-
1. 匿名 2017/05/19(金) 12:41:47
主人の実家では、いつもおしぼりが、一人一人にでます。
なので、主人も毎回食事のたびにおしぼりは?って言ってきます。
私の実家では、使用してなく、ティッシュだったりしました。なので、習慣がありません。
実家で台布巾として、使ってたものがでるので、少し違和感をかんじます。
みなさんは、使用しますか?また、おしぼりありの方はどんなものを使用しますか?
参考にさせてください。+28
-13
-
2. 匿名 2017/05/19(金) 12:43:00
用意しません。+231
-0
-
3. 匿名 2017/05/19(金) 12:43:01
家なら手を洗えばいいと思うけど+242
-2
-
4. 匿名 2017/05/19(金) 12:43:08
>>1
は????
洗面所で手洗えやwww+142
-23
-
5. 匿名 2017/05/19(金) 12:43:20
用意する家庭があるのを初めて知った。
出しても台拭きかウェットティッシュです+210
-0
-
6. 匿名 2017/05/19(金) 12:43:21
しないよ
食事の前に手洗えば良いじゃん+123
-0
-
7. 匿名 2017/05/19(金) 12:43:27
実家は料亭か何か?www+152
-4
-
8. 匿名 2017/05/19(金) 12:43:30
用意した事ない…。
食べる前に手は洗うし、食事中は手は汚れないし。
もし汚れても、テーブルの隅っこにウェットティッシュとかがある。+67
-2
-
9. 匿名 2017/05/19(金) 12:43:30
来客の時だけ。
普段そんなめんどくさいことしない+100
-3
-
10. 匿名 2017/05/19(金) 12:43:47
出典:www.takebata.com
+14
-0
-
11. 匿名 2017/05/19(金) 12:43:47
使わない。
テーブルにウェットティッシュでも置いておけば?+78
-0
-
12. 匿名 2017/05/19(金) 12:43:58
出します。+15
-15
-
13. 匿名 2017/05/19(金) 12:44:28
お店じゃあるまいしわざわざ用意しないでしょ。+73
-0
-
14. 匿名 2017/05/19(金) 12:44:34
ヒエ~めんどくさい!
自分でタオル濡らして用意して、
汚れたお絞りは自分で洗って干してしてくれるなら出してくれても構わない(笑)+83
-0
-
15. 匿名 2017/05/19(金) 12:44:44
まぁ、お客様にはこういうおしぼり出すことあるけど、旦那に毎日おしぼり出すのは手間だからやらない。+62
-3
-
16. 匿名 2017/05/19(金) 12:44:47
子供が小さい時は、おしりふきを専用パッケージに入れて汚したらその都度拭いてる子いたよ。
おしぼりじゃおいつかない+29
-0
-
17. 匿名 2017/05/19(金) 12:45:09
主さん!
「違和感をかんじる」って言うと、日本語に煩い人に指摘されるよw+19
-25
-
18. 匿名 2017/05/19(金) 12:45:31
うちの実家はお客様とか
親戚が集まったときだけ
一人一つだしてた。懐かしい+7
-2
-
19. 匿名 2017/05/19(金) 12:45:35
まぁお上品なご実家ですこと〜とか言って無視しときゃ良い+55
-3
-
20. 匿名 2017/05/19(金) 12:45:42
これ、いいよ
+11
-14
-
21. 匿名 2017/05/19(金) 12:45:52
>>4
まぁ、お下品な言葉使いだこと!
+16
-7
-
22. 匿名 2017/05/19(金) 12:45:55
やっぱ至れり尽くせりに育てると後々嫁が困るね+95
-2
-
23. 匿名 2017/05/19(金) 12:46:04
夫の姉はいつもだしてます。
子供が3人いて食事中も大変そうだから、便利なのかな?
その影響で夫実家もだしてます。
うちは特に。。手が汚れるメニューのときだけだします。+8
-2
-
24. 匿名 2017/05/19(金) 12:46:10
自分の家やよその家が用意しなくても、旦那さんがそうして欲しいなら出したらいいんじゃない?+34
-5
-
25. 匿名 2017/05/19(金) 12:46:29
お客さんが来たときした出さないw 出したとしてもただの濡れタオル。+8
-2
-
26. 匿名 2017/05/19(金) 12:46:32
普段はしない。
ウェットティッシュで対応。
子供の時からの友人宅に遊びに行った時おしぼり出してくれて大人になったなーと思ったよ。
なので来客には出す。+14
-0
-
27. 匿名 2017/05/19(金) 12:47:05
おしぼり出す人に質問です
おしぼりは使い捨て?それとも洗濯?
洗濯の場合は手洗い?普通の洗濯物と一緒?
