-
1. 匿名 2017/05/17(水) 22:51:12
クラスの班に本当に気が合わずに、生理的に苦手な人がいるので、なるべく関わらないようにしてるんですが、それがいじめだとその子が先生に報告し、仲良くしなさいと頭ごなしに言われて、とてもつらいです。
相手から話しかけられたら無視はしないです。ただこちらから話しかけることはしません。こういうのもいじめなんですか?また、そういう人とはどのように接したらいいんでしょうか?+892
-75
-
2. 匿名 2017/05/17(水) 22:51:37
+334
-18
-
3. 匿名 2017/05/17(水) 22:51:41
+448
-10
-
4. 匿名 2017/05/17(水) 22:52:13
いじめじゃないでしょ
関わらないだけでいじめ認定はおかしい+1727
-43
-
5. 匿名 2017/05/17(水) 22:52:17
まず、やられたらどう思いますか?+968
-213
-
6. 匿名 2017/05/17(水) 22:52:17
相手からしたら明らかに避けられてるように感じるんじゃないの?+1576
-23
-
7. 匿名 2017/05/17(水) 22:52:40
気が合わないのに、話したら余計こじれると思う‥
私も、社会人だけど、人間だから、そこは仕方がないことだお思う+1128
-35
-
8. 匿名 2017/05/17(水) 22:52:47
気が合わない人と無理に関わらせたほうがいじめに繋がりそう+987
-26
-
9. 匿名 2017/05/17(水) 22:52:49
でも確かに気の合わない人に
わざわざ話しかけるのもめんどくさいよね+1278
-20
-
10. 匿名 2017/05/17(水) 22:53:14
無視ってこと?+42
-141
-
11. 匿名 2017/05/17(水) 22:53:25
何歳なのか何の班なのかわからないけど、どっちもどっちってとこじゃない?+596
-56
-
12. 匿名 2017/05/17(水) 22:53:45
気の合わない人にわざわざ話しかけなきゃいけないなんて拷問だしこっちが病みそう+857
-29
-
13. 匿名 2017/05/17(水) 22:53:47
関わらないと避けてるとじゃ意味が違ってくる。
+982
-6
-
14. 匿名 2017/05/17(水) 22:54:12
いじめではないけど、社会に出たらそういうわけにもいかなくなるよ+851
-25
-
15. 匿名 2017/05/17(水) 22:54:54
先生もこういう生徒達の世話かわいそうね+487
-54
-
16. 匿名 2017/05/17(水) 22:54:56
無視されるって、時には何かのアクションを起こされるよりも傷つくことあるよね。+704
-16
-
17. 匿名 2017/05/17(水) 22:54:56
気が合わないって、どういう風に合わないの?+280
-6
-
18. 匿名 2017/05/17(水) 22:54:59
無視はしない、って言ってるけど、態度とか言い方とかはどうだったのか見てないからね。
態度によっては変わってくる。+761
-8
-
19. 匿名 2017/05/17(水) 22:55:06
>なるべく関わらないようにしてるんですが
ここを具体的に教えて+493
-5
-
20. 匿名 2017/05/17(水) 22:55:20
関わりたくなくても挨拶とか普通に話したりはした方がいいんじゃ?
あからさまに避けてたらイジメって言われても仕方ない+719
-17
-
21. 匿名 2017/05/17(水) 22:55:25
なるべく関わらないようにしてる=避けてる
ってことじゃないの?
相手は気分悪いよね。+590
-20
-
22. 匿名 2017/05/17(水) 22:55:55
他の子にも、その子の悪口とか言ってたら、完全にいじめ!+463
-16
-
23. 匿名 2017/05/17(水) 22:55:55
あからさまな無視
をしたら、イジメ、陰険と捉えられます。
関わらないのが吉だけど、
あからさまなことをしたら立場が悪くなるのはあなた。+545
-8
-
24. 匿名 2017/05/17(水) 22:56:00
>>19
これが肝+187
-4
-
25. 匿名 2017/05/17(水) 22:56:01
何が苦手かにもよるかも?
顔とか身体的な物なら可哀想かな
性格が合わなくてなら無理することはない。むしろ性格合わないのにイヤイヤいいながら付き合ってやってるみたいなのはダメだと思う+224
-11
-
26. 匿名 2017/05/17(水) 22:56:22
そういう人いるよね
自分の苦手な人を空気みたいに扱う人。
八方美人だからしたくても出来ない+567
-31
-
27. 匿名 2017/05/17(水) 22:56:28
相手は主さんのこと友達だと思ってたとか?
友達だと思ってたのに無視されて〜みたいな。+179
-10
-
28. 匿名 2017/05/17(水) 22:56:31
めんどくさいし主は無視はしてないんだから相手が少し被害妄想が酷くない?
なんでこっちが気を使って用もないのに毎回話しかけてあげなきゃいけないの?って私は思う、これをイジメだと言われたらもうどうしようもない+300
-135
-
29. 匿名 2017/05/17(水) 22:56:46
私も職場に合わない人いるけど、必要なこと以外は喋らないよ。向こうもそうだからお互い様。その人の笑い声とかさえ耳障りになってくる。+563
-16
-
30. 匿名 2017/05/17(水) 22:57:06
無視は辞めた方が良い。人によってはめんどくさいことになったりするから。
自分からは声かけたり関わらないで話しかけられたら普通に答えれば良いと思う。+350
-20
-
31. 匿名 2017/05/17(水) 22:57:41
気が合わないなりの付き合い方ってあるよ。
相手の子がいじめっていうぐらいだから
話しかけたり話してたりするときの>>1さんの表情とか雰囲気が冷たく感じたのかもしれないね。
自分から話しかけなくても、相手から来た時は柔らかく対応してみたらどうだろう?+428
-12
-
32. 匿名 2017/05/17(水) 22:57:40
立場によるよねー
上司とか店長レベルの人間がこれやったら最悪+333
-9
-
33. 匿名 2017/05/17(水) 22:57:51
「嫌いなことを悟られないように、かといって仲良くしたいとは思っていない程度に当たり障りなく接する」てのは、社会に出たら必要なスキル。+668
-8
-
34. 匿名 2017/05/17(水) 22:57:58
いろんな人と上手くやるのも社会勉強よ。+313
-19
-
35. 匿名 2017/05/17(水) 22:58:05
職場に被害妄想の激しいおばさんがいます。
とにかく、私のことが嫌いなようで、話した内容を自分が被害者になるように周りに言いふらして、私の印象を悪くしようとしていることを、違う方から教えられて分かりました。
話しても話さなくても悪く言われるし、関わるのが面倒なので、必要最低限の仕事の話しかしません。+210
-16
-
36. 匿名 2017/05/17(水) 22:58:08
会社で苦手な人がいます。
挨拶と業務上の会話はしますが、あとは話しかけません。
相手も察してます。
これでイジメだ!なんて思われたらたまったもんじやない。+424
-19
-
37. 匿名 2017/05/17(水) 22:58:10
今までの関係は?
今まで普通の友達の関係だったのにいきなり避けられたら虐めだ!と感じるかも
でもトピ主の書き方から相手が関わりたくなくて当然な相手だろうから気の毒+19
-27
-
38. 匿名 2017/05/17(水) 22:58:57
無視は仕方がないと思う
無理に関わると必ずトラブルになる相手っているよね
そういう相手は無視するしかない場合がある
相手に常識があると話し合って理解し合う事は可能だけどそうじゃないなら話が通じないからね
頭がおかしい人が相手だと相手の要求を100%飲むまでゴネるから無視は仕方がない+140
-66
-
39. 匿名 2017/05/17(水) 22:59:06
それやられた相手は気分悪いと思う…
自分やられたら嫌じゃない?
+239
-54
-
40. 匿名 2017/05/17(水) 22:59:15
セクハラ、パワハラ等のハラスメントもイジメも、相手がそう感じるならそうなんじゃないかな?+108
-15
-
41. 匿名 2017/05/17(水) 22:59:20
あなたのとった態度をあなたが受けても何も感じないですか?少なくとも相手は不自然に感じて悩んでいるように読み取れますが。相手が萎縮するように傷つけてしまったら残念だけどイジメと捉える人がいても不思議じゃありません。+342
-43
-
42. 匿名 2017/05/17(水) 22:59:22
気が合わないから関わらないようにしている、、って既に確信犯な感じに聞こえるけど。+268
-43
-
43. 匿名 2017/05/17(水) 22:59:42
「積極的に関わらない」のとただ「関わらない」のは違うよ
普通に生活する上で当たり前のことはしないと+312
-5
-
44. 匿名 2017/05/17(水) 22:59:56
あからさまに避けられたら悲しいよ、やっぱり+267
-16
-
45. 匿名 2017/05/17(水) 22:59:56
何故いじめになるのか…合わない人と関わっても面白くないもん+67
-77
-
46. 匿名 2017/05/17(水) 23:00:09
「気が合わないだけ」って先生に言ってみたら?
きっと、先生はわかってないからそんなこと言うんだよ。
「先生にだって気が合わない人いるでしょ?」って。+339
-23
-
47. 匿名 2017/05/17(水) 23:00:46
学生さんは難しいよね…社会人は仕事という目的があるから割り切れるし必要最低限の会話や挨拶しかしなくてもやっていけると思うけど
学生の時は仲良しごっこしないと行けない時もあったな+183
-6
-
48. 匿名 2017/05/17(水) 23:00:47
主は態度に出てんじゃないの?+279
-7
-
49. 匿名 2017/05/17(水) 23:00:47
仕方ないでしょ
いるよねそういう面倒な子
逆いじめだよ+87
-60
-
50. 匿名 2017/05/17(水) 23:00:49
他の子には普通に話すのに、私には話しかけてこない…とか思われたんじゃない。
自分だって同じような態度とられたら嫌じゃない?+278
-21
-
51. 匿名 2017/05/17(水) 23:00:50
主が思っているよりはるかに 相手の子は傷付いているとおもうよ。
寂しいもんだよ、クラスメイトにそっけなくされるのは。+192
-39
-
52. 匿名 2017/05/17(水) 23:00:55
人の恨みは買うべきではない。
その時は言い返せなかったけど、あとから復讐されることもある。某国みたいに。
自分が不利な時に手のひら返されたらどうする?+65
-17
-
53. 匿名 2017/05/17(水) 23:01:00
個人対個人ならいじめではないと思います。
あなたがその子と関わりを持たないことで周りに影響を与えてませんか?
「>>1ちゃんが関わらないなら私も関わるのやめるー」って人が1人でも出てしまった時点であなたは意図せずいじめの加害者となっている可能性も。
気が合わなかったり、噛み合わない相手でも付き合いは保持することをお勧めします。+232
-10
-
54. 匿名 2017/05/17(水) 23:01:01
人間は相性いい悪いがあるから先生がなんと言おうと
無理に付き合う必要はない
+103
-29
-
55. 匿名 2017/05/17(水) 23:01:02
私もこれやってるわ
仕事で開発チームを組んでるんだけど、一人どうしても性格が合わなくて、私語を交わすと本気の喧嘩に発展しそうだからこちらから必要な事以外は話さない。その子の悪口はもちろん誰にも言わないし合わないってことも誰にも言ってない+232
-7
-
56. 匿名 2017/05/17(水) 23:01:03
何でもかんでもいじめいじめうるさい+116
-44
-
57. 匿名 2017/05/17(水) 23:01:14
私がもし避けられてる側で避けられてることに気づいたら、「あー、この人私とあんまり関わりたくないんだなー」と思って自分からも近づかないようにする。
いじめだとは思わないな。
主さんだって、話しかけられたら無視はしないってことなら、いじめだと思うのはその子の被害者意識が強いのでは、と思う。
ここでは、少数意見になりそうだけど。+270
-25
-
58. 匿名 2017/05/17(水) 23:01:25
>>36
わかる。
それ普通だと思う。避けてないし。
嫌いな人には当たり障りない事しか話さない。+144
-13
-
59. 匿名 2017/05/17(水) 23:01:36
その子が苦手なら
最低限の関わりだけすれば?
あからさまにするから…
まあー、嫌なのは嫌だけど+21
-7
-
60. 匿名 2017/05/17(水) 23:02:12
昔、ハッキリと
クラスメイトに「私はあなたのことが嫌いです。」って言ったことあるわ。
結果的には、言いたいことを言い合える仲の良い友達になりました。+10
-59
-
61. 匿名 2017/05/17(水) 23:02:46
多分主が相手の目を見てないんじゃない?
目線が合わないと避けられてる感すごいから+121
-7
-
62. 匿名 2017/05/17(水) 23:02:57
気が合わないってこちらが思ってることを相手に悟らせないように上手くやりなよ。
中高までは主みたいな感じでも仕方ない部分あるけど、大学以降はもう社会人みたいなもんだから通用しなくなるぞ。+61
-28
-
63. 匿名 2017/05/17(水) 23:02:59
嫌いで関わらないって空気は相手が察するからね
でも関わりたくないもんはしょうがないよね
先生に無視も悪口も言ってませんて弁解してもダメなの?+159
-4
-
64. 匿名 2017/05/17(水) 23:03:00
気が合わなくても話しかけられるから、無理して仲良くしてたら陥れるようなことしてきた。酷い目に遭わされたし、関わりたくないからなるべく話さないようにしてたらいじめとか言い出した。加害者なのに被害者ぶるやつはかなり要注意。
お互いに全く違うグループに所属して関わらないのが一番だけど難しいよね+121
-3
-
65. 匿名 2017/05/17(水) 23:03:01
何かされた訳じゃないんでしょ?
関わったら案外気が合う人かもしれないじゃん。
主みたいな人がいたらしらけるわ+23
-50
-
66. 匿名 2017/05/17(水) 23:03:07
私もある。
少し合わなかったし、束縛の強い友達。違う子と話してたら、何してんの?私以外の子と遊ばないでって怒られた。怖くなってその子から離れようとしたら、避けられた、イジメだって先生に言われたことある。
価値観が違う人っているから、人間関係ってほんと難しい。
+171
-2
-
67. 匿名 2017/05/17(水) 23:03:07
相手がイジメだと感じてるようだから、やはり 心痛があるのは確かなんでしょう。
主も一度はっきり言えばいいのでは?
私はいじめてないよ、こういう人間だから気にしないでと。
でもね、社会に出たら気が合わないからと言ってこちらから話しかけないとかは出来ないよ。
相手が意地悪で…とかは論外だけど、ただ相手を生理的に気に食わないでは、仕事に支障をきたすからね。+156
-16
-
68. 匿名 2017/05/17(水) 23:03:12
うーわめんどくさい。何歳か分かんないけどいじめっていちいち先生に報告されるのうざいわ。
合わないなら避けていいと思うし普通は向こうも察する+43
-35
-
69. 匿名 2017/05/17(水) 23:03:40
仲良いフリして影で悪口言ったりしてる人よりマシだよ
+130
-19
-
70. 匿名 2017/05/17(水) 23:03:45
〈当たり障り無く〉
これが出来てないから
きっと先生に言われたのかもしれないね
無理して付き合うことは無いと思う
距離感を大事にして
無視しなければ良いんじゃない?
難しいか…+152
-5
-
71. 匿名 2017/05/17(水) 23:03:53
合わない人と無理に話してもこじれるだけ。
挨拶だけしてあとはなるべく避けたらいいと思うわ+78
-6
-
72. 匿名 2017/05/17(水) 23:03:54
引用
ある本に「みんな仲良く」言いながらもはびこるイジメ問題に絡んで、海外の某小学校では「好きでない人と仲良くしなくてもいい。ただし、好きでない人の意見も尊重し、たとえ嫌いな人とグループになっても、その人と協力して質の高い成果を身につけるべき。」と教えてるってあって「それな」と思った。
— コートbot (@court_bot) October 1, 2016+237
-1
-
73. 匿名 2017/05/17(水) 23:04:02
>>54
社会に出ればそういう理由には行かないけどね+28
-6
-
74. 匿名 2017/05/17(水) 23:04:30
いじめとは違うと思うけど、相手の子はどう思ってるんだろ?同じように関わりたくないのかな? 学生の内は些細な事有るけど、社会人になったら避けれないんだよ。+10
-6
-
75. 匿名 2017/05/17(水) 23:05:10
嫌いなのはわかるけど…本人がどう思うかだからね。先生に相談するほど気にしてるんだから駄目じゃないの?
