-
1. まい 2017/05/21(日) 12:00:58
この前から急にハマり始めました。
きっかけは主人です!
三国無双のゲームが沢山あり面白いからって言われ渋々手に取ったらどハマリしました。
個人的に呉の孫策、甘寧が大好きです!
オラオラ系ですね。
甘寧は料理人が何かを失敗してそれに腹を立てて殺してしまったのはショックですが、、
五虎将軍もお話を面白くするために考えたのもショックです。
ゲームでも本でも三国志が好きな人お話しましょう(^ω^)
私は今から三国無双やります!+38
-14
-
2. 匿名 2017/05/21(日) 12:02:18
呂布最強!+69
-6
-
3. 匿名 2017/05/21(日) 12:02:58
+133
-23
-
4. 匿名 2017/05/21(日) 12:04:29
いろんな三国志読んでみたけど、猫が劉備やらやってる漫画が可愛くて解りやすくて好き。嫌いなキャラは曹操。+6
-12
-
5. 匿名 2017/05/21(日) 12:06:46
大好きです!
ロマンがあるよね。+75
-1
-
6. 匿名 2017/05/21(日) 12:07:05
邢道栄を知ってたらファン確定+38
-2
-
7. 匿名 2017/05/21(日) 12:07:40
+40
-1
-
8. 匿名 2017/05/21(日) 12:09:43
主さん、三國無双が好きなら『しばちゅうさん』っていう漫画がオススメです!
ギャグ漫画で、時々無双ネタ入ってて面白いですよ。+25
-4
-
9. 匿名 2017/05/21(日) 12:09:54
諸葛孔明+70
-4
-
10. 匿名 2017/05/21(日) 12:10:05
桃園の誓い+45
-3
-
11. 匿名 2017/05/21(日) 12:10:14
赤壁の戦い+77
-0
-
12. 匿名 2017/05/21(日) 12:11:39
姜維の空回り感が悲し好きです。
あとね、
生ける仲達死せる孔明を走らす
って逆に覚えてて、
キョンシー?って考えてた。
+13
-8
-
13. 匿名 2017/05/21(日) 12:13:32
参考までに腐女子はこうして三国志にトキメけ!カップリングBEST3! | Nanoマテリアる。nanomaterial.xyz実はねむこは三国志オタク。三国志で腐な作品も書いている程、筋金入りの腐女子でもあります。今回はそんなねむこが、三国志の中で腐女子が思わずときめいてしまうコンビBEST3を独断と偏見で紹介します!
+1
-19
-
14. 匿名 2017/05/21(日) 12:13:37
横山光輝の三国志からファンですが…劉備が善、曹操が悪って対立軸がどうしても納得いかない。
だから蒼天航路は新鮮だったわー。+98
-2
-
15. 匿名 2017/05/21(日) 12:14:40
横山三国志は凄く偏った感じになっている+43
-1
-
16. 匿名 2017/05/21(日) 12:15:09
僅か70.年前のことさえまともに伝えられない国の歴史+5
-10
-
17. 匿名 2017/05/21(日) 12:15:24
劉備陣営の過大評価が凄い+98
-3
-
18. 匿名 2017/05/21(日) 12:16:45
この頃にあの半島を飲み込んでおいてくれれば今みたいな糞国に苦しむ事もなかったのではないかと思う+90
-3
-
19. 匿名 2017/05/21(日) 12:17:55
昔、NHKで人形劇の三国志見てハマりました。
今月、100分で名著が三国志を取り上げてますよね。+73
-2
-
20. 匿名 2017/05/21(日) 12:18:43
男女問わず中学くらいでハマる人多いよね笑
無双も好きだったし友達と蒼天航路読んでた!
多感な時期だったのでハードな性描写で笑って騒いでた、懐かしいな…笑
無双は夏侯惇が美形で夏侯淵が武骨なのに蒼天は真逆なんだよね+42
-2
-
21. 匿名 2017/05/21(日) 12:18:49
名将きら星の国なのに関羽レベルが神様という+9
-0
-
22. 匿名 2017/05/21(日) 12:20:27
>>19
やべ!
100分で名著の件忘れてた!+7
-0
-
23. 匿名 2017/05/21(日) 12:20:53
趙雲が素敵すぎる
ドラマや映画でも趙雲はイケメン率高い+85
-3
-
24. 匿名 2017/05/21(日) 12:22:03
実際の趙雲は魏延よりも格下扱い+22
-1
-
25. 匿名 2017/05/21(日) 12:22:11
原作、ゲーム、映画共に諸葛孔明がすき+68
-2
-
26. 匿名 2017/05/21(日) 12:23:17
何がむむむだ+43
-1
-
27. 匿名 2017/05/21(日) 12:24:52
三國無双しかわからぬ
蜀軍がすき+5
-9
-
28. 匿名 2017/05/21(日) 12:26:51
諸葛亮の過大評価と関羽の過大評価が+44
-5
-
29. 匿名 2017/05/21(日) 12:27:54
三国志演義って、どこまでが史実?
曹操って、本当に悪者?
劉備って、本当に漢皇室の血をひいてるの?
孔明って、あんなに超人?+30
-4
-
30. 匿名 2017/05/21(日) 12:29:17
げえっ、関羽+47
-1
-
31. 匿名 2017/05/21(日) 12:29:20
ドラマ The Three Kingdoms が最高!
