-
1. 匿名 2017/05/20(土) 13:18:21
おしゃべりやお調子者といった悪い意味でなく、
良い意味で話が上手な人いますよね。
やはり頭がいいのかな?+106
-2
-
2. 匿名 2017/05/20(土) 13:19:01
語彙力が豊富
これに尽きる+189
-5
-
3. 匿名 2017/05/20(土) 13:19:14
そう、頭の回転が早い上に空気を読むカンも良いのです+281
-2
-
4. 匿名 2017/05/20(土) 13:20:04
自分の意見やエピソードは小出しにする
全出しにしてまくしたてると、キモいオタクみたいになる+128
-0
-
5. 匿名 2017/05/20(土) 13:20:20
話術、身につけたい。+139
-3
-
6. 匿名 2017/05/20(土) 13:20:21
聞き上手でもある+188
-0
-
7. 匿名 2017/05/20(土) 13:20:32
出っ歯(さんま、久本)+7
-23
-
8. 匿名 2017/05/20(土) 13:20:36
こういう能力ってもう先天性だよね
+52
-13
-
9. 匿名 2017/05/20(土) 13:20:58
引き出しが多いよね。
でも人として信頼が置けるかどうかはまた別の話ね。+176
-2
-
10. 匿名 2017/05/20(土) 13:21:05
自分の話しかしない人は下手
ちゃんと人の話を聞く力も持ってる人+175
-3
-
11. 匿名 2017/05/20(土) 13:21:07
起承転結がしっかりしてる+123
-1
-
12. 匿名 2017/05/20(土) 13:21:11
人間観察が得意というか、分析がちゃんとできてる友達は誰とでも話すの上手。羨ましい。+97
-1
-
13. 匿名 2017/05/20(土) 13:21:15
何でもできる
勘が良い+34
-2
-
14. 匿名 2017/05/20(土) 13:21:22
話の構成力に長けてて
相手が理解しやすい言葉遣いにしてくれたり
期待値をあげすぎたりしない人+99
-1
-
15. 匿名 2017/05/20(土) 13:21:25
話し上手な人は聞くのも上手。
自分ばかりペラペラ話す人は話し上手とは言わないと思う。+127
-1
-
16. 匿名 2017/05/20(土) 13:21:33
確かに頭のいい人ははっきり分かりやすく話してくれる。で、聞きやすい。頭の悪い私でも入ってくる(笑)+133
-1
-
17. 匿名 2017/05/20(土) 13:21:56
5W1Hが明確。
伝えたいことは◯◯で、それは◯◯だから。
など、ただただダラダラと長くいうのではなく、短いけど言いたい事がはっきりわかる人。+41
-1
-
18. 匿名 2017/05/20(土) 13:22:02
会話のテンポが良い!
回転が早いって言うか
変に間が空かない。
話の話題が次々と出てくる人。
聞いていて飽きない。+75
-0
-
19. 匿名 2017/05/20(土) 13:22:43
『聞いて!面白いことがあったの!』
↑
頭にこれ持ってこられると聞く方は面白くなくても笑わなきゃいけないプレッシャーがあるからやめた方がいい(笑)+87
-6
-
20. 匿名 2017/05/20(土) 13:23:08
擬音語少ない
下手な私は擬音語、擬態語だらけ+57
-0
-
21. 匿名 2017/05/20(土) 13:24:02
話し上手は聞き上手!
