現状維持にしとく。
私にはレベルが高過ぎたw+53
-0
-
194. 匿名 2017/05/22(月) 01:19:36
何にどうお金を使うかは自由でしょ?格安=生活困窮者っていう考え方が出るって残念すぎるわ。+160
-15
-
195. 匿名 2017/05/22(月) 01:19:36
>>153
そんなに問い合わせる事ある?+62
-9
-
196. 匿名 2017/05/22(月) 01:19:53
流れ的に格安ユーザーがムキになって「年収○○だけど格安使ってる」って言い出すよ+162
-15
-
197. 匿名 2017/05/22(月) 01:20:58
駄目だこりゃ、闘い始めちゃった+154
-2
-
198. 匿名 2017/05/22(月) 01:21:27
トピタイ無視してる人はなんなの?バカなの?+190
-3
-
199. 匿名 2017/05/22(月) 01:22:22
大手キャリアを使う人が先に煽ってくる
格安を使う人が先に煽ってくる
って水掛け論はやめましょう
というかなぜそんなすぐ揉めるのだ君たちは??+192
-1
-
200. 匿名 2017/05/22(月) 01:22:32
デメリットは
携帯決算ができなき事位+34
-2
-
201. 匿名 2017/05/22(月) 01:22:37
がるちゃんの格安アゲは異常だよね。
周りで使ってる人見たことない。
連絡先交換する時キャリアメールも交換するし。
まぁほとんどLINEだけどね。
三大キャリアも儲かってるっぽいし、本当に格安に流出してるのか不思議。+144
-60
-
202. 匿名 2017/05/22(月) 01:22:41
>>175
クラウドにバックアップ出来るみたいだけど、私は使ってない。
飛んだら諦める(^^;
大事な連絡先とかは、紙媒体に書いておくとかしてるし。+93
-3
-
203. 匿名 2017/05/22(月) 01:24:09
格安のデメリットなんて検索すれば出てくるよ
しかも旦那さんが使ってるなら余計詳しいんじゃないの?+58
-5
-
204. 匿名 2017/05/22(月) 01:24:29
>>201
まあ回線貸してるしね+20
-2
-
205. 匿名 2017/05/22(月) 01:24:28
利用者のリアルな声を聞けるはずの良トピなのに、何これ?
良トピって書くとマイナスついてるし+166
-2
-
206. 匿名 2017/05/22(月) 01:25:14
あえて言えば、もっと早く格安simにしとけばよかったなって後悔くらい。+109
-18
-
207. 匿名 2017/05/22(月) 01:27:13
デメリットは元々わかってたけど、実際ここまで使えないと思ってなかったから後悔してる人いるか?って意見が聞けると思って見てたけど、何かトンチンカンで格安アゲとかキャリアユーザー下げとか、ほんと格安ユーザーの民度の低さを象徴してるね+203
-47
-
208. 匿名 2017/05/22(月) 01:27:25
格安使用者です。
昔からドコモソフバンau色々渡り歩いた結果、どれにしても本当にクソやなって心底思ってた。
2年縛りの契約、期間内に解約しないと違約金取られる、複雑すぎて理解しづらい料金プラン、契約時に変なオプションボコボコ付けられて勝手に月額利用料徴収されてたりした。
機種はGALAXYとか出し始めてこれもマジクソやった、半年で修理3回。どこの会社も窓口対応腐り切っててマニュアル対応、不具合修理は客のせい、本気で3社とも潰れちまえと思ってた。
だからキャリア3社以外で新しく通信会社が出来たら初めからそっちへ流れるつもりだった。
結果今快適。
格安信者ってほどの知識もないけど、キャリアなんかに金払いたくなかったから、変えてよかったです。+186
-85
-
209. 匿名 2017/05/22(月) 01:28:41
私はもう少し待てばアイフォンにできたなーと思った
スマホはアイフォンしか持ったことなかったからandroidはまだ落ち着かなくてね+20
-2
-
210. 匿名 2017/05/22(月) 01:29:29
208ですごめんなさい後悔してる人のトピだった(^^;)あんまり書込み読まずにグチ垂れ流してしまって…こんなに荒れてると思わなくてトピ汚しすいませんでした+62
-28
-
211. 匿名 2017/05/22(月) 01:29:48
>>52
電波あまりよくない事ないと思うけどな。
昔、ガラケーの時にFOMAに移行
するのに電波塔の数が~とかよく
言ってたのは覚えてるけど、
SIMフリーで電波よくないって
あまり聞かないし経験ない。
デメリットは何に重きを置いてるかで
変わると思う。電話をあまりしない
人はSIMフリー良いんじゃない?
仕事の電話とプライベートでまた
電話の種類も変わると思うけど。
+44
-5
-
212. 匿名 2017/05/22(月) 01:32:45
ガルちゃんてやたら格安SIM上げするけどまずwi-fi環境が整ってないとダメだし支払い方法はクレカって会社が殆どだから持ってない人はまず無理だしネットやゲームやると直ぐカクカクになるから正直スマホのヘビーユーザーは格安SIMは向いてないよね
格安SIMは良いよ~ばかりの一点張りではなくちゃんと考えてる人の要望や条件に合わせて最低限必要なネット環境やらデメリットやらを教えてあげないとダメでしょ+326
-13
-
213. 匿名 2017/05/22(月) 01:33:03
>>15
ええ…、チケットとかとるの困る…。+32
-1
-
214. 匿名 2017/05/22(月) 01:33:32
代替機を望むなら契約時に補償オプションに入る必要があるということですかね?+13
-0
-
215. 匿名 2017/05/22(月) 01:34:03
周りに格安SIMがいない。って言ってる人は、類ともだからですよ。わたしの周りには普通にいますもん。
デメリットはLINEのID検索が出来ないこと。
でも、QRコードで交換したら問題なし。
ネット上で知り合った相手に検索して?っていうことは不可能だけど、そんな使い方しないから問題ないかな。
あとは、キャリアメールが使えないこと。
メリットとしては、海外でSIMを買えば現地で電話まで使えるようになること。かな。
海外旅行が趣味のわたしは、海外でも使えるメリットの方が大きいので格安SIMにしました。
あと、二年縛りが嫌で変えました(笑)
人それぞれじゃないかな?メリットデメリットなんて。+177
-16
-
216. 匿名 2017/05/22(月) 01:34:08
>>155
キャリアメールって言うのは要するに携帯電話通信事業者が自社ドメインで提供する電子メールの事ですよ
ドコモ、ソフバン、auの3大キャリアで言うと、
・・・@docomo.ne.jp
・・・@softbank.ne.jp
・・・@ezweb.ne.jp
上記ドメインのメール使ってるでしょ
それの事+163
-3
-
217. 匿名 2017/05/22(月) 01:34:15
毎日電話で15分は話すので格安とか無理
パケット入れても5000ちょい
これが高いなんて思ったことないけど
まあ格安=不便だし
なんでスマホ持ってるのに縛られなきゃなんないのよ
もうガラケー持ってなさい+13
-27
-
218. 匿名 2017/05/22(月) 01:34:32
>>201
無知すぎるw
キャリアメール交換なんて今時しないだろw
KDDIは業績落ちてるよ
ちゃんと新聞読めてる?+13
-62
-
219. 匿名 2017/05/22(月) 01:35:05
>>212
まず質問者がどんなプランを望むのか書いてないしな+25
-4
-
220. 匿名 2017/05/22(月) 01:35:08
マイネオユーザーです!
後悔はしていないからトピズレになるかな?
デメリットは通販サイトにキャリアのメールアドレスを登録していたから、それをフリメアドレスに変えるのが手間だった。ぐらいかな?
店舗がないから、困ったことがあった時に店舗に足を運びたい人には不便に感じるかも?
私は何でもネットで調べちゃう派なので格安SIM向きなんだとおもう。+128
-12
-
221. 匿名 2017/05/22(月) 01:35:27
新規で契約したから電話番号が070になったこと。なんか慣れない。+20
-4
-
222. 匿名 2017/05/22(月) 01:35:44
着信専用ならソフトバンクのプリペイト最強
年3000円で着信OK+20
-1
-
223. 匿名 2017/05/22(月) 01:36:07
格安SIMに変えて後悔した方のお話きかせてください
って主は書いてるのに⋯
トピズレばかりだね+184
-8
-
224. 匿名 2017/05/22(月) 01:38:54
書いてる人もいるよ
故障トラブルはそうそうないだろうなぁ+17
-1
-
225. 匿名 2017/05/22(月) 01:39:40
>>179
トピタイも読めないバカこそ見下される対象だと思うけどw+82
-6
-
226. 匿名 2017/05/22(月) 01:40:28
>>215
同じです、
2年縛りに前からムカついてたことと
仕事で海外に行くことが多いのでXperiaの海外対応版のシムフリー端末一括購入して格安シム入れて使ってます
楽ですよね〜
ちなみにラインのQRコードは画像からも連絡先読み込めますよ!+51
-24
-
227. 匿名 2017/05/22(月) 01:40:33
>>212
こういう意見が聞きたかった
クレカないしゲームばりばりするから
私には向いてないなぁ
ありがとう!+232
-2
-
228. 匿名 2017/05/22(月) 01:42:15
格安SIMのデメリット:なぜか貧乏人扱いされる
キャリアのデメリット:情弱だから世間から取り残される・キャリアに搾取され続ける+67
-25
-
229. 匿名 2017/05/22(月) 01:42:36
類友ってことは、格安使ってるお前の周りには格安な奴らしかいないってことだな+30
-25
-
230. 匿名 2017/05/22(月) 01:43:24
>>225
煽られちゃってますね
まぁまぁ落ち着きましょう(^o^;+8
-10
-
231. 匿名 2017/05/22(月) 01:44:39
>>228
貧乏人扱いだけじゃないでしょ格安デメリットはwww+39
-10
-
232. 匿名 2017/05/22(月) 01:45:25
>>149
どこのキャリアですか??+3
-1
-
233. 匿名 2017/05/22(月) 01:45:36
格安はクレカ持ってないとダメ、って思い込んでる人多いみたいだけど、OCNとnuro(SONY)は口座振替できるよ。+82
-4
-
234. 匿名 2017/05/22(月) 01:46:53
知識不足にはキャリアがいいんじゃないとか言ってる奴いるけどトピタイも読めない奴に自信満々にドヤられてもね...(笑)+92
-14
-
235. 匿名 2017/05/22(月) 01:47:05
UQは機種変更出来ないから気がすすまない、、+8
-0
-
236. 匿名 2017/05/22(月) 01:47:35
デメリットは年齢認証が出来ない。
だからラインはID検索の許可が出来ない。
さらに、おサイフケータイ使えない。
それくらいかな??
