-
501. 匿名 2017/05/18(木) 08:02:45
恋愛感情もってるストーカーとただのクラスメイトじゃ違うから。
+10
-3
-
502. 匿名 2017/05/18(木) 08:05:54
逆に主はその子に興味ないし苦手なのになに話しかければいいの?
私だったら本当はキモいとか生理的に無理ー!と思ってるくせに上っ面だけいい人ぶって無理して顔引きつりながら話しかけてくる方がウザいわ。
いや嫌いならほっといてくれていいよ?って思うけど、
その子は嫌いでも好きっぽくして!!なんだろうね。
好きっ「ぽく」しといたら?
だって本気でその子とこと好きになるのなんて無理だから、八方美人っぽくてもそうするのが一番楽な道なんじゃない?
私はその子もその子で、なんか被害者意識強すぎるなーと思う。
普通自分のこと嫌ってる人のことなんてどうでもよくない?むしろ関わってこないなら好都合でしょう。
+11
-22
-
503. 匿名 2017/05/18(木) 08:09:55
私も自己愛の人にターゲットにされて、逃げたいけど子供の学校などでまだ会うから完全には関わらないってのが出来ないで困ってます。
変な人に寄りかかられたら本当に辛くてこちらが潰れそうです。「いじめ」って言ってる方は自己愛でもサイコな人でもなんでも仲良くしてあげるのかしら+24
-2
-
504. 匿名 2017/05/18(木) 08:12:59
>>501
恋愛感情のあるなしはどうやって判断するの?
相手は別に好意じゃなくてただ友達になりたいだけだから..といいながら待ち伏せしたりストーカーしたら、
それはアリってことになっちゃってそれ避ける女が酷いってなっちゃうじゃん。
でも女側はそれでも苦痛に感じてたら???それでもその人の待ち伏せにニコやかに応じなきゃいけない?
他の友達と同じように。+7
-1
-
505. 匿名 2017/05/18(木) 08:15:57
学生の同じ班で仲良くしてくれない、って悩みでしょ。
+19
-1
-
506. 匿名 2017/05/18(木) 08:17:07
子供は純粋、と思われがちだけど、
子供だって別に大人と変わらず変な人いるからね。
それこそ殺人犯になっちゃうような子もいる。
そこまで行かずとも自分にとって関わるのが苦しい人とも無理矢理関わらなきゃそれはいじめです、となったら、
子供はどうやってちょっと不気味だなと感じる子や苦手な子から自分を守ればいい?+19
-1
-
507. 匿名 2017/05/18(木) 08:19:02
関わらないようにするのにも上手下手はあるし
関わらないようにしてるというか
自分が相手に興味を持たれなくなったうっすら煙たがられてる
遠ざけられてると思ったら余計粘着してくるのもいるから
一概には
ただ離れればいいでしょと言える人はそういう込み入った場合
悪気はないけど本当に役に立たない(脱線)+5
-1
-
508. 匿名 2017/05/18(木) 08:20:25
なんかサイコパスとか主の情報が少なすぎて独り歩きしてるけど
ギャル&地味の組み合わせだってお互い生理的に無理だと思うでしょ、性格的にも
ビッチ&委員長タイプとか運動部&文化部も
人を嫌いになる理由なんか案外簡単なものだよ
同じ種類なのにこの人は無理―ってタイプもいるだろうし+32
-3
-
509. 匿名 2017/05/18(木) 08:22:08
>>395
うーん、もし授業内容にディスカッションが入ってたら、他の子には積極的なのに、自分には話しかけられた時だけ返事するってキツイと思うなあ。+13
-3
-
510. 匿名 2017/05/18(木) 08:25:39
なんとなくだけど主の最低限のラインと
その子の最低限のラインが違うんだと思う。
主は「苦手だけど無視なんて酷いよね。だから話しかけられたらちゃうと答えよう。でもそれ以上のことはしなくていいよね。」って思ってる。
でもその子は「苦手だとしても他の子と同じように昨日のテレビの話とか部活の話とかしてほしい。休日遊ぼうってわけじゃないし、それくらいのことなんでしてくれはいの?いじめじゃん」って思ってる。
俗にいう価値観の違いってやつ。
どっちかが譲歩しなきゃ分かり合えない。
でも主、嫌いな相手と分かり合いたい願望なんてないよね、、。
私は主の気持ちよくわかる。+68
-4
-
511. 匿名 2017/05/18(木) 08:28:12
悪気はないというよりも自覚がない人間は結構いるし
一緒にいたら実害が出そうな人間というのは本当にいます
言葉で説明してもその言葉を飲み込まないレベルの人が
都合が悪いので聞き流してたのかもしれませんが+4
-1
-
512. 匿名 2017/05/18(木) 08:29:48
>>416
高校の時、癖のある奴が
みんなから距離置かれてて、突然みんなに
「なんで私に話しかけてこないの?!最近冷たいよ?」って発狂してる強者がいた
本当空気読めない人+23
-6
-
513. 匿名 2017/05/18(木) 08:31:40
自分だけがそうするならいいけど他の人に同調求めて集団で同じように接してたらそれはいじめじゃないのかな?人間あうあわないは誰でもあるけどさ
学校生活難しいよね
二度と戻りたくない+25
-0
-
514. 匿名 2017/05/18(木) 08:31:46
>>1は良くも悪くも正直なんだろうな。
そんな心込めて真正面から話しかけなくても、テキトーでいいんだよ。
テキトーにおはよーう!くらい言っといて波風立てず、
あまりに距離を詰めようとしてきたらその時もテキトーに理由つけて「あーごめん(>_<)今急いでてさっほんとごめん!」とかでいいんだよ。
流石によほどの鈍感じゃなければ向こうも色々察するでしょう。
稀に察しない人もいるのが厄介だけど。+37
-0
-
515. 匿名 2017/05/18(木) 08:33:53
空気読んでって言うのも結構わがままだからね
理由はあるんだろうけど相手に伝えず黙ってやってるなら
そこも自分たちの責任として引き受けないと
頭数が多くてやってても自分たちが選んだ事には
責任があるって覚悟がないのはダメだわ+19
-4
-
516. 匿名 2017/05/18(木) 08:34:38
班がえしてもらうのがいいと思う。
+9
-0
-
517. 匿名 2017/05/18(木) 08:36:45
基本的に女って言っていいのか意見のすり合わせとかケンカは下手糞だよ
勝手に被害者になって一言二言言えば結果が出たり誤解が解けたのに
黙ったまま話をこじらせて何年も自分は悪くないって
やっぱり横で見てたらアンタも馬鹿だって思うよ+12
-3
-
518. 匿名 2017/05/18(木) 08:37:20
接客業じゃないんだから、そんな誰彼構わず皆に同じように愛想振りまく必要ないと思う。
その子は、こうやって悩んじゃう主のこと利用してるように感じるのは私だけ?+11
-14
-
519. 匿名 2017/05/18(木) 08:37:21
中学の時に似たようなことがありました。
不登校気味の子がいて、原因の一つに私が話しかけないからというのもあったそうで。
でも、入学時から彼女は不登校気味で、顔と名前が一致する程度。挨拶程度だけの会話しかしたことがなかったので、私の名前を出されてとても戸惑いました。他の友達も、同じような対応だったので。
私自身が入学時に転勤して友達0からのスタートだったので、仲良くなる友達作りに必死で彼女のことまで眼中になかったのが本当のところです。
主さん、無視してるわけではないし、いいと思います。
+24
-3
-
520. 匿名 2017/05/18(木) 08:39:29
こいつ嫌だなって思っても、ニコニコして話して、やっぱり合わなかったら友達じゃなくて全然関係ない人に愚痴言うようにしてる。
関係ある人に話したら、みんなで同調してしまって、仲間外れ的な感じになるとイジメになるし。主犯格みたいなのに祭り上げられたくない。+15
-0
-
521. 匿名 2017/05/18(木) 08:41:47
え、普通に私も苦手な人にわば技こっちから話しかけないや。
みんなは苦手な人になんで話しかけてあげてるの?
「挨拶だけじゃ他の人と違うじゃない!平等にしてくれないなんていじめだ!」と言われたら他の人にしてるのと同じように休日食事行ったりカラオケ行ったりしてあげてんの?+10
-20
-
522. 匿名 2017/05/18(木) 08:42:22
態度に出すことがそんなに悪いとは思わない。
だいたいそこまで行く人って態度に出さないと気付かない鈍い人だと思う。かといって先生に速攻で言うくらいだから直接言ったら言ったで泣きそう。
結論
挨拶程度で関わらないのが一番+12
-9
-
523. 匿名 2017/05/18(木) 08:43:54
>>521
私もおつかれー。
て挨拶以外は無視してるよ。
そうなるまでに色々あってもうそれこそ生理的に無理。て状態になってるから。
話すことないし。+9
-1
-
524. 匿名 2017/05/18(木) 08:44:07
甘すぎて笑っちゃう。
ネットで聞いてる時点でお察し。
直接、周りの友達や親に
思った通り、生理的にダメだから〜って、
言えばいいじゃん。
担任に言ってダメならもっと上にかけ合えば?
自分ではイジメじゃないと思うんなら貫きなよ。
それで間違ってないと思ってるんだから、
どうなろうと自分で結果の責任取ったらいい。+32
-7
-
525. 匿名 2017/05/18(木) 08:44:20
その子はもともと嫌われ者だったりいじめられっこだったりするのかな?
そこから話が違ってくるね
嫌われ者だったりいじめられっこなら些細なことでも過敏になるし
ただ単にあなたと気が合わないだけ?あなたが取り合わないだけ?
それだとしたらあなたに固執して取り合ってもらおうとするその子もまたおかしいと思うけど
ただ小学生なのか中学生なのか高校生なのかそれによっても違ってくるよね
小学生はまだまだ自我の形成できてないし、中学生っていちばん荒れてる時期だし、高校生になったら一人になりがちな人はあまり他人になにも求めてこなくなって自分だけでやっていこうとするだろうし
なんとなく中学生なのかな?って思ってるけど違う?
+5
-3
-
526. 匿名 2017/05/18(木) 08:45:37
>>515
言ったら言ったで泣かれた私はどうしたらいいんだろう。笑+5
-1
-
527. 匿名 2017/05/18(木) 08:46:15
他人事だから生理的に無理でも明るく話しかけてあげなよーうとか言えるけど、
自分に置き換えたら無理だわ。
生理的に無理ってよっぽどだよ。
理由があるなら相手にそれ話して改善求めることもできるけど、
生理的に嫌いなんてむしろ絶対言わないほうがいいし、
黙って距離置くくらいしかできない。+19
-3
-
528. 匿名 2017/05/18(木) 08:46:18
普通に振る舞う様にはした方が大人かも。
それは同じグループだからであって、そうじゃないなら無理しなくても誰にも害はないけど、班の空気も悪くするし、グループだからこそ それをしたらいじめになってしまうと思う。誰もいい事ないんだから大人の対応を学ばなきゃ。
その若さで嫌いなものは嫌い。ってスタンスを貫くのはまだ早いというか、未熟だと思います。+18
-3
-
529. 匿名 2017/05/18(木) 08:48:01
先生みたいなやつ多すぎ多すぎ
合わないやつなんて何したって合わないんだし、話すこともない+11
-12
-
530. 匿名 2017/05/18(木) 08:51:28
班の中で、気に入らない子だけ挨拶しないとか冷たい顔してるんじゃないの?
私も部活の時にテニス部のペアの子が、徹底的に私だけグループから外す人だったから辛すぎて部活を辞めちゃった。
主みたいな性格の人、たくさんみてきたから逆に無視されてる子に「世の中に主みたいな人はたくさんいるから、固執しないで班の他のメンバーと仲良くしな」って言ってあげたい。+46
-9
-
531. 匿名 2017/05/18(木) 08:51:29
その子はなんで主にこだわるんだろうね。
私なら「感じ悪っ」くらいは思うけど、ほっといて他の子と仲良くするけどな。
わざわざ先生にいじめられたとか言ったりはしないや。
+26
-4
-
532. 匿名 2017/05/18(木) 08:52:15
先生に正直に話す。
ただ、気が合わないだけ。無視や暴言吐いたりはしていない。気が合わない子と無理矢理仲良く付き合うのが苦痛だが、先生はそれを強要するのか?と。+21
-1
-
533. 匿名 2017/05/18(木) 08:52:58
関わらな過ぎたのでは?+7
-4
-
534. 匿名 2017/05/18(木) 08:53:56
>>485
すぐに差別だー!人権がー!を声高に叫ぶ、自称弱者の某民族みたいですね。+9
-6
-
535. 匿名 2017/05/18(木) 08:55:41
私は顔に出るからなるべくかかわらないようにするな。その代わり悪口もいわないようにしたい。
でも嫌な部分があるから関わりたくない訳で好きには一生なれないと思う。+9
-2
-
536. 匿名 2017/05/18(木) 08:56:07
タイトルで行くと
イジメではないと思うよ。
あと、相手の子が主にそんなに執着するのは他に仲良い子がいないからだと思う。+30
-3
-
537. 匿名 2017/05/18(木) 08:56:11
どういう学生時代送ってきたかによって意見変わるよねたぶん
でもそうやってその子が訴えるんだとしたら心が顔に出てるんじゃないのかな?
どっちがいいとか悪いとかじゃなくて嫌い、無理、苦手が全面的に顔に出すぎてるんじゃないかなってなんとなく思った
私なら嫌われてる奴に縋るの癪だからこっちもスルーするかも+19
-1
-
538. 匿名 2017/05/18(木) 08:58:50
相手がドMなだけ。+1
-14
-
539. 匿名 2017/05/18(木) 09:02:06
その子もその子で、
なんで主に直接「嫌いでもいいけどあまりにあからさまだと傷つくからやめてほしい」と言わなかったんだろうね。
主は話しかけられた時にはちゃんと答えてるんでしょ?
なのに直接話し合おうとする前に先生に言っちゃう、そういうところが今回のこの件以外にも彼女にはあって主はあまり好きになれないタイプの子なのかもね。人に頼るというか、人からこうしてもらいたいってなが強いタイプっていうか。
主にこうしてもらいたいってのも、結局先生から言ってもらったわけでしょ?
その子と一度だけ本気で向き合ってみたらどうかな。
先生じゃなくて。
先生介入したら多分「はいっ♪仲直りの握手!」とかそんな綺麗事で終わりになるよ。金八先生みたいな志高い先生でもない限り、大抵は先公も人間だし役に立たないと思って頼りにしないのが一番だよとりあえずは。+9
-3
-
540. 匿名 2017/05/18(木) 09:02:22
子供相手の仕事してます
態度がはっきりしてる子は、明らかにその人が話し始めるとテンションが下がったり
つまらなそうな顔したりしますよ、早く話し終われよって空気を出します
多分やってる本人はそれに気づいて欲しいからやっているんだと思うけど
主さんの「生理的に無理」や「話しかけることもない」というトピ文で
なんとなくそういう空気を作り出すタイプかな?と思いました+59
-3
-
541. 匿名 2017/05/18(木) 09:06:57
中学生?+5
-0
-
542. 匿名 2017/05/18(木) 09:07:46
>>539
その子に問題あるかもだからここの情報だけで一概に言えないんだけど
主さんを怖がってるのかもしれないね
先生を介すのはあり得ることだと思うけど
今イジメ問題は結構敏感だし+8
-1
-
543. 匿名 2017/05/18(木) 09:07:52
強気で、私は悪くない、ってタイプの人に直接話す勇気がなかったんだと思う。
さらに態度悪くされる可能性あるし、先生に言ったのは正解だと思うよ。+24
-6
-
544. 匿名 2017/05/18(木) 09:08:35
いじめなきゃいい
勉強だけのつきあいと割りきってた
女子なら個人的な付き合いは皆割りに決まっていたし
+3
-1
-
545. 匿名 2017/05/18(木) 09:09:22
よほど鈍感な子じゃない限り、向こうは主さんの気持ちはとっくに気づいてるんじゃない?それと気が合わないのはお互い様じゃないの?
それでも相手からは話しかけてくれてるんでしょ?一歩間違うとあなたの方がわがままで子供っぽい態度って受け取られるよ。
その辺りは大丈夫かな?
ただ相手が主さんに求めすぎてるだけだったら、先生の誤解は解いておいた方がいいと思うな。
基本的には付かず離れずで正解なんだろうけど、対人間の話だから相手の受け取り方次第で主さんの思いもよらぬ結果になるよ。
うまく落とし所というか、おさまるといいね。+14
-0
-
546. 匿名 2017/05/18(木) 09:10:04
その子は孤立したくないんだろうね 他に仲良くしてくれる子がいない+3
-6
-
547. 匿名 2017/05/18(木) 09:12:15
>>540
自分はそのつもりなくても空気や態度で全体を扇動する子っているよね
なんとなく主さんを広瀬すずっぽい感じで想像してるけど(笑)
広瀬アリスっぽかったらまた別+12
-3
-
548. 匿名 2017/05/18(木) 09:14:24
>>460
それは昭和のイジメだと思う。+5
-0
-
549. 匿名 2017/05/18(木) 09:15:41
両方の話を聞かないとなんともいえない話だよね
自分が悪いなんて言う人は絶対いないしね
周りの子に同じように接するようにすりあわせたりその子の悪口いないときに言い合ったりとかしてないのかな?本当に
あなたが一人で避けてるだけなら固執するその子もおかしいよね
+12
-0
-
550. 匿名 2017/05/18(木) 09:17:21
私も主と同じタイプ。
苦手な人とは最初から仲良くしない。
上辺の付き合いなのに相手だけが本気で友達と思っちゃってたらその方が結果的に相手を傷付ける。
睨んだり仲間はずれにしたりとかあまりに酷いことしてるわけじゃなければ、
話しかけないってのはいじめじゃないと思う。
ただの合わないもの同士。+11
-12
-
551. 匿名 2017/05/18(木) 09:19:46
班のメンバー一人にだけ話し掛けないのって、イジメと言われても仕方ないと思うけど。
+29
-10
-
552. 匿名 2017/05/18(木) 09:20:04
私相手の立場になった事あるよ。
こっちから話しかけても二言三言返ってきて、「あ、○○ちゃーん」ってすぐそっちに行く人がいた。
悲しくなったよ。数名で話してても、他の子にはどう思う?とか聞くのに私には一切なし。
気が合わなくても気を使うことはできないの?+69
-19
-
553. 匿名 2017/05/18(木) 09:20:25
返事はしてるのに何でいじめ?
相手めんどくさい人だね。ドンマイ。+12
-22
-
554. 匿名 2017/05/18(木) 09:23:16
同じ班なのに話しかけないのはおかしい+33
-4
-
555. 匿名 2017/05/18(木) 09:25:48
良い悪いは別として明らかな生返事って傷つくんだよね
やられたことあるわ
大人になったら苦手な人とは無理に接しなくてもいいけど学生時代はそうも行かないよね
お互い辛いよね+20
-3
-
556. 匿名 2017/05/18(木) 09:27:27
他の相手と話している時に背を向けたり一緒にいる時シーンとしてるんじゃないの?+25
-1
-
557. 匿名 2017/05/18(木) 09:28:46
合わない人に合わされる側からしたらいしめじゃんね。日本の教育のおかしなところだよね。どっかの国じゃあ、仲良くしなくてもいいけど意見は尊重しなさいって教育するらしいよ。だから主さん気にしなくていいよ!
