-
1. 匿名 2017/05/18(木) 18:25:10
近々、計画無痛分娩での出産を予定しています。
“無痛”とはいえ全く痛みがないわけではないし、持病を抱えた状態での出産になるので不安は尽きません。
経験者の方のお話を聞いて、勇気を出したいです。
よろしくお願いします。+179
-7
-
2. 匿名 2017/05/18(木) 18:26:17
出典:www.nakanesanfu.or.jp
+16
-54
-
3. 匿名 2017/05/18(木) 18:26:38
私も無痛分娩したいから気になります!+250
-10
-
4. 匿名 2017/05/18(木) 18:26:41
+39
-7
-
5. 匿名 2017/05/18(木) 18:27:12
+44
-79
-
6. 匿名 2017/05/18(木) 18:27:27
+68
-10
-
7. 匿名 2017/05/18(木) 18:27:32
いいえ自然です+28
-73
-
8. 匿名 2017/05/18(木) 18:27:34
日本では、出産の痛みを堪えてこそ!!の美徳があるからね…。
そして、海外では当たり前!!と、白人コンプの輩もいるからね…。
結論。
謎に荒れる。+168
-67
-
9. 匿名 2017/05/18(木) 18:27:39
+222
-3
-
10. 匿名 2017/05/18(木) 18:27:51
私も計画無痛でした。
初産の時は痛かったけど、産後が本当に楽で麻酔が取れたら走れるほどでした。
赤ちゃんに会えるの楽しみですね!+339
-12
-
11. 匿名 2017/05/18(木) 18:28:54
2人目の無痛は本当に痛くなかった!その後の便秘の方が辛かった 笑+209
-5
-
12. 匿名 2017/05/18(木) 18:29:58
>>7
じゃあ、来るなよ。+72
-5
-
13. 匿名 2017/05/18(木) 18:30:15
事故多いよね…正直怖くて私も迷ってる。
+78
-91
-
14. 匿名 2017/05/18(木) 18:30:17
産むときは痛いのかな?
産後楽なのはいいですね+69
-7
-
15. 匿名 2017/05/18(木) 18:31:28
無痛分娩だと妊娠何周くらいから無痛でやります。って言っておくものなんですか??
私も迷ってます!!+202
-3
-
16. 匿名 2017/05/18(木) 18:32:11
自然分娩より楽なのかもしれないけど、痛いもんは痛い。無痛ではないよ。+233
-13
-
17. 匿名 2017/05/18(木) 18:32:51
ピークの痛さは感じないけど、いざ出てくる!いきむ!ときは痛さがあったよ!
完全無痛じゃなかったから、いきむ感覚とかは味わいなさいっていう病院の方針で。
産む寸前だけ痛いだけであとは、麻酔のおかげで痛くなかったよ。
麻酔の注射が痛いって聞いてたけど、打つ時軽く陣痛来てたからどっちの痛みかわからなかった笑+139
-11
-
18. 匿名 2017/05/18(木) 18:33:10
去年8月に計画無痛分娩しました。
聞いていた通り、痛みが全くないわけではなく、陣痛がきて我慢できなくなったら麻酔をいれてもらいました。赤ちゃんが大きかったのと、最後の方に羊水が濁ってしまって、急いで分娩台へ。
7時間の安産でしたが、無痛分娩でなかったら帝王切開になっていたといわれ、無痛にしてよかったと思いました!
いろいろ心配だと思いますが、応援しています!
+184
-11
-
19. 匿名 2017/05/18(木) 18:34:00
近くに無痛分娩できる病院がないので、直前まで地元の病院で検診を受けて、分娩だけその病院でお願いするってことはできるのでしょうか?+15
-41
-
20. 匿名 2017/05/18(木) 18:34:12
お産が進んだら麻酔効くのが遅くなるので、痛いかもと思ったらすぐ入れてもらった方がいいです!
まだいけるわーと余裕ぶっこいてたら、あっという間に子宮口8㎝。
周りからは無痛の意味ないと言われたけど、産むときは全く痛くなかったですよ。
談笑してました。+173
-4
-
21. 匿名 2017/05/18(木) 18:34:17
病院によっては、やらない所もあるらしいね
+36
-7
-
22. 匿名 2017/05/18(木) 18:34:26
子供3人中下の子2人無痛分娩しました!
2人目と3人目は同じ病院で、麻酔科の先生が違いました。2人目は全く痛くなく、3人目は生理痛よりちょっと痛いかな、という感じです。
麻酔科の先生がいる病院だったので全く不安もありませんでした。
ただ、2人目は後陣痛を忘れていて泣きました。
産後の体力の回復が全く違いましたよ!
+122
-4
-
23. 匿名 2017/05/18(木) 18:34:37
私も無痛でした。通ってた産院が、事前に申請してないと無痛対応してくれないところでした!
計画無痛では無く普通に陣痛が来てから麻酔を入れる形で、全く痛く無くて楽に産めましたよ。
いきむのが少し分かりづらくなったのかなと思いますが、吸引することもなく、安産でしたよ〜。
勿論痛く無く産んでも、我が子は可愛くて仕方がないです。
出産頑張ってください!+135
-5
-
24. 匿名 2017/05/18(木) 18:35:20
>>13
無痛に限ったことではないよ+79
-3
-
25. 匿名 2017/05/18(木) 18:35:42
無痛でした。全く痛みがないと期待していましたが、めちゃくちゃ痛かったです。生まれる瞬間まで痛くない人もいますし、痛みの感じ方は人それぞれだと思いますよ。+116
-4
-
26. 匿名 2017/05/18(木) 18:35:50
無痛いいなあ
過呼吸持ちだし痛いの苦手だし憧れる+109
-3
-
27. 匿名 2017/05/18(木) 18:35:51
産後のミルク指導の時間に本陣痛に入ってから無痛にするから、結局痛い!とキレてた人がいたよ。+28
-3
-
28. 匿名 2017/05/18(木) 18:36:00
友人が無痛で産むはずでしたが直前で普通分娩に切り替えられてそのまま産んでました。+45
-3
-
29. 匿名 2017/05/18(木) 18:36:08
1人目自然分娩で超難産。
もう耐えられる自信がなかったから2人目は無痛分娩を希望した。
陣痛がきてから全開になってからの無痛だったから、ほぼ意味なかったけど。+89
-3
-
30. 匿名 2017/05/18(木) 18:36:16
>>13
実際自然分娩と比べて事故多いんですか?+6
-28
-
31. 匿名 2017/05/18(木) 18:36:28
計画でなく、陣痛が来てから無痛で産みました。
子宮口がある程度開かないと麻酔打ってもらえず、初産だったからかなかなか開かず苦しんだ。
麻酔打った後は天国、かと思いきや、
陣痛が遠のいてしまい、最後は麻酔を足してもらえず死ぬほど辛かった。
赤ちゃん大きかったし、、。
結果、ほぼ無痛じゃなかった。
+111
-4
-
32. 匿名 2017/05/18(木) 18:36:36
第一子計画無痛でした(^^)
分娩予約前から無痛希望を伝えましたよ!最近はすぐ埋まってしまうそうなので…
産前も産後も辛かったので、無痛で少し痛み和らげてよかったです。
無痛といっても前処置は痛いですし、私は完全に無痛にならなかったので痛かったです…自然分娩よりは和らいでると思うけれど…(´ー`)
第二子も計画無痛にします!
+39
-10
-
33. 匿名 2017/05/18(木) 18:36:40
1人目は普通分娩で2人目は計画無痛分娩でした。
朝から促進剤やって陣痛来たかなくらいで麻酔なので痛い時間はほとんどなく。産む時もまったく痛くないです。普通分娩を経験してからの無痛なのでちょー楽でした。
でも、怖がらせるようですが、初産で計画無痛を希望した人は子宮口が開かなくて帝王切開になってる人が結構いました!