私は格安にして良かったよ!
最新の機種のようにいろいろな機能なんていらないし
電話とラインできればとりあえず困らないから。+54
-15
-
237. 匿名 2017/05/22(月) 01:48:50
>>139
私も>>133さんじゃないけどmineo書けないよ
139さんはmineoなの?
OCNも書けないし、知り合いもOCNだけどダメって言ってた+4
-3
-
238. 匿名 2017/05/22(月) 01:49:11
てゆかクレカ持ってない人なんて滅多にいないでしょ
無いって言ってる人は3大キャリアの工作員?(笑)+14
-53
-
239. 匿名 2017/05/22(月) 01:49:13
>>230
トピタイも読めない、しかもわざわざ女性専用掲示板に来てトンチンカンなコメントするクソ男に女をバカにする資格ねーぞw
とっとと出てけよクソ男+14
-7
-
240. 匿名 2017/05/22(月) 01:50:24
UQ使ってるけど値段ほどの差は感じないかな。
そりゃ同じ値段ならキャリアの方がいいよ。
速いし困ることはほとんどない。
欠点は家族間通話とかau同士の通話が無料だったのが
なくなったくらいかな。
格安でも会社によって全然違うよ。
UQとワイモバイルは他社より少し高いから高い分だけ
速いって感じかな。+84
-2
-
241. 匿名 2017/05/22(月) 01:50:29
>>162
分割でアホみたいな金利払うよりマシ+4
-4
-
242. 匿名 2017/05/22(月) 01:50:35
>>234
トピタイじゃなくて空気読めw+1
-15
-
243. 匿名 2017/05/22(月) 01:51:24
>>240
UQとワイモバイルは格安ではありません+5
-18
-
244. 匿名 2017/05/22(月) 01:51:29
>>238
そういうあんたは格安SIM会社の回し者?w+39
-2
-
245. 匿名 2017/05/22(月) 01:51:33
>>212
なんで格安ユーザーがいちいち要望とか条件聞いて教えてあげなきゃならんのだ…。
がるちゃんでそこまでする義理ないよ。
使いたい人が自分で調べればいい。+6
-39
-
246. 匿名 2017/05/22(月) 01:51:48
年配の人が未だにメールを利用しているのでアドレスを教えてドメイン指定登録してもらうのがめんどくさいくらいかな。+51
-3
-
247. 匿名 2017/05/22(月) 01:52:37
>>235
え、そうなんですか?
UQに対応してる新機種にSIM差し替えるだけじゃないんですかね?
+14
-0
-
248. 匿名 2017/05/22(月) 01:52:54
ワイモバイル格安じゃないの?+12
-5
-
249. 匿名 2017/05/22(月) 01:52:59
>>243
かといって三大キャリアでもないでしょ+11
-0
-
250. 匿名 2017/05/22(月) 01:54:42
まじかー
ソフトバンク→Y!mobileにしちゃったよ~
2台で6000円安くなったけどなぁ+14
-1
-
251. 匿名 2017/05/22(月) 01:55:54
>>241
端末代分割にしても金利はつかんはずだよ+17
-1
-
252. 匿名 2017/05/22(月) 01:56:29
>>226
そうそう、こういう選び方が賢くて羨ましい。
私はiPhoneがソフトバンクから出てから、機種変高いなーって思いながらもずっとそのまま。
格安simの情報見たかったのにこんなに荒れてるなんて(笑)+35
-11
-
253. 匿名 2017/05/22(月) 01:56:52
>>245
じゃあなぜわざわざここに来るの?
ただ単に格安SIM使いこなせてる俺★ってドヤりたいから?w
そういう事やってっから女にモテないんだよちーんさんw
あんたが威張れるのはネットだけだもんね+27
-16
-
254. 匿名 2017/05/22(月) 01:57:03
私、何から調べていいかレベルの全くの素人で
みんなの話がちんぷんかんぷん(泣)
今、スマホもタブレットも自宅のWi-Fiもdocomoで、月に12,000円くらいかかってしまっているから安くしたくて、
この手のスレを毎回一生懸命読んでいるけど
やっぱりちんぷんかんぷん(泣)+156
-7
-
255. 匿名 2017/05/22(月) 01:57:13
格安の欠点は2ちゃんでもがるちゃんでも規制が多い。+27
-6
-
256. 匿名 2017/05/22(月) 01:58:05
>>245
情報交換のトピなんだからそういう態度はいくない+26
-0
-
257. 匿名 2017/05/22(月) 01:58:10
トピズレになるけど、回線のことでわからない方へ
DOCOMO=楽天、マイネオ
au=UQ、マイネオ
softbank=Y!mobile
つまり、3キャリアから回線を借りているので、独自の回線はないです。+133
-3
-
258. 匿名 2017/05/22(月) 01:59:04
後悔している人が全然いなくてビックリ+68
-10
-
259. 匿名 2017/05/22(月) 01:59:23
>>254
何がわからんのだ?+4
-5
-
260. 匿名 2017/05/22(月) 02:01:04
>>254
よくわからない人ほど準キャリアのUQかワイモバイルの
スマホとセットになってるプランがいいよ。
UQならビックカメラみたいなお店に行けばいいしワイモバ
なら店舗に行くといい。+48
-3
-
261. 匿名 2017/05/22(月) 02:01:04
キャリアのデメリットの方が数えきれないほど多いんだけど+19
-12
-
262. 匿名 2017/05/22(月) 02:01:07
>>258
見てると少ないっぽいね+12
-5
-
263. 匿名 2017/05/22(月) 02:02:06
auでWiMAXのポケットWiMAX契約してるけど
お客様サポートはauとWiMAXでたらい回しにされたよー
auに電話したらWiMAXに言え、
WiMAXに電話したらauに言えって
サポート手厚いって言うけどどうなの〜?+67
-3
-
264. 匿名 2017/05/22(月) 02:02:43
トピタイ読めない馬鹿が多いことはわかったけど+66
-7
-
265. 匿名 2017/05/22(月) 02:02:58
>>257
ワイモバイルは回線を借りてないですよ
独自だから規制もなく、MNOですから+26
-5
-
266. 匿名 2017/05/22(月) 02:03:00
ここで格安アゲしてる奴等こそそのキャリアの工作員だろ+14
-8
-
267. 匿名 2017/05/22(月) 02:03:42
>>258
そもそもまだ圧倒的に格安の人自体いないから
なにが分からないのかが分からない状態+46
-0
-
268. 匿名 2017/05/22(月) 02:03:43
>>253
いちいち煽られないでよー
トピ醜くなるじゃん+9
-4
-
269. 匿名 2017/05/22(月) 02:04:22
楽天スマホ使って一年経ちます
LINEのID検索が使えないだけで
不便はありません
壊れた時ショップが近くにないので
困りました+23
-5
-
270. 匿名 2017/05/22(月) 02:04:50
>>228
自ら貧乏人って言ってるね (笑)+9
-5
-
271. 匿名 2017/05/22(月) 02:05:01
>>255
アク禁のこと?2ちゃんでアク禁になったことないしガルちゃんのアク禁はキャリアも格安も丸ごと規制になるけど?+16
-1
-
272. 匿名 2017/05/22(月) 02:05:57
LINEのID検索って度々出できますけど
まだLINEとか使ってるんですか?(笑)+24
-33
-
273. 匿名 2017/05/22(月) 02:06:04
>>263
まぢ?画面が付いたり消えたりするから明日電話かけようとしてたー結局どうしたの?+3
-0
-
274. 匿名 2017/05/22(月) 02:06:17
なんで喧嘩してるの?+46
-0
-
275. 匿名 2017/05/22(月) 02:06:43
>>265
そうなんですか!間違えたこと書いてしまいました。
ソフトバンクの子会社なのでてっきり回線もソフトバンクかと思ってました(汗)+8
-0
-
276. 匿名 2017/05/22(月) 02:07:52
>>223
そんなトピ文も読めないクソ男どもがキャリア=女と勝手に位置付けてわざわざ女性掲示板にまで来て格安SIM使いこなせてる俺かっけーwwwとドヤってんだから本当始末に負えない
これだから日本の男は...(笑)+20
-14
-
277. 匿名 2017/05/22(月) 02:08:27
>>274
ヒント、男+11
-5
-
278. 匿名 2017/05/22(月) 02:09:08
>>268
お前が煽ってんだろが+3
-11
-
279. 匿名 2017/05/22(月) 02:09:33
貧乏人と思われても携帯代浮かして他に回せたほうがいいよね~+149
-3
-
280. 匿名 2017/05/22(月) 02:10:05
ワイモバイルに変えたけど 後悔はしてない
メールはワイモバイルのメアドも使えるし 主なメールはYahooにしてある。機種代とWi-fiの割引で月2000円くらい。来年更新だけど 携帯の通話だけキャリアにして データはU-mobileにする予定。U-mobile、フリーテル、UQ mobileはそこそこ早い。+5
-4
-
281. 匿名 2017/05/22(月) 02:10:09
男??+1
-1
-
282. 匿名 2017/05/22(月) 02:10:38
Y!mobileはSoftBankは合併しているから子会社って考え方は違うかもね
SoftBank株式会社の違うブランドってことだもんね+35
-0
-
283. 匿名 2017/05/22(月) 02:10:47
LINE使わない人って友達いないんでしょ(笑)+3
-38
-
284. 匿名 2017/05/22(月) 02:11:22
>>276
男なのか分からんじゃん
これだからバカな女は、と返し
荒らしにしか見えんので通報するね+3
-2
-
285. 匿名 2017/05/22(月) 02:11:51
>>69
mineoがくれるアドレスはキャリアメールになったのですか?
