-
1. 匿名 2017/05/21(日) 13:59:03
今回のうんこドリルは、
「小学校1、2年生くらいまででよいのではと思います。高学年であれば、もっと品のよい文章を読ませたい。排泄行為は、いじめの標的にもなるくらい過激な言葉でもあり、5年生あたりは最もいじめが起こりやすい時期。児童がいじめの材料として使いかねないという危惧はあります」
■“嫌なもの”に向かう行為
元国立市教育長で教育評論家の石井昌浩氏も、こう警鐘を鳴らすのだ。
「『三つ子の魂百まで』です。このドリルで育ち、果たして自分の核となるものを持ち得るかどうか。品性のない大人に育ってしまわないか心配です。何でも『うんこ』を媒介にするのは、子どもの未熟な感性に迎合することに他なりません」
さらに、全く正反対の観点から憂慮するのは、評論家の唐沢俊一氏である。
「机に向かうのが楽しくなるという点では、教育界に一石を投じたと思います。ただ、子ども時代の勉強とは概して“嫌なもの”に向かう行為でもあるはず。大人になれば、たとえ嫌でもつまらなくても、仕事ならば取り組まねばならない。勉強には、その“予行演習”という側面があります。今から楽しい勉強を身につけてしまうと、『楽しくないから働かない』という大人が増えないだろうか。そんな一抹の不安を覚えます」+244
-42
-
2. 匿名 2017/05/21(日) 14:00:04
全くいいと思いません!+825
-91
-
3. 匿名 2017/05/21(日) 14:00:21
親が買わせなきゃいい+723
-21
-
4. 匿名 2017/05/21(日) 14:00:21
確かに+45
-21
-
5. 匿名 2017/05/21(日) 14:00:33
あー便秘なんだけど
誰か助けて+387
-9
-
6. 匿名 2017/05/21(日) 14:00:34
いやどんな上品な教材使ってもイジメする子はするししない子はしない気がする+1260
-9
-
7. 匿名 2017/05/21(日) 14:00:43
+489
-5
-
8. 匿名 2017/05/21(日) 14:00:45
話題とは言ってもこのドリル使ってる子は残念ながら賢い子ではないだろうね+758
-91
-
9. 匿名 2017/05/21(日) 14:00:55
わたしもバカだから
ち○こドリルとかあったらめっちゃしそう+693
-82
-
10. 匿名 2017/05/21(日) 14:01:03
大袈裟だなー
子供だってネタと分かってるよ+819
-40
-
11. 匿名 2017/05/21(日) 14:01:07
+403
-18
-
12. 匿名 2017/05/21(日) 14:01:17
こういう話が何故今迄出てこなかったのか+103
-25
-
13. 匿名 2017/05/21(日) 14:01:19
きっかけとしてはいいと思うし、多くの教材のなかのひとつとして使うのはアリでは?
+666
-44
-
14. 匿名 2017/05/21(日) 14:01:23
買ってやらせようとはおもわない。
面白いなーくらい。+401
-27
-
15. 匿名 2017/05/21(日) 14:01:30
子供はうんことかおちんちんとか大好きだからね
勉強に興味を湧かせるおびき寄せとしてはいいかもしれないけど
この教材を核にして勉強を進めたらダメだと思う
+418
-12
-
16. 匿名 2017/05/21(日) 14:01:36
買いたいとは全く思わないし子供にこれで勉強させたいとも全く思わないけど
いじめの原因になるっていうのはこじつけすぎる気がする+581
-10
-
17. 匿名 2017/05/21(日) 14:01:38
>小学校1、2年生くらいまででよいのではと思います。高学年であれば、もっと品のよい文章を読ませたい。
私も思ってた。+510
-13
-
18. 匿名 2017/05/21(日) 14:02:06
二年生の息子に買ったよ。
面白がってやってるけど。+477
-37
-
19. 匿名 2017/05/21(日) 14:02:16
そんなん買い与える親いるの?+66
-84
-
20. 匿名 2017/05/21(日) 14:02:46
そんなことを言っても、日本の子供は就学率100パーセントなのに、勉強が嫌いな子が本当に多いのよ。うんこ漢字ドリルとはいえ、やるだけマシっていう親も必ずいると思うよ。+552
-22
-
21. 匿名 2017/05/21(日) 14:02:47
うんことか名称付けなくても勉強するコはするし
しない奴はうんこ漢字ドリルでもしないと思うんだわ。+374
-6
-
22. 匿名 2017/05/21(日) 14:03:02
ちょっと恥ずかしくて買えないわ+78
-30
-
23. 匿名 2017/05/21(日) 14:03:03
小一で、うんこで楽しいからこれで勉強したくなるとか本当は少し遅い
自然と勉強する癖がついてる子供は、その数年前からもう何かしらに取り組んでるし+19
-51
-
24. 匿名 2017/05/21(日) 14:03:17
アホか。
小さい頃から塾に通って、正しい言葉遣いや教養を教えたところでいじめをする人はするし。
東大とかでさえレイプするようなやつがいるんだからさ。
難しく考えすぎ。+698
-11
-
25. 匿名 2017/05/21(日) 14:03:19
>>9
今日いちばん笑った
もしそれが発売になれば教えて+134
-6
-
26. 匿名 2017/05/21(日) 14:03:53
こういうの大賛成!
うちの子幼稚園だから、今のうちに買っとくわ。
こればっかりやらせようとは思わないけど、中にはこういうのがあったっていい。
+248
-37
-
27. 匿名 2017/05/21(日) 14:03:56
【うんこ】にする必要性を感じない。
楽しく学んで欲しいなら、
もっと他にも考えられたはず。
+155
-62
-
28. 匿名 2017/05/21(日) 14:04:25
大人が過敏になりすぎて逆に子供の自由を奪うパターン+276
-16
-
29. 匿名 2017/05/21(日) 14:04:28
ちっちゃい子はうんこ好き
ガル民はちんこ好き
2ちゃん民はおっぱい好き
みんな違ってみんないい+600
-21
-
30. 匿名 2017/05/21(日) 14:04:34
うんこがインパクトありすぎて
内容、ちゃんと覚えてないとおもう+130
-3
-
31. 匿名 2017/05/21(日) 14:04:34
>>25
みんなでちんこドリルを作ろうってトピ立たないかな( =^ω^)+28
-18
-
32. 匿名 2017/05/21(日) 14:04:37
漢字を書かせれば何も勉強しないよりましって
考えの親が浅はかすぎる。
ただのおふざけドリル。+87
-42
-
33. 匿名 2017/05/21(日) 14:04:37
問題文すげえなw
+106
-2
-
34. 匿名 2017/05/21(日) 14:04:54
+177
-2
-
35. 匿名 2017/05/21(日) 14:04:58
うんこドリルもあきら100%も宴会ネタ+175
-0
-
36. 匿名 2017/05/21(日) 14:05:06
>>29
みつをみたい+34
-10
-
37. 匿名 2017/05/21(日) 14:05:19
喜ぶのは男の子くらいだよね(笑)+166
-5
-
38. 匿名 2017/05/21(日) 14:05:38
なんでこんなにウケてるのかよくわからない+140
-15
-
39. 匿名 2017/05/21(日) 14:05:43
高学年の親だけど、高学年の子供には買わないな。勉強きらいだからって高学年にうんこの買う親は痛い。使ってるほうがからかわれるよ+155
-6
-
40. 匿名 2017/05/21(日) 14:05:55
全く勉強しない子を机に向かわせるのに最適だと思う。
小学生たちに関わる仕事してるけど小学生はウンコ、シッコは大好きだよ。+169
-13
-
41. 匿名 2017/05/21(日) 14:06:01
話題になってるからと友人が面白半分に3年の娘に買ってきてくれたんだけど、娘は内容にドン引きしてた(^_^;)
うんこなんて汚いから嫌だって。
よくこんな内容のドリルが許可されたなぁって思うよ↓
きみが植えているのは「きゅうこん」ではなくぼくのうんこだ
+118
-16
-
42. 匿名 2017/05/21(日) 14:06:32
私はアリ派。
自分も中学生の時、無理矢理下ネタにこじつけて勉強してた記憶があるから。
ウンコぐらいいいじゃない。+239
-44
-
43. 匿名 2017/05/21(日) 14:06:42
>>19
>>18
いたねw+8
-3
-
44. 匿名 2017/05/21(日) 14:06:50
いじめをするかどうかは、その本人の問題だよ。
うんこドリルさえ無かったから、いじめなんかしなかったなんてことにはならん。
+177
-2
-
45. 匿名 2017/05/21(日) 14:07:09
>>34
体育教師……
+133
-0
-
46. 匿名 2017/05/21(日) 14:07:15
>>36
みすゞでしょ+48
-0
-
47. 匿名 2017/05/21(日) 14:07:29
日本って平和ですね+62
-2
-
48. 匿名 2017/05/21(日) 14:07:41
なんでもいじめに繋げる人と、いじめなんか頭にも浮かばない人
そもそも違う気がする
いじめをするような性根が腐った人間は、良いことでも楽しいことでも何もかもいじめの材料にするから+181
-2
-
49. 匿名 2017/05/21(日) 14:07:43
なぜいじめの材料?