気になる(๑º ロ º๑)
+25
-3
-
28. 匿名 2017/05/19(金) 12:47:24
お寿司とケンタッキーの時は濡れおしぼり準備する
本当に手が汚れそうなものの時だけ
普段は食事前に手を洗うよ、おしぼりなんて汚れ広げてるだけにしか感じないもん+9
-1
-
29. 匿名 2017/05/19(金) 12:47:44
おしぼりなんて蟹を食べる時ぐらいしか出さないな+44
-0
-
30. 匿名 2017/05/19(金) 12:48:00
子どもがいるから子どもの分のおしぼりはいまだに用意しちゃうな~
大人は使わないけど。
ハンドタオルを濡らしたやつだけどね。+15
-2
-
31. 匿名 2017/05/19(金) 12:48:10
旦那さんはそれが習慣になってるんじゃない?あって当たり前になってる人だと言うよね。+8
-0
-
32. 匿名 2017/05/19(金) 12:48:44
お手拭きならあったな、実家(笑)
ハンドタオルの薄い感じの。
今は子供用に出してる。あまり使わなかったガーゼを使い回してる。
食事中に席を立たせるのが好きじゃないので。+11
-2
-
33. 匿名 2017/05/19(金) 12:49:06
しないな。
おばあちゃんの家では皆で同じの使う習慣があるけど、私は使ったことない+3
-1
-
34. 匿名 2017/05/19(金) 12:50:08
>>27
洗濯機じゃ臭いは取れないし、油汚れも取れ(ヾノ・ω・`)ナイナイ
ハイターに浸け置きしたりキチンと処理しないと、白のお絞りなんてシミだらけのクタクタになっちゃうよ!
面倒ったらありゃしない!+24
-0
-
35. 匿名 2017/05/19(金) 12:51:19
旦那は魚を食べるとき、ピザの時、焼肉のとき、いつもお手拭きを自分で用意する。
汚れたらティッシュ使ったりするのがもったいないらしい。+9
-2
-
36. 匿名 2017/05/19(金) 12:51:42
え、食事の前は手を洗うのが当たり前に育ったから、わざわざ自宅でおしぼりの習慣はなかった。子ども達には食事中に汚れた時のために手や口専用のウェットティッシュ用意するけど…
あと外出先には必ず持参してる+9
-2
-
37. 匿名 2017/05/19(金) 12:52:07
来客が来たときは、わざわざ手が汚れるたびに洗面所に立ってもらうのもなんなので、一人一つ用意します。家族での食事の際は、台ふきを置いておいて、汚れが目立つものは速やかに洗面所に手を洗いに行くようにしていた。でも、食事中に席を立つのは絶対にNGのお宅もあるよね。しゃべりNGのお宅もあるし、いろいろだね。+12
-0
-
38. 匿名 2017/05/19(金) 12:52:22
うちの父がそう。おしぼりがない!って母に大声で・・ 私は結婚をしたけ自分の家庭ではディッシュだよ。因みに父の実家は豪邸。+4
-2
-
39. 匿名 2017/05/19(金) 12:52:42
>>27
ウチは毎日ハイターに浸けて除菌してから手洗いしてます+3
-3
-
40. 匿名 2017/05/19(金) 12:52:47
子供たちにはウエットティッシュ何枚も使うのもったいなくておしぼりにしてるけど旦那は沢山使うわけではないのでティッシュかウエットティッシュ使ってる。+3
-0
-
41. 匿名 2017/05/19(金) 12:52:59
お膳布巾で+1
-3
-
42. 匿名 2017/05/19(金) 12:53:11
>>27
手洗い。漂白剤に一晩つけて次の日に干してます。+4
-2
-
43. 匿名 2017/05/19(金) 12:53:30
我が家では、ホームセンターとかで売っている50枚=298円位の使い捨て紙おしぼりを
食事の時使っている。
手で食べる時(フライドチキンや手巻き寿司等)には必需品です。+6
-2
-
44. 匿名 2017/05/19(金) 12:55:11
めんどくさーーーい!!!
洗い物も増えるしやだーーー!!
いらなーーい。+19
-0
-
45. 匿名 2017/05/19(金) 12:56:09
呼び方
台布巾 マイナス
台拭き プラス+9
-15
-
46. 匿名 2017/05/19(金) 12:56:51
これをテーブルに置きっぱなしにしてるから拭きたい人は勝手にどうぞって感じ+33
-0
-
47. 匿名 2017/05/19(金) 12:58:56
家庭でも、出す家があるとは 正直 驚きました。
でも これは、習慣の違いというだけだから、それで育って来たのだから これからもご主人に用意してあげたらいかがですか…。+9
-2
-
48. 匿名 2017/05/19(金) 13:01:07
食事中に手が汚れたらウェットティッシュ使ってる。
+14
-0
-
49. 匿名 2017/05/19(金) 13:01:11
普通に出してる。
ティッシュで都度拭かれるとティッシュの減り早くてもったいないから。(貧乏性?)