私が使ってた頃はgmailとかと同じPCメールでしたが+7
-3
-
286. 匿名 2017/05/22(月) 02:11:54
男叩きの人ここにも来るか
とりあえずここでは男叩きはやめよう
カオスになる+20
-3
-
287. 匿名 2017/05/22(月) 02:11:57
IIJmio1年くらい使ってます!
IIJmioにしたのは、データ通信の容量を選べる(月2GB~5GBくらい)こと、使わなかったGBを来月に繰り越せること、通話機能も使えたためです。
デメリットは
・月の終わりに近づくと急にネットが遅くなる時がある
・携帯のメールアドレスがない
・通話の定額プランがない
LINEとかではなく、電話を使う人には向かないと思います。
それ以外はネットもある程度つながるし、3GBプランで月2000円程度なのでこのまま使おうと思ってます。
3GBは毎日ネット使いまくっても(ゲーム通信はできるが、動画をたくさん見るのは無理)、家やカフェでwifiがあるときはそっちを使うようにしていれば余裕で余るレベルです。+46
-1
-
288. 匿名 2017/05/22(月) 02:12:53
結論:バカでも使えるiPhoneすら使いこなせてないのはキャリアに搾取され続ける+8
-9
-
289. 匿名 2017/05/22(月) 02:13:02
>>283
ばかそうな人+17
-0
-
290. 匿名 2017/05/22(月) 02:13:32
>>16
困りごとが起きた時に気軽に聞く場所がない
(自分で解決できる人向け)+49
-1
-
291. 匿名 2017/05/22(月) 02:13:36
UQ使ってます。
ラインで友達検索出来ないとの書き込みがありますが、私は出来ていますよ。なんでだろう…NMPだったからかな?
OCNを新規で買った知り合いは、ID検索で引っかかるけど追加されないとのことらしく、名刺に書けなくて困っていました。
ラインを活用される方は前もって情報聞いておいた方がよさそうですね。+54
-1
-
292. 匿名 2017/05/22(月) 02:13:41
>>277
えーっと、男がなんなのでしょうかね?+5
-3
-
293. 匿名 2017/05/22(月) 02:14:58
>>272
電話アプリ以外だと、何使って連絡取ってます?+1
-0
-
294. 匿名 2017/05/22(月) 02:15:15
主さんは本当に悩んでこのトピを申請したんだと思うけど、これきっと運営さんサクラ入れた格安SIMアゲしてるんじゃない?ってくらきプラマイが不自然…
トピタイはデメリット教えてなのにデメリットはマイナスが多くて見にくい。
+96
-5
-
295. 匿名 2017/05/22(月) 02:15:19
>>288
そういう2chノリはやめい+14
-0
-
296. 匿名 2017/05/22(月) 02:15:22
格安だと地震の通知がこないんだよね?
キャリアの場合は、マナーモードにしていても音が鳴るけど、格安の場合は、災害アプリをいれないといけなくて、でもアプリだとマナーモードでは音が当然鳴らないみたいだから、普段からマナーモードにしてる私は格安には行けないのです。
+17
-19
-
297. 匿名 2017/05/22(月) 02:16:01
Y!mobile使ってるけどLINE普通に使えてるよ!!+29
-4
-
298. 匿名 2017/05/22(月) 02:16:01
イライラしてるジジイとババアは早く寝ろ!+10
-7
-
299. 匿名 2017/05/22(月) 02:16:09
>>276
女性専用車両に乗ってきた男の人に「男が乗ってきた!出て行け!」ってがなり立ててるおばさんみたい+4
-16
-
300. 匿名 2017/05/22(月) 02:17:02
>>296
地震の通知来るよ+19
-3
-
301. 匿名 2017/05/22(月) 02:17:04
災害アプリ入れてるとすぐにお知らせくるよ~
地震でもなんでも!+19
-1
-
302. 匿名 2017/05/22(月) 02:17:33
>>273
すみません、ポケットWiFiでした。
auショップに行っても、WiMAXのことは対応外ですって言われちゃってどうにもならなかった。
私は急に家の中のWiFi電波が悪くなって、買ったときは4本立ってたんだけど1かゼロになった。
auのお客様サポート電話して、たらい回しにされてる現状を話してたら、急にヤクザみたいな人に電話変わられて怒鳴られてこわくて電話切りました。
もちろん全額お金払って(iPhone機種変したから端末代5万も残ってた)docomoに乗り換えました。
MNP番号取得するときに女性からしつこく乗り換えないでくれって言われたけど無理でしょって感じでした。
docomoは今のところ快適です。
機器の不具合はちょっと分からないけど、変なことにならないといいですね。+39
-12
-
303. 匿名 2017/05/22(月) 02:18:36
早く寝ろ+5
-0
-
304. 匿名 2017/05/22(月) 02:19:44
>>299
トピと全く関係ないキーワードを出さないように
トピと全く関係ない事で荒れるから+7
-1
-
305. 匿名 2017/05/22(月) 02:20:03
ワラタ+1
-4
-
306. 匿名 2017/05/22(月) 02:20:11
>>72
変更先で現アプリが移行できるか?など自分で調べられる。
くらいの脳がないとキツイかもしんない
トラブルはほぼないが、移行した格安SIMからまた乗り換え・
機種変の時とか、ほんと頼るところがない+9
-4
-
307. 匿名 2017/05/22(月) 02:20:18
>>294
トピずれだけどガルちゃんはサクラのバイト募集してるよ+59
-0
-
308. 匿名 2017/05/22(月) 02:22:29
ガルちゃんにも”あぼーん”機能付けてほしいわ
どうでもいいレスが多すぎる+63
-1
-
309. 匿名 2017/05/22(月) 02:22:30
>>68
>>237
答えられないくせにマイナスだけするバカが多いなこのトピ
さすがガルちゃんw
+7
-2
-
310. 匿名 2017/05/22(月) 02:23:04
所詮ネットで聞いてもわからない
業者が書いてるかもしれないし
会社とかで格安シムの人がいたら
その人に聞いた方が確実
+28
-1
-
311. 匿名 2017/05/22(月) 02:23:12
>>307
何年前の話だよ
+1
-8
-
312. 匿名 2017/05/22(月) 02:24:08
>>254
近所に格安simの店舗ある?
UQ、Y!mobileあたりは最近店舗増やしてるけど。
トラブルが起きたときのために、近所に店舗がある会社にしぼって、そこのプラン内で考えてみたらどお?
ただ、ここの話が分からないんだと、正直ちよっと厳しいよ。あまり難しい話は出てきてないから。
具体的に何が分からないんだろ?+72
-3
-
313. 匿名 2017/05/22(月) 02:26:00
>>271
丸ごと規制になるってことはマイネオもOCNも丸ごと規制ってことであってるよね+5
-0
-
314. 匿名 2017/05/22(月) 02:26:36
ブースブース+0
-18
-
315. 匿名 2017/05/22(月) 02:26:36
>>300
マナーモードにしていても通知が鳴りますか?
アプリじゃなくて。+9
-0
-
316. 匿名 2017/05/22(月) 02:28:30
>>301
災害アプリだとマナーモードにしてる時は、音は出ないハズですけど。+6
-0
-
317. 匿名 2017/05/22(月) 02:32:09
>>302
まぢかーありがとう!auこわすぎるわ
友達がauしょっぷて働き始めたから乗り変えたばっかりだわやめておけばよかったw+6
-21
-
318. 匿名 2017/05/22(月) 02:32:19
マナーモード中の設定できなかったっけ?+5
-1
-
319. 匿名 2017/05/22(月) 02:32:31
格安SIMってスマホでゲームするのは問題ないんですか?遊んでるときにゲームのテンポが悪くなったり、ゲームダウンロードしたり遊んだら、すぐに容量上限が…。とか気になります!+19
-5
-
320. 匿名 2017/05/22(月) 02:34:14
災害アプリ、マナーモード中の設定とか細かくできますよ+11
-1
-
321. 匿名 2017/05/22(月) 02:36:42
>>319
楽天モバイルユーザーです。
ツムツム程度のゲームしかしないけど、作動は全く問題なし!
ただし、Wi-Fi環境必須です。+29
-5
-
322. 匿名 2017/05/22(月) 02:37:47
>>216
ありがとうございます。
それらが使えないとすると、メール出来ないってこと?(^^;)+1
-8
-
323. 匿名 2017/05/22(月) 02:38:22
>>246
コレ!
メールしかしなくて、キャリアメール受け取れない設定の人とやりとりができなくなった。
他は何も不自由ないけど、これは盲点だったなー。+16
-3
-
324. 匿名 2017/05/22(月) 02:38:37
>>315
鳴ります。キャリアと同じです。
接客なのでこの前(鳥取の時)はスマホをロッカーにおいててわからなかったけど。+3
-0
-
325. 匿名 2017/05/22(月) 02:39:06
うちの兄夫婦は、お互いお医者さんでお金持ちだけど、二人とも格安simだよ。
アメリカから帰国した時に日本の携帯は高すぎると言ってて、もともとそういう知識に長けてて、即格安simにしてた。
携帯料金ほど無駄なものはないって。
知識をつけようとしないから、無駄なお金が飛ぶと言われて、わたしも変えようとしたけど、なんとなく説明受けてもわからなくて結局DoCoMoのまま。。
貧乏だから格安simってことはないですよ。
賢くて合理的な人も格安simいますね。
私みたいに無知で勉強しようとしないめんどくさがり屋はキャリアの方がいいんでしょうね。。
+115
-27
-
326. 匿名 2017/05/22(月) 02:39:18
>>320
え?そんなことできるの??+0
-1
-
327. 匿名 2017/05/22(月) 02:40:42
>>322
誰かさんの代わりにお答えしますけど、@yahooとか別のものになるだけです。
てかGmail使ってれば問題ないと思いますが。+31
-0
-
328. 匿名 2017/05/22(月) 02:41:40
>>319
GBを多いプランで契約すれば問題ないです。そんなに使わないようであれば少ないプランに変えればいいだけですし。+4
-0
-
329. 匿名 2017/05/22(月) 02:42:50
>>322
キャリアメールでなければ使えます
たとえばGmailとか+12
-0
-
330. 匿名 2017/05/22(月) 02:45:51
>>296
端末によってはMVNOでも大丈夫みたいです。このような情報出してくれるので私はIIJに着いて行ってます。
てくろぐ: IIJmioを含む「格安スマホ」(MVNO)でのJアラート(ミサイル発射情報)の受信についてtechlog.iij.ad.jpIIJmioを含めた格安スマホ(MVNO)で、ミサイル発射の警報が受信できるかどうかについて説明しています。
+6
-0
-
331. 匿名 2017/05/22(月) 02:46:10
>>267
いや、何がわからないのか箇条書きにでもして書いてくれないと。
このトピでの書き込みの何がわからないのか?
