ガールズちゃんねる

PTAについて語りたい!

537コメント2017/06/11(日) 09:19

  • 501. 匿名 2017/05/19(金) 18:20:06 

    >>494
    男性は欠席が許されるけど母親はキレられるの?
    へんなPTAだね〜
    私だったらじゃあ私の代わりに仕事行ってくださいますか?って言い返しちゃいそう

    +6

    -0

  • 502. 匿名 2017/05/19(金) 18:24:27 

    小・中・高と入学式の後に扉を閉められ役員が決まるまで一歩も体育館から出さないという監禁状態。
    息子の晴れ姿を見たいけどその後が地獄です。
    親の介護があり「できません」と言いましたが「皆さん、それぞれ事情があってもやっている」と。

    本当に業者委託にしてほしいです。

    +9

    -0

  • 503. 匿名 2017/05/19(金) 18:28:29 

    専業主婦前提で予定動いてるからね。
    夜とか土日にしてパパ参加可能にして
    なんかあったらメール回せばいいと思う。
    わざわざ集まって決めなきゃいけない事なんてそんなないだろ。だいたい例年通りなんだから。

    +6

    -1

  • 504. 匿名 2017/05/19(金) 18:31:50 

    あまりにも地域と繋がりすぎて、ベタベタと濃密に顔を付き合わせた結果、卒業して終わったら徐々に挨拶もしない間柄になるのよね。真っ黒なサンバイザーで顔を隠してるおばちゃんみると納得するものがあるわ。最近じゃ夏でもマスクみたいな。

    +18

    -0

  • 505. 匿名 2017/05/19(金) 18:35:04 

    驚いたのが役員になったらLINEのグループに入って連絡のやり取りをする事!
    今時は普通の事なんですか?

    +15

    -1

  • 506. 匿名 2017/05/19(金) 18:37:15 

    >>493
    学校に行ってる昼間に集まっていました。
    下の子がいる人はいなかったのと仕事のある人には無理にお願いはしていませんでした。
    何度も集まらなくていいように一度で済むようにしたので決めることも多く、時間が決められなかったんです…
    無能過ぎました…

    +1

    -0

  • 507. 匿名 2017/05/19(金) 18:44:19 

    >>506
    気にしなくていいよ。集まらないわけにいかない場合もあるしみんながみんな都合のいい時間なんてないんだもん。
    この前の部会は授業参観の前の時間にやったけど、私仕事行ってから授業参観行く予定だったから休みとってなかったし。
    毎回30分で終わるように…なんてこちらがそうしたいよ。伝達伝えて、決めることがあり提案や案を募ってもシーン…いかにも部長が決めてくれたら従うから位の感じで。
    極力集まらないでいいように部長副部長て動いて決めてるけど、やはり無理な時もあるわけで。
    やはりこの苦労は仕切る側に回らないとわからないよ。

    +2

    -0

  • 508. 匿名 2017/05/19(金) 18:50:56 

    土曜日に集まるのも困る。
    土曜日仕事の人も居るんだよ。
    土曜日なんだから出れるだろうってやめて。

    +14

    -0

  • 509. 匿名 2017/05/19(金) 19:08:54 

    なんでなくならないんだろう。

    +5

    -0

  • 510. 匿名 2017/05/19(金) 19:29:15 

    地味に伸びてたんだね!
    署名、始まったかな?

    +6

    -0

  • 511. 匿名 2017/05/19(金) 20:11:33 

    要らない。
    本当に必要ない。

    +8

    -0

  • 512. 匿名 2017/05/19(金) 20:14:24 

    >>507
    極力集まらないでいいように考えてやってるならありがたいんだけど、そうじゃない委員長副委員長もいるよ。

    ちなみに去年やった委員の委員長副委員長は案を募っておきながら自分たちで決めてきた案をゴリ押しで通した。
    馬鹿正直にいろんな案を考えてた他の委員たち目を丸くしてたよ。なんのために集まったの。って

    人によって、地域によって、学校によって、当たり外れ多すぎるんだよ

    +6

    -0

  • 513. 匿名 2017/05/19(金) 20:16:05 

    >>507
    提案や案を話し合うその日に募るんじゃなくて、話し合うまでに考えてきてもらったらよかったんじゃない?
    意見が割れない限り30分で十分終わります

    +0

    -0

  • 514. 匿名 2017/05/19(金) 20:20:02 

    うちの近所は 専業主婦ばっか‼️
    よく何時間も だべってる
    こうゆう人たちが やればいいじゃん
    と思う

    +7

    -4

  • 515. 匿名 2017/05/19(金) 20:24:05 

    考えてこない、マニュアルすら読んでこない、うんざりなんですよ

    +0

    -1

  • 516. 匿名 2017/05/19(金) 20:26:26 

    >>515
    わお、それは嫌だったね!!!お疲れ様です

    純粋に質問、その委員必要なの???