話をきちんと振ったり、前に聞いた事も覚えるてる。
覚えてもらってるって嬉しいよね。+63
-1
-
22. 匿名 2017/05/20(土) 13:24:15
>>8
先天性なわけないでしょ、育った環境と教育の賜物だよ
なんでも出来ないことを生まれつきって決めつけないで努力しなよ+17
-6
-
23. 匿名 2017/05/20(土) 13:24:27
聞き上手でもあり、
絶妙な合いの手で聞き出し上手で
盛り上げ上手。
理解力と語彙力を備えている。+40
-0
-
24. 匿名 2017/05/20(土) 13:24:42
自分から話し出すのではなく、人に話しかけられて聞いた話をフリにして話題を広げる。+24
-0
-
25. 匿名 2017/05/20(土) 13:24:51
相手の話の単語とかをあいずちのように繰り返しながら会話するのも話上手に見えますよね。
ナイナイの矢部っちとか見てるとつくづく思う。+8
-0
-
26. 匿名 2017/05/20(土) 13:25:25
要約上手
長々と話さない+61
-0
-
27. 匿名 2017/05/20(土) 13:25:34
聞き上手
相手が気持ちよく話せるような質問をしてくる。
話上手だと思いきやその人は聞いてばかり。+45
-1
-
28. 匿名 2017/05/20(土) 13:25:44
喋るのがゆっくりな人とかは話してて疲れる。
+12
-14
-
29. 匿名 2017/05/20(土) 13:26:37
話しながら相手の様子を必ず観察してる
そして、反応によって話し方や内容を即座に変えられる+29
-1
-
30. 匿名 2017/05/20(土) 13:27:51
やっぱ頭よくないと+29
-4
-
31. 匿名 2017/05/20(土) 13:29:03
誰ともすぐ親しくなってよく喋る人が話が上手なわけではない
どちらかと言うとうるさいタイプ+16
-0
-
32. 匿名 2017/05/20(土) 13:30:10
知識が豊富な人には勝てない気がする+38
-1
-
33. 匿名 2017/05/20(土) 13:30:17
自分の話は最小限にして相手の話から会話をふくらませる、
でも限りなく少ない…+7
-0
-
34. 匿名 2017/05/20(土) 13:30:18
洞察力が長けてるんだと思う+26
-1
-
35. 匿名 2017/05/20(土) 13:34:12
難しい言葉や専門用語などを使わない人
話し上手は相手を不快にさせず、しかもわかりやすい言葉で話してる
知識をひけらかしたりして相手を不快にさせない+29
-1
-
36. 匿名 2017/05/20(土) 13:34:54
嵐の番組で有田が上田のエピソードトークを話してて、話上手いなあって思った。
起承転結はもちろんだけど、無駄がなくて分かりやすいし、声の強弱や表情を使って話すから感情移入しやすかった。+21
-0
-
37. 匿名 2017/05/20(土) 13:37:46
ただのパフォーマーンス上手。
+5
-2
-
38. 匿名 2017/05/20(土) 13:38:17
>>8
違うね、後天的に身に付けられるもの。+4
-6
-
39. 匿名 2017/05/20(土) 13:38:31
相手の気持ちが分かってるかどうか。+18
-0
-
40. 匿名 2017/05/20(土) 13:39:30
よくも悪くもテンションが一定じゃない人。
最初から面白いだろ!てテンション高めでガーッと話されるのも疲れるし、業務連絡的に淡々と話されてもつまらない。+19
-0
-
41. 匿名 2017/05/20(土) 13:39:36
トーク番組は参考になる。
でもMCのトークが上手すぎて引き込まれ、ただの一視聴者として楽しんで終わる。
得るものを見つけられないままに。
+21
-0
-
42. 匿名 2017/05/20(土) 13:45:41
若い頃は、話すのが苦じゃなかったけど、職場が変わり、威圧的な職場のせいか話すのが辛くなった。
言葉が出てこなくなった。+27
-0
-
43. 匿名 2017/05/20(土) 13:47:02
相手を不快にさせる話し方をしない人かな。あっこの人話つまんないなーって人は余計な一言とか多いかも。+34
-0
-
44. 匿名 2017/05/20(土) 13:53:42
頭では上手く話すイメトレはできるけど、いざ話し出すと、あれやこれや擬音やら多様するし吃るし話ベタ。聞くのも上手い返しやツッコミが出来ない。
逆に話が面白い友達は、頭の回転が早いから、的確な返しや絶妙なツッコミしてくれるし語彙力もある。
見習いたいけど、頭が回らない(´・ω・`)+17
-0
-
45. 匿名 2017/05/20(土) 14:00:46
綺麗な言葉を使い、一見いいイメージだが、説得力がない人はどうなんだろう。
+4
-1
-
46. 匿名 2017/05/20(土) 14:01:35
会社の研修で、さんまが話し上手聞聞き上手って講師が言ってた。例えば「○○が美味しい」に「○○が美味しかったん?それでそれで?」って。オウム返しの術らしい。