それすらもわからないとか言われたらさすがにお手上げだよ。
+3
-0
-
332. 匿名 2017/05/22(月) 02:48:45
docomoからTONEに変えて月1500円程になった。サポートが他よりしっかりしているから初心者におすすめ。+4
-1
-
333. 匿名 2017/05/22(月) 02:50:16
>>90
ソフトバンクで8年間契約してました。
格安SIMに変えて、2年間で20万近くうきましたよ〜。結構大きい額じゃないですか??+86
-5
-
334. 匿名 2017/05/22(月) 02:51:40
>>215
LINEのIDなくてもQRコードのスクショ載せればLINE交換できるけどね。+19
-0
-
335. 匿名 2017/05/22(月) 02:54:53
UQに乗り換えた理由が、お試し機種の貸出をしていて実際に電波や通信速度がお試しできます。またiPhoneseなどもあって、Android使った事ない人も使えるし、AQUOS PHONEなどAndroidも多機能機種が揃っています。
夫はiPhone、私はAQUOS PHONEにしてauから乗り換えました。月額15000円(二人分)だったのが、月額7000円になりました。+16
-2
-
336. 匿名 2017/05/22(月) 03:02:05
>>38
わたしの周りにも誰もいない。
安いのはいいよねーとは話は出るけど、やっぱり安心感がちがうとみんな大手キャリアです。
いちばん多いのはドコモ。+47
-2
-
337. 匿名 2017/05/22(月) 03:02:43
最近機種変したばかりだけど、格安SIM検討すれば良かった。
auショップ余計な有料オプションつけようとしてくるし、なんだかんだ月々一万越える。
通話とLINEが主な利用方法でゲームも動画も利用しないから高く感じる。+27
-2
-
338. 匿名 2017/05/22(月) 03:05:55
私は一人暮らしを始めてWi-Fi環境が整っていません!実家にはあったんですが。
その場合は格安スマホは厳しいのでしょうか?+51
-3
-
339. 匿名 2017/05/22(月) 03:06:54
とにかく、店員にラインの引き継ぎどうするの、とかデータの移行どうするの、とか聞いてるような人は格安シムは向いてないと思うよ。
なんでも調べて自分でしてる人向け+82
-2
-
340. 匿名 2017/05/22(月) 03:07:47
ガラケー SoftBank カケ・ホーダイ 1500
タブレット UQモバイル データ無制限 1980
税込みで4千円弱に最近しました
自宅にネットは有りませんので
ノートパソコンにはタブレット繋いでテザリングで
ネットしてますが特に問題は有りません
パソコンのOSの更新など大容量等のデータをやり取りするときは
Wi-Fiスポットを考えてます
因みに、タブレットとガラケー本体はネットで購入
修理は事故責任になります+14
-0
-
341. 匿名 2017/05/22(月) 03:13:31
学校とかの母親たちとのメールのやりとり。pcのメールがはじかれてしまうのが不便だし登録してもらうのも気がひける。あとLINEとかフレ登録したりするのがアドレス送らないとさがせない。有料プランでてきるぽいみたいだけど、それくらいかな?安いんで後悔してないです全然。+30
-2
-
342. 匿名 2017/05/22(月) 03:14:31
>>6
機種は変えた?
前のままでもいけるのかなぁ
+2
-0
-
343. 匿名 2017/05/22(月) 03:15:51
>>321
回答ありがとうございます!やっぱりwifi環境ある所じゃないと厳しいかな。家にはwifiあって、実際ほとんど家でプレイすることがほとんどだから問題なさそうだけど。+9
-0
-
344. 匿名 2017/05/22(月) 03:17:57
激安スーパーで買うかデパートで買うかの差でしょ?
私はサービス内容も重視するから格安は無理。
そこまで節約して何の楽しみがあるの?
結局変な所で節約してる人って低収入でお金も
回って来ないでしょ?
きちんとした所でお勤めして格安使ってる人居ます?
+6
-39
-
345. 匿名 2017/05/22(月) 03:21:25
店舗構えてる三大キャリア以外のキャリアですら故障時の代替機の数が店舗に数個しかないとか聞くしね。
安いに越したことはないだろうけど、
ショップ店員さんがちゃんといてフォローしてもらえる方がありがたいと思う。
正直スマホとか普通に使ってても壊れる時は壊れるし店舗構えてない格安シムとか故障時のこと考えると怖すぎて変えたくないですね。
+39
-3
-
346. 匿名 2017/05/22(月) 03:26:49
家買って節約するために格安スマホにかえたよ
スペックいいのにしちゃったから4000円くらいしかやすくならなかったけど年間で見たら結構大きいからね~
別に格安スマホでも恥ずかしくないしいいと思うがね+40
-6
-
347. 匿名 2017/05/22(月) 03:36:44
使ってない人の不安じゃなくて実際使ってる人の話が聴きたいんですけど…+64
-3
-
348. 匿名 2017/05/22(月) 03:36:57
典型的な”安かろう悪かろう”
一種の貧困ビジネス+6
-24
-
349. 匿名 2017/05/22(月) 03:41:47
ソフトバンクからワイモバイルにしたけど
多少不都合ありです。安いから仕方がない。+7
-2
-
350. 匿名 2017/05/22(月) 03:42:06
3大キャリアの基本料金が高いのはサポート料が含まれてるからなのかな?+23
-1
-
351. 匿名 2017/05/22(月) 03:43:13
故障したときに迅速なサポートが受けられないのが困るのね?
仕事で使うなら2台持ちした方がいいか+16
-0
-
352. 匿名 2017/05/22(月) 03:44:50
お昼休みつかえない。+13
-2
-
353. 匿名 2017/05/22(月) 03:45:02
>>350
ネットワーク、iPhoneなどのハイエンド機種代、サポートのコミコミの値段
シムフリiPhone+格安SIMは2年間の合計考えると大して差が無い+9
-1
-
354. 匿名 2017/05/22(月) 03:47:03
現代のエ○・ヒ○ン
キャリアユーザー様の残飯回線に群がる乞食。それが格安シム+2
-26
-
355. 匿名 2017/05/22(月) 03:47:21
350さん
サポート料かはわからないですが、あれだけの店舗構えて人を立たせてるのだから、少なくとも店舗を持っていない場合の格安SIMよりはお金かかるでしょうね。
+50
-0
-
356. 匿名 2017/05/22(月) 03:52:28
>>344
3大キャリアで突出したサービスって何ですか?
ファミリー割引とか学割のこと?+8
-5
-
357. 匿名 2017/05/22(月) 04:00:34
サポートとは故障時代替機の用意があるとか、壊れたとき店舗に行けば対応してくれるとか、データの引き継ぎを教えてくれるとかそういうことだと思いますよ。
販売店員もキャリア以外のアプリについては分からないからサポート外だと言いながら、実際にLINEやゲームアプリの引き継ぎの仕方を販売店員に聞くとか自分じゃ何もできない人いますからね。
自分じゃなにもできない人こそ店舗があって、店員がいてっていうのが安心できるポイントだと思いますよ。+29
-1
-
358. 匿名 2017/05/22(月) 04:07:10
デメリットは故障した時
最近3年モノのXPERIAが故障してとりあえず旦那のお古にSIM挿して使ってるけど、直接SONYに修理依頼しないといけないから面倒だわ+27
-1
-
359. 匿名 2017/05/22(月) 04:08:22
>>344
90%近くの人が知ってる企業で働いてますが、格安SIM使ってますよ。浮いたお金でペットのごはんを1ランク上のにできましたし自分の服もちゃんとしたメーカーのを買ってます。しまむら?とかジーユー?とかいうところでは買ったことありません。+7
-36
-
360. 匿名 2017/05/22(月) 04:09:31
キャリアから一定の太さの回線借りてるだけだから契約者が一斉に使う通勤時間帯や昼休み時間帯は使い物にならないね。+39
-0
-
361. 匿名 2017/05/22(月) 04:10:09
分からないならとりあえずドコモauユーザーはワイモバに乗り換えれば?