司馬懿と魯粛のファンです。+16
-0
-
32. 匿名 2017/05/21(日) 12:30:34
>>29
三国志演義と正史の三国志は違う。あくまで三国志演義は、羅漢中が正史を基にした小説。だから当然虚構も多い。貂蝉なんて架空人物だし。+50
-0
-
33. 匿名 2017/05/21(日) 12:31:07
趙雲・諸葛孔明・曹操が好きです。映画館で見た「レッドクリフ」面白かったです。長坂の戦いで玄徳の息子をたった一人で敵陣に乗り込んで救いだす趙雲のあまりのカッコ良さに痺れました!+51
-4
-
34. 匿名 2017/05/21(日) 12:31:48
このネット漫画で三國志を勉強しました(笑)+18
-3
-
35. 匿名 2017/05/21(日) 12:34:16
+17
-3
-
36. 匿名 2017/05/21(日) 12:35:04
魏延が実は関羽や趙雲よりも史実では名将だったりします+26
-0
-
37. 匿名 2017/05/21(日) 12:35:15
官渡の戦いが1番面白いと思う‼︎
みなさん知ってますか??+28
-0
-
38. 匿名 2017/05/21(日) 12:37:02
竜戦+2
-0
-
39. 匿名 2017/05/21(日) 12:38:37
歴史物なのに、関羽が死ぬところが辛すぎて、そのあと見れない読めない+19
-3
-
40. 匿名 2017/05/21(日) 12:38:42
三国志はゲームだけだけどPC三國志と無双で遊んでる+25
-0
-
41. 匿名 2017/05/21(日) 12:40:06
『鋼鉄三国志』がある意味凄かった!
もう10年も前の深夜アニメだけど覚えてる人いるかな?
陸遜が主役っていうのはアリだけど、
劉備がお花畑すぎる設定でやばかった。
でもかなり斬新だったので、毎週楽しみにして見てた。+20
-0
-
42. 匿名 2017/05/21(日) 12:44:48
+34
-0
-
43. 匿名 2017/05/21(日) 12:45:29
>>3
それを見に来たw+4
-0
-
44. 匿名 2017/05/21(日) 12:49:22
三國無双は結構やったけど、ムービーがちょろっと入るだけで三国志の面白さ全然わからないな…
吉川英治の小説の三国志とか、漫画の蒼天航路は脚色があるとは言えめちゃめちゃ面白い
戦争がメインに思えるかもしれないけど、頭脳戦や心理戦、熱い友情などが沢山あってハマるよ+21
-1
-
45. 匿名 2017/05/21(日) 12:50:47
子供の頃にテレビで観たアニメ、曹操が金髪碧眼で何人だよ…
そして于禁は女将軍だったよ。
知ってる人いるかな。30年位前だけど…+20
-0
-
46. 匿名 2017/05/21(日) 12:52:00
最近の変な三国志系の漫画はほんとキッツい
+25
-1
-
47. まい 2017/05/21(日) 12:52:14
>>8
トピ主です。
10時に投稿したのに今になって載っているとは(゚ω゚)
ありがとうございます(^ω^)
図書館にでもあったら早速借りて見てみます!+4
-0
-
48. 匿名 2017/05/21(日) 12:52:41
関羽も張飛もその死は極めて自業自得なものだった+43
-0
-
49. 匿名 2017/05/21(日) 12:55:21
このご時世に敵国の歴史を好きになるって
日本の歴史はもっと面白いよ+3
-18
-
50. 匿名 2017/05/21(日) 12:55:52
>>44
吉川あたりで多少流れを知ってるなら、Threekingdomsというドラマおススメ
いずれ削除されちゃうだろうけど、まだつべにあるから
良かったらちょっと見てみ+8
-1
-
51. 匿名 2017/05/21(日) 12:57:41
三国志って史実でないと聞いたことある
中国らしいよね、嘘をまるで本当のことのようにじまんするの+1
-21
-
52. 匿名 2017/05/21(日) 12:59:17
>>48
張飛はすごい将ではあるけど、今だったらとんでもないパワハラ上司だよねw+32
-0
-
53. 匿名 2017/05/21(日) 12:59:22
孔明を見るとこの台詞をいつも思い出す+11
-4
-
54. 匿名 2017/05/21(日) 13:00:21
中国の歴史なのに今の中国は、、、
+17
-0
-
55. 匿名 2017/05/21(日) 13:00:29
正史三国志はちくま学芸文庫で読める+7
-0
-
56. 匿名 2017/05/21(日) 13:01:19
ごめん、Threekingdoms、>31で出てたわ
>>31
史実とは違うドラマオリジナルの展開もあるけど、面白いよね
群雄割拠は勢力拡大中華統一の話だから、どうしても戦のイメージはつきものだったけど
軍師都督文官あたりの描写がすごい
陳宮、荀彧の終わり方も泣けた+13
-0
-
57. 匿名 2017/05/21(日) 13:02:03
劉備もかなり変わり者だったらしいね。
人肉を食べたと言われてるし。+6
-1
-
58. 匿名 2017/05/21(日) 13:02:49
>>51
三国志ってシンプルに言われても…
聞いた話で国叩きまで平気でしにくるあなたが日本人とか恥だから言わないでね+24
-0
-
59. 匿名 2017/05/21(日) 13:03:32
>>51
史実を脚色してるのは三国志演義ね
あと日本でいうと弥生時代の話だからね、卑弥呼とかそんな時代
日本だってどれだけ正確に伝えられてるのかわからんよ〜+38
-0
-
60. 匿名 2017/05/21(日) 13:03:45
>>57
どこからつっこめばいいのか+10
-1
-
61. 匿名 2017/05/21(日) 13:05:13
>>19
成都にある武候祠(孔明を祀る祠)にNHK人形劇・三国志のパネルと一緒に説明があった。
「これにより日本に三国志ファンが増えた」
たぶん人形劇を見てここに来た日本の観光客が多かったんだろうね。
日本に三国志ファンが多いのは吉川英治さんと横山光輝さんの功績も大きいけど人形劇もかなり貢献したと思う。
+25
-0
-
62. 匿名 2017/05/21(日) 13:05:15
最後の最後まであきらめない姜維と野望一筋の鐘会+3
-0
-
63. 匿名 2017/05/21(日) 13:05:54
>>52
張飛は、自分より上の人達には甘くて、部下や目下の人達には厳しいよね。
関羽は、その逆で自分より上の人達に関心がないというか無愛想な感じで、部下には優しい。+23
-1
-
64. 匿名 2017/05/21(日) 13:06:13
>>57
人肉を好き好んで食べたってエピソードじゃないからね……?+10
-1
-
65. 匿名 2017/05/21(日) 13:08:56
関羽を自業自得ってどうなんだろう
荊州をほぼ一人で守るのは大変だろうし
法正もホウ統も亡くなってしまって諸葛亮は劉備につくから非常に優秀な軍師は不在だったし
部下に裏切られたし
能力以上のことを任さざるを得なかった蜀の人材不足が問題だったのでは+32
-2
-
66. 匿名 2017/05/21(日) 13:09:48
劉備が過大評価?