上手くいくとよいですね!+71
-5
-
34. 匿名 2017/05/18(木) 18:37:06
>>19
分娩予約をとれたら大丈夫ですよ+4
-3
-
35. 匿名 2017/05/18(木) 18:37:30
母が高齢出産のため体力面を考慮して無痛分娩を選択したら助産師さんに意地悪されたそうです。なんで無痛なの?って何回も聞かれて、出産の際はわざと肛門を押さず脱肛させて痔核を作った(腹圧で腸が出ないように普通は肛門を押さえる)とか!なので余裕があれば助産師さんと仲良くなっておくことをオススメします+8
-59
-
36. 匿名 2017/05/18(木) 18:38:00
昨年初産で計画無痛で出産しました。
背中の麻酔も局所麻酔してから入れるので全然痛くなかったし、子宮口を開くバルーン処置なども麻酔の効いた状態なので全く痛くありませんでした。その後子宮口が5センチ開くまでは麻酔を切られたので陣痛も味わいましたが、その後の出産も痛みはなく、上手くいきむ事も出来ました。赤ちゃんが降りてくる感覚もしっかり分かりました。取り乱す事なく、出産中も冷静でいられて記憶もしっかり残っています。
麻酔のリスクや遷延のリスクはありますが、痛みの恐怖でマタニティブルーになっていた私は無痛にして本当に良かったです。大満足のお産になりました☺︎+105
-5
-
37. 匿名 2017/05/18(木) 18:38:44
私は無痛にしたけど麻酔のせいかお産が長引いて帝王切開になった!!
デメリットも覚悟しておくといいです。
無痛〜楽々〜みたいなポジティブな自分を叩きたいです。
+80
-0
-
38. 匿名 2017/05/18(木) 18:39:09
>>35
そんなこと滅多にないでしょ(^_^;)+24
-5
-
39. 匿名 2017/05/18(木) 18:39:20
無痛で産んだけど、全くいたくなかった。種類にもよると思うけど、私がやったのは同部屋の人誰も痛くなかったって言ってました。+68
-5
-
40. 匿名 2017/05/18(木) 18:41:47
陣痛の痛みはないけど、初産の時は骨盤の骨が
みしみしギリギリ痛くて
骨の痛みは麻酔きかないらしい‥
2人目は痛みもないし骨盤も開いちゃってるから
テレビ見ながら子宮口全開にな流の待つだけで
あとは少し踏ん張っておぎゃー
回復も早いし無痛でやらない人の意味が分からない
痛みで赤ちゃんにもストレス受けてショック死する場合もあるよ+24
-29
-
41. 匿名 2017/05/18(木) 18:42:18
41週で計画無痛でした。
うちの病院は子宮口5センチで麻酔入れましたよ。
5センチになるまで半日かかりました。
麻酔は痛いというけど陣痛の痛みに負けて痛いなんて思わなかった。
赤ちゃんが押してくる感じはわかるしお産が進んでるかはわかりましたよー+27
-3
-
42. 匿名 2017/05/18(木) 18:42:58
自然分娩での事故は報道されないけど、無痛分娩での事故がこれ見よがしに報道されているだけ。+218
-9
-
43. 匿名 2017/05/18(木) 18:43:02
促進剤使っての計画無痛でした。
無痛というより和痛でした。
内診や会陰切開は麻酔が効いてるから痛くなかったけど、陣痛はかなり痛かったです
和痛であれだけ痛いって普通分娩ってどうなるのか恐ろしい+36
-1
-
44. 匿名 2017/05/18(木) 18:43:57
バルーン?ラミナリアかな?
あの処置が本当に地獄だった(T ^ T)
その後は麻酔が効いてるから生理痛くらいの痛みだよー。+28
-2
-
45. 匿名 2017/05/18(木) 18:44:07
いくらくらいかかりますか?+6
-0
-
46. 匿名 2017/05/18(木) 18:44:41
>>2
シバタリアンに見えた+8
-2
-
47. 匿名 2017/05/18(木) 18:45:15
つまり運が良ければほぼ無痛で行けるって事かな?悪けりゃあんま意味無いと+47
-2
-
48. 匿名 2017/05/18(木) 18:45:32
無痛分娩興味ある。
つい最近、大阪で無痛分娩のせいで亡くなった方がいて怖くなり私は自然分娩の予定です。+35
-13
-
49. 匿名 2017/05/18(木) 18:47:19
医者の態度は最悪だった。
客はいくらでもいる…ってのが見え見えで。
日本でも無痛が主流になってくれればあんな嫌な思いしなくて済むんだろうな。+35
-5
-
50. 匿名 2017/05/18(木) 18:47:21
無痛分娩したかったから、希望無痛分娩を受け入れている病院探して少し他より高いところだったけど予約したのに、出産するときに先生が間に合わなくて、もう今から無痛にしても意味ないから!と自然分娩にされた…。いや、もう無事に産まれてくれたらいいんだけどさ…。+75
-2
-
51. 匿名 2017/05/18(木) 18:48:37
>>42
自然分娩の事故って怖い…。
どんなケースがあるんだろう。
出血多量とか?
肛門裂傷とか?+4
-9
-
52. 匿名 2017/05/18(木) 18:49:01
この間死亡事故なかったっけ?+6
-3
-
53. 匿名 2017/05/18(木) 18:50:53
>>40
私も無痛で産んだけど、
最後3行は余計だと思います。+42
-5
-
54. 匿名 2017/05/18(木) 18:52:38
やっばり一度は出産の痛みを味わっといた方がいいのかな??+8
-31
-
55. 匿名 2017/05/18(木) 18:53:31
自然分娩でも死ぬよ
知り合いは出産で亡くなった
産んだ日のうちに
別にどんな方法でも死ぬ可能性ある+90
-2
-
56. 匿名 2017/05/18(木) 18:53:33
>>52
大阪であったね。
健康に10ヶ月過ごしてきたのに、赤ちゃん遺して亡くなるなんてお母さん無念だろうね。いきなり父子家庭になった旦那さんも本当に辛いと思う。まさかこんな事になるなんてって、受け入れられないだろうね。+57
-2
-
57. 匿名 2017/05/18(木) 18:54:36
>>55
無痛でも自然でも帝王切開でも、絶対安全なお産はないよね!だから医師や看護師、助産師の皆さんにお願いするわけで。+82
-1
-
58. 匿名 2017/05/18(木) 18:56:09
計画無痛ということは陣痛促進剤プラス麻酔薬を投与するってことですよね?
単純に薬剤をそんなに投与して母子の身体に本当に影響ないのかな?と思います。+10
-24
-
59. 匿名 2017/05/18(木) 18:58:28
前にも別トピで書いたけど、超安産体質で出産楽勝だった私からしたら、「痛みを知って母になる、情がわく」とか言われても「はぁ・・・」って感じだよ(笑)痛くしようがなかったのに、痛くするべきだ!って言われましても~みたいな。
痛みを経験しなくても子ども可愛がってちゃんと育ててるし、無痛選びたいならそうすればいいと思うよ~。
+67
-4
-
60. 匿名 2017/05/18(木) 18:58:37
先月初産で計画無痛分娩しました!
前日にバルーンと麻酔用の管を腰に入れて、次の日の朝から陣痛促進剤。でも子宮口が全然開かず、麻酔使わず陣痛に耐えて1日目終了。
2日目も朝から促進剤入れて今日もダメかなと諦めかけてた時に破水。そこから少しずつ子宮口開いてくれたけど今日こそ産みたいと思い早く分娩が進むよう麻酔我慢してたらあっという間に全開に!
なので産む瞬間は痛くなかったけど陣痛は耐えました泣。
私の場合は麻酔入れてもいきみたい感覚は凄かったです!
同じ病院でも促進剤いれても子宮口中々開かず何日もやり直してる人もいれば直ぐ産まれちゃう人も居て、人それぞれでした!+7
-1
-
61. 匿名 2017/05/18(木) 19:00:07
>>58
3日間促進剤して緊急帝王切開したけど何にもないよ
さすがに麻酔無しの切腹はキツいわ+8
-2
-
62. 匿名 2017/05/18(木) 19:01:44
自然分娩や帝王切開でも亡くなる方がいるのにあまり報道はされないよね
無痛ばかりクローズアップされるのはなぜなんだろう?
