-
1. 匿名 2017/05/21(日) 22:50:19
ガラスの仮面はもちろん、他の作品も語りましょう。
私は白い影法師がいまだにトラウマです…。+122
-3
-
2. 匿名 2017/05/21(日) 22:52:33
>>1
これ、怖かったよ~+93
-2
-
3. 匿名 2017/05/21(日) 22:52:50
私持ってるよw
単行本の楊貴妃伝に一緒に掲載されてる+85
-1
-
4. 匿名 2017/05/21(日) 22:52:55
この人ガラスの仮面以外はホラーばっか描いてたイメージ
ガラスの仮面も初期の表情はホラー寄りだったけど+86
-1
-
5. 匿名 2017/05/21(日) 22:52:57
私はこれがトラウマです+217
-1
-
6. 匿名 2017/05/21(日) 22:53:30
あゆみさん好きな人多いけど私はマヤちゃんに紅天女演ってほしい+132
-7
-
7. 匿名 2017/05/21(日) 22:53:42
アマテラス、どうなりましたか?+60
-1
-
8. 匿名 2017/05/21(日) 22:53:46
トラウマ祭りになってるやん(笑)
+52
-1
-
9. 匿名 2017/05/21(日) 22:54:03
新刊まだか!と最後は荒れそう。+39
-1
-
10. 匿名 2017/05/21(日) 22:54:07
+133
-8
-
11. 匿名 2017/05/21(日) 22:54:16
な、懐かしい+121
-1
-
12. 匿名 2017/05/21(日) 22:54:27
ガラスの仮面しか知らない。泥まんじゅう本当に食べるシーンはビビる。+96
-1
-
13. 匿名 2017/05/21(日) 22:54:39
早く ガラスの仮面の続きをお願いします。
+125
-1
-
14. 匿名 2017/05/21(日) 22:54:47
>>5
なかよし掲載だったんだね
はなゆめかと思ってたよ+67
-1
-
15. 匿名 2017/05/21(日) 22:54:52
>>5私も〜!デパートと地下鉄怖くなった。
でも今はまた読みたいな。+106
-2
-
16. 匿名 2017/05/21(日) 22:55:11
この子も怖かった+135
-1
-
17. 匿名 2017/05/21(日) 22:55:40
>>10
絶対、今夜夢に出てくるわww+35
-1
-
18. 匿名 2017/05/21(日) 22:56:11
こんなことがるちゃんでしかきけないんだけど、速水さんは童貞なの?+121
-5
-
19. 匿名 2017/05/21(日) 22:56:29
>>11スパンク泣けるー笑+25
-2
-
20. 匿名 2017/05/21(日) 22:56:50
>>10
小さいころは怖かったけど、今見るとちょっとユーモラスな顔してるよね+29
-1
-
21. 匿名 2017/05/21(日) 22:56:52
「雪の音」好きでした+12
-4
-
22. 匿名 2017/05/21(日) 22:57:02
+122
-1
-
23. 匿名 2017/05/21(日) 22:57:20
>>15
>>3だけど近くなら貸してあげるのにw+26
-1
-
24. 匿名 2017/05/21(日) 22:57:25
マヤ…恐ろしい子…!+147
-1
-
25. 匿名 2017/05/21(日) 22:57:28
>>18
童貞じゃない?マヤとちょっと接近しただけでドキドキしてるし+117
-1
-
26. 匿名 2017/05/21(日) 22:58:08
速水さんは童貞じゃないと思う。
スポーツ感覚でやってそう。逆にそうであってほしい。+118
-8
-
27. 匿名 2017/05/21(日) 22:58:33
>>16
黒百合の系図じゃないですか?これも怖かったです。+91
-2
-
28. 匿名 2017/05/21(日) 22:58:47
速水さんは童貞か非童貞かを語るトピになっちゃうよ!+129
-1
-
29. 匿名 2017/05/21(日) 22:59:17
>>15
アマゾンで買えるよ+5
-2
-
30. 匿名 2017/05/21(日) 22:59:37
リポビタディーンズ+3
-3
-
31. 匿名 2017/05/21(日) 22:59:55
>>5
子供の時 大きなデパートの地下では…って本気で思ってた((((;゜Д゜)))
そして用もないのに家具売り場に行って『…ここは小さいから隠れるのは難しいな…これだけ大きければ…』とか考えてた~+98
-1
-
32. 匿名 2017/05/21(日) 23:00:10
>>18
本命童貞です+52
-2
-
33. 匿名 2017/05/21(日) 23:00:47
>>23ホントお借りしたいくらいです!
どこ探してもなくて。ネットでまた探してみます!+6
-2
-
34. 匿名 2017/05/21(日) 23:01:16
懐かしいな、また読みたい気がするが、楳図かずおちゃんの方がトラウマで
美内さんのはそんなにトラウマにはならなかった+20
-1
-
35. 匿名 2017/05/21(日) 23:01:32
>>29え!ホントですか!ありがとうございます!