自分もそう思ってたけど事実は違うの?
+1
-2
-
67. 匿名 2017/05/21(日) 13:11:17
>>57
そうなの?
劉備好きなのにショック!+0
-1
-
68. 匿名 2017/05/21(日) 13:11:56
>>51
三国志は史記や後漢書と一緒で単なる歴史書で三国演義が小説。
私たちが知ってる三国志は三国演義の話がほとんど。
ベースに宋代とかで町中で漫談師が語ってたりした物もある。
落語か噺家さんみたいにみんなを集めて物語を語る。
客に受けるように面白おかしく脚色した。
これはどこの国でもやってる。
+25
-0
-
69. 匿名 2017/05/21(日) 13:13:08
ドラマの『曹操』を見ると
また見る目も変わる。
ああ、彼にもカリスマがあるわと納得。+11
-2
-
70. 匿名 2017/05/21(日) 13:13:18
過大評価っていっても
三国志は元々見方によって評価が変わりやすいから
事実と違うとかそういう問題ではないのでは+18
-0
-
71. 匿名 2017/05/21(日) 13:14:34
実直な忠臣が好きだから趙雲と張任が好きだなー。
大人気の関羽、張飛は個人的にはあまりの自己中っぷりにいらいらしてだめw
+10
-2
-
72. 匿名 2017/05/21(日) 13:15:33
演義ベースやオリジナル展開の小説ドラマを見すぎると正史が恋しくなる+8
-0
-
73. 匿名 2017/05/21(日) 13:17:28
スリキンは孫乾がクセになるw+0
-0
-
74. 匿名 2017/05/21(日) 13:19:01
>>73
わかる、素朴感がいいよね
馬良もいい+0
-0
-
75. 匿名 2017/05/21(日) 13:19:33
>>51
ちょっと違う
演義の方は完全に史実にもとづいた創作ストーリーで、陳寿の方はきちんと書かれてる部分もあるが私怨で悪口書いてたりもするって感じ
個人的には名前が残ってる人物は何かしらの成果を挙げた人物であるのに、三国志のゲームとかでザコキャラになってる朱治とか見ると不憫になるw+9
-0
-
76. 匿名 2017/05/21(日) 13:19:58
WOWOWで今やってる三国志、趙雲伝もいいよ。なぜか少女時代のユナが出てるけど女優が綺麗でかわいい
+10
-1
-
77. 匿名 2017/05/21(日) 13:24:06
>>75
陳寿が私怨で悪口って、諸葛亮のこと?
(アレも意見が分かれる部分だとは思うけど)
それより魏が統一した中、偏りが出ないようなるべく気をつけて書いた彼の功績のほうがはるかに大きいのでは?
陳寿の時代にあれほど公正に三国のことを書くのは非常に難しいと思うよ+5
-0
-
78. 匿名 2017/05/21(日) 13:24:20
NHK Eテレの「100分で名著」の三国志、ドラマのスリーキングダムズの映像バンバン使ってて、懐かしい。+6
-0
-
79. 匿名 2017/05/21(日) 13:26:26
吉川英治版の三国志で、関羽が捕まって魏に下ったところ面白かったな〜
豪華な贈り物でもてなして、関羽のご機嫌伺う曹操がおかしかった
よっぽどカリスマあったんだろうな
+8
-0
-
80. 匿名 2017/05/21(日) 13:26:42
>>74
馬良ワロタ
気が合いそうw+1
-0
-
81. 匿名 2017/05/21(日) 13:27:09
中国の大河ドラマの『三国演義』見たことある人いる?