+62
-3
-
63. 匿名 2017/05/18(木) 19:04:03
2年前に無痛したけど、かなり有痛だったよ!!!全然痛くなかったなんて体験談は嘘だと思ったくらい。お産はやっぱりいつでも命がけ。+14
-4
-
64. 匿名 2017/05/18(木) 19:05:46
無痛分娩といっても、話聞いてると病院によって全然違うよね。
私が無痛した病院は計画無痛のみで、麻酔→陣痛促進剤だったから、最初から最後まで痛みは無かったなあ。
苦しかったことといえば、いきみすぎて酸欠になったことくらい。それくらいスムーズな出産だった。次も絶対に無痛にする!+30
-1
-
65. 匿名 2017/05/18(木) 19:07:46
麻酔で吐き気がして、ずっと吐いてる人もいるらしいよ。その人、次は自然分娩にするって言ってた。+22
-2
-
66. 匿名 2017/05/18(木) 19:08:08
陣痛が来てから病院に行き、その後麻酔してもらって出産しました。
テレビ見たりメールしたり看護師さんと雑談したり、あまりに暇なんで最後は寝てました。いきむ時はさすがに苦しかったけど、それまでは本当に楽でした!+21
-1
-
67. 匿名 2017/05/18(木) 19:10:58
計画無痛の予定でしたが、早産になりただの無痛でした!
すぐに麻酔入れると陣痛が遠のく可能性があるとのことで、耐えられなくなったら麻酔を入れる形でした。
耐えられなくなってから、病室から陣痛室まで歩くことでお産が進むから…と言われて歩きましたが、めちゃくちゃ痛かったです。
こんな中歩かせるなんて鬼かと思いました。
麻酔入れたら全然痛くなくて、赤ちゃん出て来る直前まで夫とLINEで雑談してました。
ところが赤ちゃんが出てきた後、胎盤が癒着していてそのまま手術となり、その手術のほうがつらくて叫びながら吐いてのたうち回りました。
産後1週間くらいは歩くのつらかったです。
無痛の費用は3万円でした!+23
-2
-
68. 匿名 2017/05/18(木) 19:13:41
私、一週間位子宮口が開かなくて生まれずに体力消耗してしまって、切って下さいと頼みました。でも断られて、じゃあせめて無痛にしてくださいとお願いして、無痛にしました。
分娩台に上がって麻酔入れたとたん、それまで痛くて口もきけなかったのに笑顔で談笑できるようになりました。
だけど効きすぎてしまったのか、陣痛の波も全く感じずにモニターを見ながらイキむ事になりました。効きすぎても問題だし、効かなくてもいたいし、全ては麻酔をする人の腕にかかっています。+15
-0
-
69. 匿名 2017/05/18(木) 19:14:42
6時間くらい陣痛我慢してから麻酔してもらった。(言えばいつでもしてくれる病院だった)
すぐに全く無痛になって、前の夜は寝てなかったからグッスリ眠れて助かりました。
起きてしばらくしたらいつの間にか破水してて、子宮口も全開になってたらしいので分娩。一時間くらいで無事出産。この間ずーーっと全くの無痛。会陰縫合も全く痛みなし。
無痛にして本当に良かった!
+48
-3
-
70. 匿名 2017/05/18(木) 19:16:22
無痛分娩ってどうやって産むの?+4
-4
-
71. 匿名 2017/05/18(木) 19:18:00
計画無痛分娩の予定が、予定日より早く陣痛が来てしまい病院ついてからすぐ麻酔打ってもらいました。子宮口8センチで、その時の陣痛は下した時の腹痛くらいでした。麻酔してからは本当に全く痛みなく産まれました!壮絶な陣痛を経験してないからか、産まれた後の後陣痛や胸の張りのほうが辛かったくらいです。 主さんが安産でありますように( ´ ▽ ` )+28
-3
-
72. 匿名 2017/05/18(木) 19:18:28
>>70
看護師さんがモニターで陣痛の間隔を見ていて、頃合いになると「いきんでみようか!」と言われて踏ん張ります。
ひっひっふーとか全くないことに驚きました+9
-1
-
73. 匿名 2017/05/18(木) 19:19:04
第一子→計画無痛予定
回旋異常で三日間かかり、麻酔を切られて激痛。一定時間経つと麻酔を切られるんだそうです。
第二子→今度こそ無痛予定
今度は早すぎて麻酔どころか医者も待てず普通分娩で激痛。
三度目があっても、なんだかんだ無痛には縁がなさそう。
そんな私は採血で青ざめる程痛みに弱い…。+18
-2
-
74. 匿名 2017/05/18(木) 19:19:14
計画無痛でした。
前日入院して硬膜外麻酔のカテーテルを入れるとき、4回も挿し直しされて、激痛が走りました。
挿し直しは正直想定外だったので、心が折れ、
腰も痛く、不安な夜を過ごしました。+9
-0
-
75. 匿名 2017/05/18(木) 19:19:48
>>54
そう思うなら痛みを味わえばいいと思うよ。
でも、痛みを味わったからといって、無痛で産んだ人よりも偉いかと言うと違う。
お産は人それぞれ。同じお産は2度とないんだから、54さんが思う通りにすればいいよ。+23
-4
-
76. 匿名 2017/05/18(木) 19:20:08
無痛分娩効かなかったんですけど、効いた方はまったく痛くなかったですか?
背中にチューブを入れて、痛くなったら看護士さんに麻酔を入れてもらうシステムでした。
よく聞くのが自分でシャーペンみたいにカチカチやって麻酔を追加する方法なのですが、効いた方はそっちの方法ですかね?
同じ産院でまた8月にまた無痛分娩する予定です。
今度は効いてほしい>_<+9
-1
-
77. 匿名 2017/05/18(木) 19:25:15
ちゃんと麻酔のできる医師がいない産院が無理に無痛分娩して事故が起きるケースが問題になってて
是正のための調査が始まるとか、最近ニュースでやってたね+18
-0
-
78. 匿名 2017/05/18(木) 19:27:50
私は三人目だけ無痛分娩でした。
全く痛くなかったです!
背中から硬膜外麻酔を入れるために、まずそこを麻酔するのですがそれがチクっとしただけでした。
上二人は自然分娩だったので、本当に産まれてくるのか不安になるほど痛みはありませんでした。
ただ、最初予定していた病院はいっぱいだからと断られてしまったので、近くに無痛分娩をしている病院が少ない場合は早めに予約した方がいいと思います!+7
-1
-
79. 匿名 2017/05/18(木) 19:30:24
計画分娩でしたが子宮口が開いてなくラミナリアを入れたのが痛くて怖くて泣いた(T_T)背中の麻酔はまだ耐えれたかな。出産中は陣痛が来ても張ってる感じはわかるけどほんとに無痛でなにも痛くなかった!破水させられても内診も無痛!
痛いのが本当に嫌だったので無痛でよかったです!
+9
-1
-
80. 匿名 2017/05/18(木) 19:33:56
主です。
みなさん、経験談や温かい励ましのお言葉ありがとうございます。
産後の回復が早いと何人もの方がおっしゃっていてとても安心しました。病気してると体力がないので、出産時だけではなく産後の生活も不安要素が沢山あって心配していたので。
痛みを味わってこそ母になれるという痛み信仰みたいなものがまだ日本では根強いようですが、幸い私の夫も両親も義両親も無痛分娩に理解があり、反対するような人がいなかったのでとても有り難いです。
あと1ヶ月ほどで予定日なのでとても緊張していますが、頑張って産んできます!+50
-5
-
81. 匿名 2017/05/18(木) 19:34:03
無痛でよかった。
逆に無痛にしない理由がわからない。
+30
-8
-
82. 匿名 2017/05/18(木) 19:34:11
1人目は普通分娩で死ぬかと思ったくらい痛かったから、2人目は計画無痛分娩にしたよ。1人目は痛みでお産が凄く恐かったけど、2人目は日にちも決まってるしリラックスしてお産出来たから満足してる。感動もしたし、産後の回復も早いし私はデメリットは感じなかった。出産頑張ってね!+27
-2
-
83. 匿名 2017/05/18(木) 19:34:36
一週間前に無痛で出産しました‼
事故の後だったからすごく不安で
いろいろネットで調べて無痛やめようかと悩んでいましたが、結果無痛にして本当によかったです!