+11
-18
-
558. 匿名 2017/05/18(木) 09:29:12
仕事でそれやったら幼稚だわ
学生だよね?今から合わない人とは極力関わらないって、大人になってから大変だよ。
班活動の時だけでもちゃんとしろ。わがままだぞ。+32
-11
-
559. 匿名 2017/05/18(木) 09:29:16
生理的に無理ーって嫌われる娘を持った母親の気持ちを考えるとなあ…って思考回路になってしまう(笑)+25
-3
-
560. 匿名 2017/05/18(木) 09:30:10
>>557
主はたぶん意見を尊重するどころか大して聞いてないと思う
その人のこと受け入れられないんだから+29
-3
-
561. 匿名 2017/05/18(木) 09:31:10
距離を置くってことでしょ
いじめじゃないでしょ
攻撃しないならいいよ+23
-6
-
562. 匿名 2017/05/18(木) 09:31:19
気に入らなかったら離れればいい、生理的にダメならそういえばいい
悪気じゃないのは本当にわかるんだがこの手の一言で済ませられる人って
本当に話聞いてもらっても役に立たないのよ、申し訳ないけどいても邪魔+5
-13
-
563. 匿名 2017/05/18(木) 09:32:17
学校で同じクラスとか部活とかね
本当に逃げ場ないのよ、それはわかってください+23
-3
-
564. 匿名 2017/05/18(木) 09:34:24
遠い過去思い出して辛くなってきた
主とは反対の立場で+30
-6
-
565. 匿名 2017/05/18(木) 09:34:46
>>560
557です。そっかぁ、それはだめだよね。意見は意見として聞く姿勢は必要。+7
-3
-
566. 匿名 2017/05/18(木) 09:37:32
個人的にそっけないのか、まわりを巻き込んで相手を1人ぼっちにするのか、によると思う。
ただ、グループで行動する時にはある程度我慢して付き合わないと他のメンバーを無意識に巻き込んで
苦手な子が孤立してしまう場合もある。
苦手だからってみんなからも嫌われたらいいって思ってるわけじゃないんでしょ?
無理に付き合わなくていいけど、思いやりは大切。+32
-3
-
567. 匿名 2017/05/18(木) 09:38:08
私の中学では給食は仲いい人同士ではなく班で食べてたので
もしそうであるならなんかゾッとした
いや~な空気出してる二人と同じ班で給食食べたくないわ…+27
-4
-
568. 匿名 2017/05/18(木) 09:41:23
人って実際会って関わってみないと良し悪し分からないからここでぐだぐた言っても本当の所分からないし意味ない+5
-2
-
569. 匿名 2017/05/18(木) 09:41:51
大人になってもこういうトラブルは多々あるけど
同じ関わりたくないっていうのでも
それを上手く出来る人と
あからさまに嫌がって、無視してるのがバレバレで
周りが逆に気を使う人といるんだよね
嫌いになりすぎてそうなっちゃうんだろうけど
そういう人って挨拶もしなくなったり、言わないといけない事も言わなかったりして
最終的にはその人が嫌われたりするようになる
+32
-4
-
570. 匿名 2017/05/18(木) 09:41:55
いじめではないにしても、賢いやり方ではなかったね。
主さん、その相手にだけ自分から話し掛ける事はなくて、他の班員には普通に話し掛けてたんでしょ?班単位なんて超絶小さいコミュニティでそんなあからさまに区別されてたら相手は傷つくだろうって考えなかった?
無理に愛想振りまく必要は無いけど、気遣いは必要だったかもね。相手の為だけじゃなく自分の為にも。+37
-6
-
571. 匿名 2017/05/18(木) 09:43:01
>>552
それだよね。
気が合わないからって思いやりを忘れちゃダメだよね。
無理にベタベタしなくていいよ。
だけど自分の態度によって相手がどう感じるか、考えて行動しないとダメだと思う。+14
-4
-
572. 匿名 2017/05/18(木) 09:43:43
そりゃ自分が嫌いだからってあからさまな態度をとるようじゃいじめと一緒でしょ
そんなん社会じゃ逆に嫌われ者になるよ+15
-8
-
573. 匿名 2017/05/18(木) 09:44:52
主が悪い!
性格悪い!+25
-24
-
574. 匿名 2017/05/18(木) 09:46:41
これ、もう相手が自分の事嫌ってるって気づいちゃったら
修復不可能だよね
「いじめてるつもりはなかったけどあなたとは合わない」ってちゃんと話した方がいい
もちろん自分が悪者になる覚悟で
態度が悪くて誤解させちゃったことはちゃんと謝った方がお互い楽になると思うよ
一回話しちゃえばもう無理やり話す必要もないし、相手だって話しかけてこなくなるでしょ
+12
-4
-
575. 匿名 2017/05/18(木) 09:47:40
人って上手く出来ててその子の同情して主を最低だと思う人もいるんだよ。
だから主がもっとうまくやるべき。+28
-4
-
576. 匿名 2017/05/18(木) 09:49:21
自分からは話しかけないって、挨拶も自分からはしないって事なら、立派なイジメだと思う。
班という狭い世界で、目的のためにコミュニケーションを円滑にするように必要最低限の会話は自分からも振れるのが大人。
目的はたとえば学校の班の場合はお掃除だったり給食当番だったりするのかな?
べたべたに仲良くしろと言うのではなくて嫌いな人にでも距離を保ってみんなが居心地悪くなく居られる程度に気を遣えるというのは、社会人になると必須なスキルだよ。
主がその子に話しかけないことで空気が悪くなってるならやっぱりそれはイジメだと思う。
+16
-9
-
577. 匿名 2017/05/18(木) 09:50:16
>>574
いやそれ余計にこじらせるパターン。
それでそうなんだ。分かった。私とは合わないんだね。なんて理解する女いる?+24
-1
-
578. 匿名 2017/05/18(木) 09:50:17
私は外見で避けても悪いとは思わない。
顔も性格も生まれつき変わらない所があるのは一緒でしょ?
性格の変えられる所が変わってない人に関わりたくないのも分かるけど、それも差別ではあるから、外見で避けてるのとそんなに変わりはない。今の自分で受け入れられないものは一旦置いておく、そのためにとりあえず距離をとっておくのは全然悪いことじゃない、正義の人になって誰かを打ちのめすよりかずっと精神衛生には良いんだよ+6
-14
-
579. 匿名 2017/05/18(木) 09:50:52
>>349
卒業後まで心配する必要ないでしょ(笑)
仲良くしろっていうのは、親密になれっていうのとは違うよ
無理に話しかけなくてもいいんじゃない?
普通に「笑顔を向ける」だけで、きっとその子は安心する
どうしても我慢できないことがあるなら、生理的に無理という理不尽な理由でなく、その子のどこが嫌なのか、先生にだけはきちんとぶちまける
もしそのモヤモヤを友達と共有してしまえば、それは当然イジメになるよ+10
-1
-
580. 匿名 2017/05/18(木) 09:51:38
主の「返事してる」ってのがどの位のレベルの返事なのか分からないから何とも言えないわ
グループ学習中でも生返事や「あーごめん今こっちやってるから」みたいな関わりを拒否するようなものであるならヤバい。休憩時間ならそれでもいいけど。+29
-0
-
581. 匿名 2017/05/18(木) 09:52:38
主は無視していないって書いてるよ
最低限でいいんじゃない?
挨拶ぐらいで。
+12
-6
-
582. 匿名 2017/05/18(木) 09:56:24
相手があなたにイジメられているという
認識ならばそう感じさせる
態度をあなたがとっているということ
主さんが班の中心的な存在で
目を合わせない、彼女にはわからない
話題の話ばかりする。やってませんか?+14
-3
-
583. 匿名 2017/05/18(木) 09:56:25
学生時代の仲良し、仲悪いって案外アテにならないんだよね
大人になれは仲良かったはずの子と疎遠になったり、逆に嫌いだったはずの子と親友になったりとか本当にいろいろあるんだよね
でも好きも嫌いもお互い様だしなんとなく相手の気持ちって伝わるよね
先生に訴えるほどだとしたらよっぽど嫌いオーラが強くでてるんだと思うんだよね+24
-3
-
584. 匿名 2017/05/18(木) 09:58:18
相手も悩んで先生に相談するくらいだから、態度があからさまなんだと思う。どっかであなたが傷付ける行動を彼女に取ってるのかもしれない+22
-2
-
585. 匿名 2017/05/18(木) 09:59:00
主さん、学生の時のそれは大人になるための修行と思って、相手の立場で考えて下さい。
今あなたがとっている態度は、「おとな」としてあるまじき態度だと少しでも思うなら、やめたほうがいい。
相手がどうしてもあなたに嫌悪感を抱いた態度なら必要最低限で接する。
自分から相手を挑発する態度は絶対に良くない+13
-5
-
586. 匿名 2017/05/18(木) 10:02:05
気が合わない=嫌い
でしょ
苦手=嫌いと同じ
態度に出ていると思うよ+30
-0
-
587. 匿名 2017/05/18(木) 10:02:49
班で行動する時は、苦手でも分け隔てなく話さないと相手が悲しい気持ちになるのは明らか。
自分が立場になった時にどう思うか考えてみてください。
+15
-2
-
588. 匿名 2017/05/18(木) 10:10:46
まあみんなそういうの踏まえて大人になるんだもんね
社会に出たら好きとか嫌いとか生理的に無理とか関係無いしそんなこと気にしてたら何も出来んよ
必要以上に話す必要はないけど相手が避けてるって思うようなことを気が付いてないけどしてしまってるっていう可能性はあるよね
大人になればなんとなくガラスの仮面を被るタイミングが分かる時期がくるのよ、マヤ
+4
-2
-
589. 匿名 2017/05/18(木) 10:13:17
返事の仕方や態度に問題があるのかも。
同じ班に
無視してないからいいでしょって態度丸出しの人と、イジメに捉えちゃう人の2人がいたら周りの迷惑でしかない。+9
-5
-
590. 匿名 2017/05/18(木) 10:15:28
あからさまな無視とか攻撃をしていなくて対応してるんだったらいいと思う。
距離感がつかめないタイプの子に下手に仲良いと勘違いされて、プライベートで遊んでほしがられたら辛いよ。
断ったらまた主が悪い風に先生に告げ口するだろうし。。
粘着された経験があるかないかでも意見は変わってくると思う。
気に入られたら精神病むくらい大変なひとっているよ。。+15
-1
-
591. 匿名 2017/05/18(木) 10:18:18
主さんは明るく元気系で
相手の子は大人しい、無口系なら
そういうことになるよ
+9
-5
-
592. 匿名 2017/05/18(木) 10:20:17
このトピ全部読んだら昔思い出して悲しくなった。主さん、大人になっても忘れられない心の傷になることもあるので出来たら普通に接してあげてください。
仲良くする必要はありません。普通です。+27
-6
-
593. 匿名 2017/05/18(木) 10:20:20
ただね、今は主は「生理的に無理な相手に返事してやってる」ってどちらかというと上からな立場でいられるけど人間って反対の立場にもなりうるんだよね
今度は自分がそうされる立場になるかもしれない
そのときに「自分もそうしてきたんだからしかたない」って受け止められる?それだったらなにも言わないけど人間って勝手だからなかなかそうはならないと思うんだ
変にベタベタする必要はないけど自分がされてイヤなことはなるべくやらないほうがいい
態度がでてると思うんだ+32
-5
-
594. 匿名 2017/05/18(木) 10:22:36
別に。無理して苦手な人と仲良くする必要ないと思うし
仕事上だったらちゃんとしてかないといけないだろうけど+6
-4
-
595. 匿名 2017/05/18(木) 10:23:44
これ、相手が被害妄想と言う人も
いるかもしれないけど、同じ事
うちの娘やられたよ。
決して、暗いコミュ症じゃないんだけど、
あからさまに冷たく避けられたり
他の人には優しく返事するのに、
娘にだけは「ふーん。」て興味なさげに…
やられた方はかなり傷つくと思うよ。
うちの娘は、逆にこちらから
関わらないようにしたけど、
引っ込み思案な人だとイジメと思われ
ても仕方ないと思う。
+38
-7
-
596. 匿名 2017/05/18(木) 10:24:17
>>592
相手はもう心の傷になってるね+22
-0
-
597. 匿名 2017/05/18(木) 10:24:53
主と相手の温度差が酷いってこと
人間、それぞれだから違って当然+7
-8
-
598. 匿名 2017/05/18(木) 10:39:34
まあ無視はないまでもあからさまに嫌いオーラ出されてたら相手も主の事嫌いだろうね。
でも関係を改善したい態度を先生に示してるあたり、相手の方が大人だし一枚上手だったね。今後主が歩み寄らなければ、先生から見て主に非があると判断すると思う。+22
-3
-
599. 匿名 2017/05/18(木) 10:39:55
新学年スタートしたばかりで
同じ班の人にイジメられていると感じて
悩んで先生に相談した
という相手の気持ちを想像すると
悲しくなるね+28
-5
-
600. 匿名 2017/05/18(木) 10:40:24
私の友達でいます。SNSに
「あの子に気を遣うのめんどくさい」
ってあげてた。
私はその子と友達だったけど、
今、友達辞めたくなっています。
相手を気遣ったり、相手への思いやりは
無いですか?
周りの人には主の性格が
バレてきていると思いますよ。
+24
-4
-
601. 匿名 2017/05/18(木) 10:41:50
私は逆に苦手な人や生理的に無理な人に積極的に話しかけるようにしてる
距離を置くのは相手が私を避けてる時だけだよ+7
-6
-
602. 匿名 2017/05/18(木) 10:42:41
女って面倒
どっちの気持ちもよくわかるよ
+21
-4
-
603. 匿名 2017/05/18(木) 10:44:18
返事してるからイジメじゃないって人多くてビックリ。
気分で好き嫌いしてる人のどこがイジメじゃないの?+21
-17
-
604. 匿名 2017/05/18(木) 10:45:39
相手に何を期待してんのかがわからない
無視したり、あえて虐める行為は駄目だけど、最低限の会話でいいんじゃない?
社会ってそんなもんだよ+15
-9
-
605. 匿名 2017/05/18(木) 10:47:14
相手の子は主に執着なんかして無いし、仲良くなりたいとか、一緒に遊びたいなんて考えてないと思う。
ただ、普通に接してほしいってだけでしょ。
あからさまに避けられるってやられたら傷付くよ。
避ける理由が生理的に無理ってさ、どうせ相手の子が性格が暗いとかダサいとか可愛くないからとかじゃないの?
同じクラスで同じ班でしょ?
会ったら自分から挨拶くらいしなよ。班の中での話し合いなら、その時くらい話し掛けなよ。
周りだって気づいて嫌な気分になるし、ましてや同調する奴も出てくるよ。
ずっと話す訳じゃ無いんだし、その場をとり持つくらいの優しさはないの?+45
-16
-
606. 匿名 2017/05/18(木) 10:49:31
>>469
ん?
私はあなたと同じ内容のこと書いてるよ+1
-3
-
607. 匿名 2017/05/18(木) 10:49:54
あなたの普通と私の普通は違うから+4
-4
-
608. 匿名 2017/05/18(木) 10:50:47
大人だってあるでしょー関わらないようにしてる人ぐらい。ちゃんと挨拶とかはする程度。誰とでも同じように仲良く明るく平等に接しなさいなんて、、お花畑精神押し付けられてもね…学生の間は何かと大変だけど、大人になると楽になります+19
-9
-
609. 匿名 2017/05/18(木) 10:52:32
学校行ってるときって学校だけなんだよね、世界が家に帰っても学校を引きずるし
だからその学校生活で無視されてたり避けられてたりしてたら固執とかじゃなくて逃げ場がなくて辛くなるのは当たり前なんじゃないかな
大人になると一つのことばっかり考えてるわけいかないから気も散らせるけどさ
そんなことくらいでって思える人って幸せな人生歩んできたんだろうなってうらやましくなる
班で作業する何かが終わるまではふつうに接してあげたらどうかな?
その子はふつうに接してくれることをいちばん望んでるはず
それ以上のことは期待してないと思うよ+19
-4
-
610. 匿名 2017/05/18(木) 10:53:09
相手は、普通に皆と同じように
接して欲しいだけ‼︎
何も、親友になりたい。とか
私だけと話して。とか
無理難題は主張してないと思う。
あなたは生理的に受け付けない
らしいから、普通の挨拶もしてない
んじゃないかな+28
-14
-
611. 匿名 2017/05/18(木) 10:53:21
生理的に無理って書くあたり、相手を下に見てるのわかるわ。
あと主は相手の気持ちを何も考えてない人だなって。
先生から見ても班が上手くいってないの分かったんじゃない?+28
-13
-
612. 匿名 2017/05/18(木) 10:54:49
主って出てきてないんだよね?
ってことは…+29
-3
-
613. 匿名 2017/05/18(木) 10:55:23
同じ班なら話しかけないのは不自然だし、相手がいじめられてると感じるくらい冷たくしてるんだと思うけど
主がその子やクラスを引っかき回してるんでしょ
それなのに「私は何もしてないのにあっちが勝手に〜」って被害者ヅラできるのがすごい
いじめ通り越して嫌がらせだよね
生理的に苦手ってブスとかデブとか?