あれを見ると、諸葛亮は唐国強以外に考えられない。
金城武も悪くないけど、中国本土でも諸葛亮は唐国強がナンバーワンという人多い。
三顧の礼を受ける20代から五丈原で死ぬ50代までを当時30代の彼一人が演じているんだけど、若い頃の自信家っぷりや晩年の虚弱感を見事に演じている。
決してイケメンじゃないのに、丞相と呼ばれる頃にはダンディなイケメンになり、最終回の諸葛亮が五丈原で死ぬシーンは、「夢見果てたり…」という悲壮感が出ていて、感情移入して泣けてくる。
マニアックだけど、オススメです‼️+20
-0
-
82. 匿名 2017/05/21(日) 13:29:15
劉備が過大評価されるのは彼の姓が劉で漢王室の血を少しでも継いでいたのと判官贔屓。
後漢の光武帝も劉なだけの数ある子孫で漢朝の直接に血がつながってないけど再興した形。
劉備も劉だけで漢王室の再興で大義名分にできる。
北があまりにも強すぎた。
三国で呉が最後まで残ったけど北は内輪揉めの結果で国力では北が全体の半分以上占め、平和で安定してたからドンドン南に流れた人材が北に帰って三国志と言う割にはバランス悪い。
しかも苦労して国を建ててすぐに亡くなり、孔明が頑張っても跡取りがボンクラで二代で滅んだから民衆が劉備に同情的だった。
+8
-0
-
83. 匿名 2017/05/21(日) 13:30:39
終了しちゃったけどスマホゲーの三国志パズル対戦のおかげで三国志にはまった
面白かったのになー…
因みに劉備が大好き+9
-0
-
84. 匿名 2017/05/21(日) 13:36:46
ドラマのスリキンって真面目にやってるはずなのに思わず吹いてしまうシーン多いよね
張飛の放火により、孔明んちの納屋が炎上するとことか予想外の火の勢いに吹いた+3
-0
-
85. 匿名 2017/05/21(日) 13:38:17
>>81
中学生の時、NHKで放送されてて、見てた。
美周郎と呼ばれた周瑜の登場を楽しみにしてたら、不細工なオッさんが演じていて、ズッコケた記憶がある。
中国人の美的感覚が分からないなーと当時思ったものだ。+12
-0
-
86. 匿名 2017/05/21(日) 13:39:55
>>18
半島は何度か飲み込んでますよ
知識の無い頭で歴史語っちゃいけないよ+4
-2
-
87. 匿名 2017/05/21(日) 13:40:36
>>83
握手
ハマったし、覇者級もクリアして沢山かっこいいの集めてたのに…よくある、男の武将を女に性転換したりしないところが好きだったのに+0
-0
-
88. 匿名 2017/05/21(日) 13:40:49
>>61
渋谷のヒカリエに、人形劇で使われた人形が展示してあるギャラリーがあるのよ。
半年に1回位展示内容が変わるから年に1〜2回は行ってます。
なんと、無料!+8
-1
-
89. 匿名 2017/05/21(日) 13:42:32
>>67
そのショックは長坂で逃げるとき妻子投げ捨てた時点で受けておけよw+10
-0
-
90. 匿名 2017/05/21(日) 13:44:37
知ったかしたいので どなたか 三国志を
三行で+1
-1
-
91. 匿名 2017/05/21(日) 13:49:30
阿斗はボンクラだったけど、曹丕やあと孫権の息子達だってたぶんあんまり…
曹沖は13歳だかで亡くなったから、有能なまま大人になった可能性もあるけど
曹丕なんかは帝王教育やら周りの支えが充実してただろうな+6
-3
-
92. 匿名 2017/05/21(日) 13:49:41
>>81
『三国志 Three Kingdoms』の陸毅の孔明も全話見たけど、唐国強の孔明を見ていた人には、物足りなかったかもね〜。
私の中でも孔明は唐国強。
趙雲は『レッドクリフ』の胡軍がベストかな。+7
-0
-
93. 匿名 2017/05/21(日) 13:50:43
>>90
西暦180年ぐらいから
中華統一を目指して
諸侯が争うおはなし+11
-0
-
94. 匿名 2017/05/21(日) 13:53:09
>>89
蒼天航路の劉備だと投げ捨ててたね(他の作品にもあったらごめん)
仁と義を重んじる劉備でイメージ固定されてたから、蒼天航路の劉備ははちゃめちゃで面白かった+6
-0
-
95. 匿名 2017/05/21(日) 13:56:16
人形劇三国志、見てた!!
紳紳(シンシン)と竜竜(ロンロン)が出てきて、面白い!
張飛の声は、せんだみつおが出してるけど、すごいユーモラスな張飛で、ミーファンとの掛け合いが良い味を出してる。
私の中で劉備が聖人君子的なイメージになってしまったのは、人形劇三国志のせいだと思う(笑)
実態は、蒼天航路の劉備のほうに近い気がしている。+15
-0
-
96. 匿名 2017/05/21(日) 13:58:27
>>90
魏、呉、蜀という国が
覇権を巡って戦って、
結果的に魏が勝つという話+7
-0
-
97. 匿名 2017/05/21(日) 13:58:41
>>89
劉備、酷い+8
-0
-
98. 匿名 2017/05/21(日) 14:03:39
出師の表は泣いた
あ、どうせ偽物ウンタラがでるから前出師と書いておく+6
-0
-
99. 匿名 2017/05/21(日) 14:03:43
蒼天航路大好きだが、
赤壁の戦いの場面で、曹操は実は戦場から離脱してたから負けましたって設定だけは苦手
知略で負けてかっこ悪い曹操をどうしても書きたくなかったのかなと思ってしまう+9
-0
-
100. 匿名 2017/05/21(日) 14:06:50
曹操を無駄にageると、相対的に劉備の魅力も上げるか(スリキン)
曹操を正とする為に劉備を下げるか(蒼天航路)の2択で、作品的に微妙になると思う
+7
-2
-
101. 匿名 2017/05/21(日) 14:09:49
>>94
その漫画は逃げるのに妻子投げたの劉邦のエピなんだけどそれを劉備に絡めたのかな?
三国演義でも助かった阿斗を「お前のせいで有能は部下を殺す所だった」と投げてはいる。
中国の物語に出てくる親分肌のキャラは破天荒で寅さんみたいな人情がある人が多い。
品性方向にされる劉備だけど実際はきっと劉邦みたいな親分肌の寅さんの方があってる気がする。
+4
-0
-
102. 匿名 2017/05/21(日) 14:10:52
子供がSDガンダム三国伝大好きなんだがあれどうなんでしょう?