陣痛の痛みより、注射の際体を丸くする体勢や、出産後のおしもを切った痛みの方が辛かったです( ノД`)
立ち会いでしたが、よくテレビでみるテニスボールとか呼吸法とか全く必要なかったです。出てくる少し前まで普通にしゃべってました。+31
-1
-
84. 匿名 2017/05/18(木) 19:34:48
初産なのに経産婦と間違えられるくらいスピード安産でした。医師からも「無痛じゃなくても良かったんじゃない?」って冗談で?言われたけどそれは勘弁です。いくら安産とはいえ痛みなんて無い方がいいに決まってる。+50
-1
-
85. 匿名 2017/05/18(木) 19:34:53
一割の感覚を残す計画無痛分娩でした。
私の場合の流れは、
出産予定日の前日午後入院、バルーンという促進剤をいれる、普通に夕飯、翌日午前9時頃麻酔、待機室でやや感じる陣痛を数時間やりすごす(頼めば麻酔は足してもらえた)、午後16時頃子供が降りてきた感覚がピークになり看護師の確認もとれ分娩台へ、助産師とモニターの指示に合わせていきんだり休んだり、15分後誕生、車椅子で別室へ、30分赤ちゃんと添い寝、その後車椅子で部屋へ戻り入院生活一週間のはじまり、って感じでした。
私は陣痛は少しあったけど、分娩台に乗ってからは全く痛みなし!
何より産後の回復が早いと思う。おすすめします。+19
-1
-
86. 匿名 2017/05/18(木) 19:36:57
>>76
私は効きました!
陣痛がきてることはわかる程度の麻酔でした。
痛いというか、重くなる感じ。
途中少し痛くなりましたが、我慢しないで言ってね!と言って貰えたので、麻酔を追加して貰いました。+5
-1
-
87. 匿名 2017/05/18(木) 19:43:45
私は無痛考えてたけどリスクやら金額でギリギリまで迷ってたので、産むときに決められる病院にしました
結果生理痛くらいの陣痛の状態で病院着いてから3時間くらいで子宮口全開になるほど進みが早くて、自然の方が早いよ!このまま産んじゃおう!と言われキツイ陣痛は3~40分程度の超安産でした
無痛で産んだ人隣室の人と話したら麻酔で力が入らないから12時間以上かかり最後は先生がお腹に乗っかって出したって。
体質だけど私みたいにいざ陣痛きたら自然でいけそうってなるパターンもあるからその場で決められる病院だとベターかもですね+27
-0
-
88. 匿名 2017/05/18(木) 19:51:08
来週、計画無痛分娩で出産予定です。
…が昨日おしるしがあったので、もしかしたら予定日までに破水、陣痛、出産となるかも。
+15
-1
-
89. 匿名 2017/05/18(木) 19:51:20
去年2人目を計画完全無痛で産みました꒰*´∀`*꒱
私のところは、前日に入院して背中に硬膜外麻酔打ってから前処置だったので、本当痛みを感じずに産めましたよ。
産む日は子宮口の開き具合で決まるから、少し開いてきたら麻酔科の先生の日程に合わせて入院日を決めました。
麻酔は自分でボタン押すと入ってくタイプで、一回押したら15分押せないのかな?
麻酔がうまい具合効いてくれて、4時間かからずに産めました‼︎最後の頭が出てくる時まで助産師さんと普通に会話して、3回いきんでするんと♪こんなに楽なお産があるんだと感動しましたよ꒰*´∀`*꒱
自分でも早すぎてびっくりして、産んだ瞬間『え?はやっ꒰꒪꒫꒪⌯꒱』って言ってしまいました笑
+27
-1
-
90. 匿名 2017/05/18(木) 19:51:44
一人目普通でめっちゃ辛かったから、二人目は無痛にしたよ
無痛と言っても多少の痛みはあったけど、普通分娩に比べたら、その痛さは比じゃないよ‼︎
+14
-1
-
91. 匿名 2017/05/18(木) 19:54:26
>>19
多分それは迷惑患者になってしまうと思います
必ず病院に確認してみてください
直前ってどの程度の直前か分かりませんが里帰りみたいに後期からの通院を含めた分娩予約を早めにしておいてください
・元々通ってる患者さんの急な分娩の際に予定受け入れ数を重複する可能性
・事前のデータが不足する(特に持病があったり特異な血液型だったりなど)
・遠方からの急な出産でトラブルが起きる可能性
先生や病院の相性もあるので動ける安定期に1度受診してみては?+5
-0
-
92. 匿名 2017/05/18(木) 19:56:47
破水してしまいましたー
無痛にしたかった・・・+4
-0
-
93. 匿名 2017/05/18(木) 19:58:12
これが無痛?だった。「和痛分娩」にしたほうがいいと思う+2
-2
-
94. 匿名 2017/05/18(木) 20:00:20
>>65
私は陣痛の時吐きました。痛すぎて。。
次は無痛にしたい( ;∀;)+10
-0
-
95. 匿名 2017/05/18(木) 20:02:21
去年2人目を計画完全無痛で産みました꒰*´∀`*꒱
私のところは、前日に入院して背中に硬膜外麻酔打ってから前処置だったので、本当痛みを感じずに産めましたよ。
産む日は子宮口の開き具合で決まるから、少し開いてきたら麻酔科の先生の日程に合わせて入院日を決めました。
麻酔は自分でボタン押すと入ってくタイプで、一回押したら15分押せないのかな?
麻酔がうまい具合効いてくれて、4時間かからずに産めました‼︎最後の頭が出てくる時まで助産師さんと普通に会話して、3回いきんでするんと♪こんなに楽なお産があるんだと感動しましたよ꒰*´∀`*꒱
自分でも早すぎてびっくりして、産んだ瞬間『え?はやっ꒰꒪꒫꒪⌯꒱』って言ってしまいました笑
+3
-2
-
96. 匿名 2017/05/18(木) 20:02:52
先日計画無痛で産みました!お腹が大きいのに麻酔を打つ時は丸い姿勢にさせられて、かなり苦しかったです。あと前処置の子宮口に風船を入れるのが痛かったし気持ち悪かった。麻酔を入れる前に陣痛を少し体験しましたが、死ぬかと思いました。その時の痛み10として、麻酔打ってからは1くらいでした。生理痛の痛みくらいで、笑顔で会話もできました。一時的には吐き気があったのと、足がしびれていたのと、出産後震えが1時間ほど止まらなかったです。それでもリラックスして臨めたし、計画だったので忙しい夫も立ち会いできたし、あの陣痛をまともに受けていたらと思うと産後の回復もおそらく全然違ったと思います。私は無痛やって大満足でした。+17
-1
-
97. 匿名 2017/05/18(木) 20:02:53
無痛がよかったけど田舎すぎて無痛分娩の産婦人科がない(T_T)+23
-0
-
98. 匿名 2017/05/18(木) 20:13:21
昨年11月に計画無痛分娩をしました。
促進剤と水風船のようなものを入れたあと生理痛のような痛さがあり、そのあと段々と痛みが増し子宮口が5センチになったところで(水風船が出たところで)、分娩台で麻酔を入れました。
本陣痛は体験していませんが、子宮口が開くまでの痛さは体験しました。
+7
-1
-
99. 匿名 2017/05/18(木) 20:16:23
子宮口が4センチ空いたら麻酔を入れてもらえる産院でした。またいきむ感覚を残す方針のところだったので、実際は和痛なのかな?