大した理由でもないのに嫌がらせされて相手の子がかわいそう+24
-11
-
614. 匿名 2017/05/18(木) 10:56:01
>>608
大人になったらますますやっちゃダメだよ。チームがギスギスするから。+15
-10
-
615. 匿名 2017/05/18(木) 10:56:03
社会人と学生って違うと思う
社会人って仕事だけやってれば、
それ以上の付き合いは各々の自由
だから
学生で避けられるって辛いよね
家にいてもずっと気持ち引きずるよ
ただただ、あなたは鬱陶しいの
気持ちだけかもしれないけどね+11
-1
-
616. 匿名 2017/05/18(木) 10:57:23
避け方にもよるんじゃないかな。加減を分かってないあからさまな避け方は不快だよ。+18
-0
-
617. 匿名 2017/05/18(木) 10:59:34
班行動してる中でなるべく関わらないようにするって事に無理がある。割り切った方が楽だよ。+11
-2
-
618. 匿名 2017/05/18(木) 10:59:49
自分の常識、人の非常識
お互いに歩みよりは大事です
+19
-0
-
619. 匿名 2017/05/18(木) 11:02:37
朝になってまともな人が増えてきてよかった
トピタイのように気が合わない、どこかおかしい人なら仕方ないけど、生理的に無理とかどうしようもない理由じゃダメでしょう
学生のうちは学校がすべてだから大人目線の「距離を置け」は通用しない
ほぼ一日中同じクラス同じ並びで過ごすんだし、お昼も班で食べるから社会人みたく個々で外に行くとか出来ないし
もし自分が何もしてないのに「生理的に無理」とかいう理由で嫌われたら納得できないし深く傷つくわ
みんな大人だからスルー出来るのかもだけど…+24
-10
-
620. 匿名 2017/05/18(木) 11:02:57
挨拶は笑顔でしてたら良いんじゃない?+10
-1
-
621. 匿名 2017/05/18(木) 11:06:23
自分の子どもが生理的に無理だからって避けられたら悲しいわ。
そんな奴、相手にすんな、勉強でも見た目でもいいから見返してやれって言ってやりたいよ。
私は主みたいな争いを生むような事する子、大嫌い。
でも自分からは挨拶しないとか、自分からは話し掛けないとか明からさまな事しないよ。相手が傷付いたり不快な思いするの分かるから。+31
-8
-
622. 匿名 2017/05/18(木) 11:06:49
生理的に無理だから避けるんです〜が通用すると思うなら、友達や先生にそう言いなよ
そしたら今度は主が言われる側になると思うけど
幼稚園児でも許されない言い訳じゃないの?これ+27
-4
-
623. 匿名 2017/05/18(木) 11:07:10
会社でも生理的に無理って特定の人を避けてた人いたけど漏れなく悪口言ってたよ。
直接は言わないし返事もしてたみたいだけど同調してた人もいるし、悪口言われてた子の粗探しになってその子が悪いみたいになって査定下げられてた。(いい子だった)
最後は嫌ってた人がやっぱり好き嫌い強くて問題あって退職したけど。
私が聞いたのでは
キモい、生理的に無理、近寄ってきたキャ〜!、ちょっと壁になって、鳥肌立ってきた、ご飯食べすぎ、こっちきたから行くね、シフトかぶらないようにチーフに言った、シフトみて休憩同じの時は外出することにした等
+24
-3
-
624. 匿名 2017/05/18(木) 11:09:29
主さんの立場、相手の子の立場、両方とも経験があるから何ともアドバイスしがたい。。。
人付き合いってむずかしいよね
+9
-2
-
625. 匿名 2017/05/18(木) 11:09:49
>>619
本当、まともな人がやっと出て来た感じ。
あと深夜帯に、じめじめしてそうと言われてる人いて、言われた人が可哀想になったわ。+19
-5
-
626. 匿名 2017/05/18(木) 11:10:35
>>623
そりゃいじめだね…
査定まで下げられてかわいそうすぎる
後半のイジメ女のその人への言動もひどすぎ+23
-0
-
627. 匿名 2017/05/18(木) 11:13:26
今のうちから今回のことを教訓に距離感の測り方を学んでおいた方が良い。社会人になれば生理的に無理だからこの人とは関わらないなんて言い訳して足並み揃えない人の方が嫌われるから。+24
-2
-
628. 匿名 2017/05/18(木) 11:15:08
人間なんだから、好き嫌いぐらいあるでしょうが、、学生の時は出来るだけいわゆる「みんな仲良し」を目指すことが、人間関係においての勉強かな、、、。主は大らかに、相手の人は神経質になりすぎす。
大人になればそれぞれの気のあった友人という世界(もしくは1人で幸せという世界)が出来上がり、苦手な人とも距離を保ちつつそれなりの関係が出来るようになるものです。笑顔で挨拶頑張って。+21
-2
-
629. 匿名 2017/05/18(木) 11:15:38
>>625
なぜかマイナスいっぱいついてたしね
みんなトピタイに騙されたのか、「私は嫌な人、◯◯してくる人を避けたことがある(主は多分何もされてない、生理的に気に食わないだけ)」「何で友達にならなきゃいけないのか(みんな普通にしろとしか言ってないのに)」「教師はなんたら」みたいな的外れなコメントが多かった+12
-7
-
630. 匿名 2017/05/18(木) 11:16:19
もし、これをそのまんま先生に相談して、
生理的に苦手ならしょうがないな 話しかけないでよしって
言うような先生に自分の子の担任には
なってほしくない+30
-6
-
631. 匿名 2017/05/18(木) 11:17:53
生理的に無理って気持ち悪いって事でしょ?
顔とか体型?性格?存在が?
相手もたまったもんじゃないよね。
そんな理由で避けられてさ。
+26
-7
-
632. 匿名 2017/05/18(木) 11:22:28
主は、自分が同じように「生理的に無理だから関わらないようにしよ〜」って感じ悪くされても平気なのかな?
そんなんどんな容姿の人だって言われる可能性あるよ、見た目とか雰囲気の好みなんだもん
体型のどこかがキモイとか、目つきや顔立ちの系統がキモイとかさ
大人でも傷つくよ、「生理的に無理」は…+22
-4
-
633. 匿名 2017/05/18(木) 11:24:18
もし生理的に無理な子に大きな問題あるなら、「距離感がおかしいです」「粘着されています」
みたいなことも書くよねー
自分が迷惑被ったならなおさら書くはず+21
-3
-
634. 匿名 2017/05/18(木) 11:24:20
流石に毎日の学校や会社では嫌いな人にも普通にするかな。
プライベートは無理だな。私はね。
+20
-1
-
635. 匿名 2017/05/18(木) 11:24:33
歯みがきしないし、制汗スプレーしない、靴のかかと踏んでる
ごめんだけど生理的に無理です+14
-2
-
636. 匿名 2017/05/18(木) 11:25:19
主さんもどこかで言われてるかもしれないよ?「○○ちゃんは生理的に無理だから関わらないようにしてる〜」って。それ考えたら嫌な気持ちにならない?+14
-6
-
637. 匿名 2017/05/18(木) 11:27:28
社会人になるまでに社交辞令を覚えたほうがいいよ
気分で動かれたら周りの迷惑になるから
嫌いも良くないんだけど好きも良くない
露骨な気分屋は周囲に気を遣わせる+10
-3
-
638. 匿名 2017/05/18(木) 11:31:46
生理的にどんな所が嫌でどんな風に避けてるの?これによってみんなの対応が変わると思うよ。+25
-1
-
639. 匿名 2017/05/18(木) 11:32:46
深夜ってやっぱどこかこじらせてしまってる人多いのかな…って思ったわ
やたらと人間関係に問題ある人多そうだったし
個人主義なのは結構だけど、人を傷つけてまで自分を押し通すってのはやっぱ違うと思う
+27
-6
-
640. 匿名 2017/05/18(木) 11:34:12
主が「こんなことをされたから避けてます。苦手になりました。だから自分から話し掛けてません。」とか言ってたら気持ちも分かるかもしれない。
でも生理的に無理って相手を馬鹿にしてない?
新学期が始まったばかりで、理由なく避けられたら傷付くよ。+30
-4
-
641. 匿名 2017/05/18(木) 11:35:37
>>614横だけど、仕事は仕事で割り切ってる人ならギスギスしないよ。
>>1は無視とかしてるわけじゃないんでしょ?+8
-4
-
642. 匿名 2017/05/18(木) 11:37:28
生理的にっていったら聞こえ悪いけど、性格が全く合わない相性の悪い人っているよ。どちらかが悪いでなくて。+12
-3
-
643. 匿名 2017/05/18(木) 11:38:30
中高生の女子なんか、先生がちょっとハゲてるだけでも「生理的に無理」とか言うでしょ
そんな軽い理由だったらそれで人間避けるってのも恐ろしい話だよ+28
-4
-
644. 匿名 2017/05/18(木) 11:40:39
>>635
主ですか?
それで、その生理的に受け付けない人にどんな風に接してるのかな?
挨拶は自分からしてる?話しかけられた事に対して生返事してない?
歯磨きのことは歯に何か付いてるから歯磨きしておいでって言ってあげたら?
制汗スプレーはスプレー臭いからヤメテクレ派もいるからなぁ+1
-7
-
645. 匿名 2017/05/18(木) 11:41:11
せっかくのGWも悩んじゃうよね
学校行ったらまた班のあの子に無視されるかもしれない…イヤだなー
私だけなんだよね冷たい態度とるの、他の班の人には普通なのに…
すごいかわいそう+24
-4
-
646. 匿名 2017/05/18(木) 11:45:41
>>641
協力してやってもらいたいことあっても仕事ふれないんだよ
片一方が返事しかしないからもう片方も喋らなくなって、どこまで進んだか聞いてもお互いを把握してなかったり
やることやれてないのがほとんど+22
-2
-
647. 匿名 2017/05/18(木) 11:47:14
>>72
良い文章を紹介してくれてありがとう。
本当に、考え方一つで自分の心が軽くなれそう。+7
-0
-
648. 匿名 2017/05/18(木) 11:47:57
嫌いで付き合い持たなくていいのはプライベートだけだよ
学校や会社では付き合いも作業だから+22
-1
-
649. 匿名 2017/05/18(木) 11:50:07
ガルちゃん民の中には合わなかったら速攻で他人と関わる事をやめて自分と合わないあいつが悪いなんて被害者ぶる人もいるからそういう人のアドバイスは参考程度に留めておいたほうがいいよ。+12
-7
-
650. 匿名 2017/05/18(木) 11:51:49
>>646割り切ってるんだから仕事内容は話すよ。大人なんだから。あなたの言ってる返事しかしない方も喋らなくなる方も業務に支障がでるなら割り切れてないじゃん。不仲が問題でなく、どちらも私情持ち出すほど幼稚なのが問題。
+7
-0
-
651. 匿名 2017/05/18(木) 11:54:53
>>650さんのこと言ってるんじゃないんだけど
仕事内容は話すよって言われても650さんのこと知らないから何も言えませんけど+2
-6
-
652. 匿名 2017/05/18(木) 11:55:19
いつまでも嫌い!無理!って自分からシャットアウトしてられないよ?+13
-4
-
653. 匿名 2017/05/18(木) 11:55:36
嫌いな相手とは衝突しないように上手く距離を取るのが大人の対応だと思うけど。主は悪くないと思うけど、相手の子はまだ子供なんだと思う。+13
-7
-
654. 匿名 2017/05/18(木) 11:57:54
私高校時代主と全く同じ立場にあったけど、はっきり『合わないから関わってない。あいさつは返してるし、何もしてないのにいじめとか先生に言われてこっちのほうからいじめだ』って先生とその子に言い返したことあるよ。
おはようって言われたらおはようってちゃんと返してたし。
みんな仲良くなんて無理だよ。+20
-10
-
655. 匿名 2017/05/18(木) 11:58:38
>>642
性格が全く合わないから相性の悪い人
で、あってもやっぱりグループ内で他のみんなと同じように話しかけないのはまずいと思うなあ
+13
-0
-
656. 匿名 2017/05/18(木) 11:58:48
>>651
それいったら646の時点であなたの個人のことなんて知らないよってなるから+4
-0
-
657. 匿名 2017/05/18(木) 11:59:06
もっと具体的に書いてくれないとなんとも言えない。いじめですか?と聞かれても言葉足らずすぎて状況が分からない。+20
-0
-
658. 匿名 2017/05/18(木) 12:01:36
主に告ぐ。
まずは主が先生と上手くやること。
教師は揉め事を避けたいし、教師だって人間だから贔屓はある。
1の文章から見るに、主は頭がいいタイプだと思う。そういうのを嫌う教師もいる。
主と先生の関係が良好なら、今後の班分けやクラス替えなどで配慮もしてもらえるよ。+12
-6
-
659. 匿名 2017/05/18(木) 12:02:18
>>644
ややこしくてすみません
主ではありません。
私の生理的に無理だと思うことを上げました
忠告しても聞き入れてくれないので、避けるしかありません+15
-1
-
660. 匿名 2017/05/18(木) 12:02:40
私が主のような対応とられても自分も関わらないようにするだけだけどなぁ。ちょっとそのクラスメート?は面倒だね。+14
-6
-
661. 匿名 2017/05/18(木) 12:02:40
先生から注意されるってよっぽどだと思うよ
チクられたあと様子観察するでしょう
主が自分に非のある言動が分からなくて書いてないだけで大人の第三者から目に余る行為があるんだろう+11
-7
-
662. 匿名 2017/05/18(木) 12:04:55
>>656
そう?私事を書き込んで悪かったわ
ごめんなさい+1
-2
-
663. 匿名 2017/05/18(木) 12:05:28
>>659
主かと思って飛びついてしまいました。
こちらこそ、ごめんなさい。
忠告聞いてくれない人だとどうしようも無いですよね。+13
-0
-
664. 匿名 2017/05/18(木) 12:05:39
釣りトピだね、こりゃ+20
-3
-
665. 匿名 2017/05/18(木) 12:06:09
>>661先生はいじめ問題あがるとまずいからとりあえず訴える生徒がいたらでてきて注意するよ。よっぽどの事がなくてもね。+15
-1
-
666. 匿名 2017/05/18(木) 12:06:29
イジメかどうか、
受け取り方はその子次第であって、
おはようと言われて真顔でおはようと返すっていうのだけでも傷つく子は居ますよ。
自分はそのタイプです。
何も神対応とか親密な仲を望んでるわけじゃないと思うんですよね…
ただみんなと同じように返して欲しいと思います。
生理的に気に入らない人がいるのはすごく分かるし、嫌だなって思うけど態度を変えていたら
しらぬ間に大きな問題になりますよ。
+18
-4
-
667. 匿名 2017/05/18(木) 12:07:40
みんな主が大人気ないっていうけど、主さんの気持ちわかります!
私も中学のとき苦手な子がいて距離取ってたら「無視されてる」って騒がれた。というか、みんながそんな感じで、距離取ってた。
普通に話すようにしたらグイグイくる子でワガママで自分の話しかしないし、ホントに嫌だったなー。+20
-9
-
668. 匿名 2017/05/18(木) 12:07:46
会社でのことを書いている方がいらっしゃるから私も。
会社でだってチームで動く事あるし、ずっと無駄話する訳じゃないでしょ?
わざわざ避ける必要ある?
生理的に無理だからって余計な事は話しませんなんてされたら気分悪くなるよ。
仲良しこよしで仕事しましょうなんて誰も言ってないから。
周りと和やかな雰囲気で仕事したほうが精神衛生的にも効率いいでしょ。+22
-6
-
669. 匿名 2017/05/18(木) 12:07:45
被害者意識強い人って意外と多いからね。過剰に気を使うくらいで丁度いいよ。+7
-5
-
670. 匿名 2017/05/18(木) 12:07:51
>>665
最近はそうなの?
おばさん世代だけど昔は他の子に聞き取りしたりしてから注意だったけど今は直なのかな+4
-0
-
671. 匿名 2017/05/18(木) 12:09:07
>>660
班が一緒なら、嫌でも関わらないわけいかないんじゃない?単なるクラスメイトならそれで済むけどね。+8
-1
-
672. 匿名 2017/05/18(木) 12:11:18
相手が難ありな人、嫌なことをされた、ものすごく不潔(体質じゃなく生活習慣の問題で)とかなら理解するけど、生理的に無理じゃ賛同できんわ
しかも、相手が嫌な思いして先生にまで訴えてるのに「私は何もしてません、何が悪いのですか?」って開き直るのは…
普通の性格の人なら、傷つけたことを反省しない?
暴言暴力以外にも、話す時に他の人と表情やテンションがあからさまに違うとかも「何かした」うちに入ると思うよ
同じ班なのに話しかけないのは明らかに不自然だし
まさか話し合いの時間とか班行動の際にもやってるとかじゃないよね??+27
-4
-
673. 匿名 2017/05/18(木) 12:11:30
相手の感じ方というのは重要だけど、
明らかに暴力や悪口がないのであれば、
教師も、「冷たく接していない?」「態度を和らげてあげて」とか言うところから入るべきだと思う
「あなたいじめ加害者で悪人でしょやめなさい」っていわれたら、そりゃ反発するし、傷つくよ
そんなことを言われたら、相手に関わるとますます辛い思いをする…と感じて悪循環だと思う
弁明しても「それがいじめでしょ、これだからいじめ加害者は」みたいになっちゃうし
リーダー格の子なんかは教師との間にこういうことがあって、すごくストレス
ひどいのだと、「いつも一人の○○ちゃんと仲良くしてあげてって頼んだのに!どうして一緒にいないの?」と、
無理めのお世話がかりを期待されたりする
+14
-2
-
674. 匿名 2017/05/18(木) 12:12:00
>>670聞き取りなんてしないしさらっと注意して終了だよ。+7
-0
-
675. 匿名 2017/05/18(木) 12:13:27
生理的に無理でも、露骨に態度に表すのはよくないよ。
関わらないっていうのは、放課後や休みに遊んだりしない事だと思う。
挨拶したり、同じ班なら必要最低限なコミュニケーションとってる?
その子が、先生に相談するくらいなら、無視されてると感じるくらい、態度に出してるんじゃない?+25
-3
-
676. 匿名 2017/05/18(木) 12:15:19
確かにね、頭ごなしに仲良くしなさい!って言われるは嫌かもね
理由をちゃんと聞いて、解決策を教えてほしいところだね+8
-0
-
677. 匿名 2017/05/18(木) 12:17:34
ていうか、最低限のコミュニケーションはとってる前提でコメしたけどどうなの?+7
-0
-
678. 匿名 2017/05/18(木) 12:18:01
むしろ社会に出た方が自由
1人でいることも許されるし
1人の人に無理に話しかけずにそっとしといても何も問題ない
学校は1人にしちゃダメみんなで仲良くだから大変だと思う
実際学生の頃は1人の子ができないようにって気を使って誘ったりしてたけど社会に出たら仕事に関わる事以外自由に喋りたい人に話しかけられる+17
-1
-
679. 匿名 2017/05/18(木) 12:18:07
厳しい意見の人もいるけど何も友達みたいにみんなと仲良くしなさいって言ってる訳じゃないと思う。+18
-1
-
680. 匿名 2017/05/18(木) 12:19:50
他人を嫌いになる気持ちが共感できない人はいないんじゃないかなあ。
ただそのまま感情で動くんじゃなく理性的にソツなくこなしなよって。
返事だけしかしないなら嫌ってるのはバレるよ。受ける側からしたら嫌味味わってるんだから主への扱いに困るよ。
発信しなきゃ返事しない人は手間かかるし面倒臭いもの。
嫌われてる側も主のこと嫌ってると思うよ。それでも声かけたり気遣ってるんじゃないかしらね。
あからさまに嫌った態度出すと自分で自分の評判落とすことになるよ。
+18
-1
-
681. 匿名 2017/05/18(木) 12:20:10
学生のうちは皆と仲良くするのも勉強じゃないの?
色んな性格の人と一緒に生活して、そこから協調性を学ぶんじゃないの?
一緒に遊んだりする訳じゃなくて、班で作業するだけでしょ?
主みたいに人を選り好みしてる人がこのまま社会人になったら輪を乱しそうで嫌だわ。
是非今から協調性を身につけてほしいわ。
人って同じようで色んな考えや感性を持ってるから、その子からも意外なアイデアを引き出せるかもしれないんだよね。
だから班の作業でも話振って混ぜてあげなよ。
実は絵が上手いとか、面白い考えが出るかもしれないよ。+12
-4
-
682. 匿名 2017/05/18(木) 12:20:30
いじめはいろいろあるだろうけど
主の場合は話しかけられたら無視はしない、っていってるんだから
無視はしてないってことだよね。
無視はされてないけど、返事が素っ気なかった
なんて理由でイジメだなんて言うのもおかしいと思う。
嫌いだけど相手を尊重して無視はせず対応をしたならそれで充分でしょ。
家族や親しい人との間でだって100%気持ちいいやりとりばかりないのに
何故嫌いな人相手に仕事でもないのにいつでも気持ちのよい対応を心がけねばならないのか。
学生時代の班なんてただの寄せ集めだから
無視せず返事ができてるなら無理矢理笑顔接待する必要ないよ。
嫌でも完璧接待しなきゃいけない場合のスキルはバイト先で身に付ければいいよ。+10
-10
-
683. 匿名 2017/05/18(木) 12:21:44
生理的に無理ってだけで、避けるなら、社会人になって嫌われるだけ(笑)
お客様を生理的に無理って無視する接客?(笑)
こういうのはさ、社会人になれば、生理的に無理って対象に自分がなるし、お金は稼げないし、苦労するよね~。
八方美人の良い人が、いちばん、仕事的には良いよ。
+21
-5
-
684. 匿名 2017/05/18(木) 12:23:02
社会人だけど勉強になるなぁこのトピ+8
-1
-
685. 匿名 2017/05/18(木) 12:23:34
まわりの立場から一言。
私もバイト先でAちゃんがBちゃんを明らかに避けている。
Bちゃんはかなり気にしていて店長にも相談しているみたいだけど、Aちゃんはお客様からの評判がとってもよくてAちゃん目当てのお客様までいるから店長も強く言えない。
この2人とシフト一緒のときは気がつまる。
まわりもキツイよー!+29
-2
-
686. 匿名 2017/05/18(木) 12:23:46
生理的に苦手→ワガママ
関わらないようにしてる→仲良くしろとは言わないが、相手に気づかれない程度に「普通に」接する配慮が足りてない
◯◯されたとか性格がヤバイなら仕方ないし、休日に遊べとかLINEしろとか思わない
教室で同じ班で過ごすうちは、別の子と同じ態度扱いをしろってだけ
会社で主と同じようにしてるって人も、相手が不快にならない程度には加減してるんじゃないの?