行ってきます!+2
-1
-
36. 匿名 2017/05/21(日) 23:01:50
今年60歳になる母から、20年前に教えてもらった
漫画が、『ガラスの仮面』
私中学生でしたがすでに33歳
お願いです。早く完結して下さい。
+138
-1
-
37. 匿名 2017/05/21(日) 23:01:56
白い影法師はあのページ開いた瞬間、あまりの恐ろしさに思わず放り投げてしまった記憶が…(^_^;)あと、黒百合の系図もすごく怖かったですよね?+69
-1
-
38. 匿名 2017/05/21(日) 23:01:57
>>10
40代になった今でも一人の時 机の下を覗けない…+29
-1
-
39. 匿名 2017/05/21(日) 23:02:10
>>25
やっぱりか。
山小屋の時は、理性で襲うのを抑えた感じで経験者のオーラ出してて、不覚にもときめいたけど、この画像見た瞬間にね...察したよね
>>26
私も同じ気持ちです+119
-2
-
40. 匿名 2017/05/21(日) 23:02:15
自宅に美内作品全部そろってるよ!みんなをお招きしたい!+86
-2
-
41. 匿名 2017/05/21(日) 23:02:38
紅天女はマヤなのか、アユミさんなのか、2人とも選ばれるのか、はたまた2人ともダメなのか…
いつ知れるんだろう…+76
-2
-
42. 匿名 2017/05/21(日) 23:03:07
>>39
画像に声出して笑ったよwたしかにもうだめだ…!w+96
-1
-
43. 匿名 2017/05/21(日) 23:03:18
>>34
楳図かずおちゃんwww
楳図さんより年上の方ですか?+15
-3
-
44. 匿名 2017/05/21(日) 23:03:57
聖アリス帝国はもう諦めるしかないよね
続き読みたいのに・・・+30
-1
-
45. 匿名 2017/05/21(日) 23:04:11
+123
-4
-
46. 匿名 2017/05/21(日) 23:04:43
>>5
妖鬼妃伝!懐かしい〜。
なかよし連載時買ってて、デパートが恐ろしい所と思ったわ。
黒百合の系図は今でも恐い…+92
-1
-
47. 匿名 2017/05/21(日) 23:04:47
妖鬼妃伝のおかげで今も雛人形とか怖い+56
-1
-
48. 匿名 2017/05/21(日) 23:04:51
>>21
僕の雪の音は…君だ!みたいな感じだったよね。いい話!+6
-1
-
49. 匿名 2017/05/21(日) 23:06:05
>>41
マヤになるんだろうけど、彼女だと後継者が育てられなさそうだよね。+33
-2
-
50. 匿名 2017/05/21(日) 23:06:07
49巻から5年か。何やってんの、本当に。
+80
-2
-
51. 匿名 2017/05/21(日) 23:06:29
>>39
さすがに童貞じゃないでしょう。
ただ、速水さんにとってはスポーツみたいなものだったはず。
て、思っていましたさ。この画像をコミックで見るまでは(笑)+69
-2
-
52. 匿名 2017/05/21(日) 23:06:48
がらかめばっか言われるけど、聖アリス帝国もアマテラスも未完
個人的にはアマテラスの続きが一番読みたい+31
-1
-
53. 匿名 2017/05/21(日) 23:07:10
マヤと速水さん、どうなるのかも
気になる+27
-1
-
54. 匿名 2017/05/21(日) 23:07:14
みんなのトラウマ鬼姫。+82
-2
-
55. 匿名 2017/05/21(日) 23:07:29
美内作品大好きだけどアマテラスだけはノリについていけない+16
-1
-
56. 匿名 2017/05/21(日) 23:08:21
でもまあ、昔のマンガって読み返すと結構かったるかったりして
やはり古臭いんだよね。
一時、手塚治虫や水木しげる作品を集めようかと思ったけど
ストーリーや設定が時代の流れにそぐわなさすぎて挫折。
はいからさんが通るも1巻で挫折。+6
-19
-
57. 匿名 2017/05/21(日) 23:08:25
白い影法師、持ってました。#10の画がすぐ浮かんだけど。本当に、今、見ると、そんなに怖くない、ちょっと怖い。がるちゃんって、信じていいの?バイトさん、本当に、いるの?運営側が、都合により、トピ整理とか。とにかく、印象的な画像すぐ出てきて、凄い。+15
-11
-
58. 匿名 2017/05/21(日) 23:08:45
虹の戦が好きだった!+28
-2
-
59. 匿名 2017/05/21(日) 23:09:12
白い影法師はヤバかった
けど、最高に面白かった作品
あと、アンパン大好きな子がアンパン食べて知恵が出る 少女ペテン師の話も好きだった
関西弁で浪速のド根性、笑いと涙って話が良かった+36
-1
-
60. 匿名 2017/05/21(日) 23:09:42
亜弓さんがマヤの仇を討つ話大好き
+176
-1
-
61. 匿名 2017/05/21(日) 23:10:12
あの広い屋敷で感触とか匂いとか思い出して一人マヤマヤしてるんかと思ったら泣ける・・・w+81
-1
-
62. 匿名 2017/05/21(日) 23:10:40
>>57
今時検索すれば欲しい画像は直ぐ出るよw+7
-1
-
63. 匿名 2017/05/21(日) 23:11:09
ターコ、いい子だったのに!!+120
-2
-
64. 匿名 2017/05/21(日) 23:12:25
実験か何かで密室で育てられた少女の話
めっちゃ読みたくてたまらないけど
プレミア価格で手が出ない・・・+16
-1
-
65. 匿名 2017/05/21(日) 23:12:33
亜弓さん失明?までして、紅天女になれなかったらどうなっちゃうのか心配。
あのケツアゴ写真家には亜弓さんを託せない。
ヘレンケラーみたくW主演でどっちも良い!!みたいな終わり方がいいなあー。
二人とも頑張ってたからな。
+72
-1
-
66. 匿名 2017/05/21(日) 23:13:05
ガラスの仮面以外にも文庫いっぱい持ってたわ
マヤもそうだけど、家庭環境が大変だったり、絵が可愛いのに暗い話も多いよね
孔雀色のカナリアとか
ホラーやサスペンス、人の嫌なところをサラッと生々しく描く作家さん
でも、エリカシリーズや虹の戦みたいにヒロインがたくましく運命を切り開くストーリーも沢山ある(ガラスの仮面も同じかな?)