正直麻酔効いてるんかな?ってくらい私は痛かったです(T-T)でも普通分娩で産んだ友達の話を聞くとやはり少しは効いてたんだなと思いました。
私は麻酔の副作用で産後ひどい頭痛が2日続き、授乳で下を向くのも辛かったです。まれにこういった副作用が出る人もいるそうです。
それでもやはり妊娠中も陣痛中も出産中も、無痛だからと少しは安心できたので、私は次も無痛がいいです。
深夜料金込みで7万円プラスでした。大阪です。+12
-1
-
100. 匿名 2017/05/18(木) 20:16:34
無痛分娩は予約者のみの病院で、予定日超過41周0日で自然破水して産みました。私の場合は破水直後から6分間隔の陣痛だった為、麻酔処置が可能な子宮口が4cm開くまでの7時間、かなりの激痛に耐えました。陣痛がきている時に脊椎からカテーテルの管を通しましたが、予想を遥かに超えたかなりの痛みでした。4人くらいで押さえつけられました。麻酔も効きすぎるといきみづらくなる為、麻酔も少し効いた状態が20分?くらいあり、そこから2〜3時間は完全に麻酔が切れて無痛ではありませんでした。。私は痛みと出産に対する恐怖心が人一倍あったので失敗でした。リスクもありますが、私みたいな人は完全に無痛にしてくれるところが良いと思います。+7
-0
-
101. 匿名 2017/05/18(木) 20:18:08
無痛するのはいいんだけど何かあったら看護師とか医者のせいにされるし少しの異変でも気が付きにくいんだよねどんなに熟練しててもね
だから嫌がる病院が多い
やってる病院が少ないんじゃなくてやりたくない病院が多い
それを踏まえて無痛にしてね+3
-10
-
102. 匿名 2017/05/18(木) 20:20:27
無痛にして良かったよ。
とにかく恐怖が減るし、費用は三万プラスだけだし、色々記事あるから迷うかもだけど、無痛関係ないような事故も無痛のせいのようにかかれてたりするし、とにかく自分で調べまくってどれを信じるか決めた方がいい。痛い方が良いなんて経験者にいわれるならまだしも、男性や子供いない人に言う権利はないと思ってる。とにかくたくさん調べて。+25
-0
-
103. 匿名 2017/05/18(木) 20:21:15
子宮口5cmまで開かないと麻酔入れてくれなかったのでそれまでの陣痛がめちゃくちゃしんどかった〜+1
-0
-
104. 匿名 2017/05/18(木) 20:21:20
>>40
お母さんの痛みが赤ちゃんのストレスになってショック死?医学的にあり得ない。
匿名とは言え嘘は書かない方がいいよ。+28
-1
-
105. 匿名 2017/05/18(木) 20:24:21
無痛で産みましたが、あんまり効かず結局痛かったです。でもイキんでる時に「頭出てるよー」って言われたけど感覚がなかったかな。
友達も同じ病院で無痛だったけど、痛くなくて楽だったとのこと。
なのできっと人それぞれ体質により効き目が違うんじゃないかと思います。
7万くらい払ったかな。
田舎は無痛やってる病院少ないですよね。。+12
-0
-
106. 匿名 2017/05/18(木) 20:26:13
1人目を計画無痛分娩で予定してたんですが計画してた日より1週間早く陣痛がきてしまいました(出産予定日の2週間前くらい)
休日だったので担当の先生はいなかったのですがたまたま無痛分娩を担当できるお医者さんが担当してくれたので 無事無痛分娩で出産できることになりましたが(休日だと先生が少ないみたいで できないこともあるらしい?)
ただ背中にする麻酔がすごく痛いのと 麻酔が効くまでは陣痛も感じるので激痛でしたよ…
私は子どもが産まれた2時間前(陣痛8時間)にやっと麻酔がきいたのですが 驚くほど痛みは感じなかったです たぶん麻酔がきくまでの陣痛が痛すぎたんだと…普通分娩の方本当にすごいです+8
-0
-
107. 匿名 2017/05/18(木) 20:26:24
>>101なにこのばばあ偉そうに。+3
-12
-
108. 匿名 2017/05/18(木) 20:29:02
無痛分娩で出産しました。冷静にお産と向き合えるし体力の回復がとても早かったです。
デメリットは…麻酔するからか、オナラを我慢できず出しっぱなしだった事(笑)旦那も緊張しながら立ち会ってくれてたのに、、オナラ連発。+24
-0
-
109. 匿名 2017/05/18(木) 20:29:49
病院の方針と個人差があるよ。
私は陣痛が来てから麻酔、それからは全く痛みなし、初産だけど10時間で出産。
後陣痛もロキソニン出してもらって皆無。
死亡事故は怖いけどそこら辺は自然でも帝王切開でも起きることだしね
+7
-0
-
110. 匿名 2017/05/18(木) 20:31:15
プラス数万でできる病院が羨ましい。
私はプラス15万だったよ+37
-0
-
111. 匿名 2017/05/18(木) 20:31:35
無痛だといきめないから吸引や鉗子になることが多いと先生が言っていた…。+5
-0
-
112. 匿名 2017/05/18(木) 20:32:44
>>101
陣痛の間隔も、胎児の心拍もモニターされているけど、それでは足りないのかな?
母体が痛むことで異変がわかるの?
素人考えでは、どうせ陣痛で痛いから結局わかんないじゃんと思ってしまうんだけど…+2
-0
-
113. 匿名 2017/05/18(木) 20:33:51
調べたら数万でできるみたいですね。
なぜ数万でできるのに無痛は浸透していないのでしょうか?(無痛対応病院でも全員が希望なわけではないですもんね?なぜでしょう)
勝手に数十万円するかと思ったので無理だと思っていましたが、わたしの通っている病院は出来るか問い合わせしてみます( ´ ▽ ` )ノ+17
-1
-
114. 匿名 2017/05/18(木) 20:39:31
私が行った産院は、無痛しない予定の人も一応誓約書だけ提出しておいて、耐えられなかったら無痛に切り替えって人も多かったよ。
入院時期が重なった人はほぼ無痛に切り替えてた。
間に合わなくてそのまま産んだ人は英雄扱いだったよ(笑)+14
-0
-
115. 匿名 2017/05/18(木) 20:45:36
無痛で産んだけど最後の最後だけだったから、次産むなら最初もしくは早い段階で麻酔してくれるところがいい!
とはいえ、最後だけでもやってよかった!+2
-0
-
116. 匿名 2017/05/18(木) 20:45:45
>>113ここてマイナスつけてるおばさん達はお金がない若しくは旦那に経済面で駄目と言われて、無痛が羨ましくて仕方ないんだよ。10万くらい妻のために出せよ笑+7
-3
-
117. 匿名 2017/05/18(木) 20:49:48
東京では無痛はプラス10万前後なので、悩むところ。その10万でブランドのバックや電動アシスト自転車を買えたらその方が良かったとも聞くし…+9
-2
-
118. 匿名 2017/05/18(木) 20:50:08
興味があったから見にきたけど、個人差あるし自分の経験を語るのは良いと思うけど
これから出産する人にやたらと不安を煽るようなコメントする人って性格悪いな~と思う+25
-0
-
119. 匿名 2017/05/18(木) 20:51:34
1人目、普通分娩でした。
陣痛がきた時点で既に5分間隔くらい。
4時間で産まれてくれて超安産だったけど…
2人目は陣痛がきたら速攻で産まれそうだし、病院着く前に産まれたら…とか思うと本当に怖いし。上の子もいるから計画無痛分娩にしたい。
安産だったけど、陣痛がもうトラウマ。+9
-1
-
120. 匿名 2017/05/18(木) 20:56:24
金や興味があっても、病院がないから出来ない
自然分娩した人を見下したり意味分からないとか言うのはやめようよ
気分悪い+15
-0
-
121. 匿名 2017/05/18(木) 20:58:01
106です!けして怖がらせたり、煽るようなことを言っていたわけではなく 計画無痛でもこうゆうアクシデントもありますよ~って知ってもらいたい気持ちもあったので ありのままを伝えました!あと麻酔がきくのは個人差があるし 最初はきかなくて陣痛で激痛でしたが逆に効いてくると上手くいきめなくてなかなか赤ちゃんがでてこなく結局吸引分娩で赤ちゃんをひっぱりだしました!無痛分娩には多くあるみたいです!赤ちゃんの頭伸びますがちゃんと戻るのでその辺は心配なく!
無事に元気な赤ちゃんが産まれてきますように 主さん頑張って下さい!+7
-1
-
122. 匿名 2017/05/18(木) 21:02:17
>>24 事故は無痛に限った事ではないけど、あえてリスクを増やす必要はあるのかって話だと思うけど。+3
-3
-
123. 匿名 2017/05/18(木) 21:03:48
痛いといきめるの?
陣痛MAXで麻酔かけられたけど、痛い時に踏ん張れって言われても、もうすんごい痛いし恐ろしくて出来ない気がする(笑)
でもお医者さんがそう言うからにはそうなのかな。+3
-1
-
124. 匿名 2017/05/18(木) 21:04:28
1人目を自然分娩、2人目を無痛分娩で産みました。
無痛分娩は本当に痛みがありませんでした。1人目が難産で痛すぎて辛かった分、こんなに楽でいいの?!と思いながらの出産でした。
痛みを経験した方が赤ちゃんとの絆が…という人もいるかもしれないけど、難産の1人目も無痛分娩の2人目も、どちらもとても可愛いですよ。+24
-0
-
125. 匿名 2017/05/18(木) 21:18:08
麻酔を背中に入れるときは痛くないのですか?+4
-0
-
126. 匿名 2017/05/18(木) 21:22:11
>>125
背中に麻酔を入れる時は痛かったですよ
でも陣痛出産の痛みを考えたら、我慢出来ない痛さじゃないです+11
-0
-
127. 匿名 2017/05/18(木) 21:22:48
先月無痛分娩で出産しました!