多分嫌いなのが態度に出すぎてて避けてたんだと思う…。
+107
-8
-
76. 匿名 2017/05/17(水) 23:05:23
最低限、会ったら挨拶。会話は軽くして深入りしないという技を磨くのみ。主さん中学か高校生?まだ未成という感じがする。+108
-0
-
77. 匿名 2017/05/17(水) 23:05:27
友達いないの?+7
-11
-
78. 匿名 2017/05/17(水) 23:05:37
わたしが嫌いだからあの子に関わらないでとか言って周りも巻き込んで関わらないようにしてるならいじめ、話しかけられたら最低限の事はちゃんと答えてるのにいじめと言われたら堪らない。みんなと仲良くなんて無理だよ、考えが合わない人って絶対いるから+161
-0
-
79. 匿名 2017/05/17(水) 23:05:50
タチが悪い人間に限って自分に不都合があると声高に叫び出すね
無視される人には無視される理由がある
何らかの理由で嫌われているから無視される
嫌われ者が無視されるのは当たり前+35
-37
-
80. 匿名 2017/05/17(水) 23:05:50
>>57
普通はそう思うよ
だからこそ、主さんが自分で思ってる以上に、相手に嫌な態度をとってる可能性もあるよね
+72
-12
-
81. 匿名 2017/05/17(水) 23:06:43
程度によるかなぁ。
先生を利用して無理やり仲良くさせられるのもある意味では主さん側がいじめの被害者になるよね。
権力に頼ったもの勝ちだし。
顔や態度に出ないならセーフ、あからさまで相手にも避けられてることがバレてるならいじめの入り口かも…
+32
-7
-
82. 匿名 2017/05/17(水) 23:06:57
私も小学生の時嫌われてる子にある日突然粘着されて、正直遊びの内容とか私と全然合わないしワガママだから「ごめん、私外でみんなとドッジしたいから行くね」て言ったら突然超泣かれて先生に報告された。笑
んで、先生に仲良くしなきゃだめよって一方的に怒られたことある。
それから本格的に嫌いになって避けた+190
-7
-
83. 匿名 2017/05/17(水) 23:07:03
やられた方からしたら「無視された」とうけとられても仕方ないよね
地味に傷つくと思うよその子も+31
-10
-
84. 匿名 2017/05/17(水) 23:07:32
別に挨拶かわす程度で良くない?
無理に気が合わない人間と何を話せっていうの?天気くらいしか話題ないわ
めんどくさいクラスメイトだね
その子は他に友達いないの?+127
-8
-
85. 匿名 2017/05/17(水) 23:07:44
相手もうざいね。
避けられてるのにいちいち。。いや、分かれよってなる。+128
-14
-
86. 匿名 2017/05/17(水) 23:07:53
大学生になったらどうするのよ。
中高生気分のままじゃ駄目だよ。
+11
-24
-
87. 匿名 2017/05/17(水) 23:07:54
>>1
それはいじめというか単純に仲が良くないだけと思う+72
-1
-
88. 匿名 2017/05/17(水) 23:08:10
主さんは自分で思ってるよりひどく冷たく接してしまってそうだよ。
相手も先生に相談するくらいだもん。
人間関係ってめんどくさいよね。+70
-24
-
89. 匿名 2017/05/17(水) 23:08:18
最初威圧的で苦手だった子が今では親友です。
初めは全く共通点なんて見つけられなくて絶対に気が合わないと思ってた相手でもよく知れば親友になる可能性もあるよ。
学生のうちにその可能性を摘んでしまうのは勿体無い。
苦手な人程知っていくうちに魅力に気付けることもあるよ。
人を嫌いになるよりも好きになる方が難しいけど、その方が素敵な人生を送れると思います。+9
-31
-
90. 匿名 2017/05/17(水) 23:08:23
相手が相談するほど悩んでるって事でしょ?
主が思ってる以上に態度に出てたんじゃないのかな~+100
-26
-
91. 匿名 2017/05/17(水) 23:08:38
避ける、無視する、関わらないようにするこの3つの違いをきちんとわかっていれば、関わらないようにするはいじめには入らないと思う+60
-0
-
92. 匿名 2017/05/17(水) 23:08:59
うわー思い出したよ そのまんま同じような事あった 先生に呼び出されてさ先生にもその子にもうまく説明したっけなー
私を抜け物して全然◯◯さんの話をしてくれない
って言われた
私がその子と先生にうまく自分の気持ち説明した内容忘れたけどすげーめんどくせーって思った 親友でもないただの友達とゆうかクラスメイトなのに私は気が合わないだけなのにさー
+83
-9
-
93. 匿名 2017/05/17(水) 23:09:02
気が合わなくて生理的に無理な人にも、いじめだと思われないように仲良くしなきゃいけないなんて、こっちのストレスが溜まるわ。+115
-11
-
94. 匿名 2017/05/17(水) 23:09:15
その避けてる子は全然大丈夫そうだと思う。
おとなしくて繊細な子だったら先生に報告できないよね。+65
-9
-
95. 匿名 2017/05/17(水) 23:09:17
先生にそのまま相談しな+117
-3
-
96. 匿名 2017/05/17(水) 23:09:31
でも主は本当に普通なのに相手が極度の気にし過ぎなタイプもあるよ
主ばかりを責めるのはよくないと思う+135
-14
-
97. 匿名 2017/05/17(水) 23:09:47
合わない子におはよー!だけ言ってあとはへー、ふーんだけ言ってなるべく関わらないようにしたことあるよ。
そーいう子って空気読めない子多いよね。嫌われてるのに逆に距離詰めようとしてくる。
+142
-7
-
98. 匿名 2017/05/17(水) 23:09:56
相手に話しかけられても無視しない
とありますがどの様な対応してますか?
明らかに邪険に扱ったり迷惑そうに答えたら相手はいい気はしないと思いますが+10
-8
-
99. 匿名 2017/05/17(水) 23:09:56
挨拶は笑顔で交わす、話しかけられた時は穏やかに接する、グループ行動の時はたまには話を振る、後は必要以上に関わらなくても大丈夫では?
こいつキライっていうトゲトゲしい空気出してたりあからさまに他の友達と違い過ぎる態度だったりしないよう程よい距離感で接するしか無いですよね…+60
-0
-
100. 匿名 2017/05/17(水) 23:10:07
>>79
こういう人は親になってほしくないな…+34
-13
-
101. 匿名 2017/05/17(水) 23:10:30
なんで主責められてるの?
変な人に粘着されたことある人なら主の気持ち分かると思うけどなぁ。+122
-30
-
102. 匿名 2017/05/17(水) 23:10:35
ある程度、普通に接する事って大事だよね。
あからさまに避けてたり態度に出すと今度、主が悪い感じになっちゃうし…+41
-7
-
103. 匿名 2017/05/17(水) 23:10:54
相手はそんなに主と仲良くなりたいのかな?w私なら自分も気が合わないんだと思って関わらない
なんか相手ネチネチした性格の人だね+136
-7
-
104. 匿名 2017/05/17(水) 23:11:14
理不尽かもしれないけど社会でもどちらかが大人にならなきゃいけない時がある
納得いかないかもしれないけどそれが出来た時あなたは大人になって周りからも評価される+4
-16
-
105. 匿名 2017/05/17(水) 23:11:15
主は一体何歳なの?
中学生とかだったらそういうの気になるのはわかるけど、、
+24
-3
-
106. 匿名 2017/05/17(水) 23:11:34
お互い分かってるんでしょ?
それならイジメじゃないよ
ただの不仲
でも、何かのキッカケで誤解が溶けて仲良くなる事も有る+30
-5
-
107. 匿名 2017/05/17(水) 23:12:17
気持ちはわかるけど、相手に嫌な思いをさせるようなやり方をしてるんじゃダメでしょ
何もしなくても、顔や態度に出してるんじゃないの?
合わないだけで何かされたわけじゃなさそうなのに、自分から嫌なことしたらいじめと言われても仕方ないよ
何もしてないフリしてるけど、手を出してるのと同じじゃん
普通のいじめより陰湿だし、なるべく関わらないようにしてるというアクション起こしておいて「私は何もしてないのに(相手の被害妄想だ)」って言い張るのが卑怯だなと思ってしまった
辛辣で悪いけど+23
-45
-
108. 匿名 2017/05/17(水) 23:12:25
他に仲良い友達が一人でもいればいくら嫌な態度されて傷付きましたっていっても自分の事が嫌いなんだろうなっていう態度の人と仲良くしたいなんてわたしは思わない。+84
-0
-
109. 匿名 2017/05/17(水) 23:12:34
私もよくそうなります
今度からそう言われたら避けてますとはっきり言うつもりです!+9
-11
-
110. 匿名 2017/05/17(水) 23:12:42
人の恨みは怖いから。
皆が合わせて無視してても、その中から恨まれるのって主犯格じゃなくて…そのハブってる中でも微妙な人だよ。
無視することでその中に入ってるような人を目敏く探して逆恨みするんだよ。
人間…勝てないと分かってる相手じゃなくて、自分と親くて誤魔化して体裁保ってる奴に厳しいからね!!
老婆心だけど、気を付けてね。+60
-5
-
111. 匿名 2017/05/17(水) 23:13:06
社会に出たら気の合わない人間とも上手くやらなきゃいけないからね
早いうちに練習出来たと思った方がいいよ+12
-12
-
112. 匿名 2017/05/17(水) 23:13:12
相手がおとなしいタイプなのか、ガンガンくる空気読めない系なのかで話は変わってくるね
前者だったら避けるのはちょっと気の毒だけど、後者ならほどほどに距離をとってもいいと思う+80
-3
-
113. 匿名 2017/05/17(水) 23:13:42
中学のとき主さんと同じ立場で先生に指摘された事ある。
嘘つきのかまってちゃんなクラスで浮いてる子。
なぜか懐かれていたけど本当に限界で、察してくれないから休み時間とか一人でトイレ逃げ込んで避けてたら廊下で泣き喚かれた…
放課後先生に仲良くしろと私が叱られて、それからはクラスで私がその子の担当みたいな空気に。
私の態度が少しでも気にくわないと先生に言うから!と大騒ぎ。
その子のご機嫌とってヘラヘラ…これだって私にたいしてのいじめだと思う+204
-5
-
114. 匿名 2017/05/17(水) 23:13:50
主も最初は無理に合わせてたんだと思う。
でも人間無理しすぎるとストレス溜まるからね。
私も合わない人に最初は無理に合わせてたけど蕁麻疹でたから最低限の会話しかしてないよ。
+115
-3
-
115. 匿名 2017/05/17(水) 23:14:22
絶対態度に出てんだって
悟られないようにもっと賢く生きなさいよ+11
-28
-
116. 匿名 2017/05/17(水) 23:14:44
相手の人、主さんのこと、普段からよく見てるんだと思う。主さんが自分にはそっけないけど、まわりの人には優しい、みたいなさ、接し方の違いに気づいてるんだよね。それが気に入らないんじゃない?
正直、その人めんどくさい人だと思った。
+140
-13
-
117. 匿名 2017/05/17(水) 23:14:47
生理的にってことは何かされたわけでもないのに主が一方的に嫌って避けてるんでしょ?
そりゃ誰だって嫌だよ…
何もしてないって言うけど、関わらないようにしてるって書いてるじゃん
しかも相手に気づかれるレベルで
一方的に嫌なことしてるなら普通にいじめだよ+19
-29
-
118. 匿名 2017/05/17(水) 23:14:57
>>95
この意見が一番良いと思う。+59
-2
-
119. 匿名 2017/05/17(水) 23:15:04
私なら挨拶only\(^_^)(^_^)/
朝晩の挨拶さえしてれば無視にはならず。+49
-1
-
120. 匿名 2017/05/17(水) 23:15:05
わたし社会人だけど不倫、妊娠して結婚した人が会社にいてて、主と似たような感じの態度とってるわ。視界に入ると気分悪くなるから自分からは話しかけない。
合わない人に無理に仲良くしなくてもいい派。仕事上で最低限のコミュニケーションはとるけど無視はしないかな。
ただ、いじめの定義はいじめを受けたと感じた人によるから今回のケースもそうなるのかな。
わたしは納得しないけど+63
-8
-
121. 匿名 2017/05/17(水) 23:15:43
いじめ云々以前に気が合わないから関わらないっていうのは少し幼い気がするなぁ。
気が合う人としか付き合えないようになるとこれからずっと大変だよ。
若いうちから様々な価値観の人と接すると将来人から好かれる人になるし、恋愛や結婚にも好転すると思います。+20
-33
-
122. 匿名 2017/05/17(水) 23:15:53
その子は先生に言って、どうしたかったのかな?
苛められてるって思ってるのなら、うーん…って思うけど、すごい避けられて傷つくってことなら、その子の気持ちは分かる。
主の態度は攻撃的すぎて相手を傷つけてるのかもしれないよ。+18
-11
-
123. 匿名 2017/05/17(水) 23:16:05
よくわからないな
話しかけないだけでいじめ認定されたの?
だったら先生がおかしいでしょ
もっと他に原因があるんじゃないの?+62
-6
-
124. 匿名 2017/05/17(水) 23:16:07
相手が仲良くしたいなら厄介じゃない?
相手を無視しないように適当あしらってても相手が必死で会話繋げたりするパターン
こっちは仲良くしたくないしさっさと振り切りたいっていう+58
-1
-
125. 匿名 2017/05/17(水) 23:16:17
もしかして主に嫌がらせしてるんじゃないの?
特に何もしてないのにわざと先生にちくるって人が居たんですよね、
相手はどんな人なのか、他に友達(話す人)はいないのかとか情報が欲しい+17
-10
-
126. 匿名 2017/05/17(水) 23:16:44
ここはハブられるタイプの方が多いからなw
トピ主悪くないと思うよ+115
-27
-
127. 匿名 2017/05/17(水) 23:16:52
>>92わかる。そして大抵そーいう子ってみんなから嫌われてるよね。例えるならちびまるこちゃんの前田さんみたいな+33
-5
-
128. 匿名 2017/05/17(水) 23:17:23
まってや
サイコパスとは無理やで。
絶対無理や。
後々わかる。
主頑張れ。+14
-7
-
129. 匿名 2017/05/17(水) 23:17:41
>>126
あー、だからか。納得。笑
主がやってることは別にいじめじゃない。徒党組んでみんなで口裏合わせてたらいじめだけどさ+69
-10
-
130. 匿名 2017/05/17(水) 23:17:41
主は無視はしてないんでしょ?
仮にその子に話しかけられた時の主の応え方が少し邪険だったとしても、それだけで「いじめ」って言える?
世の中に、誰かに対して邪険に応えたことなんて一度もない!なんて聖人はいるのか?+86
-6
-
131. 匿名 2017/05/17(水) 23:17:50
気が合わないならまだわかるけど、主の場合は生理的に苦手でしょ…
容姿がイマイチとかなのかな?
傷つくし、相手からしたらすごい理不尽じゃないのかなあ…
そんな理由で嫌われてもこっちが困るわ+16
-28
-
132. 匿名 2017/05/17(水) 23:18:01
相手は班の時くらいその態度はやめてって事なのかな?班の人って嫌でも関わらなくちゃいけないし相手も態度に出ないように我慢して話しかけてるのかもね+22
-1
-
133. 匿名 2017/05/17(水) 23:18:18
多分嫌いオーラが相手に伝わっちゃってるんだろなー。学生みたいだし、今のうちに自分の気持ちが態度に出やすいんだと気付いてよかったんじゃない?
少なくとも相手は傷ついてるんだから、きずつけてしまったことは反省したほうがいいとおもう。+33
-17
-
134. 匿名 2017/05/17(水) 23:19:07
態度に出ちゃってるのかもね
私も必要最低限の会話はしてたつもりだけど態度に出てたみたいで言いつけられたことある
でも本当に苦手だと不可抗力だと思う
私の場合、過去に向こうから罵詈雑言と嫌がらせを受けていたからどうしても無理だったんだけど
周りを巻き込んで集団でとかでなく、個人でそっけなくなっちゃうくらいなら別に良いと思うんだけどな
無視は良くないけど+88
-1
-
135. 匿名 2017/05/17(水) 23:20:01
いやいや、合わない人は避けるでしょ、普通。
誰とでも仲良く!なんて無理、ストレスでこっちがおかしくなるわww
合わないなって人とは距離を保つのは当然のこと。
それをいじめだなんて、よっぽど感受性豊かなんでしょ。
それか、その子、主が好きでたまらないとか。笑+109
-14
-
136. 匿名 2017/05/17(水) 23:20:14
自己愛なんじゃね?
違うとしても何か厄介なタイプそう
主は暗いタイプの人ですか?学生でガルちゃんに来てる時点でちょっとあれなタイプかなって感じだけど+30
-5
-
137. 匿名 2017/05/17(水) 23:20:19
社会人だけど、同じような事あったよ。
物凄い甘えてくる、ドブスのババア。
必要な事だけ話してたら
私ぃ、イジメられてるんですぅ
と、上に訴えて大騒ぎになり、私が悪いことにされ、依存ゲロブス構わなきゃいけなくなった。
そういう性格は絶対治らないから、今は我慢して様子みながら逃げるしかない。
精神病だから、そいつ。+20
-12
-
138. 匿名 2017/05/17(水) 23:20:51
>>62
気が合わないとお互いに感じたら、無理に干渉しないってやり方こそ、大人とか社会人だと思う。+105
-1
-
139. 匿名 2017/05/17(水) 23:20:58
私は中学の時クラスに女王様と奴隷のような人間関係の二人組がいて、奴隷側の女の子に声をかけたら女王様と付き合うの辛いと言われ私のグループに入れた。
そしたら女王様はボッチになってイジメられてるって言い出したよ。
保護者会で女王様の親が騒いだらしいけど、奴隷にされてた子の親が「もともとはうちの子があなたの子供にイジメられてたのを○○(私)さんグループが助けてくれただけです。あなたのお嬢さんを孤立させないために、うちの子に今まで通りイジメに耐える日々をおくれと言うんですか?」と怒ってくれて解決したらしい。+124
-1
-
140. 匿名 2017/05/17(水) 23:20:59
他の仲の良い友達とあからさまに違う態度だと、相手は気にするかもしれないですね。
めんどくさいとか、苦手って思うかもしれないけど、社会に出ると誰とでも同じように接するって大事ですよ。
必要以上に仲良しぶる必要はありませんが、気の合う友達と接する態度とかけ離れた事をしていないか考えてみては?