    +1

    -0

  • 517. 匿名 2017/05/19(金) 21:01:28 

    幼稚園の役員です。4月に入園した年少です。
    じゃんけんに負けてクラス役員になりました。
    6ヵ月の未就園児がいます。
    クラス役員なら何とかなるかと思っていたら、じゃんけんに負けて会長になりました。
    副会長もたまたま年少ママさんで、行事や1年の流れは全くわかりません。毎週ギャン泣きのこどもを抱っこ紐であやしながら会議の司会進行をしています。
    旦那は単身赴任中、両親は他界していてこどもをみてもらえないので、このままだと運動会の準備やバザーの出店などもおんぶ紐で参加になりそうです。
    年中、年長ママさん達もその場では何も言わず非協力的で、後から影で去年は○○だったのにね…、と話してるみたいです。
    毎日次回の会で何をしないといけないか引継ファイルを見ながら格闘中です。同じ年少の副会長と途方に暮れています。
    先生に聞いてもノータッチで、まだ5月なのにもう既に疲れました。
    頑張ります…
    長文愚痴すみません。

    +21

    -0

  • 518. 匿名 2017/05/19(金) 21:15:17 

    >>501
    494です。
    「みなさん、お仕事休んで出席してるんですよ!」ですって。
    て言うか、同じ事を会長と副会長にも言ってみろよ!って言いたいけど言えないチキンな私。

    きっと、来月もブチ切れられます…
    だって訓練の予約入ってますもの…
    あー 憂鬱だな…

    +3

    -0

  • 519. 匿名 2017/05/19(金) 21:36:30 

    ここを見てる議員の方々、「母親のPTA活動の軽減、もしくはP連解体」を公約に掲げたら間違いなく選挙通りますよー。
    今、親になってる世代は団塊ジュニア位からチョイ下、選挙権持ってる人口多いからねー。

    +9

    -0

  • 520. 匿名 2017/05/19(金) 21:54:41 

    >>495 くじ引きじゃないの?

    +1

    -1

  • 521. 匿名 2017/05/19(金) 23:58:26 

    >>198
    私も役員やって知りました、プロPTA集団がいることを。
    全国を渡り歩いていて、PTAを仕切ってる人が居る。

    知った時、これは無くならないなぁ〜と悟りました。
    なくすには、政治力が必要です!!

    +11

    -0

  • 522. 匿名 2017/05/20(土) 01:35:34 

    結局これって百姓の年貢みたいなものよね。

    +2

    -0

  • 523. 匿名 2017/05/20(土) 02:22:35 

    >>505煩わしさもあるけど急な事もすぐ共有出来るツールでもあるからね。

    +2

    -1

  • 524. 匿名 2017/05/20(土) 02:32:09 

    うちPTOかってくらいのPTA。
    みんな多兄弟の事や仕事と両立出来る仕組みになってる。
    必要な事や不必要なお金を集めたり、やらない。
    イベント系は各自でって感じで。

    +0

    -0

  • 525. 匿名 2017/05/20(土) 04:17:19 

    >>518
    ほっとけほっとけ
    その人達は今迄何の責任もない簡単に休める仕事しかしてこなかったからわからないんでしょう
    あなたは悪くないから何と言われようと毅然としてて下さい
    そんなPTAやめちゃえと言いたい

    +3

    -1

  • 526. 匿名 2017/05/20(土) 08:57:19 

    保護者でも委員経験の有無や適性・器、生活状況で一年がスムーズに進むかどうかが決まる

    やった事が無い委員会で、いきなり委員長や副委員長になると分けが分からないままに行事を仕切る立場になるので慌ただしい

    そして保護者や委員から「どうなってんの?今年」と評価される

    +2

    -0

  • 527. 匿名 2017/05/20(土) 22:20:56 

    子供の学校の総会では、前年度まで合計5期連続で会長だったお母さんが最後の挨拶をしてたんだけど、途中から泣き出したからビックリした。

    そんなに嫌だったPTAからの解放からの嬉し泣きだったのか、それとも、他のメンバーとの別れが辛くて悲しさからの涙だったのか分からないけど、嫌なら5期連続で会長なんてやらないはずだし。