振り幅の広い作家さんだなあと思う
んで、とりあえずガラスの仮面新刊発表からもう4年くらい経ってるので早く出してください
単行本用の書き直しとかいらないんでw+58
-2
-
67. 匿名 2017/05/21(日) 23:13:20
あぁ…ターコ行くなー!行っちゃダメだぁ~って読む度に…((T_T))+41
-1
-
68. 匿名 2017/05/21(日) 23:13:32
私は鬼姫さんはこっちのショットが怖かったです
(^^;;+87
-1
-
69. 匿名 2017/05/21(日) 23:13:50
>>48
主人公がキルメニィとかいう名前だったよね。
それだけすごく覚えてる。+7
-1
-
70. 匿名 2017/05/21(日) 23:15:12
>>54
鬼姫が召使いを焼き殺して虐殺する場面とか、孔雀色のカナリアの死体とか
グロがやけにリアルだった記憶+35
-2
-
71. 匿名 2017/05/21(日) 23:15:24
孔雀色のカナリアと人形の墓だったかな
好きだけど胸が痛くなる+10
-1
-
72. 匿名 2017/05/21(日) 23:15:27
ターコを一緒に探してくれるくみちゃんの年齢不詳感すごい+92
-1
-
73. 匿名 2017/05/21(日) 23:15:36
がるちゃんって、感動的!なんか、画像のセンスが凄いあるかも。10の机の下から、覗いて。私、以前、持ってた。けど、画像、保管してないし。仕事で、やってるんですか?+2
-16
-
74. 匿名 2017/05/21(日) 23:15:58
>>72
めっちゃPTAっぽいwww+31
-1
-
75. 匿名 2017/05/21(日) 23:17:03
これで人形がトラウマになった+76
-1
-
76. 匿名 2017/05/21(日) 23:17:12
>>34
私も楳図かずおが1番ダメだ!(笑)
洗礼がトラウマ
本からニオイまでしてくる
まことちゃんでさえ受けつけない(笑)+32
-1
-
77. 匿名 2017/05/21(日) 23:18:22
「パンドラの秘密」
昔持ってたけど、既に手元にない。
もう一度読みたいけど、再販は内容的に難しいよね。+7
-2
-
78. 匿名 2017/05/21(日) 23:18:50
>>56
確かに古くさく感じる部分はあるけど、
手塚治虫なら火の鳥だけでも読んで欲しいわ。
※トピズレごめんなさい+22
-1
-
79. 匿名 2017/05/21(日) 23:19:52
なんか作者、スピリチュアルな団体創設したよね?精神世界の追求みたいな。
こっちの世界に戻ってきてほしい〜+28
-2
-
80. 匿名 2017/05/21(日) 23:19:59
>>72
阿佐ヶ谷姉妹www+44
-1
-
81. 匿名 2017/05/21(日) 23:21:32
性格的にはマヤよりも亜由美さんの方が好き
やたらと男前だよね+67
-2
-
82. 匿名 2017/05/21(日) 23:22:32
こんな話したくないけど、速水さんは現実なら絶対ヤリ◯ンだよ
大手芸能事務所の社長なんて枕やりまくりだもん
でも美内さんのキャラの男だから童貞だと思うよ
少女漫画の男は現実の男と違って純粋だから
現実もそうだったら素敵なんだけどなー
やりたいのに出来ないんじゃなくて出来るけど純潔な童貞なら素敵だと思う+49
-1
-
83. 匿名 2017/05/21(日) 23:23:40
真澄さん最初はカッコ良かったのに顔がどんどん伸びて馬面になってる…(笑)+105
-1
-
84. 匿名 2017/05/21(日) 23:26:39
初期の絵は、手塚治虫を手本にしてたのかなって思った
最近はまた進化したよね
亜弓さんは今時でかっこいいけど、マヤと桜小路くん(と舞)のファッションはちと古いよな…
コミックでしか見てないんだけど、いきなりガラケー出てきたけど今はスマホだったりするのかなw+26
-1
-
85. 匿名 2017/05/21(日) 23:27:34
ガラスの仮面読んでた~
奇跡の人
カーミラの話
狼少女の話が好き
小学生のときはホラーじゃないのにホラーのような表情にびびってたなぁ。+39
-1
-
86. 匿名 2017/05/21(日) 23:28:40
>>84
マヤと桜小路くんのお揃いのイルカのネックレスは引いたよね笑+62
-3
-
87. 匿名 2017/05/21(日) 23:32:29
芸能界追放されて、学校でやるお芝居が面白かったな
友達ができて、初めはマヤをバカにしてた演劇部やみんなが認めてくれたのが感動的だったなあ
そこから紅天女に至るまでの、真夏の夜の夢や二人の女王までが一番好き
学生でもなく紅天女への道もまだ見えてない頃の自由な感じが+83
-1
-
88. 匿名 2017/05/21(日) 23:34:13
こんなの放送してたんだね+37
-1
-
89. 匿名 2017/05/21(日) 23:35:52
九曜さんイケメン+93
-1
-
90. 匿名 2017/05/21(日) 23:36:11
亜弓さんにも真澄さんみたいな相手役がいればなぁ…あの写真家はイマイチだわ+58
-1
-
91. 匿名 2017/05/21(日) 23:36:17
>>86
あのセンスはありえないよねw
昭和丸出しで時代に合ってなさすぎる
私も昭和生まれだけどさ+37
-1
-
92. 匿名 2017/05/21(日) 23:36:53
初めて本気で好きになったのがマヤだから、あんなウブな速水さんを見れたのよ、た、たぶん。
昔の速水さん本当にかっこよかったから、きっと経験はあるはず(と思いたい)
「もうだめだ」で待たされて何年?
早く速水さんをどうにかしてさしあげてー+44
-1
-
93. 匿名 2017/05/21(日) 23:36:55
この人がいちばんホラー+103
-1
-
94. 匿名 2017/05/21(日) 23:37:08
王女アレキサンドラが好きでした!
小学生の時に読んで、人を信じる事を教わったマンガです。+28
-1
-
95. 匿名 2017/05/21(日) 23:37:48
>>93
ホラー!+88
-1
-
96. 匿名 2017/05/21(日) 23:37:56
>>73
文章どうしたの?何か…大丈夫か?+30
-1
-
97. 匿名 2017/05/21(日) 23:38:32
トピずれで申し訳ないんですが、
この時代らへんでホラー漫画で
女の人が殺した人の骨を砕いて鶏に食べさせて、その鶏肉を砂肝の焼き鳥にして主人公の女の人に食べさせた
っていうシーンのホラー漫画知ってる方おりませんか?また読みたいのですが題名がわかりません。+1
-1
-
98. 匿名 2017/05/21(日) 23:38:47
>>90
間進「……」+8
-1
-
99. 匿名 2017/05/21(日) 23:39:20
画像がホラー(紫織含む)ばっかりで笑うw+15
-1
-
100. 匿名 2017/05/21(日) 23:39:22
しおりさんが出てくるとあまりのメンヘラ具合に笑ってしまう+35
-1
-
101. 匿名 2017/05/21(日) 23:41:11
>>90
ハミルはバツイチだし…+3
-1
-
102. 匿名 2017/05/21(日) 23:42:21
妖鬼姫伝のラストに書いてあった、あの地下鉄の反対側に行ったら、何があったんだろう?
作者に聞いてみたいです。+25
-1
-
103. 匿名 2017/05/21(日) 23:43:37
>>98
いや君はマジでありえないからwww
というか、亜弓さんほどの人なら芝居の使い捨て道具(?)にしてももっといい男選べよと思った
あんなのが初彼とかいくら道具でもありえないだろ
間はキスもナシだろうが、次に付き合ったオッサン俳優とはどこまで行ったんだろうか
オッサンじゃ若い子にガンガン求めてくるから現実ならやってるよな
亜弓さんはうまく交してただろうけど+14
-1
-
104. 匿名 2017/05/21(日) 23:44:04
+43
-1
-
105. 匿名 2017/05/21(日) 23:44:40
>>101
げげっ、ハミルバツイチなの??