+91
-2
-
50. 匿名 2017/05/21(日) 14:07:45
こないだのスッキリで特集されてるのみたかたいますか?
私はそれまでお下劣で嫌だと思っていたのに、こどもたちが例文まで暗記して漢字学習に熱心にとりくんでるのをみて、感心したよ。
あと、編集者も会議していじめにつながる例文は載せないようにしてるんだって。君の机にうんこを載せる、とかはいじめ助長するからって。+199
-15
-
51. 匿名 2017/05/21(日) 14:07:46
大人の目を盗んでう○こーとか言うから
楽しいのに、公式のう○こドリルなんか
出されても楽しくない。+29
-3
-
52. 匿名 2017/05/21(日) 14:07:53
>>29
2ちゃんねらーはチンもウンもマンも好きだよ+19
-0
-
53. 匿名 2017/05/21(日) 14:08:10
ご飯前後にはやりたくないな+28
-0
-
54. 匿名 2017/05/21(日) 14:08:19
5年生もなりゃ公文や塾行くよ。嫌いならドリルもしない+9
-2
-
55. 匿名 2017/05/21(日) 14:08:21 ID:pK49HVEr18
評論家や専門家らは、いじめる奴は教材なくてもいじめるって事をいい加減学んだ方がいいと思う。+62
-4
-
56. 匿名 2017/05/21(日) 14:08:35
すぐ飽きそう+25
-1
-
57. 匿名 2017/05/21(日) 14:08:35
何にでもクレームつけてイジメに結びつけるのはどうかね?ただの洒落なんだし、嫌なら買わなきゃいいだけでしょ+66
-5
-
58. 匿名 2017/05/21(日) 14:08:40
もっと色々あればいいのに。
猫好きに猫漢字ドリル
野球好きに野球漢字ドリル+91
-1
-
59. 匿名 2017/05/21(日) 14:08:41
小5の息子に買ってあげようとしたら、全力でお断りされました
私は、うちの中でやればいいと思っていたので、がっかりした+28
-3
-
60. 匿名 2017/05/21(日) 14:08:47
>>40
チンコ、おならも好きだよね+20
-0
-
61. 匿名 2017/05/21(日) 14:08:48
せめて うんこ→「うんち」 にして!
低学年ならOK+8
-15
-
62. 匿名 2017/05/21(日) 14:08:55
私が子供の時もこういうのあれば良かったのに。
男の子とか楽しくやりそうだけどねw+24
-7
-
63. 匿名 2017/05/21(日) 14:09:02
専門家って尾木ママみたいなのでしょ。嘘、大袈裟、まぎらわしい+37
-4
-
64. 匿名 2017/05/21(日) 14:09:12
でもさ、大人になってもみんななんだかんだ下ネタ大好きじゃん?
ガルチャンだって下ネタトピはいつもものすごく伸びるもんね。
いくら大人が抑制したところで、このドリルだけじゃなくいろんな事がきっかけになるんだよ。
過敏になりすぎもよろしくないかと…+63
-5
-
65. 匿名 2017/05/21(日) 14:09:53
本屋パートです。
高学年がやるのもあるけと、うんこドリルで漢字好きになった低学年の子が、先取りで上の学年のを買ってるケースも多いみたい。+76
-6
-
66. 匿名 2017/05/21(日) 14:10:11
>>6
あなたの言う通りです。
問題は教材じゃない。
いじめする、しないは人格の問題。
つまり幼少期から一緒にいる、親がいかに躾をし、いかに子供の人格を形成するかです。
いじめをする奴は、そのほとんどが家庭に問題がある。
つまり親を始め、その子を取り巻く環境、大人の悪さ。
問題提議するならね、そこですよ。そこ。+43
-3
-
67. 匿名 2017/05/21(日) 14:10:16
うんこドリルがどうのこうのより何でもかんでもイジメに絡めて批判する風潮が嫌だ。
そんなん言ってたら、お弁当や着てる服や持ち物、なんでもイジメにつながるから、何も出来ない。+82
-1
-
68. 匿名 2017/05/21(日) 14:10:23
こどもには買おうとは思わないが
自分には買ってもいいかもとは思う+17
-3
-
69. 匿名 2017/05/21(日) 14:10:51
近所の書店に並んでたけどかなり売れてたわw
うちは子供にやってみる?と聞いたら
こんなんいらんわ!と一蹴されたから買わなかったけど。+30
-1
-
70. 匿名 2017/05/21(日) 14:10:54
嫌だったり学習に対する考えに反してるなら買い与えなきゃいいだけの気がする。
強制的に与えられてやらされてる訳じゃなく、選ぶ自由はあるんだから。
そんな真剣に否定するような感じ?これをメインに教育をすすめてる訳じゃないよね笑
ちょっとしたサブ教材でしょ。+10
-1
-
71. 匿名 2017/05/21(日) 14:10:56
うんこである必要がないだろ+28
-11
-
72. 匿名 2017/05/21(日) 14:11:13
読んでて笑えた。他にも読みたい笑
私のお母さんは、チラシの裏に漢字の問題作って私にテストさせてた。
小学校レベルなら買わなくても漢字ドリルは作れる。今ならワードやエクセル使えるし。親子で楽しめるよ。オススメ〜+51
-1
-
73. 匿名 2017/05/21(日) 14:11:20
どうやってこの教材でイジメ犯すの?w
これイジメになるようなのないでしょ+71
-2
-
74. 匿名 2017/05/21(日) 14:11:21
こんなドリルでイジメなんてそんな可愛いもんじゃないよ、子供のイジメってさ+27
-1
-
75. 匿名 2017/05/21(日) 14:12:10
>>71
うんこじゃないと意味ないんだよ+40
-3
-
76. 匿名 2017/05/21(日) 14:13:06
>>73
ドリルの角で殴るとか?…+27
-2
-
77. 匿名 2017/05/21(日) 14:13:14
興味本位でやってたけど
例文がうんこ三昧だからもうすっかり飽きて放置。
+43
-0
-
78. 匿名 2017/05/21(日) 14:13:18
ちっちゃい子ってなんでうんこってだけで爆笑するのかな?w
図書館のうんこ本コーナーだけ毎回予約殺到してたよ+45
-0
-
79. 匿名 2017/05/21(日) 14:13:18
高学年はうんこ恥ずかしがりそうw
高校くらいになるとネタにできる話題なんだけどね+2
-0
-
80. 匿名 2017/05/21(日) 14:14:37
なんでもかんでもイジメに繋げる風潮すごく苦手
子供の頃イジメられた事あるけど、理由としては手が当たったのに謝らなかったとかいう無理矢理なものだったよ
イジメるやつはあらゆることを材料にしますから+32
-1
-
81. 匿名 2017/05/21(日) 14:14:56
試験本番で、なかなか思い出せなくなったときに、うんこしか頭に浮かばなくなりそう。
+25
-0
-
82. 匿名 2017/05/21(日) 14:15:00
何でもきっかけって大事だからさ、その窓口が広いのはいいことじゃん+21
-1
-
83. 匿名 2017/05/21(日) 14:15:05
私は小学生の頃からアニメやゲーム好きのオタクなので「ウンコ」ドリルはあまり魅力的に思えない。
例えば「ドラクエドリル」とか「エヴァンゲリオンドリル」とかの方が楽しいな~
+24
-5
-
84. 匿名 2017/05/21(日) 14:15:14
>>76
なるほど
なら角がない丸い教材作らなきゃねw+14
-2
-
85. 匿名 2017/05/21(日) 14:16:40
何にでも難くせつける奴いるんだよな、ガルちゃんと一緒だ。+14
-3
-
86. 匿名 2017/05/21(日) 14:17:04