ただ相手がすごく神経質な子だと、トピ主さんが困惑するばかりなのでその時は先生にも相談してみてもといいと思いますよ。+14
-9
-
141. 匿名 2017/05/17(水) 23:21:10
主さんが来ないと話が始まらない気がする+64
-3
-
142. 匿名 2017/05/17(水) 23:21:12
合わない人には干渉しない、一定の距離を置くのは普通。
自分から話かけないけど、話かけられたら話す。
この時の表情や態度で全く印象が変わる。
他の子と笑顔で話ていたのに、その子に話かけられた瞬間、無表情になったり声色が変わる等(生理的に受け付けないのが見てとれる程)だと嫌われてるイジメられてるとその子は感じるだろう。
無視してないから傷つけていないとは限らない。
+47
-3
-
143. 匿名 2017/05/17(水) 23:21:17
主が悪いよ!!
+14
-51
-
144. 匿名 2017/05/17(水) 23:21:34
私も職場に明らかに私の事嫌っているだろうなって人がいて
私も苦手だから話したくないけど仕事上そういうわけにもいかない
もう他の人と対応が雲泥の差
いかにも嫌そうに面倒くさそうに話すからますます苦手になる
大人なんだから普通に対応して欲しいんだけどなあ+90
-7
-
145. 匿名 2017/05/17(水) 23:21:35
先生に言うというのは、労力いるから何か思うところがあるんだろうな。
主さんがまわりから人気あったり、無意識に他人に影響与えるタイプだったら、周りの友達が無視しちゃってるとかではない?
またはその子が友達がいなくて何とか主さんに取り入ろうとしてるか。
一度はっきりその子に本音を言うか、表面上取り繕うか悩みどころだね。
おばさんや、おばあさんになったって似たような事してる人いるからね。揉まれるしかないね+20
-1
-
146. 匿名 2017/05/17(水) 23:21:59
早番、遅番1人ずつで交代のバイト先にいる遅刻魔。
そいつが来ないせいで(連絡もなし)用事に遅れるは、
客がこぼしたジュースをそいつが掃除せずカピカピになった状態で朝出勤した私が雑巾掛けしなきゃならないわで、
そんなことが3回連続で続いた時挨拶以外全て無視した。
もちろんそれまで何回も私含めて周りも注意してたけど半年経っても全く改善されないし最後らへんはもう同じ空間にいるのも無理だった。頭禿げそうだったもん
それもいじめになるのかな。+18
-1
-
147. 匿名 2017/05/17(水) 23:23:25
いやぁ〜気持ちわかるよ。私も最初仲良くしてたけどだんだん合わないなって気づいてフェードアウトしたことある。あからさまに避けるとその子に悪いし、自分はフェードアウトしたくてもその子に他に友達いなかったらフェードアウトさせてくれなかったりするし難しいね。主さんの苦手な子は他に仲良い人いないのかな?あと話しかけられたら無視しないって言ってもぞんざいに扱ったらダメだよ。他の人と同じトーンで、でも無駄に話は広げない。加減が難しいけど笑笑たぶんその苦手な子に対する態度に関わりたくないっていうのが出ちゃってるのかもね。相手の子が空気読んでくれたら1番楽なんだけどね笑笑+23
-3
-
148. 匿名 2017/05/17(水) 23:23:51
嫌われてるってわかると結構傷付くんだよね…
だからって誰かに相談したりはしないけど
主さんは1度自分の相手への接し方を振り返ってみたら?+22
-9
-
149. 匿名 2017/05/17(水) 23:24:07
相手が悩むほど態度に出てたり避けてたのかもね。
普通に仲良くする必要は苦手な人だから全くないけど…普通に接した方がいい気がする。
また、相談されたら嫌じゃない?
+32
-5
-
150. 匿名 2017/05/17(水) 23:24:33
トピ主が何歳なのかと相手がどのような子なのかで変わってるくると思う。+19
-0
-
151. 匿名 2017/05/17(水) 23:24:42
気が合わないひとに近づかないって別に悪いことしてる訳じゃないんだけどねー。
人間関係ってめんどくさい+80
-7
-
152. 匿名 2017/05/17(水) 23:25:06
>>113
えー、ひどい目に遭ったね~。
それ、先生が無能じゃない?
当時はわかんなかっただろうけどさ。+10
-5
-
153. 匿名 2017/05/17(水) 23:25:55
双方の思い込みや先入観が原因なんだから、お互い言いにくいだろうし先生に間に入ってもらったらよろしいやん。+2
-2
-
154. 匿名 2017/05/17(水) 23:25:58
みんなみたいに何かされたとか性格に難ありなら避けられても仕方ないけど、主の場合は生理的に苦手なだけで特に何もされてないんだよね?
それだけで避けるのが正しいことだと思うなら、先生にまんまそう説明したらいいのでは?+13
-7
-
155. 匿名 2017/05/17(水) 23:26:02
中学生なの?+16
-2
-
156. 匿名 2017/05/17(水) 23:26:05
でも関わりたくないくらい物凄く面倒くさい人っているよね、自分の思い通りにならなかったら不機嫌になってそういうところ直したほうがいいよって指摘するとまるで酷いことを言われたみたいな態度を取る人。小学生くらいだとそういうのに限ってよく泣いてこっちを悪者にする+36
-9
-
157. 匿名 2017/05/17(水) 23:26:34
>>116
周りには優しいけど、自分にはそっけないって気づいたら、普通は自分があまり好かれてないこと気づいて、それ以上の仲を求めない気がするんだけど、そこを求めちゃうところに、その人の空気の読めなさというかMっ気を感じるわ。+71
-6
-
158. 匿名 2017/05/17(水) 23:27:55
気が合わないって言ったってその人と過ごすのせいぜい今年度だけとか卒業するまででしょ?そのくらいうまくやれないとこの先苦労するよ。あいつ苦手だから!って頑固になってちゃ自分が損するだけ。+7
-16
-
159. 匿名 2017/05/17(水) 23:28:03
自分に近い何かを感じるんだよ。
話しかけにくそうなタイプのリア充になりなさい。+11
-6
-
160. 匿名 2017/05/17(水) 23:28:49
無視も悪口も暴力もないなら虐めじゃないでしょ
相手面倒くさい奴なんだろうなーって想像つくわ
私なら先生に実情説明して友達には何も言わないで相手には更に冷たく接してやるわ+21
-14
-
161. 匿名 2017/05/17(水) 23:29:04
主は人数少ない学校だったりする??+9
-0
-
162. 匿名 2017/05/17(水) 23:29:16
相手がいじめだと思ったらいじめになるよね。
私もある友達と仲良くしてて、ゲラゲラ笑いあってる時に、その子の肩を叩いんだよね。
楽しいからあの叩くやつね、
私だけじゃなくて他にも何人かその子のにしてたんだけど、その子「みんなに叩かれていじめられてます」って言って、4人で校長室でめっちゃくっちゃ怒られたことある
叩くのはそれ以来やめたし、それされるの嫌な気持ちも、今ならわかるんだけど、当時はそれがいじめだと思われてびっくりした。
だって本当に、どこに行くにも仲の良いグループだったから。こそこそ話したりするわけでもなく。
+41
-5
-
163. 匿名 2017/05/17(水) 23:29:17
周りを巻き込んでその子が一人になってるとかではないの?+16
-5
-
164. 匿名 2017/05/17(水) 23:29:38
被害妄想が激しい子。
決定的な嫌悪感出したわけでも無いのに?
仲良くしたいなら自分から積極的に話せばいいものを+17
-10
-
165. 匿名 2017/05/17(水) 23:29:56
どういうところがあわないんだろう?+5
-2
-
166. 匿名 2017/05/17(水) 23:30:11
主は自分に都合が良いように表現の調節してるでしょ。
+87
-19
-
167. 匿名 2017/05/17(水) 23:30:41
主が気づいてないいじめと思われてる原因が他にもありそう+25
-5
-
168. 匿名 2017/05/17(水) 23:30:41
同じパートで居るよ、
気が強い人で、私とは合わないみたい、
周りの人とはペチャクチャ喋るのに、
私とはあからさまに喋らない。
私も、強そうな人が入って来たな…って苦手なタイプだとは思っていたけど、
挨拶は笑顔でする様にしてるんだけどね!
向こうは目も合わさず行っちゃうよ、
社会に出たら、合わない人でも、あからさまにスルーじゃなくて、ある程度はね、必要なスキルだと思うから、
学生の時に訓練しといた方が良いかもね…
+70
-3
-
169. 匿名 2017/05/17(水) 23:31:28
仲良くしなさいっていう指導は間違ってると思う。
別に仲良くする必要はない。
そんなこと言うと人類皆友達、だわ。
必要以上のことは会話しない、関わらない
それでいいと思う。+92
-5
-
170. 匿名 2017/05/17(水) 23:31:38
嫌いな人にそこまで気を使う必要ないんじゃないの?
クソめんどくさいなぁ。+41
-7
-
171. 匿名 2017/05/17(水) 23:32:00
嫌われてる人ってか集団でいじめじゃなくて浮いてる人って余計グイグイ来ない?+24
-6
-
172. 匿名 2017/05/17(水) 23:32:17
主、性格悪そう。+24
-40
-
173. 匿名 2017/05/17(水) 23:32:22
関わらないようにしてる
自分からは話さない
と断言しちゃってる時点で
いじめじゃないとは言い切れない+15
-18
-
174. 匿名 2017/05/17(水) 23:33:17
難しいね。
話しかける必要はないけど、仲間内でいるならある程度は相手にする必要はある。
学校は集団生活だかは苦手な人がいるのは当たり前だよ。
相手に不快感を与えない程度で接する事ができればこの先も役に立つスキルになるよ。
+19
-2
-
175. 匿名 2017/05/17(水) 23:33:36
1人に無視されたとして、それはいじめになるんでしょうか?
別にクラス全員から無視とか、一部の女子から無視とかされてるわけじゃないんだからイジメじゃなくない??
無視されても、何あの子?感じ悪いなぁ。で終わりってわけにもいかないのかな。
何歳だろ、主。
小学生か中学生かな。+43
-6
-
176. 匿名 2017/05/17(水) 23:33:37
えー
私も生理的に無理な人とはなるべく関わりたくないな。生理的にだよ?話しかけられるのも嫌なレベルでしょ。そこ普通に応じてるだけでも偉いよ。
自ら関わろうとすると、逆に意識して余計なことしちゃいそうだから私なら絶対関わらない。
+44
-9
-
177. 匿名 2017/05/17(水) 23:33:39
ええっ、生理的に無理なのも悪い仲良くしろって意見がチラホラあってゾッとする
学校生活なんて狭い人間関係で生理的な無理な人の生け贄でいなきゃならないなんて地獄
こっちだって仲良い人と一緒にいたいっつーの+94
-20
-
178. 匿名 2017/05/17(水) 23:33:48
主がその子にどんな態度で接してるかわからないから何とも言えない
でも特に非がある訳でもないのに生理的に嫌いって思われてみて
結構ショックだぜ+39
-12
-
179. 匿名 2017/05/17(水) 23:34:09
主が気づいてないだけでみんなからも無視されてるんじゃないのその子。だから話しかけたら素っ気ないけど答えてくれる主と仲良くしたいと思ってるんじゃない?だってそう考えないと主と仲良くしたい理由が思い付かないし+19
-7
-
180. 匿名 2017/05/17(水) 23:34:14
合わないってかそれこそ生理的に無理な人いるけど挨拶と仕事で必要な会話以外は無視する。
だって毎日遅刻して来て何も言わないし、遅刻軽く注意しただけで泣くもん。
めんどくさくて関わりたくない。
ちなみに他のスタッフもみんな注意したら速攻泣かれたらしいw+18
-8
-
181. 匿名 2017/05/17(水) 23:35:13
>>179
これだな。他に仲良い子いたら主に拘ってギャーギャー言う必要ないと思う。+25
-7
-
182. 匿名 2017/05/17(水) 23:35:29
生理的に苦手か…
自分の周りの人が、落とした私物を拾うとき、私の周辺だといかにも嫌そうにサッと拾うんだけど、これも生理的に苦手だから?
いちいち傷つくから、私の近くで物を落とさないでほしい+14
-8
-
183. 匿名 2017/05/17(水) 23:36:02
なんで好きな人と話す時より気を使ってわざわざ愛想良くしなくちゃなんないの?
社会に出たら〜とか書いてる人いるけど、別にそんな話してないよね。今答えが必要なんだから。
大体社会に出たら無視されることだってある。
仕事という責任感が関わってくるから、ほんとキツイよ。
+86
-14
-
184. 匿名 2017/05/17(水) 23:36:53
班があるって事は小学生か中学生?
私のとこは高校になってから班で活動する事なかったから\(・ω・)/
いじめかどうかは相手がどんな子かによる。
相手も主の事嫌ってて何かしてくるなら問題ないと思うけど、相手が普通に優しい子なら主が悪いかも。+21
-3
-
185. 匿名 2017/05/17(水) 23:37:32
完全に無視してたらいじめじゃない?
生理的に無理でも最低限のやり取りはすべきだと思う。挨拶とか、言葉の応答も相手が不快に思わない程度にはしなきゃいけないと思う。+25
-5
-
186. 匿名 2017/05/17(水) 23:37:40
よくがるちゃんでも見る光景だけどさ、受身の人って、それを察してくれて話しかけてもらえないだけでも周りの楽しそうな仲良しグループを意地悪とか言ってない?相手の子がそういうタイプなのかね?
主がんばれよ・・・+84
-11
-
187. 匿名 2017/05/17(水) 23:37:46
相手が不快を訴えてる以上は改善するのが妥当でしょうね。集団生活なのだから。+6
-14
-
188. 匿名 2017/05/17(水) 23:38:01
我儘なかまってちゃんに優しくしたくない。
その分ちゃんとしたいい子にその分優しくてあげたいよ。+8
-10
-
189. 匿名 2017/05/17(水) 23:38:04
なんで嫌いな奴にニコニコしとかないとダメなんだよ。
嫌われてるのに八方美人されて、私が逆の立場だったら嫌だわ。
まぁ主の生理的に無理な人はそうじゃなかったんだろうけど。+17
-12
-
190. 匿名 2017/05/17(水) 23:38:21
>>182
( T_T)\(^-^ )ヨシヨシ+19
-2
-
191. 匿名 2017/05/17(水) 23:38:46
生理的に苦手とかすごい失礼だよ
これ言う人何様なんだろうっていつも思う
自分だって言われる可能性あるのに+32
-35
-
192. 匿名 2017/05/17(水) 23:39:02
「仕事で必要な事以外は喋らない」っていう人信用できない。
全部がそういう訳じゃないけどこういうスタンスの人と組むとミスが多い多い。
+21
-18
-
193. 匿名 2017/05/17(水) 23:39:35
先生に「意地悪もしてないし、好きじゃないから仲良くしないだけでこちらが悪いなんていじめはどっちだ!」って言ってみたら?
好きでもない男と付き合えないのと同じ。+100
-8
-
194. 匿名 2017/05/17(水) 23:40:01
先生に言われた以上、適当に話すしかないよね。
もっと問題にされても困るし。
主、変な奴に目をつけられたな。どんまい。+28
-1
-
195. 匿名 2017/05/17(水) 23:40:15
おーい、主さーん
トピ立ったよー戻ってこーい+16
-3
-
196. 匿名 2017/05/17(水) 23:40:20
ガチアスペ(診断済み)に少し優しくしたら付きまとわれた事あった。私自身仲良くするの嫌だったしその子と一緒にいると他の子に避けられるから離れたら怒られたの思い出したわ。
無視も悪口もしてないよ?
嫌なもんは嫌。
+68
-6
-
197. 匿名 2017/05/17(水) 23:40:26
子供の幼稚園のママ、挨拶してもスルーされる。
明らかにタイプが違う(私地味、相手元ギャル)から、仲良くなりたい!!とかは思わないけど
同じクラスのママ同士だし子供の親として挨拶くらいは…と思って挨拶してるけど向こうはそうは思ってないんだろうね。
この前すれ違ったときは、私の前を歩いてたママ(こちらも元ギャル)には明るくキャピッと挨拶してたのに、
そのすぐ後ろを歩いてた私とすれ違うときは顔がスッと真顔になってた。
嫌われるほど接点ないから故意の無視っていうより、自分が好きな人以外はどーでもいいってスタンスなんだろうね。+69
-2
-
198. 匿名 2017/05/17(水) 23:40:34
こういう内容てお互いの意見聞いてみないとわからないよね
片方だけ都合いいこと言ってる場合があるし
まあ友達の恋愛相談とかもそうだけどw+51
-0
-
199. 匿名 2017/05/17(水) 23:40:55
まあ、人間関係を円滑にしていくのを学ぶのも学校だよ+9
-2
-
200. 匿名 2017/05/17(水) 23:41:21
社会に出たらそうしなきゃだめみたいなこと書いてる人いるけど、社会って上下関係で物が進むじゃん。
でも学校って対等だから、また話が変わってくるんじゃない?+28
-10
-
201. 匿名 2017/05/17(水) 23:41:32
私が無視される側だったらあー嫌われてるんだなーって思ってこっちも関わるのやめるけどな
実際小学生の時とかそうだった+33
-2
-
202. 匿名 2017/05/17(水) 23:42:01
「同じ班」って書いてあるけど、その班の中で他の子にはフレンドリーに接してるのにその子だけをあからさまに避けてるなら、それはイジメと言われても仕方ないと思う。
クラスとか大きい規模の中でなら合わない人とは関わらなくてもいいだろうけど、班という小さい括りの中で1人だけ態度変えてたら違和感あるよ+65
-6
-
203. 匿名 2017/05/17(水) 23:42:06
集団生活の大切さもあるけど、合う合わないはやっぱりありますよね。
社会に出ても、苦手な先輩、同僚、上司、必ず居ます。
挨拶や仕事に関わることはもちろん他の方と同じく接する。
でも、無駄話やプライベートな話はしません。
深く話したら、意外と思ったより嫌じゃなかった!って番外編もあり。+11
-4
-
204. 匿名 2017/05/17(水) 23:42:07
>>150
だね。
相手が周りから浮いてるような子なら相手が厄介な感じ+9
-5
-
205. 匿名 2017/05/17(水) 23:42:56
わたしは受け身の八方美人タイプだったけどこういうのが嫌いな人もいるし気が合わないなら無理に関わってこなくていいと思う。自分の都合が良い性格も治せないんだから相手も無理して治さなくていいよ+23
-3
-
206. 匿名 2017/05/17(水) 23:43:21
相手だけが主を好きで一方的に仲良くしたいとか?それとも主の周りの友達への態度と違いすぎるとか?