でも話の展開的にはハミルとくっつきそうだよね…
美内さん身辺調査ちゃんとしろよ…+26
-1
-
106. 匿名 2017/05/21(日) 23:45:06
かるたにもなってる+64
-1
-
107. 匿名 2017/05/21(日) 23:45:14
伊豆の別荘シーンはいつになったら見れるんだろう+31
-1
-
108. 匿名 2017/05/21(日) 23:45:50
>>105
ハミルは若い頃に結婚したことがあるって公式HPのインタビューコーナーで言ってたよ+19
-1
-
109. 匿名 2017/05/21(日) 23:47:19
妖鬼姫伝、ページを開いたら見開き全面使って、トラック?の荷台にこっち向きの人形達が座ってるシーン!がキャー!ってなって、次からはそのページは開かないようにして読んだ記憶が…+22
-1
-
110. 匿名 2017/05/21(日) 23:47:30
>>103さんが間進をボロクソに叩いてるのをみて笑ったw
明日からまた頑張れそうだ!ありがとう!+8
-1
-
111. 匿名 2017/05/21(日) 23:48:40
>>69
主人公と声が似ていて身代わりを頼んできた悪女がキルメニィで主人公はポリーだよ。+4
-2
-
112. 匿名 2017/05/21(日) 23:48:41
魔女メディアとか13月の悲劇とかも読んでたけど、ほんと一番のホラーは紫織さんだわ笑+43
-1
-
113. 匿名 2017/05/21(日) 23:49:14
白泉社「新刊出るよー!」
わたし「わーい^_^」
白泉社「やっぱ延期だよー」
わたし(傷つきそして忘れる)
〜◯年後〜
白泉社「お待たせ!今度こそ出たよー」
わたし「そういや延期されてたね、買うわ」
これ20年くらい前から何度繰り返してきたかな…
49巻で二人がほぼ結ばれちゃったし、絵が時代に合わなくなってきたから段々興味薄れてきてしまった
出たら買うけどね+63
-1
-
114. 匿名 2017/05/21(日) 23:50:36
速水さん、さすがに童貞ではないと思う
マヤと会った時が24歳くらいだから
でもかなりご無沙汰ではあると思う+48
-3
-
115. 匿名 2017/05/21(日) 23:51:08
美内作品好きなんだけどなかなか語れる人がいなくてさびしかったからうれしい+17
-1
-
116. 匿名 2017/05/21(日) 23:51:45
速水さん童貞説をみんな真面目に考えてて楽しい+71
-3
-
117. 匿名 2017/05/21(日) 23:54:10
>>108
そうなんだ
マヤと速水、月影と尾崎一蓮も年の差だけど、ハミルも若くないよね??
美内先生は年の差恋愛=運命って思考なのかな?
よくわからん+17
-1
-
118. 匿名 2017/05/21(日) 23:54:35
桜小路くんの当て馬感がハンパない+69
-1
-
119. 匿名 2017/05/21(日) 23:54:58
>>63
この漫画存じ上げないんですが…
ターコさんどうなるんですか?+12
-1
-
120. 匿名 2017/05/21(日) 23:58:31
新刊発表→延期発表はもはや様式美
毎回「どうせ延期でしょ」って冷めた目で見ちゃう
どうせ絶対延期になるしw+24
-1
-
121. 匿名 2017/05/22(月) 00:05:46
>>119
行方不明になった末、電車に飛び込んで死んでしまいます+22
-1
-
122. 匿名 2017/05/22(月) 00:07:17
デパートのタンスの中に忍び込む勇気が欲しかったw
理科室殺人事件ってなかったっけ?とググったら高階良子だった。
ガラスの仮面とかあの頃全部立ち読みしてた。
+21
-1
-
123. 匿名 2017/05/22(月) 00:07:18
>>107
このシーンさえ見られれば紅天女はもうどうでもいいわww
って、紅天女が決まらないと伊豆の話は無いんだっけ?
時間経ちすぎて忘れた。
+12
-1
-
124. 匿名 2017/05/22(月) 00:08:09
>>121
ありがとうございます
こんな笑顔なのに…+10
-1
-
125. 匿名 2017/05/22(月) 00:15:17
楊貴妃伝のタンスに隠れる時のおやつとか、マヤが狼の気持ちをつかむために山に入った時のおやつや木の実が美味しそう。+23
-1
-
126. 匿名 2017/05/22(月) 00:17:46
24歳で中学生に惚れるってよく考えたらヤバいよね。でもあの頃の速水さんはイケメンだったなー。なぜかいつも小野寺とつるんでたけどw
今はなんか顔長い。この画像の口のあたりが顎でいいと思うわ+72
-2
-
127. 匿名 2017/05/22(月) 00:27:23
ヘレンケラーのオーディションが好き!