ソフトバンクからワイモバはあんまりメリットなし。+9
-2
-
362. 匿名 2017/05/22(月) 04:11:30
>>359
マクドナルドのバイトか
+12
-5
-
363. 匿名 2017/05/22(月) 04:11:32
>>354
情弱の遠吠え()+5
-5
-
364. 匿名 2017/05/22(月) 04:12:10
格安→自称頭が良い貧困層(トピタイ理解出来ていない人が多いがw)+14
-12
-
365. 匿名 2017/05/22(月) 04:13:44
>>362
年に1回しか行きませんわ♪+1
-5
-
366. 匿名 2017/05/22(月) 04:18:55
トピタイも読めない
↓
頭が悪い
↓
まともな職に就けない
↓
低所得の貧困層
↓
必死に節約
↓
格安しか使えない
キャリア利用者は金で時間とサービスを買ってるんだよ
+8
-34
-
367. 匿名 2017/05/22(月) 04:19:13
>>364
キャリア→頭が悪い最下層()+1
-25
-
368. 匿名 2017/05/22(月) 04:20:32
>>366
無駄に煽らないでね、養分さん+3
-14
-
369. 匿名 2017/05/22(月) 04:21:10
キャリアメールがないから不便て書いてる人が結構いてびっくり。
大昔は使ってたけど、今は一番いらないんじゃないかってくらい必要ない。+50
-17
-
370. 匿名 2017/05/22(月) 04:23:08
>>212さんのような説明をしてくれるのって、すごくありがたい。
以前、貧乏トピで「お金がないなら贅沢せずに格安SIMにすればいい」なんて言われてたけど、むしろ貧乏でWi-Fiもパソコンもないからこそ、格安SIMに出来ないんだよね。+88
-1
-
371. 匿名 2017/05/22(月) 04:23:23
ワイモバイル
softbank系列で通信も普通に。
10分無料ついてるしiPhoneだし。
キャリアメールも@yahoo.ne.jpで
ヤフーメール見たいな感じ。
値段もsoftbank時代の半分以下。
全然問題なし+18
-0
-
372. 匿名 2017/05/22(月) 04:24:05
>>366
そのお金のわりにサービス悪いよね、キャリアは
わざわざ店頭に出向いてるのに1時間以上またせるとかさ+31
-7
-
373. 匿名 2017/05/22(月) 04:25:32
絵文字はあるのかな?今家族全員ドコモでLINEでも絵文字使いまくってるから、どう見えるのか気になる!絵文字があるなら画像見たいなぁ…いくら探しても出てこなくて困ってる+2
-12
-
374. 匿名 2017/05/22(月) 04:25:58
372さん
そこは利用者が多い分仕方ないのでは。+9
-0
-
375. 匿名 2017/05/22(月) 04:26:27
>>372
ホント頭悪いね
予約すれば待ち時間無しなのに
+15
-12
-
376. 匿名 2017/05/22(月) 04:27:46
格安SIMにして2年目です。auのiphone5sをsimカード挿し替えてそのまま使ってます。ネットとか全然詳しくないけど今のところトラブル無し、家も職場もwifi使えるので速度制限かかることもなく快適に使ってます。
デメリットは他にも書いてる方がいるようにラインの年齢認証が出来ないことと、無料通話が無いプランだと通話料が気になる。私は大体友人はラインの電話、他は出来るだけ固定電話からかけてます。
メールはgmailを使ってるんですが拒否してる人も結構いるみたいなのでメールでしかりとり出来ない相手だと解除してもらうのが申し訳ないです。
あとは故障や機種変更はまだしたことが無いので今後どうなるかなー?といった感じです。+34
-1
-
377. 匿名 2017/05/22(月) 04:29:05
>>327
ありがとうございます。
つまり、PCみたいにメールを使えばいいってことですね?
+0
-2
-
378. 匿名 2017/05/22(月) 04:32:24
>>373
絵文字は普通にありますよ…+14
-0
-
379. 匿名 2017/05/22(月) 04:32:28
>>329
ありがとうございます。
ガラケーの感覚(キャリアメールしか使えない)が抜けなくて混乱してしまったけど、スマホって小さなPCだと思えばいいんですね。+27
-1
-
380. 匿名 2017/05/22(月) 04:33:54
本当はキャリア使いたいよ!
でも貧乏だから仕方なく格安使ってるんだよ・・・
+13
-16
-
381. 匿名 2017/05/22(月) 04:34:03
>>375
予約しても待たせるじゃない
予約すらない店舗もあるぞ+7
-8
-
382. 匿名 2017/05/22(月) 04:35:33
格安SIM最近デビットカード不可が増えてきた
数千円の支払いもできない人が増えて来たせいかな?+11
-2
-
383. 匿名 2017/05/22(月) 04:35:54
夫婦でmineoのドコモ回線。自宅は光回線Wi-Fiあり。今は何かのキャンペーンで3GBで期間限定で800円くらい。
通常だと1500円くらいかな?通話はほとんどせず、LINEない人との会話は楽天でんわで済ませる。
mineoにしたポイントは、
同一住所に住んでいる人同士でパケットをわけ合えるところ
mineo同士ならパケットをギフトできるところ
ドコモ回線の場合は3日間での使いすぎ通信規制がかからないところ
+21
-8
-
384. 匿名 2017/05/22(月) 04:36:07
>>99
確かにそうだけど大げさ…
+11
-5
-
385. 匿名 2017/05/22(月) 04:36:45
楽天のhonor?使ってる人いないかな?私も絵文字気になる。元々キャリアで使ってたスマホ以外はどんな絵文字なの?普通にハートとかはあるのかな+1
-8
-
386. 匿名 2017/05/22(月) 04:38:43
>>375
予約してまで行くってどんだけ店舗に通ってるの…。店員に「またあのバカ来たよ」って思われてると思うよ。+0
-24
-
387. 匿名 2017/05/22(月) 04:40:49
>>385
絵文字は普通に使える。キャリアで使える絵文字はほぼ使えるよ。機種によるけど。+5
-0
-
388. 匿名 2017/05/22(月) 04:41:17
機械に疎い人は基本的にやめた方がいいかもね
代理店がやる設定とかも全部自分でやるから。
それなりに機械に強くて、スマホはただのツール、固定費は下げてナンボって考えの人なら格安SIMにしたらかなり満足度高いと思うよ+100
-2
-
389. 匿名 2017/05/22(月) 04:41:37
たまーに迷惑メール対策で、こちらからのメールが戻ってきてしまう事。
不具合やわからない事があった時に、すぐにお店に行って聞く事が出来ない事。+7
-1
-
390. 匿名 2017/05/22(月) 04:42:02
>>382
デビカは元々不可+2
-2
-
391. 匿名 2017/05/22(月) 04:43:54
>>386
ホント頭わるいね
別に質問しにいく訳じゃないんだけど
まぁ、キャリアの販売システム理解できない人は格安に行ったほうが良いよ
シンプルで馬鹿でも分かりやすいプランなんだからさ+13
-8
-
392. 匿名 2017/05/22(月) 04:44:31
スマホかえないならキャリアメールとLINE登録以外は普通にそのまま変わらずとおもってよしだよ。
キャリアメールは特別な付き合いなきゃ無用な気するけど、結構慣れます。+7
-1
-
393. 匿名 2017/05/22(月) 04:44:58
早めに脱キャリアメールするのをオススメする
あんなのでキャリアに縛られるのはもったいない!+11
-16
-
394. 匿名 2017/05/22(月) 04:45:12
値段で他を犠牲にするわけだから後悔はしないのでは?
ただ普段はいいけど旅行とかの場合面倒臭いかもね+7
-1
-
395. 匿名 2017/05/22(月) 04:46:38
>>391
頑張って皆勤賞目指してね!+0
-10
-
396. 匿名 2017/05/22(月) 04:47:24
叩いてる人はsim使ったことないでok?+13
-6
-
397. 匿名 2017/05/22(月) 04:48:17
格安SIMは、使えるギガ数が少なくないですか?
YouTubeとか見るとすぐなくなっちゃったり…
+3
-14
-
398. 匿名 2017/05/22(月) 04:49:45
デビットは以前できたけど支払い事故増えてるからダメになった
安物に群がる連中がどういう人間かがわかるね+10
-3
-
399. 匿名 2017/05/22(月) 04:52:30
>>397
多いギガのプランもありますよ。+23
-0
-
400. 匿名 2017/05/22(月) 04:52:46
>>389
その程度でお店で聞かないとわからないって人は、やっぱり待ち時間が少ない方がいいかもね。
アップルも昔は詳しい人しか使ってなかったけどiPhone出してからはオペレーターが悲鳴上げるほど無知すぎるお客が増えたと言ってたよ。+24
-1
-
401. 匿名 2017/05/22(月) 04:52:48
スマホゲームはすごいするけど外ではYouTubeみないからなあ。持ち越しできるから私はたまってる。つかう容量はひとによるかもね。まあ三大キャリアもプランによりそこは一緒なんじゃないかな。+12
-0
-
402. 匿名 2017/05/22(月) 04:53:56
>>391
キャリアの販売システム知ってるからこそ格安にしたんだよ+5
-5
-
403. 匿名 2017/05/22(月) 04:54:06
クレカを持てないような人は格安SIM持っちゃいけないってことだね。そういう人たちでも三大キャリアで契約はできるし+47
-1
-
404. 匿名 2017/05/22(月) 04:54:34
メリットは安いだけ
壊れたとき、キャリアは
だいかえを貸してくれたけど
格安はそれがない
店頭販売していなのが多いから
クレームの電話しても
繋がらない
結局は、壊れたとき、なにかあったときに
対応てきるところじゃないと
意味がない。
私は、キャリアに変えました+31
-22
-
405. 匿名 2017/05/22(月) 04:54:50
>>388
APN入力かプロファイルダウンロードするだけじゃん+11
-2
-
406. 匿名 2017/05/22(月) 04:55:28
>>397
プランによる。というか、沢山使いたいならそれころ格安SIMの方がお得だよ+5
-4
-
407. 匿名 2017/05/22(月) 04:56:10
>>405
それすらできない人沢山いると思うよ+40
-1
-
408. 匿名 2017/05/22(月) 04:56:24
>>383
光回線しててもWi-Fi通せば速度落ちるよね?
あと、LINEない人とは電話!?
それはキャリアメールがないところなのかな?