まぁ仲良くする気はないなら、ほどよく距離を置きつつ騒がれないように最低限の挨拶や会話だけはしとけ・・・めんどくさいだろうが主頑張って!+26
-3
-
207. 匿名 2017/05/17(水) 23:43:28
難しいよね。
気が合わないから話をしない。それだけならあの人とこの人はあんまり仲が良くないんだなって事で終わる。
でもさ、たまーにこの人と気の合う人なんているのかな?レベルの人がいるんだよ。私だけじゃなくて周りの人も同じように合わないと思ってあんまり話しない。
これだとみんなでハブってるみたいに見えるから悩む。示し合わせたわけじゃないし、そういう場合本人に問題がある場合も多い。
今会社にそういう子が1人いて本当に扱いに困ってる。本人は被害者意識強いんだよね。本当は愚痴と不満ばかりでおまけに人の話聞かないからみんなが疲れて避けてるだけなのに。+38
-4
-
208. 匿名 2017/05/17(水) 23:43:42
学生時代って視野が狭いよね、ちょっとそっけなくされたくらいでイジメだなんだって大人になれば無視されようがどうでも良くなるこちらも関わらないだけ
主さんは悪くないよ+12
-16
-
209. 匿名 2017/05/17(水) 23:43:53
私は主を支持する。
昔自己愛の奴にタゲにされたことあるから。+28
-12
-
210. 匿名 2017/05/17(水) 23:44:09
逆に相手が引くぐらいベタベタしてやって、向こうに避けられるのを待つとか!+7
-5
-
211. 匿名 2017/05/17(水) 23:44:20
主とか相手がかわいそうってより
雰囲気悪くしてるだろう2人と一緒の班の人がかわいそうだわ
周りは気づいてるよね、主がその人嫌ってるってこと
主にも気を遣いその生理的に無理だって人にも気を遣い
周りを見て欲しい+84
-5
-
212. 匿名 2017/05/17(水) 23:44:40
主、大人になれ+16
-15
-
213. 匿名 2017/05/17(水) 23:44:42
生理的に無理でも、挨拶とグループにいるなら適当に相手する必要はあると思う。
でも、大人でもそういう対応できない人沢山いるよ。先生は綺麗事ばかり言うから仕方ないよ。+36
-0
-
214. 匿名 2017/05/17(水) 23:44:45
社会人ならともかく、学生で、クラスで、しかも班ってくくりなら関わらないとかってちょっと。+13
-4
-
215. 匿名 2017/05/17(水) 23:44:51
ある出来事がきっかけで嫌いな子避けてたら、みんなも実は嫌いだったらしく何人かが避けるようになり、いじめの主犯格認定されたこと思い出した。
いじめていい理由なんてないって言うけど、自然にいじめ状態になることってあるんだよね…。+36
-10
-
216. 匿名 2017/05/17(水) 23:45:17
>>212
それは相手にも言えること+15
-5
-
217. 匿名 2017/05/17(水) 23:45:45
変に避けてたり態度に出すと主が悪者になるよ。
+34
-0
-
218. 匿名 2017/05/17(水) 23:45:46
>>207
超分かる。
残念ながら示し合わせたわけじゃないけど、見事に周りから嫌われる子っている。
姫体質だったり、被害妄想激しかったり。
ある意味周りが被害者なんだけどパッと見の構図的にその人がハブられてるようになるの。
ほんと厄介+40
-5
-
219. 匿名 2017/05/17(水) 23:46:04
その相手、ちびまる子の前田みたいな人(笑)?
あちらが一方的に仲良くしたがって塩対応したら「意地悪されたー!」みたいなw+27
-7
-
220. 匿名 2017/05/17(水) 23:46:13
相手の子超ドMじゃない?
避けられてるのにグイグイ来るとか。+19
-5
-
221. 匿名 2017/05/17(水) 23:46:59
相手の性格と、先に何かされたかが重要な気がする
嫌な子で、意地悪や迷惑行為をしてくるようならいじめじゃない
性格にも行動にも問題なく、何もされてないならいじめ
主さんは何かされたの?+5
-3
-
222. 匿名 2017/05/17(水) 23:47:10
主は生理的にムリな人とこれからも関わらず行きていくん?+11
-9
-
223. 匿名 2017/05/17(水) 23:47:31
>>211
ほんとそれ
社会人になってもグループとか部署とかでチーム組む時あるけど
あからさまに仲悪い同士がいたら空気悪くなるの気づいて欲しい
自分のことばっか考えてんじゃねーよ…って思う+30
-9
-
224. 匿名 2017/05/17(水) 23:47:41
学生の時ってみんな立場同じ。
社会人で年齢や出身地違って同じ職場ってのなら、接点ない人もいるだろうけど。
+4
-0
-
225. 匿名 2017/05/17(水) 23:47:55
その子だけ故意に外してるならイジメになるかもね。+26
-2
-
226. 匿名 2017/05/17(水) 23:48:03
>>73
学生だからいいと思う。+7
-4
-
227. 匿名 2017/05/17(水) 23:48:12
他の先生に聞いて見たら?
先生だったらどうするかって。
誰か1人はいるでしょ、頼れる先生。+4
-4
-
228. 匿名 2017/05/17(水) 23:48:45
主、きっつい性格なんだろうね
自称サバサバ+22
-29
-
229. 匿名 2017/05/17(水) 23:49:23
部署内に本当に気が合わずに、生理的に苦手な後輩がいるので、なるべく関わらないようにしてるんですが、それがパワハラだとその子が上司に報告し、仲良くしなさいと頭ごなしに言われて、とてもつらいです。
相手から話しかけられたら無視はしないです。ただこちらから話しかけることはしません。こういうのもパワハラなんですか?また、そういう人とはどのように接したらいいんでしょうか?
これだとだいぶ意味合い変わるね+25
-11
-
230. 匿名 2017/05/17(水) 23:49:59
でも無理して気を使ってまで仲良くした所で向こうが主と仲良しって勘違いしてグイグイこられたら主が今度は病むよね+49
-3
-
231. 匿名 2017/05/17(水) 23:50:01
私は社会人だから嫌いな人にもニコニコ挨拶するけどさぁ。
学校ではそこまでしなくてもいいんじゃないかなぁ?って思うんだけどなぁ。
でも先生に言われたんだったら仲良い風にするしかないよね。
でも嫌いな人と話すのって本当に体力つかうからなぁ。大変だね。+34
-4
-
232. 匿名 2017/05/17(水) 23:50:02
コミュニケーション嫌いな人達のトピ見てみ?
人見知りを察して周りから話しかけてくれないだけで「群れてる意地悪な奴ら」って腹立ててる人、本当に多いから
他力本願で思い込みの激しい人ってめんどくさいよね+89
-7
-
233. 匿名 2017/05/17(水) 23:50:36
嫌いって気持ちがあらわれてるんだろうなぁ、主から。
私が相手ならへこむわ。+16
-9
-
234. 匿名 2017/05/17(水) 23:50:44
最低限関わらない=最低限だけ関わる&無視はしてないっ言ってるんだから
班としての義務は果たしてるんじゃないの?
逆に相手はそれ以上何を求めてんの?
+21
-3
-
235. 匿名 2017/05/17(水) 23:50:52
>>196
アスペは空気読めないからガンガン来るよね。
私も過去1人だけアスペと関わったことあるけどほんっとーに大変だった!+20
-2
-
236. 匿名 2017/05/17(水) 23:51:45 ID:LaIfROOM7y
向こうから話し掛けられても無視、ならいじめだと思うけど、関わらないだけなのはいじめとは思わない
主は話し掛けられても無視する訳じゃないみたいだし、いじめだと思って気に病むことはない
つーかその子めんどくさいな+16
-4
-
237. 匿名 2017/05/17(水) 23:51:59
あいさつ
話しかけられたら無視しない
お菓子外しみたいに、あからさまなことはしない
かかわす際は、フラットにできれば穏やかに接する
このくらいで十分では・・・・。
+46
-0
-
238. 匿名 2017/05/17(水) 23:52:10
でも無理に合わせると今度は主が病む+19
-6
-
239. 匿名 2017/05/17(水) 23:52:27
だんだんその子も主には話しかけづらくなるんだよね。
班一緒ならきついわ。+18
-3
-
240. 匿名 2017/05/17(水) 23:52:42
>>229
立場が違うもの。
主と相手は先輩後輩じゃないよ
対等な立場のただのクラスメートだよ+10
-2
-
241. 匿名 2017/05/17(水) 23:53:23
・五人の班なら、その子以外の三人には
話しかける(四人で盛り上がる)けど
その子にはこちらから話しかけない。
・その子から話しかけられても、一往復で会話を終わらせる。
って感じかな?
いじめではないと思うけど、大人気ないなーとは思う。
難しいね。
+41
-4
-
242. 匿名 2017/05/17(水) 23:53:34
私は職場でほとんど話しかけられないの。
何かの話題で盛り上がって笑い合うこともほとんど無いし、みんなが和気藹々と話してる中にいても積極的に輪に入る事もない。
でも、それは私がコミュ障だからだと思うんだよね。誰かと2人っきりで沈黙になる時もあるし、「あー、この人と私と2人でつまらないんだろうな」って思う時も沢山あるけど、別に悪意や嫌悪感を向けられてるわけじゃないから、イジメられてるとは思ってない。
でも、そう思えるまでにだいぶかかったよ。つまらない自分に落ち込んだりね。学生のうちは大変だね。嫌な人が班にいるのも、仲悪くて空気悪くなるのも大人になればどうでも良くなるよ。+15
-2
-
243. 匿名 2017/05/17(水) 23:53:40
相手の人ってぼっちとか?
ぼっちの人って、周りが声かけてくれないだけでもいじめられたと思ってる人多いよ。+30
-5
-
244. 匿名 2017/05/17(水) 23:53:53
相手が主にマウンティングかましてきたり、迷惑行為をして来た上での無視なら話が変わる。
その場合は主が被害者になる。
+5
-1
-
245. 匿名 2017/05/17(水) 23:54:04
てか話しかけられたら喋るとか挨拶程度はした方いいよ嫌いでも。
普通に接してたら先生に相談する事だってなかった気がするよ+15
-1
-
246. 匿名 2017/05/17(水) 23:54:12
相手がクズな可能性もあれば、主がクズの可能性もある
もう言っちゃえば?「合わないから話したくない。先生に告げ口してるのも頭おかしい、だから嫌い」って+32
-8
-
247. 匿名 2017/05/17(水) 23:54:19
班の中で主さんだけが先生に言われた?それとも他の子も一緒に言われたの?
主さんだけが言われたなら、この子苦手、関わりたくないわ〜な雰囲気がダダ漏れなんだよ。
他の子も一緒にだったら、みんなから外されてるって感じてるんだろうね。
客観的に自分、もしくはグループでの態度を振り返ってみたら?
それでも納得いかないなら先生に言ってもいいと思う。改善できなきゃあなたいじめっ子の立場になるよ。
+41
-3
-
248. 匿名 2017/05/17(水) 23:54:30
例えば理科の実験やグループワークなど、一緒に作業しなきゃいけない時に普通にやれてればイジメじゃない。
学生は勉強が仕事だから、好きでも嫌いでも決められた勉強を普通にやればいい。
仕事で苦手な人と組むときも同じ。仕事さえ終わらせれば休憩に愛想振り撒く必要はなし。+10
-0
-
249. 匿名 2017/05/17(水) 23:55:24
あたし悪いの?なんか悪いことしてる?
って感じかな主さん。
悪くないけどさ…周りとの対応の差を近くで見せられてその子つらくない?+31
-11
-
250. 匿名 2017/05/17(水) 23:56:00
トピタイのせいでみんな勘違いしてるけど、主は気が合わないんじゃなくて生理的に苦手だから関わらないようにしてるんだよ
その子に問題があるとか、何かされたとかは何も書いてない
相手が不快に思うことを一方的にするのは…+16
-11
-
251. 匿名 2017/05/17(水) 23:56:20
相手から話しかけられても無視してないならそのままでいいよ。
仲良しごっこする必要なんてない。+32
-2
-
252. 匿名 2017/05/17(水) 23:57:01
これ言ったら元も子もないないけど考え方のちがいだよね。
どんな理由があれど嫌ってる態度は見せるべきじゃない派。
嫌いなら嫌いで無理してまで付き合う必要はないんじゃない?派
私は後者です。+75
-10
-
253. 匿名 2017/05/17(水) 23:57:07
生理的に無理でも、ちょっと関わるのイヤだなーと思ってても
話しかけられたらにこやかにする人の方がふつうだと思う+31
-8
-
254. 匿名 2017/05/17(水) 23:57:16
相手から話しかけられたら無視はしないです
ってもしかして無表情+単語で返事返してない?
だったらめちゃくちゃ印象悪いよ+26
-3
-
255. 匿名 2017/05/17(水) 23:58:34
私なんて修学旅行の班で私の事嫌ってる子とグループになって最悪だった
あからさまに嫌だって不機嫌になられて
でも仕方ないよねこっちもそんな子と仲良くしたくないから寂しかったけど一人で行動したよ
無理して仲良くしてもお互いの為にならないと思ったから+61
-2
-
256. 匿名 2017/05/17(水) 23:58:56
それまで班の男子や女子と笑顔でキャッキャ話してたのに
生理的に無理な人が話しかけてきたら「……あ、そう」
これなら先生に相談するのも無理ない+50
-6
-
257. 匿名 2017/05/18(木) 00:00:30
ガルちゃんは年齢層バラバラだから
気が合わないならいいんじゃないのー?大人になったらどうでもよくなるよーって
そういう意見多いけど、主さんが中高生なら生理的に無理な人に悟られないようなスキルを身に着けるのも
大事だと思う+40
-3
-
258. 匿名 2017/05/18(木) 00:00:42
あるあるw
迷惑行為さんざんされたから無視したら泣かれて名前出されて吊し上げられたよ。
それまで何ヶ月もこっちは耐えてたんですけどねー。
+31
-2
-
259. 匿名 2017/05/18(木) 00:00:48
もろに態度に出てないかい?
だとしたら嫌な女だよ、主。+24
-16
-
260. 匿名 2017/05/18(木) 00:00:53
主が我慢して付き合うとかでなく、上手い事やってそう悟られないようにするしかないのかな。
気が合わない人はいくつになってもいるもんだ…+37
-1
-
261. 匿名 2017/05/18(木) 00:01:14
合わない人は合わない。
体調にきたすくらいならもう無視してもいいと思う。てか仕方ない。+17
-8
-
262. 匿名 2017/05/18(木) 00:01:14
>>126
だな。+9
-8
-
263. 匿名 2017/05/18(木) 00:01:35
ちょっと状況ちがうけど、修学旅行の班分けで、仲良しグループから1人だけ外れて、うちのグループに来ざるを得なかった子が居たんだけどさ。
普段話さないしやっぱうちのグループのみんなもどこかよそよそしくて、その子は孤立しちゃってたよ。
話さないしわけじゃないけど、ノリとかが違うからね…+32
-4
-
264. 匿名 2017/05/18(木) 00:01:38
>>255
頑張ったね!えらいよ。+28
-0
-
265. 匿名 2017/05/18(木) 00:01:50
だいたいチラッと態度に出せば普通のコミュ力ある人は察するけどね+43
-3
-
266. 匿名 2017/05/18(木) 00:03:03
嫌いな人と無理にニコニコする必要ないと思う。大抵相手もそうだと思うよ。
それでもくる人はドM+11
-4
-
267. 匿名 2017/05/18(木) 00:03:26
仲間を作らない。
あたし苦手なんだよねー。とかね。
合わないにしても、悪口を言わないこと。+30
-0
-
268. 匿名 2017/05/18(木) 00:03:29
主が無理して仲良くする必要無いと思うけど班の時くらい仲良くしないと周りも気まずいよ?かといって班の時だけ仲良くしてその他の時間は今まで通りだと逆に傷付くし、この際いい機会だと思ってはっきり言っちゃえば?あなたの事が苦手だから他の子と仲良くしてって、その時その子を悪者にしないで自分のせいにして謝って。+10
-2
-
269. 匿名 2017/05/18(木) 00:03:28
そりゃ生理的に受け付けない人に愛想振り撒きたくないしそれでなつかれたりしたくないわな・・・+20
-4
-
270. 匿名 2017/05/18(木) 00:03:32
>>232
でもこの生理的に無理な人は主に話しかけてるよ?