(笑顔で挨拶、嫌な顔をしないなど)
相手にいじめと取られるということは、主はそれが出来てない(感じ悪く接してしまっている)んだと思う
若そうだし、生理的に無理とか開き直っちゃうような子はそんな器用なことは出来ないだろうし+19
-4
-
687. 匿名 2017/05/18(木) 12:24:14
女子校だったからかな?高校生で>>1みたいな子は幼稚な変わりモンだった
感情を簡単に表に出して他人に表明できる神経がすごいわ
周りも気を使うだろうね+23
-5
-
688. 匿名 2017/05/18(木) 12:24:40
小学生かと思ったら高校生かよw+1
-2
-
689. 匿名 2017/05/18(木) 12:25:19
>654
みんなと仲良くなんて、無理だよねえ
私も、すごく性的な事に興味がある子が友達にいてさ、ずうっとそんな話ばかりしてくんの。
嫌で嫌で。距離置いたら、その子の他の友人に悪者扱いされてさ。なんだかなあ だったんだけど。
でも逆の立場になった時もあって、すごく辛かったよ。
それからは苦手な人でも相手から避けられない限りは当たり障りなく接してます。
嫌だから関わらないはいじめではないかもしれないけど、相手の心に傷をつけることは確か。
仲良くはしなくていいけど、お互いにできるだけ傷つかないように気遣いは必要かな。
+8
-2
-
690. 匿名 2017/05/18(木) 12:26:22
嫌う側と嫌われる側の意見が良くわかるトピ
このトピ釣りだと思うよ+14
-1
-
691. 匿名 2017/05/18(木) 12:27:07
>>603
私を好きにならないのはイジメだ
という考え方は非常に危険
人の好き嫌いはどんな理由だろうと人の自由。
嫌うだけではイジメじゃない。
無視したり暴力を振るったり陥れるようなことをするとイジメになる。+13
-12
-
692. 匿名 2017/05/18(木) 12:30:47
生理的に…ってどんな子なんだろう?
かなり不潔とか?
相手からして攻撃的とか?
そんなくらいにならないと生理的に…って感情を思いつけないなぁ。
避けるってあんまり理解できない人もいますよ。
苦手なら苦手で、周りの雰囲気悪くしたくないんで笑って話します。+5
-0
-
693. 匿名 2017/05/18(木) 12:31:24
>>679
そう、仲良くしろって言うんじゃなくて、普通にしたらっていう話
友人レベルじゃなく他の知人と同じ接し方ってこと+22
-1
-
694. 匿名 2017/05/18(木) 12:32:02
話しかけないってどの範囲でやってるのか気になる
班での実験とか、(学校によるけど)班で昼食取るときにも話しかけないとかじゃないよね…
それだったらダメだよ
最低限関わらないというのは、休み時間や放課後や休日などに遊んだりラインしたりしないことであって、授業時間や集団行動内ではそれなりに感じ良くしなきゃ
いずれにせよ、相手を傷つけるようなやり方をしたことに関しては反省すべきだよ
相手が先に何かしたとかじゃないんならさ+19
-0
-
695. 匿名 2017/05/18(木) 12:33:01
気が合わないから関わらないって、なんで関わらないのに気が合わないのが分かるんだろ?
昨日まで普通に関わっててよく知った上で突然態度変えたら相手がいじめと思うのも仕方ない気が。合わないから距離を取る、なら分かるけどね。
ただ相手の子もいきなり先生に報告するのもおかしな話だよね。まず歩み寄る努力をお互いしないのかな。+6
-5
-
696. 匿名 2017/05/18(木) 12:33:19
皆と仲良くって、当たり障りのない程度に問題なくやり過ごす事じゃないの?
先生も自分の本音を語り合う様な仲良しを求めてないよ。
協調性ってそういう事でしょ?
人を傷付けることをわざわざしないで、当たり障りなく接しろって事。+31
-0
-
697. 匿名 2017/05/18(木) 12:33:36
私の学校は挨拶ですらみんな先生や仲いい子以外にしなかったよw
全員がクラスの子におはよーとか声かけるなんてまずなかったけど、クラスの内の雰囲気はとくに何ともなかったよ+3
-3
-
698. 匿名 2017/05/18(木) 12:33:50
>>693
いつもつるむのは仲良しさんだけでいいよねー。
ただ班でなんかするって時学生なら必ずあると思うんだけど、そこで避けるとか関わらないってのはちょっと、頑固に感じました。+25
-0
-
699. 匿名 2017/05/18(木) 12:34:14
>>674
えー!!そうなんだ
それじゃあ生徒の言いたい放題やりたい放題だね
申告だけで加害者に仕立て上げられるんだね
ムカつく子がいたら先生に出鱈目でも言えば鵜呑みにするんだ
主もそういった被害者でそのように感じてるのかな
学校は変わったんだなあ
おばさんの頃は現場見ないと先生の介入なかったよ
泣いてる子や不穏な雰囲気だったら周りの子に何があったか聞いてやった子に疑問形で叱ってた
あとはイジメられてたと申告なくても先生間で問題のある子の情報が共有されてたようで呼び出しされてたよ+2
-9
-
700. 匿名 2017/05/18(木) 12:35:23
自分からは一切話しかけず相手が話しかけてきたら“話をする”ではなく“無視はしない”という表現を使っているんですよね
想像してもらえれば簡単だと思うのですが、班の中で一人だけに目線をあわせず、あっても外し、話しかけられても無視をしない程度の反応(相槌を打つかどうか、もっといくと聞こえたの返事のみ)しかしないのは露骨にイジメだと思いませんか?
これだけの事を平気で書いているにも関わらず“生理的に無理”という表現で相手を嫌いな理由をぼかしているのはそれ以上に理由を書いたら批判の的になるとわかっていて自分の方にここの人たちの同情を集める為だと受け取れるんですよねー
+30
-5
-
701. 匿名 2017/05/18(木) 12:36:14
>>691
横だけど、好き嫌いは自由だけど、主はそれを態度に出して相手に嫌な思いさせてるんだからダメでしょ
仲良くしろじゃなくて、普通にしてろって話+25
-3
-
702. 匿名 2017/05/18(木) 12:40:56
生理的に無理って思うことが何かあったんでしょうね
関わらない、自分からは何もしないというのが主なりの防衛だったのに相手はそれをイジメと感じてしまって防衛に出た+6
-14
-
703. 匿名 2017/05/18(木) 12:41:18
「気持ちの良い対応」と「不安にさせない程度の対応」は結構違うと思う
前者は労力使うけど、後者はそこまででもない。当たり障りなくするだけ
他の人には振ってる話をその人にも振るとか、自分からあいさつするとかそんなもん
気持ちよくさせる必要はないけど、不安を与える必要もない+27
-0
-
704. 匿名 2017/05/18(木) 12:42:41
挨拶は別に相手からしてきてもいいと思う+2
-0
-
705. 匿名 2017/05/18(木) 12:42:51
まだ5月で先生にそんな注意受ける主さん
危機感を持った方がよいのでは
イジメする生徒というレッテル貼られる
態度を改めるべきだと思うな+31
-2
-
706. 匿名 2017/05/18(木) 12:44:18
主ー、見てるー??+9
-1
-
707. 匿名 2017/05/18(木) 12:44:30
>>696 >>698
さんにマルッと同意+14
-0
-
708. 匿名 2017/05/18(木) 12:44:37
「生理的に無理」っていうのは、「自分の生存が脅かされるかも」という、本質的な恐怖のあらわれ
ケガレを嫌う感覚は、「なんの理由もないのにそうしてる」のではなく、
「病気がうつるんじゃないか」「傷つけられるんじゃないか」という恐怖の裏返し。
偏見や勘違いも含めて。
だから世界からなくならない。
「生理的」っていう表現はとてもよくない言い方だし、
そうやって周囲に言っちゃうトピ主はちょっと今、状況に対して攻撃的で、冷静さが欠けてると思う
精神的に追い詰められてるんじゃないかな
この状態で、トピ主に周囲の子たちが理解をしめしすぎると、
「そうだよねあいつキモいよね」「接さなくていいよ!」って流れが大きくなり、
大きないじめになっちゃうかも
「合わない」「生理的に無理」という言葉に隠されている部分を、もっと丁寧にほぐして、
マイルドに感じ、いずれは受け入れていけるように、教師は協力したほうがいいと思うんだけどな。
それこそ思いがけない理由があるかも。
そうでなくても、表面的にやり過ごす方法を大人として導いてほしいけど…。
明らかにトピ主のストレスに寄り添う感じがないから、
理解者・味方がいない感じがして、ストレスの行き場もなく、トピ主も辛いと思う
+18
-3
-
709. 匿名 2017/05/18(木) 12:44:42
主のほうが苛められてるパターンじゃなくて?+4
-14
-
710. 匿名 2017/05/18(木) 12:45:28
他人は自分の鏡だからねえ…
具体的にされた事で嫌ってるんじゃなく、話もあまりした事がなくて生理的に嫌いなら正直な所、本人(主)に問題があるんだと思うよ+13
-4
-
711. 匿名 2017/05/18(木) 12:46:58
班行動の時くらい必要最低限でも良いから愛想良くしないと周りにとっても迷惑なんだよ。避けられて微妙な顔をしてる子とあからさまに気に入らない顔をしてる子のフォローをしないといけないから。+20
-1
-
712. 匿名 2017/05/18(木) 12:47:12
どっちもどっちなんじゃない?+3
-6
-
713. 匿名 2017/05/18(木) 12:47:36
主 思ったことがすぐ顔とか態度に出てるんじゃないの?
ずっと笑顔で友達と喋ってたところをその子に話しかけられた途端に真顔になったり黙ったりとか。
その子はそういうのが不快で先生に「あの子感じ悪い」みたいな風にグチっただけで、
「主にいじめられてる」って言ったわけじゃないんじゃないの?
「つらいです」って言ってるけど、本当につらいのは主じゃなくて、訳も分からずあからさまに避けられてるその子+41
-6
-
714. 匿名 2017/05/18(木) 12:48:01
もしかしたら相手の子は
他の人にいじめを受けた経験があるのかもね
それかみんなにちょっと嫌われやすい
タイプの子かもしれない
だから本人先生も敏感
班員、クラスメイトとして
彼女も受け入れて接するべきだよ+13
-4
-
715. 匿名 2017/05/18(木) 12:48:58
>>703
そうそう、普通に当たり障りなく接してればいい
主は何もしてないつもりみたいだけど、不安を与えてるなら「何かしてる」ってことだし
それなのに「何もしてないからいじめじゃないし」って逃げるのは卑怯だよ+23
-2
-
716. 匿名 2017/05/18(木) 12:49:01
主は協調性をもとう!
これに尽きる+15
-4
-
717. 匿名 2017/05/18(木) 12:49:17
>>17
自分は被害者だとこんなこといちいち先生に報告すること自体、この友達の性格ちょっと垣間見れる+7
-14
-
718. 匿名 2017/05/18(木) 12:49:19
>>692
この主の事を言っているのではありませんが
子供のいう生理的に~には
○○ちゃんが○○君と話してた、ムカつく、嫌い
○○ちゃんは成績良くて真面目、ムカつく、嫌い
というのも含まれますので子供の抽象的な言葉には大人のその言葉に対する思い込みは排除して丁寧に具体的に聞く必要があります
私の経験上
男の先生はこれを理解しておらず頭ごなしに注意しかできない
女の先生は直感的になのかこれを理解しており、一対一で生徒から聞き取りをして考えさせる+9
-0
-
719. 匿名 2017/05/18(木) 12:50:11
>>704
今回の話だと、主さんの嫌いな人からは話しかけられてるみたいですよ
主さんは自分からは話すことはしないと言ってるところから
嫌いな人からは挨拶する可能性はあっても、主さんからの挨拶はなさそうに取れます
挨拶なんかしなくてもいいじゃん、って意見もあるけれども+12
-1
-
720. 匿名 2017/05/18(木) 12:50:23
目は口ほどに~なんて言うしね
ちゃんと対応してるつもりでも感じ取ってしまう人もいるからなぁ
私は嫌いな人に対してほど愛想よくしちゃうから、本当に仲がいい友達にしかバレない
けど、疲れる…+11
-0
-
721. 匿名 2017/05/18(木) 12:51:43
先生も先生だよ
理由も聞かずに一方の見解だけでしかりつけるなんて!+12
-5
-
722. 匿名 2017/05/18(木) 12:52:11
仕事にせよ学校にせよ、
同じグループ内で自分にだけ変な態度とられたら、そりゃ気分悪いわ
主は態度に出すなら自分に返ってくるというリスクを背負うのは当たり前
その相手からは当然嫌われるし、周囲からも
信頼の置けない人物として扱われる+20
-1
-
723. 匿名 2017/05/18(木) 12:52:13
トピ主はわりとクラス内でも中心的な感じなのかな
そういう子は誰とでも仲いいみたいなイメージあるからちょっとでも話さない子とかいると目立つかもね
私はどちらかというと根暗で、気の合う子以外(とくに男子)とはほとんど話さずに卒業してしまったけどそういったトラブルは一切なく終わった+23
-2
-
724. 匿名 2017/05/18(木) 12:52:47
悟られないようにするの難しいよね。でも最低限の社交性は持ち合わせてないと社会人になってからきついよ。単に無理だから話しかけなくても良いとはならない。+10
-0
-
725. 匿名 2017/05/18(木) 12:53:46
>>33 まさに!+5
-0
-
726. 匿名 2017/05/18(木) 12:54:05
学校が同じメンバーを狭い空間に長時間押し込めすぎ
「大人になればそんなことを言ってられない」って意見多いけど、
大人になれば一緒にいる人は選ぶことができるよ
それで初めて楽になる人もいる
私も合わない人とは無理だから大人になってよかった
相手を傷つけなくてすむし、自分も我慢しなくてすむから
+14
-1
-
727. 匿名 2017/05/18(木) 12:54:12
>>720
わかるわかる
苦手でも空気壊しちゃいかんと思うから、めっちゃ気使って喋る→疲れる…
でも円滑に関係を保つためには必要な事と思って頑張ってる+8
-0
-
728. 匿名 2017/05/18(木) 12:56:36
>>726
それがさ、子供が生まれるとそうも言ってられないのよ
子供のためには苦手な人とも付き合わなくちゃいけなくなる
今わたし、そこ。
しんどいわあ〜。+14
-0
-
729. 匿名 2017/05/18(木) 12:56:38
先生に注意されてここに挙げるなら先生に直接聞けばいいんじゃない?「生理的に無理」発言が先生目線ではいじめって指摘されそうだけど+17
-0
-
730. 匿名 2017/05/18(木) 12:57:54
虐めではないと思う
苦手なら関わらないで居てくれればこっちからはいかないし
私は過去虐められてたけど空気扱いでいたかった
普通に居るだけで悪口を言われまくる毎日だから
+7
-6
-
731. 匿名 2017/05/18(木) 12:58:06
主が「無視してない」って言ってるけど
無理な人は先生に「無視されてる」って相談したのかな?
それで先生から「無視してるのか?仲良くしろ」って言われたとか?
他の班員には話しかけても自分には話しかけられない=無視ってとらえてもおかしくないしね+13
-2
-
732. 匿名 2017/05/18(木) 12:58:13
先生から注意された時、なぜ主は反論しなかったの?後ろめたい事無ければちゃんと自分の主張を言えば良かったのに。
主から反論が無い=やっぱり思い当たる節があったんだなって先生は思ったんじゃないかな。+18
-2
-
733. 匿名 2017/05/18(木) 12:58:43
おしゃべりで明るく周囲の話を聞いて、かつ盛り上げるようなタイプの人は、
トラブルがあったり、好きじゃない相手にはそれができなくて、
「あ、あの人あの人のこと苦手なんだ」ってバレやすいよね…
相手にも「他の人より受け入れられてない」っていうのがすぐ伝わる
グループの中心だったりするからなおさら目立つの
周囲は「分け隔てなく誰にでもそう接しろ」って言うけど、
無理なんだよ…
実際そこから、その人の苦手な子がハブられてっちゃったりすることもある
クールなタイプはそうでもないんだけどね
性格の違いもあるよー+17
-3
-
734. 匿名 2017/05/18(木) 12:58:57
理由による。
なんでも真似するとか嫌なこといってくるタイプなら必要以上に関わらなくていい。
本人が悪く無いことでいけすかないなら主の性格がワガママで悪いよ。+8
-0
-
735. 匿名 2017/05/18(木) 12:59:47
>>725
これは理屈上の話。
主さんもそれぐらいの常識わかってるはず。
でも本当に生理的に合わない人っている
悪い人とかでなくても!
どんな感じなのかわからないけど
主さん別に良識あると私はおもう+5
-13
-
736. 匿名 2017/05/18(木) 13:00:10
無視されなくても態度でいじめととられるのは解る。
昔、会社のお局にされた。
私が「おはようございます。」局、チラッとみてボソッと「…はよ。」
私と新人以外には、「おはよう!」明るく元気に言ってる。
更衣室で二人。挨拶後の沈黙に耐えられず「猫ちゃん馴れました?」(局が子どもにせがまれて猫飼いだした。)
局「普通…だけど、どうしてそんなこと聞くの?」
その後、後輩が更衣室入って「猫ちゃん馴れました?」←一言一句同じこと聞いた!
局「聞いて~!それがね…」と話し出す。
嫌われてるのは重々承知してたがもうこいつとは仕事以外で話さん!!昼休みダブるが無言でよし!更衣室でも話さんでよい!!(話しかけられたら答えようと思ったが話しかけられもせず)と思ってたら、
飲み会で支店長に「局さんから聞いたけど、ずっと黙りなんだって?もうちょっと社交的になったら?」と冗談めかして注意された。
局以外とは上手くやってたから、あまりのことに絶句してたら先輩と後輩が「私さん、普通にうちらと仲良しですよ~それより局さんが私さんと○さん(新人)にちょー態度悪いですよ」と。+33
-2
-
737. 匿名 2017/05/18(木) 13:00:40
あー。ドキュンそうな子で嫌だなぁ、親もボスっぽい雰囲気だわ、怖いなぁ苦手だなぁと思った親子ほど、なぜか子と同じクラス、同じ班とかご縁が続くことが多い。。
最近は心を無にしようと心掛けてる。+7
-0
-
738. 匿名 2017/05/18(木) 13:01:01
こうなると逆に関わりづらいと思うの私だけ?
それで主が話しかけるようになっても根本的な解決になってない気がするんだけど
相手の子にもそれでいいのか?って聞きたい+8
-3
-
739. 匿名 2017/05/18(木) 13:01:06
話しかけるかどうかなんて本人の勝手だと思うけど、
明らかにまわりからみて雰囲気おかしいとか言われると面倒だから、
話しかけられたときには普通に笑顔で対応してる。
私も今会社でそういう苦手な人がいて困ってます。
話しかけるのが義務というなら仲良くしたいと思ってる側が、話しかければいいだけの話。+4
-7
-
740. 匿名 2017/05/18(木) 13:01:15
>>57
いや、同じ班だから関わらないようにできないでしょ
狭い世界で話しかけられない、明らかに他と態度を変えられるってされた方にとっちゃイジメと捉えられても仕方ない
学生時代は仕事仲間と違ってこの辺がめんどくさい+18
-2
-
741. 匿名 2017/05/18(木) 13:02:24
友達になれ!って話じゃなく、班の協調を乱すな!思う
そんなに面倒?
