-
1. 匿名 2017/05/20(土) 15:09:54
良い作品は国や時代を問わないと思いますがあなたはどちら派ですか?+4
-0
-
2. 匿名 2017/05/20(土) 15:10:33
洋楽とくにフランス映画が好きでよく見ます。+8
-2
-
3. 匿名 2017/05/20(土) 15:10:44
最近洋画しかみてない+69
-2
-
4. 匿名 2017/05/20(土) 15:11:59
邦画も面白い作品あるけどどちらかと言えば洋画だな
80年代~印象に残る映画は洋画が多いなー
+18
-1
-
5. 匿名 2017/05/20(土) 15:12:05
やっぱり洋画。規模や世界観が違う。+62
-1
-
6. 匿名 2017/05/20(土) 15:12:11
洋画+41
-0
-
7. 匿名 2017/05/20(土) 15:12:32
邦画
洋画も好きで吹き替えなしで楽しみたいんだけど、最近は字幕読むのに疲れてしまう
年だなぁ+26
-3
-
8. 匿名 2017/05/20(土) 15:13:09
洋画の方が好き。
邦画の感動系って泣かせようとしてるのが分かって感動できない。+47
-1
-
9. 匿名 2017/05/20(土) 15:13:16
洋画!面白い。
日本はワンパターンですからね+41
-3
-
10. 匿名 2017/05/20(土) 15:13:20
洋画の字幕派+44
-0
-
11. 匿名 2017/05/20(土) 15:13:49
邦画の欠点がわかった上でなお邦画派
やっぱり洋画は情緒が少し違うから
ただ少女マンガの実写化みたいなのは無理+23
-3
-
12. 匿名 2017/05/20(土) 15:13:52
映画館で見るのは洋画。
邦画は家で見ます。+13
-1
-
13. 匿名 2017/05/20(土) 15:14:30
お金のかけ方が違います。+12
-0
-
14. 匿名 2017/05/20(土) 15:15:22
邦画はテレビで2時間スペシャルでやればいいのに
DVDあとあと売るのが目的なんだろうけど+10
-5
-
15. 匿名 2017/05/20(土) 15:15:34
洋画です。
洋画の方が現実逃避できる。
邦画も良作たくさんあるけど、
なんか日常の延長みたいに感じて
リフレッシュ出来ないから
洋画を観る機会が多い。+27
-1
-
16. 匿名 2017/05/20(土) 15:15:35
+1
-1
-
17. 匿名 2017/05/20(土) 15:15:54
もし究極クエスチョンで、今後洋画or邦画しか観られないとしたらって質問されたら洋画を選ぶ。邦画の雰囲気も好きなんだけど。
+15
-0
-
18. 匿名 2017/05/20(土) 15:16:27
洋画。外国人って元から表情豊かだし愛情表現が違うから入り込める。邦画は、演技してるのが分かってストーリーより演技を気にしてしまうことがある。+23
-1
-
19. 匿名 2017/05/20(土) 15:17:11
洋画、絶対字幕派。+24
-1
-
20. 匿名 2017/05/20(土) 15:18:26
どっちも見る+7
-1
-
21. 匿名 2017/05/20(土) 15:18:42
エンターテイメント性が雲泥の差だからな
デートや子供達と気軽に見るんだったら絶対洋画+13
-1
-
22. 匿名 2017/05/20(土) 15:19:49
邦画です。
洋画は世界が違いすぎて感情移入が難しい+16
-8
-
23. 匿名 2017/05/20(土) 15:22:42
映画館では邦画もアニメも洋画(字幕)も観る
家では洋画の吹き替えばっかり、家だとながら見だからスケールの大きいうるさいドーン!バーン!みたいなのばっかり。集中力なさ過ぎ。+3
-1
-
24. 匿名 2017/05/20(土) 15:22:44
洋画・邦画で区別しません
おもしろい映画派、です+10
-4
-
25. 匿名 2017/05/20(土) 15:22:48
>>>4
わかります!