ヘレン役の周りにおもちゃを置いて反応を見るんだけど、マヤちゃんだけは何もしない
だって目が見えないヘレンは、本当ならおもちゃがあることすら分からないから…
このリアリティに衝撃をうけました+70
-1
-
128. 匿名 2017/05/22(月) 00:28:02
2人の王女で、絶世の美女役のマヤが初めて舞台に登場するシーンが好きです。
ガビーーンってなってる真澄さんと、それに気付いて何故か焦る秘書の人。+58
-2
-
129. 匿名 2017/05/22(月) 00:29:55
>>128
せ…精神安定剤を頼む+10
-1
-
130. 匿名 2017/05/22(月) 00:32:51
>>1
この漫画、ちょっと前に別のトピにも出てて、持っていたから改めて読んだけど怖いよね。
ガラスの仮面と全然雰囲気違ったから驚いた。+9
-1
-
131. 匿名 2017/05/22(月) 00:34:18
水城さんいいよねー
好きだわ。
一見、男に縁がなさそうだけど、真澄の恋愛素人ぶりを見抜いてアドバイスしてあげたりして意外と砕けた感じ。人との距離感保つのが上手いというか。大都関係者でありながら、マヤにも嫌われてはいなかったし。+76
-1
-
132. 匿名 2017/05/22(月) 00:37:47
昔はカッコ良かったなぁ…(遠い目)+108
-1
-
133. 匿名 2017/05/22(月) 00:38:32
楊貴妃伝は本当に恐かった。小学生のときに読んでから30年以上経つのにまだその恐怖を覚えている。真の名作。+42
-1
-
134. 匿名 2017/05/22(月) 00:40:34
>>127
亜弓さんもだよ
+14
-2
-
135. 匿名 2017/05/22(月) 00:45:28
未だに何でマヤが嵐が丘のキャシー役になったか解らん
オーディションでも失敗してたよね?+6
-1
-
136. 匿名 2017/05/22(月) 00:52:41
この人の短編ホラー?で
心の中でほしいと思った物や能力を
人から奪い取る能力に目覚めたJKが
イケメン彼氏を、その能力で同級生から奪ったのかと悩む話があるんだけど
彼氏にミルクティーってあだ名をつけられてるのに
最後の決め台詞がレモンティーに誤植されてたのを覚えてる+22
-1
-
137. 匿名 2017/05/22(月) 00:59:27
>>136
あったね
同級生の財力や美貌や成績やイケメン彼氏を盗むやつ
文庫版で見たからか誤植は直ってたけど
奪われた同級生は可哀想だが、ラストはハッピーエンドで良かったわ+22
-1
-
138. 匿名 2017/05/22(月) 01:01:19
嵐が丘、ガラスの仮面で興味を持って原作読んだらけっこう違っていてショックだった。
後にローレンス・オリビエの映画版を見たら思い当たるシーンが多く、こっちを参考にしたんだ、と納得した。原作のヒースクリフは子供の頃からけっこうやな子だったし。+17
-1
-
139. 匿名 2017/05/22(月) 01:05:43
>>135
可能性にかけたい!とか言われてダメダメな子が合格したら周りはコネか枕を疑うよね+5
-1
-
140. 匿名 2017/05/22(月) 01:05:59
身内すずえ、橋田壽賀子、シドニー・シェルダンは昭和の産んだ偉大なる3大ストーリー・テラー(通俗部門)だと思う。全盛期のこの3人の作品はとにかく先が知りたくて目が離せない、という事が共通していた。+20
-1
-
141. 匿名 2017/05/22(月) 01:06:19
>>136
なんかジワジワくる+7
-1
-
142. 匿名 2017/05/22(月) 01:06:27
野際陽子の月影先生、そっくりだったな+136
-1
-
143. 匿名 2017/05/22(月) 01:07:28
>>132
本当にかっこよかったよね。顎が発達しちゃったね。+48
-1
-
144. 匿名 2017/05/22(月) 01:12:24
>>64
何て、題名でした?私もすごく気になってしまいー(*´Д`*)+3
-2
-
145. 匿名 2017/05/22(月) 01:14:30
クラスの貧しい少年が再会したら母親の再婚で金持ちのイケメンになってた話。
アンハッピーのラストと少年の淋しさが切なかった。+10
-1
-
146. 匿名 2017/05/22(月) 01:14:47
子供の頃に読んだ先生の作品で『猫が大挙して人間達を襲ってくる。」という作品が怖かった。
リーダー猫がメチャクチャ頭のいい奴で、人間がばらまいた駆逐用の毒団子を赤ん坊の前に落とす。
にこにこ無心に笑いながら団子をつまみあげる赤ん坊とそれを冷酷に見つめる猫達。
次の頁に展開するだろう悲劇が怖ろしすぎてそこから先を読む勇気がどうしてもでなかった。あの漫画はどんな結末になったのだろう?。たしか主人公の優しい弟がリーダー猫を可愛がってたみたいだったけど。+22
-1
-
147. 匿名 2017/05/22(月) 01:18:52
ナポレオンの時代、未開の現地人とのハーフの少女がその地で女王になるお話とか、目の見えない賢く、心優しい王女のお話とか、忘れられないしガラスの仮面より好きでした。+8
-1
-
148. 匿名 2017/05/22(月) 01:28:54
このトピのおかげでガラかめ文庫27巻出てるのに気付いてポチって来た
画像のメンヘラ紫織さんがめっちゃ気になる+13
-1
-
149. 匿名 2017/05/22(月) 01:32:39
魔夜峰央が若い頃、美内先生のアシスタントをしてたんだってね。
美内先生は完璧主義らしくアシまで原稿が降りて来るまで相当
待たされたんだってよ。で、魔夜峰央は(待つのもアシの仕事)って
覚えたそうな。+38
-1
-
150. 匿名 2017/05/22(月) 01:41:06
>>149
アシだったんだ〜
お互いの作品にお互いのキャラが登場するから親しいんだろうなとは思ってたけど
魔夜というお名前とマヤの名前もどちらかが影響受けてつけたのかなと勝手に妄想してるw+26
-1
-
151. 匿名 2017/05/22(月) 01:44:01
>>149
それこそ黒百合の系図だかなんだかで
摩耶先生が背景と擬音描いてたな
摩耶先生の背景と擬音のデザイン独特だからすぐ解った
マヤちゃんが真夏の夜の夢の終わりに
お客さんと皆で三本締めやるんだけど
そこにはパタリロが書いてあった
あれも摩耶先生が描いた絵だったのかなあ+20
-1
-
152. 匿名 2017/05/22(月) 01:45:00
>>151
あ、魔夜だったっけ
間違えたわ+5
-1
-
153. 匿名 2017/05/22(月) 01:51:25
みんなマヤと亜弓さん、どちらに紅天女演じてほしい?
マヤ→+ 亜弓さん→ー
+58
-26
-
154. 匿名 2017/05/22(月) 02:03:22
>>55
確かにアマテラスはよくわからなかった!
リポビタディーンズって言われてもねぇ…。
美内すずえと言えばホラーばかりが有名になりがちだけど、珍しいコメディ『ダイナマイト☆みるくぱい』がすごく好きでした!