心を無にして話せばいいんだから大したことでもないと思うけど+23
-2
-
742. 匿名 2017/05/18(木) 13:02:33
なんかのテレビで、いじめを見ているだけの傍観者も、いじめをしている内に入る
って言ってたの思い出した。
なんかこれと一緒なんじゃないかなあ。
直接いじめてなくても、班なのに話しかけない、関わらないは、相手に精神的ダメージを与えている。+14
-5
-
743. 匿名 2017/05/18(木) 13:03:37
主みたいな人は結婚遅かったりうまくいかない傾向がある。+15
-5
-
744. 匿名 2017/05/18(木) 13:03:49
はっきり相手に言えばいいんじゃないの
ここが合わないんだって
相手も何か理由があるのかもしれないし、気づいてないだけかもしれない
何も言わずに無視に近いことされたら向こうも反省のしようがない
それでもあなたと仲良くしたいなら相手も自分の悪いところをなおすかもしれないし、そうでもないなら諦めて向こうも同じような接し方になるかもしれないし+4
-5
-
745. 匿名 2017/05/18(木) 13:06:22
学生のうちって割り切って仲良くしようとか言う発想になかなかいかないもんだよね。
私もそうだった。嫌なら嫌、無理なら無理。
そう言う考えを身につけたのは働きだしてからだった。主さんも相手の子もどちらも悪くないのかなと思う。ただ、主さんは文章にある事だけをしていて、それでたったこれだけの事でいじめだと騒いじゃうその子は思い込みが激しいタイプかもしれない。
思い込みが激しいタイプは人間関係においてとても損をする。+9
-7
-
746. 匿名 2017/05/18(木) 13:07:14
今となっては、合わない相手なんて無理に話しかけてくれない方が楽だわ〜て思うけどね。でも中高生?くらいは気にするよね。
別に友達になる必要はないから、挨拶+αくらいの会話はしておけば、表向きは円滑にいくと思う。それすら負担?+15
-0
-
747. 匿名 2017/05/18(木) 13:10:27
相手に興味持てないと話の引き出し出てこないよね。
私なんか話が続く人、続かない人露骨なぐらい違うよ。
でもわざとじゃないんだよ。どう話していいかわからない。+7
-2
-
748. 匿名 2017/05/18(木) 13:13:38
とりあえずみんな、お昼食べようか?
主全然出てこないし今頃学校でお昼食べて
友達と昼休憩してるんじゃない?
がるちゃんに投稿した事など忘れて笑+5
-3
-
749. 匿名 2017/05/18(木) 13:13:44
結局、イジメ関係って
受けた側の話聞くと
「イジメる側が100パーセント悪い!イジメは犯罪!」
ってなるし
今回みたいにトピ主側の話聞くと
「メンタル弱すぎ」
「粘着質でうざい」
「被害妄想じゃね?」
の構図になるよね。+9
-6
-
750. 匿名 2017/05/18(木) 13:16:27
割り切った態度を学べば辛くないよ
私も過敏なほうで、他人を受け入れるのが苦手。
威圧感を感じたり、好かれてないなって思ったり、相手が悪口ばかり言う人だったりすると
どちらかというと避けちゃうタイプだった。
話す時も緊張感がでちゃって相手にバレる。
アラサーになって思うのは、
そういう人とも、縁あってそつなく一緒にいるうちに、思い出ができたり、
思いがけない相手の一面を見て、好きになる日がきたりするということ。
優しくしあう機会もやってくる。+12
-1
-
751. 匿名 2017/05/18(木) 13:16:58
言葉にするのはダメだけど態度に出すのはOKって考え方の人って結局精神年齢が幼いんだよね
そのくせ自分が同じ事されたら過剰反応するし+35
-6
-
752. 匿名 2017/05/18(木) 13:18:07
>>733
>>おしゃべりで明るく周囲の話を聞いて、かつ盛り上げるようなタイプの人は周りに自分の嫌いな人への態度がばれるようなヘマはしない
それこそ小学生の時からね
あなたの言ってるタイプは女王様系と見せかけて本能のまま感情むき出しで騒いでるボス猿タイプだよ
全く気を使えないタイプです+13
-6
-
753. 匿名 2017/05/18(木) 13:20:02
いじめにはならないと思います。
そういう人と無理に付き合ってたらストレスになるよ!必要以上に接さなければいいと思う。+9
-6
-
754. 匿名 2017/05/18(木) 13:20:47
それとなく調子合わせてりゃいんじゃない?
あんまり難しいことばっか考えてるとろくな人間にならないぞ
私みたいに+13
-0
-
755. 匿名 2017/05/18(木) 13:20:54
私の住宅番号にかけてくるのはどこの情報ですか+0
-0
-
756. 匿名 2017/05/18(木) 13:21:06
うわ、辛いね
本人が種撒いてる場合もある
本人がただの分からず屋で、ワガママなら
必要以上に関わらず、離れとくかも+8
-2
-
757. 匿名 2017/05/18(木) 13:23:18
何ヶ月も続いた他のトピでね、
仲間割れが起きたの
コテハン対コテハン嫌いで揉めてて
自分だったら、穏便に楽しみたいから引っ込めるんだけど、その人達は、なんでいけないんだ!禁止される意味がわからない!って、荒らしみたいになってしまった
こういう場合は、押しの強い人とは関わりたくないなって思う+13
-1
-
758. 匿名 2017/05/18(木) 13:23:34
いじめかどうかの評価は置いといても、先生に悪口いうような子を刺激してしまったのは主のコミュニケーションスキル不足だよ
情けは人の為ならず、よ+12
-4
-
759. 匿名 2017/05/18(木) 13:23:59
偽りの名前か知りませんが西村書店さとしという人です男性の名前です+0
-1
-
760. 匿名 2017/05/18(木) 13:25:32
>>759
どうしたの?+2
-0
-
761. 匿名 2017/05/18(木) 13:26:09
>>759
トピ間違えてないかい?+7
-0
-
762. 匿名 2017/05/18(木) 13:27:42
どっかの掲示板で見たんですがセフレっていう画像私も見ましたがその人とつながりがありました合成写真だといっていましたがあれって生身の人間ですよね+0
-3
-
763. 匿名 2017/05/18(木) 13:29:59
間違いか新手の荒らしか+24
-0
-
764. 匿名 2017/05/18(木) 13:30:49
学校はイジメ対策には全力だから
先生も少し厳しく注意してきたかもね
主さんが誤解だし理不尽だと思ったら
先生に反論するべき
それか態度を変えてその子と付きうこと
それが自分を守る方法です+9
-1
-
765. 匿名 2017/05/18(木) 13:31:17
>>752
この感情的で攻撃的な発言は気を使えているわけ?
全くヘマをしない人はいないし、
最初から完璧な人間なんていないと思うけど。
本人が努力をしてないとも限らないし。
+6
-1
-
766. 匿名 2017/05/18(木) 13:33:25
職場で、あからさまに態度に出す人がいるけど、学生時代からそんな自己中な考えで今までき来ちゃったんだろうなーと思う
社会に出てからは色んな人と関わることになるし理不尽な事もいっぱいあるから、先生から良いことを教わったと思えればいいね+33
-3
-
767. 匿名 2017/05/18(木) 13:35:21
トピ主さんがお友達が多くて、相手がお友達が少ないタイプ?って思ったけど逆もあるか?
相手がウエーイ系で主さんが関わらないようにしてる、ならなんか納得してしまうw生理的に苦手、気が合わないとかさ。
主さんが避けてるのを察知して、先生に無理されてまーす!って報告しちゃうみたいなw無理あるか。+9
-0
-
768. 匿名 2017/05/18(木) 13:36:12
>>767
無理されてまーす!じゃないや、無視ね。+6
-0
-
769. 匿名 2017/05/18(木) 13:36:39
トピズレだけど、今の学校教育現場ってイジメに対してキッチリしてていいなぁ
アラサーの私の頃は、いじめっ子が問題家庭の子どもだったので、いじめを訴えても担任教師は「その子も家庭で辛いのよー」とばかりに、いじめっ子のフォローにばかり回ってたな+6
-5
-
770. 匿名 2017/05/18(木) 13:39:57
社会に出れば仕事さえやってれば人間関係は最低限で済むけど、
学生時代、特に義務教育なんかだと、人間関係を学ぶことが仕事みたいなところが半分くらいあるしなぁ
その子は主さんにだけ相手にされてないのか、クラスの誰にも相手にされてないのか、どうなんだろう
+6
-0
-
771. 匿名 2017/05/18(木) 13:40:06
相手に話しかけないって結構難しくない?班活動なら特に
無理な人「主さんそのボウル取ってもらっていい?」
主「はい」
無理な人「ありがとう」
主「はい」
主「あ、Aくんそっちの計量カップ取って、今手離せなくて」
A「無理さんの方が近いのに何で俺?!」
主「……」
無理な人「……」+24
-2
-
772. 匿名 2017/05/18(木) 13:41:02
気が合わないのと
生理的に苦手っていうのは別のものだと思うけど…
主が好き嫌い激しいとかでは無いの?って思う+14
-0
-
773. 匿名 2017/05/18(木) 13:42:57
>>771
私も主がやってるのはこのパターンじゃないかと想像した。
主が出てこないと分からないけどね。+24
-1
-
774. 匿名 2017/05/18(木) 13:42:58
距離は置くけど事務的な
受け答えはする。+11
-0
-
775. 匿名 2017/05/18(木) 13:43:34
この手の生理的に無理で班という少数4~6のグループで関わり合いにならないようにしてるっていう人が生理的無理っていう人は、大抵、弱そうで反撃しなさそうな地味なクラスでも立場が弱い人のことをよく「ぐちぐちしてて暗くて何考えてるかわかんない!」とかいって生理的無理って言ってる場合が多いよ。
大人しそうな人。
けしてクラスで主導権を握ってる人にたいして生理的無理だからって言って冷たい態度をとらない。
昔、同グループでハキハキしてサバ女がいてトピ主みたいなこと言ってた。いつも反撃しないような人にたいしてしてたよ。
そして、たぶん中心グループの2番手の○さんは結構感情のままに振り回すからトピ主のようなこと言ってた友人はたぶん苦手なタイプだったと思うけど愛想よく対応してたよ。
指摘すると仕方ないじゃん!って言ってた。苦手でも普通に対応できるなら○さんに冷たいのいじめじゃん!と言ったら怒られた。シカトかれいじめに入るらしい。冷たいぐらいはOKって。+15
-4
-
776. 匿名 2017/05/18(木) 13:43:42
主は友達少ないね
トピ立てて聞くくらいだから
その後主として書き込むこともないし普段どんな人付き合いしてるか想像つくよ
私は主のことあんまり好きじゃない
打っても響かない、やってもらって当然の受け身な感じするし
友達になりたくないタイプ
ここまでコメント伸びてて感謝もないし人間性がクズ
ネットだから本音出したけど現実に主みたいな子がいたら態度には出さない+12
-12
-
777. 匿名 2017/05/18(木) 13:44:24
なんにせよ、相手はガキんちょなんだと思う
「私、話しかけてもらえられないんです」なんて
ある程度人間関係経験してきたんなら
わざわざ報告しないでしょう
小学生か中学生かな?
+6
-14
-
778. 匿名 2017/05/18(木) 13:44:38
主さん、今回の件で
あの子が私がいじめてるって先生に
言ったせいで私が怒られた!ムカつく~
みたいな話を友達にした?それ最悪なパターン
そこでいじめ認定だよ+22
-5
-
779. 匿名 2017/05/18(木) 13:46:31
主の友達グループにその子と仲が良い子がいるとしたら、同等に扱ってほしいのかもね。
とりあえず基本的な挨拶とか返事とかはしておけば、先生に言われた時もちゃんと対応できるから今後もやっておいた方がいいよ。
基本的な事は返すけど、それ以上は関わる必要ないと思う。その子は多分主と仲良くなりたい、、?んじゃない?+6
-0
-
780. 匿名 2017/05/18(木) 13:46:47
苦手な人がおってもいいけど、グループ行動の時は協力してやりなはれ!それも勉強や。 以上+23
-0
-
781. 匿名 2017/05/18(木) 13:46:49
全ての人間が自分と気が合うなんてあり得ない話なんだから、お互いの為に関わらないようにするのは虐めでは無いと思うけどな…
無視したり相手に悟らせてしまうような態度は、虐め。
苦手な人だからこそ、その人の気持ちを尊重してあげよう。誤解が解けるといいね。+2
-2
-
782. 匿名 2017/05/18(木) 13:47:13
“生理的に無理”ってどんなこと?
例えばすごい無神経だったり下品なこと言ってきたとか具体的な理由があるなら、きちんと先生に話してみたらいいと思う。
内容によっては聴く耳持ってくれると思うよ、相手の子に指導がいくかもしれないし。+13
-0
-
783. 匿名 2017/05/18(木) 13:48:17
どこからがいじめになるのか、いじめられたと感じた側次第なのかな?
小学生の頃、同級生の子でとにかく嘘つきで人の物を平気で繰り返し盗む子がいた。そんな子だから皆関わりたくないから、一緒に遊ぼうとは誘わない。話し掛けられたら対応はする、という風に接してたら、その子がいじめられていると言い出した。暴言や身体的に攻撃はしていないのに。
家に呼ぼうものなら物を盗まれるのに、遊びなさいというのに皆んな納得していなかった。
周りでいじめられていたと言う子は、その子に問題有りな事ばかりだったよ。
もちろんいじめはいじめる方が悪いし、いじめられる方に原因があるとは言わないけど、いじめられる要素はあると思う。
+8
-5
-
784. 匿名 2017/05/18(木) 13:48:44
関わらないというのがどんな程度なのかわからないけど、中学生までは集団生活に慣れる、合わせるを勉強するところ
理不尽さも世の中に沢山あるからそんなことも学ばなくてはいけない
その学ぶ場所が学校 高校はある程度自由に自分で選べるようになるから
中学校は義務の集団生活を身に付けさせる最終の場
だから団体行動もある。これも教育の一環。
嫌な人ともどううまく付き合ったりかわしたりするのも勉強。相手から言われるのであるなら、相手に確かに不快感を与えている証拠。
うまくかわせていないということ、関わらないようにするということは、相手にもわからないように上手な距離感を保つ
相手を不快感にさせないことが前提、不快感にさせるのはやはり虐めと捉えられる
あなたが今やってる関わらない方法を自分がされたときそれをあなたはどう思うか?もし嫌だなと思うやり方だったら間違っているやり方。そうでなければきちんと先生に話すべき
+2
-4
-
785. 匿名 2017/05/18(木) 13:48:56
世の中気の合う人合わない人いるのは当然だし、万人に好かれる人なんていないから仕方ないけど、最低限のコミュニケーションは必要だと思う。主の胃に穴が空くほどの我慢はいらないけど。乗り越えれば主の対人スキルも上がるよ!+13
-0
-
786. 匿名 2017/05/18(木) 13:53:54
あっ、この人私のこと嫌いなんだろうなって、嫌われてる側も分かります。目線だったり他の人と話すときの表情のちがい。そっけない対応。盛り上がってたのに自分が来たことで一気にしらける空気。丸無視するわけじゃないので、嫌いなものならしょうがないからこちらも大人の対応をしますがやっぱり傷つくものは傷つくのです。痛いです。+31
-0
-
787. 匿名 2017/05/18(木) 13:57:42
>>777
それは違うでしょ。
何、言ってんの?
話し掛けてほしいんじゃなくて、避けたりせず周りと同じ様に接してほしいって事でしょ。+10
-2
-
788. 匿名 2017/05/18(木) 13:57:48
主が社会に出たときに生理的に無理な人全員にその対応をして仕事をこなすのはまず難しいです。生理的に無理な人ばかりですよ。+13
-0
-
789. 匿名 2017/05/18(木) 14:00:54
主の質問
そういう人とはどのように接していけばいいんでしょうか
答え
普通に接していけばいいよ+18
-0
-
790. 匿名 2017/05/18(木) 14:03:30
みんなそんなにちゃんとやれてるの?
どんな時も相手を苦手だとバレず、周囲を円滑に、不快感を感じさせず、うまくそつなくやれてるわけ?みんなさぞ素敵な人なんだろうな
がるちゃん見てるととてもそうは思わないんだけど
だから主がこのままでいいじゃんと言いたいのではないけど、
助けになるアドバイスじゃなく、「性格悪い」って叩くようなコメばっかりで
すごく厳しいね+11
-5
-
791. 匿名 2017/05/18(木) 14:04:23
>>776
言い過ぎ+6
-0
-
792. 匿名 2017/05/18(木) 14:05:13
私も◯◯で最低な人に◯◯なことされたからわかる〜!
って書き込みはちょっとズレてる
主の場合、「生理的に苦手」だけで相手に落ち度がなさそうだから(あったらもっと書いてるはず)
タイトルだけじゃなく、>>1も読んでから書き込んだ方がいいと思う+14
-4
-
793. 匿名 2017/05/18(木) 14:07:02
>>790
大人はみんなそうやって生きてるんだよ
なんか突然思春期丸出しのトピが上がっててびっくりしたわ+8
-8
-
794. 匿名 2017/05/18(木) 14:07:30
>>1
もし他の友達と一緒になって「関わらないように」してたとしたら、無視、いじめと捉えられても仕方ないんじゃないかな。+11
-1
-
795. 匿名 2017/05/18(木) 14:08:18
>>790
>>785さんみたいに前向きにアドバイスしてくれてる人も結構いるよー+6
-0
-
796. 匿名 2017/05/18(木) 14:08:19
主は自分の感情のままにその子だけ避けて、相手はそれで傷付いてるんだよね。
クラスが始まったばかりで、なんで傷付けるような対応するのかな。
先生はクラスが始まったばかりで、この時期にまた班替え出来ないから、主に注意したんでしょ。
相手だって穏便にしたいから、班替えしたいとか言ったんじゃないの?
それに相手は先生から主に注意してほしいと言った訳じゃないと思う。
話を聞くだけでは何も解決しないから、仕方なしに先生が動いたんじゃないの?
生理的に無理って書くあたり、相手に何かされたとかなさそうだし、相手に落ち度なさそう。
+15
-5
-
797. 匿名 2017/05/18(木) 14:09:06
上の学校で担任や就職先の上司が生理的に無理なレベルのキモジジイでも同じこと言うのかな?