話しかけてたうえで先生に相談するのなら、コミュ嫌いで被害妄想なわけじゃないと思う+10
-6
-
271. 匿名 2017/05/18(木) 00:04:14
別にベッタリ仲良くする必要はないけどさ、集団生活に支障がない程度には仲良くしなきゃダメでしょ
相手に気づかれない程度にしないと、相手も周りも気まずいし困るよ
生理的に苦手?とかいう理不尽な理由(相手に非がない)だったらなおさらでしょう
相手にも周りにも先生にも迷惑かけちゃうじゃん
+31
-8
-
272. 匿名 2017/05/18(木) 00:04:18
業務上の連絡とか挨拶とか無視するなら問題だけど
最低限は関わるし無視もしてないなら後は個人の自由じゃないの?
女性は嫌な相手でもそつなくこなす人が多いけどそれによってストレス溜めてる人多いし必ずしもいいとは思わない
稀にそつなくかわせないグイグイくる人もいるしね
グイグイ厄介+30
-4
-
273. 匿名 2017/05/18(木) 00:05:07
しょーがない。
無理はもんは無理+14
-7
-
274. 匿名 2017/05/18(木) 00:06:17
生理的に無理だからって理由で?
うーん、すごいな主。
+14
-11
-
275. 匿名 2017/05/18(木) 00:06:53
生理的に無理は社会人になったら通用しない+17
-8
-
276. 匿名 2017/05/18(木) 00:07:18
>>271
まさにこれ。
身につけた方がいいよ、主さん。+32
-4
-
277. 匿名 2017/05/18(木) 00:07:53
まる子はみぎわさん冬田さん、みどりちゃんなど気が合わなそう人がわんさか周りにいても
ちゃんと対応してるよね
偉いなあ+39
-1
-
278. 匿名 2017/05/18(木) 00:08:32
主が出てこないからわからないけど、生理的に無理っていうのは「うわーデブorブスきもー」みたいなことかな?
その理由じゃいじめじゃないの+28
-4
-
279. 匿名 2017/05/18(木) 00:09:02
相手も先生に言うの、めんどくさいな。
友達いないのかな?+12
-8
-
280. 匿名 2017/05/18(木) 00:09:41
生理的に無理ってその子の習慣的な事?トイレ行って手を洗わない癖に人の事をベタベタ触ってるとか。嫌いは感情、生理的に無理は本能らしいけど改めて考えて主さんはどっちなの?+23
-0
-
281. 匿名 2017/05/18(木) 00:09:49
いじめって感じたんだからつらかったんじゃない?
主は報告って言ってるけど、相談の間違いじゃなくて?
生理的に無理って何?+24
-5
-
282. 匿名 2017/05/18(木) 00:09:56
ちびまる子ちゃんの前田さんみたいな人だったら嫌だわw
絶対関わりたくない+10
-4
-
283. 匿名 2017/05/18(木) 00:10:52
>>277
その結果前田さんからもたまに粘着されてるよね+17
-2
-
284. 匿名 2017/05/18(木) 00:12:20
背の順だから、体育の準備体操で1年間ずっとワキガの人と組んでたけど
ニコニコしたよ
学生時代はしょうがないでしょ、与えられた環境に馴染むしかない+19
-4
-
285. 匿名 2017/05/18(木) 00:14:02
将来、進学や就職なと様々な場面で自分にとって凄く大事なポジションにいる人達が揃いに揃って生理的に無理な感じだったら、どう立ち回っていくのかね。
今と同じように、辛い辛いってがるちゃんに愚痴ってるのが目に見えるけど。+12
-7
-
286. 匿名 2017/05/18(木) 00:14:05
主、無理するなよ
+29
-11
-
287. 匿名 2017/05/18(木) 00:14:42
生理的に無理、気が合わない人を無視したり話しかけなくていいなら
クラスそのものが成立しなくなる
みんなそれぞれ我慢してると思う
主を生理的に無理だって人もいるかもしれないし
そういう人は主に察されないように努力してるよ+26
-6
-
288. 匿名 2017/05/18(木) 00:15:01
まず、その人は友達いるの?
なんか主が塩対応するから意地悪された気でいるみたいだけど
相手の不満は班学習の時だけ?それとも相手の子は一方的に主と常に仲良しグループみたくなりたいのか?
それでアドバイスも違って来るよね+23
-3
-
289. 匿名 2017/05/18(木) 00:15:09
トピタイのせいで主擁護が多いけど(体験談の内容から見ても)、生理的に無理だから避けるとか普通にいじめじゃないの
その子の訴えた内容が知りたいんだけど、もう主出てこないかなー+29
-10
-
290. 匿名 2017/05/18(木) 00:15:14
ごめんね、主。
あいつ生理的にムリだわ〜、話しかけられたら答えとくか、そうすれば無視したわけじゃないしね、イジメじゃないっしょ…って聞こえるんだけどさ、おそらくそこじゃないんだよ。
周りとの態度の違いに悩んでるんだよ。
あからさまに出ちゃってるんだと思う、主から嫌いオーラが。
仲良ししなくてもいいから普通にできないのかな?+72
-11
-
291. 匿名 2017/05/18(木) 00:15:21
無視してないんだからそれ以上なに求めてんの?
+20
-8
-
292. 匿名 2017/05/18(木) 00:15:48
相手も気づくと思う。
好かれてないような?って。
相手も距離縮めてこないよ。
一定距離を保つから、いじめではない+18
-3
-
293. 匿名 2017/05/18(木) 00:16:15
生理的に無理ってわかるなー。
いるものそういう人。
外見とかそういうんじゃなくてさ。
私ならそんな事しないな、言わないなって人が。
先生も片方の意見だけ聞いて注意はやり方間違ってる。
そういう思いしたからわかるよ。+38
-3
-
294. 匿名 2017/05/18(木) 00:16:28
挨拶程度して、あとはテキトーな返事でいいと思う。+12
-3
-
295. 匿名 2017/05/18(木) 00:17:29
無理なもんは無理って言ってるガル民いるけど…だめだろそれは。
+20
-12
-
296. 匿名 2017/05/18(木) 00:17:35
〇〇さん、私にだけそっけないけどなんでだろう…→話しかけてみる→そっけない→嫌われてる?→話しかけてみる→
の負のループなんだと思う
+34
-2
-
297. 匿名 2017/05/18(木) 00:17:36
相手の子だって、主の態度に我慢してると思うよ+35
-7
-
298. 匿名 2017/05/18(木) 00:17:41
避け方が下手だったんじゃないの
最低限の挨拶と会話はしといた方がいいし、露骨に態度に出すのはやめときな+28
-3
-
299. 匿名 2017/05/18(木) 00:18:31
なんかさ、最近はすぐに「いじめだ~」って騒ぐ人も増えたよね・・・+37
-15
-
300. 匿名 2017/05/18(木) 00:18:38
相手も気づけよ、そしていちいち先生にチクるなよ、先生も真に受けんなよ。
と、私は文面から受け取る。+50
-8
-
301. 匿名 2017/05/18(木) 00:19:04
無理!仲良くする必要ない!って人もいるみたいだけど主さんの現状でそれってどうだろう?
すでに教師にまで相談されてて、このままの状態を続けるのは良くないと思うけどね。
もしその子が学校休むようになっちゃったら、主さんいじめ主犯格にされかねないような。考えすぎかしら?+27
-8
-
302. 匿名 2017/05/18(木) 00:19:24
その人を傷つけてまで自分の心地よさを追求するほど私は強くない+53
-12
-
303. 匿名 2017/05/18(木) 00:19:55
あ、避けられてると思うと被害者意識が出てしまうかも
皆んなにお菓子配ってるのに私にだけくれないとか、皆んなにはニックネームつけて呼ぶのに、私だけ○○さんと冷たく言われると結構傷つく+16
-11
-
304. 匿名 2017/05/18(木) 00:20:11
私も中学1年だった時に主さんと同じ経験しました。
相手の子は性格の悪さゆえすでに周りから避けられていましたが、比較的大人しい性格の私ならと思ったのかターゲットにされてしまいました。そんな子との付き合いはストレスが溜まる一方でいじめにも匹敵する苦痛でしたw
クラス内で他に気の合う友人達ができたので、その子を避けフェードアウトしたかったのですが、いじめられていると担任に訴えられてしまいました。
担任に咎められた時にどう言い返したかはもう昔の事なので忘れてしまいましたが、
今なら「クラスみんなから避けられるほどの性格悪い人と無理をして付き合えって言うのなら私が精神的苦痛から不登校になるかもしれません。」って正直に言ってしまうかも。+48
-7
-
305. 匿名 2017/05/18(木) 00:20:48
主もそんなことに気を使ってつかれない?
話しかけられたら答える〜とか。
かえって意識しちゃわない?+14
-0
-
306. 匿名 2017/05/18(木) 00:21:02
「私は無視や意地悪はしていません、それに必要以上に仲良くしたくありません、仲良くしたい人を選ぶ権利は私にはないんですか?嫌いな人と無理矢理仲良くしろってどっちがいじめですか」って言ってみたら?+34
-9
-
307. 匿名 2017/05/18(木) 00:21:32
もっと詳しく聞かなきゃわからん+49
-0
-
308. 匿名 2017/05/18(木) 00:21:41
話しかけられて答えてるなら十分じゃないの?
積極的ないじめとは違うと思う+28
-7
-
309. 匿名 2017/05/18(木) 00:22:24
先生に言って班変えてもらいなよ
主もその相手もワガママだよ
主は自分は義務を果たしてまーすって感じなんだろうけど
相談されてる時点で自分にも原因はあるって気づいたほうがいい+17
-9
-
310. 匿名 2017/05/18(木) 00:22:28
自分の事が嫌いなんだろうなーっていう態度の人にはこっちも一定の距離保って踏み込まないよ、無理に関わったところで相手もイライラするし自分も傷付くし良いこと無いもの。あからさまに態度に出す人も嫌な感じだけどそれで仲良くしたいという人もおかしいよ。あくまでも友達ならというだけで会社とかなら違うけどね+15
-2
-
311. 匿名 2017/05/18(木) 00:22:33
先生の受け取り方によっては内申に響きそう+15
-6
-
312. 匿名 2017/05/18(木) 00:23:27
会社ならともかく学校みたいな狭い世界で自分だけそっけなくされたら死にたくなるね+30
-9
-
313. 匿名 2017/05/18(木) 00:23:49
私だったら主の態度やだなー。
中途半端だから。
だったら嫌いだからこうしてるんだよってはっきり言ってほしいわ。
同じクラスで同じ班でその中途半端きっついわ。+20
-20
-
314. 匿名 2017/05/18(木) 00:23:51
本人に悪気がないのは重々わかってるんだけど、関わっててこちらが病みそうになるくらいしんどいタイプっているんだよな。。+30
-5
-
315. 匿名 2017/05/18(木) 00:24:20
そりゃ無視も意地悪もしないのに「いじめられた」とか言う人と関わりたくないよね+35
-6
-
316. 匿名 2017/05/18(木) 00:26:23
昔クラスに今でいうアスペなのかわかんないけど
健常者と特別学級のグレーゾーンみたいな子がいて本当に対応に困ったの思い出したわ+13
-4
-
317. 匿名 2017/05/18(木) 00:27:27
仲良しの友達と同じように扱ってもらえないってだけで「私には冷たい、意地悪された」みたく思う人もいるからな・・・
空気読めない上にお姫様体質の人とかさ・・・+42
-8
-
318. 匿名 2017/05/18(木) 00:28:37
>>308
相手は一方的に主と「仲良し」とか思ってるパターンかもな+15
-1
-
319. 匿名 2017/05/18(木) 00:28:37
>>312
主一人に素っ気ない態度とられたところで「○○さん(主)感じ悪」って思うだけじゃない?+25
-4
-
320. 匿名 2017/05/18(木) 00:30:03
きっとその子、今までにもどのグループでもそういう態度取られてたんだろうね。浮いちゃって。
ああホラまたアタシいじめられてるよーって。
それなりにやれてた子なら嫌われないようにするし、嫌われてるのがわかるけど。+5
-4
-
321. 匿名 2017/05/18(木) 00:30:22
主はここまでの意見聞いてどうよ?
今のままでいい!ってガル民の意見、その子はこれ以上何を求めるの!って意見、どうよ?+11
-1
-
322. 匿名 2017/05/18(木) 00:30:42
100%自分が気持ちいい集団生活なんか無いよ+36
-2
-
323. 匿名 2017/05/18(木) 00:31:35
班の他の子は先生に注意されてないんだとしたら、少し考えた方がいいのかも
今学生のうちにこういうことを経験しとくと、次同じような状況になったとき、より上手くできるようになるし、それは絶対に主のためになるよ
要は、生理的に無理ってのは分かるけど、そつなく対応する術を身につける、大人になるんだ主
社会に出たとき、総合職で同じことしたら出世に響く、一般職だったら影でこそこそ言われるお局になるよ+35
-2
-
324. 匿名 2017/05/18(木) 00:31:58
自分にだけ明らかに違うんだろうね、主の態度。
+29
-2
-
325. 匿名 2017/05/18(木) 00:32:58
先生に相談する位だから割りと酷い態度だったのかもね、無理に仲良くしなくていいから今度からは普通に接するようにしよう+18
-2
-
326. 匿名 2017/05/18(木) 00:33:35
生理的に無理!
って思ってるならそれはかなり顔に出てると思うよ。顔だけでなく声や態度にも。
話しかけられたら話すにしても、その中で嫌いオーラ出てるから言われるんだと思う
いじめではないと思うけど、相手が傷ついてるなら、怒られるのは主だね。
主が相手に傷つけられるようなことされたなら、それを先生に言えば良いと思う。
+32
-1
-
327. 匿名 2017/05/18(木) 00:33:51
「班」って事は、いつも休み時間とか過ごす仲良しグループとは違うよね?+26
-0
-
328. 匿名 2017/05/18(木) 00:34:12
マスクしときなよ。
わたしはそれで積極的な会話を回避している。
ただ、まわりの仲いい子と喋りにくいけど。+20
-0
-
329. 匿名 2017/05/18(木) 00:34:47
ガル民みたいに平気な人ばかりじゃないからね+19
-0
-
330. 匿名 2017/05/18(木) 00:35:10
ぶっちゃけガル民は友達いない人間関係構築力苦手な人が多いからなぁ
主、ちゃんとここに書いてあることの何が正しいのかを見極められたらいいね+14
-4
-
331. 匿名 2017/05/18(木) 00:35:26
トピ文の主のコメだけでは判断難しいわ。
相手がごくごく普通の感覚を持った子であれば、教師に相談するって勇気のいることだと思うし。+41
-1
-
332. 匿名 2017/05/18(木) 00:35:38
生理的にってやんわり言ってるだけで実際はトピタイトル通り「気が合わない」って相手の発言なり価値観なりを知った上で嫌いだと見た+27
-1
-
333. 匿名 2017/05/18(木) 00:35:53
>>311
内申点を悪く書くなんてなかなかないよ。
+2
-3
-
334. 匿名 2017/05/18(木) 00:37:52
挨拶や必要最低限のことしか話さない。
いじめだとか言われたら…
やっぱりこの子とは無理だな、と自分だったら改めて実感するわ。
+14
-2
-
335. 匿名 2017/05/18(木) 00:38:15
主さん、そのままでいいよ、たぶん。
でもさ、いい女はそんなことしないと思うよ。+11
-10
-
336. 匿名 2017/05/18(木) 00:38:47
>>1で書く内容なんて立たない可能性のほうが高いんだから短くしちゃうよね、長文書いて立たなかった時の喪失感よ・・・+5
-1
-
337. 匿名 2017/05/18(木) 00:39:32
主さんはヒエラルキートップで無視も悪口も言ってないんだけど、その周りの子は嫌いで且つ無視も悪口も言っててその親玉が主さんと勘違いされてるパターンもあるかもしれん+20
-0
-
338. 匿名 2017/05/18(木) 00:39:48
班で何かをするのであれば、話しかけづらい雰囲気だせば班全体の不利益になるよ+25
-1
-
339. 匿名 2017/05/18(木) 00:41:16
挨拶と、必要最低限の会話は大事だけど、あとはする必要なし
ただ、態度に出すと、周りがピリピリ気を使うかも
冷たくはならないようにするかな+11
-1
-
340. 匿名 2017/05/18(木) 00:41:56
仲良くしろとは思わないけど、普通にしろとは思う
職場に主と同じような人がいるけど、嫌われてる側の人よりずっと迷惑だよ
その人は何もしてないのに、主側の人が一方的に嫌な態度取って、職場の雰囲気を乱してるから
はっきり言ってトラブルメーカー
その人も「生理的に無理」とかほざいてるけど、お前の嗜好を職場を荒らす言い訳にするなと言いたい
もし主も同じ状況(相手が人畜無害)なら、主がクラスの子から「生理的に無理」扱いだと思う+49
-3
-
341. 匿名 2017/05/18(木) 00:42:19
主、周りから見て意地悪に見られないような当たり障りない対応はしつつ、「あなたとは親しくはしません」とさりげなく意思表示はしつつ最低限の挨拶や会話はして距離やわ保つ付き合いを学ぼう。仲良くする為のスキルだけではなく、そういう嫌いな人に対するスキルも大事だよ。+17
-2
-
342. 匿名 2017/05/18(木) 00:42:43
目を合わせなかったり、
あからさまにきら~いって態度は誰だって傷つくよ+37
-2
-
343. 匿名 2017/05/18(木) 00:43:43
クラスの虐められっ子と面倒見の良さそうな大人しい子あわせとけばいいやって思ってる教師もいるよね+37
-4
-
344. 匿名 2017/05/18(木) 00:47:30
TPO弁えずにこの人嫌だってプリプリしてるなら生理的に無理なんてくだらない理由の主が悪い
プライベートならどうあしらおうと勝手だけど班行動の時くらい普通の態度でいられないの?