絵もこの頃が1番可愛かったなぁ。+38
-1
-
155. 匿名 2017/05/22(月) 02:15:30
とりあえず新刊出そうか。+32
-1
-
156. 匿名 2017/05/22(月) 02:24:34
かなり昔なんだけど「はるかなる光の、、、」が好きでした。エマって少女がイギリスの屋敷に引き取られてみたいなの。ナポレオンも出てきてめちゃめちゃ面白かったよ。+8
-1
-
157. 匿名 2017/05/22(月) 02:25:57
魔女メディアが好き!+9
-1
-
158. 匿名 2017/05/22(月) 03:34:43
+45
-1
-
159. 匿名 2017/05/22(月) 03:57:47
何でこんなに長く連載してるの❔
大人の事情あるけど
原作本で買ってる待ってるファンからしたら
いいかげんにして欲しい
一回 終わらせて 続とか 外伝とか 書き足すのは
できるじゃん+27
-1
-
160. 匿名 2017/05/22(月) 04:06:59
>>136
泥棒シンデレラ。+15
-1
-
161. 匿名 2017/05/22(月) 04:28:32
緑の炎。
覚えている人いるかな?人が木になって街を守っている話。
+22
-1
-
162. 匿名 2017/05/22(月) 04:33:31
車椅子に乗った女の子の人形が意思を持っていて、誰かを殺そうとする話があったと思うのですが
タイトル何でしたっけ?+9
-2
-
163. 匿名 2017/05/22(月) 05:18:36
>>18。速水さんは、姫川歌子さんと関係あると思う。
意味深描写あった。
+7
-9
-
164. 匿名 2017/05/22(月) 07:02:46
>>5
人形怖くなった‼+6
-1
-
165. 匿名 2017/05/22(月) 07:29:22
バラ物語
バラ好きの王様が、最高のバラを作り出したらどんな願いごとでも叶えてやる、と言ったので結婚を反対されているカップルがお互いの家のバラをかけ合わせてヴィーナスのバラを作る話。
色は美しいけど形の悪いバラと、形は美しいけど色が悪いバラをかけ合わせる、ってところが印象に残っています。+6
-2
-
166. 匿名 2017/05/22(月) 07:38:45
ガラスの仮面の、マヤのお母さんが映画館で死んでしまうシーンは今でも涙なしでは見られない。
今までマヤの芝居を誉めてくれたことなんてなかったのに、マヤの死んだお父さんに
「上手でしょう、ねえあなた…」
って心の中で語りかけるシーン、今思い出しても涙が出ます。+72
-1
-
167. 匿名 2017/05/22(月) 07:55:12
>>162
人形の墓 では?
恐ろしく切なくも、ハッピーエンドな展開がおもしろかったよね!!+7
-1
-
168. 匿名 2017/05/22(月) 08:32:22
ごめん、マヤのお母さん大嫌いだった。ああいう毒親って昭和には結構当たり前に存在してた。お母さんが大都芸能に殺されたって騒いでるシーンも、あんまり大都の事悪く思わなかったな。むしろタダで面倒見てくれてたんじゃんって思う。
どうせ隠さずに会わせてもマヤに金をせびる最低の母親に成り下がるだけな気がする。+32
-2
-
169. 匿名 2017/05/22(月) 08:45:58
皆さん、お詳しい!
古い内容ですが、「毒」というタイトルで即興芝居をした話を思い出しました。何かのオーディションです。他のライバル達まで固唾を飲んで魅入ってしまうなんて…私もライバル達と同じ気持ちで読んでいました。+37
-1
-
170. 匿名 2017/05/22(月) 09:12:46
アメトークで特集やってた
芸人の土田さんの顔に
斜線が 入ってて爆笑^_^+18
-1
-
171. 匿名 2017/05/22(月) 09:24:30
>>170
ガラスの仮面芸人だよね。(((^^;)演劇部部長の顔真似面白かったよねww白眼むいてるのとか細かくて爆笑した。+24
-1
-
172. 匿名 2017/05/22(月) 09:24:47
ノエルだったかな?猫の話 悲しかった+8
-1
-
173. 匿名 2017/05/22(月) 09:38:52
猫の話読んだことあるけど、断片的にしか覚えてない…
同じシリーズ?か分からないけど、真冬のひまわり
っていうのもありましたよね?
あ~もう一度読みたい!+6
-1
-
174. 匿名 2017/05/22(月) 09:44:11
大本教の人か・・・。+0
-2
-
175. 匿名 2017/05/22(月) 09:51:42
足の悪い女の子と血の繋がらない兄の停電の夜の話、メッチャ きゅんきゅんした+4
-1
-
176. 匿名 2017/05/22(月) 10:54:45
ヒッチコックの[鳥]を猫に置き換えた漫画を読んでから、猫が触れないほど怖いです。もう立派なBBAなのに。
題名わかる方教えてください。+6
-1
-
177. 匿名 2017/05/22(月) 11:04:02
176です
金色の闇はみている
が題名で、傑作選の5か6に載っているそうです。
今ってなんでもすぐわかるんですね。+5
-1
-
178. 匿名 2017/05/22(月) 12:18:36
母親がこの人の漫画持ってた!マイナーだけど、孔雀色のカナリア(合ってるか微妙)がすごく印象的でした。アキがあのあとどうなったか気になって仕方ない。
あと、黒ユリの話も好き。+13
-1
-
179. 匿名 2017/05/22(月) 12:46:50
美内すずえが実はアルツハイマーで
描けない説とかは無いんですか?
出版社も打ち切るとかしないのかね
漫画をおろそかにするほど
違う何かに時間を取られてるなら
読者に失礼でしょう+1
-1
-
180. 匿名 2017/05/22(月) 12:47:23
>>39>>45
50巻が待ちきれなくて「ガラスの仮面」塗り絵を買ったら真澄さまの例のシーンがあったから下手くそだけど塗ってみました(笑)+89
-1
-
181. 匿名 2017/05/22(月) 14:13:33
>>163
どこですか?
詳しく教えて下さい。+4
-1
-
182. 匿名 2017/05/22(月) 14:26:57
舞台「パタリロ」見に行ったら、月影先生出てきて笑った+17
-1
-
183. 匿名 2017/05/22(月) 14:40:12
どうしても欲しくなってこないだ
何冊か買ったけど
あれこんな短かったっけ??みたい印象だった
当時の私のイメージではすごく長かったイメージでした+0
-1
-
184. 匿名 2017/05/22(月) 15:13:22
定期的にトピあるガラスの仮面(笑)
新刊待ち続けて5年…最近、和田慎二さんや津雲むつみさん等亡くなって未完のままで終了するコミック多いから美内すずえさんも教祖様ばっかりやらないでガラスの仮面完結して欲しい。
宗教家になって、執筆疎かになって続き書いてないのかな?
良い作品多いのに残念です
美内先生ガルちゃん見てー(笑)+28
-1
-
185. 匿名 2017/05/22(月) 16:11:38
絵は鬼のように古いけど求心力がすごくて一気に読んじゃいますよね。
マヤは一度テレビスターになるんだけどハメられて落ちぶれて、そこから盛り返す辺りのカタルシスが最高です。泥まんじゅう食うシーンはマヤの役者魂に震えました。
あと、2人の王女の役作りでマヤと亜弓さんが生活を交換するエピソードとかも好きだった。
+23
-2
-
186. 匿名 2017/05/22(月) 16:58:06
ガラスの仮面で謎なのが劇団つきかげの存在
麗たちって最初は紅天女候補だったの?