上司とかキモジジイに当たる確率高いと思うけど
「上司はダメだけどクラスメイトはいい」とかいうのはナシね+9
-2
-
798. 匿名 2017/05/18(木) 14:11:09
中学生だか高校生だか知らんが、あのぐらいの年齢の子供が一番めんどくさ。
学校の先生ってほんと大変だね。
適当に付き合えよアホって感じだよねー。
過去の自分のことは棚に上げてますが。+9
-2
-
799. 匿名 2017/05/18(木) 14:13:23
>>796
相手の被害妄想みたいに言ってるけど、嫌なことしてみんなを困らせてるのは主だよね
(恐らく)何もしてない相手に、「生理的に苦手」とかいう主観、ワガママで嫌な態度取ってるんだから
先生から見ても目に余るから注意したんだと思う+18
-7
-
800. 匿名 2017/05/18(木) 14:14:13
主は立場逆転させて相談書き込んだ可能性もあるからなあ。
主が先生に虐められてるって吹き込んだんだとしたら班替えまで我慢しなよって私は言うよ。
当たり障りなく、その冷たい子は冷めた温度で過ごしたいんだろうけど、こちらから話しかけるのをやめたら仕返ししてるのと同じだからやっちゃいけないよ。
冷たい子が真面目な時は真面目に、冷たい子と周りが笑ってる時は周りと合わせて笑えばいいよって。
周りに気遣わせない程度に冷たい子に話しかけて大人の態度がベストよって私は言うよ。+1
-4
-
801. 匿名 2017/05/18(木) 14:14:26
相手になんの落ち度もなくて、ただなんとなく気に食わないだけなら、あからさまに嫌われてる態度出されたら悲しいよね
何でだろう?何かした?って私なら気になって仕方なくなる
しかも、班なら逃げ場もない
主さんも苦手な人と付き合うのは辛いかもしれないけど、相手はもっと辛いと思う+19
-5
-
802. 匿名 2017/05/18(木) 14:15:33
私だったら、嫌いな相手にはわざとニコニコしてこちらに何も感情持たれないようにするなぁ
敵作りたくないし
わざわざ態度に出すなんて、相手にも周囲にもアピってるのと同じこと
要はかまってちゃんなんだよ、>>1さん
みんなに気付いてほしいんでしょ?
+15
-10
-
803. 匿名 2017/05/18(木) 14:22:02
何もしてないみたいに書いてるけど、その子がそう思うってことは他の子とは明らかに違う態度で接してるとか、表情変えてるとかじゃないの?
それを「何もしてない」とは言わない、もう主から行動起こしてる状態だよ
しかも生理的に苦手とか、相手に原因ないのに勝手に汚物扱いしてるわけでしょ…
その子だって主みたいに性格悪い子と仲良くしたくないよ
集団生活する中で普通に接してほしいだけじゃないの?
先生もそういう意味で主に注意してるだけだと思う+15
-11
-
804. 匿名 2017/05/18(木) 14:22:19
私も苦手な子から、親友扱いされて本当辛かった…
できるだけ、避けてました…
でも本当に無理で、主さんの気持ちめっちゃ分かるよ( ; ; )+22
-7
-
805. 匿名 2017/05/18(木) 14:24:32
おかしい人間とレッテル貼られたのが分かると誰でも悲しいよ。
積極的に関わらなくて良いと思うけど、
あからさまな拒否反応的出した言動は止めてあげて欲しい。
>>489
ガルちゃんに年齢制限はないよ。
自分だってガキンチョだった時代も有るのに酷い。
そんなコメントする位ならスルーすればいいのに。+3
-6
-
806. 匿名 2017/05/18(木) 14:26:18
>>800
それ大人の対応って言うのかな…
あからさまに嫌いアピールされてるのに、自分からは話し掛け続けて周りに気遣わせず、席替えまで我慢しろって
それ先生の対応としては問題だわ+11
-3
-
807. 匿名 2017/05/18(木) 14:33:48
私も学生時代に同じような経験したからよくわかる!!
どうしても気が合わない子がいて、できるだけ関わらないようにしてたら
その子が色々悩んでたみたいで他の子に相談してた。
そして「自分に悪いところがあったら直すから仲良くなりたい」という内容の手紙をもらったよ。+19
-1
-
808. 匿名 2017/05/18(木) 14:34:00
先生から、教えを請うべき+0
-4
-
809. 匿名 2017/05/18(木) 14:34:45
>>804
親友になれじゃなくて、クラスメイトとして普通に接しろってことじゃないの
何も落ち度がないのに冷たくされたら誰だって傷つく
相手の子だって、生理的に苦手とか言っちゃうような人と仲良くしたくないでしょ
言葉で言わなくても性格って伝わるし+28
-2
-
810. 匿名 2017/05/18(木) 14:35:06
>>765
これが感情的にあなたを攻撃したように聞こえるのですね
おそらくあなた自身が場を盛り上げる人間だと思っているので私の言葉がナイフのように刺さったのですかね
>>おしゃべりで明るく周囲の話を聞いて、かつ盛り上げるようなタイプの人は~と仰っていたので勘違いしてしまいましたが
>>トラブルがあったり、好きじゃない相手
ここで気付くべきでしたね
自分の好きなグループの中だけでは明るいというだけでそれ以外ではかなり陰湿なようですね
完璧な人はいないというのは普通の事も出来ない逃げ言葉です
完璧じゃなくてもハブる状況つまりイジメまで発展しません
あなたはそれを肯定しました+10
-3
-
811. 匿名 2017/05/18(木) 14:36:01
嫌いなやつがシュシュつけてて笑う+2
-9
-
812. 匿名 2017/05/18(木) 14:38:17
1です!遅くなってすみません。
相手の子を無視は全くしてないです。挨拶や必要最低限の会話はするけど、こちらから積極的に雑談や話しかけたりはしてない状況です。
もしかしたら、そんなつもりはなくても嫌だなと思う気持ちが態度に現れてしまっていたのかもしれません…
思っていた以上にたくさんのコメントをいただいてありがとうございます!!これからゆっくり読ませてもらいます!!+31
-6
-
813. 匿名 2017/05/18(木) 14:39:47
注意された時に素直に○○さんと波風は立てたくないけど自分は合わないと感じていてどう接したら良いか分からないって言ってみても良かったと思う。+6
-0
-
814. 匿名 2017/05/18(木) 14:40:58
気が合わない人に 宇宙の一瞬しかない人生の時間を分けるには 人生は短い 自由に生きる+2
-0
-
815. 匿名 2017/05/18(木) 14:41:18
>>812
主さん、こんなアラサーの毒女、鬼女しかいないとこに相談したってキッツイことしか言ってもらえないからやめた方がいい。
ろくに参考にもならないよ。
周りの信頼できる人に相談した方がいいよ。+14
-14
-
816. 匿名 2017/05/18(木) 14:41:31
私はイジメだと思う。
主みたいな人がイジメをするんだと思う。
生理的に無理って、ただ単に気に入らないから避けてるんでしょ?
相手は傷付いてるんだからイジメじゃないの?+13
-16
-
817. 匿名 2017/05/18(木) 14:41:36
避けられる、ってかなり辛いよ
おばさんになりはじめて分かりました
嫌いでも普通に接して下さい
仲良くはしなくてよいから
挨拶と普通に会話くらいは+14
-4
-
818. 匿名 2017/05/18(木) 14:42:52
>>812
そのみんなとの雑談に入れてあげてないんでしょ?
生理的に無理って何?+20
-4
-
819. 匿名 2017/05/18(木) 14:43:43
あなたもいずれ損をしますよ
きらいでも付き合いってもんがある
グループは違うんでしょう?+4
-1
-
820. 匿名 2017/05/18(木) 14:43:48
>>804
主さんの案件とは別ものですね+8
-1
-
821. 匿名 2017/05/18(木) 14:43:59
シチュエーション全然違うけど、感じ悪い店員さんに当たるとすごい気分悪くなる
対応はしてくれるし最初の一瞬は笑ってるけど、すぐ笑顔が消えてぶすっとした顔になるの
こっちは「え、何かした?迷惑だった?」って戸惑うし困るよ
他のお客さんにもそうだから「そういう人なんだ」って安心したけど
一度行ったお店だけでも嫌なのに、学校という閉鎖空間でしかも同じ班で毎日これやられてたら相手の子は苦しいと思うよ〜
主の場合、いじめと思われるくらい他の子とその子と態度変えちゃってるわけだし
言葉や暴力だけじゃなく、態度でも充分いじめになると思うけどな+6
-7
-
822. 匿名 2017/05/18(木) 14:45:03
いじめとまではいかないけどあからさまな態度だとそれは他人から見ても不快だよ。気をつけたほうが良い。+20
-2
-
823. 匿名 2017/05/18(木) 14:45:17
相手がサイコパスだったら、佐世保の級友殺害事件みたいになる可能性もあるし、「生理的に無理」な相手は避けて間違いないと思います。
悲しいかな、そういう子は、他の子にも避けられているので、いじめと思われがちだけど。
私は、クラスで無視されている子に善意で優しくして、某教団の集会に連れて行かれて逃げ出したら「裏切り者。呪ってやる」と言われました。
ただ、積極的に悪口を言ったり、意地悪をするのはやめましょう。
それこそ、シッペ返しが来ます。
上手に気持ちを隠して、「普通に話しつつ、ベタベタされそうになったら逃げる」ワザを覚えられたらいいですね+9
-8
-
824. 匿名 2017/05/18(木) 14:46:10
>>806
生徒と先生の立場の逆転じゃなくて、生理的に無理って言われてる子と立場逆転って意味です+4
-0
-
825. 匿名 2017/05/18(木) 14:47:12
主です。なにが生理的に無理かというと、人前で鼻くそほじる、耳くそほじる、授業中にニキビを潰して膿?を撒き散らす、ご飯中に食べ物が口に入った状態で手を当てずにくしゃみをする…など、そういうことが積み重なって生理的に苦手になってしまいました。その子は18歳の女の子です。+35
-14
-
826. 匿名 2017/05/18(木) 14:47:18
相手の子に「傷付けてごめんね」って言ってあげた?
主は先生からイジメ判定された事に悲しんでるのかもしれないけど、自分のした事が原因でしょ?
相手はなんの落ち度もなく避けられて、もっと悲しい思いをしてるからね。+5
-5
-
827. 匿名 2017/05/18(木) 14:47:19
虐めてるわけではないけど、そう思ってるならごめんね、と言ったらよいかも。なるべく敵は作りたくないからね。ココロの中でめんどくさ、と思うしかないかも
オトナになってください
賢い人はそうします+3
-3
-
828. 匿名 2017/05/18(木) 14:47:41
>>823
相手がサイコパスだったら、佐世保の級友殺害事件みたいになる可能性もあるし、「生理的に無理」な相手は避けて間違いないと思います。
こんな考え方の人いるんだ。+7
-5
-
829. 匿名 2017/05/18(木) 14:47:52
悪気がなかったにしても、相手が傷ついたのを知ってもなお「そんなつもりはないのに!相手の被害妄想!」って開き直るのはまともなメンタルじゃないよ…
普通は反省するし慌てるよ
生理的に無理とかいう理由からしていじめだと思うし+6
-11
-
830. 匿名 2017/05/18(木) 14:48:38
なるべく関わらないようにしてただけなのに
先生にいじめられてるとか言う奴なんだから嫌いなんだよね。ただの当たり屋と同じ。
普通当たり障りない反応されてたら、あ~嫌われてるのかなと悲しくはなるけど、まぁ自分もたいしてこの人好きではないしな〜とかでこちらも当たり障りない反応して終わりな態度取るでしょ普通は。
先生にいじめられてる!って言いに行く時点でやべえやつだもん。だから嫌われてるんだよ。
こういう子本当に大嫌い。
+17
-4
-
831. 匿名 2017/05/18(木) 14:48:52
最近は偽物の主が出てくるから嫌んなっちゃう+12
-1
-
832. 匿名 2017/05/18(木) 14:50:05
>>825
先生にそれ言った方がいいね
虐めじゃないけど関わりたくないね
可哀想な子、と思うしかないかな+26
-2
-
833. 匿名 2017/05/18(木) 14:50:35
>>825
ああ、それなら仕方ないね…
生理的に無理という言い方だと誤解を生むから、その内容を先生に伝えた方がいいかも
本人にも傷つけたことを謝罪した上で、明るく伝えてみたら?+19
-2
-
834. 匿名 2017/05/18(木) 14:50:44
>>829
生理的に無理って仕方ないことだと思うけどなぁ
だって気持ち悪いヲタクみたいな人がいても
仲良くできる?無理だよ私は。
できるだけかかわらないようにする。挨拶程度。
+23
-5
-
835. 匿名 2017/05/18(木) 14:52:18
>>825
おおっと なかなかの子だな
それは確かにちょっと嫌だな
まあでも、班で動く時は表面的でもいいから、平等に接しなよ。
またいじめだって言われるのも嫌でしょ?
大人になれば、ギトギトオヤジと一緒に仕事しなきゃいけなかったりするしさ。+29
-3
-
836. 匿名 2017/05/18(木) 14:52:34
>>825
うっ…気持ち悪いね。
でも明からさまに避けてるのは主だけなんでしょ?
他の子はその子に普通に接してるんでしょ?
+8
-4
-
837. 匿名 2017/05/18(木) 14:52:45
>>825
それがほんとなら、無視するわ。
気持ち悪いじゃん。+15
-8
-
838. 匿名 2017/05/18(木) 14:52:54
>>831
自分の意見が通らないとそれやって正当化しようとしてくる人ね+5
-2
-
839. 匿名 2017/05/18(木) 14:53:33
生理的に無理と感じる直感みたいなものはたいていあたってるから、避けるに越したことないけどね。
みんなで仲良くなんてさ、幻想なんだよ。
大人だって生理的に無理とか見た目がなんとなく気持ち悪い雰囲気とか、清潔感が皆無とかならあいさつ程度しかしないで関わらない人が多いのに、学生の時はみんな仲良く〜とか強制するのはおかしいと思う。
いい年して鼻くそほじる子とか仲良くできるわけ無いじゃん普通に。。。+23
-2
-
840. 匿名 2017/05/18(木) 14:53:46
>>835
ギトギトオヤジでもさすがにここまで不衛生なことする人はあんまいないんじゃない?+17
-0
-
841. 匿名 2017/05/18(木) 14:54:06
思った以上にくだらない話だったw
主はずっとその子のこと観察でもしてんのかね+7
-13
-
842. 匿名 2017/05/18(木) 14:54:21
>>834
仲良くしろじゃなくて普通にしろってこと
相手が傷つかない程度に
傷つけたり嫌な思いさせたりすると、主みたいになって余計面倒だし
会社と違って学校じゃ集団生活なんだから、ある程度仲良くするのは必要だと思うけどね
相手が性格悪くなければ+7
-3
-
843. 匿名 2017/05/18(木) 14:55:42
気が合わない、以前の問題だったね。
初めから言えよ〜回りくどい!+25
-1
-
844. 匿名 2017/05/18(木) 14:56:32
鼻くそほじる?
そんな女子高生いるの?
そんな人生きてて見たことない。+28
-1
-
845. 匿名 2017/05/18(木) 14:56:35
>>842
でもさ、相手が傷つかないようにもわかるけど、主さんだってこの場合苦痛だろうし傷ついてるんじゃない?関わらないようにしてただけでいじめられた!って先生に言いに行くって人との距離感のとり方が結構やばい人だと思うけど。
+10
-2
-
846. 匿名 2017/05/18(木) 14:56:52
>>825
それを先生に言った?
でも避けて傷付けて言い訳じゃないでしょ。
多分、顔にも出てるよ。
放課後に一緒に遊ぶ訳じゃないんだから、班の中で位、話混ぜであげなよ。+3
-7
-
847. 匿名 2017/05/18(木) 14:57:27
てか本物の主か分からんけどね+20
-1
-
848. 匿名 2017/05/18(木) 14:57:31
>>842
人前で鼻くそほじったりニキビのウミつぶしてるヤツとはさすがに仲良くとか普通にとかは無理だろう。
相手が悪いのに、先生もわかってないなぁと思ったけど。+14
-1
-
849. 匿名 2017/05/18(木) 14:57:48
「愛の反対は憎しみではなく、無関心です」+1
-2
-
850. 匿名 2017/05/18(木) 14:58:23
生理的に苦手の意味が体型とか容姿とかどうしようもないないことならダメだけど、鼻くそとかニキビとかは無理だ…
改善できることだから、本人や先生にそのまま伝えていいと思う
18でそんなんじゃ絶対苦労するしw+20
-0
-
851. 匿名 2017/05/18(木) 14:58:32
主の場合、無視ではないのかも
しれないけどちょっと態度にでちゃって
るんじゃないかな?
先生に告げ口するそいつも
ちょっと頭おかしいクレーマーみたい
な人間かもしれないので
やはり距離は置いた方がいい。
他の色々な友達に相談して、ちょっとあいつは
やっかいだぞーと予防線をはるべし。
それ位の事は大人の社会でもあるわけで
上手く立ち回ろう
+9
-1
-
852. 匿名 2017/05/18(木) 14:58:47
すごい女子高生だなw+19
-0
-
853. 匿名 2017/05/18(木) 14:58:57
普通にしてほしいんじゃない?って意見あるけど
それなら「虐められてる」なんて報告のされ方しないんじゃない?
「主さんに多分嫌われていて、そのせいで班活動が上手く回らないから困ってる」っていう注意なら分かるけど
嫌われているであろう人に注意から対応変えられても微妙だし+8
-0
-
854. 匿名 2017/05/18(木) 15:00:21
主、授業中もその子のこと見てんの?
最初から気持ち悪いって目で見てたんじゃないの?+6
-11
-
855. 匿名 2017/05/18(木) 15:00:55
先生側もそういう生徒がいたらこいつは嫌われてるだろうとわかっててもいじられてるって訴えてきたら仲良くしろよくらいは言わないとダメな立場だからね
主の話の子みたいな感じで嫌われてる子で積極的に何か訴えてる子って先生からしたらめんどくさいの一言に尽きるだろうし。+16
-0
-
856. 匿名 2017/05/18(木) 15:01:16
>>848
その発言は主の発言に気づいてない段階でのものです…
私はデブとかブスとか容姿で避けてる前提で話してましたが、鼻くそニキビ潰しと聞いて今は主派ですw+9
-2
-
857. 匿名 2017/05/18(木) 15:01:34
先生に注意された時点で、理由を言えば良かったんじゃない?普段からそのクラスメイトが不衛生なことをしているから避けてるってこと。
理由を言わないと主さんが単に相手を気に入らなくて無視してる協調性のない子だと思われるだけだよ。+19
-0
-
858. 匿名 2017/05/18(木) 15:01:45
>>842
この手の話で仲よくするなんて無理なんだよ!て言う人は
好きな人にする態度、嫌いな人にする態度の二極しかない
中間の普通の人(どうでもいい人でも可)にする態度というものがないんだと思うよ
友人というか他人に依存しちゃう人なんじゃないかな
多分この同タイプ同士が一番トラブル起きやすい…同族嫌悪+5
-4
-
859. 匿名 2017/05/18(木) 15:01:59
>>825は主か微妙
ID出してコメントしたらなりすまし防げるよ+22
-0
-
860. 匿名 2017/05/18(木) 15:02:52
友達みたいに仲良くなれなんて誰も言ってないんだけどね。クラスメイトとして体裁保つために愛想くらいは振りまいといた方が楽だよと言ってる。+3
-5
-
861. 匿名 2017/05/18(木) 15:02:56
鼻くそは…無理だなっ!
小学生男子なら分かるけど、女子高生が鼻くそほじるって…その子、健常なの?+18
-0
-
862. 匿名 2017/05/18(木) 15:03:10
>>854
同じ班だったら嫌でも目につくだろ。+14
-0
-
863. 匿名 2017/05/18(木) 15:03:20
自分の学生のときを思えば、私生理的に無理なんだよね。特に何があったとかでなくて、誰かを嫌ってる子のそれはたいていイジメに近い。
ただ、本人は本当にイジメのつもりなんてないんだよね。ただ、思った事を言える子だから強くて、結局周りがそれに合わせたりする。
でも、クラスに苦手とかでなくても、
関わらない子なんて結構いない?
クラスメイトとしての関わりはあっても
友達かって聞かれたら違うかなぁって人わりといた。
学生のときの班ってそんなに重要だったっけ?
掃除と理科の実験とか?
仲のいい子誰もいない班ですごしてても
平和なもんだったけど。
違うのかしら?