おしぼりっていうかドンキの安いミニタオルだけどね+6
-0
-
50. 匿名 2017/05/19(金) 13:01:16
おしぼりは用意しないなー
必要なら自分で用意してほしい(笑)+4
-0
-
51. 匿名 2017/05/19(金) 13:02:02
どうしてもいるならウェットティッシュ置いておく。おしぼりが良いなら自分で準備してもらう+3
-0
-
52. 匿名 2017/05/19(金) 13:04:25
おしぼりは必須アイテムだなぁ
家も当たり前で出る
箸は必ず割り箸+3
-3
-
53. 匿名 2017/05/19(金) 13:07:22
席に着く前に手を洗うからおしぼりは用意してない。
ただすぐ横にティッシュとウェットティッシュはあるから使いたい人は勝手に使ってる。
長年の習慣を変えるのって本人もストレスだしおしぼり自体は衛生的だからご主人だけ出してあげたら?
個人的には主の台拭きのほうが違和感かなぁ
台拭きで手や口を拭くの!?って思ってしまいました。+4
-0
-
54. 匿名 2017/05/19(金) 13:13:23
おしぼりが汚いと思うから使いたくない。+4
-2
-
55. 匿名 2017/05/19(金) 13:14:21
子供のおしりふきとかそこら辺にあるからそれ使っちゃう+2
-0
-
56. 匿名 2017/05/19(金) 13:21:04
実家では家族以外のお客さんが来た時のみ、おしぼり出している。おもてなしの気持ちだったのかも。
私はまだおしぼり出すようなお客様を呼んだ事ない。
出してくれたら嬉しいかな、でも出なくても何も思わない
+1
-0
-
57. 匿名 2017/05/19(金) 13:22:25
テーブルの上にウェットティッシュ置いてあるからそれで!+2
-0
-
58. 匿名 2017/05/19(金) 13:40:08
>>17
この言葉が出るたびに、すぐ指摘が入りますが 間違いでは ありませんので…。
一般的に勘違いしてる方、多過ぎです。+6
-0
-
59. 匿名 2017/05/19(金) 13:40:32
毎日出すってすごいね。うちも普段はティッシュかウェットティッシュ。
お客さんに食事出すときはつけるけど。+2
-0
-
60. 匿名 2017/05/19(金) 13:50:24
うちも普段のご飯時には出さないよ
手を洗って!と言えば済むこと
おしぼりはお客さんだけです+1
-1
-
61. 匿名 2017/05/19(金) 13:50:58
毎日出してます。
旦那の実家が出していて、結婚したときに出して欲しいと言われたので。
夏はあらかじめ濡らして凍らせてます。+5
-0
-
62. 匿名 2017/05/19(金) 13:53:56
>主人も毎回食事のたびにおしぼりは?って言ってきます
毎回ってやだね。+10
-1
-
63. 匿名 2017/05/19(金) 13:54:17 ID:LqDgMuwJZL
うちは子供にだけ作ってる。
すぐ手をベタベタにするし服で拭いたりするから。+0
-0
-
64. 匿名 2017/05/19(金) 13:55:39
お手拭き用のガーゼタオルを
(台布巾ではない)
濡らして置くけど
皆で使うし子供の為だよね。
子供にお手拭きの習慣付けると
パパと同じようにないのはおかしい!
ってなるから習慣付けない方がいいよ+4
-1
-
65. 匿名 2017/05/19(金) 13:58:13
うちの旦那が おしぼり用意派です。
夕飯の支度が終わって、テーブルに
着いて さて食べるぞ!
ってなった時に旦那から出し忘れた
おしぼり出してって言われると
本当にイライラします。
+2
-0
-
66. 匿名 2017/05/19(金) 14:01:02
手を使ったりしてあったほうが良いメニューの時は結果的に楽だから出す。ティッシュもったいないから。+2
-0
-
67. 匿名 2017/05/19(金) 14:16:56
毎回普通に人数分(3人家族)だしてます。
台布巾1枚と、各おしぼり。
おしぼりはお店のようには綺麗に巻いたりしてません。100均のハンドタオルを濡らしたもの。
使ったら布巾用の石鹸で洗って干しとく。
ちょっと口拭いたり便利。
お客さんは、他人のタオルじゃ気持ち悪いかなと思うので、お店とかにある使い捨てのものを出す。+6
-0
-
68. 匿名 2017/05/19(金) 14:18:49
手羽先など手が汚れるメニューの時は用意するけど、普段はテーブル隅に置いてるウェットティシュ使ってますよ。+2
-0
-
69. 匿名 2017/05/19(金) 14:43:57
家なら手を洗えばいいんじゃ...