先生に言われるとか相手に察せられるって相当態度に出てるはず
社会に出たら下手したら主さん側がトラブルメーカーだと思われるよ+20
-7
-
345. 匿名 2017/05/18(木) 00:48:33
ガルちゃんって多分粘着質な人や問題ある人につきまとわれてすごく嫌な思いをした人が多いんだろうね+32
-1
-
346. 匿名 2017/05/18(木) 00:48:50
相手の子はどうしてほしいんだろう
主があからさまにその子にだけ嫌な顔してるとかなら主も悪いけど、主が仲良しの子にするように自分にもたくさん話しかけて仲良くしてほしいとかだったらそれは主が迷惑だよね+26
-3
-
347. 匿名 2017/05/18(木) 00:50:14
>>1
社会に出たらあなたのやってることは普通のことなんだけど学校だといじめと言われるから納得いかないよね+12
-9
-
348. 匿名 2017/05/18(木) 00:51:58
>>347
すまない、プラスのつもりが(´;ω;`)+5
-0
-
349. 匿名 2017/05/18(木) 00:52:08
無理に仲良くする派の人は卒業しても無理に付き合うの?フェードアウトするの?実は苦手でしたって言うの?
相手に勘違いさせて卒業後も迫られたら嫌だな
相手も卒業した途端フェードアウトされたりする方が傷つきそうだけど+8
-12
-
350. 匿名 2017/05/18(木) 00:52:34
「一度も主から話しかけられたことがない」ってのは結構大きいよね
世間話をむりやりしろとは言わないけど、同じ班なら何か話すこともあるんじゃないかと思う
でも主はそれを避けてるんでしょ?
こちらから話しかけることは「しません」って言いきってるんだから+39
-3
-
351. 匿名 2017/05/18(木) 00:54:39
えーでも私主と同じ考えだからわかるー
自分がされたらどう思うって、嫌われてるなって思ったらまず自分に原因があると思うし自分も距離おかない?ぐいぐいいってまで仲良くしたい?無視したら大人気ないしこっちが悪くなるからめんどくさいからしないだけ
たまにいるけどみんな仲良く!みんな一緒に!って人こそ嫌われてるよ
主さん1番ベストな対処法だと思うんだけど?+37
-20
-
352. 匿名 2017/05/18(木) 00:54:52
告白してきたのが嫌いな男なら遠慮なくフってもいじめにはならないのにね+26
-2
-
353. 匿名 2017/05/18(木) 00:56:20
仲良くしろって言ってんじゃないの。普通にしたらって言ってんの。+39
-8
-
354. 匿名 2017/05/18(木) 00:56:38
イメージでは主の相手は女子だなぁ。
+13
-0
-
355. 匿名 2017/05/18(木) 00:57:10
>>349
仲良くしろ派じゃなくて、普通にしろ派じゃないかな?
相手に不快な思いをさせたり、周りに悟られて空気を悪くしない程度の態度でいろっていう
体験談書いてる人たちみたいにれっきとした理由があるわけじゃなく、「生理的に苦手」という主さんのワガママで一方的に嫌ってるだけだし
先に何か言われたとかされたとかならみんな主さんに賛成だったと思うけど+30
-6
-
356. 匿名 2017/05/18(木) 00:57:24
同じクラスで、同じ班で、ひとりだけに態度違ったらおかしいでしょうが+47
-5
-
357. 匿名 2017/05/18(木) 00:57:53
いじめではない。気が合わないから無視するのはいじめをしている側になる。+16
-0
-
358. 匿名 2017/05/18(木) 00:58:29
>>350
私もそれだと思う
仲良くする必要はないけれど、不自然にならない程度のコミュニケーションも避けてるわけだよね
先生の言う仲良くしろって言葉通り受け取ると話がこんがらがりそうだけど
班で相談とか授業なら話し合いとかあるだろうけど、そういうコミュニケーションも避けてるなら
主にも問題はある+38
-2
-
359. 匿名 2017/05/18(木) 00:58:58
主、めんどくさい+28
-25
-
360. 匿名 2017/05/18(木) 00:59:00
相手の子が求めてるのは、どういう関係なんだろう?
普通のクラスメイト?
友達?
親友?
主さんとすごく差があるのかも知れないね。
先生は、どう捉えているのかも分からないし…
「苦手な人とどう付き合えば良いですか?」て相談するのも、ありだと思う。
私だったら、自分がどこまで許容するか一度書き出してみる。
挨拶OK
一緒に食事NG
登校帰宅NG
休憩時間(五回に一回)OK
とか具体的に。
NGの時は、ちょっと用あるから…とか、急ぐからと笑顔ではぐらかします。
あ、あとその子が苦手だっていう事は、まったく関係ない人たちになら話すわ。+18
-0
-
361. 匿名 2017/05/18(木) 00:59:11
気が合わないから余計なこと話さないで
イジメ認定はないと思うな
嫌われてると感じたら引くし
嫌いな人にも引いて欲しいってダメなのかな
仕事なら嫌々付き合う時もあるけど
学生がそこまで気を使う必要なしだよ
+16
-7
-
362. 匿名 2017/05/18(木) 01:00:01
先生が仲良くしろっていうからおかしい、好き嫌いあるのは当たり前。それを態度に出すなって話よ+33
-1
-
363. 匿名 2017/05/18(木) 01:01:01
悪口言ってくる同級生をガン無視した。
そしたらその同級生は、怒鳴ったり机叩いたり、掃除用具で私の周囲で騒音を立てるようになった。
先生はその様子を見て
「同級生を無視しするなんて酷い、仲間でしょ?
あんなに話したいってアピールしてるんだよ」
と、何時間も私を説教。
主さんの先生は、どういう感じなのかな。
ここまで酷くないといいけど。+40
-2
-
364. 匿名 2017/05/18(木) 01:01:22
主さんは、気が合わないから関わらないだけのつもりでも周りから見ると、そうではないこともある。
職場の女性トップふたりが挨拶、雑談とか全くしないから雰囲気がどんどん悪くなった。
わたしは中立だけどトップのほうの先輩格と飲みに行って聞いて唖然としたのは、嫌な人とは挨拶しないし、しなくても何とも思わないんだって。職場の雰囲気を悪くしている自覚が全くないんだよね。
(アスペルガーで移動した先で 問題起こしている人ではありました)
結局、雰囲気悪くしたほうはスタッフから総スカンで転職せざるを得なくなり、もうひとりは仲間が多かったけど寿退社しました。
主さん、まだ学生さんだから間に合う。
周りの気持ちを考えて行動しよう
リーダーシップあるみたいだから
人生どう転ぶか、今が正念場だよ
+24
-3
-
365. 匿名 2017/05/18(木) 01:02:01
主からもっと詳しく聞かなきゃわからないね
+38
-0
-
366. 匿名 2017/05/18(木) 01:02:46
>>360
関係ない人にペラペラ話しちゃうの?家族とか?+8
-0
-
367. 匿名 2017/05/18(木) 01:02:58
「無理に仲良くするって言ってる人は~」って勘違いしてる人多くない?誰もそんな事言ってないよね
無理に仲良くしろじゃなくて、班での作業に支障が出ない程度に普通の態度で接しましょうってことだよ
そのラインを超えちゃってるから主の周りは今問題になってるんじゃない?
てか正直、意地悪されたって理由以外で学生のうちから人を選り好みしてるって怖い+37
-8
-
368. 匿名 2017/05/18(木) 01:03:12
先生の言う「仲良くしろ」は、「普通にしろ」と同義じゃないかな
先生は大人だから合う合わないがあるのはよくわかってるはず
班やクラスの和を乱すような態度を取るなってことでしょ+38
-4
-
369. 匿名 2017/05/18(木) 01:03:30
生理的に無理な人との付き合いなんてこれからたくさんあるよ?
その度に無視して、周りから注意を受けるほどの悪態をつかなきゃ気が済まない?
その方が生きづらくないかい?
相手を生理的に嫌いになってしまう事は誰にでもある感情だからしょうがないけど、上手いかわし方を覚えたら絶対損しないよ。+23
-8
-
370. 匿名 2017/05/18(木) 01:03:58
私がこの二人と同じ班なら、すごいめんどくさい
上辺だけでいいから仲良くしてろよ、周りに悟られんなって主には思うし
生理的に無理な人はもう主に話しかけんなよって思う、嫌われてんのに気づけよって
言わないけどね
ただ、主もどっちも面倒+29
-7
-
371. 匿名 2017/05/18(木) 01:04:05
相手の方が空気読めないタイプだと思う
もし主が無理して合わせても仲良しって平気で勘違いしてくるタイプ
そうなるとめんどくさい
空気読める子なら嫌われると思えばサッと引くよ+31
-9
-
372. 匿名 2017/05/18(木) 01:04:45
私なら水ぶっかけられたり、殴られたり、画鋲入れられたりするより主の態度に傷つく。
私ならだけど。+10
-21
-
373. 匿名 2017/05/18(木) 01:05:15
主も相手も問題ありそう+24
-7
-
374. 匿名 2017/05/18(木) 01:05:26
>>360
>その子が苦手だっていう事は、まったく関係ない人たちになら話すわ。
そしたら理由聞かれるよ
「生理的に苦手だから」とか言ったら主が嫌われる側になるんじゃないの?+18
-1
-
375. 匿名 2017/05/18(木) 01:06:23
とりあえず「班活動の時だけ」なら、周りとなるべく平等に接しといた方がいいよ
あちらの希望が行き帰りや休み時間も一緒にいようってなら話は別だけどね+25
-0
-
376. 匿名 2017/05/18(木) 01:06:25
主さんは無視したりしてる訳じゃないんだから普通にしてるつもりなのかもよ?でも周りから見たら態度が違って見えるのかも
だけど、主さんが普通と思ってる場合どうしようもなくない?大袈裟にする方が変だと思う+20
-2
-
377. 匿名 2017/05/18(木) 01:06:30
ふと班の作業ってなんだろうと思い返した
業務(?)連絡と無視しない会話があれば十分成り立つんじゃないかと
+15
-0
-
378. 匿名 2017/05/18(木) 01:06:30
空気読める子とか普通の子なら主の態度に気付いたら自分から引くってコメが結構あるけど
主のそんなワガママ態度がまかり通っていいのかな?と思う+14
-13
-
379. 匿名 2017/05/18(木) 01:08:12
>>377
理科や化学の実験とか?
結構班活動ってあるところはあるよ
最近はレポートまとめたりパワポで発表させる授業も増えてるし
+9
-0
-
380. 匿名 2017/05/18(木) 01:10:02
普通って何?普通って人によって加減が違うよ?
相手と主の加減は違うと思う。+6
-1
-
381. 匿名 2017/05/18(木) 01:10:27
主の問題
態度に出すぎ?
班活動に支障が出る?
生理的という理由の
意味が一方的すぎてわからない
相手の問題
どことなく空気が読めなさそう
他に友達がいなさそうだからこの子自身にも問題がありそう+17
-0
-
382. 匿名 2017/05/18(木) 01:11:40
自分だったら「あー嫌われてんなぁ仕方ないな」で終わるけどな
嫌がらせしてきたら話は変わるけど+31
-2
-
383. 匿名 2017/05/18(木) 01:12:07
嫌われてしまって距離置かれてしまうタイプだから読んでると心が痛い。+16
-5
-
384. 匿名 2017/05/18(木) 01:12:08
相手の子だって別に遊びに誘ってくるとかじゃなくて教室で話しかけてくるだけでしょ?
それくらいは集団生活内での普通のコミュニケーションでしょ
席近い、班が同じなら話す機会が多いだろうし
空気読めないとか気を持たせるとか考えすぎ+28
-1
-
385. 匿名 2017/05/18(木) 01:12:18
私も主みたいに考えたときある。
でもやっぱりいけないと思った。
ダサい考えだと気付いた。
誰も得しない。+34
-7
-
386. 匿名 2017/05/18(木) 01:12:24
周りも巻き込んでるならイジメ+25
-2
-
387. 匿名 2017/05/18(木) 01:12:27
主の続報を待つ+19
-1
-
388. 匿名 2017/05/18(木) 01:14:31
周りは迷惑だわな。
恥ずかしい過去にならないといいけど。+21
-5
-
389. 匿名 2017/05/18(木) 01:16:01
相手に問題があるなら多分他の人からも避けられてるだろうから
主一人が注意されることではないと思う
でも主が注意されてるのであれば、主の態度に問題があったんだと思うけど
周りの人はもっとうまくやってんでしょ+21
-1
-
390. 匿名 2017/05/18(木) 01:16:11
それのままでいいよ。無理に仲良くされても相手の子にとって虚しいと思うし、主も辛いと思うから+4
-6
-
391. 匿名 2017/05/18(木) 01:16:40
大人だったら「幼稚な奴だな」と割り切れるし周りも理解してくれる
職場は学校より席が離れてるしずーっと集団行動してるわけじゃない
大人には職場以外にも家庭やらプライベートや習い事の友達やらの逃げ場があるし、いざとなれば転職もできる
でも学生はそうじゃないから、いじめ自殺が絶えないわけで
大人の感覚でジャッジするのはちと酷じゃないかな+34
-4
-
392. 匿名 2017/05/18(木) 01:18:15
主さんから嫌いという気持ちが態度として出てるんだと思う
それを相手も感じとってるから、当てつけにわざと先生に言うんでしょうね
生理的にきらいって、どんなところだろう+23
-0
-
393. 匿名 2017/05/18(木) 01:18:28
ガルちゃんで相談して解決できる問題なのかな?+16
-0
-
394. 匿名 2017/05/18(木) 01:19:16
>>367
私は学生だからこそ選り好みで友達になっちゃう子が多いパターンの学校だった
私は不細工だったからやっぱり可愛い子やイケてる子からは相手にしてもらえなかった、可愛い子は可愛い子同士仲良くしたいみたいな雰囲気だった
別に気の合う友達いたから寂しくはなかったけど学生の方が感情をそのまま態度に出してしまうと思うよ
大人なってから割り切りる事を覚える+25
-1
-
395. 匿名 2017/05/18(木) 01:20:24
>>379
役割ふって後でまとめる、確認して連絡してってしたらそんな関わらなくない?
このレベルを無理って言ったらちゃんとしろよと思うけどこれは最低限のレベルの範囲かなと
+8
-0
-
396. 匿名 2017/05/18(木) 01:20:30
私、イジメられてますって先生や親に言える子いるんだね。
幼稚園や小学生くらいなら○○ちゃんが〜とか、先生に言いつける子も居た記憶があるけど。
自分は中高とハブられてたけど、絶対に親や先生には悟られないようにしてたわ。+18
-0
-
397. 匿名 2017/05/18(木) 01:20:48
生理的に苦手とか幼稚園児のいじめレベル
何もされてないけど何となくキモイからってことでしょ?