すぐ話が飛躍する。うんこドリルをいじめ問題に絡めて批判するよりもっと有意義な問題提起をしろ+48
-1
-
87. 匿名 2017/05/21(日) 14:17:44
ガキはウンコ好きだからね+9
-7
-
88. 匿名 2017/05/21(日) 14:17:49
高校生の息子も、小学生の時は「うんこ〜うんこ〜」って盛り上がってたけど、その時にこのドリルがあったら、面白がってやってたかもな+29
-3
-
89. 匿名 2017/05/21(日) 14:18:09
>>6
お茶とお花とバレエと絵を習ってた女が
小学校内で一番タチ悪いいじめっ子だったりするからな+77
-2
-
90. 匿名 2017/05/21(日) 14:19:43
初めて聞いた時、は?と思ったけど実際に中身を見てみると面白い発想だなーと感心しました。
これなら、子供も飛びつくし、あほくさ!(笑)と子供もわかってやってると思いますよ。
これが殺人ドリルや暴力ドリルならダメかもしれないけど、うんこなんてバカバカしくて否定するほどじゃないとおもうけどな?+30
-3
-
91. 匿名 2017/05/21(日) 14:20:21
なるほどこれは分かりやすい(^ω^)
すべての教科に採用すべきだネ^_^
ナンチャッテ(^_^;)+4
-2
-
92. 匿名 2017/05/21(日) 14:20:34
家庭学習で好んで使う分には何とも思わないんだけど、知り合いの5年担任の先生が学校で使ってて、なんだかなーって感じ。
5年の女子が学校でこれ貰ってどう思うんだろう+27
-0
-
93. 匿名 2017/05/21(日) 14:20:57
うんこドリルを頭から拒否する人は、うんこドリル見た事ない人じゃない?+29
-13
-
94. 匿名 2017/05/21(日) 14:20:58
二年生の息子が欲しがったので昨日買ったところ(笑)6年生までやる!とはりきっている。漢字は大好きで、ドラえもんの漢字辞典とか見て結構覚えてるけど、いろんなドリル自分でやりたいらしいからいいかなと思ってる。+40
-1
-
95. 匿名 2017/05/21(日) 14:22:07
逆に頭に入って来ないわ。
次の時間はうんこを持って理科室に集合だw+36
-1
-
96. 匿名 2017/05/21(日) 14:22:13
うんこ、ちんこ、はなくそ、おしり
子供特に男子がくいつくワードだよねw
+39
-0
-
97. 匿名 2017/05/21(日) 14:22:37
うんこドリルを学校の教材にするわけでもないし、好きな子が使うんでしょ。恥ずかしかったり嫌だったらやらないよ
男子が友達同士とかで楽しんでやるには別にいいじゃない+30
-1
-
98. 匿名 2017/05/21(日) 14:23:10
うんこ漢字ドリル使ってないのにうんこうんこ言ってる小3息子が心配になってきたぞ。+45
-0
-
99. 匿名 2017/05/21(日) 14:23:48
イジメに繋がるような問題が無いように
何度もチェックしてるって言ってたよ。
だからボツになった問題もいっぱいあるって。
開発者もそこは色々考えてるよ。+25
-2
-
100. 匿名 2017/05/21(日) 14:24:20
>>98
早急にうんこドリルを買い与えたまえ。
天才になるかも知れない。+42
-2
-
101. 匿名 2017/05/21(日) 14:24:32
かたいこと言うなよ~。+19
-3
-
102. 匿名 2017/05/21(日) 14:24:59
>>29
みんなちがってみんないいけど、例えが下品すぎて笑った
いや、事実なんですけどね+13
-0
-
103. 匿名 2017/05/21(日) 14:25:04
みんながマジメに語っている
うんこでいっぱいのトピ(笑)
+31
-2
-
104. 匿名 2017/05/21(日) 14:25:19
うんこドリルを見て親が
「下品ね、馬鹿みたいね。こんなのやる人は馬鹿なのよ。嫌ね。」
って言うから子も真似してうんこドリルしてる子を見下し、いじめる。
自分の価値観に合わないものを貶す親が悪いよ。+90
-10
-
105. 匿名 2017/05/21(日) 14:25:47
>>55
親や先生の前ですんげーいい子ほど影でえげつないことしてるよね。
+25
-2
-
106. 匿名 2017/05/21(日) 14:27:09
下品だなぁ+18
-2
-
107. 匿名 2017/05/21(日) 14:28:03
全ては結局親に問題があるから子供も問題児になるわけで、教材1冊でいじめの材料だとか騒ぐのはどうかと。+13
-0
-
108. 匿名 2017/05/21(日) 14:28:48
小3の息子が中学受験予定。
先取り学習用に小4の漢字ドリルを一緒に買いにいったら、コレがいいと言われてしかたなく買いました。
まだ数ページだけど、ニヤニヤしながらやってます。
小3だから、うんちで勉強がはかどるなら、まあいっかと思えるけど、高学年で喜んでやってたら、ちょっと幼いですよね。
ちなみに小6の姉は心底嫌がってます(笑)+57
-4
-
109. 匿名 2017/05/21(日) 14:28:56
とりあえずウンコは何も悪くない+32
-0
-
110. 匿名 2017/05/21(日) 14:28:58
うんこ!!!+6
-0
-
111. 匿名 2017/05/21(日) 14:29:14
本社?が近所にあるなw
目を引くネーミングだし面白そうだと思って、子供に「買ってみる?」と聞いたら「…いや、いい(照」だった。+14
-0
-
112. 匿名 2017/05/21(日) 14:30:01
すぐウンザリしそうw+4
-0
-
113. 匿名 2017/05/21(日) 14:30:07
勉強嫌いなやんちゃな子のきっかけとしては良いと思うけど
(自分がそうだったけど)う○こやお尻ネタが苦手な子は
もしクラスでこの例文でばか騒ぎする子がいたら聞こえて辛いかも…
まあでもイジメではないか。個々でやる分には問題ないのでは。
高学年になれば自然とそういうネタに対して皆冷めてくるだろうし+6
-4
-
114. 匿名 2017/05/21(日) 14:31:46
くだらねー。大体所謂お嬢様学校にいじめがある時点で、品のある生活=いじめしない人間になる、は成立しないんじゃ。+31
-1
-
115. 匿名 2017/05/21(日) 14:31:49
この本好きだった+27
-2
-
116. 匿名 2017/05/21(日) 14:32:30
>>108
男の子は大人になっても幼いよ。
周りを見れるようになるから自制してるだけで、内心は幼さをずっと持ってます。
それに、幼くて何が悪いの?+21
-7
-
117. 匿名 2017/05/21(日) 14:35:46
>>116
高学年になって、普通のドリルで勉強できないって、幼いでしょ…+10
-6
-
118. 匿名 2017/05/21(日) 14:37:54
低学年男子は喜びそう。
だけど飽きるのも早そう
奴らは熱しやすく冷めやすいお年頃+7
-0
-
119. 匿名 2017/05/21(日) 14:38:56
>>1
むしろドリルでうんこうんこ出すぎてうんこが飽和状態になって嫌気がさして口に出さなくなるのではないか+15
-0
-
120. 匿名 2017/05/21(日) 14:39:48
なんでもかんでもいじめに繋げる奴面倒くさくてしょうがないな+22
-1
-
121. 匿名 2017/05/21(日) 14:41:07
>>115
五味先生の絵本は面白いよね+16
-0
-
122. 匿名 2017/05/21(日) 14:41:51
このドリルって、学校で使われてる訳ではなく、親が個別で購入してるものでしょ?