歴史に興味を持てたらとDVD買いましたが、名前と設定借りてるだけ?+3
-2
-
103. 匿名 2017/05/21(日) 14:11:50
ささきいさおさんが主題歌歌ってるアニメありましたよね?
なんだったっけ。+1
-0
-
104. 匿名 2017/05/21(日) 14:12:53
>>102
そんなもん知らないよw
自分でググって+2
-0
-
105. 匿名 2017/05/21(日) 14:15:15
関羽は向こうでは神様として祀られてるよね+11
-0
-
106. 匿名 2017/05/21(日) 14:15:32
ずっと読みたいと思っていましたが長いのでためらっています。
+0
-1
-
107. 匿名 2017/05/21(日) 14:16:21
>>104
ここ、三国志が好きな人のトピだよね?+2
-2
-
108. 匿名 2017/05/21(日) 14:18:31
皆が好きなのは大体演義の方。+8
-2
-
109. 匿名 2017/05/21(日) 14:19:33
無双の呂布で董卓ボッコボコにするのが気持ちいい+13
-1
-
110. 匿名 2017/05/21(日) 14:19:38
登場人物多いけど途中で大量に消えていくし
とりあえず覚える必要のない人物も多いから
ゲームから入るのもアリかと思う
漫画も読みやすいけど、偏りが酷いのが多いから
その後の三国志感に影響しそうだし…
いきなり正史はつまんないかもだし、普通に吉川をちょっとずつ読むのがいいのかな
+8
-0
-
111. 匿名 2017/05/21(日) 14:19:53
>>102
三国志とガンダム両方好きなんで見たよ笑
ほぼ名前と設定借りてるだけだよー
SDガンダムの装飾は派手で子供は好きかもしれないけど、三国志として楽しめるかは別かな+5
-0
-
112. 匿名 2017/05/21(日) 14:20:00
赤壁の戦いの跡地に行った事がある。
上手く言えないけど長江の岸の方向が逆で曹操は逃げても逃げても絶対に北に帰れない。
疫病流行って曹操が自分で船を放火した説があるそうです。
長江は雄大で良かったです。
日本人から見るとこれ本当に川?
大河は良く言ったもんだなと思いました。
+13
-0
-
113. 匿名 2017/05/21(日) 14:20:37
>>107
なんで三国志好きな人がガンダム三国伝を知ってると?+6
-0
-
114. 匿名 2017/05/21(日) 14:21:37
>>108
それは人によるかと+2
-0
-
115. 匿名 2017/05/21(日) 14:22:40
>>112
>曹操が自分で船を放火した説
やりかねんw
ちなみにそれはどこ情報?+3
-0
-
116. 匿名 2017/05/21(日) 14:26:58
>>106
最初は途中であきらめる人も多いと思うよ
ちょっと物語の勢いが止まるというか、話の雰囲気が変わるところが何か所かあって
その先に興味が持てない人は結構いる
大化の改新あたりの話は有名だけど、その後天皇が代替わりしていくにつれて
興味を失くしていく人がいるのと似てる
+4
-1
-
117. 匿名 2017/05/21(日) 14:28:59
三国志だと戦のたびに20万とか60万の兵士使ってボロ負けしたりしてるけど
人数盛ってないとすると、何十万人の死体転がってるのが想像つかないなー
途中でほとんどの兵士は逃げちゃってるのかな+5
-0
-
118. 匿名 2017/05/21(日) 14:33:00
龍狼伝+4
-2
-
119. 匿名 2017/05/21(日) 14:33:18
>>115
今はあるかわからないけど赤壁の戦い跡地にお粗末な歴史館みたいなのが立ってる。
そこに史実で「疫病が流行って親権・劉備に負けた」のみ書かれていなくて、補足的に色んな「伝」によって語られる中で「曹操が疫病や周瑜の攻撃に負けそうになるから自ら火を放ちそれに紛れて残りの兵をまとめて逃げた」のがあるらしい。
+4
-0
-
120. 匿名 2017/05/21(日) 14:40:39
>>119
へぇ~
そんなのあるんだね
呂伯奢の家族の話を連想してしまう+0
-0
-
121. 匿名 2017/05/21(日) 14:43:48
>>90
ぎ ご しょく
最後はみーんな
いなくなった
最後に残ったのは魏の臣下だった司馬氏。曹操の孫の世代で司馬氏が曹氏を下剋上。+13
-0
-
122. 匿名 2017/05/21(日) 14:44:19
この前深夜に関羽の中国映画やってたね+5
-0
-
123. 匿名 2017/05/21(日) 14:45:41
横山三国志は初期の張飛が馬鹿でかいのが面白い+25
-0
-
124. 匿名 2017/05/21(日) 14:47:52
+15
-0
-
125. 匿名 2017/05/21(日) 14:48:35
毎日お風呂に入るのも+0
-0
-
126. 匿名 2017/05/21(日) 14:58:48
北方三國志ってここでは不評?
いろんな登場人物が
実はこういう考えだったんじゃないか?
って先生の憶測だけど感情や背景が丁寧に書かれていて
私は大好きなんですが‥‥
呂布が死にに行くシーンで大号泣しました。
それと私は劉備が嫌いです。
あの人何か良いことしたっけ?
+10
-1
-
127. 匿名 2017/05/21(日) 15:01:26
盧植のもとで学んだ、
公孫瓚と劉備の組み合わせが好き。
光栄から出ているシュミレーション三国志ゲームで、
君主公孫瓚で劉備や蜀系武将を配下にして、
袁紹や曹操を倒して遊んだ思い出。+5
-0
-
128. 匿名 2017/05/21(日) 15:06:33
>>126
北方では誰が良いことをしたの?+2
-0
-
129. 匿名 2017/05/21(日) 15:10:02
レッドクリフで初めて三國志に興味もって、そのあと深夜にやってた長編ドラマのthreekingdomsが私はハマった!