よく見てたら、めちゃオウム返ししてた。
+27
-0
-
47. 匿名 2017/05/20(土) 14:01:46
>>41
分かる。このツッコミいいな!と思っても、使う場面も来ないし、自分じゃアレンジが効かない。
やっぱりあの話術はプロだから、一朝一夕じゃ身につかないなぁ…と思っちゃう。+11
-0
-
48. 匿名 2017/05/20(土) 14:03:14
営業の仕事が上手な人すごいなーなんでこんなに上手なんだろうって思う。+14
-0
-
49. 匿名 2017/05/20(土) 14:04:14
>>36
上田が司会者とか頭良いとか言われているけど、実は有田の方が話が面白くて賢いと思う。+32
-0
-
50. 匿名 2017/05/20(土) 14:07:25
たまにだけど自虐ネタも話す。
謙遜も上手。
頭の回転がいいから面白い。
自慢話や人を見下す悪口はあまり言わない。
+25
-1
-
51. 匿名 2017/05/20(土) 14:11:34
こういう人は断り上手でもあるよね
誘われる機会が多いからスキルが磨かれたんだろうか+8
-0
-
52. 匿名 2017/05/20(土) 14:12:02
聞き上手。
ただ聞いているだけではなく、さらにそれについて色々な方向から質問してくれて、会話を広げてくれる。
+14
-0
-
53. 匿名 2017/05/20(土) 14:16:01
>>37 パフォーマーンスにじわったw+11
-0
-
54. 匿名 2017/05/20(土) 14:23:22
簡潔で、きちんとしたオチがある。+8
-1
-
55. 匿名 2017/05/20(土) 14:24:43
難しいことをわかりやすく要約して伝えるのが上手い。+21
-0
-
56. 匿名 2017/05/20(土) 14:25:52
やはり知識が豊富。話し上手は聞き上手でもあるね。+19
-0
-
57. 匿名 2017/05/20(土) 14:40:29
話上手だけどちょいちょい
盛ってる人もいる。+14
-0
-
58. 匿名 2017/05/20(土) 14:42:34
例えがウマイ人、わかりやすい
ただ話の長い人は頭悪そうって思う+22
-1
-
59. 匿名 2017/05/20(土) 14:53:26
害のない話をする程度だと思う+1
-5
-
60. 匿名 2017/05/20(土) 14:57:05
説明がわかりやすい人かな。
何も言わず黙っててわかってね〜〜はない。+10
-0
-
61. 匿名 2017/05/20(土) 14:58:52
私の友だちで周囲をドッカンドッカン笑わせてくれるすんごい面白い人に、気を付けてることを聞いたことがあるよ。話しながらも「この人、今私の話をどう感じてるかな」って常に様子を見てるらしい。数人で話してる時も「この人はこの話に関心がないな」とか、ちゃんと見てるって言ってた。もうエンターテイナーだよね(笑)+23
-1
-
62. 匿名 2017/05/20(土) 15:16:57
誰にでもわかりやすい言葉で話してくれる人。
自分で話の引き出しが多いとか言う人は大概自分の話したいことを一方的に言う人が多い気がします。+10
-0
-
63. 匿名 2017/05/20(土) 15:33:58
子供の頃から落語好きでよく聴いてた+3
-1
-
64. 匿名 2017/05/20(土) 16:39:00
>>46
そうかなぁ。さんまのオウム返しっていうか「ほ=、○○したんや」と相手の話を繰り返すところ、いつも時間の無駄だなぁと思ってた。繰り返している間に自分の話すこと考えているのかと。+6
-1
-
65. 匿名 2017/05/20(土) 16:41:11
聞き上手な人って、話上手でもありますよね。
+6
-0
-
66. 匿名 2017/05/20(土) 22:37:22
声のトーンも結構重要な気がします。
私の周りの話上手な方は、みんな大声張り上げてるわけじゃないのに声がよく通って聞きやすい。
話しベタな私は、大きめに話しても何度も相手に聞き返される。+3
-1
-
67. 匿名 2017/05/20(土) 23:00:01
相手のリアクションはもちろん、相手の相槌もきちんと聞いて受け取りながら、
また自分から言葉を投げることの出来る人
つまりキャッチボールがうまい人のことだと思う
ジブンガーは言いたいことを一方的に言うだけだし、愚痴り屋は愚痴をまくしたてるだけ
話し上手はそういう一方的な人間の話題には乗らない、そうですか、へえーでおわり+5
-0
-
68. 匿名 2017/05/21(日) 01:22:52
>>49
うん。話上手聞き上手で話の構成上手いのは有田の方だね。話し方見ててもあの人相当頭いい。
でも司会力あるのは上田かなと。しゃべくりのあの6人をまとめられるのは有田じゃなくて上田だと思う+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する