バックトゥザフゥーチャーが今でも印象に残ってます+9
-2
-
26. 匿名 2017/05/20(土) 15:23:02
ホラーが好きで洋画を借りてる。
邦画もひどいけど、この分野は洋画もけっこうひどい
いいと思うのは数十本に一本程度。
それでも邦画にお金かける気はしない+9
-0
-
27. 匿名 2017/05/20(土) 15:23:04
今日、ルーを観にいったので邦画で
感想
となりのトトロみたいなファンダジーだったよ
+3
-1
-
28. 匿名 2017/05/20(土) 15:24:42
ヨーロッパ映画と全盛期の日本映画。
超現実的&考えさせられる映画が好き。+3
-1
-
29. 匿名 2017/05/20(土) 15:25:21
良さそうと思えばどちらでも、字幕と吹き替えなら基本字幕で
好きな声優さんや俳優さん役者さんが(アイドルではない断固として)
声担当につかれたら吹き替えも+3
-0
-
30. 匿名 2017/05/20(土) 15:25:51
邦画の下手な演技が見え見えで観ていられない
永遠の0とかはよかったけどピーチガールとか下らないものは見るに耐えない+11
-1
-
31. 匿名 2017/05/20(土) 15:26:25
邦画もDVDとかでたまーに見るけど、洋画が圧倒的に多い。親の影響で昔から洋画好き。+6
-0
-
32. 匿名 2017/05/20(土) 15:27:12
洋画
邦画は凄く感動!とかのインパクトに欠ける。+7
-1
-
33. 匿名 2017/05/20(土) 15:27:55
前は洋画派だったけどハリウッドもネタ切れなのかこの数年本当に見たい映画が少なくなってきて、
最近は邦画も見るようになった。
邦画も似たりよったりなストーリー層の乏しさやっぱり同じキャストの使い回し感はあるけど、ずっと邦画から遠ざかってたから今はまだ新鮮味かある+3
-0
-
34. 匿名 2017/05/20(土) 15:28:00
>>24
敢えて分けてるトピです+3
-1
-
35. 匿名 2017/05/20(土) 15:29:06
アクションやサスペンスに関しては洋画の方が洗練されてて世界に引き込まれる事が多いな
例えば新しいマッドマックスとか、ストーリーは単純だけど衣装や小物1つ1つの作り込みに執念を感じて圧倒されたよ
ヒューマンドラマ系なら、どっちも良いから決められないな+5
-0
-
36. 匿名 2017/05/20(土) 15:32:04
邦画ってやたら暗いのとか馬鹿っぽいラブコメとかが多いイメージ
アニメはいいけど実写はほぼ観ないな+9
-1
-
37. 匿名 2017/05/20(土) 15:32:16
洋画派!
+17
-1
-
38. 匿名 2017/05/20(土) 15:41:49
どちらかと言うと、洋画。かかっているお金が違うのか、歴史物とか見ると、やっぱり迫力が違うなと思ってしまう。+6
-1
-
39. 匿名 2017/05/20(土) 15:42:37
別にどっちも見るんだけど、洋画が好き!!邦画ってダメだよねって感じの、洋画好きの方が邦画より上ってのが苦手+7
-2
-
40. 匿名 2017/05/20(土) 15:45:48
洋画が好き。外国の女優さんはきれいだし、ファッションの手本にもなる。+11
-0
-
41. 匿名 2017/05/20(土) 15:48:57
どっちも好きだけど考えてみると洋画が多いかも
自分とまったく別の世界の話にトリップできるからかもしれない+6
-0
-
42. 匿名 2017/05/20(土) 15:56:18
洋画派。
邦画は普通のOL設定なのに、やたらいい部屋住んでるとか、
演技下手とか、気になってしまうけど、
洋画はもともと別世界の話だから
細かいところが気になりにくくて、
ストーリーに入りやすい。
演技が下手なのもわかりにくいし。+12
-0
-
43. 匿名 2017/05/20(土) 16:00:00
日本の映画館でやる洋画って世界中で売るために多額の予算で作った超大作なわけであれが洋画のスタンダードじゃないよ