Wi-Fiでしかネット繋がらないってことじゃないよね?ドコモ回線って書いてあるし。
どういうこと????+1
-10
-
409. 匿名 2017/05/22(月) 04:58:17
>>402
代理店のインセのキックバックとか知らない情弱さんね(笑)+1
-5
-
410. 匿名 2017/05/22(月) 05:01:52
>>356
おそらく、回線のこと。
多分格安SIMと3大キャリアの1番の差は回線だと思う。
それと、扱ってるスマホの機能制限。
メールしてネットする位しかスマホを使ってない人はいいかもしれないけど、ハード使いの人は絶対格安SIMでは無理がある+4
-0
-
411. 匿名 2017/05/22(月) 05:03:17
スマホゲームは特に無問題かなー。+4
-1
-
412. 匿名 2017/05/22(月) 05:04:17
>>404
代替ね(だいたい)
だいがえ機じゃなく
代替機(だいたいき)と読むんだよ+81
-3
-
413. 匿名 2017/05/22(月) 05:05:24
格安SIM今のとこ満足してるけど、唯一後悔してるのはガラケーと2台持ちにすればよかったってこと。
キャリアメールいらないって人多いけど私はやっぱあった方がよかった。。
ほとんどはLINEかGmailで問題ないんだけどね、LINEやってなくてpcメール拒否に設定してる人たまーに居るんだよね。そこまで親しい仲でも無いしわざわざ個別で設定してもらうのがどうも気が引けて。。
通話と一部の人のメールはガラケーのキャリアメール使って他はスマホって使い分けとけば楽だったなーって思う。
+49
-3
-
414. 匿名 2017/05/22(月) 05:09:54
gmailってフリーメールだよね?
普段のやりとり程度ならフリーメールで全然構わないけど、キャリアメールのアドレスはやっぱり欲しい。
何かを登録する時もフリアドじゃダメって所もあるしね。
+26
-12
-
415. 匿名 2017/05/22(月) 05:10:42
>>408
横からですが
マイネオさんの中でau回線とDOCOMO回線の2種類あるんですよ
同じマイネオでもauの機種で契約する人DOCOMOの機種で契約する人で微妙だけど少し内容が異なります
マイネオ内のau回線DOCOMO回線ってかんじです
私は他社の格安にしたけど何社か検討したので、マイネオのシステムはマイネオのサイトに書いてあってそこ読みました
+25
-0
-
416. 匿名 2017/05/22(月) 05:11:30
sim使ってます。ガラケーSoftBankのもちあるいてたけど結局重くて持ち歩かない、みないになりました、、1コでいーや。+5
-0
-
417. 匿名 2017/05/22(月) 05:12:21
>>308
今の4Gの理論値忘れたけど確か光の方が速いし、基本的に固定回線の方が安定してるからWi-Fi飛ばしても4Gより落ちることはない。ただし環境やルータのスペックにも寄るので多少の個人差はある。
LINEの無料通話やSkypeができない人とは楽天でんわやViberなどの通話料が安くなるアプリで電話する。
mineoはキャリアメールあるけど、@以降がmineo〜ってやつなのでメインで使うかはその人次第。
格安SIMは会社によって、使う回線を選べる。
身近にいる格安SIM使ってる人に聞いた方がいいよ+18
-0
-
418. 匿名 2017/05/22(月) 05:12:33
今ぐらいの普及率で良いよ
今の時点で糞回線なんだからこれ以上人が増えたらロクな事にならない
縛りがゆるい分、客離れも早いから回線増強もしづらいからな
そもそも人に格安使ってるなんて恥ずかしくて言えないし普通なら隠すよ、ネットは声のデカイひとが多いが
+43
-12
-
419. 匿名 2017/05/22(月) 05:17:18
格安シムにすれば契約期間縛りから解放されると思い込んで契約しないようにしてください
格安シムでも通話つきプランは契約期間縛りあります
ネットのみプランだとありません
月額料金も通話つきは最初の1年だけは安いけど、ネットのみプランだと変わりません
契約前には気になる点をメモして積極的に質問するようにして下さいね
私はスマホはネットのみプランで通話メールはキャリアのガラケーの2台所持しています
+58
-1
-
420. 匿名 2017/05/22(月) 05:18:09
携帯会社にこだわってるような人ってなんだか前時代的にしか思えないんだけど。
携帯会社よりこだわるところ、もっとあるよねって思うわ。あくまで個人的な意見だけどね+13
-16
-
421. 匿名 2017/05/22(月) 05:20:16
なんか詳しい人いるけど何でそんなに知ってんの?
一体どこで覚えたの?+5
-19
-
422. 匿名 2017/05/22(月) 05:21:31
携帯会社に拘ってるんじゃなくて、最新機種を保証付で欲しい人が結構多いんじゃないかな+27
-0
-
423. 匿名 2017/05/22(月) 05:23:07
格安SIMはキャリア決済が使えませんよね?+26
-0
-
424. 匿名 2017/05/22(月) 05:24:01
>>420
海外そうだしね。
日本はキャリア縛りにしたせいで
規格を奪われてメーカーが世界の競争に負けた。
+23
-1
-
425. 匿名 2017/05/22(月) 05:24:37
半年前にauからマイネオに変えました。
XperiaだからそのままSIMカードだけ替えて使えるし、家ではWi-Fiだし、元々全くと言っていいほど通話しないし(友達や旦那にはLINE通話)って感じで月1680円で済んでます。
速度が遅いとか言われてるけどストレスに感じる程ではないと思うし、何より月8000円➡2000円以下になったからそのくらい全然許せます!+45
-3
-
426. 匿名 2017/05/22(月) 05:25:52
前はだめだったけど、今って持ち込みの機種でも保証してくれるサービス出来たよね?
月額いくらかで。+5
-0
-
427. 匿名 2017/05/22(月) 05:26:38
>>417
なるほど。
よくわかったよ!+3
-0
-
428. 匿名 2017/05/22(月) 05:27:09
>>422
その通り
日本で携帯契約すればキャリアだろうが格安だろうが結局キャリアのインフラに乗っかるだけ
ただ販売代理店や端末メーカーの販路が多様化しただけ+2
-0
-
429. 匿名 2017/05/22(月) 05:30:25
>>422
キャリア独自の端末保証はあんまりお得じゃないものの方が多いからなぁ。iPhoneならSIMフリーでもアップルケア入れるし、格安スマホなら部品売ってるしそもそも本体が安いよ。AQUOSフォンとかは持とうと思ったことないからわかんないけど。+6
-0
-
430. 匿名 2017/05/22(月) 05:33:48
私今SoftBankでiPhone7使ってるんだけど、1台の料金は、色んなものを駆使して割引した結果、4000円位です。
でも、この値段でキャリアのサービス受けられるならいいかな?
+79
-0
-
431. 匿名 2017/05/22(月) 05:34:24
楽天モバイル一年半くらい使ってるけど
変えて本当に良かったと思ってるよー!
ただ、自宅と会社どちらもWi-Fi入ってるからかも。
たまに外出先で繋がらなくてイライラすることがある。+11
-3
-
432. 匿名 2017/05/22(月) 05:34:35
旦那が携帯のプラン契約の仕事とか前してたのだけどこんなクソ容量でこの値段は払いたくないって結果SIMになりました。
不便はみんなのいうとおり。決定的な後悔はないです。みんな三大キャリアは一人いくらくらいなんだろう。+14
-5
-
433. 匿名 2017/05/22(月) 05:38:43
日本においてはキャリア間をMNPで現行のiPhoneを2年おきに買うのが一番得だからね
逆にキャリアでアンドロイド機の契約、同じ端末やキャリアを2年以上使うのが一番損する+22
-0
-
434. 匿名 2017/05/22(月) 05:39:03
格安SIMの良さを伝えてもなんかマイナスつくのねココは!まあ、皆が変えちゃうと帯域制限かかるからわからんままでいいか(笑)+12
-17
-
435. 匿名 2017/05/22(月) 05:41:51
スマホ使ってる家族がいるなら、プランをその人たちと組み合わせることで三大キャリアでも十分やすくなる事ってあるよね。
そういう人と組み合わせられないから格安シム使う選択肢もあるだろうけど。
試しに時間限定でギガ無制限で使えるシム契約してみたけど、動画見たい人とかはまったく使い物にならなかった。まだ、回線分けてて遅くなりやすい集合住宅の固定回線の方が断然早かった。
ヘビーユーザーは、格安シムダメだと思った+21
-0
-
436. 匿名 2017/05/22(月) 05:43:22
災害時とか大手と変わらないでしょ。
私はワイモバイルだけど、ソフトバンクの回線つかってるし、
確かOCNはdocomoの回線だもんね。
通話はワイモバイルだと通話し放題のプランがあるから大丈夫。
私は長電多いので、ワイモバイルにしました*\(^o^)/*+9
-5
-
437. 匿名 2017/05/22(月) 05:45:51
私もauでアイフォン6S、ドコモからの乗換えで一括ゼロ円で通話定額と5ギガプランだけど月3500円だからあんまり格安スマホってピンとこないんだよね。2年の割引切れたら7000円になるからその時考えようかな。+14
-0
-
438. 匿名 2017/05/22(月) 05:48:17
安いのには理由があるんだから、きちんとメリデメ把握しないとお金の無駄。
屋外で動画をやたら見るならポケットWiFiを持った方がいいに決まってるしね+31
-2
-
439. 匿名 2017/05/22(月) 05:51:28
>>437
私がまさに2年過ぎたら毎月4000円から6000円にアップしたので、格安に替えました
でも解約期間に突入してもすぐに解約手続きしたも値上がり後まるまる一ヶ月分の支払いは必要になります
解約時は日割で計算してくれないのは3大キャリア共通です+22
-0
-
440. 匿名 2017/05/22(月) 05:56:00
>>366
逆だよ
貧困層ほどキャリアがオススメ
貧乏人ほどネット環境整ってないし、スマホでネット見ることくらいしかやることないでしょ+48
-1
-
441. 匿名 2017/05/22(月) 05:57:30
>>436
まさにそれ
jアラートだってYahoo!の防災アプリ入れれば解決だし
イメージだけで語ってる人多すぎる+9
-4
-
442. 匿名 2017/05/22(月) 06:05:08
wifi環境なし、スマホメインで使う、ゲームや動画視聴するヘビーユーザーはキャリアのスマホ
wifiあり、スマホはそんなに使わない人は格安simでオッケーって感じかな?+41
-1
-
443. 匿名 2017/05/22(月) 06:09:47
以前この手のトピで格安SIMとコンビニWIFIにタダ乗りっていう乞食がいたなww+4
-3
-
444. 匿名 2017/05/22(月) 06:11:15
このトピ見つけてどんな後悔があるのか読んでみたけど、明らかに後悔した人が見当たらないような印象ですが
キャリアアドレスが持てない
修理時の貸し出し機がない
格安シム会社次第で接続が遅い
防災アプリが入ってない
ラインの検索がめんどくさい
Wi-Fiなくギガたくさん使う人には向かない
このくらいって思ってていいですか
+88
-1
-
445. 匿名 2017/05/22(月) 06:14:30
家にWi-Fi環境があって外じゃ動画見たりゲームやったり画像の多いサイト見まくったりしないならいいと思う!