レッドクリフは劉備が善で曹操が悪だったけど、threekingdomsの劉備のウジウジした所とか、はっきり決断出来ないところみて曹操ファンになった(笑)
もし、諸葛亮が曹操側にいたらどうなっていたんだろう
therekingdomsのDVD高すぎて買えないけど欲しい…+8
-0
-
130. 匿名 2017/05/21(日) 15:15:56
この時の夏侯惇のビジュアルが好み(♡ˊ艸ˋ♡)+14
-0
-
131. 匿名 2017/05/21(日) 15:20:31
スリキンは曹操の良さを描いた分、残虐行為が逆に際立ってキチに思えた
官渡の袁紹とのお茶会の後、にゃはははと走って帰るとこなんかも
キャラ的に「曹操可愛い」と思うか
この大戦の前に袁紹をだまくらかして子どものようにはしゃぐのを狂気ととらえるかで
曹操の印象はかなり変わると思う+4
-0
-
132. 匿名 2017/05/21(日) 15:26:30
>北があまりにも強すぎた。
立地と勢力の強さは展開に大きく影響したよね
群雄割拠の時代に、陶謙劉表劉璋がイマイチだったのも
おそらく洛陽から遠かったからのんびりしてたんだろうし
君主が駄目な時などに部下が帰順投降等するのも、許都や洛陽に近いと曹操
都から離れると劉備に向かうことが多いし+4
-0
-
133. 匿名 2017/05/21(日) 15:27:17
>>129
私は買いましたよ!
隔週刊三国志DVDじゃなくて、限定DVD-BOXの方。メイキング映像とか面白かった。
古本だけどドラマのガイドブックも買いました。俳優さんへのインタビューいっぱい。
でも隔週刊三国志の冊子も読みたいなあ。さすがにもう買わないけど。+4
-0
-
134. 匿名 2017/05/21(日) 15:36:04
2ちゃんにスリキンスレがあって
荒らしがいるから書き込みはおすすめしないけど
撮影現場での画像とか貼ってあって面白いよ
関係ないけどどこに行っても呉の話題は少ないね+3
-0
-
135. 匿名 2017/05/21(日) 15:56:16
>>91
曹丕は嫌いな人が多いから、マイナスばかりかもしれないけど、曹丕は劉禅や孫晧に比べてずっと有能だよ。むしろ暗君や暴君の彼らに比べれば、なかなかの統治者と言ってもいいと思う。彼は過少評価されやすい所があると思う。
全て重臣が有能だったからということにしてしまうのは、不当だと思う。
ちなみに曹丕を擁護してるからと言って、別に彼が好きだという訳でもないよ。
あくまで、客観的に評価した結果のつもり。
それに実際にも他にも別に曹丕は好きでもないけれど、私と同意見の人も結構いるし。
+11
-0
-
136. 匿名 2017/05/21(日) 15:58:20
三国志ヘアー?+4
-0
-
137. 匿名 2017/05/21(日) 16:02:55
>ちなみに曹丕を擁護してるからと言って、別に彼が好きだという訳でもないよ。
>あくまで、客観的に評価した結果のつもり。
>それに実際にも他にも別に曹丕は好きでもないけれど、私と同意見の人も結構いるし。
いや、言い争う気はさらさらないから安心して+1
-2
-
138. 匿名 2017/05/21(日) 16:04:48
>>126
吉川三国志読んだ後だったからかもしれんが
北方版は合わなかったなー北方版がダメとかじゃなくて、人物の細かい描写が多いからこそ自分の中の解釈と合わなかったというか+2
-0
-
139. 匿名 2017/05/21(日) 16:07:13
無双劉備はヒゲ有り派。+8
-0
-
140. 匿名 2017/05/21(日) 16:10:38
昨年、ついに、三国志読破しました!
周瑜ファンになり、レッドクリフも観ましたが、俳優さんがイメージと違いすぎて…。+5
-0
-
141. 匿名 2017/05/21(日) 16:16:10
THREE kingdom を見てから三國志(演義)にはまりました。
諸葛孔明が好きですが、色々見て思うと曹操が1番スケールが大きいかな。
軍人であり、政治家としての功績は勿論、詩人としての評価も高く、孫子の兵法書を編纂したりもする教養人。
何でもできた人のようです。+7
-0
-
142. 匿名 2017/05/21(日) 16:22:55
曹操の残念なところは大敗北をしてしまうところ+0
-3
-
143. 匿名 2017/05/21(日) 16:25:21
曹操と劉備を比べたりするのはとうの昔に飽きたし
特定の武将叩きも興味ないけど
それでも呉にはなかなか目が向かないな+5
-1
-
144. 匿名 2017/05/21(日) 16:28:13
>>31
スリキンの公式ブログ?だっけ
人気投票で魯粛2位だもんね
+2
-0
-
145. 匿名 2017/05/21(日) 17:16:45
演義だけど、南蛮ってのもありましたね。
孟獲とか祝融夫人って結構目立ってた。
兀突骨、金環三結、朶思大王等、
南蛮系の人達って、
一様に名前が変わってて印象深い。+5
-0
-
146. 匿名 2017/05/21(日) 17:48:04
>>145
兀突骨って、めっちゃゆっくり発音しないと言えないよね
ごちゅとゅとゅこどゅ、みたいになる+4
-0
-
147. 匿名 2017/05/21(日) 18:56:08