洋画でも予算なかったら邦画も馬鹿にできんくらいの駄作が生まれる事も多い
+8
-1
-
44. 匿名 2017/05/20(土) 16:01:03
洋画かな
邦画はストーリー以前に滑舌が悪くて早口なので何言ってるのか分かんないのが多い+3
-0
-
45. 匿名 2017/05/20(土) 16:01:05
邦画(笑)+3
-9
-
46. 匿名 2017/05/20(土) 16:05:48
洋画+2
-0
-
47. 匿名 2017/05/20(土) 16:10:59
洋画
いい作品が多い
ストーリーが面白いし役者の皆さんが本当にお綺麗で演技も本当に素晴らしい
邦画は実写化ばかり、同じ芸能人をいろんな作品で使い回し
日本の芸能人の役者は役者と呼べるような演技が上手い人はいない
演技が上手いの基準が低い
俳優も女優も脱げば演技派だもんね
+8
-2
-
48. 匿名 2017/05/20(土) 16:12:52
>>47
>俳優も女優も脱げば演技派だもんね
それに加えて若手は怒鳴り合い、がなり合いすれば演技派+3
-0
-
49. 匿名 2017/05/20(土) 16:19:36
洋画です
邦画で優れているのは現在ではほぼアニメと特撮たげの気がします+4
-0
-
50. 匿名 2017/05/20(土) 16:20:20
どちらとはいえない
邦画も、洋画より良いものはあるし
洋画もまた邦画ではできないことをやってる+2
-0
-
51. 匿名 2017/05/20(土) 16:40:33
どちらも好きだけど、強いて言えば邦画かな。+1
-3
-
52. 匿名 2017/05/20(土) 16:49:05
洋画
表情の演技が凄い。
それに邦画は必ずゴリ推しキャストがいるから、そいつが画面に映るたび興醒め。安っぽくガキ臭くなる。+6
-0
-
53. 匿名 2017/05/20(土) 16:52:59
邦画派。というか、あんまり海外の作品にはまらない。小説も日本の物ばかり。漫画の実写化は除く笑
何かが違うんだよなぁ。もちろん面白い作品もあるけど。
まぁ私は少数意見だと思うよ。だいたいみんな洋画派じゃない?+3
-0
-
54. 匿名 2017/05/20(土) 17:01:50
日本がヒーロー物作るとこうなる+2
-0
-
55. 匿名 2017/05/20(土) 17:17:55
洋画しか観ない
邦画は、アニメを実写にしてイケメン出して壁ドンしてのワンパターンでしょ、安っぽい。+6
-1
-
56. 匿名 2017/05/20(土) 17:49:46
邦画だと「西の魔女が死んだ」なんかは良かったなぁ。
あと三谷幸喜のコメディは好き。
でも洋画見ちゃうわ。+2
-0
-
57. 匿名 2017/05/20(土) 17:52:36
邦画。
コメディが特に好き。
+4
-0
-
58. 匿名 2017/05/20(土) 18:09:42
20代までは圧倒的に洋画ばっかりで、邦画は話題作ですら殆ど観たことなかったけど、今は何故かその逆で邦画ばっかり。+3
-0
-
59. 匿名 2017/05/20(土) 18:12:30
*58.2 名探偵コナン から紅の恋歌(5/14時点)
*43.4 映画ドラえもん のび太の南極カチコチ大冒険(5/7時点)
*32.2 妖怪ウォッチ 空飛ぶクジラとダブル世界の大冒険だニャン!(3/31時点)
*24.* 劇場版 ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール-(4/12時点?)
*23.1 海賊とよばれた男(2/19時点)
*18.4 相棒 -劇場版IV-(3/20時点)
*18.1 ぼくは明日、昨日のきみとデートする(2/19時点)
*14.1 キセキ-あの日のソビト-(3/12時点)
*14.1 土竜の唄 香港狂騒曲(2/19時点)
*14.0 映画クレヨンしんちゃん 襲来!!宇宙人シリリ(5/14時点)
*12.7 ひるなかの流星(4/29時点)
*12.5 帝一の國(5/16時点?)