私が小学生の時なんか、宿題以外で勉強なんてしなかったから、内容がお下品だろうが、自主学習してることはすごいと思うけどなー。+45
-1
-
123. 匿名 2017/05/21(日) 14:42:26
小1の男の子の母です。
誰に何と言われようが、うちは買って使っていて良かったと思っています。
1日に1~2ページくらいしかやらないけど、学校から出される宿題と一緒に楽しんで机に向かってやっています。
低学年の男の子はまだまだ幼くて、うんこおしっこちんちん大好きです。
題材が何であろうと、興味を持ち、楽しんで机に向かう習慣がついてくれば…(笑)と思っています。+46
-1
-
124. 匿名 2017/05/21(日) 14:44:33
特に小学生男子にとって「うんこ」はヒーローなんだよ
トイレに流し忘れたうんこを見つけたら、まるで宝物を見つけたみたいに、男子全員を呼んで来て騒いでたって、息子が言ってた。
何で小学生の時って、あんなにうんこが好きなんだろうな…って言ってたよ。
+39
-1
-
125. 匿名 2017/05/21(日) 14:46:01
今は学校でウンコを普通の物として扱ってる感じがする。
息子は休み時間堂々とウンコに行って、隣の個室に入ってる子と会話しながらウンコしてるらしい。
わたしが子供の頃はウンコしてるのがバレたら大変だったけど、今はウンコはオープンになった。
ウンコドリルをしているから、ウンコ汚ねぇなどでイジメにはならない気がする。+51
-2
-
126. 匿名 2017/05/21(日) 14:46:18
子供が笑いのネタにしたり反応することはあっても、だからって飛びついて勉強するか?
知らず知らずにトンスル国に汚鮮されて、頭にハエが沸いてるんじゃないの?+7
-6
-
127. 匿名 2017/05/21(日) 14:47:02
何故このドリルからいじめに発展??
そういう人こそ
トイレで大してる人に
うんこしてただろー(笑)とか言ってたんじゃない?
そもそも排泄は体にとって良い事。我慢は良く無いって小さい頃から教育するべき事でしょ?
朝ご飯食べて学校行く前に大が出るように
体のリズム整える子育てしますよね?
というか大人が考えてる程、子供は区別ついてると思うけど。
+42
-1
-
128. 匿名 2017/05/21(日) 14:48:47
>>126
あなたみたいな人がいるからうんこが肩身狭い思いするんだよ…。+7
-5
-
129. 匿名 2017/05/21(日) 14:49:17
うんこだろうが何だろうが、ドリルをやるだけいいよ…+11
-2
-
130. 匿名 2017/05/21(日) 14:49:23
ドリルの存在は知ってたし、取っ掛かりとしてはいいんじゃないかなと思っていたけど、まさか6年生まであるとは知らず驚き。
中学受験者から言わせるとまさに“うんこレベル”のドリルですね。
ただ、>>9のドリルがあれば欲しいかも♪と思った私の脳ミソも うんこレベル♡+6
-1
-
131. 匿名 2017/05/21(日) 14:55:45
4年生の息子に買った。
例文読んで笑ってるけど、まだドリルやってない。
笑いながらちょっとでも頭に入ってくれたらいいかなーくらいしか期待してない。
学校の漢字ドリルはやってるし。
そんなに深刻に考えなくてもいいと思う。
うんこドリルだけやるわけじゃないし、そんなことでいじめにつながるわけないわ。
昔のほうがテレビとかで下ネタ凄かったよね。
志村けんのコントとか。
でも、これはコントだからって子供だけどわかってた。
+19
-1
-
132. 匿名 2017/05/21(日) 14:57:13
うち、あります
出版社は、そういうことにならないように、例文を大量に作ったらしいし、いじめに繋がるような例文は、やめたそうです。
化学記号、下ネタで覚えませんでしたか?
ふっくらブラジャー陽子にアタック
とか
エッチでリッチな母ちゃんがルビーせしめてフランスへ
とか
そういうのと同じかなと思います+28
-5
-
133. 匿名 2017/05/21(日) 14:59:07
娘(小3)と本屋でこれを見かけ、
このドリル娘は凄い嫌がってたよ。+7
-0
-
134. 匿名 2017/05/21(日) 15:00:17
みんながみんなウンコ好きと思うなよ( -᷄ ω -᷅ )+13
-0
-
135. 匿名 2017/05/21(日) 15:03:23
まーえらっそうに
うんこ出してるくせに!!
+9
-2
-
136. 匿名 2017/05/21(日) 15:08:03
うんこ嫌な奴は買わなければいい。
自分のチンケな価値観で楽しいと感じてる人をつまらない気持ちにさせるんじゃない。+11
-7
-
137. 匿名 2017/05/21(日) 15:08:28
でも
>>34
みたいな例題見てたら、イジメのネタも啓発されそうな感じあるよ。
+5
-1
-
138. 匿名 2017/05/21(日) 15:10:00
みんなうんこするくせに。
うんこを身近なものとして親しむほうがいいんだよ。
お?うんこか?
うんこや。今日二回目や!
それくらいにカジュアルな出来事でいいのに、
学校でうんこ、ハードル高いほうがおかしい。+8
-8
-
139. 匿名 2017/05/21(日) 15:11:18
大嫌い。
下品だし、幼稚だし、何よりうんこうんこって、韓国かよって思ってしまう。
絶対に子供にはやらせない。+21
-12
-
140. 匿名 2017/05/21(日) 15:14:52
6年の息子にあれどう思う?って聞いたら
低学年にはいいんじゃない〜?さすがに俺たちはもうこういうの…って冷静だったw
子どもだってわかってるからそう目くじら立てるもんでもない+21
-2
-
141. 匿名 2017/05/21(日) 15:17:43
このぐらい奥深いものなら許せるけど
+4
-0
-
142. 匿名 2017/05/21(日) 15:28:08
子供にやらせたくなかったら買わなきゃいいだけの話+12
-0
-
143. 匿名 2017/05/21(日) 15:30:33
このドリルに賛成の大人はトンスル飲んで大腸菌入りのキムチでも食べてれば+10
-9
-
144. 匿名 2017/05/21(日) 15:33:47
友達がインスタに載せててひいたよね、、、
おもしろーいとか言って。+1
-10
-
145. 匿名 2017/05/21(日) 15:33:52
>>44
勉強に集中するかどうかも本人次第でしょ+1
-0
-
146. 匿名 2017/05/21(日) 15:35:40
ちゃんと成績の良い子や指導のうまい保護者や先生はわざわざこんなのに頼らないよね+8
-2
-
147. 匿名 2017/05/21(日) 15:37:01
幼児~低学年ならともかく高学年でうんこうんこって盛り上がってるやついたら引くわ+6
-1
-
148. 匿名 2017/05/21(日) 15:37:36
>>31
例題が思い浮かばないわw
今日は父の日なので、ネクタイとちんこを買った
とか?+2
-0
-
149. 匿名 2017/05/21(日) 15:39:11
昨日本屋で初めて見た
幼児~小2くらいまでのドリルだと思ってたので、
6年まであるのに驚いた
うんこで盛り上がれるのなんて低学年だけで、
11、12才の子どもがこんなの喜んでやるとは思えないなあ+10
-2
-
150. 匿名 2017/05/21(日) 15:39:46
支援クラスの子供用?+6
-14
-
151. 匿名 2017/05/21(日) 15:40:18
頭わるそ+6
-7
-
152. 匿名 2017/05/21(日) 15:40:38
3年男子喜んで取り組み中。なんでも机に向かうきっかけになれば良いと思ってるよ。
みんな頭かたいねー。チンコは大好きなくせにね。+15
-7
-
153. 匿名 2017/05/21(日) 15:41:23
わざわざうんこ関係を絡めないと勉強にやる気を向けないってのはその程度の子ってこと+13
-14
-
154. 匿名 2017/05/21(日) 15:41:46
教材一つでおおげさ
イジメやる子は親の育て方に問題がある+29
-2
-
155. 匿名 2017/05/21(日) 15:42:16
汚鮮されてる+16
-5
-
156. 匿名 2017/05/21(日) 15:43:06
どうしても勉強をしない子とその保護者にとっての最後の手段って感じ(笑)+10
-5
-
157. 匿名 2017/05/21(日) 15:44:29
買って成績があがればその子の得になるけど薦められても買う気おきない+11
-1
-
158. 匿名 2017/05/21(日) 15:44:29
>>132
なにその化学記号の覚え方初めて聞いたw
水兵リーべしか知らないわ+13
-2
-
159. 匿名 2017/05/21(日) 15:47:49
子供がー子供がーって言ってるけど
正確に言えば「男子が」じゃないの?
私、うんこがオモシロいと思った事なんて人生で一度もないわ+24
-3
-
160. 匿名 2017/05/21(日) 15:52:12
人糞テロとか起こっているのに笑えねえわ+7
-4
-
161. 匿名 2017/05/21(日) 15:53:09
週刊文春にたまたま取りあげられていたので、それによると、漢字ドリルの教材を多く出版社しているところに協力を仰いで、いじめにつながる文章になっていないかチェックしてもらっているとのこと。
かんでも文句をいう人は言う。
子どもが楽しく学ぶきっかけになるならそれで良いのでは。+10
-6
-
162. 匿名 2017/05/21(日) 15:53:26
>>29 じわじわくるトピに載りそうwww+3
-0
-
163. 匿名 2017/05/21(日) 15:55:22
>>34 子ども「はいはいうんこうんこ」+5
-0
-
164. 匿名 2017/05/21(日) 15:57:47
こういうのを真に受けてしまうような子には買い与えなきゃいいでしょう。
だいたい、ネタか本気かくらい子供にだって区別つくよ。+19
-4
-
165. 匿名 2017/05/21(日) 16:00:05
うち二人息子いるけど、
長男は低学年の時から真面目堅物でうんこで盛り上がる友達を嫌がって避けてたし、
(高校生の今も下ネタを口にすることは恥ずかしくてできないらしい)
次男も内心興味あるけど、どこか抵抗があるようで絶対口にしない
私の弟たちも子どものころ一切言わなかったし、
だからこういったネタを喜ぶ子どもの心理がホントにわからないわ+16
-17
-
166. 匿名 2017/05/21(日) 16:03:25
イジメ云々は言い過ぎな気がするけど…
これ中身しっかり読んだことある?
とても子供に買って与えようとは思えなかったよ。
子供たちがうんこやちんこなんかを面白がるのは確かにあるけど、
それに大人が便乗するようなことは駄目だと思う。
下品は下品なんだし。
品性を育てるのも教育の一つとしてあるわけだし、良い教材とは決して言えないよ。+23
-10
-
167. 匿名 2017/05/21(日) 16:04:11
低学年の勉強を全くやりたがらない子には、勉強することへのきっかけには良いと思うけどね。でも勉強法なんて1人1人違うし、その子がうんこドリルをやった方が理解しやすいならばいいと思うけど。学者さんたちが懸念する影響のフォローは親の役割でしょ。+12
-2
-
168. 匿名 2017/05/21(日) 16:07:16
うち小3で買ったけどたまにやってるよ
今改めて見てみたら、実際にやると迷惑なのでおもしろ例文として、とか結構予防線貼ってあるわw
私はこういうので、学校でうんこできないみたいなのがちょっとでもなくなればいいなと思って買ったわ+17
-5
-
169. 匿名 2017/05/21(日) 16:22:21 ID:X3sXOqWWku
大好き
立ち読みしたら吹いたわ。。+9
-7
-
170. 匿名 2017/05/21(日) 16:27:31
>私はこういうので、学校でうんこできないみたいなのがちょっとでもなくなればいいなと思って買ったわ
内容が
「( )( )でうんこすることははずかしくない」
「( )ずかしがらずにうんこをする」
「( )でも( )ずうんこをする」
みたいな問題なら、その効果もあるかもね
でも
「二人の( )でうんこをはさんでゴールまではこぶスポーツ」
なんて問題からなにを学べるんだか+20
-2
-
171. 匿名 2017/05/21(日) 16:29:51
息子は東大ですが「これ面白いね~(^^)」とうんちドリル喜んでます。
好きな子は好きなのでは+3
-15
-
172. 匿名 2017/05/21(日) 16:35:11
ここまで「う●こ」に結び付けた文章を思いついたな。+9
-0
-
173. 匿名 2017/05/21(日) 16:42:56
テレビでやってるの見たけど、くだらな過ぎて大笑いした。
多分子供達は喜ぶと思う。子どもってうんことかチンちんとか好きだから。
でも私色んな例題見てたら全部がうんこ入ってて途中から吐きたくなってチャンネル変えたよ。+9
-1
-
174. 匿名 2017/05/21(日) 16:45:28
今日山手線に乗ったらうんこ漢字ドリルの広告だらけだったので、流行らせようとしてるのかと思った
小学校低学年の男子は面白がってやるかもだけど、小1の娘でも嫌だって言ってるから女の子向けじゃ無いよね
全然勉強しない1.2年生用なんだろうね+10
-0
-
175. 匿名 2017/05/21(日) 16:47:01
姪が買ったけど、例文をザーッと読んで、「センスがないね」と言って却下されて終了だった。
「アンテナをこのドリルにあわせて楽しめば楽しめるでしょうね。コロコロ好きな人とか」と冷静に分析された。
でもそういうことのできない子供が変な方向へ行きそうだな。+12
-0
-
176. 匿名 2017/05/21(日) 16:49:16 ID:X3sXOqWWku
大好き
立ち読みしたら吹いたわ。。+15
-3
-
177. 匿名 2017/05/21(日) 16:53:02
賢い人ほどアホな物に興味を抱くものです。+9
-11
-
178. 匿名 2017/05/21(日) 16:54:55
モーツァルトもウンコ、ウンコ言っていたんだぞ。+12
-4
-
179. 匿名 2017/05/21(日) 17:03:33
ウンコ等を言葉にしない様に育てたので私にはナシの商品。
子供は皆は好き等の「皆」で括るのは何故でしょうか(笑)?+15
-6
-
180. 匿名 2017/05/21(日) 17:19:44
子供がふざけて言ったりするのと、親が与えるのは違うかなと思う。勉強出来ても下品。+12
-2
-
181. 匿名 2017/05/21(日) 17:28:18
ヤバイ、文章がクソ笑える!
これで勉強したい子がいればいいんでは?
私は賛成派!+13
-8
-
182. 匿名 2017/05/21(日) 17:34:02
こういうのもあってイイと思う!
考えた人すごいわ。+10
-8
-
183. 匿名 2017/05/21(日) 17:37:12
>>165
それはそれで引くわ〜+8
-7
-
184. 匿名 2017/05/21(日) 17:45:04
>>29 誰が上手いこと言えとwww+5
-0
-
185. 匿名 2017/05/21(日) 17:45:50
潔癖だから机の上にこのドリルがあるだけで嫌悪感ある笑
うんこじゃなくてもっと綺麗なものにしてほしい〜
+10
-2
-
186. 匿名 2017/05/21(日) 17:47:31
学童で流行ってるらしくて小学1年生の可愛らしい女の子がうんこうんこ言ってるのが嫌だ+8
-3
-
187. 匿名 2017/05/21(日) 17:49:20
結局差別したりバカにしてるのは大人なんですよね。
子供が楽しみながら勉強してくれるのは嬉しいけどなぁ。+20
-5
-
188. 匿名 2017/05/21(日) 17:54:50
くだらない物ほど子供は興味持つ+11
-0
-
189. 匿名 2017/05/21(日) 17:57:30
子供が一時的にうんことか言って喜ぶ時期があるのはわかる。でもそれと学習を結びつけるのが姑息。意欲を焚きつけるなら手段は問わない?子供ならなおさら?そういうやり口を認識できない相手に使うのって好きじゃない。+6
-5
-
190. 匿名 2017/05/21(日) 18:09:09
どの例文もシチュエーションがシュールすぎるww
勉強するしないはおいといて、単純に読み物として楽しめば良いのでは+8
-2
-
191. 匿名 2017/05/21(日) 18:11:14
さっき本屋に並べてあったけど、1.2年生のは全て売り切れ。3~6年生のは普通に残ってた。
うんこで喜ぶのも低学年のうちだけっていうこと。+8
-0
-
192. 匿名 2017/05/21(日) 18:19:32
小1の娘は喜んでやってる。 机に楽しくむかうって事で使って良かったけどな。
+20
-3
-
193. 匿名 2017/05/21(日) 18:45:56
ドクタースランプあられちゃんを見てた世代も大人になったらうんこツンツンなんて言ってないし、クレヨンしんちゃんを見てた世代だってお尻ブリブリなんて大人になったら言わない。 過剰反応している大人が面倒くさい。+15
-6
-
194. 匿名 2017/05/21(日) 18:48:38
こどもに興味を持たせるものだから、がる民がぐちぐち言ってもな〜
こどもの意見も聞いてみたいな
+2
-0
-
195. 匿名 2017/05/21(日) 18:51:39
私、まさに今日買っちゃった。
私は本気で「勉強」って感覚じゃなくて、塗り絵とか幼児向け月刊誌みたいな感覚で買った。楽しめるゲーム感覚でいいかなと思う。
例文を読んだけど、子どもだって本気で例文通りのことをやろう!とか思わないでしょう。
+13
-5
-
196. 匿名 2017/05/21(日) 18:54:08
面白い、やりたい!って気持ちになって勉強するなら良いんじゃない?
+3
-2
-
197. 匿名 2017/05/21(日) 19:13:36
いじめがどうとかの前に下品だから買わないわ。
結構肯定的な人いるんだね(・∀・)+18
-3
-
198. 匿名 2017/05/21(日) 19:17:29
普段しない子の勉強のきっかけになるのはいいんだろうけど
私はこういう下ネタが大嫌いな子供だったから
周りで流行ってて 連呼してるのを聞いて嫌な思いしてる子供が
いたら可哀想だなとは思ってた+10
-0
-
199. 匿名 2017/05/21(日) 19:18:48
>>178
モーツァルトは常人ではないからねwww+1
-0
-
200. 匿名 2017/05/21(日) 19:26:19
マイナスの嵐だと思うが
下ネタで結構覚えたわ。
鉄:Fe
↓
「 鉄 の ち ん こ を F e ラ す る」+8
-3
-
201. 匿名 2017/05/21(日) 19:28:13
なんでもうんこ絡めてくんの韓国みたい。
下品で気持ち悪い。+17
-9
-
202. 匿名 2017/05/21(日) 19:40:31
ばーちゃんが「今、はやってるらしいよ。」と、幼稚園年長の息子に買ってきた。男の子はいいだろうね、こういうの好きだし。ただ、年齢と性別を選ぶ教材。高学年ではやらせたくない。+7
-1
-
203. 匿名 2017/05/21(日) 19:40:52
友達から勧められて買いました。
漢字の練習がホントに嫌いだった息子です。
でもこれだと笑いながら毎日2〜3ページやるようになりました。
別にうんこの事は言いだしたりしないし、例えてきたりもしませんよ。+12
-1
-
204. 匿名 2017/05/21(日) 19:46:26
目くじらたてるようなことでもないんじゃ?
家で自習する用のドリルだし低学年の男子なら喜びそう+17
-2
-
205. 匿名 2017/05/21(日) 19:54:48
公共の場、特に外食している場でウンコウンコ言わせないでね?
子供って場を弁える事を知らないのが多いのでキチンと教えてあげないと周りが迷惑します。+4
-9
-
206. 匿名 2017/05/21(日) 19:54:53
Amazonの売れ筋ランキングで10位くらいまでこの表紙がほぼ独占してたからドン引きした
話題になってるの知らなくてねらーとかネット民がふざけて買ってるのかと思ったw
売れてるのは別にいいけどこの表紙は見たくないな笑+7
-4
-
207. 匿名 2017/05/21(日) 19:56:19
4年生の娘してます。読みながら「こんなんありえへんわ〜」と言いながらもいつもより黙々と漢字を書いてくれるので飽きるまでは10分でも長く机に座ってくれればいいと考えてます。
何を使おうが各家庭の勝手。それでいじめに繋がるなら家庭でのコミニュケーション不足では?
低学年でも人に言っていいことと悪いことぐらい親が教えてあげればいいことなので全てをウンチドリルのせいにするのは、、、+27
-2
-
208. 匿名 2017/05/21(日) 20:01:16
わざわざ市販のドリルなんて買わなくても
小学校の漢字程度なら楽勝だけど
娯楽の品として子供が喜んで読んでるよ
このドリルだけで漢字ができるようになると思う人などいないだろうし
お楽しみグッズなんだからいいじゃない
このドリルのせいでいじめとか、どうやるのか意味わからんわ+22
-2
-
209. 匿名 2017/05/21(日) 20:05:36
公共の場で例文を口にするとかしないとか、
子供が真に受けるとか受けないとかではなくて、
単純にこんな形で勉強させるという手段が私は到底受け入れられない。
女の子のお母さんでも買ってる人がいて正直驚いた。
+6
-7
-
210. 匿名 2017/05/21(日) 20:13:53
義兄がうちの子に買ってやるんだと張り切ってる。
子供は大喜び。
行った店では売り切れだったらしく、明日別の店に探しに行くって。
そんな飛び道具?使わないでもちゃんと勉強する子だし、私としては下品に感じてしまうのでやめてもらいたい…。+8
-5
-
211. 匿名 2017/05/21(日) 20:45:50
ごめん、3年生以上の子がこれ使ってたらちょっとお察しなのかと疑ってしまう+10
-11
-
212. 匿名 2017/05/21(日) 20:49:32
ウチは女の子の一年生だけど、面白くてちゃんとやってるよ!
大人からみたらくだらない例文だし、専門家の言う通りきれいな文章でもないけど楽しみながら漢字の練習できて良いと思います。
いじめはこのドリルだけで引き起こされるものじゃないです。
それを言うなら、いじめを取り扱った漫画やドラマの方が具体的で真似するんじゃないかとか考えてしまうな。+9
-2
-
213. 匿名 2017/05/21(日) 20:50:41
我が家は買ったけど面白がってたよ
確かに例題がえっw(゜o゜)wっていうのもあるけど言葉ってとこできちんの教えてるしいいとおもう
+8
-2
-
214. 匿名 2017/05/21(日) 20:58:32
イジメどうこう以前の問題で、在日のバカが喜んでやってそう。
日本人の感性には合いません。
ちなみに、おしり探偵とかいう本も、そう思う。
本屋さんが、そんな汚い言葉の本やドリルでいっぱになったらゾッとする。+16
-12
-
215. 匿名 2017/05/21(日) 21:11:58
関係ないけど
昔、古文の暗記本でゴルゴ13の本があって
それ使って勉強してた
このうんこドリルも
勉強への興味の入り口としては
子供心を掴む物だと思う+6
-3
-
216. 匿名 2017/05/21(日) 21:37:52
やってみたい言うから買ったけど、元々成績悪くもないから遊びの延長で取り組んでる。
内容的にはかなり薄い。書く練習する所もほとんどない。書き順は見やすいなと思った。+4
-2
-
217. 匿名 2017/05/21(日) 21:59:17
なんか、朝鮮くさいドリルだよね。
韓国人ってウンコ大好きじゃん。+19
-4
-
218. 匿名 2017/05/21(日) 22:00:46
こんな下品なもの、絶対子供にやらせたくないわー。
うちはムリ。汚い。+13
-6
-
219. 匿名 2017/05/21(日) 22:01:18
そんなに目くじらたてるほどのことかな?
これ猛烈に悪く言っている親を見ている方が教育に悪そうじゃない?+9
-9
-
220. 匿名 2017/05/21(日) 22:02:44
こんなの本当は流行ってないんじゃない?
周りにやってる子供居ないんだけど。+11
-2
-
221. 匿名 2017/05/21(日) 22:08:46
なんか、こんなお下劣で下らない事で喜んでる子ってI.Q低そう。
幼稚園までは良いと思うけど、小学校とかだと、ちょっとお馬鹿さんだと思う。+9
-6
-
222. 匿名 2017/05/21(日) 22:11:57
世の中うんこくらいで、不快だの下品だの
めんどくさい人がいるんだね
そりゃ小学校でうんこしたらいじめになるわけだわ+7
-10
-
223. 匿名 2017/05/21(日) 22:27:38
私は嫌だったのに、
私の母が、小2の息子に買ってあげていた。
なんで買ったのか聞いたら、
テレビで見て、流行っているらしいから、と。
呆れて、何も言えなかった。+9
-1
-
224. 匿名 2017/05/21(日) 22:31:33
子供に買ったのに絶対しないというので、
ドリルせんのか〜い‼︎って言ったら
ドリルせんのか〜い!‼︎にハマってたw+5
-2
-
225. 匿名 2017/05/21(日) 22:43:58
うちの小4息子はウンコとかお下劣なネタが好きだけど、筋金入りの勉強嫌いだから、このドリルにすら喰い付いてくれない!!
ウンコでもいいから勉強してくれ!!+5
-2
-
226. 匿名 2017/05/21(日) 22:45:07
3年生の娘は
本屋でこのドリルを見つけた時
やだー。と言いつつ、楽しそうでもあったよ。
小さい子は、うんこが好きだからね。
ま、うちの娘は3年生としては幼い方と思うけど。
+3
-0
-
227. 匿名 2017/05/21(日) 22:59:20
え…、そんなにダメですか?