先生にいじめられてるって言える相手の子は
もっと主さんとは違う距離感で付き合いたいのか。
それとも主さんが、仮にイジメとまでいかなくても
嫌ってるのが分かる程度の態度なのに
イジメられてますって言えるのなら、
どっちも、それなりに強いよねって思うし、
主さん発信で周りに影響がでてるって相手の子思ってるんでないかな?+7
-3
-
864. 匿名 2017/05/18(木) 15:03:58
主も不器用だな〜。
周りが当たり障りの無いように、その子に接してるんだから、避けないで同じ様に接してれば良かったのに。
そうすれば相手からも先生からも目を付けられなかっただろうに。+13
-3
-
865. 匿名 2017/05/18(木) 15:04:51
主よ、そんな大事なことはもっと早く言いなよ…
そりゃ生理的に無理になるし避けたくもなるわ+22
-0
-
866. 匿名 2017/05/18(木) 15:06:18
みんな仲良く、みたいな同調圧力こそイジメの温床だって社会学者が言ってたけどホントにそうだと思う。みんな仲良くって要するに、いじめっ子やモラハラセクハラする人にも愛想よくしなきゃならないって事だもんね。クズは増長するし、繊細な人や優しい人はしんどいだけだよね。+10
-0
-
867. 匿名 2017/05/18(木) 15:06:18
私が中学生の時男子からも女子からもみんなに嫌われてる子がいたけど、
とにかく自己主張がすごくて、清潔感が全く無い子で(主が書いてたような汚い行動を取る)とかで避けられてる子がいた。嫌われてるというかみんな関わらないようにしてる感じだった。
少しでも関わると自分の思い通りに行かないといじめられてる!と悪者にされるし厄介だから。先生も呆れてる感じだった。あの子いまどうしてるんだろうってこのトピ見て思い出した。
先生もいじめ!とか訴えられれば、仲良くしてあげてというしかないし、その子のことは可哀想と思って距離置きつつ、必要最低限の会話、挨拶くらいはする程度の対応を取るしかないと思う。+14
-0
-
868. 匿名 2017/05/18(木) 15:06:46
小6息子には嫌いな人はいて当たり前で嫌いでいいし優しくしなくちゃいけないと思わないでいい
なるべく関わらないように工夫してと言ってる
ただそういう子をみんなで嫌いだよねって盛り上がって意地悪をするようになったらどんな小さいことでもいじめだからそれはやめなさいと言ってる+18
-3
-
869. 匿名 2017/05/18(木) 15:06:48
改めて、先生に相談しな。
そういう理由ならちゃんと聞いてくれるっしょ。+9
-0
-
870. 匿名 2017/05/18(木) 15:07:34
>>846
いや、主もそのクラスメイトのマナーの悪さに間接的に不快な思いをさせられてるんだから、
主だけが悪いんじゃなくてその不衛生なクラスメイトも悪い。不快な思いをさせたことを謝って直すべき。+20
-1
-
871. 匿名 2017/05/18(木) 15:08:39
>>1から、なるべく関わらないように主は動いてるんだよ。どんなことをしてるんだろうね。+0
-0
-
872. 匿名 2017/05/18(木) 15:09:01
だからって避けていいのかって話だよ。
+7
-10
-
873. 匿名 2017/05/18(木) 15:09:05
>>858
横だけどそんなことないと思う
この場合厄介な子に絡まれたと思って主側が大人になり距離を取りつつも今までよりは柔らかい態度で接する、しかないと思う。
かかわらない態度を取っただけでいじめ!と騒ぐ子は本当に距離感間違えると一番厄介だから、かかわらないというのは正解だと思う。+9
-0
-
874. 匿名 2017/05/18(木) 15:10:01
>>856
笑+0
-1
-
875. 匿名 2017/05/18(木) 15:10:36
高校生にもなって先生が生徒の人間関係しかも態度ごときで口を出してくるw?
ほぼ同レベルの人間が集まってんだよ?
嫌う理由もそうだけど何から何までとんでもない信じられない話だわ+6
-0
-
876. 匿名 2017/05/18(木) 15:10:45
そんなに不潔なレベルなら周りのみんなも主さんと同じように避けてそうだけど周りはどういう感じなの?なんで主さんだけ槍玉にあげられて怒られてるのかな?主さんがよっぽどの事をしたかただの釣りか。+17
-1
-
877. 匿名 2017/05/18(木) 15:11:28
レベル低い女子高なのかな。
普通の学校でそんな人いたら主が注意される以前から目立つと思うんだけど。+13
-1
-
878. 匿名 2017/05/18(木) 15:12:01
>>872
この場合、避けられる方にも問題があるからね。+6
-0
-
879. 匿名 2017/05/18(木) 15:12:44
避けるのはいいんじゃない?
挨拶とかはしないとダメだし無視もダメだけど必要最低限以外のことで関わらないようにするのは自分を守る上でも大切だと思う。
関わったら何かあったときまたいじめられたって騒ぐよそういう子って。
それに他の子も口にしないだけでおそらく避けてると思うよ。18歳なのに人前で堂々と鼻をほじる子って色々幼すぎると思う。+15
-0
-
880. 匿名 2017/05/18(木) 15:13:30
嘘くさい話。なんでトピ主だけ先生から注意されてるの?+18
-3
-
881. 匿名 2017/05/18(木) 15:14:32
>>876
主さんが優しそうだとか、仲いいと相手が一方的に思ってたけど避けられてると気づいた、とかなのでは。
たぶん嫌な理由から考えると他の子も避けてると思うけど…+8
-1
-
882. 匿名 2017/05/18(木) 15:15:33
高校にもなって人を嫌う権利を持たないなんて
みんな大好き〜仲良し〜を強要するなんてそれは感覚の制限で人権侵害だわ
学校生活に支障が出ない、相手の人権も犯さなければ主さんの反応で正常だと思います
先生はめんどくさいから仲良くしろというけどね+15
-2
-
883. 匿名 2017/05/18(木) 15:15:40
主は何を望んでるの?
先生の信頼を回復させたいの?
その子とこのまま関わらないでいたいの?
それとも自分のした事が悪くないかどうか確かめたいの?
あと、友だちには相談してるの?
他の同じ班の子はその子に対してどんな反応してるの?
色んな意見があるけど、私はもっと情報が無いとわからないな。
+7
-0
-
884. 匿名 2017/05/18(木) 15:15:48
悪いんだけどこの時間帯に主だとは思えない。
あと>>825くらいでは私はその人を嫌いにならないよ。ティッシュあげたり心配する方向に心が動くよ。そんなもんなら注意したり笑うだけ。+3
-11
-
885. 匿名 2017/05/18(木) 15:16:41
先生はトピ主を注意するより、まず人前で鼻くそほじる生徒を注意すべき。18にもなってそれはさすがにナシでしょう。
なんでもかんでも仲良くしろって教えるより、最低限のマナーを教える方がちゃんとした教育かと。+11
-1
-
886. 匿名 2017/05/18(木) 15:17:27
嫌いな奴がいたら
いじめない悪口言わない、関わらない。
こう私は教わりましたけど+9
-0
-
887. 匿名 2017/05/18(木) 15:18:03
>>885
それはそうだけど
人前で鼻をほじるなってのは
先生がじゃなく親が教えることだよね…
親もちょっと変わってんじゃないかな+13
-0
-
888. 匿名 2017/05/18(木) 15:18:28
>>873
嫌いという態度と好きではない態度は違いますよね
同じ班(グループと言わないところから授業だけの仲間、友達ではない)でその子にだけ 無視 はしないけど自分から話しかけることはしない
これは明らかに嫌いという態度であった為イジメととられたのでは?+0
-0
-
889. 匿名 2017/05/18(木) 15:18:49
どうせ主のふりした女と喋りたい2chの男でしょ
くだらないことしてないで男磨けば+12
-0
-
890. 匿名 2017/05/18(木) 15:19:07
>>884
どう感じるかは人それぞれだからな…
大抵は嫌われる行動だと思う。
思春期の頃なら特に。
+5
-0
-
891. 匿名 2017/05/18(木) 15:20:24
>>888
無視してないなら
自分から話しかけないのは別にいいのでは?
自分から話しかけたらそういう子って距離感ぐんぐん来るからさらに厄介だよ。+6
-1
-
892. 匿名 2017/05/18(木) 15:20:47
その友達って男かな?
でも男でその手の奴はイジメだーなんて可愛いこと言わないだろうしな+3
-1
-
893. 匿名 2017/05/18(木) 15:22:30
>>825
ちょ、それ先生に言われた時に言いなよ!
先生の心象も全然違ったと思うよ+19
-0
-
894. 匿名 2017/05/18(木) 15:23:11
気持ち悪い同級生を避けて先生に注意されたって事でしょ?
これからは気をつけるって事でいいんじゃないの?
休み時間に仲良くしろって言ってる訳じゃないんだから、授業内の班行動で話かけるパフォーマンスすれば先生からも評価上がるんじゃない?
休み時間とか放課後とかは避けてていいよ。
挨拶はこっちからしてあげたら、もう先生に告げ口なんてされないから。+2
-0
-
895. 匿名 2017/05/18(木) 15:23:23
主ー、見てる?
次からコメント投稿する際、IDお願いねー+25
-0
-
896. 匿名 2017/05/18(木) 15:23:52
まだ先生からの注意がトピ主だけとは決まってない
あと可能性として、クラス中からトピ主と同じように避けられてるんだけど、直近のエピソードとしてたまたま同じ班の主の話が出て→注意って流れかもしれん
だから主が特別対応悪かったともいえん+5
-2
-
897. 匿名 2017/05/18(木) 15:24:13
>>877
レベル低い女子校だろうねー。
自分もレベル低い女子校出身だったけど、鼻ほじったりフケいっぱい付いてたりの汚い子いたわ。
やっぱりみんなから避けられてたね。
仕方ない、汚いんだもん。+7
-3
-
898. 匿名 2017/05/18(木) 15:25:00
確かに鼻くそは…生理的に無理かも+8
-0
-
899. 匿名 2017/05/18(木) 15:25:33
>>892
18歳の女って書いてんじゃん。+8
-0
-
900. 匿名 2017/05/18(木) 15:25:56
>>14
え?そう?別に無視してるわけじゃないじゃん、会社でも何でも仕事以外で自分から関わることしないなんて普通じゃない??
ヘラヘラ媚び売る必要ないと思うけど。+6
-0
-
901. 匿名 2017/05/18(木) 15:27:07
>>849
愛の反対はやはり憎悪だと思います+5
-0
-
902. 匿名 2017/05/18(木) 15:27:17
もうさ、相手はイジメられてるって言う位なんだから、相手に見ていて気持ち悪いって言ってあげたら?
+6
-2
-
903. 匿名 2017/05/18(木) 15:30:48
手紙でも書けば?
人前で耳くそ鼻くそほじくらないで下さいって。+7
-0
-
904. 匿名 2017/05/18(木) 15:31:29
>>901
無関心説、憎悪説、どっちでもいいです
。+4
-1
-
905. 匿名 2017/05/18(木) 15:32:13
鼻くそほじる18歳女子って、ちょっと障害があるとか?
主さんの学校がそういう子も受け入れてるの?+23
-1
-
906. 匿名 2017/05/18(木) 15:32:41
受験前の学年なら授業に集中して嫌なことも嘘の笑顔で楽しんでますアピールして内申あげる努力したけど。
主達ガキっぽくない?本当に高校生?
小学生じゃないの。+8
-6
-
907. 匿名 2017/05/18(木) 15:35:17
高校って班行動なかったけど離れられないような班行動あるとこあるの。+9
-0
-
908. 匿名 2017/05/18(木) 15:36:01
でもそういう明らかにおかしな人のことで先生に注意されたから
ムキになってトピ立てする主も主で変な子だね
意外と真面目なのかな?
高校生?18歳なら、学校の先生がそう言うしかないってのもわかるだろうし
+8
-5
-
909. 匿名 2017/05/18(木) 15:38:43
>>810
うん、もし私がそういうタイプだと仮定して、
例えば、私はあなたがとても怖いので、関わりたくないなって今は思う。
今あなたが目の前にいたら、それが周囲にわかるように態度が出ちゃうかも。
努力したいけど、努力をしても、どうにもならないかも。
すぐに加害者認定してきて、不寛容。攻撃的で、決めつけられる。すごく怖い。
でもだからってこういうことを契機に、
自分の周囲でたとえばあなたがハブられていくのが、当然とは思っていない。
起きるべきじゃない。
もし自分のせいでそうなりそうなら、
自分がコミュニティを立ち去ると思う。
でも周囲の理解と助けがあれば、トラブルや緊張関係を経て一緒にいられるようになるかも。
あなたとだって。
+3
-5
-
910. 匿名 2017/05/18(木) 15:44:58
18って事は高3?
まああと一年だから頑張れ+6
-0
-
911. 匿名 2017/05/18(木) 15:45:54
こういうの見ると中学高校の私の周りにいた友だちはいじめ体質な人少なかったんだなーって思う
一人いたけど誰も流されなかったし
+5
-2
-
912. 匿名 2017/05/18(木) 15:46:50
>>907
そうだよね
体育は背の順だったり時々で変わったし、選択教科も他のクラスが混じるからバラけるし、お昼は各々外行ったり空いてるクラス使ったりバラけるし、班行動ってなかったよ。高二からは学力別で分散してクラス移動したり。
教室内で座ってる前後でのやりとりなんて朝のHRでプリント回すくらい。+8
-0
-
913. 匿名 2017/05/18(木) 15:47:46
大人になった今は職場で嫌いな人でも、こっちが若いってだけで理不尽な事でキレられても適当に流せるようになったけど、学生の時なんて無理だったよ。そんな大人じゃなかった。だからよくわかるわ。うちは今じゃ娘から、そういう話をよく聞くけど、やっぱりどの時代にも被害妄想ひどいやつとかめんどくさいやついるんだなぁって。そういう奴はだいたいすぐ先生に言うよねww
だから、子供達にはいつも自分がされて嫌な事はするな。相手側に嫌な事言われたりされたりした時に自分には非がなかったか考えろ。あればちゃんと謝れ。ないなら、堂々としてろ。それで親呼び出されたら私はいくらでも学校行ってやるから。って言い聞かせてる。
無理して八方美人にならなくていんじゃない?って私は思う。+8
-3
-
914. 匿名 2017/05/18(木) 15:56:18
マジで生理的な理由だったw
班が一緒だと他の人より余計そういうところが目につくかも
とりあえず他の人にあの人鼻ほじるとか無理とか言っちゃダメだよー+10
-1
-
915. 匿名 2017/05/18(木) 15:56:38
>>1小学生じゃん…。
小学生で生理的に無理ですることなんて、嫌な子が来たら別の所にサッと移動するとか積極的に嫌な子から避難し続ける行動してそう。
イジメになる行動してるよ。+9
-10
-
916. 匿名 2017/05/18(木) 15:57:57
>>526
自分は私の事嫌いなの?とか聞いてこられましたよ、半泣き落とし
この先衝突しかねないから互いに回避しましょうって話してるのに
その後根に持たれましたがそれはそれでしょうがないと
>>515こうは言っても後悔はしなくてもいい結果ではなかった時も+1
-2
-
917. 匿名 2017/05/18(木) 16:00:24
話しかけられなきゃ普段はそこに居ないかのように振舞ってるんでしょう?
はっきりとイジメだよ。+9
-9
-
918. 匿名 2017/05/18(木) 16:01:35
個人的には、もう思い切って1がその子に鼻糞耳糞ほじんなニキビ潰すなって言った方が良さげな気がする+13
-0
-
919. 匿名 2017/05/18(木) 16:02:43
小学生なら分かるけど高校にもなってそんなことってあるのかな。
+7
-2
-
920. 匿名 2017/05/18(木) 16:03:39
多少話しかけたりするだけで解決するの?
相手次第ではすごく仲良く過ごすまでいかないと冷たく思われるかも
班行動で仲良くするのを期待してたのかもしれないし
>>916
自分のできることをできる範囲でするしかないよね・・・+3
-0
-
921. 匿名 2017/05/18(木) 16:03:58
>>825
えww人前でそんな事する子いないでしょww
班行動があるってことは専門学生とか?
高校では一切班行動なかったけど…+19
-2
-
922. 匿名 2017/05/18(木) 16:04:07
私も気が合わなかったら無理に付き合わずに距離を保つ方。
トピ主と相手を実際に見てるわけじゃないから、どちらの視点に立った意見も理解はできる。
でもまぁ、他の友達じゃなく先生に相談してるあたり、相手は面倒な子なのかなとは思うよ。
闘牛士になったつもりで、そのフィールド内でヒラリとかわす術を身につけて。
+8
-2
-
923. 匿名 2017/05/18(木) 16:05:39
>>910
いや、専門学生かも+3
-1
-
924. 匿名 2017/05/18(木) 16:08:47
人前でそんな事する子いないってwww
釣りだと思う。+22
-2
-
925. 匿名 2017/05/18(木) 16:09:20
月並みで悪いけど、社会人なら気が合わない、嫌いだから喋らないでは通用しない
まあいい経験だから嫌な人とも喋りなよ+5
-2
-
926. 匿名 2017/05/18(木) 16:10:53
主はほんとに学生?
コメントしてる2時30分台って授業中なんだけど…+25
-3
-
927. 匿名 2017/05/18(木) 16:12:38
人前で鼻くそほじるとか…
その子、主だけじゃなくて他の子からも嫌われてるんじゃない?
同じ班の他のメンバーはその子にどういう接し方してるのか気になる。+7
-0
-
928. 匿名 2017/05/18(木) 16:14:43
>>919
耳クソ鼻クソは分からんが、ニキビぶちゅーはうちの大学居たぞ。もう潰すのがクセみたいになってて講義中も鏡見ながらやってた…
主の班の子はそういう基本的なエチケットを親が教えてないのかもしれん。+5
-1
-
929. 匿名 2017/05/18(木) 16:14:45
高校生だとテスト期間中だよね?