相手だってなぜ嫌われてるのか理解出来ないし悩むよ
何も落ち度がないんだもの+31
-5
-
398. 匿名 2017/05/18(木) 01:22:44
>>394
「私なら割り切るけど〜」とか言ってる人は、大人だからだよね
若い子だったら辛いと思う+26
-1
-
399. 匿名 2017/05/18(木) 01:23:23
だよなぁ。
主に何かしたわけじゃないのにそんな態度とられて悩むわな。+31
-4
-
400. 匿名 2017/05/18(木) 01:23:37
いじめではないと思うけど最低限の事務的な会話はしなきゃね。全部無視したり、伝達事項を伝えないのはいじめと思う。+18
-0
-
401. 匿名 2017/05/18(木) 01:23:57
たまに先生でも注意しにくい生徒には言わない人いるよね。主さんが注意しやすかったから言われてる可能性もある+37
-2
-
402. 匿名 2017/05/18(木) 01:24:41
>>1みたいな人うざい
周りも気を使わなきゃいけないのに。
いい歳こいて好き嫌いを態度に表すなよ
精神が幼すぎる+28
-21
-
403. 匿名 2017/05/18(木) 01:26:47
昔いたよ。お姫様気分で上から目線でクラスの他の子から必要最低限しか関わってもらえなくて不登校になった子
田舎で小中とずっと同じメンバーで10人くらいしかいないクラスだったけど中2でみんなの限界が超えてそうなっちゃった+10
-3
-
404. 匿名 2017/05/18(木) 01:26:58
主があからさまだっただけ。
みんな苦手な人を避けたりしてるから主が悪いとは思わない。
でも単に気にくわないだけで避けるのは虐めに近いものを感じる。
主がその子以外に話し掛けてて、その子が1人になってしまったり、皆にも避けてるのがバレバレなら、その子はすごく傷付いたはず。+54
-9
-
405. 匿名 2017/05/18(木) 01:27:49
話しかけても会話続かないし自分と話したくないのかと思って話しかけないでいたら虐めと取られて先生に報告されるわ注意されるわ虐めのレッテル貼られるわでこっちが虐められてんのかと思った
って人の話見たことある
正直私はこの人に同情したよ+34
-5
-
406. 匿名 2017/05/18(木) 01:27:52
大人になれよ
思いやりを持ちなさい
一人こういう奴がいると周りは本当に迷惑なんだよね
+20
-19
-
407. 匿名 2017/05/18(木) 01:28:18
先生にはそのまま言えばいいじゃん
私は無視も意地悪もしていません。
自分からは近づかないだけでいじめなんて言われても困ります
って。+51
-1
-
408. 匿名 2017/05/18(木) 01:28:26
社会人て個人個人ヒエラルキー割り振られてるって感じだけど学生ってグループごとに括られてる感あるからな
+14
-1
-
409. 匿名 2017/05/18(木) 01:32:26
主は好き嫌いが激しいタイプではないですか?
私の職場にもいます。
その人は私には仕事の用事以外絶対に話し掛けてこないです。
他の人とは談笑して楽しんでいて、何かしたのかなと悲しくなります。
よほど鈍感でなければ避けてるのって本人に伝わってますよ。
それがどんなに傷付いたか…。+29
-28
-
410. 匿名 2017/05/18(木) 01:32:53
私も似たような経験ある。
相手は自分から行動しない癖に人の事とやかく言うんだよ。
地雷だよ。お前何様って感じた。挨拶さえ自分から出来ない奴とかそう。+27
-2
-
411. 匿名 2017/05/18(木) 01:33:22
男性からこういう感じでアプローチ受けて嫌な気持ちになるのは誰も味方してくれないのに同性同士ならハブられる方が悪いとか言う人がいるんだね+8
-3
-
412. 匿名 2017/05/18(木) 01:34:26
>>405
でもこの主さんは生理的に無理だから話しかけすらしないんだよ?
その人は話しかけてコミュニケーション取ろうと努力はしてるじゃん+21
-6
-
413. 匿名 2017/05/18(木) 01:34:58
>>409
アナタからは話かけないんだ。それで傷つくとか何様。+24
-14
-
414. 匿名 2017/05/18(木) 01:36:13
生理的に苦手ってすごい理不尽な気がする
実害がないのに、単に好みじゃないってだけでそんな態度取られるなんて人種差別と同じじゃない?
悪いと思ってないなら先生に「私はあの子が生理的に苦手なので仲良くしたくないんです」って言ってみたら?+22
-13
-
415. 匿名 2017/05/18(木) 01:37:32
>>409
自分から歩み寄る努力はしたの?
社会人であなたみたい考えは迷惑
+29
-15
-
416. 匿名 2017/05/18(木) 01:39:01
嫌われてると感じたら話しかけられなくなるよ。+28
-0
-
417. 匿名 2017/05/18(木) 01:39:48
>>411
男性の場合は親密な交際だけど、この場合は同性のクラスメイト(友達ではない)程度の距離感だからでしょ
キスしろとかくっついてデートしろとかじゃないんだからw+7
-1
-
418. 匿名 2017/05/18(木) 01:42:53
>>409
え?私も仕事では余計な雑談は一切しないし(プライベート詮索は嫌だし仕事しにきてるんで)基本的には自分から無駄話はしない
でもお喋り好きな人が隣になった時はやはり話し掛けられるので答えるよ、それを無視すらわけにもいかないので
でも貴女みたいに話し掛けて来ない人にわざわざ自分からは話さない
そんな風に考えられたらめんどくさい
大人なんだから割り切りろうよ+33
-10
-
419. 匿名 2017/05/18(木) 01:44:08
他人行儀で接するよー。イメージは接客業の人
冷たくすると向こうも悲しむから、適度な距離感がこれかなー+12
-0
-
420. 匿名 2017/05/18(木) 01:45:15
別に仲良くなりたいわけじゃないなら、距離置いて良いと思う。
クラスとか同じ部署とかみんな平等に話すの無理じゃない?
社交的な人程辛いのよ。
他部署とかにも社交性発してたりしたら、じめじめしたやつなんて興味ないね!+13
-5
-
421. 匿名 2017/05/18(木) 01:51:32
>>415
>>413
席が近いので、以前は私から話し掛けたりしてました。
でも続ける意志がないみたいで話題か膨らまず、すぐに会話が止まってしまいました。
次第には携帯をいじり出すので、察して会話を終了させてました。
また私にだけ態度も厳しいので、私の方も会話が必要最低限になってしまいました。
でも他の人にはそんな態度でも無くて、私が何かしたのかと悩んだりしました。+29
-3
-
422. 匿名 2017/05/18(木) 01:53:42
たぶんその相手の人が珍しいタイプだと思う
私も学生時代、何らかのきっかけがない限り話すことがない子とかいたけど何とも思わなかったしクラス内でもみんなそれが普通だった+18
-2
-
423. 匿名 2017/05/18(木) 01:55:46
合わない のではなく 生理的という言葉を使うほど大嫌いなのですね
イジメはイジメを受けたと感じた人が居た時点でイジメになります
主さんのその子に対する嫌悪感はどういうものでしょうか?言葉に表して注意してきた先生に告げることができるものですか?
生理的にというのは便利な言葉で大人も使っていますが、それは経験を積んだ者の“察して"という意味合いが含まれています
中学生以下の子が使う言葉ではありません
なぜ嫌いなのか理由をもう少し具体的に考えてみてください
+14
-12
-
424. 匿名 2017/05/18(木) 01:55:56
こんなんいじめじゃないでしょ。
嫌いなものを嫌いだって言っちゃいけない、我慢しなきゃいけないって、おかしくない?
まぁでも、歩み寄りは大事だと思うよ。
主は、いっぺんその苦手な子と1対1で話して「私は貴方のこーゆーとこが嫌いだから仲良くするつもりはありません」って言いな。
もちろん、友達にもちゃんと事情話して独断でやるって伝えて、回りは巻き込まないことを両方に伝えること。
腹割って話すれば改善することもあるし、しなくても、今後気使わなくていいから楽だよ。
ただ、ぶったぎった方はグループに居辛くなるけどね。
友達に嫌われたらどーしよーとか、相手が吹聴したらどーしよーって保身考えるレベルの「嫌い」なら、愛想振るって1年我慢だね。+10
-10
-
425. 匿名 2017/05/18(木) 01:57:45
>>421
単に気が合わないだけでしょう。
つまんない奴とか、頭悪い奴と話すの苦手な人とかいるよ。
年齢が離れてると苦手とか。
自分語りするのも辛いわ。
+11
-12
-
426. 匿名 2017/05/18(木) 01:58:27
>>421
なんかじめじめしてそう笑笑+10
-15
-
427. 匿名 2017/05/18(木) 02:03:39
>>169
「仲良くしろ」って言う教師って、絶対なーんにも考えずに言ってると思う。
そうした方が、自分がめんどくさい問題抱えずに済むから、「なんとか上手いことやってよ」って気持ちで言ってるだけだと思う。
主とその子のこと、真剣には考えてないよ。+59
-3
-
428. 匿名 2017/05/18(木) 02:03:51
これってさ周りも力関係みてどちらかに付きだすよね。
そしてイジメと言うモノに発展する。+35
-4
-
429. 匿名 2017/05/18(木) 02:04:09
そんだけ傷つきやすい子だと逆に話しかけにくいね。
今度は自分の言葉がどんな風に受け取られるかわからん。+23
-4
-
430. 匿名 2017/05/18(木) 02:05:55
大人として、表面的にでも、そんなつもりはなかったんだけど、そう見えたのかな?って、悪気なく言っとけば先生受けがいい。まともになんで向き合おうとするのかね?みんなわかりあえたら戦争とかないだろ?+9
-0
-
431. 匿名 2017/05/18(木) 02:07:50
ちょっと主さんの文章の書き方がつっけんどんっていうか
納得してないんだろうね
でも、いじめって先生に報告は先生に「相談」かもしれないし
報告だと少し卑怯な感じするけど、主さんの態度に悩んでて相談ならまた印象も違う
さっきまで笑ってた人が自分には無表情って案外傷つくものだよ
無視はしてないんだから何してもいいわけじゃない+31
-5
-
432. 匿名 2017/05/18(木) 02:09:23
私も職場に気が合わない人がいる。
こちらからは、話しかけません。相手も同じ。二人きりの空間がとてつもなく嫌でたまらない。仕事上の事しか話しません。
+7
-7
-
433. 匿名 2017/05/18(木) 02:09:44
生理的に苦手って言ってる時点で避けてるよね
同じ班なら挨拶ぐらいはしたれよ
社会に出たら挨拶はみんなしてるよ+29
-4
-
434. 匿名 2017/05/18(木) 02:10:42
主も無理に愛想笑いとかしないほうがいいよ
私はそれやって自滅したから
八方美人にも向き不向きがあるんだってそこで初めて知った+8
-8
-
435. 匿名 2017/05/18(木) 02:12:11
>>431
無表情じゃないとずっとわからないままだからね。
相手の状態無視で一方的に話しだす人もいるしね。
+1
-3
-
436. 匿名 2017/05/18(木) 02:15:47
生理的に苦手って要は何となく嫌いってことだよね
相手はどうしようもないし辛いだろうな
会社と違って学校で同じ班じゃほぼ一日中近くで過ごすから距離を置くとか無理だし、若い人はまだ大人みたいにスルーできないだろうし+25
-2
-
437. 匿名 2017/05/18(木) 02:17:03
あのさー職場の自分語りとかどうでもいいから、会話泥棒て知ってる?
この相談はどう考えても学生、しかも高校生でもないと思われる相談だよ!
そういう年頃の子に頭ごなしは一番悪手だ、て学びませんでしたか?
社会人になる前の学生時代に+10
-15
-
438. 匿名 2017/05/18(木) 02:18:22
主の話だけじゃ状況がよく分からないけど、多分苦手なのが態度に出てるから相手も悩んでるんだよね。
数人の班で関わり最小限にって難しくない?
あからさまに避けもせず親しくしすぎず、普通〜に接するのがいいんじゃないかな。あなた自身のことも相手のことも守る。
避けてる雰囲気出してると周囲も気を使うからね…。
+34
-2
-
439. 匿名 2017/05/18(木) 02:18:50
>>436
生理的に、ていうのは何となくというよりも、実は分かっているその理由を言葉にすると自分に批判が飛んでくる時に使うものでは?+17
-3
-
440. 匿名 2017/05/18(木) 02:21:14
相手がメンヘラだと、相手したら自分がメンヘラになりそう。
班別にしてもらえば?+8
-3
-
441. 匿名 2017/05/18(木) 02:21:31
賢明だと思うよ+10
-4
-
442. 匿名 2017/05/18(木) 02:22:06
>>363
えっ?!それ怖いね。
同級生も先生もおかしい。
相手の同級生も一緒に説教しないと!
先生は相手の同級生に何話しても無駄と踏んで、楽な話が通じそうなあなたにのみ説教したのかも。+9
-1
-
443. 匿名 2017/05/18(木) 02:23:39
その対処の仕方が批判されるのはわかるけど生理的に嫌いな人がいるっていうのは別に批判ポイントじゃないでしょ+25
-3
-
444. 匿名 2017/05/18(木) 02:24:01
ガルちゃんなんか嫌いな人は嫌いだから徹底的に関わり避けてる人間の集まりだよ
友達関連のトピ見たらわかるじゃん+24
-0
-
445. 匿名 2017/05/18(木) 02:25:34
世の中にはどんなに妥協しても自分とは絶対に合わない人はいる+38
-0
-
446. 匿名 2017/05/18(木) 02:27:34
社会では多分主のほうがやっていけると思う。
メンタル弱くていいことなんか何もない。本当にこれだけは。豆腐メンタルの私は心からそう感じる。+39
-5
-
447. 匿名 2017/05/18(木) 02:31:12
>>444
わかるわ。
だから上の人も職場の悩みをここで書いちゃダメ。マイナス食らって更に落ち込むだけ。
悩み相談するところで話を聞いてもらったほうがずっといい。+12
-0
-
448. 匿名 2017/05/18(木) 02:34:54
一人にだけ冷たい人がいたら、それは周りにも伝わって、その人が次第に避けられることもある。
仲良くしたい人には仲良くすれば良いし、嫌いなら、他のその他大勢と同じように接するのはマナーだと思うよ。+28
-2
-
449. 匿名 2017/05/18(木) 02:35:21
相談には二種類ある
一つは問題の根本を解決するための相談
もう一つは人に聞いてもらって心をリセットする為の相談
さてこのトピ主はどちらなのでしょう+17
-1
-
450. 匿名 2017/05/18(木) 02:40:59
生理的に苦手な人でも相手が男なら我慢して普通に話せとか絶対言わないよね。
女でもこのひと無理って感じたりするひといるけどな。
私は職場の同僚が旦那の話を楽しそうにしてるのに、
二度と他人と住みたく無いとか鬼の形相で自分語り始めた50代のジャニーズファン
とは色々無理だった。
自分からは挨拶も出来ないし、お菓子頂いてもお礼もしないし、
独りごと言いながら仕事してるし、気味悪かった。生理的に無理だった。+8
-2
-
451. 匿名 2017/05/18(木) 02:42:08
主が責められてかわいそう。
この立場になったことある人なら、いま主がいかに理不尽な立場に追いやられてるかわかると思う。
合わない人のために主が我慢して、相手や先生の言い分に合わせようと頑張ってしまってないかな。
主の生活から笑顔が消えてしまっていたら、相手は被害者を装った加害者だよ。
相手にどう思われてもいいから、そのまま当たり障りなく接して極力関わらないでおいて、
気のあうお友だちと楽しく過ごすのが一番。
その友達も先生も、自分の立場しか考えてなくて、主の気持ちを理解するのが難しそう。
ただ先生にはいじめではないと弁明は必要だね。主の身を守るために冷静に話したらいいと思うよ。
あと気の許せる友人にも事情を説明して、味方についてもらって孤立しないようにね。
面倒な人とは線を引いて距離を取るのは普通のことだよ。
すぐにいじめだなんだと、相手側ばかりに改善を求める人はやっぱり少しおかしい人が多いから。
長文ごめんね~。+34
-24
-
452. 匿名 2017/05/18(木) 02:47:51
先生は教師としての立場上、そう言うしかないから仕方ない
だからあまり真に受けなくていいけど、そのままだと主の内心に響くかもしれないから、納得いかなくても主が譲歩して卒業まで体裁良く振る舞うことをおすすめする+23
-3
-
453. 匿名 2017/05/18(木) 03:00:40
>>451
>>相手から話しかけられたら無視はしないです。ただこちらから話しかけることはしません
このようなことを言う子はあなたのおっしゃっている繊細な優等生タイプではありませんよ
かなりメンタル強いです
どちらかというと態度をモロに出して周りが気を使う、という状況です
おそらくこの子の周りにあなたの心配するタイプの子が居ます
義務教育は気の弱い(先生にとっては手のかからない)優等生の犠牲のもとに成り立っています
+44
-13
-
454. 匿名 2017/05/18(木) 03:09:55
全部読んでないからわかんないんだけど結局主は何歳だったの?
小学生?+11
-3
-
455. 匿名 2017/05/18(木) 03:17:56
一通り読んだけど、主出てきてない?
てか、ガルちゃん超過疎ってんね
このトピもコメ数に対してプラマイの数が過去最低ってくらい少なすぎだから参考にならないでしょ+26
-0
-
456. 匿名 2017/05/18(木) 03:20:22
『無視はしてないし!悪くない!相手が嫌な奴だから自業自得!』だとしても、相手は自分が悪いとか思ってないかもしれない。イジメってさ、相手がイジメだと思ったらイジメなんだよ。もし、自分が逆の立場で、自分は何も性格も悪くないし寧ろ皆と仲良くしたいと思ってるのに無視こそされないものの、何言っても流されるし冷たいし。ってなったらイジメだ!ってならない?
どうしても無理じゃなければ、休日も一緒に遊びに行けとは言ってないんだから愛想というかなるべく普通にしてあげたら?無理だったら仲良しグループの中に八方美人が1人くらいはいるものっからその人に対応は任せて合わせてニコニコしてればいいよ。
社会に出たら必要なスキルだよー。+32
-12
-
457. 匿名 2017/05/18(木) 03:55:09
中学の時に居たわ。
自分の思い通りにならないとすぐに泣き出す女子が。
両親が離婚してて、不憫に思った祖母と叔母家族がチヤホヤ甘やかせて育てた結果みたいよ。
今時の中学生は思ったより希薄でドライで割り切ってると姪っ子を見てて感じるけど、構ってちゃんというのは年齢限らず存在するから厄介だよねぇ
纏わり付かれたこっちが被害者だよ+28
-8
-
458. 匿名 2017/05/18(木) 04:08:34
せめてなるべく関わらないようにするくらいは許してほしい
最低限の挨拶ややりとりはするから+52
-3
-
459. 匿名 2017/05/18(木) 04:24:02
チクったやつの弁当箱にカブトムシ入れてやれ!+4
-19
-
460. 匿名 2017/05/18(木) 04:30:42
イジメってキモいとか臭いとか相手に言ったりものを隠したりするレベルのことを言うのでは?