私は麻酔が効きにくいタイプみたいで、めちゃくちゃ痛かったです。
とくに脇腹、背中の痛み(たまに痛みを感じる人がいるそうです)がすごくて、そこは麻酔では取れないということでした。
麻酔使ってあの痛みなら、自然分娩だったらどうなっていたかと思うと怖くてたまらないです。+8
-0
-
128. 匿名 2017/05/18(木) 21:24:48
はい、二人無痛で生みましたよ‼+4
-1
-
129. 匿名 2017/05/18(木) 21:31:52
昨日、和痛分娩で産みました♪
麻酔を入れても痛いもんは痛かったです!
4cm開いてから全開になるまでの陣痛は痛くて痛くてバーをずーっと握って耐えていました!
私の場合、4cmから全開が早かったのでそこまでじゃなかったかもしれませんが。。。
何がよかったかと言うと、やっぱり痛みが軽減されることと、縫われてる感覚、カテーテルをら入れられる感覚、お腹をグイグイ押さえられる感覚を全く感じなく終われたことです!
今日は産後1日でしたが、今日もずーっと元気に歩き回ったりご飯を食べたりできたので回復はすっごく早いと思います!!!+11
-0
-
130. 匿名 2017/05/18(木) 21:33:39
山王病院の無痛で産みました。
普通分娩の経験ないから比べられないけど、無痛でも痛いものは痛いです。
我慢できる程度だけど…
会陰切開を縫合する時が一番痛かった…
それより何より出産費用150万!!
至れり尽くせりだったけど+8
-1
-
131. 匿名 2017/05/18(木) 21:33:49
>>126
私は全く痛くなかったですよ 笑
入ってきている冷たい感覚はあったけど!
人それぞれなんですね!!+5
-2
-
132. 匿名 2017/05/18(木) 21:39:42
右半身しか麻酔が効かずに、脊椎からの麻酔を分娩中にやり直されて最悪だった。しかも、2人目の時も同様で。麻酔のせいで陣痛が滞りなかなか産まれず、麻酔の量へ減らして吸引分娩となりました。
死ぬかと思った。+3
-0
-
133. 匿名 2017/05/18(木) 21:40:48
>>18
7時間でも安産なんだ…
私は二人産んでるけど、どちらも2~3時間で産まれちゃったから7時間とか耐えられそうにない。
でも普通は10時間超とかだもんね…
みんなすごい(>_<)
三人目もちょっと考えてるけど、次もし20時間とかかかったら気絶しそう…
+7
-0
-
134. 匿名 2017/05/18(木) 21:44:00
私も1人目2人目とも2〜3時間で産まれたし産後もすぐ歩ける人なんだけど、無痛にしようか迷ってる
やらない方がすんなり産めるのかな?+2
-0
-
135. 匿名 2017/05/18(木) 21:51:18
>>2
この赤ちゃん本物?
人形ですよね?+8
-0
-
136. 匿名 2017/05/18(木) 22:01:12
私は運悪く合併症が出てしまいました・・・
出産後3日間ほど頭痛(激痛)が出て上体を起こすのもままならない状況に陥ってしまいました。
原因は硬膜外麻酔の注射をする時に陣痛の痛みで動いてしまったため麻酔針が硬膜を傷付け髄液が漏れてしまったからだと思われます。
ちなみに麻酔をしたのと同じ場所にもう一度注射して自分の血液を注入するという処置をして回復しました。
出産そのものは麻酔のおかげで途中から陣痛の痛みも消え去りリラックスできたため赤ちゃんもスルスルと降りてきてくれ最後まで痛みゼロ、その点は大満足でした。
批判覚悟で言うと、産後の回復が早いから、とかではなく、単に痛みが怖くて嫌で無痛分娩にしたのですが、そのおかげで産前は恐怖心を抱いたりすることなくリラックスして過ごせましたよ、これが私にとっては最大のメリットだと思っています。
お守りみたいなものですね。
だから次も無痛と決めています。+25
-1
-
137. 匿名 2017/05/18(木) 22:01:21
普通分娩で産んだけど、絶対無痛の方がいいと思った!
次があったら絶対無痛にするね
あんな地獄みたいな痛み味合わなくていいよ+18
-0
-
138. 匿名 2017/05/18(木) 22:08:19
自然陣痛からの無痛分娩やりました!子宮口半分あくまで陣痛頑張ってそこから麻酔。いきめるように適度に痛み残して産みました!冷静にいきめて赤ちゃんと対面できて本当にいいお産でした♪麻酔科医の先生がうまいところがいいですよ!+6
-0
-
139. 匿名 2017/05/18(木) 22:12:30
無痛で二人産みました!計画分娩で日にちを決めて、前日に子宮口を広げる処置をして入院。当日は促進剤を打ちました。陣痛がきてすぐに麻酔を入れて出産まですべて全くの痛み無しです!陣痛がきているタイミングはお腹がすごく張るので分かりますよ〜〜。賛否ありますが私はオススメです。+7
-0
-
140. 匿名 2017/05/18(木) 22:13:41
>>130
150万!!
興味あるけど、100万越えじゃとてもうちでは無理だわ…+7
-0
-
141. 匿名 2017/05/18(木) 22:24:37
無痛って出産後の胎盤出すときや股を縫うときも痛くないんですか?
私は一人子供いますが普通に産んで、陣痛の痛み等は耐えられたのですが
産んでからのほうが痛くて。。
胎盤がなかなか出ず、先生が手を入れてひっぱり出して死ぬかと思いました。
縫うのも裂けすぎて一時間かかりました。
もし二人目ができるなら無痛にしたいのですが、
胎盤出すときとか縫ってるときのことも教えてください!+16
-0
-
142. 匿名 2017/05/18(木) 22:24:55
少し長くなりますが参考になれば…
一年程前に無痛分娩で出産しました
陣痛が始まって「痛い!痛い!」とのたうちまわってる時に背中に無痛の注射をしてもらったので背中の痛みは感じなかったです
注射したらすぐにスーっと痛みがひいてきて「助かった…」と思いました。
背中にチューブ(?)のようなものが繋がれていて無痛を維持するために定期的に自動で麻酔が注射されるようになっていて、自分で「麻酔が効きすぎてる」とか「麻酔が効いてない。痛い」と感じたら調節出来ますからと看護婦さんから説明がありました。
産まれるまで夫と「何時に出てきてくれるんだろうね」なんて会話をしながら穏やかな気持ちで待つ事が出来ました。
下の感覚がないのでイキむ事が上手く出来ずに子宮口を切りましたが、普通分娩でも切る事はあるようですし痛み止めの薬を貰えるので大丈夫でした。
私の病院では無痛を選択される方が多かったので安心して出産出来ました
次も産むなら無痛分娩にしたいと思います
料金は+12万円でした+17
-0
-
143. 匿名 2017/05/18(木) 22:26:56
>>141
胎盤を出す時や縫われる時も麻酔が効いてるので痛みはありませんでした。
何をされているのか分からないくらいです+8
-0
-
144. 匿名 2017/05/18(木) 22:28:53
トプ画の写真不快
気持ち悪い+3
-0
-
145. 匿名 2017/05/18(木) 22:32:22
無痛の予定無かったけど、陣痛の間隔がバラバラで、長引くかもしれないから無痛にしましょうと言われてその場で無痛にしました。
少しでもズーンとした痛みがあったら麻酔足して貰ったので、ほぼ痛みなく産みました。
でも麻酔切れた時の会陰切開の痛みときたら!!!
切開前にギザギザに避けてしまったので、地獄~!
でも、産後に自然派の知り合いに麻酔ばっかり打ちまくって産んだの?!信じられない!って言われたのがショックだったねー。+1
-0
-
146. 匿名 2017/05/18(木) 22:44:33
一人目普通、二人目無痛です。
産後の回復が全然違います!