何の為に月影先生が全国から集めてきたんだろう+35
-1
-
187. 匿名 2017/05/22(月) 17:12:29
ガラスの仮面はケータイとか絵柄とか下手に時代に合わせずに進んでほしかったなあ
今風にしようとして線を細くしちゃったけど太くて力強い線の方が合ってたよ
文庫版からの違和感すごいわ+14
-1
-
188. 匿名 2017/05/22(月) 17:27:09
>>59
エリカ風シリーズですよね。私も好きなんだけど、これも結局完結してないんだよなぁ
+3
-1
-
189. 匿名 2017/05/22(月) 18:02:16
つまり、美内すずえ先生は最終回が書けないの?
そのせいで未完結の話が多いのかなぁ?
アマテラスもガラスの仮面も未完結で終了するの?+12
-1
-
190. 匿名 2017/05/22(月) 19:58:46
>>4
私の中では速水真澄の顔と体型が最新になるにつれてホラーだわ
初期はあんなにイケメンだったのに+11
-1
-
191. 匿名 2017/05/22(月) 20:15:33
>>145
私もその漫画ものすごく印象に残っているけど、タイトルが思い出せない。男の子の
イニシャルがKくんだった事、女の子の名前が桃子。お風呂に入れないくらい貧乏でクラスメイト達に臭いと言われていたKくんに桃子が香水をかけまくっていたとことか断片的に覚えてるし、ラストがものすごく悲しかったのも覚えています。タイトル等、詳細分かる方いましたらお願いしますm(_ _)m+2
-0
-
192. 匿名 2017/05/22(月) 20:20:59
>>144
ひばり鳴く朝だっけ?実験室に女の子閉じ込めて育てるって話だよね?
最後に人間性を取り戻したのに、高いとこから落っこちて首の骨折っちゃうっていう
トラウマレベルの作品。
パンドラの秘密と一緒に収録されて再録されてない話。もう一回、読みたいんだけど、
内容的に再販むりだろうね。+1
-1
-
193. 匿名 2017/05/22(月) 21:01:18
>>186
麗達は紅天女候補だよ
マヤちゃん出てきて候補から外れたんじゃないかな
+4
-1
-
194. 匿名 2017/05/22(月) 21:11:51
紅天女はつまらんなぁ
つまらないから完結できないのでは+6
-1
-
195. 匿名 2017/05/22(月) 21:16:53
>>191
「ふりむいた風」だよ。虹の戦の文庫版に載ってる!+1
-1
-
196. 匿名 2017/05/22(月) 21:19:05
>>180
背景のピンクのモヤモヤが意味深に見えてしまう私は心が穢れてる+7
-1
-
197. 匿名 2017/05/22(月) 21:36:10
>>196
>>180です、あのモヤモヤは真澄さまの内に秘めている男としての欲望です(笑)+7
-1
-
198. 匿名 2017/05/22(月) 21:43:37
>>195
教えてくれてありがとう!大好きな作品だったからタイトル分かって嬉しいです。
191+0
-1
-
199. 匿名 2017/05/22(月) 21:43:38
ドラえもんでジャイアンがスネ夫に貸してくれたマンガが「ガラスのカメ」だったよね。
本を手渡しながらの台詞が「面白いから読んでみろよ」。
藤子先生も美内先生のマンガを高く評価してたのかしら。+8
-1
-
200. 匿名 2017/05/22(月) 21:52:20
>>59
ハンバーガーならぬアンバーガーを注文するんだよね。+1
-1
-
201. 匿名 2017/05/22(月) 22:02:50
>>165
これ、確か3部作で2部がSFだった気がする。ヒムラーとかそんな名前のヒトラーがモチーフの悪人が、自分の首を宇宙人の体に移植して円盤で地球に戻ってくるところがトラウマレベルに不気味だった。+0
-2
-
202. 匿名 2017/05/22(月) 22:36:39
>>201
バラ物語の第2部は、ヴィーナスのバラをもらった心の優しい青年が、わらしべ長者的に大富豪になっていく話でした。
ヒムラーは第3部ですね。+2
-1
-
203. 匿名 2017/05/22(月) 22:39:41
絵の劣化と遅筆すぎにより、紅天女は誰が演じるのか?とか、もはやどうでも良くなってきた。+7
-1
-
204. 匿名 2017/05/22(月) 22:47:05
>>5
ずっと忘れられなくて
最近マンガ王国で読み直した。
今読んでも怖い!
+2
-1
-
205. 匿名 2017/05/22(月) 22:48:21
とりあえずガラスの仮面の鷹宮紫織が恐ろしすぎる+12
-1
-
206. 匿名 2017/05/22(月) 23:02:27
『はるかなる風と光』とかの壮大な物語がやっぱり好きだけど、『魔女メディア』もなかなか読みごたえあったわ
黒魔術とか魔王ルシフェルとか、西洋の悪魔的な世界感が描かれててゾクゾクした
美内作品は、小品もなかなか魅力的よね
『ポリアンナの騎士』なんかすごくロマンチックで、自分を守る為に生まれてきた運命の人の
お話にホロリとしたものだわ・・・・+4
-1
-
207. 匿名 2017/05/22(月) 23:29:16
で、今はガラスの仮面最終的にはどうなっちゃってるの?
あの髪の長い黒が似合う怖そうな校長先生?はまだご健在?
紅天女関係はどうなったの?
まやとか、お蝶婦人みたいな人は結婚した?ってか今いくつくらいだろう?
速水さんはどうなったの?ってかあいつは誰だったっけ?
誰か親切で暇な人、馬鹿な私に教えろください。+0
-5
-
208. 匿名 2017/05/22(月) 23:46:37
来年確か画業50年になるはず。
今度こそ連載を再開してほしい。
+8
-1
-
209. 匿名 2017/05/23(火) 00:14:31
来年確か画業50年になるはず。
今度こそ連載を再開してほしい。
+1
-1
-
210. 匿名 2017/05/23(火) 00:44:49
ほんと、ガラスの仮面早く完結させてよ!