+18
-16
-
461. 匿名 2017/05/18(木) 04:32:39
わたしは話が合わない人とは積極的に話さない。
挨拶はするし必要な会話もする。
ただ、例えば、昨日の出来事とかは話さないな。
大体お互いに相手が苦手だな、と思っていることが殆どで揉めるほどのことではない。
過去に私をイジメてたのに態度を突然変えて仲良くしてくる人は積極的に避けています。
このパターンも挨拶や必要な会話はするけど。
+37
-0
-
462. 匿名 2017/05/18(木) 04:38:41
関わらないようにすることはいじめではないけれど
例えば班の他の人にはあいさつをするのに自分には一度もしてくれたことがない(自分はしてる)
これで傷ついたって言われたら、主さんの方が立場が悪いと思う
話しかけることをしないなら、あいさつなんかしないだろうし+41
-4
-
463. 匿名 2017/05/18(木) 04:40:05
その子とはクラスの班が一緒なだけで、休み時間とかは別々に友達がいるんだよね?
それともその子には主さん以外にいないの?
無視とかしてないし、話しかけられた時だけもう少し柔らかく対応すれば良いと思う。
社会に出たら仕事って割り切れるけど、学生は働いてるとか賃金が発生するわけじゃないから割り切るのは難しいよね…。+11
-0
-
464. 匿名 2017/05/18(木) 04:41:26
自分から話しかけないだけでイジメになるなら、イジメをしたことない人なんてほぼ居ないよ。+31
-6
-
465. 匿名 2017/05/18(木) 04:53:08
多分、相手の子は主が自分のこと嫌ってるってあまりよくわかってないんだと思う
結構前のビューティーコロシアム(整形の番組)、ブスだからって汚物扱いされてる子が
自分の何が悪いのかわからずにお昼の休み時間に家に走って帰ってお風呂で身体をよく洗っていったって
エピソードあったけど
生理的に無理!で嫌うってそういうことだよね
相手も主と気が合わなくて嫌いだって思ってれば主に話しかけたりしないだろうし
主が関わりたくないって言うのなら、嫌いなんですってちゃんと言ってあげた方がいいよ
もしかして主に嫌われてるのを気にして仲良くなろうとしてるなら
相手の子がかわいそうだし、話しかけられた主もストレス溜まるだろうし+0
-15
-
466. 匿名 2017/05/18(木) 04:58:01
職場に苦手な人がいる。
明らかに聞こえてるであろう挨拶をしても無視。
無視じゃなくて、挨拶とか話しかけられたら…だけでいいと思う。
誰しも苦手な人はいるし。+24
-0
-
467. 匿名 2017/05/18(木) 04:59:49
私も無視されたことある。
確かに悲しい。
けど、私も苦手な人とは関わらないようにはする。
マウンティングや利用してくる人、苦手な人にも関わろうって努力したこともあるけど、ストレスでこっちがおかしくなったり喧嘩が増えたりロクなことなかった。
関わらないのが一番だと思う。+21
-2
-
468. 匿名 2017/05/18(木) 05:06:16
絶対に言わないことを条件に苦手だということを先生に言っちゃえば?
言わないと相手には疑問に思われることってあるよ。
苦手な人にも最低限の関わりを持たないといけないのは人としてのマナーだから、最低限関わればいいよ。
それでも、いじめだとうるさく言ってくる場合は、頭おかしい人だと思うからスルー。+6
-2
-
469. 匿名 2017/05/18(木) 05:10:15
>>417
だったら余計に男性からのアプローチを拒否する女性を責める風潮はおかしいじゃん
同じ班レベルじゃなくて、性的な願望を勝手に持たれることの苦しさの方が辛いでしょ
なのに男性からアプローチを受ける女性は自慢だのお高く止まってるだの責められ、同性から粘着される人だけ味方してもらえる
変なの+6
-0
-
470. 匿名 2017/05/18(木) 05:10:43
主が出てこない時点でこのトピ釣りだと思う+18
-5
-
471. 匿名 2017/05/18(木) 05:12:14
高校生か、いいよね、好きな人とだけつるめて。
先生もはじめから気の会う人同士グループにしておいたら。
進学校だと人の好き嫌いより、授業の内容を全うすることが優先順位で、嫌いな人とも話し合ってお互いに距離感を保っていく努力をしてるけどな。
レベル低い人ほど人間関係でグチャグチャさせますな。+12
-6
-
472. 匿名 2017/05/18(木) 05:16:44
>>470
こんな午前様にガルちゃんやってる学生なんか不健康すぎるよ(笑)
暇なニートか休みの社会人か昼寝できる人以外+21
-2
-
473. 匿名 2017/05/18(木) 05:24:59
相手がいじめだと受け取ったならいじめになってしまう。+13
-5
-
474. 匿名 2017/05/18(木) 05:34:14
>>472
今じゃなくてトピたってから1回も出てこないからでしょ+11
-3
-
475. 匿名 2017/05/18(木) 05:35:10
>>471
主、高校生だったの?+5
-0
-
476. 匿名 2017/05/18(木) 05:39:04
相手が被害妄想みたいな感じで大袈裟なら主さんはつらいよね。
自分は見に覚えないことや悪気はなくても、相手が勝手に傷ついてしまうこともあるから、相手の性格分析も必要だわ。+17
-1
-
477. 匿名 2017/05/18(木) 05:45:28
いじめと思ったらいじめなんだと強く主張する人もいる。
主さんがそんなつもりなくても実際とても傷付いたから、そんな話になったんだろうね。なんとなく態度が冷たく感じられたのかも。すごく繊細な人なんだと思うよ。
逆に主さん、
自分が何にもしてないのに
何故か相手に苦手と思われて態度に出されたらショックじゃない?
話しかけられたら答えるけど、自分からは話さないって態度は結構わかりやすく「あなたのことが嫌い」って言ってるように感じられるかも。
班活動するときだけ、少しでも自分から話しかけたらどうかな?
自分の話や深い話はしないで、天気のこととか、ニュースのこととかで良いから。+14
-5
-
478. 匿名 2017/05/18(木) 05:49:20
>>1
生理的にていうのは少し理由が酷いから、もっと具体的に言えないかな?
すごくわがまま、話が合わない、不潔なんでもいいからなんで生理的に無理か理由を考えてみて
主さんはその子ともともと仲良しグループって訳でもないんだよね?
なら最低限の関係にしてても貴方だけが悪者では無いと思うよ
ただ、担任でも他の先生にでも相談した方がいいかな?どうしてもここが無理でって
相談すれば先生達がやんわり関わらないようにしてくれるはずだから
まだ5月だから辛い日が続くかもしれないけど学生生活楽しんでね+7
-1
-
479. 匿名 2017/05/18(木) 05:52:05
これ絶対無理だけど相手側からも状況を聞いてみたい。
明らかに自分を嫌ってる空気出してる主さんはじめ、同じ班の子と仲良くやっていこうとして頑張って話しかけてみてるとかなら同情する。
話しかけても他の子と比べて、うっすーいリアクション返されてるんだろうなって伝わってくるし。
まぁ、相手にも問題アリの場合があるから、トピ文だけだといじめかどうかは判定不能ですが。+19
-2
-
480. 匿名 2017/05/18(木) 05:52:10
相手を嫌いでも班行動とか学校行事の時は周りの人と同じ態度ではいたほうがいい。けどそれ以外では特に接する必要ない。学校ってどうしても仲良しグループで固まるもんだし、そんな中に仲良くない人が入ってきても双方気まずい。
主もいじめのつもりはなかった。ただ苦手で上手く接することができないって先生に相談してはどうかな。班内であまりにギクシャクするなら席替えとか仲良いグループで固まって活動するやり方に変えるとか考えてくれるかも。先生も一番平和的に解決したいだろうし。その子がクラスの誰ともなじめてなかったらまた問題だろうけど…+4
-1
-
481. 匿名 2017/05/18(木) 05:57:20
相手が嫌いでも世間話程度に
「へえ、そうなんだ !」「なるほどー!」とかリアクションだけ良くしたら?
学校は苦手な人とどう上手く付き合うか学ぶ場でもあるよ。
クラス替えしたり、卒業すれば関わらなくなるけど、これが会社だったら10年以上付き合わないとならなくなる。
ほとんどの社会人は、苦手な人でもその気持ちをグッと抑えて、仲良い風にコミュニケーション取りながらプライベートは関わらないように距離を取ったりしてる人が大半です。+15
-3
-
482. 匿名 2017/05/18(木) 06:12:59
苦手な人とは業務上のことはきちんと対応するけど世間話したりランチ行ったり自分からいくことはないな~
自分からいかないだけで相手からきたら世間話はするけど、ランチとか食事は絶対行かないな
それがイジメになるなんておかしいけど、学生と社会人ではまた違うもんね
+6
-0
-
483. 匿名 2017/05/18(木) 06:22:15
全く気が合わなくて生理的に無理でも上辺だけで挨拶はしたり世間話はしてる人が多数
それが多少嫌われてたり扱いづらい人でも
主さんはすごく強いと思うよ
だからこそ目立ってしまって相手の子も辛く思ったんだろうね+1
-3
-
484. 匿名 2017/05/18(木) 06:34:21
いじめじゃないでしょ
気が合わない人と一緒に過ごさなきゃいけない側の気持ちは考えてるのかな?
どちらかが我慢しなきゃいけないなら、それは友達じゃない
その子は相手に我慢させても何とも思わないのかな?
みんな平等に仲良くなんて世界ないよ
だから何となくグループに分かれるんだし
先生もさ、その子に別の友達を探すように何で言わないのかな?
+10
-11
-
485. 匿名 2017/05/18(木) 06:36:50
パワハラだー!とかイジメだー!とかメンタル弱くて~とか
すぐアピれる人って強かだよね
今の職場でもそうだけど
逆ハラ逆イジメを仕向けられた側が病んで静かに去っていき
自称弱者な人たちが今時の同情や支援を集めてやりたい放題、言いたい放題
おかしな世の中になってしまったなぁ・・・
主さん、あんまり自分を責めないでね!!
でも、挨拶だけは仏の心で笑顔で自分から率先することは大事だよ
後は今まで通り受け身で当たり障りなく接しておけば良いと思う+29
-2
-
486. 匿名 2017/05/18(木) 06:37:08
>>1の事情を先生に話してみたらどうかな。
私はそんなの別にいじめでもなんでもないと思う。
でも親友でもなけりゃ友達でもないただ偶然クラスが一緒だった顔見知りってだけなんだから、いちいち本音で向き合う必要もないし、適当に他の子と同じくらいに軽く挨拶したりするらくらいでその子がいちいちケチつけてこなくなるなら、そうしちゃったほうが楽かもよ。
ご近所さんとかに会ったら好き嫌い関係なく一応礼儀として軽く挨拶するでしょ??
その感覚で。
それ以上でもそれ以下でもなく、好きでも嫌いでもなく無関心にただ礼儀だけは忘れない対応をしたらいいんだよ。
大人になったらそういこと増えるよ。
むしろ親友でも友達でもないけど上っ面の平和な関係続けなきゃならない人と関わることのほうが圧倒的に多い毎日になる。
親友や心を許した人とと楽しく過ごせるのは休日だけ。+15
-1
-
487. 匿名 2017/05/18(木) 06:54:21
いや、主の行動普通でしょ。
大人だって職場にいる「どうしてもこのキモ男生理的に無理だわー苦手だわー..」って人がいて、そのキモ男が上司に「○○さんが俺にだけ話しかけてくれない」と相談して上司から「もっと話しかけてあげなさい」とか言われても
いや別に危害加えてないし陰口も言ってないし無視しててるわけでもないのになんで私から用もないのに話しかけて差し上げなきゃいけないわけ?って思わない?
そもそも職場は仕事する場だし。
学校は勉強する場だし。
休憩中や勤務後、
休み時間が下校後の
プライベートタイムに誰と仲良くしようが個人の自由でしょ。なんで仲良くする人まで上の人から指図されなきゃならない?
主は最低限の関わりはしてると思う。
+14
-14
-
488. 匿名 2017/05/18(木) 07:00:18
てゆーかその子、
主にそこまでこだわって先生にチクるって、むしろ主が嫌がらせされてる気がする。
そのうちツイッターとかで「○○ちゃんに無視されて辛いな。。」とか呟き始めるんじゃ。
とりあえず敬語で挨拶だけして、
あとはそのままでいいよ。
なんで学校で他人のご機嫌とらなきゃならないんだよ。+14
-12
-
489. 匿名 2017/05/18(木) 07:09:42
>>1
クラスの班w
何が嬉しくてこんなガキンチョの狭い世界のど〜でもいい話聞かにゃならんのだ+1
-12
-
490. 匿名 2017/05/18(木) 07:15:02
まぁ、向こうも主のこと大嫌いだと思うわ
それでも主と話をしようとする
向こうのが大人だし上手だね+19
-12
-
491. 匿名 2017/05/18(木) 07:24:20
大人になるとイジメじゃない
学生だとイジメになる
私も同じ部活でこっちにおいでよっていつも声掛けてた子がいたけどいつも断られるから誘うのやめたらイジメだって相手の親から電話あったよ
そう思うなら来いよって感じ
+22
-2
-
492. 匿名 2017/05/18(木) 07:26:28
これであっちも主を嫌いになってお互いが無視するようになった時
他の班のメンバーの針のムシロ感を少しは考えてみてもいいかもね(笑)
合わない人と無理にかかわることも仲良くなる必要も一切ない
仕方ないもの
でも、問題を避ける程度の関わり合いは必要(最低限のあいさつはする、どーでもいいような顔しないとか)
これって身についてる人は幼稚園から身についてることだし+11
-2
-
493. 匿名 2017/05/18(木) 07:28:28
小学生の質問のような印象+14
-0
-
494. 匿名 2017/05/18(木) 07:30:05
>>483
世間話ができずに、話しかけられても
冷めた表情で「へー」ぐらいのぶった切りしてるんじゃないかな。
相手が無視されてると感じるんだから、目立って冷たい対応なんだと思うよ。
適当ににこやかに話して、あ、友達が呼んでるからまた!で去っていくなどで良いのでは
相手は相手で、無意識のマウンティングやら
すぐ対抗しちゃうとか、話してて不快になる嫌われ要素があるんだろうけど
そういう相手でも適当に世間話できるのは
かなり役立つスキル。+17
-1
-
495. 匿名 2017/05/18(木) 07:31:35
何かのタイミングではっきりと「完全に考え方が真逆だわ〜」とか言ってみたら?
ただ嫌って無視してる訳じゃないってアピールも必要かもよ。+2
-4
-
496. 匿名 2017/05/18(木) 07:38:16
気が合わない人には自然と話しかけたくなるもんなんだよ。だから気が合わない人には無理して仲良くしようとしなくなる。これは本当にしょうがない。だってこれ以上に歩み寄ろうって気持ちが起きないんだもん。
まあ今回は授業の班っていう極狭なコミュニティでの事だから割り切ってそれなりにやっておいても良かったのかも。主さんがどんな対応してたかにもよるけど、話聞く限りじゃいじめだとは思えない。+14
-2
-
497. 匿名 2017/05/18(木) 07:40:34
先生に注意されるような態度だったんじゃない。
イジメはしてる方はしてないって言うもんだから。+14
-9
-
498. 匿名 2017/05/18(木) 07:49:54
いじめだとは思わないけど、その相手が傷ついてるんだったら改善した方がいいんじゃない?
気が合わない、生理的に無理ってこっちの都合だよね
私だったら平気だもーん!とかじゃなくて、実害がある人の気持ちも多少考えてもいいと思う
上でも書いてるけど、仲良くしろ!じゃないよ?
普通に接しなよってこと+21
-5
-
499. 匿名 2017/05/18(木) 07:56:32
私はこれを同僚のキモいストーカー男にやったことがある。
相手は私が照れてるとか思ってたようだけど、
そうじゃない嫌いだから関わらないで欲しいって気づいて欲しくて。
これもいじめになるのかな。
でもマジで生理的に無理な人が親密に絡んできたらどうしたらいいんだろうね。
軽く会釈、の付き合いだけで済んだらいいけど向こうが好感持ってくれちゃって仲良くしようとしてきたら、
ある程度態度で示さなきゃどうしようもなくないかな。
+8
-10
-
500. 匿名 2017/05/18(木) 08:02:41
大概そういう子は皆に同じような事をしてる。
私も必要最低限の挨拶や会話はしてたら先生にイジメとか言われて注意された。
その子は休み時間に何するにも隣にベッタリくっついてきていた。
その子がたまたま休みの時に他の友人に相談したら「あの子いつもお気に入りの子がコロコロ変わるし、自分以外の子と喋るのも遊ぶのも禁止されるよ。私もやられたし他の子も…」と理解してくれた。
被害者が多いと逆にその子が問題になるから、他の人に相談して理解してくれる人を探したら何か大事になった時に助けてくれるよ。+14
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する