まさに今日4年生男子に買ってきました
息子は喜んでましたが、まさかここでここまで否定されてるとは。
我が子含めて周りの男子は下ネタ大好きで男の子なんてそんなもんだと私も思ってたのでちょっとショック。
下ネタだけど友達とゲラゲラ笑い合って盛り上がってるのは良いと思うんだけどなぁ。+6
-5
-
228. 匿名 2017/05/21(日) 23:00:04
うんこドリルがなくてもイジメはずっとあったよ。+12
-1
-
229. 匿名 2017/05/21(日) 23:02:33
大人が考えすぎ。
綺麗なものだけ見せて、まともに育つなんてありえない。
汚いものも見せて、分別つけさせないと。ロクな大人にならないよ。
この教材はいいと思う。
勉強は楽しいと思えたら勝ちだよ。
大人は余裕を持とうよ。+8
-5
-
230. 匿名 2017/05/21(日) 23:06:23
今の子供はこういう面白い?物に例えないと学習できないんでしょ。
だからって例えるものが違うと思うけど・・・+2
-1
-
231. 匿名 2017/05/21(日) 23:06:38
うんこくらいいいんじゃない?
私なんて中学までうんこネタで友達と盛り上がってたよ。脳内は男子だったわ。
うんこネタは下品だけど、そこまで深く考えることじゃないような。少しでも勉強の足しになればいいとおもうけど。
大人になればうんこうんこ言ってるのほとんどいないでしょうし+4
-7
-
232. 匿名 2017/05/21(日) 23:06:42
>>193なんか凄く納得ww
確かにアラレちゃん見ても道端のうんこツンツンした事ないし、しんちゃんみててもお尻出してブリブリ〜なんて言った事なかったw+5
-1
-
233. 匿名 2017/05/21(日) 23:06:50
5年生の息子は、今は、いらない。
ただ、1、2年生の時だったら、ほしいと思ったかもと言ってました。
その子の意思でいいんじゃないかなと、強制しては、いけないと思う。+5
-1
-
234. 匿名 2017/05/21(日) 23:17:10
楽しく勉強することの何がいけないの?
これから、大きくなるにつれ受験とか出てきて嫌だけど勉強する事が増えて行くんだから、小学生っていう基礎基本を学ぶ期間は楽しく勉強でいいと思うけど。
いじめに繋がるとか言うけど、この教材を使うからいじめに繋がるのではなくて、いじめをする子は、これを使わなくてもいじめをするよ。しない子はしない。+6
-4
-
235. 匿名 2017/05/21(日) 23:59:08
日本超汚鮮化計画+10
-2
-
236. 匿名 2017/05/22(月) 00:00:34
しんちゃんアラレちゃんはマンガだからアリだけど、勉強のドリルには抵抗あるな〜+1
-0
-
237. 匿名 2017/05/22(月) 00:35:13
持ってます笑
苦手だった国語克服しました笑
私と同じく単純なので。+2
-2
-
238. 匿名 2017/05/22(月) 01:00:23
勉強できて、かつ子供が楽しくできるならいいじゃん+1
-4
-
239. 匿名 2017/05/22(月) 01:29:13
TVで、売れているのは三年生くらいまでと言っていたような覚えがあります。
心配しなくても高学年になると自然に必要なくなると思いますが、どうでしょう?+2
-1
-
240. 匿名 2017/05/22(月) 01:33:53
考えが堅すぎる。型にはめようとする日本人のダメな所だね。+3
-7
-
241. 匿名 2017/05/22(月) 01:54:43
使う場所をわきまえれば何の問題もない
勝手な判断で多様性を潰すのは賢明じゃないゾ+2
-3
-
242. 匿名 2017/05/22(月) 01:56:16
店頭で低学年男子が食い付いたので、家庭学習のきっかけにと買ってみた。
TVで特集されたの知らずに買ったから、問題文にびっくり。うんこのインパクトが強くて、漢字が頭に入るのかは微妙。もう買わないかな。+0
-1
-
243. 匿名 2017/05/22(月) 01:59:41
塾通ったり勉強できる子でもプライド高くていじめる奴とか影で嫌がらせする奴とか子供のときいましたよ?
さすがに子供もクレヨンしんちゃんとかギャグ漫画くらいのネタってわかってるよ。あくまで勉強を毛嫌いしないためのきっかけツールにすぎない。
いじめとかこじつけすぎな気がする。
アニメだってバラエティだってなんでも下品、いじめがどーのでBPOなのもどうかと思う。
私の子供のときゴールデンタイムにごっつええ感じにとんねるずにボキャブラ天国に今じゃ大クレームな下品もええとこだったのに、大人が子供の首締めてるよね。+2
-1
-
244. 匿名 2017/05/22(月) 02:29:59
自分は買わないかな。
買ってる人をとやかくは言わないよー!
なんか、ウンコウンコ書いてあると気持ちわるくなって来る+5
-0
-
245. 匿名 2017/05/22(月) 02:40:57
うんこに過剰に拒否反応示す親のほうがどうかと思うけど。
学校のトイレでうんちができない子供になりそう。+2
-5
-
246. 匿名 2017/05/22(月) 02:46:09
うんこ、ちんこ大好きな小3息子だけど、外ではちゃんとしてるし、敬語も話せる。
下品だなんだってあまり母親の価値観を押し付けると、大きくなってから変な方向にいっちゃいそう。+3
-2
-
247. 匿名 2017/05/22(月) 02:48:04
中身を見たら批判したくなる気持ちもわかる。
でもいじめと関連付けるのはどうかな?+2
-0
-
248. 匿名 2017/05/22(月) 03:38:37
出てくると思った。うんこ=韓国ってやつが!
けどここは日本の話だし残念ながら日本もその韓国と変わらないレベルなんだろうよ+6
-5
-
249. 匿名 2017/05/22(月) 06:12:45
小学生くらいの子どもがウンチしたいけど学校で恥ずかしくて出来ない、おまけにウンチしてるのをいじられてしまう、っていうのをテレビか何かで見たけど確かにそういういじりや冷やかしあった。
今思うとすごいアホらしいし皆誰でもウンチするじゃん、って感じ。
逆にこのドリルでウンチは恥ずかしくないことで、いじる対象ではないものというような認識が子ども達に広がるように啓発活動に利用すれば良い。+2
-0
-
250. 匿名 2017/05/22(月) 06:38:46
>品性のない大人に育ってしまわないか心配です。
>子どもの未熟な感性に迎合することに他なりません
いじめは分らないけどこれは分る、何もうんこ使ってまで子供に迎合する必要もないと思う。+4
-0
-
251. 匿名 2017/05/22(月) 07:03:16
これ、本屋で見たけど最悪でした。
目を疑うレベル…
塾の講師をしていますが、こんな風にあからさまでなくても楽しく勉強はできますよ~。+10
-1
-
252. 匿名 2017/05/22(月) 07:48:13
いじめが起こるかもを考えるより、今いじめられてる子のことを考える方がよっぽど誰かの為になるのにな+6
-0
-
253. 匿名 2017/05/22(月) 08:13:43
全然勉強しない小5男子のママさんがこれ買うわって言ってたけど、3日もすれば飽きるんじゃないかなって感じがする
所詮漢字ドリルだし、そのうちうんこって言葉に麻痺して面白くなくなってくるでしょ
うちの小2の娘はこれ見た時笑ってたから、やりたい?って聞いたら
こんな下品なドリルやりたくないって言ってた+5
-0
-
254. 匿名 2017/05/22(月) 08:13:47
これを自分の子供に買って勉強させようとする親が本当にいるのかな??