体だけでなく精神的にも穏やかに産めました。
先生や病院はしっかり選んで納得するまで先生や看護師さんとかに不安なことは聞いたほうがいいと思う。
無痛でも痛いのは痛いけど、レベルが違います。
ほんとに楽!
お腹を痛めようが帝王切開だろうが無痛だろうが
我が子は可愛い!!!!
なんでも海外の真似することはないけど、
日本のお腹を痛めてこそという美学は鬱陶しい。普通に産んで命を失うひともいるし、無痛だから危険ってことは無いと思う。ただ病院と医者選びは大切。経験が豊富な先生じゃないと不安だと思います。
無痛より助産院で産むほうが危険だと思ってます。
+14
-0
-
147. 匿名 2017/05/18(木) 22:45:40
無痛分娩批判しまくってるのって無痛分娩がほぼない時代の人でしょ?自分達は痛い思いしたんだからみんな痛い思いして産め!みたいなことでしょ。+27
-0
-
148. 匿名 2017/05/18(木) 22:56:53
>>140
私はこれからですが全部で80万くらいで和痛の予定ですよ。
ちなみに東京都新宿区の総合病院です。
150万は思いっきり高いセレブ病院だと思います。+8
-0
-
149. 匿名 2017/05/18(木) 23:01:33
自然分娩も無痛分娩も経験しました。
自然分娩は無痛分娩の時に感じる100倍は痛いです。
ただ、無痛分娩って高いよね…+4
-1
-
150. 匿名 2017/05/18(木) 23:08:07
無痛だから大丈夫!って言い聞かせて子宮こう開くの待っててるうちに麻酔打つ前に出産してしまったw
だからそんなに辛くなかった
精神的なものが大きいと思う
だから無痛なのに怖い怖いより
無痛だから大丈夫って言い聞かせよう!+7
-0
-
151. 匿名 2017/05/18(木) 23:13:35
一人目の時 難産だったため
二人目は無痛にしました
生理痛の強い痛みに似た痛さがきたら
すぐに全開して産まれました
私は楽に産めましたが
初産の方達は 痛かった 二人目は産みたく無いわと言っている方もいました。+3
-0
-
152. 匿名 2017/05/18(木) 23:20:20
私は4人無痛で産んだけど1から10まで
まったく痛くなかったよ!
痛い人はなんで痛いんだろう。。
麻酔の量にもよるのかな?+1
-1
-
153. 匿名 2017/05/18(木) 23:21:55
>>42
確かに自然分娩でも事故はあるんだろうけど、自然に逆らった形での出産?なんだから、事故があったらそれが報道されるのは仕方ない事だと思う。
+2
-14
-
154. 匿名 2017/05/18(木) 23:33:08 ID:J3mX2GZVnp
2人目無痛で産みました。
私は体が凄く柔らかいのですが、体が柔らかいと麻酔の針を刺すのが難しいらしく、先生が苦労していました。
後、アルコール強い人は麻酔効きにくいって言われてたんですが、私は全くアルコールダメなのに効きにくかったです。+1
-0
-
155. 匿名 2017/05/18(木) 23:58:08
無痛分娩で出産しました。
全く痛みありませんでしたよ。
麻酔科の先生が常に様子を見にきてくれて
状況に合わせて麻酔薬を追加してくれました。
産後の回復も早かったです。+9
-0
-
156. 匿名 2017/05/19(金) 00:07:21
陣痛が長引き体力の事を考え無痛分娩に
切り替えて一晩分娩台で大爆睡して
翌朝から促進剤投与して産んだよ〜
1分感覚の陣痛が来ても子宮口
開かなかったしあんなの耐えれないから。+5
-0
-
157. 匿名 2017/05/19(金) 00:08:37
私も無痛で産みたいよ~
多分帝王切開だからな~怖いよ~+4
-0
-
158. 匿名 2017/05/19(金) 00:13:15
>>11710万のブランドバック我慢します。5000円で買います
電動アシスト自転車入りません。自力でこいで体力つけます。だから無痛にしたい。+20
-0
-
159. 匿名 2017/05/19(金) 00:29:10
凄く人気の産婦人科で無痛分娩しました。
どうしてもその日に産まなきゃいけなかったらバルーンで子宮口を開くのが痛かったけど出産自体は痛く無かった。
出産した次の日には大体普通に生活できた。産後お互いの両親共呼ばなかったので体のダメージ少なくて良かったよ。+7
-0
-
160. 匿名 2017/05/19(金) 00:55:17
子供2人共、計画無痛分娩でした。
1人目はラミナリア処置からの陣痛初期を得てその後、麻酔→全くの無痛で出産。痛みが無さすぎてうまくいきめなかったです。
2人目は生理痛ほどの陣痛(促進剤後ね)を得て、麻酔→無痛のはずが、出産直前に麻酔の効果が薄れました。痛くて呼吸もうまく出来ず、麻酔追加で酸素マスク?もしました〜
産後、麻酔科の先生に、ごめんね〜と言われました笑+4
-0
-
161. 匿名 2017/05/19(金) 01:58:08
1人目を無痛で産みました。
はじめから無痛分娩希望してたので、無痛分娩で有名な産院を選びました。
産む時にちゃんと感覚あるし、いきむのしんどいけど痛みは無かったですよ。
産んだ直後に「お腹すいたー!」ってダンナと笑ってたくらい。
産んだ後、会陰切開の傷の方が辛かったです。
もうすぐ2人目を同じ産院で産みます。
ちなみにその産院では、普通分娩中に「やっぱムリ!無痛にして!」と言えば、サッと無痛に切り替えてくれるらしいです。
何十年も無痛分娩しているベテラン先生だから出来ることなのかな。+7
-0
-
162. 匿名 2017/05/19(金) 02:03:53
産婦人科は、無痛で産めるところを増やすべき。少なすぎるよー!
痛みへの恐怖も少なからず少子化に繋がってると思うし、無痛がもっと認知されて欲しい。+34
-0
-
163. 匿名 2017/05/19(金) 02:34:17
体内にカテーテルが怖い…
注射とか飲み薬とかではできないのかな+2
-0
-
164. 匿名 2017/05/19(金) 02:59:26
3月に無痛分娩で出産しました!
促進剤で陣痛来てから麻酔入れてもらって、夜眠れるほどでした。
麻酔薬は最初は少しの量を入れ、また痛みを感じたら追加する形だったけど、せっかく無痛なのに分娩台に上がる直前は強くなった痛みに変に耐えてしまって、ギリギリで麻酔追加してもらったからすこしの間陣痛を味わいました笑
分娩時はやはりそれほど体力使わなかったように思います。いきむ感覚もわかりますし、切開された部分の縫合も痛くなかったです。2人目もきっと無痛にします…
陣痛室の隣が分娩室だったんだけど、待機中自然分娩の方の叫びを聞くと無痛にしてよかったって思いました(´ー`)自然分娩の方尊敬します…
+6
-0
-
165. 匿名 2017/05/19(金) 03:15:58
一人目は無痛を選びました。硬膜外麻酔のために腰の辺りに針を刺しましたが、それがすごく痛かった。あまりにも痛かったので二人目は自然分娩にしました。
無痛にして最後の一番辛い陣痛が三時間位、痛みがなくなったけど足にしびれが残って力が入らず、いきむことができなくなったので結局麻酔はやめて自然分娩となりました。+6
-0
-
166. 匿名 2017/05/19(金) 07:02:25
迷われてる方の参考に少しでもなれば。
私は無痛分娩でよかったです!
陣痛の痛みが辛かったけど麻酔を入れてから本当に痛みがなくなったので、看護師さんと談笑しながら楽しく出産することができました!
あと周りに言われたのは産後も元気だね!と。笑
副作用で初日は気持ち悪かったり多少のデメリットもありましたが、普通分娩よりきっと体力の回復も早い方だと思います!+4
-0
-
167. 匿名 2017/05/19(金) 07:18:29
できる人羨ましい。
私は持病がありハイリスクで断られました( ; ; )
絶対無痛がいい!!+5
-0
-
168. 匿名 2017/05/19(金) 08:08:31
1人目安産で、2人目無痛で考えてる人いませんか??