好きなら好きと言えない心に人はいつも苦しむの。
私はきっと幸せになれるわ
あなたが生きているかぎり…。+11
-0
-
148. 匿名 2017/05/21(日) 20:07:39
「死せる孔明生ける仲達を走らす」って言葉かっこいいよね+12
-0
-
149. 匿名 2017/05/21(日) 20:08:01
>>147
私の三国志の原点はNHKの人形劇です。
このエンディングテーマも歌詞さえあればすぐ歌える(笑)
細野晴臣さんが作曲されてるんですよね。
図書館にDVDや人形劇図鑑が置いてあることがあって、時々借りてます。
特に図鑑はうっとりするほど美しい。
+9
-0
-
150. 匿名 2017/05/21(日) 20:23:06
曹操の圧倒的な能力が凄い
屯田(民屯)を最初にやったのが曹操
当時戦災難民の数がとんでもない人数になってて
その難民に土地を与えて、作物の半分近くを税として納めさせる屯田制を実施
難民にとっても、強力な軍に守られた安全な土地で定住出来る事がどれ程魅力的だったかは
当時、曹操陣営の国力が飛躍的に伸びた事からも明らか。
軍事、政治、文化・芸術
あらゆる事で後世に多大な影響を与えた凄い人
横山三國志とかの演義ベースの作品は
とりあえず、悪者扱いするだけで、曹操の凄さに触れなさ過ぎ+9
-0
-
151. 匿名 2017/05/21(日) 20:30:36
>>121
孫じゃない
ひ孫
孫の曹えいには父親である曹丕に対してと同様、比較的忠実に支えてる
クーデターは曹操のひ孫の代に起こした+4
-0
-
152. 匿名 2017/05/21(日) 20:42:47
コーエーのゲームで三国志が好きになった。蒼天航路って漫画と吉川英治の小説も読んだり。。
好きなのは、趙雲、張遼、夏侯淵。
文武両道でスピードがあり顔もシュッてしてる感じの武将が好み!
名将は圧倒的に曹操の元に集まったよね。
正直、劉備軍の名将って数える程。孔明と関羽と趙雲いなければヤバかったんじゃないか、と。
あ、徐庶も好き!+13
-0
-
153. 匿名 2017/05/21(日) 20:52:30
魏延大好き+2
-1
-
154. 匿名 2017/05/21(日) 21:09:38
私もゲームからの知識しか分からないけど無双のキャラは女の子が可愛くて可愛くて
特に大喬小喬が好き 史実だと全然出てこないと思うけど
男性キャラだと賈充かな
せっかく守った晋を娘に潰されるなんてね
トピずれだったらごめんなさい(´・ω・`)+4
-0
-
155. 匿名 2017/05/21(日) 22:02:02
>>149
あ、島田紳助・松本竜助のやつだね!
懐かしい。+2
-0
-
156. 匿名 2017/05/21(日) 22:19:52
人形劇→平凡社の上下の黄色い本→吉川三国志
→于禁が女のアニメ→陳舜臣の秘本三国志
→STOP劉備くん→かきくけ孔明くん
→テレ東のアニメ三国志→三國無双
こんな感じ+7
-0
-
157. 匿名 2017/05/21(日) 23:15:57
人形劇からずいぶんなところへ流れてきたね+5
-0
-
158. 匿名 2017/05/22(月) 00:30:56
キングダム書いてる漫画家さんに三国志を描いてもらいたいなあ。
王道路線か、独自の視点で描いてもらうか。。
うーん、悩みどころだわ!
主要な武将はどんな感じになるのかな?
趙雲はイケメンでお願いしたい。+3
-0
-
159. 匿名 2017/05/22(月) 00:46:22
好きな順番は、、曹操➡孫権➡劉備
曹操は、武芸、政治、芸能全てにおいて秀でてて、有能な部下が沢山集うっていうカリスマ性もある。大物感ハンパない。
孫権は水軍をあれだけ強く育てたってのと、孫一族と古株の部下達との団結力がスゴいなと。
劉備のウリは、、
あの孔明と関羽が認めた人だからやっぱ人徳ってなるのかしらね。+6
-2
-
160. 匿名 2017/05/22(月) 00:53:45
趙雲は関羽張飛にも負けない武勇ってイメージだけど
本当は運動神経が良くて要領もかなりいいタイプなんじゃないかと思う
なんていうか張飛がレスラーとか砲丸投げの選手なら
趙雲はフェンシングや野球やテニス選手みたいな感じで
自分の武器を器用に操れる強さというか
そして阿斗救出やら空城計とか奥向きのことをまかせられたって部分は
頭の良さや要領の良さみたいなものも目立っていたのかなと
まぁコーエーの能力値も関羽張飛より武力が一段低く知能がわりと高めだったりするけど+9
-0
-
161. 匿名 2017/05/22(月) 00:57:34
子どもが歴史好きで今は三国志にはまっている。
日本史と違う面白さもあり図書館から毎回三国志に関する本を借りてきてます。
横山光輝の三国志も好きでお小遣いで買って少しずつ揃えてます。
60巻の道のりはまだまだ遠いですが……(^_^;)+7
-0
-
162. 匿名 2017/05/22(月) 01:00:41
>>159
そんなんでいいんなら劉備でもなんとでも言えそう+0
-0
-
163. 匿名 2017/05/22(月) 01:09:57
呉ファンはやっぱりマイナーですかね?
ちょっと古いですが、わたしはこのシリーズから入ったので呉が大好きです!
孫策や周瑜が長く生きてたらなぁ(泣)+5
-0
-
164. 匿名 2017/05/22(月) 01:37:44
アニメ、シティハンターのOP曲"SARA"で知られるフェンスオブディフェンス。
テレビ東京系アニメ、横山光輝三国志にて、
"時の河"、"DON'T LOOK BACK"、"STANDING ALONE"の3曲が使用されてましたね。
+3
-0
-
165. 匿名 2017/05/22(月) 02:52:32
>>162
?+3
-0
-
166. 匿名 2017/05/22(月) 03:01:04
本宮ひろしの天地を喰らうはなにげにスケールが大きい+4
-0
-
167. 匿名 2017/05/22(月) 03:02:15
演義のおかげで結構劉備嫌い多いね
それに便乗するかのように他の将軍を下げてまで曹操や司馬懿をやたら持ち上げる人達が苦手
魏が一番好きだけどそういうの求めてない+2
-4
-
168. 匿名 2017/05/22(月) 03:15:42
>>160
張飛の砲丸レスラー、趙雲のフェンシングって例えめちゃわかる!ww
張飛グループは、文醜や顔良
趙雲グループは、馬超や張遼とかとか?
うーん関羽がハマるスポーツが思い浮かばないや…
てか、文醜って醜いって字が入っててなんか気の毒だった。顔良って顔が良いと書くのにカッコイイイメージじゃないっていう…。ごめん。+5
-0
-
169. 匿名 2017/05/22(月) 06:42:44
>>159
159「曹操は、武芸、政治、芸能全てにおいて秀でてて、有能な部下が沢山集うっていうカリスマ性もある。大物感ハンパない。 」
曹操「ハッハッハッ、確かにわしは完璧だが歯の浮くような誉め言葉を使う貴様は信用ならん。斬れぃ!」
兵士「ハッ!」ブサーッ
159「孫権は水軍をあれだけ強く育てたってのと、孫一族と古株の部下達との団結力がスゴいなと。」
孫権&重臣 ( ^ω^) …
---
孫権「先ほどの者は?」
張昭「何の身分もないただの女だそうです」
孫権「…無礼であるな、処罰すべきであろうか」
張昭「すでに周瑜殿が毒入りの食べ物を女に送ったと」
孫権「ぐっ…まぁ良い」
159「劉備のウリは、、 あの孔明と関羽が認めた人だからやっぱ人徳ってなるのかしらね。」
劉備「(苦笑)…確かに私はとりたてて素晴らしいこともなく、孔明や義兄弟達がこの劉備を慕ってくれることこそ宝です」
ってとこまで妄想した
劉備のウリは「159が唯一助かりそうなこと」っていうのも付け加えといて!
+2
-3
-
170. 匿名 2017/05/22(月) 08:06:32
>>169
人の好みなんて千差万別なのに。いちいちそんな噛みつき方してたら身がもたないのでは?
ざっとみた処、趙雲はやはり人気があるね。
知勇兼備の名将。私も好き!
蒼天航路を持ってるんだけど、ここを見てたら読み返したくなってきた。でも最終巻だけ持ってない。買いにいこう!+4
-0
-
171. 匿名 2017/05/22(月) 08:42:34
>>169
素直に気持ち悪いと思った
そんなわざわざセリフ付けてまで叩いて楽しいの?+0
-0
-
172. 匿名 2017/05/22(月) 09:02:50
この漫画を思い出したw+0
-0
-
173. 匿名 2017/05/22(月) 11:43:23
>>160
無双でも趙雲は智者というイメージが強いですよね。
趙雲は文武両道、胆力があっていつも冷静なイメージ。孔明様も重用したがるはずだわ。+0
-1
-
174. 匿名 2017/05/22(月) 12:45:09
吉川英治の三国志、面白かったなぁ+0
-0
-
175. 匿名 2017/05/22(月) 13:08:05
>>171
怒りすぎw+2
-0
-
176. 匿名 2017/05/22(月) 14:54:29
>>151
ひ孫でいいのかな、曹叡の子供は皆早逝してしまったので曹芳を養子に迎えたんだけど、この曹芳の父親が誰なのかどこにも記載が無い、確か母親の名前は書いてあるけど誰の奥さんなのかも書いてないんだよね。
まだ曹芳が8歳で後見人が必要だから曹爽と司馬懿を後見にするんだけど、2人とも仲が悪くてクーデターが起こってしまう。
曹爽は父親の曹真は良い人なんだけどね、晋書はクーデターを正当化するために司馬懿を持ち上げてるからどこまで本当かわからないけど。+0
-0
-
177. 匿名 2017/05/22(月) 15:05:27
>>167
三国志演義のせいじゃなくて三國志読んでて劉備嫌い。
献帝とは血の繋がりがないのに親戚名乗ったりとかね。
関羽が死ぬまで関羽を荊州に置いて置いたの忘れてたでしょう、三兄弟とか言っても張飛ばっかり可愛がってるの関羽が愚痴ってるよね三國志で。
客人をもてなす材料がないからって奥方を殺してその肉を客人に振る舞ったり、後家好きなのはいいけど子供は嫌いで実子を殺しまくって、劉禅だけはバカのふりして生き残ったとか、それだけでもちょっと無理です。+1
-0
-
178. 匿名 2017/05/22(月) 21:34:30
アラシだかマニアだかわからないけど怖い感じのひとがいるね。
人がいなくなって残念……
+3
-0
-
179. 匿名 2017/05/23(火) 21:29:21
三国無双の凌統が大好きでした
周りには理解されないけど一つくくりが当時は萌えたんや...
+1
-0
-
180. 匿名 2017/06/12(月) 14:03:44
>>29
三国演義は七分の事実と三分の虚構で書かれた小説と言われてるよ。+0
-0
-
181. 匿名 2017/06/12(月) 14:21:39
蒼天航路は曹操が万能すぎて、つまらないから途中で読むのやめました。
なんか、他の魅力的である人物が霞んじゃうんだよね。
宦官の孫であるとか、低身長だとか、そういうコンプレックスを描ければ傑作になり得たかも知れない。
残念。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する