でも釣り臭い…+9
-2
-
930. 匿名 2017/05/18(木) 16:14:49
鼻くそだかニキビだかの理由が本当なら距離をおいてもらうのは簡単だよ
泣かれても嫌われても仕方ない覚悟はいるけど
決して攻撃的にも脅しにもならないようにそれを相手に伝える事
先生の方にも伝えておいた方がいい、他の人が気づいてるかわからないけど
自分は距離を置かせてもらう、最低限クラスメイト?としてはつきあいましょう
これしかないと思うよ+4
-0
-
931. 匿名 2017/05/18(木) 16:18:01
そういう子いたけど、こっちは気が合う、合わない関わらず、普通に接したいのに、話しかけないでオーラを出されて本当にやりづらかった。
自分は平気かもしれないけど、相手にはストレスになる事を分かった方が良いよ。
何かされたならまだしも、気が合う合わないはその人のせいではない。+3
-8
-
932. 匿名 2017/05/18(木) 16:18:04
釣りだよ。しばらく登場しないで、ある程度コメントが集まったら爆弾投下して楽しんでるクズ。
小町ってこんなの多いけど、こっちに出張してきたのかな。+26
-3
-
933. 匿名 2017/05/18(木) 16:18:37
>>926 >>929
創作系自由業の人が特定の人を的に当てこすりで見聞きした話や
ちょっと盛った話も混ぜて相手にだけわかるように匂わせるのはたまにあるよ
+2
-0
-
934. 匿名 2017/05/18(木) 16:18:49
相手はイジメられたと先生に相談
主は生理的に無理とガルちゃんでボヤく
どちらも似たもの同士
相手をイメージで捉えてるのかもしれないし
自分と同じ と少し気持ちを楽にして
もう少し対応の温度上げてもいいかも+1
-2
-
935. 匿名 2017/05/18(木) 16:20:14
がるちゃん民鋭い(笑)+6
-0
-
936. 匿名 2017/05/18(木) 16:20:49
相手が男ならありえるかもしれないけど、女は人前ではさすがにしないでしょww
クラスの男の目もあるだろうし
釣りっぽいけど釣りじゃなかったら女子校なのかな
女子校は男がいないからガサツで下品ってよく聞くけど。+6
-4
-
937. 匿名 2017/05/18(木) 16:21:22
>>909
最初と言っていることが逆ですよ
決めつけを決めつけています
あとここでの私が外での私なわけないでしょ
もう他人とベッタリの学生でもないのです、距離を持ったお付き合いが一番楽なのを知っている「大人」ですからね
トピ主が学生という事を考えての学生という場での人間関係話からなぜ私があなたと付き合う際の話になるのかまったくわかりません、が仮定での話をさせていただくと
あなたと私でトラブルが起きることはありません
+3
-2
-
938. 匿名 2017/05/18(木) 16:21:47
班のメンバーみんなもその鼻くその子を内心嫌だな〜っと思っているとして、
それでも皆は態度に出さず当たり障りなく接しているとしたら、
あからさまに態度に出している主だけが意地悪に見えてしまうかもしれないね…。
でも主の気持ちはわかるよ。
私だって鼻くそほじったりする子嫌だもん。+12
-0
-
939. 匿名 2017/05/18(木) 16:22:31
確かに生理的に無理だなと思うよ。
でもさ、それでもあからさまに避けていい理由にはならないでしょ。
気持ち悪いから避けられても仕方ないって結構酷くない?
本人は癖みたいな感じで、その行為を気付いてないかもしれないし。
その癖が直ったら普通になるの?+4
-10
-
940. 匿名 2017/05/18(木) 16:23:55
まず女の人全般、否定の話するのは下手糞だよ
女の自分が言うのもなんだけど
生理的にダメって言うのはわがままの範疇にしか取られないから
理由は説明する覚悟した方がいいよ
+8
-0
-
941. 匿名 2017/05/18(木) 16:26:59
班だから いじめになるとおもう
個人的にならわかる+7
-3
-
942. 匿名 2017/05/18(木) 16:27:30
>>940
確かにね
女性は意見が合わないと自分の人間性を否定されたと思うのか、相手を攻撃する人も多い。意見や感覚が違うことを理解できず人間性を否定しあう泥沼になる場合も多い。+7
-1
-
943. 匿名 2017/05/18(木) 16:31:48
私なら、ハイって先生には言っておくけど
その子に積極的に話しかけに行こうとは思わないし、できるだけ接点とか関わりを持ちたくないので挨拶と最低限の会話しかしません。
+10
-1
-
944. 匿名 2017/05/18(木) 16:33:23
>>5
苦手な人に話しかけられなくていいけど。。
挨拶とかして無視するんでなければ問題なくない?+5
-1
-
945. 匿名 2017/05/18(木) 16:35:45
気が合わないから避けるのがいじめだって言いたいんじゃないんだよ。
周囲がそれに気づいてその子を避けたり、主とその子が一緒にならないように気を使ってない?
集まりにその子にだけ声をかけないとか始まったら、まさにいじめだよ。+6
-7
-
946. 匿名 2017/05/18(木) 16:36:57
>>926
>>932
先生に聞かれた時点で遠慮して理由を言わないような性格には見えないし
確かにこの話自体が釣りかもしれないね+7
-2
-
947. 匿名 2017/05/18(木) 16:37:35
逆に考えたら気の合う人に合う方が凄い。一万人知り合いがいたとしても、日本だけでも1%に満たないんだから。+3
-0
-
948. 匿名 2017/05/18(木) 16:45:02
いくら苦手だからといって他人を傷つけるのはダメじゃね?何が合わなくて苦手なのかわからないけど、先生に相談してる時点であなたの態度にすごく傷ついてるわけだし+5
-9
-
949. 匿名 2017/05/18(木) 16:53:01
結論から言えば、いじめではない。主にはその生理的に受け付けない子と関わらない権利がある。
ただ、学校ってところは変なところで、同じクラスにいるだけで教師は友達扱いしてくるし、変な仲間意識で括ろうとしてきて本当に迷惑。というか気持ち悪い。まあ、担任もクラスをまとめなきゃいけない義務があるから仕方ないけど。
だから、表向きは嫌みがない感じに勤めて、学校が終わるまでの辛抱だと割りきって表面上取り繕って、利口に生きるしかない。+8
-6
-
950. 匿名 2017/05/18(木) 16:58:21
そんなにはっきりした理由があるのに話がややこしくなる時点で
整合性ないなとは思ってたけど
結論としては>>930 >>946で+2
-0
-
951. 匿名 2017/05/18(木) 17:00:20
主さんにも関わらないという選択肢はあるとは思うけど
その子は先生に言われたからで、上っ面で仲良くしてるふりされれば満足なのかな。本当は生理的に受け付けないと思われてるのに、仲良くしてるフリされる方が辛いような…
+10
-1
-
952. 匿名 2017/05/18(木) 17:00:50
生理的に苦手な理由がそれなら気が合わない人と、ってまず言わないと思う。
釣りだよ。+10
-1
-
953. 匿名 2017/05/18(木) 17:01:35
変な誤解を吹っかけられたらその場で弁明しないと誤解は解けないよ?後出しじゃんけんみたいにネットでだってだってあの子が〜って言っても先生は誤解したまま。もの喋れない赤ちゃんじゃないんだから。+7
-2
-
954. 匿名 2017/05/18(木) 17:06:59
主さんは無視はしてないって言ってるし、相手がそれに不満があるなら
自分が反省して変わろうとすればいいんじゃないの?
周りへの気遣いは大事だけど、自分が嫌な気持ちになってまで
愛想よくしてあげる義務はない
+19
-3
-
955. 匿名 2017/05/18(木) 17:10:45
>>887
うん、それが当たり前なんだけどね。
でも主が、そのクラスメイトの親に「注意してください」って言うのは無理だから、先生に代わりに注意してもらう。もしくは自分で言う。+4
-0
-
956. 匿名 2017/05/18(木) 17:23:20
相手が気づくようにする時点でいじめですよ。
主さんがどんな方かわからないけど、私ならプライドなんで相手に合わせなかんのと思って逆にうざいくらい喋りかけて復讐するけどね。
+4
-14
-
957. 匿名 2017/05/18(木) 17:27:35
相手の人にも少しの間、寄り添ってみた結果合わないと判断したなら、関わらないのはいいと思う。相手の人がクセの強い人の場合、こっちが傷つくしストレスがたまるから。
+4
-1
-
958. 匿名 2017/05/18(木) 17:27:36
学校ってところは本当にめんどくさい場所だよね
気の合わないとか嫌いな人、生理的に無理な相手とも仲良くさせられるんだし、挨拶とか最低限の関わりのみであとは避けるという選択肢もいじめだよとかいう言葉を盾に許されない
しかも大人と違って相手の人もこちらと同じように当たり障りなく対応してくれるわけじゃなく、わーわー言われたらこちらが加害者になる+9
-2
-
959. 匿名 2017/05/18(木) 17:29:42
まぁ、主が今後誰かに生理的に無理だって思われてあからさまにシカトされても何も思わないならそれでいいんじゃないでしょうか。
矛盾した行動は取らないようにね。+6
-8
-
960. 匿名 2017/05/18(木) 17:30:54
>>959
主は無視はしてないと書いてるよ
話しかけられれば話すしと。+10
-3
-
961. 匿名 2017/05/18(木) 17:34:58
気が合わなくても態度に出したりしないなー。
出す人は精神が未熟なお子様なんだね。
自己中すぎるよ。+6
-8
-
962. 匿名 2017/05/18(木) 17:36:00
>>960
話しかけられて無視したら本格的なイジメじゃんw
無視ってそういうのだけじゃないから
その場にいるのにいないように振る舞うのも無視だから+10
-7
-
963. 匿名 2017/05/18(木) 17:37:08
釣りだとは思うけど>>1が悪いね+9
-10
-
964. 匿名 2017/05/18(木) 17:38:24
主みたいな奴はもし自分が同じことされたらギャーギャー喚くタイプ+6
-7
-
965. 匿名 2017/05/18(木) 17:39:00
>>962
主は自分から話しかけないだけでその場にいないような態度をとってるとは書いてないしわかんなくない?その場にいないように振る舞うのがいじめだなんてわかってるでしょ主も+8
-2
-
966. 匿名 2017/05/18(木) 17:39:10
勝手にゲスパーされて主さんかわいそて…
学生さんならがるちゃん張ってるお姉さんたちとは違って暇じゃないだろうし弁解する暇も無さそうなのに憶測と自分の体験だけで攻撃的な書き方するのは如何なものなの?
そもそもがるちゃんって読解力ない人多すぎなんだよ
一方だけを責めてさ
多方面性を考えて意見できないのかね+10
-10
-
967. 匿名 2017/05/18(木) 17:39:49
825. 匿名 2017/05/18(木) 14:47:12
主です。なにが生理的に無理かというと、人前で鼻くそほじる、耳くそほじる、授業中にニキビを潰して膿?を撒き散らす、ご飯中に食べ物が口に入った状態で手を当てずにくしゃみをする…など、そういうことが積み重なって生理的に苦手になってしまいました。その子は18歳の女の子です。
>>926. 匿名 2017/05/18(木) 16:10:53
主はほんとに学生?
コメントしてる2時30分台って授業中なんだけど…
>>950. 匿名 2017/05/18(木) 16:58:21
そんなにはっきりした理由があるのに話がややこしくなる時点で
整合性ないなとは思ってたけど、結論としては>>930 >>946で
>>946. 匿名 2017/05/18(木) 16:36:57
先生に聞かれた時点で遠慮して理由を言わないような性格には見えないし
確かにこの話自体が釣りかもしれないね
>>952
生理的に苦手な理由がそれなら気が合わない人と、ってまず言わないと思う。
釣りだよ。+18
-4
-
968. 匿名 2017/05/18(木) 17:41:08
受け取る側がイジメと感じたらイジメってキツくない?
学生の時グループ活動でまじめなグループとサボりグループに分かれてたんだけど、サボりグループがどんどん来なくなって最終的に一人になったときにイジメだと主張されたことある。
そいつに話しかけてもわからない知らないどうでもいいばっかりだったから放置してただけなのにそれでもイジメとか納得いかないよ。+9
-4
-
969. 匿名 2017/05/18(木) 17:41:28
なんかのマンガで、まさに主みたいなそういうのはイジメじゃないとか言ってる人が将来子供生まれてその子供が中学生とかになった時にいじめられて因果応報受けるってあったなー。+10
-7
-
970. 匿名 2017/05/18(木) 17:41:37
>>966
多方面から考えた上で釣りやろかと思った+14
-3
-
971. 匿名 2017/05/18(木) 17:43:54
仲の良い子とはそりゃあたくさん話すだろうし話も盛り上がる
それ程親しくないクラスにいて顔見たことあるくらいの子とは話すこともそんなにないし、盛り上がらないよねそんなに。
その子たちと同じ班だとすると、どうしても仲の良い子と話すことが多くなるのは誰が見ても当然だと思うけど、もう一人の子を無視してるわけじゃなくても、その子がいじめだともしも言えばいじめの加害者だということにされると思う。
学校ってそういうめんどくさいところ。+9
-3
-
972. 匿名 2017/05/18(木) 17:44:00
>>967
釣りだねー。主性格悪。+7
-7
-
973. 匿名 2017/05/18(木) 17:44:40
>>1は自分が興味があったり仲良くなりたいと思った人に
同じことをやられると、きっとイジメだ!って悪解釈して騒ぎ立てる人だね+2
-5
-
974. 匿名 2017/05/18(木) 17:44:46
>>968
主さんの設定の場合はいじめだと主張してる人が理由を知らないからで
968さんの場合は本人たちの勘違いだけど周りが自分に被害があるなら
主張や説明しないとならない面倒が出てきてるから困るよね+0
-0
-
975. 匿名 2017/05/18(木) 17:45:47
>>971
普通の人なら班で誰かが除け者にならないようにある程度話すでしょ
そういう配慮を学ぶのも学校でしょうよ。+5
-4
-
976. 匿名 2017/05/18(木) 17:46:22
>>812が本物の主で、>>825は偽物だと思うんだけども+5
-1
-
977. 匿名 2017/05/18(木) 17:46:33
主さんがもし鼻くそほじったり、口にものが入ったままくしゃみするのが生理的に無理で受け付けないと言っても、意味ないと思う。
とにかく仲良くしてるように振る舞わないといじめの加害者にされると思う。+4
-1
-
978. 匿名 2017/05/18(木) 17:48:18
>>969
そうならないとわからないんだよね、1みたいな人間って+2
-6
-
979. 匿名 2017/05/18(木) 17:49:12
どっちにしろ昼間の2時に書き込みできてるんだから釣り+7
-3
-
980. 匿名 2017/05/18(木) 17:49:51
ハブにされた人が勇気を出して仲良しグループに話しかけると
シーン…となり気まずい空気が流れて、また仲良し同士で話し始める。
あるいは「そうです」「はい」とまともにコミュ取ろうとしないで生返事して
会話を強制終了。また同類同士ではしゃぎ始める。幼稚すぎる。+17
-7
-
981. 匿名 2017/05/18(木) 17:50:09
>>975
ある程度話してたとしてもいじめだという子は言うよ。学校はいろんな人がいるところだから。
私が学生の時実際いたんだよ。班で何かしないととなった時、仲の良い子達と同じ態度で接してもらいたかったんだろうけど、傍から見ててもそれは無理があると思うよって感じだった。
先生に言われてその子たちは態度が不自然に変わって言った本人は満足気だったけども。
どちらか一方だけに精神的負担を強いるのはおかしいと思う+7
-5
-
982. 匿名 2017/05/18(木) 17:50:22
いつの間にか主登場してる?
てか本人じゃないよね?もしそれが本当なら生理的に受け付けないの当たり前だし無視したくなるレベルだよ
まぁたぶん釣りだよね?そんな事人前でどうどうとする奴なんてこっちが先生に報告したいわw+11
-2
-
983. 匿名 2017/05/18(木) 17:51:03
主庇ってる人って虐め体質なんだろうな。
嫌いな人とでも普通に話すわ。どんだけ自己中だよ。+15
-12
-
984. 匿名 2017/05/18(木) 17:52:44
釣りだろうに釣りじゃない!!!って言ってる人は何?主が言うならわかるけどw+8
-1
-
985. 匿名 2017/05/18(木) 17:52:48
あーあ、イジメだわ、こりゃ
いや>>1のこと言ってんじゃないよ
この流れ、このお約束の>>1叩きw
これも立派なイジメですねーw
2ちゃんねらーでもいるんかな?w
どんだけヒマなんだよw+12
-9
-
986. 匿名 2017/05/18(木) 17:53:42
私大人だけど嫌いな人とは話さないわ
挨拶程度とか本当に必要なこと以外話さないよ
向こうもそうだし
合わない人と仲良くする時間とか無駄だし+7
-9
-
987. 匿名 2017/05/18(木) 17:54:01
>>1みたいに、あからさまに「お前が嫌いだから話さないよ、話しかけないで」っていう
オーラ出してる人いるもんね
口が臭いとかキモイ目で見つめる男でなければ、同性ならある程度話せばいいのに。
プラベではきっちり挨拶だけしてそれ以外関わらないようにして。
+3
-11
-
988. 匿名 2017/05/18(木) 17:54:24
主登場?(笑)+0
-1
-
989. 匿名 2017/05/18(木) 17:55:51
>>980
そうなんだよね。幼稚なんだよ。
それが全て。+7
-6
-
990. 匿名 2017/05/18(木) 17:56:25
昼間の2時に書き込んでるから釣りとは言い切れないよ。
私の高校は休み時間ケータイいじるのOKだったし、むしろ授業中でもケータイいじってる人いたよ。+11
-1
-
991. 匿名 2017/05/18(木) 17:56:35
>>980
ハブにされてる時点でそれはいじめだろうけど
ハブにされてない人だとしてもそんなに仲の良くない人が仲のいいグループに話しかけたらはじめは ……って感じの変な空気にはなると思うよ。それは仲間はずれとかでなく、話しかけられてお、おうって驚くからじゃない?
全員に仲のイイ人と同じ態度とれというのは無理があるよ+7
-4
-
992. 匿名 2017/05/18(木) 17:57:55
私も中学の頃に自閉症の男の子に凄い好かれてて頻繁に話しかけられたりしてたけど、その子はあまりに空気が読めないし急に怒ったり、家の前までついてきたりするから怖くなって避けてたんだよね
そしたら先生から急に呼び出されて、最近○○くんの事無視してるの?仲良くしてあげなさいって言われて学校で話しかけられた時は極力相手するようにしてたなぁっていうの思い出した
元気にしてるのかなあの子+11
-3
-
993. 匿名 2017/05/18(木) 17:58:05
まあ釣りならめでたしめでたしだし、釣りじゃないなら可能な範囲で普通に接すればって話だわ+12
-0
-
994. 匿名 2017/05/18(木) 17:58:14
自分なんか、すごい喫煙者で虫歯で歯槽膿漏で、お便所みたいな息を吐く人とも
職場でだけ挨拶とお天気と仕事の話ぐらいはしといたよ。
他の人はあまりの口の臭さに閉口して無視してたけど。
どうして他の人は話してくれないのか、っていう相談を受けたw+4
-2
-
995. 匿名 2017/05/18(木) 17:59:10
>>766
分かる
顔見るくらいで仕事で関わることもない人にわたしだけあからさまに盛られたり挨拶無視されたりすると、この人いい歳して幼稚だなと思う
何が気にくわないのかはっきり言えばいいのに…
たとえ苦手でも、わたしなら必ず挨拶はするし仕事の話はするし少なくとも他の人たちと態度を変えて接するようなことはしない
学生?だとしたらまだそのへんお互い未熟なんだろうなと思う+5
-2
-
996. 匿名 2017/05/18(木) 17:59:44
>>991
いやいや、そういうグループはね、何をどんなに気を使って
言葉を選んで話しかけても最初に固まった人以外は
絶対にグループに入れる気ないんですよ
+9
-6
-
997. 匿名 2017/05/18(木) 18:00:50
態度が人によって変わるのは仕方ないのでは?
誰だって良い意味でも悪い意味でも多少は変えるでしょ
無視したりしてないなら、
そのまま、あたりさわりなくでいいんじゃない?+4
-6
-
998. 匿名 2017/05/18(木) 18:01:50
>>967
ていうか、もし本当の話だとしたら主は授業サボってるか授業中隠れてスマホいじってるかだよね
まあいまはそういう子多いのかもしれないけど…+6
-2
-
999. 匿名 2017/05/18(木) 18:02:19
>>996
それなら他を当たればいいだけだよ
友達を作るってそういうもんだし
あ~そういう人とは仲良くなれなかったで終わりでいいのでは。向こうからいじわるされたりしない限りそれはいじめとは言わないと思う
向こうだって友達を選ぶ権利はあるし
こちらだって友達を選ぶ権利はあるんだし。
+7
-3
-
1000. 匿名 2017/05/18(木) 18:03:16
>>997
いや、相手によって態度変えるなんて社会人としては最悪じゃない?
上司が部下に対して好き嫌いで態度変えてたら信用は無くすと思う
家と外で態度が違うのとは意味が違う+9
-4
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する