私は結婚前まで勤めていた大手キャリアの携帯をずーっと使っていたけど4月の2年更新のときに思いきってマイネオにMNPしました。3ギガ+五分通話無料オプション付けて月々2600円位。前の月にあまったギガ数?は次の月に繰り越せる!旦那も一緒にかえたから2人で2万が5千円ちょっとになったよ!ちなみにマイネオは一年たとうが料金上がったりしません!おすすめ!+18
-6
-
446. 匿名 2017/05/22(月) 06:17:59
>>444
昼休みとか実質使えないじゃん。
何の為のスマホだよ、明らかに後悔だよ。
後キャリアのお古スマホ使い回したり、中華メーカーのショボイ機種じゃないと価格的メリットがあんまり無いね
アイフォン買うならキャリアのMNP割引引き出した方が結局安く付くし。+17
-12
-
447. 匿名 2017/05/22(月) 06:20:29
あの、なぜ格安スマホの話題になるとキャリアユーザーをバカにしたりいつまでも高い料金払ってなよ!自分で調べないような人は持つなとか攻撃的なの?「後悔した方はいらっしゃいますか?」でしょ。安くなったとかはもういいです。あのアプリは不具合が起こるとか教えて頂きたい。+96
-6
-
448. 匿名 2017/05/22(月) 06:25:32
>>431
外出先で繋がらないのはデメリットですよね。何の為に「携帯」を持っているのかわかりませんよね。それでは困る+46
-3
-
449. 匿名 2017/05/22(月) 06:27:09
格安すごく興味あるけどフリーのWi-Fiを拾わない(YモバイルはソフバンのフリーWi-Fiだけは拾うと聞いたけど)から外にいる時間のが長いからそれが気になって踏み出せない…。
使ってる方どうですか?
ポケットWi-Fiとか使ってるんですか?+2
-3
-
450. 匿名 2017/05/22(月) 06:28:58
お金かけたくないから変えたけど、
初期投資で7万円ほどでiPhoneSIMフリーを一括で買った。
得してるかは三年ほど使わないとわからない。
月1500円で半年普通にやりたいだけネットやってる。
動画は外では見ないけど。
動画を見ないことだけかな。変わったのは。+25
-0
-
451. 匿名 2017/05/22(月) 06:30:04
>>448
楽天じゃないSIMフリーだけど、
サクサクつながる。
4倍のお金出してたSoftBankの時のが繋がらなかった(笑)
元が繋がりにくいSoftBank以外なら変える意味ないかもねー。+13
-5
-
452. 匿名 2017/05/22(月) 06:31:17
>>438
私はポケットWi-Fiのが繋がらなくてやめた。
圏外だらけ!
都内なのに。
+23
-1
-
453. 匿名 2017/05/22(月) 06:37:13
楽天モバイル
3日制限なくなったのは良かったけど通信が遅すぎる!次携帯変えるときはUQにしたい。旦那がUQだけどUQは速度auのときとほとんど変わらないらしい…+12
-3
-
454. 匿名 2017/05/22(月) 06:38:08
フリーテルのインチキや国民生活センターの注意喚起で一気に胡散臭くなっちゃったね
無駄に増えすぎだしそろそろ淘汰の時期に入るんじゃないか?+10
-4
-
455. 匿名 2017/05/22(月) 06:40:28
>>454
無駄に増えてる?
周りはそこまで…
変えた子はみんな調べ上げてるから満足してるみたいだし、変えたくない子は変えてない。+25
-1
-
456. 匿名 2017/05/22(月) 06:41:34
全く困ってない。
家ではWi-Fi、月3ギガで1000円。
もうキャリアには戻れません。
一つ不便と言えば、LINEのID検索できないことぐらい。+15
-8
-
457. 匿名 2017/05/22(月) 06:42:41
>>85
私、1ギガだけど、家にwifiあるから足りなくなったことがない。
外で何かゆっくり見たいときはスタバに入ったり休ならファミマとかでも見られるし。
まあ、そんなことが面倒だったり貧乏くさいって思うけどね(笑)
あとは、一瞬つないでダウンロードしてゆっくり見れば本当に減らない。
LINEも送受信の時に繋げれば問題なし。
不便なのはグーグルマップ見ながらナビ的な使い方ができないことぐらいかな。
それができないのはスマホを持つ意味がないかもって思ってる。+9
-3
-
458. 匿名 2017/05/22(月) 06:42:53
>>98
どこからそんなデマを?
LINEゲームもパズドラもその他、引き継げるし普通に出来てますけど。+25
-3
-
459. 匿名 2017/05/22(月) 06:43:52
>>448
繋がりやすい時と繋がり難い時がありました!
>>451
同じです!
昔ソフバンだったんですが本当に繋がらなくて…
それで一万円近く払っていたのはバカでした。
楽天モバイルも調子良い時はサクサクです!
ドコモ回線すげー♪(楽天モバイルはドコモ回線拝借)とテンションあがります(笑)+6
-9
-
460. 匿名 2017/05/22(月) 06:44:13
auからイオンモバイルに変更して1年。
デメリットは、何もないわ。
それより、契約料が毎月6~7000円減ったから、めちゃくちゃお得。
スマホ本体は、ASUSを使ってます。
安くてとっても使いやすいから、気に入ってます。
+21
-4
-
461. 匿名 2017/05/22(月) 06:45:52
田舎、都会など地域は関係ありますか?
電波が悪いとか。+2
-6
-
462. 匿名 2017/05/22(月) 06:47:24
>>438
ポケットWiFiは東北では無と化す。+5
-5
-
463. 匿名 2017/05/22(月) 06:48:04
あ、無駄に増えてるってMVNO会社ね
競争激化→契約取れない→資金繰り悪化→回線借りれない→帯域絞る→既存契約者逃げる→サービス停止
格安SIMは回線の又貸し屋だから利益確保出来なければあっという間に撤退するからね+8
-2
-
464. 匿名 2017/05/22(月) 06:51:12
欲しい端末が楽天専売だからとりあえず楽天モバイルで契約するつもりだけどその後どうするか迷ってる
楽天でよく買い物するからそのまま続けるかSIMのみの契約にしてすぐ解約→他のMVNOでその端末で契約し直すか
楽天は遅いって聞くけど基本家でWi-Fi環境下にいる限りそこまで気にしなくてもいいのかな?
色々考えだしたら本当キリがないです+0
-0
-
465. 匿名 2017/05/22(月) 06:52:24
今年の正月にY!mobileに変えました!メールの設定とか、最初は面倒だけど快適ですよー!月額違いすぎて、バカらしくなると思う、+14
-2
-
466. 匿名 2017/05/22(月) 06:52:57
前のほうのコメにガラケーとの2台持ちってあったけど 2台持ちって面倒くさくないですか?
出かける時スマホ大きいのが嫌だから6s
→5seにしたくらいの私には2台持ちは無理だわ
+13
-3
-
467. 匿名 2017/05/22(月) 06:54:34
ソフトバンクからワイモバイルに変えました。
特に困ってないです。
料金が安くなって良かったです。
ワイモバイルはソフトバンクのWi-Fiスポットが使えます。
LINEの友達検索もできるし
ソフトバンクの時と速度も変わりません。
結果、変えて正解でした。+25
-6
-
468. 匿名 2017/05/22(月) 06:58:05
ドコモ歴12年、毎月1万円近く払ってました。どんなにプランを見直しても8000円。
思い切って夫婦で格安SIMに。
ドコモの回線を使っているDMMに変えて3ヶ月になりますが、回線も問題ナシ。もしもの故障はカメラのキタムラに持ち込みます。
料金は2Gで月々1500円です。
家にWiFiがあるので、余って繰り越してます。通話けっこうしたな〜って月でも2500円でした。
電話は楽天電話ってアプリを通じてすると、半額になりますよ。
ドコモに払った12年間がもったいなかった…+44
-7
-
469. 匿名 2017/05/22(月) 06:58:32
多分ピリピリコメしてる人は三大キャリア以外で働いてる人だとみた!!+5
-14
-
470. 匿名 2017/05/22(月) 07:06:22
まだ出てなさそうなデメリットを。
初期設定では
・緊急地震速報を受信しない
・Jアラートを受信しない
ただし、設定を変える、専用アプリを入れると解決するそうです。+27
-3
-
471. 匿名 2017/05/22(月) 07:06:46
すでに出ていますが、ラインのid検索が出来ない事と、キャリアメール使えない事です。gメールで連絡しても、何人かには届かないみたい。弾かれる?って言うんですかね。+23
-0
-
472. 匿名 2017/05/22(月) 07:11:15
楽天モバイルユーザーです。
安いし通話もネットも問題なし。
ただ、やっぱり手続きとか全部自分でやらないといけないから、
仕事で使いまくる人には向いてないかも。+4
-1
-
473. 匿名 2017/05/22(月) 07:11:21
スマホで電子チケット申し込んだりするんだけどそれも問題ないのかなあ?+8
-1
-
474. 匿名 2017/05/22(月) 07:12:30
まぁ最大のデメリットは見下される事だろうね。気にしない人なら良いんじゃない。+6
-17
-
475. 匿名 2017/05/22(月) 07:17:00
フリーテル調子乗ってたら見事にコケてワロタ!+3
-3
-
476. 匿名 2017/05/22(月) 07:17:12
ocnモバイルワン使ってる人いないのかな?