2人目なら早くて無痛にする意味ないかな?でもあの痛みを味わいたくないし、、でも吸引や鉗子になる確率増えるのかな、、と悩んでます。+3
-0
-
169. 匿名 2017/05/19(金) 08:39:39
1人目で自然、2人目無痛、3人目でまた自然の人がいて、なんで3人目でまた自然にしたのか聞いたら、無痛にしても結局そこそこ痛かったから、自然で産めるならわざわざ麻酔なんかしなくていいやと思ってーって言ってるのを聞いて自然にしました。
こればっかりは麻酔の効果もタイミングもあるから人によるかもしれないですね。+3
-0
-
170. 匿名 2017/05/19(金) 09:46:11
硬膜外麻酔分娩を経験しています。
大学病院で点滴で量を調節してたと思います。極期の痛みは軽減されていると思いますが、普通に陣痛はあったし痛かったです。
ただ、初産でも2時間位で出産しました。
友達が初産で20時間位かかったと聞いて驚きました。
出産後はすごく楽でした。
次はどうするか聞かれたら迷わず無痛分娩にすると思います。
+3
-0
-
171. 匿名 2017/05/19(金) 10:24:37
姉が無痛分娩ですんなり産んで、出産直後からめちゃくちゃ元気だったから、自分も産むときは無痛分娩にしよう!と思った。+4
-0
-
172. 匿名 2017/05/19(金) 10:27:06
無痛分娩できる産院が増えればいいけど、一歩間違えたら危険だから、むやみに増えると産院や医師の質が落ちそうで怖いなぁ…
+5
-0
-
173. 匿名 2017/05/19(金) 11:19:55
病院によって、どのタイミングで麻酔を打つか・なんの麻酔を打つかで違うみたいですよー。
私が行ってた産院では、陣痛誘発剤して陣痛が来たらすぐに硬膜外なので最初陣痛が来た時の痛み以外はナイそうです。
たまに麻酔が効きづらい体質の人が「少し痛い」というそうですが、私は他の手術などでもがっつりかかるタイプなので心配ないし、自然分娩経験者なので少し痛いくらいなら余裕だと思ってました。
(結局計画帝王切開になってしまったので、無痛できませんでした)
病院によっては子宮口が何cm開いてから〜とか、点滴で麻酔入れたりするみたいですね。
無痛で考えてる方は、その病院がどういう流れで無痛をやってるか調べた方がいいと思います。+3
-0
-
174. 匿名 2017/05/19(金) 11:41:25
上の子と末っ子は計画無痛、真ん中の子は早産。(陣痛開始後の無痛分娩)。
血圧高かったから無痛出来ない病院だったら帝王切開だったんだろうな~って思う。+1
-0
-
175. 匿名 2017/05/19(金) 11:52:23
去年、計画無痛で産みました。
計画してた日より早く破水してしまいましたが、破水したその日が運よくもう一人無痛分娩の枠があいてるとのことだったので、予定通り、無痛分娩ができました。
産むときに回旋異常により、なかなか赤ちゃんがでてこず、吸引&お腹を押されまくったのが痛かったです。でも、麻酔が入ってなかったらもっと痛かったのかと思うと、無痛分娩にしてよかったです。
会陰を縫われたりは痛くなかったです。カテーテル入れるときは少し痛かったけど、陣痛がきてたので気になりませんでした。
+0
-1
-
176. 匿名 2017/05/19(金) 12:09:25
促進剤を使っての出産でした。促進剤打ち始め1時間後にはマックスの痛みで、6時間耐えましたが、痛みで震えが止まらなくなり、無痛に変更してもらいました。
無痛にした途端、普通通り家族とも会話でき、今までの痛みはなんだったの?と思いました。古い考えの母には痛み堪えてナンボて何度も言われましたが、産むのは私です。私は無痛にしてよかったと思います。出産直後赤ちゃんともはっきりした意識で向き合えるし、産後の回復も早いです。+6
-1
-
177. 匿名 2017/05/19(金) 13:00:35
無痛でしたが、麻酔を入れると陣痛が進まず、子宮口が開くまで麻酔を切りました。
開いてからは麻酔を入れられたので、分娩台に乗ってからは全く痛みもなく生みましたが、麻酔が切れる時に猛烈な寒気と吐き気に襲われたので、二人目は自然分娩にしました。+2
-1
-
178. 匿名 2017/05/19(金) 13:46:01
一人目無痛分娩で、来週二人目も無痛分娩で産む予定です。
一人目は計画より先に陣痛来たので、子宮口開くまでの15時間地獄の微弱陣痛を味わいました笑
いざ出産の時は完全に麻酔効いてて全く痛くなかったですよ。
今回は既に2cm開いてるので進みが早いかな〜と期待してます。
何よりあと1〜2cm開いてくれればラミナリアを入れずにすむ!開け子宮口!!!+2
-1
-
179. 匿名 2017/05/19(金) 14:20:54
>>158
無痛にしたのに辛かった、痛かった、麻酔効かなかったという話を聞いたので…
それでも無痛が良いですかね?私も無痛にします!!+1
-1
-
180. 匿名 2017/05/19(金) 14:49:07
無痛で2月に産みました。痛みに弱いので背中の注射が怖かったのですが、それは全然平気でした。
麻酔が切れると腰に痛みがくるのですぐに麻酔入れてもらえました。最後らへんは1時間ごとに入れてもらってました。
が、おしりの穴の痛みだけは取れませんでした。しかし腹痛腰痛はなかったので、麻酔しなかったらどうなってたのかなと考えれば無痛にして良かったと思います。あと産む瞬間は全く痛みありませんでした。切開も気付かなかったです。、
とにかく陣痛でお尻の穴が痛くて悶絶してました。全く痛くないという人もいるので、病院によるようですね。+1
-1
-
181. 匿名 2017/05/19(金) 15:10:38
一人目自然分娩の予定でしたが、途中で我慢でになくなり無痛に切り替え。しかし麻酔の効きが悪く、結構しんどかったです。
二人目は最初から無痛で!て思っていたけど、逆子だったので無痛出来ないと言われ自然分娩でした。
無痛でいけるなら無痛をおすすめします。
ちなみに一人目で自然分娩にした理由は、まわりのおばさんから「一度は経験した方がいい」と言われたからです。
経験してみましたが、一度も経験しなくたって全然オッケーです!+2
-1
-
182. 匿名 2017/05/19(金) 16:19:01
すっごく快適でしたよ!
自然分娩も経験していますが、こんな素敵なお産なら始めから無痛にすべきだった。
計画無痛分娩は痛みがないけど、和痛分娩は痛みがあるらしいですね。
ここが一番重要なのに、ひっくるめて無痛と認識している人が多いのも誤解される部分かも。
自分の周りでは、無痛で産んだ人はみーんな最高!って言っているのに、無痛批判をするのは未経験の人ばかり。
人のことはほっといたれ。
お金があれば無痛でいいと思う+10
-1
-
183. 匿名 2017/05/21(日) 01:17:48
高齢出産の為、無痛分娩でした。お金かかるから(プラス10万 )普通分娩でも良かったのですが、産後の回復も早いから旦那が絶対に無痛で産めと。
でもおかげでお産自体は楽勝でした。途中麻酔が切れて痛くなってきたら、追加の麻酔もしてもらえたよ。
ベッドの上でソワソワしながらテレビ見てたな。
私は悪阻の方が何倍もつらかったです………‼︎+1
-1
-
184. 匿名 2017/05/23(火) 21:09:38
無痛分娩で医療ミス、妊婦死亡 院長を刑事告訴へ 神戸 (神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp神戸市中央区の「母と子の上田病院」で2015年8月、麻酔を使い出産時の痛みを和
+0
-1
-
185. 匿名 2017/06/01(木) 02:00:35
無痛分娩が出来る…と掲げている病院と管理が出来ているかどうかは違います
麻酔科医の居る 設備の整った病院でするなら 安全な処置です
+0
-0
-
186. 匿名 2017/06/11(日) 04:09:58
初産39週計画無痛分娩
自宅で破水や陣痛をいつくるかなと待つのが怖かったので入院日が決まっていて気持ちが楽。
お産も耐えれる痛みで気持ちに余裕持って子供を迎えられたので満足◎+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する