*12.3 チア☆ダン 女子高生がチアダンスで全米制覇しちゃったホントの話(4/23時点)
*10.1 劇場版 黒子のバスケ LAST GAME(5/14時点)
*10.* 本能寺ホテル(4/24 ポニーキャニオンBD&DVD発売ニュースより)
今年の邦画は爆死ばっかりでやばいことになってる+1
-1
-
60. 匿名 2017/05/20(土) 18:15:49
*79.4 美女と野獣(5/14時点)
*73.0 ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅
*51.7 モアナと伝説の海(5/14時点 Mojo換算値)
*50.1 SING/シング(5/18時点)
*45.1 ローグ・ワン スター・ウォーズ・ストーリー(2/5時点)
*42.0 ラ・ラ・ランド(5/7時点 Mojo換算値)
*41.9 バイオハザード:ザ・ファイナル(3/12時点 Mojo換算値)
*31.0 ワイルド・スピード ICE BREAK(5/14時点)
*19.0 キングコング 髑髏島の巨神(4/23時点)
*18.8 ドクター・ストレンジ(3/12時点 Mojo換算値)
今年は洋画の方がヒット作品多い。+2
-1
-
61. 匿名 2017/05/20(土) 18:18:50
邦画ばっかり見てたけど、洋画の邦画との段違いの良さに最近気づいて洋画ばっかり見てるw邦画にもおもしろいのあるけど、安っぽいっていうか手間暇かけて丁寧に作られた作品が少ないよね。お金の問題もあるだろうけど、邦画実写と洋画実写の違いにはビックリ。原作を大切にしてるよね洋画は。邦画は金を稼げればいいみたいな感じがする。+2
-0
-
62. 匿名 2017/05/20(土) 18:24:17
洋画のほうが台詞も世界観も素敵。邦画で名作って言われたり、賞もらう作品って、叫んでたり過激なシーンがあるものばっかり。ラブコメとかコメディがあんまりだよね。洋画だとゴールデングローブ賞はドラマ部門とコメディ/ミュージカル部門で分けて評価されて、重い作品ばっかりが評価されてないよね。+0
-0
-
63. 匿名 2017/05/20(土) 18:29:50
>>59 >>60
髑髏島の巨神は大したことないのかな。
でも、挙がったものほとんどが女子供向けみたいだなあ+1
-0
-
64. 匿名 2017/05/20(土) 18:40:50
いつから邦画は過激な作品が多くなったのか?
邦画のベッドシーンはいらないよ
なんか汚らしいしガツガツしてる
若い芸能人が脱ぐならいいけどおっさん、おばさんの絡みとか見たくない
綾野剛っていつまで脱ぐの?
40になっても脱ぐつもり+1
-0
-
65. 匿名 2017/05/20(土) 19:20:32
断然洋画派
ガーディアンオブギャラクシー観に行きたい+3
-1
-
66. 匿名 2017/05/20(土) 19:54:41
洋画字幕派かな
ジャンルによるけど大体邦画はボソボソ何喋ってるかわからない。
そのくせ音楽や効果音はやたらとデカい
情緒を表したいのかやたらと長い「間」があったりスローテンポなものが多いので苦手
+3
-0
-
67. 匿名 2017/05/20(土) 21:58:53
洋画
邦画はどなる、泣く、恋するだらけ
演技しすぎて観てられない
歴史の中で埋もれていた良い話を邦画で作ってほしい
+4
-0
-
68. 匿名 2017/05/20(土) 22:09:50
最近の邦画は作品の質が落ちているから、10対1の割合で洋画。ただし、古い邦画は観る。+3
-0
-
69. 匿名 2017/05/20(土) 22:23:55
先入観なくどちらも観ますが、邦画に関して言えば、以前(80年代くらいまでかな)は舞台出身の俳優が
多かったからせりふが良く聞きとれた。今の若い出演者がボソボソ何かを喋っているらしいだけなのに、
それでOKする監督もプロ意識が無いと思います。
+1
-0
-
70. 匿名 2017/05/20(土) 23:19:04
洋画かな
吹き替え、字幕、英語(辞書を片手に)3回も楽しめるから
恋愛ものに興味が無いから邦画はあまり見ない+1
-0
-
71. 匿名 2017/05/20(土) 23:26:16
最近だと邦画のクレヨンしんちゃんはよく見る。あれは凄い。
悪夢を見る話しがあるんだけどACやインナーチャイルドやら心理学も勉強してないとできないことが入っていた。
後はアンパンマン。作画凄いね。子供のために作ったものだと思ったら、作画も物語も作りこまれていたし。
ひと昔前の日本のアニメ映画は社会問題とか取り上げていて面白かったな
パプリカとか、日本独特の雰囲気が出ていたし。
ただ、実写は見ないかな…恋愛物は俳優のファンがキャーキャー言うために作ったものだと思っているから。+0
-0
-
72. 匿名 2017/05/21(日) 01:38:01
どちらも昔の方が面白い
+2
-1
-
73. 匿名 2017/06/10(土) 16:40:10
洋画。
観てないんだけど『踊るなんとか』って作品が邦画をダメにしたって話を読んだり聞いたりする。たぶん、そうなんだろうと思う。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する