前の方にまったく同じ方がいらしたけど、安達祐実のドラマで中1で読み始めた私がもう33歳!笑
大好きな作品だけど、亜弓さんの目の件とか時代に合わなくなってきてる
現代感覚だと、普通に公表してオーディション中断か降板で手術だよなーって現実的になっちゃう
若いし今の芸能界にそこまでの価値はないし共感できん
これ以上時代遅れにならないためにも、とっくに出来上がってるという最終回までの構想をさっさと描きあげて速やかにコミック化してくれ
このままではもう作品そのものの存在を完全に忘れてしまうかもしれん…+9
-1
-
211. 匿名 2017/05/23(火) 11:51:31
未完のままのほうが夢が壊れなくていいと思うようになったわ+3
-5
-
212. 匿名 2017/05/23(火) 12:34:55
今放送してるフランケンシュタインの恋を観ると彼を思い出すのは私だけではないはず+8
-1
-
213. 匿名 2017/05/23(火) 17:53:15
なんだったかかのコミックに収められてた3、4ページほどの短編。
主人公の少年の通う学校の校舎の時計は数百年、1度も狂ったり止まったりしたことがないのが自慢だった。しかしある日の授業中、まったくの見当はずれの時間に時計は狂ったように鳴りだす。
学校中の生徒や先生が何事かと全員外へ飛び出したら、その途端校舎に小型飛行機か何かが突っ込んでくる。校舎は大破されるが、全員外へ出ていたため死傷者はゼロ。あのときなぜ時計は
鳴りだしたのか、調べたくても時計はすでに燃えてしまってわからない。しかし主人公は、それを「ずっと生徒を見守っていた時計の愛から来るもの。」と信じる、というストーリー。
たったこれだけの枚数で短編漫画並のストーリーが描けるんだ、と唸らされた。+4
-0
-
214. 匿名 2017/05/23(火) 21:29:07
昔読んだので忘れられないのは、「ジュリエッタの嵐」?だったかな
ヒロインはどこかの王国の王女で、ある日王国で革命が起こって、両親である
王様も王妃も、国民の手でギロチンにかけられてしまう
ヒロインは髪を切って男のふりをして、幼い弟と逃亡するんだけど、彼女の身分を知らない
国民達と交流したり、生まれて初めて労働して考え方が変わったり
血友病の弟に色々あったりで、ラストは覚えてないんだけどあれもう一度読みたいな
美内先生と山岸凉子先生の漫画は、全然電子書籍にならないのが残念だわ+2
-0
-
215. 匿名 2017/05/23(火) 23:36:13
「ジュリエッタの嵐」憶えている!。たしか姉弟は、革命の首謀者が経営しているコミューンみたいなところに逃げ込み、そこで束の間の安らぎを得る。しかし弟を再び王位につけたいジュリエッタは渋る弟を連れて再び旅へ。さんざん苦労して隣国にたどりつき、隣国王に助けを求める。しかし平和な時は友好国だった隣国王は滅びた国の王女になど用はない。国王には冷たく拒否され、最後の頼みの綱だったかつてのフィアンセ(隣国王子)は今や他の国の王女と婚約していた。乞食同様に城を追われたジュリエッタは絶望のどん底へ。畳み掛けるように、あてのない放浪の途中で病弱だった弟も事故死してしまう。(夜中、寝ている間に落ちてきたつららが腹に刺さったんだったと思う。血友病の子供は小さな怪我でも命とり。)すべてを失くして呆然自失するジュリエッタの前に革命の首謀者男(速水真澄ポジションのイケメン)が現れ、ジュリエッタに王女としてではなく、1人の娘として生きて幸せになれ、と諭す。ジュリエッタは男の胸で泣きじゃくりつつうなづき、話はおしまい、だったと思います。この話と「王女アレキサンドラ」と「燃える虹」は本当にドラマチックで、しかも上手にまとめられた話だと思います。
+2
-0
-
216. 匿名 2017/05/24(水) 01:27:45
>>215
うわーありがとうございます!フィアンセの王子のとこなんて、すっかり忘れていた
弟の事故は、姉を起こすことも出来たんだけど、自分の意志で黙ったまま・・・だったような?+1
-0
-
217. 匿名 2017/05/24(水) 17:31:55
>>216
姉をいつまでも自分に縛らせたくない、と決心しての行為だったと思います。あの弟、身体も心も弱くて、ジュリエッタはきっと何度も「自分が男だったら。」と思ったはず。それでも素直で心優しく自分を頼ってくれる弟のために必死で頑張っていた。弟も姉を愛していたからこそ最後に1度だけ「真の王子らしく」ふるまったんでしょう。あ、もう1つ思い出した。弟が死んだ後、ジュリエッタの王家の残党達がジュリエッタを探し当てます。彼達は弟王子の代わりに「ジュリエッタ王女」を半共和政の旗印にするべく、彼女を迎えにきたのです。しかしジュリエッタの望みは弟を王にすることで、自分が女王になることではない。それに庶民としての生活に触れた彼女は、たとえ時代を元にもどしても庶民たちは幸せになれない、そもそも時代の流れというものは1度動いたら決して元へはもどれない、と知ってしまった。彼女は静かに人違いです。自分は王女などではありません、と迎えを拒否し、庶民の娘として生きていくことを選択するのです。+2
-0
-
218. 匿名 2017/05/24(水) 18:14:49
もう速水さんが童貞って印象がついてしまったw+3
-0
-
219. 匿名 2017/05/24(水) 19:14:44
昔のヨーロッパ・・・まだ識字率が十分でなかった頃のヨーロッパの農村には冬になるとどこからともなく「お話をする人」が現れたそう。彼等は村の一軒の家を宿に定める。すると夜になると村中の人が手仕事を持ってその家に集まる。長い冬の夜の間中、「お話をする人」は手仕事をする村人達にお話を語り、それが冬中の家賃と食費になった。テレビもラジオもなければ、本もよく読めない農家の人達には冬の間の恰好の娯楽になったそう。この「お話をする人」には、既成の昔話を語るだけの人と、自分で作ったオリジナルのお話を語る人の2つに分けられ、「スプーンおばさん。」の作者の人が後者だったそう。この話を知った時、身内すずえ先生はこの「オリジナルのお話を語る語り部」の生まれ変わりなんじゃないかと思ったのをおぼえている。+1
-0
-
220. 匿名 2017/05/26(金) 21:18:58
『…毒』と言いながら台所で家事をはじめ、雨がふると『まさか、お父さんが浮気?』とヒロミになりきり、跳び箱でゴンドラごっこがしてみたいと思う43才です(笑)
そしてレストランという響きは必ずこれを思い出す
+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する