回線がdocomoなので何も変わらず快適だよ+13
-2
-
477. 匿名 2017/05/22(月) 07:20:36
ガラケー約6000円+スマホ約10000円でした。
ガラケー継続+UQモバイルMプラン月3180円(富士通製の本体代&SIM代)に変えましたが、今のところ不都合なし。
一応フリーメール設定してますが、ガラケーのメールがあるし、ほとんど困ってません。
ネットの通信環境にもよりますが、思ったより通信早くて良いですよ。
しいていうなら、ギガ数。
私の場合3ギガは無料で追加可能なんですが、自分で増やしていかなきゃいけないのがちょっと面倒なくらいですかね。+2
-1
-
478. 匿名 2017/05/22(月) 07:20:36
一時期格安挿してたけど今は3大キャリアに戻したものだけど料金下がるけどやっぱりキャリアに年齢確認みたいなのは出来なくなるからラインの検索使えないとか、キャリアメールも付いてくる所もあるけどPCメールの扱いだったり届かないとかはあるよね。もちろんそんなメールつかないところもあると思うし。
速度は本家より遅いところもあるけど、楽天は別に不便じゃなかったかな。ただクレジットカード必須とかめんどくさい所はあるけど。
端末セットで買って保証つけて壊してもキャリアみたいにショップ持ってってハイハイとはやってくれないから自分でやったりとかはもちろん必要だしそこら辺もめんどくさくはあるかなーと思います。
子供に持たせるなら良いんじゃないかな。
ライン別にID検索はできなくてもQRコードやふるふるあれば出来ない事もないし。+7
-2
-
479. 匿名 2017/05/22(月) 07:22:10
メアド登録の変更をどこまですれば良いかわけわからなくて躊躇している。
ネットバンク、ヤフー、ライン、楽天、FX、クレジットカード、@cosme、メルカリ、画像保存サイト、ネット年賀状、後なんだっけかー+8
-1
-
480. 匿名 2017/05/22(月) 07:24:59
メアド登録の変更をどこまですれば良いかわけわからなくて躊躇している。
ネットバンク、ヤフー、ライン、楽天、FX、クレジットカード、@cosme、メルカリ、画像保存サイト、ネット年賀状、後なんだっけかー+4
-1
-
481. 匿名 2017/05/22(月) 07:30:05
auからnuroに乗り換えました。安くはなったけど、とにかく遅い!使えないレベルで遅い!ポケットwifiと併用すれば問題ないので、それが手放せないのが難点です。でも、キャリアには戻らず、格安SIMで使っていくつもりです。auのプランに納得いくものがないので。+10
-2
-
482. 匿名 2017/05/22(月) 07:31:38
主人と二人で、キャリアの頃より年間12、3万浮いた。MVMOでも特に問題は出てない。+8
-2
-
483. 匿名 2017/05/22(月) 07:38:23
>>19
勝手に勘違いで適当なこと言うのはやめよう!
格安SIMだろうが三大キャリアだろうが、
電波の入り具合(通話品質も)は変わらないよ!
格安=ドコモかauの電波かどっちかで
(ほとんどはドコモ、UQとmineoのaプランはau)だから。
ちなみに私はmineoのauプランだけど、
こんなかんじに表示される。
(画面上部の通信キャリアはau、プランもau mineoプラン)+11
-4
-
484. 匿名 2017/05/22(月) 07:38:59
殆ど電話しないのでガラケーを基本プランで所持
ガラケーがあるのでスマホは楽天の格安SIM、データ+SMS、3.1ギガプランを使用中
LINE程度なら多少回線遅くなっても全く支障無し
ウェブ見る時は時間帯で重い事もあるけど仕事中使えないし、家で使う場合は家のWi-Fiに切り替えちゃうから全然問題無いです
回線速度や価格、メリットデメリットなど丁寧にまとめてくれてるサイトがいくつもあるので、ググって読んでみてはいかがでしょう?
凄く参考になりますよ+23
-0
-
485. 匿名 2017/05/22(月) 07:39:32
>>404
だいがえ(笑)(笑)+9
-14
-
486. 匿名 2017/05/22(月) 07:40:58
ラインの機能の一部が格安SIMだとできません。できると思ってできなくて、何度もトライした時間が無駄だった。まあ、ラインのやりとりはできるけど。
私はドコモのSSプラン(いろいろついて1680円くらい)と、フリーテルの使った分だけプラン499円(スマホはフリーテルレイ)の2台持ちです。+4
-4
-
487. 匿名 2017/05/22(月) 07:40:58
故障したらカメラのキタムラ行くとか書いてる人いるけどiphoneなの?
キタムラで契約したのか知らないけど、格安スマホやSIMのトラブルはキタムラ行けば解決するみたいな書き方はどーなんでしょw+15
-3
-
488. 匿名 2017/05/22(月) 07:41:58
大人ではなく子どもの話ですが…
子どもの中学進学を期に、DOCOMOキッズ携帯からTSUTAYAのTONEに変えました。
夕方はWi-Fiでないところは繋がりにくくなるようですが、特に問題なく使えてるようです。
しかも、めちゃくちゃ安いですよね。
子どもの友達もワイモバイルや、UQなど格安スマホが多いみたいですね+16
-1
-
489. 匿名 2017/05/22(月) 07:43:21
一部のキタムラはアップル正規プロバイダーだから良いんじゃないかな?全てではないけど。+7
-0
-
490. 匿名 2017/05/22(月) 07:43:23
>>483です
間違えた。
>>19
auが圏外になるってことは、
格安SIMのauプランも同じく圏外になります。
でもほとんどの格安SIMはドコモの電波使うから
(たしか、UQとmineoのaプラン以外)、
それ以外を使って、ドコモの電波さえ入れば大丈夫!
+13
-0
-
491. 匿名 2017/05/22(月) 07:44:20
au電波悪いな+3
-4
-
492. 匿名 2017/05/22(月) 07:45:48
ソフトバンクiPhoneから楽天モバイルzenfoneに変えて5ヶ月です。
楽天モバイルにした理由は、ソフトバンクに嫌気がさしてキャリア変えたいなと考えてたときに友達が先に楽天にして色々教えてもらえたこと、車で行ける範囲に実店舗があったこと、元々楽天ユーザーであること。
後悔は、ずっと使ってたiPhoneから初めてAndroid機種にしたので移行方法など調べてやるのが手間だったこと。
アプリは移行できたものも入れ直さなければならなかったものもありました。
電話帳さえ自分で移行しなくてはならないので、ちょっと心配でしたができました。
5分かけ放題に入ってますが、職場とのやり取りがsmsなんですが、それが一通送るのに2円かかります。
なんだかんだで月2500〜3000円です。
そして壊れたときのことを考えるとやはり不安です。でもiPhoneのときも一度も壊れなかったし、今回の機種が980円と激安だったので、月500円の保障に入るのはもったいない気がして入ってません。
壊れたら安い機種買い直してSIMカードを差し替えて使うつもりです。
実店舗があると言ってもあくまで販売のみ。トラブル対応はしてくれません。
縛りが一年なので、終わったら別の格安も視野に入れるけど、3大キャリアはなしです。
+21
-3
-
493. 匿名 2017/05/22(月) 07:47:00
関西電力グループで安心と思って
マイネオにしてる
ドコモの回線を選んだ
iPhoneは一括で購入
電話は、ほとんどしないので問題ない
家にネット環境あるので、ネット経由で親などと電話することはあり
回線混雑して困ったことなし
デメリットなさすぎて三キャリアとか選択する余地なし
デメリットがあって補いたいなら、お金払うしかない
親は電話かけるのでワイモバイル
iOSからAndroidになって操作方法が変わって、困るとか言ってたけど…そんな人は以下略+16
-0
-
494. 匿名 2017/05/22(月) 07:50:15
ドコモショップで働いてますが
格安SIM使ってる方
故障や操作の問い合わせ先わからなくて
ドコモショップに聞きに来る方がいます。
それくらいの知識レベルなら持たないのがいいと思います♪
前の方々が仰るように
丁寧な保証とか受けたいなら3大キャリアがいいです+75
-8
-
495. 匿名 2017/05/22(月) 07:52:27
>>483
場所によって、キャリアの電波が入りにくいことはありますよ。
住宅街だと、新たに電波基地を設置できないことが多いから、なかなか改善されません。
うちの実家は、DOCOMOがよく圏外になります。+1
-0
-
496. 匿名 2017/05/22(月) 07:53:16
デメリットは、キャリアメールが使えなくなることくらいです。→フリーメールを作ります。
ラインをやっていれば、ラインでメールも通話も問題ないので大丈夫でした。
格安SIMの場合は、あとは家にネット環境がないと、Wi-Fiができずデータ容量が少ない契約だとオーバーしてしまいます。
楽天モバイルですが、全く問題ないです。
月々1680円くらいで済んでいます。
キャリアの時は、パケホーダイが6000円近かったので月々七千円以上はかかっていました。+14
-1
-
497. 匿名 2017/05/22(月) 07:53:26
ソフトバンクからdmmにしたよ。家ではWi-Fi使ってるから通信量も1番下のプランでも苦なし。月々の値段も安い。キャリアメールがなくなるけどYahoo!メールなどで代用できる。
LINEのid検索が出来なくなるけど今までの友人はそのまま引き継ぎ可能でこの歳で新しく友達検索して追加することもないから支障なし。id検索以外の方法で追加はできる。
後悔なし!+9
-2
-
498. 匿名 2017/05/22(月) 07:53:27
格安SIMでiPhone使ってる人はAppleCareに加入しておいた方がいいよ+24
-2
-
499. 匿名 2017/05/22(月) 07:56:20
1
ご主人はどうして、「三大キャリアにしたほうがいい」とおっしゃったんですか?
理由は聞いてますか?
まず、そこを教えて下さい。+6
-2
-
500. 匿名 2017/05/22(月) 07:58:57
ワイモバイル使ってるけどdocomoの時と何ら変わりはないよ
自宅はWi-Fiだから主婦で外に出ない私は1番安いプランで機種代込みで毎月4000円くらい
ただ落として画面を割ってしまって店舗に行ったら代替機は2ヶ月待ちと言われて驚いた+9
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する