カニやスペアリブ食べるときになら手拭き用の布巾用意するけどね。+3
-0
-
70. 匿名 2017/05/19(金) 14:44:49
家もおしぼりあるわw
母ちゃんが昔からご飯の時に用意してくれてる。もちろん、食事前に手は洗うけど食事中に口を拭いたり、手を拭いたり、こぼした時にテーブル拭いたり。+3
-0
-
71. 匿名 2017/05/19(金) 14:45:09
子どもはまだ食べるの下手でベタベタにするから
周り触られる前にさっと拭けるよう、おしぼり準備するけど、
大人は手洗えば済むし、一応ウェットティッシュを届く位置に置いてる。
+0
-0
-
72. 匿名 2017/05/19(金) 14:51:20
そんな風習面倒くさ!洗面所で洗ってもらったら?
奥さん大変そう(´д`)+3
-3
-
73. 匿名 2017/05/19(金) 14:54:26
ティッシュだよ!そもそもおしぼりってすごい菌が繁殖して不衛生だよ。+0
-5
-
74. 匿名 2017/05/19(金) 15:06:41
え??
台拭きなら食卓に置いてるよ!+0
-3
-
75. 匿名 2017/05/19(金) 15:08:05
ご飯食べる前にオシボリって・・
飲食店だけじゃないんだ!??+2
-1
-
76. 匿名 2017/05/19(金) 15:23:55
自分で用意するならまだしも
良い大人なのに人に用意させるって面倒臭いですね。
もしかして着替えのパンツも人に用意させてるのかな?+4
-2
-
77. 匿名 2017/05/19(金) 15:34:31
収入1000万なら希望されたら用意するよ+0
-3
-
78. 匿名 2017/05/19(金) 15:56:22
ご主人のお母様すごいね。
でも実家のやり方いちいち出してくる旦那いやだな、、+2
-2
-
79. 匿名 2017/05/19(金) 15:57:51
テーブルにウエットティッシュが置いてあるよ+2
-0
-
80. 匿名 2017/05/19(金) 19:55:12
夫の実家もやってる(-_-;)+1
-0
-
81. 匿名 2017/05/19(金) 20:02:19
出してます。夫の個人的な好みに応えてるだけですが。てか、食べる前に手を洗うのは当たり前で、それでもおしぼりを出すかを聞いているんですよね。
グラスの周りも水滴で手が濡れるし、
魚とか食べるとき、箸以外の手を添えることもあるし、
口の回りも汚れるし、
果物なんかも食べたら手を拭くこともある。
夫はそんなときにティッシュを何枚も使うより、濡れたおしぼりのほうがスッキリするから、らしい。
別にティッシュのほうが気楽ならそれで良いと思うし。洋風にナプキン(クロス)のほうが良いという人もいるだろうし。
うちの場合はたまたまおしぼりの使用感が好みだったというだけです。
+3
-0
-
82. 匿名 2017/05/19(金) 20:28:09
カニの時だけ出す+2
-0
-
83. 匿名 2017/05/19(金) 21:43:40
トピズレすみません。
先日実家の片付けをしていたら
子供の頃に遠足などに持っていく用のおしぼり入れが出てきて
すごく懐かしかった。
アラフォーの私の子供の頃は、使い捨てのウェットティッシュなんてなかったから。
小さいタオルを水でぬらしてプラスチックの筒に入れて持っていくの。
今では衛生的にありえないんだろうけど。+1
-0
-
84. 匿名 2017/05/20(土) 06:23:19
一人一人におしぼり用意する家庭なんて見たことも聞いたこともない
まどろっこしいことしなくても食べる前と食べ終わったら洗えばいいじゃん
形式にとらわれてる義実家ですね
+1
-0
-
85. 匿名 2017/05/20(土) 06:24:49
そこまでおしぼり愛があるなら使いたい人が用意すればいいのに。
そこまでしたくないなら黙っとれって感じ。+1
-0
-
86. 匿名 2017/05/20(土) 08:12:06
おしぼりは雑菌が繁殖しやすいので、ハイターで毎回消毒して洗うなら、おしぼりもいいかなと思うけど、そんな面倒なことは絶対できないので、私はティッシュとウェットティッシュで使い捨ててる。
台布巾すらも雑菌の気持ち悪さから、アルコールとキッチンペーパーを使用してるし。+1
-0
-
87. 匿名 2017/05/20(土) 09:07:51
今時おしぼりか
客として行った家でおしぼり出されても正直あんまり使いたくない
普通にウェットティッシュがいい
あえて手間かかる物用意させる意味が分からない
便利な物があるのに+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する