大人のためのギャグワークかとおもった。
+3
-1
-
255. 匿名 2017/05/22(月) 08:34:53
うんこも3日で飽きると思う。
うんこのことばっかり考えてたら
嫌になるわ。+4
-0
-
256. 匿名 2017/05/22(月) 08:44:22
小さい子がふざけて喜ぶのはわかるけど大人が一緒になって本気で喜んでたら
チョン人の仲間入りだよ。あいつらモニュメントにする位大好きだからさ。
これ開発した人絶対チョン系だと思う。+9
-3
-
257. 匿名 2017/05/22(月) 09:01:27
新学期、漢字ドリルで検索したら、トップで出てきたから、流行ってるんだと思った。
うちの父とかも、ワイドショーかネットで見たのか、大騒ぎしてた。(なぜか買いたそうだった)
いろいろ検討したけど、私はやめた。
いじめというより、活用方法や例文とか、変な覚え方をされたくなかったので。
低学年ならいいと思う。
私自身、アラレちゃん世代だし、決してウンコネタが嫌いじゃなわけではないですけどね。むしろ好きなんだけど。
+0
-0
-
258. 匿名 2017/05/22(月) 10:13:18
2年生の息子に買ったよ。別に勉強嫌いでも無いけど、めちゃめちゃ爆笑して楽しんでやってるよ。なんでもかんでも大袈裟に捉えて、批判すればいいってもんじゃないよ。
確かに高学年には向いてないかもしれないけど、いじめに繋がるとは思えないな。+2
-6
-
259. 匿名 2017/05/22(月) 10:31:30
汚鮮を企む者によるステマだろ
肯定してるのは何も考えていない流行りにすぐ飛び付くタイプか
ウンコを手掴みする事に抵抗無しのタイプ
そもそも本当に流行っているのかが謎
いくらでも流行りなどねつ造できる+6
-0
-
260. 匿名 2017/05/22(月) 11:35:22
小5の子供に購入したんだけど、
建設現場から、「早くうんこ持ってきて!」という声が聞こえる。っていうのと、
うんこ界のスーパースターが非公式に来日した。
ってやつが好き。
結構笑えるやつがあり、良く思い付くよなぁと感心してしまった。
+1
-6
-
261. 匿名 2017/05/22(月) 11:47:36
笑ったw
私も知能低いなw
どうかなあ、息子これ買ったら勉強するかな?
まだ2歳だけど。+0
-2
-
262. 匿名 2017/05/22(月) 11:59:11
これ、周りの男の子のママ
買ってる人意外といました!!
喜んでやってるらしい。
勉強嫌いな子のママは、
やってくれるならなんでもいいって
言ってた。
私もそう思う。
うちの小4女子は、見たけど
全く興味示さなかったので
購入しなかったけど
やっぱり、低学年男子には
面白いみたいだし、やりたい人は
やればいーと思う。+2
-3
-
263. 匿名 2017/05/22(月) 12:08:16
英語勉強する時も、普通の文章より、下ネタや悪口の方が覚えるの早いんだよ。
それと一緒だよ。興味持つことが大切なんじゃないかなぁ?+1
-3
-
264. 匿名 2017/05/22(月) 12:18:26
本屋で見つけて 子供と笑ったけど うんこが印象強すぎて 漢字覚えられない様な気がww
でも これぐらいでいじめが起きるとか 騒ぎ過ぎ。
漢字が苦手な子にはいんじゃないのかな きっかけになれば。
ドリルなくても うんこでウケるのが子供。
こじつけが酷い。
世の中で流行ってるものに 知識ぶって偉そうな意見言い出す人間て 単に名前を売りたいとか
自分の本買って欲しいとか 売名目的のアホばっかりだよ。
+1
-2
-
265. 匿名 2017/05/22(月) 12:23:34
うんこは子供達を笑顔にする
魔法の言葉さ♪+1
-3
-
266. 匿名 2017/05/22(月) 12:24:43
中学生バージョンは
チンとマンとオッパイドリルなんですね
想像つきます+0
-0
-
267. 匿名 2017/05/22(月) 13:13:19
本屋行ったら売ってたからチラッと中身見たけど、低学年なら喜びそうだな~とは思った。
ただ、これで漢字覚えられるか?って言われたら微妙。
例文のうんこにしか気がいかなくて肝心な漢字は蔑ろになりそう。
興味ひかせるなら、うんこじゃなくても漫画やアニメのキャラの台詞を例題にするとかでも良いと思う。+2
-0
-
268. 匿名 2017/05/22(月) 14:35:53
うんこじゃなく、好きなアニメのドリルなら良いかも
銀魂とか
+0
-0
-
269. 匿名 2017/05/22(月) 20:03:34
漢字だけじゃなくて、他のバージョンも出して欲しいと思った私は品のない親かもしれない。
1うんこ+1うんこはいくつになる?みたいな計算バージョンとか。親子で笑いながらやると思う。+0
-0
-
270. 匿名 2017/05/22(月) 20:26:53
裕福でない家庭の子は買って貰えずそこから虐めに繋がる事もあるかもじゃん。
肯定したい人達はこういう可能性については触れないんだw
そもそもウ〇コに親しんだからといって実際に学校でウ〇コ出来るかどうかは別問題。
ウ〇コしやすい様に、我慢すると健康に悪いとかきちんと教えてあげた方がよっぽど有意義だわ。+0
-0
-
271. 匿名 2017/05/27(土) 10:06:58
勉強する入りとしていいんじゃない?
これをきに好きになるかもしれないし
それに大きくなるにつれて
うんことか言わなくなるでしょ
本人も恥ずかしくなるんだから+0
-0
-
272. 匿名 2017/06/01(木) 10:55:05
たかがうんこネタで虐めの助長になるとか、アホか?と
こういうの面白がって覚える子もいるのは事実だよ
実際、自分が子供の頃も、ネタ(下ネタとかアニメとか替え歌とか)と絡めて覚えてる人たちもいたし、周りで傍観してる人間にも耳に残ってて、そのおかげでテストで答え書けたり、とかもあったしね
ネタにすることによって、ちゃんと後で答えを思い出せるなら、いいんでない?
ネタにしなくても覚えられる子もいるし、どんなおもしろくドリル作ってもやる気出ない子は出ないんだから、このドリルで興味持って、覚えられるなら、いいと思うけどな
それに、虐めやる奴ってのは、ドリルの存在がなくとも、やる奴はやるよ
「なんか気に入らない」奴が生きてるだけでも、気に入らない
視野に入るたびに、何かとこじつけて、意味のない野次を仲間どうして飛ばさないと、気が済まない
そういう事を嬉々としてやって喜ぶし、そういう連中は、元々、嗜虐性が強い、理性の利かない人間なんだからさ
科学的に証明されている様に
それに大人だって、虐めしかやることねぇの?それでしか、人と繋がってられねぇの?って人、いるじゃんね
ドリルなんかなかったであろう、戦前生まれの世代だって、虐め大好きな人、いっぱいいるじゃん
むしろ、こういうことでムキになる人ほど、周りの人や、他所の子供に、自分ルールが全てで正しいと思ってて、偏見や批判ばかりして、精神的に攻撃してる部類でない?+0
-0
-
273. 匿名 2017/06/01(木) 15:37:39
小学生の子供がうんこドリルとか言ってて、何言ってんのかな〜と思ってたけど本当にあるのねW!
塾が忙しくてこんなのやる暇ないな…
だんだんおばさんになってきて子供からいつも流行りを教えてもらってます+0
-1
-
274. 匿名 2017/06/02(金) 17:04:16
うち、買ってしまった・・小6男子。だって本当に漢字苦手なんです。遊んでばっかりだし!
これは!と思って買ったけど、そんなにダメかなぁ。
結構楽しそうにやってるから、よしよしと思ってたんだけど、みんなのコメント見てたら、あんまり良くなかったのかな、、と自信なくしてた。。+0
-0
-
275. 匿名 2017/06/03(土) 01:15:29
>>29
ナイス!+0
-0
-
276. 匿名 2017/06/07(水) 16:40:14
いじめとかはないと思うけど、品がなくて嫌。
子供にやらせたいと思わない。普通のドリル嫌がることなくやってるし。+0
-0
-
277. 匿名 2017/06/07(水) 19:31:51
うんこ煮たり焼いたり食べたりって、韓国じゃあるまいし。こちらのドリル、トンスル大好きな韓国人に差し上げたら?+0
-0
-
278. 匿名 2017/06/07(水) 19:36:10
はいはい、また汚鮮
最近なりふり構わなくなってきたな~
思考停止の人がこういうのに騙されて買っちゃうんだよね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
〈大学生が、うんこを□小(しゅくしょう)コピーしている〉――すべての例文に「うんこ」を取り入れた小学生向け『うんこ漢字ドリル』(文響社)が絶大な人気を博している。子どもたちが喜ぶ「うんこ」を巧みに取り入れ、“面白く学ぶ”ことに成功したこの教材には教育界からも称賛の声が上がる。 さはさりながら、やはり糞である。児童が破顔する情景を微笑ましく見守るばかりが術ではあるまい。実際に、教育の専門家からも懸念の声は上がっていて、 「ドリルでは漢字は覚えられるかもしれませんが、表現力までも身につけられるかは疑問です」 とは、森上教育研究所の森上展安代表である。