    なんかよく分からないけど、会長とか副会長とか、私自身が接したこともないし何やってたか全く知らないから、会長の存在はいてもいなくても何も変わらなかったと思ってしまった。

    +1

    -1

  • 528. 匿名 2017/05/20(土) 23:50:53 

    >>527
    楽しんでやれたけど、大変だったなぁという思いもあって感極まって涙が出ることもあるんじゃないの。

    +1

    -0

  • 529. 匿名 2017/05/22(月) 19:03:33 

    みんなそんなに暇じゃ無いし、暇があってもタダで面倒なことはやりたくないのが本音
    子供預けたりで忙しいのに、役員手当くらいでなきゃやってられん

    +4

    -0

  • 530. 匿名 2017/05/25(木) 04:22:07 

    PTAなつかしい。
    私は 息子が1年生のとき立候補しました。
    役員は 1年間と2年間があるので
    立候補して1年間しました。
    ひとりっ子だから 役員は1回でいいので
    2年間のクジ引きの前に立候補。

    1年生の保護者は 知らない事があっても
    何も言われなかった。
    高学年の保護者は悪口や意地悪がスゴくて
    ちょっと引いたかも。
    PTAは なくてもいいよ。
    暇な主婦の集まりみたい。仕事してる保護者は
    大変だよ。
    私は PTAより 子供会の役員が嫌だった。
    あんな面倒だと知ってたら入会しなかった。
    そのせいか 地区の子供会無くなってる。
    ししゃる主婦ほど嫌な女いないよ。

    +4

    -0

  • 531. 匿名 2017/05/25(木) 19:56:34 

    PTAやってるけど、上手くいかないことばかり。
    色んな人が絡んでるし、もうイヤになる…

    +3

    -0

  • 532. 匿名 2017/05/27(土) 17:59:28 

    学校説明会の時にPTAの加入資料渡されて、その日のうちに記入、提出してくださいって。考える余地を与えずって感じだけど、有無を言わさずじゃないだけマシなのかな?

    うちは旦那が説明会に行って、加入しないで帰ってきました。でも、学校行事にはPTA加入者のネームカード持参が徹底されているから、うちだけが加入してないのバレバレ。

    行事の度に受付でネームカード持ってませんっていうと、みんな凄い顔で見てくるよw

    +2

    -1

  • 533. 匿名 2017/05/31(水) 12:09:46 

    小学校PTAの運動会お疲れ様会で酔っ払いの女で黒縁メガネの副会長に、コースターを縦に投げつけられた
    私はPTAじゃない、小学校に通う子供はいない

    副会長は私に年齢を聞いて答えたら、目も口も眉毛もつりあがって、コースターを投げてきた
    恐怖に感じて、トイレに避難。
    鬼の形相を初めて見た。

    暴力を振るう、その小学校のPTAって必要ないと思う。

    +2

    -0

  • 534. 匿名 2017/06/01(木) 17:16:10 

    >>533
    えっと…どういう状況?悪いけどよく分からない。
    コメ主は店員さんだったとかいうこと?

    +1

    -0

  • 535. 匿名 2017/06/01(木) 19:25:45 

    >>534
    533です
    店員じゃないです。
    普通のお客です。

    +0

    -0

  • 536. 匿名 2017/06/06(火) 08:58:15 

    2区選べる学区にすればいい。PTAやりたくない親子の学校とPTAのある学校。
    1区は学校に丸投げするんだから、学校が荒れようが学校の方針に従うんだからいいんじゃない?

    +0

    -0

  • 537. 匿名 2017/06/11(日) 09:19:27 

    PTAとか本当に無くなって欲しいです。
    以前 役員をやった時に 細かなイベントは強行的に廃止しました。
    確かに 無くなって欲しいけど… 役員を逃げ回る奴に限って お楽しみ会には出て 親子でただ飯食べて帰る。
    こんな人の為に文句言われながら役員をやらされる他の親御さんが可哀相だ。
    無駄を無くせば アホな奴らに接する機会も無くなるから 是非にも廃止。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード