ガールズちゃんねる

他人の子供にイラッとしたこと

380コメント2014/04/10(木) 18:17

  • 1. 匿名 2014/04/05(土) 21:25:00 

    さっき商店街を歩いていたら子供が走ってきて背中を思いっきり殴られました。
    文句を言おうとしたら親の仕事の取り引き先の子供だったので親からも頼まれて黙っておくことになりました。
    他人の子供にイラッとしたことありますか?
    注意しますか?

    +403

    -6

  • 2. 匿名 2014/04/05(土) 21:25:57 

    それをさせる親にイライラする

    +832

    -2

  • 3. 匿名 2014/04/05(土) 21:26:13 

    子供というよりも
    そういうことを注意しない
    親にイラっとしてしまいます。

    +1075

    -2

  • 4. 匿名 2014/04/05(土) 21:26:52 

    子供に罪はない

    +50

    -385

  • 5. 匿名 2014/04/05(土) 21:27:34 

    調子のった態度、口調の子供見るとイラッとすると同時に哀れに思える

    +620

    -3

  • 6. 匿名 2014/04/05(土) 21:27:53 

    親が悪い
    毒親だわ

    +456

    -6

  • 7. 匿名 2014/04/05(土) 21:28:40 

    やっぱり自分の子供に手をあげられたらイラっとする。
    お友達ならともかく、知らない子に叩かれたら注意はしないけど睨んでしまうかな…

    +470

    -14

  • 8. 匿名 2014/04/05(土) 21:28:50 

    ここに書いてる人たちが自分がどれだけ出来た子供だったんだか(笑)

    +72

    -282

  • 9. 匿名 2014/04/05(土) 21:29:22 

    赤ちゃんが泣くのは仕方ないんだけど、
    それを見てにこにこしてる母親はむかつく。

    +522

    -69

  • 10. 匿名 2014/04/05(土) 21:29:31 

    店で走り回る子供。

    飲食店なんて特にそう。
    ママ同士でたのしそーに話して
    子供は放置、走りたい放題
    騒ぎたい放題。

    店員にぶつかったり、
    なにしたりされたら
    「うちの子になにすんの?」
    っていうやつ多い 笑

    いやいや、お前らがいい加減にしろ
    バカママが。
    子供はお前らのアクセサリーじゃないぞ

    +686

    -8

  • 11. 匿名 2014/04/05(土) 21:29:39 

    笑顔で挨拶したのに挨拶を返さない。
    親も「こんにちは、は?」と催促しない。
    挨拶は小さい頃から躾けるべき。

    +494

    -26

  • 13. 匿名 2014/04/05(土) 21:29:47 

    小学生3.4年くらいの男の子がデパート内の服売り場で走って遊んでて、危ないな〜と思ってたら案の定、私の前で転倒。
    そしたら、あんたのせいで転んだじゃないかー、とポツリと言われた。
    ビックリして注意とかも出来なかったし、親も近くにいなかったけど、あんな子どもみたの初めて。

    +394

    -4

  • 14. 匿名 2014/04/05(土) 21:29:59 

    チョコレートを持参してきてまだ1歳の子に与えて案の定手も口のまわりもベッタベタ...
    その手で部屋中の物を触る触る。クッションもシミに...

    子供じゃなくてその母親にイラついた。

    +516

    -2

  • 15. 匿名 2014/04/05(土) 21:30:34 

    +236

    -19

  • 16. 匿名 2014/04/05(土) 21:31:17 

    店で走り回ったり奇声上げてる子供見ると蹴飛ばしたくなる。もちろんその親にも腹立つけど

    +492

    -35

  • 17. 匿名 2014/04/05(土) 21:31:24 

    めっちゃ不細工で嫌いな女の子供がキューピーちゃんみたいで、めちゃくちゃ可愛い

    でも一日にFacebookに何枚も写真をUPするから、段々と顔見るだけで腹が立ってきた

    +199

    -45

  • 18. 匿名 2014/04/05(土) 21:31:44 

    未だにローラー付いてる靴履いてる子ども
    スーパーや人混みですべるな!

    +583

    -9

  • 19. 匿名 2014/04/05(土) 21:31:47 

    7
    注意して良いと思う。
    私は注意しちゃう。
    いかにもバカそうな、あとあと揉めて面倒になりかねない親の子には注意しないけど…

    +134

    -4

  • 20. 匿名 2014/04/05(土) 21:32:00 

    そのタイプの子供の親は、この子にしてこの親ありですよ。

    言っても気にもとめなかったりします。

    子供どうしの喧嘩でも、やり返せ(自分の子供が喧嘩の原因をつくるトラブルメーカーとは考えもせず)と焚きつける親もいますよ^_^;

    そのタイプの親子には余程の出来事でない限り、ぐっと我慢が得策かと^_^;腹たちますが

    +142

    -5

  • 21. 匿名 2014/04/05(土) 21:32:19 

    前、雑貨屋で商品をみてたとき、
    走りまわってる子供がいて私にぶつかってきた
    持ってた定規が落ちて子供の頭にあったら

    そんなもの持って!子供がけがしたらどうするんですか!しかも女の子なのに!

    ってその親に言われた。

    ふざけんなwww

    +465

    -2

  • 22. 匿名 2014/04/05(土) 21:32:32 

    親がちゃんと注意してくれて、
    こっちにもごめんねって言ってくれれば、
    気にしないのに…

    +315

    -2

  • 23. 匿名 2014/04/05(土) 21:32:55 

    店内の狭い所を走り回ったり、奇声をあげる子供と、それを注意しない親。人の迷惑を考えられない自己中親子が多すぎる!

    +326

    -2

  • 24. 匿名 2014/04/05(土) 21:33:05 

    こんにちわ、ただいま、ありがとう、おじゃまします
    基本的な挨拶が出来ない子は嫌だな。

    +318

    -9

  • 25. 匿名 2014/04/05(土) 21:33:48 

    今妊娠してるのでスーパーでカートを押す子供にハラハライライラします

    +250

    -38

  • 26. 匿名 2014/04/05(土) 21:34:13 

    12さん

    それは差別的発言に感じます。
    低収入の家庭だろうが、行儀がいい子はたくさんいますよ。
    そうやって低収入云々と発言する時点でどうかと思います。
    12さんのマナーはいかがなものでしょうか?
    育て方が大事だと思います。

    +232

    -18

  • 27. 匿名 2014/04/05(土) 21:34:16 

    ふと思い出したけど、他人の子どもに注意したおじいさんが、その子供の父親だかに刺された事件あったよね。今はモンスター化してる親が多いから、下手に注意出来ない。

    +255

    -6

  • 28. 匿名 2014/04/05(土) 21:35:44 


    公共の場で走ってるのを注意しない親。
    意味わからない。
    ぶつかっても謝らないのを見る限り、いい育て方されてないんだなって思います。

    +255

    -3

  • 29. 匿名 2014/04/05(土) 21:36:16 

    甥にお年玉をあげてたら、横から知らない男の子が出てきて「俺にもくれっ」って一万円札をぱっと取られて逃げられた。
    後を追いかけて探したけど、見つからなかった。甥にその子を知ってるか聞いたけど知らない子だった。

    +362

    -9

  • 30. 匿名 2014/04/05(土) 21:36:31 

    奇声上げる子供って何なの?あれ本当に耳障り。許せるのは赤ちゃんまでかな。

    +325

    -60

  • 31. 匿名 2014/04/05(土) 21:36:31 

    やっぱり親のしつけが大事だよね!

    +211

    -3

  • 32. 匿名 2014/04/05(土) 21:37:00 

    27さん
    19です。
    軽率な発言をしてしまいました。
    以後気をつけます。
    恐ろしいですね…

    +10

    -108

  • 33. 匿名 2014/04/05(土) 21:37:27 

    私の子供の頃は、スーパーやレストランで走り回ったら、めちゃくちゃ怒られたのになー。
    昔より子育てしやすい世の中になったとはいうけど、なんか違うよね…

    +255

    -6

  • 34. 匿名 2014/04/05(土) 21:38:46 

    挨拶をした後、必ず大声で「デブ、しつこい、ブス」と
    悪口のオンパレードを叫ぶ近所の子。
    顔を合わせるとニコニコ顔、タチ悪い。
    母親は甘すぎて注意はしない(笑)

    +221

    -1

  • 35. 匿名 2014/04/05(土) 21:38:47 


    お行儀の悪い子供の前にしっかり躾けてない親に腹がたちますね。


    相手は子供なのだから知らずにやってしまったりすることはあるかもしれないですが、それを見て「これはしてはいけないよ」という事を教えずにただニコニコしながら眺めてるだけのバカ親には、もっと子供の育児の責任を感じてほしいです…

    +205

    -3

  • 36. 匿名 2014/04/05(土) 21:39:39 

    ママ友の子供ですが、うちの子がイスに座っていたら急に上からよだれをたらしてきました‥私が注意したらママ友も叱ってくれたのですが、あれはビックリしましたね。

    +152

    -17

  • 37. 匿名 2014/04/05(土) 21:40:15 

    ガルちゃんで医者の妻とわざわざ自己紹介する方がいますが、本当でしょうか?

    私、親族で医者が居ますが、妻にあたる叔母さんは、わざわざ名乗りませんし、嫌らしく聞こえる事を嫌がって、必要がなければ隠しさえしますが。

    非常に上品で尊敬できる叔母です。

    +166

    -36

  • 38. 匿名 2014/04/05(土) 21:40:53 

    他人の子供は嫌い。
    かわいくない。 かわいいでしょ〜みたいに見せびらかしてるような親いるけど、全くかわいいと思えない。
    自分の子供も、よそ様から見たらそう思われてると思うから躾はちゃんとする。

    +333

    -15

  • 39. 匿名 2014/04/05(土) 21:41:51 

    前、靴屋で働いていたんですけど、
    女の子を連れたお母さんがきて

    運動会用に動きやすい靴が欲しいと言われた。

    だからそれにあった靴を用意したら
    お母さんはそれでいいって言ってきたけど
    女の子が
    そんな可愛くないやつやだーっと
    靴を投げて顔にあたった時は

    殴ろうかと思いました。w

    +380

    -5

  • 40. 匿名 2014/04/05(土) 21:43:56 

    今日、映画館で注意された側です。
    3歳未満入場可のアニメだったから、少し油断してたのは悪いのですが。ギャーギャー終始うるさかったわけでは無いものの、チラチラでる子供の声はやはり通るのか、、、。
    熱中すると席を立つ事があるので、あらかじめ1番うしろの席を取り、フロントで買ったポップコーンを食べさせたりしてて、その音もうるさかったのか、終わってから「全然集中できませんでした!」と言われました。
    何度も小声で注意を耳打ちしてたのですが、すごくショックでした。
    3歳未満入場可って、むしろ何の為の表示なんですかね。

    +66

    -259

  • 41. 匿名 2014/04/05(土) 21:46:04 

    あの人のデカって言われた

    マジクソガキ

    他人の子なんてちっともかわいくない!!

    +138

    -16

  • 42. 匿名 2014/04/05(土) 21:46:05 

    店内などで走り回って人にぶつかってくる子供
    もちろん親は放置。

    この前は銭湯で走り回っていて、やっぱり転んで泣いてました。
    他人が何人か注意しても知らん顔で走った結果でした、

    親はちゃんと見てなきゃだめだよ。。

    +207

    -1

  • 43. 匿名 2014/04/05(土) 21:46:11 

    低収入とかぜんっぜん関係ない!
    電車で小金持ちみたいな親子がいたけど、優先席で私がおばあちゃんに空いた席に案内しようと思ったら私を跳ね除けて座りやがった。
    あのハットにジャケット着たデブのマセガキ!
    座ってからも、足ダラーンと伸ばして人の足に当ててくる。
    ろくな大人にならないわ、あんな奴

    +257

    -4

  • 44. 匿名 2014/04/05(土) 21:47:22 

    その場で言いますね。
    この前うちの店の看板に針金で傷を付けて穴を開けられました。
    数週間前に完成したばかりの新調したての看板だったこともあって腹が立ちました。
    その場で子供に注意をして、親を呼びましたが、
    はぁ、、、、で?みたいな感じで謝罪もせず開き直ってました。
    この親だから子供もこうなるんだなとあらためて。

    +254

    -0

  • 45. 匿名 2014/04/05(土) 21:47:32 

    走り回ってじっとしていない、大声で騒ぐ、お店の商品で遊ぶ…正直、子どもはできなくて当たり前。それが子ども。
    だけど、そのやってはいけないことを一つ一つ何度も教えていくのが親。子どもにイラっとするより親にイラっとします。

    +220

    -5

  • 46. 匿名 2014/04/05(土) 21:47:41 

    ミカンをちょっと外に置いてたら、
    向かいの保育園児が私が目をはなした隙に
    みかんを見つけてそれでサッカーをした。

    見つけた私がブチキレて「食べるものだよ!!!何してんの?」と結構な勢いで言ってしまった。
    隣にいた母親は「おこられたー」みたいな感じだった。

    ちなみにミカンは道路ではなく、うちの敷地内に置いてました。

    ありえなかった。

    +320

    -3

  • 47. 匿名 2014/04/05(土) 21:48:54 

    イラっと…というか…
    息子が小学4年生の時に遊びに来たお友達が息子の折った30羽くらいの折り鶴の首を片っ端からもぎ取っていたことがありました。
    息子は「やめてよ」と言いながらそれをテープでつなぎ合わせてたんですけど、それも「そんなことしても無駄だ」と笑いながらもぎ取っていて…
    あまりにもびっくりして、とりあえずおやつを出す準備をしていたので、そのおやつを出して食べている間に折り鶴を片付けました。

    でも一言注意をするべきだったと後悔しています。その子のお母さんと仲良しなので躊躇してしまいました。息子にも申し訳ないことをしました。

    +236

    -5

  • 48. 匿名 2014/04/05(土) 21:49:09 

    40
    自主上映の子供歓迎の映画でも、泣いたり騒いだら別室に移動して下さいって言われるよ。
    入場可=音や声を出していいわけではない。

    +233

    -4

  • 49. 匿名 2014/04/05(土) 21:49:17 

    さっきの話
    ちょっと高級な焼肉店の待合室で小さい姉妹が騒がしかったりスカートで足広げてたり、姉が妹の股間タッチしたりして何かヒヤヒヤした
    小さい女の子だけど目のやり場に困りました
    親も注意はしてたもののスマホに集中してて、片手間で声かけてる感じだった

    +118

    -4

  • 50. 匿名 2014/04/05(土) 21:49:17 

    アパレルの販売員をしてた時に、小学生位の男の子が床に埋め込んであるコンセントを出して遊んでたので「危ないよ」と言ったら、顔面をグーで殴られました。呆然としてると、走って逃げ去りました。親は見当たらなかったです。酷過ぎる。

    +244

    -0

  • 51. 匿名 2014/04/05(土) 21:50:50 

    29さんのシチュエーションが全くわからない。
    どこでお年玉をあげてたんですか?
    そんな知らない子もいて逃げられるような場所ってどこ?

    +173

    -2

  • 52. 匿名 2014/04/05(土) 21:52:47 

    病院の外来で子供が走り回って危ないなあと思った矢先、高齢の方に子供が体当たりでぶつかってしまった。
    高齢の方は驚いて倒れてしまった。
    病院のスタッフが慌てて助けてたけど、親は全く謝罪なし。
    こうやって、良いこと悪いことを区別出来ない子供が育っていくのかと思った。

    +200

    -1

  • 53. 匿名 2014/04/05(土) 21:54:51 

    エスカレーターで左側(関西なので)を空けない親子がいて迷惑だった
    急いでたのに、会社遅刻したし

    +19

    -147

  • 54. 匿名 2014/04/05(土) 21:55:50 

    もの取られたり(お金とか特に)、殴られたり、もう子供だからって我慢しないで警察に通報しちゃわないと。
    親が注意しないなら、犯罪者予備軍が増えていくよ。
    ここみて、あり得ない話しばっかでなんだかドラマ?みてるみたい。

    +149

    -1

  • 55. 匿名 2014/04/05(土) 21:57:14 

    公園で2歳の息子と遊んでいると、5歳くらいの女の子がいて息子は一緒に遊びたくて寄って行きました。すると女の子はボールをわざと息子にぶつけて来ました。最初は苦笑いであらあらって感じで何も言いませんでした。するとまたぶつけて来て、その勢いで息子は倒れて泣きました。私は「何でそんな事するの。わざとそんな事したら駄目だよ」と注意しました。その子の母親は他の母親とお喋りに夢中で見てませんでした。どんな躾してんだよ!

    +174

    -5

  • 56. 匿名 2014/04/05(土) 21:58:06 

    うちの苗字、子供の名前を茶化す子供

    うちの子凹む

    その状況を見てるあちら親

    スルー

    名前って簡単に変えられないものだし、親がいろんな気持ちを込めてつけたものだから、そこは自分なら怒り、いけないと諭すと思うんですが…。

    私の頭がかたいのか^_^;

    +49

    -43

  • 57. 匿名 2014/04/05(土) 21:59:02 

    53
    エスカレーターのルール、確認して下さい。

    +104

    -12

  • 58. 匿名 2014/04/05(土) 21:59:08 

    スーパーでうちの子が
    男の子をちょっと見たら

    こっち見んなとか
    聞こえなかったけど
    顔が怒ってて
    なんかブツブツ言ってた

    正直、何このクソガキって思った

    ちょっと見ただけで
    そんな事言うって、、、w

    躾されてないんだなって思ったし
    何かストレスたまってんのかなとも思った。

    +97

    -8

  • 59. 匿名 2014/04/05(土) 21:59:09 

    受付をしてるときに女の子に「邪魔」って言われた。
    これは親のしつけがなってないと思った。
    知らない人に邪魔って言葉は普通言わないと思う。

    +169

    -6

  • 60. 匿名 2014/04/05(土) 21:59:15 

    自分の子供を全く怒らない親に腹立ちます!!
    ろくにあいさつもできないし、ありがとうごめんなさいも言えないのに、うちの子は賢いし面白いと思ってる(≡Д≡;)

    +139

    -2

  • 61. 匿名 2014/04/05(土) 22:00:27 

    深夜のコンビニで小学生の男の子がマンガの棚の前で床に座って、アイスの冷凍庫に寄りかかってマンガ読んでた事がありました。
    反射的に注意したけど、こちらをチラッと見る事もなく無言で立ち上がってマンガ読んでました。
    近くに親もいない様子だったし、小学生が出歩く時間ではなかったので軽くショックを受けました。

    +85

    -1

  • 62. 匿名 2014/04/05(土) 22:00:39 

    隣の家の子供
    黙って家にあがりこむし
    うちの子供の玩具壊すし
    うちの子供に暴力振るうし本当に嫌いだった
    そこの子供の兄弟も両親もおかしいし
    本当に引っ越したかった

    でも多分今でいう多動みたいな子だったんだろうなあ…
    授業の邪魔をすると他の親からも嫌われ
    誰彼構わず悪気無く暴力暴言やるので仲間外れになり
    今は家族で引っ越していった

    小学校低学年で「おばちゃんち汚い!古い!お菓子少ない!」
    注意しても笑顔で「だって本当だもん!」って返されて本当に腹立ったけど
    うちの子供に「遊ぼう!」って言って
    うちの子供から「おまえと遊んでもつまらない!」って返された時
    涙声で「何で!何で!遊んで!」って騒いでた

    あれは本当に「自分の何がいけないか」が解ってない病気だったのかも…

    +145

    -2

  • 63. 匿名 2014/04/05(土) 22:07:15 

    私が幼稚園児の時に友達のおもちゃを取ったり、みんなで協力する行事に真剣に取り組んでなかったら「こら!」とゲンコツして、何がどういけないか教えてくれた先生がいた。
    イヤな思い出じゃない。すごくいい思い出。
    懐かしいな〜と思い出した三十路です

    +91

    -3

  • 64. 匿名 2014/04/05(土) 22:08:20 

    62さん

    うちの子供のクラスにも同じ様な子供がいます。

    先生の顔さえ殴るという…。

    うちの子供も多動なのでは?と悩んだ時期があり、今はかなり落ちついて周囲とは馴染んでいますが、もし多動ならしかるべき病院に連れて行き、少しでも本人が生きやすくフォローしようと決意した時期もありました。

    親の考え次第だと思います。

    多動の疑いのある子供の親御さん、もしかしたら?と思っても、そんな事はないと自分を誤魔化してる人も居ると思います。

    遅いほど、子供さん親御さん、そしてまわりもキツイ思いをするのでは?と思いますがね。

    +64

    -2

  • 65. 匿名 2014/04/05(土) 22:09:40 

    子供とよく行く遊び場に来てる子でどうしても苦手な子が居る。

    とにかく意地悪で他の子のおもちゃをぶん取りまくる。その子は三歳だけど相手が赤ちゃんでもお構い無し。おもちゃが手に入るまでとにかくしつこく追い回す。でも逆に自分が使ってるおもちゃが他の子に取られるとすぐママに泣きつく…

    ヨチヨチ歩きの赤ちゃんが居る場所で乗り物のおもちゃに乗って暴走するから「危ないからやめて!」ってきつめに止めても全然やめない。
    他人の子ながらひっぱたきたくなる。

    そしてその子の母は子供がやらかしてるのを見てもニヤニヤしながら「そんなことしてると嫌われるよ~」と言っておしまい。
    もう嫌われてるよ!と言ってやりたい。

    +135

    -0

  • 66. 匿名 2014/04/05(土) 22:09:57 

    今日行ったレストランでで突然奇声を上げる子供がいた。
    店中に響く奇声。そしてそれを注意しない親。
    まわりには普通に行儀良く食べてる子もたくさんいるのに・・・。
    動物園の猿以下だった。ほんと勘弁して欲しい。

    +148

    -6

  • 67. 匿名 2014/04/05(土) 22:11:49 

    子供を見てると親がどんな人なのか分かりますね。凄い乱暴な子供の親は言葉使いが悪くいつもイライラしてたり、優しい子供の親は子供をよく見ていて穏やかです。

    +92

    -8

  • 68. 匿名 2014/04/05(土) 22:12:50 

    ちゃんと躾してる親がいるのにこうゆうDQN親子のせいでだらしない親ってひとくくりにされるのが腹立つ。挨拶とか公共の場では走り回らないとか当たり前じゃない?私はそうやって躾られてきたので子供にもそう教えてますがその当たり前が出来てない親、確かに多いですよね。。

    +91

    -2

  • 69. 匿名 2014/04/05(土) 22:19:32 

    友達の子供なんですが、自分の我が子がだっこと言ってきたんで抱っこしたら友達の子供もしてほしかったらしくママにせがむも断られ私に八つ当たりで足踏んできたこと。
    ずるい!おろして!っと

    +67

    -9

  • 70. 匿名 2014/04/05(土) 22:20:53 

    妊娠8ヵ月頃、スーパーで買い物している最中に、カートで遊んでいた親から放置されてたクソガキ。
    いきなり、カートを勢いよく飛ばしてきやがり、お腹に当たって、踞ってんのに、逃げやがった!
    思い出しただけで、腹立つ(怒)

    +151

    -1

  • 71. 匿名 2014/04/05(土) 22:22:42 

    お腹すいた~って家にあがってくる近所の子に家で食べたら?でいうとなにもないもんって…

    しらんがな!ってなる

    +128

    -2

  • 72. 匿名 2014/04/05(土) 22:22:49 

    子供にっていうか親だよね。
    親次第で許せたり許せなかったり!

    私も2人の子供がいるので気をつけてます。

    +105

    -1

  • 73. 匿名 2014/04/05(土) 22:22:52 

    友達の子供にもうすぐ三歳になる娘が殴られるとき。
    確かに娘も泣き虫なんだけどその友達が見てない隙に娘を殴るからなんてずるい子供なんだろうと思った。
    その子供ももうすぐ三歳になる二歳なのに、その年齢でそういうのってあるんだとびっくり。

    +81

    -6

  • 74. 匿名 2014/04/05(土) 22:24:53 

    隣の家との柵がない為、子供達が我が家の庭に入ってきて、きーきー騒ぐ。
    7ヶ月の娘がお昼寝してる時とか大迷惑!

    +93

    -1

  • 75. 匿名 2014/04/05(土) 22:27:33 

    乳幼児ならしょうがない。
    けど、言い聞かせば分かる年齢の子を見て見ぬ振りで、当たり前な顔してる親はイラつくな!

    +89

    -1

  • 76. 匿名 2014/04/05(土) 22:28:14 

    64さん

    その子は授業参観とかあると盛り上っちゃって椅子の上に乗って「お母さん!おばちゃん!」みたいに叫んでました
    低学年の時は親達も笑ってたけど
    高学年になってもそんな感じで…
    先生を殴った迄はなかった…と思いますが
    「先生間違えた!さっき先生間違えた!!先生○○なのに××って言ったね!先生間違えた!」みたいな事を延々言う子でした…
    先生もやりづらかったろうと思う…

    物凄くイライラしたし嫌いだったけど
    病気だったのかもなあ…
    とにかくうちの子供に「遊んで!」と泣いて頼んでた姿が忘れられない
    (でも二人で遊びだすと玩具は壊すしうちの子供を殴るし…)

    +66

    -2

  • 77. 匿名 2014/04/05(土) 22:30:16 

    子供の友達で距離が近い子がいる。私が低くてその子が高いのもあるけど本当に近い。パーソナルスペースが侵食されまくり
    そしてなぜか子供ではなく私にばかり話しかけてきて、自慢や褒めてアピール

    私はあなたのお友達じゃありませんよ〜

    +44

    -10

  • 78. 匿名 2014/04/05(土) 22:32:17 

    地下鉄で五歳くらいの子達とママ集団が乗ってきたんだけど、つり革にぶら下がったりイスに靴のまま乗って騒いでて周りもちょっと迷惑してた時にママ達が、ほら〜おじちゃん達に怒られるよ〜。って注意してたのに違和感を感じました!
    注意の仕方ちょっとおかしくないですか?

    +161

    -1

  • 79. 匿名 2014/04/05(土) 22:36:30 

    日本人の子供だけじゃない?店内や広い駐車場で、親の手を離れて走り回っているの。
    外国の子供は、ちゃんと親の横で離れないで側にいるし、ちゃんと旦那さんが抱っこしてる。ベビーカーの押し方も丁寧。ガツガツしていない。

    駐車場では、手を繋いでほしい。
    危ない。
    結局は車が悪くなる。

    日本人の子供は
    ハッキリ言って クソガキ

    +153

    -19

  • 80. 匿名 2014/04/05(土) 22:38:14 

    ご飯やおやつを出してあげても、
    いただきますやごちそうさま、ありがとうを言わない。
    普段から躾されてない子だから諦めてるけどやっぱりイライラする。

    +76

    -0

  • 81. 匿名 2014/04/05(土) 22:38:22 

    一度、機嫌を損ねるとその日はずっとグズグズなこと。めんどくさい。

    +27

    -4

  • 82. 匿名 2014/04/05(土) 22:40:30 

    大人のことを、お前と呼ぶ子供。
    母親もお前とかてめぇとか子供のことを呼んでる。どの子を見ていても思うけど、言葉使いは、ぜっったいに親の影響。

    +121

    -5

  • 83. 匿名 2014/04/05(土) 22:41:50 

    深夜の居酒屋で、裸足でキッチンから客席、トイレまで走り回ってた一歳くらいのと四歳くらいのガキ。私たちのテーブルまで来て旦那のスーツに触りだした。気持ち悪すぎて、思わず「しっしっ!」ってやってしまった。動物にもそんな事した事無いのに。
    親はしばらくしてから来て「すみませ〜ん」って一言、帰るまで子供達は裸足でうろついてたよ。

    +91

    -8

  • 84. 匿名 2014/04/05(土) 22:42:03 


    まだ5歳くらいまでの子供ならまぁ仕方ないかもしれないけど、自我が芽生えて生意気なガキが腹立つ!!

    +66

    -1

  • 86. 匿名 2014/04/05(土) 22:43:25 

    息子がおとなしいのを良いことに意地悪してくる子供。親は携帯ポチポチ。ニヤニヤしながら息子叩いてる事に腹立って、やめなさいって大声で言ったらやっとでやめた。親はチラ見。あ~やっぱイラッとするのは親にだわ。

    +91

    -2

  • 87. 匿名 2014/04/05(土) 22:43:55 

    他の子が食べ物持ってるとかならず「いいなー頂戴!頂戴!」とうるさい。
    それを見て母親もニコニコ「もー◯◯ちゃん、お腹空いてるみたいー」とねだる。
    私が子供の頃、他人に食べ物をねだるのははしたないと教えられたけど今は違うのかな?

    +95

    -1

  • 88. 匿名 2014/04/05(土) 22:47:49 

    1〜2歳は良いこと悪いことの判断がまだできないのである程度は仕方ないかなぁと思う。
    3歳過ぎた子供が公共の場で暴れたり奇声を発したりはイライラっとします。

    +64

    -3

  • 89. 匿名 2014/04/05(土) 22:48:25 

    結局親の躾ですね。
    知り合いに、注意すると機嫌悪くなるし、面倒くさいから注意しない。って親がいます。
    唖然としましたが、やってはいけない事、言ってはいけない事が分からない子がこうして増えるのかな〜って感じました。

    +67

    -0

  • 90. 匿名 2014/04/05(土) 22:48:55 

    田舎の しま〇ら は
    子供たちが走り回って、親は自分のアクセや服選びに必死

    +82

    -4

  • 91. 匿名 2014/04/05(土) 22:50:07 

    大部分の子供は大事に丁寧に育てられてるよね

    だからこそ一部の子供の行儀の悪さにむかつく

    +63

    -2

  • 92. 匿名 2014/04/05(土) 22:51:20 

    赤ちゃんなら仕方ないですが、それ以上の子はやっぱりしつけだと思います!
    レストランなど行くと同じ年齢の子でも、大人しく食べてる子、騒いでる子、差が目に見えますよね。

    +62

    -1

  • 93. 匿名 2014/04/05(土) 22:55:29 

    友人の家に行く時についでだから私の車に乗せて行くよーと子持ちのお友達を後ろの席に乗せたら、いきなりじゃがりこを4歳の子供に食べさせ案の定ボロボロこぼされました。
    買って1ヶ月くらいの車だったのでショックでした!
    友人の家まで10分もかからない距離だったので、それまでお菓子は我慢して欲しかったです。

    +77

    -2

  • 94. 匿名 2014/04/05(土) 22:56:33 

    食事中に、スマホや写メに夢中になっている母親の子供は、やっぱり、うるさいし、バタバタしている。やっぱり、親に相手にされてないから、騒ぐしかないよね…

    +57

    -2

  • 95. 匿名 2014/04/05(土) 22:58:48 

    つい先日、近場の施設のキッズスペース(2畳半程のの乳幼児向け)の所を利用しに行きました!
    ウチの子は7ヶ月で他に1歳と2歳の子がいて、スポンジで出来てるブロックで遊んでいた所小学生高学年〜年長さんの4兄弟が来てその狭いスペースで鬼ごっこを始めてビックリ!!

    ウチの子はつかまり立ちも不安で踏まれそうだったのですぐにその場を離れました。
    1歳の子、2歳の子はそれぞれおばあちゃんがついていたのですが4兄弟の1番上の女の子が2歳児にぶつかり、2歳児が転倒!謝りもせずシカト!おばあちゃんが注意してもうん!だけで、その子達の母親は遠くから「こら〜」と言うだけで見てない!!

    少子化の中4人産むのは立派だけど、しつけも出来ず放置するなら産むな!と思いました…。

    +119

    -0

  • 96. 匿名 2014/04/05(土) 22:58:57 

    小学校の子供とその親が
    「おまえなにやってるんだよ」「知らねえようぜえんだよ」「なんだおまえふざけんな」みたいに対等に口喧嘩してるの見た…
    しかも母親と娘…
    来年から我が子が通う予定の小学校の制服着てたんで
    あんな親子のいる小学校なのか…とがっかりきたよ…
    入学したら常識的な方々ばかりだったけど(笑)

    大家族の母親とか
    ユキナとかの言葉使いにぞっとする

    +104

    -1

  • 97. 匿名 2014/04/05(土) 22:59:09 

    公園で息子2人と遊んでいると、4歳位の女の子が1人来て一緒に遊びたそうに入ってきたので最初は可愛い〜とか思っていました。
    でも、私に受け入れられたと思ったからか、ウチのシャボン玉セットの入った袋を勝手に出して口付けてたり…息子のものを奪ったり…。びっくりしました。
    母親は、『すみません〜ありがとうございます』って。
    いやいや。謝られても。何かが違う!!
    自分の子を叱らない親が多すぎる。

    +67

    -3

  • 98. 匿名 2014/04/05(土) 22:59:25 

    旦那のお姉さんの息子に会うたびにイライラしてます。

    +17

    -1

  • 99. 匿名 2014/04/05(土) 22:59:56 

    あー疲れたー!座りたいー!!誰か席(譲って)くださいー!
    って電車に乗るなり叫び出した6〜7歳くらいの子供。
    しばらく叫んでたけど皆無視してたら
    誰も席くれないよ!ってお母さんにグズグズ言い出した。
    止めない親にも呆れた。

    +141

    -2

  • 100. 匿名 2014/04/05(土) 23:00:38 

    親抜きで公園に遊びに来ている小学生の男の子は要注意。
    滑り台も立ち滑りとかしたりして真剣に鬼ごっこ。とにかく周りが見えていない。
    4歳の娘が突き倒されて顔面から流血。
    慌てて病院に連れて行ったけど、その子達は知らん顔で逃げて行った。
    危なくて公園でも遊ばせられない。

    +69

    -4

  • 101. 匿名 2014/04/05(土) 23:02:05 

    マンションなので、上階や隣で走り回られると本当にイライラします。
    子供だからしょうがないと思えるかどうかはこちらの問題で、
    親が開き直ってきちんと躾ないのは違うと思います。

    +72

    -1

  • 102. 匿名 2014/04/05(土) 23:02:29 

    こういう親って例え注意されても、まず素直に聞き入れない。挙句の果てには「子ども産まなきゃ分からないわよねぇ」とか言い出す。世の中の常識やマナーは産まなくても分かりますけど?

    +100

    -1

  • 103. 匿名 2014/04/05(土) 23:02:53 

    バカなガキ
    その親は大バカ

    +61

    -0

  • 104. 匿名 2014/04/05(土) 23:05:40 

    室内アトラクションで働いてた時。
    ちょっと薄暗くなるアトラクションなんだけど、小学生三年生くらいの男の子に
    すれ違いざま胸をつかまれた!!というか、もまれた!子供はダッシュして逃げてった。
    まさかこんな子供にそんなことされると思わなくて唖然としたよ。

    +64

    -0

  • 105. 匿名 2014/04/05(土) 23:07:32 

    息子と同級生の兄弟が近所に居ます。
    一度兄弟が見ず知らずの友達を一人連れて無理矢理我が家に上がり込んだ事があった。
    その時は息子がドア開けちゃって仕方なく一時間くらい遊ばせて追い払った。

    後日驚いた事に、その時兄弟と一緒に上がり込んでた男の子が、また別の全く知らない男の子を連れて「遊びに来た。」と押し掛けて来た。

    いやいやいや…
    アンタ息子の友達じゃあないし。
    私アンタと一度しか会ってないからよく知らんし、ましてや連れて来た友達は更に知らんし。
    なんなら、名前も知らんし…。
    お客が居るからと断っても15分くらい粘ってた。次来たら小学校に言い付けます。

    先輩ママから話には聞いていたけど、これが子供に紛れていつの間にか家に上がり込む「妖怪名無しわらし」かと思った。
    それがまさか、息子の小学校入学前に単体でやって来るとは思わなんだ。

    +65

    -3

  • 106. 匿名 2014/04/05(土) 23:09:00 

    うちの娘1歳なのですが、小学生のお兄ちゃんがいるからか人懐こい。
    娘が幼稚園児や女子児童の子達に寄って一緒に遊びたそうにニコニコ近付いているだけなのに、遊んでいたものをさっと隠しヒソヒソ話している子がいる。
    女子ってこわいなぁと女の子を産んでから実感することが多々ある。
    もちろん一緒に遊んでくれる子もたくさんいるんだけど。

    +49

    -17

  • 107. 匿名 2014/04/05(土) 23:09:20 

    息子が大事にしてた物を取りあげて、息子は帰りに返してと言ったのに、帰り際返してって言ったら無くしたって…
    イライラ。
    息子の持ってる物はパッとなんでも取り上げる、ほんとイライラ。

    +55

    -1

  • 108. 匿名 2014/04/05(土) 23:11:16 

    スーパーでお菓子食べてたりジュース飲んでたりする子供がいて、びっくりしたのはその親が一緒にジュース飲んでたこと!こんな非常識に育てられたら非常識にしか育たないだろうなって思った。

    +77

    -4

  • 109. 匿名 2014/04/05(土) 23:13:19 

    始発駅で電車待ちして友達と並んでたんだけど、
    友達がちょっと売店行った間に後ろに並んだ子供が
    戻ってきた友達に「割り込んでムカつく」ってブツブツ言い出した。
    無視してたら今度は「私、座るためなら人を押し倒しても席取るから!」って宣言して
    一緒いた親は「頑張って!」だって。
    電車がきたらすんごい勢いで割り込んで席取りしてた。

    +77

    -1

  • 110. 匿名 2014/04/05(土) 23:17:59 


    ちゃんと注意してあげるべき!
    周りの大人が見てみない振りするから
    空気の読めない子供が増えるんだと
    思う。

    +10

    -2

  • 111. 匿名 2014/04/05(土) 23:22:48 

    うちのマンションの下の部屋の幼稚園児。
    夜中2時でもキャーキャー言いながらドタドタ走り回ってる。
    ほんと迷惑!!
    親が注意する声は聞こえないし、まずそんな時間に起きてるのもどうかと思う。
    そして外で会って挨拶しても親子どちらも返事しない。
    この親にしてこの子あり。

    +76

    -0

  • 112. 匿名 2014/04/05(土) 23:22:57 

    今日家電ショップの店内で小学生低学年くらいの女の子が大声で奇声をあげて走り回っていました。
    おまけに「パパ〜!どこぉ〜?鬼ごっこおわってないよ〜!」と叫び、なんと父親も一緒に店内を走り回り鬼ごっこをしていました!!

    親からしてコレですから、呆れるばかりです( ̄◇ ̄;)

    +106

    -2

  • 113. 匿名 2014/04/05(土) 23:24:54 

    うちの近所の公園はごみ箱が置いてません。小学生から中学生位男の子が数人でよく遊んでるんですが、お菓子の袋やジュースのパックなどゴミを全部ポイ捨てしてます。すっごく汚いです。親はゴミはごみ箱に捨てるって当たり前の事も教えないんでしょうか?衝撃でした。

    +54

    -0

  • 114. 匿名 2014/04/05(土) 23:25:30 

    私の同級生に汚い女の子がいた
    貧乏とかじゃないのに
    とにかく不潔で臭い
    服もいつも同じ
    宿題はしてきたことない
    提出物すらまともに出さない

    私が地元で結婚したので
    シンママで二人の子供育ててる彼女とその子供にあうけど
    やっぱり子供が汚い
    臭いし初夏にトレーナー着てたり
    寒くなってきたのにシャツ一枚だったり
    そしてやっぱり子供は提出物なんかまともに出さず
    知らない人の家に上がり込んで遊び
    帰らないと問題になってる

    負の連鎖を感じる

    我が子とよその子供を殺した畠山がこんなんだったよね
    自分が幼い時は不潔で嫌われてたのに
    自分の娘も不潔なままに育ててたとか…

    +66

    -1

  • 115. 匿名 2014/04/05(土) 23:26:03 

    混んでいる地下鉄に乗ってきてすぐに空席がないと分かった途端◯◯ちゃん座りたい〜って駄々をこねはじめたガキ。年配の女性が見兼ねて席を代わってあげたのに親はお礼言わず知らん顔。

    +72

    -0

  • 116. 匿名 2014/04/05(土) 23:26:53 

    やっぱり、親なのかな~

    おもちゃ屋だったり、子供が集まる場所なら、まぁいいか。ってなるけど、絶対に混雑する時間帯の食料品のスパーに連れてきて、子供だけが走り回ってたりするのは、内心はイラっとする。

    +34

    -1

  • 117. 匿名 2014/04/05(土) 23:27:44 

    友達の幼稚園児の子供。

    私の目の前で私をチラチラ見ながら、母親である私の友達にヒソヒソ話をした。

    その後に友達が、「そんな自分が言われてイヤなことを言わないの」と子供の目も見ずに注意した。

    それって明らかに私の目の前で私の悪口言ってるってことを注意したってこと!?って相当イラっとした。

    前から食べ物で遊んだり、順番が守れないとか、ちょっとは躾をしたら⁇と思っていたが、人の目の前で悪口を言っても大して注意しないってどういうこと⁉︎と思ってその一家とはそれ以来連絡していない。

    +64

    -2

  • 118. 匿名 2014/04/05(土) 23:28:30 

    親戚の子供が遊びに来たとき、夕食にカレーライスを作ったら
    「自分で入れる。」って言ってふざけてバカみたいに盛り盛りに入れた。
    案の定食べられるわけがなく大量に残しやがった。

    +63

    -1

  • 119. 匿名 2014/04/05(土) 23:29:33 

    40
    小声で注意する声がイライラされたのでわ??
    意外に子供より、注意してる親がうるさかったり、いらっとする時ありますよ。

    +13

    -5

  • 120. 匿名 2014/04/05(土) 23:31:14 

    ○○ちゃ~んだめよぉ~って・・・
    自分の子供なのに、ちゃん付けしてる時点で、この親あまいんだなぁ~って、思った。
    注意じゃなくて、声かけてるだけじゃんって!!

    +60

    -12

  • 121. 匿名 2014/04/05(土) 23:31:34 

    クソガキの親の「子供だから許される」って思い込んでてそーゆう親だから周りに悪いと思ってないんだよね。悪いとは思ってるけど~しょうがないじゃない的な開き直り。
    公共の場奇声を出したり走り回ったりしてる子供みると躾がなってないなぁと思ってまずは親の顔見ます

    +49

    -0

  • 122. 匿名 2014/04/05(土) 23:33:55 

    うちのマンションも上の階の幼稚園児2人の女の子が夜中まで家中走り回っています。
    ボールを床に投げつけたりジャンプしたり、まるで運動会です。

    あまりにも酷い騒音なので、控え目に夜は静かにしてもらえないかお願いに行ったら
    「後から入居してきたんだから文句言うな。入居前に子供がいるか調べれば良かったじゃないですか!」
    って逆切れされました。
    ちなみにマンション管理人に確認したところ、個人情報なので子供がいるかどうかは聞かれても教えないとのこと。
    その親からはもちろん謝罪の言葉などありませんし、マンション内で会ってこちらから挨拶しても
    夫婦共に無視されます。

    早く引っ越して欲しいと切に願っています。

    +83

    -1

  • 123. 匿名 2014/04/05(土) 23:36:05 

    家で犬を飼ってるのですが、外から音をたてて犬を呼ぶ近所の子。
    警戒して犬が吠えるので止めてほしいし、家の門扉を叩くな!敷地に入ってくるな!!

    +51

    -1

  • 124. 匿名 2014/04/05(土) 23:37:08 

    子供嫌いな私は、子供が沢山いるところに行くと生気を吸いとられるくらい眠くなる。
    自分の子供がいるとそういうの避けて通れないから、我慢してるけどさ。                 

    +27

    -3

  • 125. 匿名 2014/04/05(土) 23:37:34 

    37
    本物かどうかは知らないけど、医者の妻も色々いるよ。
    私の知り合いの元看護師の妻は最悪。
    ブランドに身を固め、会話は自慢しかない。

    +12

    -3

  • 126. まま 2014/04/05(土) 23:38:37 

    スーパーでカートに子供をのせ買い物をしてて人がたくさんで進めないでいると前から黒人に舌打ちされながら子供に殴るそぶりをされて悲しかったです。カートが邪魔でイライラしたかもしれないですけど子供にそんな事しないでほしい。長文ごめんなさい。

    +37

    -18

  • 127. 匿名 2014/04/05(土) 23:41:15 

    14

    私もそれされました!
    新築の家に招待した友達の子供に。(同じく一歳)
    子供のおやつとしてチョコを持参してきて子供に食べさせて、口も手もチョコだらけ…!
    お手拭きも出していたのに、そんなの使うそぶりも見せずにベトベトのままで遊ばせて…家中チョコだらけ。
    引越ししたばかりの部屋がチョコだらけ。

    ショックだったし親にイラっとした。というか、内心かなりムカついてた!!

    +67

    -1

  • 128. 匿名 2014/04/05(土) 23:45:41 

    やたらと高齢出産のモンペ率とその子供の非常識さは異常。
    あれなんなの???甘やかしすぎ?

    もちろんしっかりとした親御さんもいるとおもいます。
    が、うちの周りのモンペと噂される人に10代~20代はいません。

    若くして子供を持った人の方が周りが見え、柔軟性もある人が多い。

    +47

    -38

  • 129. 匿名 2014/04/05(土) 23:49:16 

    学童保育の指導員を3年してます。
    今の子供たちは、返事はしない、言う事は聞かない、片付けは出来ない。大変です。
    家でも、そ~なねかな?って思ってます。
    私が何か言うと、倍になってくちごたえもするし。。。

    +58

    -2

  • 130. 匿名 2014/04/05(土) 23:49:29 

    友達の子供になつかれた。
    私から離れなくて何をするにも私と一緒がいいと泣かれ、結局世話させられた。

    +20

    -1

  • 131. 匿名 2014/04/05(土) 23:50:13 


    道路遊びやめさせてくれ
    例え親がいても!
    くるまで轢いても文句言うなよ?

    +69

    -2

  • 132. 匿名 2014/04/05(土) 23:51:01 

    101 さんに激しく同意。

    集合住宅だからある程度はお互い我慢も必要だとは思いますが、
    「子供だから」と何でも許すのは違うと思います。

    ほえる犬と一緒に朝から家中追いかけっこでドッタンバッタンギャイギャイ騒ぐ。
    奇声をあげてマンションの廊下をいつも猛烈ダッシュ。
    廊下や狭い駐輪場で壁や屋根、バイクにぶっつけながらサッカー。
    ドアを思いっきり開閉するので鉄筋を通して凄い衝撃がマンション中に響く・・・。

    親が共働きだから子供が奔放なのかな?と思っていたら
    休日は親も一緒にやってます。
    具合の悪い老人も住んでいるだろうに、自分たちのことしか考えてない。

    こういう子は親子そろって挨拶をしないんですよね。
    子供のためを思うなら、普段近所付き合いなくても、同じフロアの住人にくらいは挨拶しあったほうが防犯にもなるのに、こちらが挨拶してもシカト。
    何を考えているのかさっぱりわかりません。


    +58

    -1

  • 133. 匿名 2014/04/05(土) 23:52:16 

    私も友達の子供イラつくコ1人いる〜!
    そのコの親がA美で、もう1人の友達B子。
    B子の息子にA美の娘がおもちゃ見せびらかして「いいでしょ〜!でも○○には貸さない」とか、「○○ウザいからもううちに来ないで!」とか言ってるのを見てイライラ。ホント意地悪でぶん殴りたくなる。私にも「私ちゃん、お菓子置いたら帰っていいよ」と言ってくる。そしてそのお菓子の食べっぷりがガッつきすぎてて卑しくて見てるだけで哀れになる。
    みっともない。ほんと大っ嫌い。もう遊びに行ってない。

    +44

    -3

  • 134. 匿名 2014/04/05(土) 23:55:06 

    銭湯で同じ湯船の中で5歳くらいの女の子がママおしっこ行きたい~ずっと親は、行ってきなさい。1人で行けるでしょ。おしっこ行きたい~
    しまいに…
    出ちゃった〜泣
    こっちが泣きたかった!早よ連れて行ったれや!

    +64

    -2

  • 135. 匿名 2014/04/06(日) 00:00:58 

    スーパーで買い物してたら
    子供がずっとあっちこっち走り回ってて
    兄弟達と追いかけっ子とかして
    すごい迷惑だった!

    親は?と旦那と話してたら私達のすぐ後ろにいて
    放置で買い物してた!

    最近こういう親多すぎ!

    +57

    -2

  • 136. 匿名 2014/04/06(日) 00:04:48 

    だけど、子供を産んだことのない女の人が、注意したり、こんな話をしたら、
    子育てしたこともないくせに。とか、産めば分かる。とか言われるんだよね。

    そうゆう問題じゃないのに…
    何か起きてからじゃ、遅いから、子供からは目を離すなって感じ。

    親が、常識あるなら、他人に迷惑かけたり、イライラさせることは、滅多にないと思うな~

    +79

    -1

  • 137. 匿名 2014/04/06(日) 00:09:23 

    娘の幼稚園のお友達が、
    「私はもう○○ができるんだよ」「~ちゃんはできないの?」
    といちいち娘下げ自分爆上げしてくるのがイラっとする

    +74

    -4

  • 138. 匿名 2014/04/06(日) 00:11:16 

    ひそひそ話を親にする子、結構居るね
    いい子ちゃん顔してるけど、底意地が悪い
    ほぼ全員、向いてないのに無理矢理お受験塾とかに
    たたき込まれて、習い事も掛け持ちで沢山やらしてる
    ストレスだと思うよ、あれは

    +46

    -0

  • 139. 匿名 2014/04/06(日) 00:13:04 

    子供が可愛いなんて、自分の子か身内の子の範囲。
    他所の子なんて全く可愛くない!
    みんなそれを自覚したらもう少し円滑になると思う。

    +88

    -1

  • 140. 匿名 2014/04/06(日) 00:14:09 

    春休みの今。子供野放しのイオンなんて行けやしない...

    +53

    -1

  • 141. 匿名 2014/04/06(日) 00:16:05 

    132さんすごくわかります
    うちもマンションで、普段隣の子供の足音がひびきまくりなのですが
    休日は朝早くから窓を開けて、親が一緒になって奇声を上げています
    虐待か?と本気で思ったほどで、こういう親子には常識は通用しないんですよね
    通報してやればよかったなー

    +34

    -1

  • 142. 匿名 2014/04/06(日) 00:18:23 

    受験組は園でいじめの首謀者が多かった
    そういう学校に進むと、更にすごい子が居るから
    切磋琢磨していくんだろうなぁ

    +20

    -1

  • 143. 匿名 2014/04/06(日) 00:23:20 

    最近しつけの出来ない親も増えてますけど、発達障害の子供も増えているそうで、多動やADHD、アスペなど、子持ちの私の周りでもカミングアウトはされていませんが、明らかに母親でも手に終えない様なお子さんがたくさんいます。
    実際多動激しい子や診断がついてないけど、様子見と言われた子と食事を共にしたことありますけど、叫ぶ、どこでも登る、走り回る、奪う、言葉の多動、などなど、ここにもよく書かれている行動がとにかく激しいです。
    お母さんが叱ると逆効果らしく、パニックをおこして寝転んだり地団駄踏んだり、もっとギャーギャーいって、本当連れて帰るのも一苦労の様子でした。
    なので、私も最近は申し訳ないけど、しつけされてない様な子供を見たら、あえて発達障害なのかなと思うようにして、イライラしないようにスルーしてます。

    +68

    -3

  • 144. 匿名 2014/04/06(日) 00:26:00 

    飲食店で

    入口で子供たちでふさがってた。

    椅子があるんだから座りなさいよ!
    邪魔だよ!入れないじゃない!
    少人数ならまだしも
    大勢で!

    +15

    -0

  • 145. 匿名 2014/04/06(日) 00:29:38 

    子供いないからわからないんだけど、最近の学校は挨拶を教えないのかな?
    近所の小学校は集団登校してて、朝はお母さん達が交代で旗持って交通の危険な所にいるんだけど
    お母さん達が おはようございます って子供に声をかけても
    挨拶する子供を見たことがないんだよね。
    危ないから知らない人に挨拶しないように、とか言われてるのかな?
    でもPTAなんだから誰かのお母さんなのに。
    暑かったり寒かったりする中、朝早くから立たされたあげく無視されてるのも気の毒。
    挨拶は人間の基本でしょ。こんなじゃまともな子が育つわけないよね、へんな学校!と毎朝思う。

    +38

    -4

  • 146. 匿名 2014/04/06(日) 00:30:09 

    許容範囲って、人それぞれだけど、だけど、やっぱり、マナーは大切。

    気持ちとお金に余裕ありありなら、器が広くなるかも
    なりたいわぁ!

    +6

    -1

  • 147. 匿名 2014/04/06(日) 00:34:39 

    人のものを盗むガキ。
    手癖悪い、大体そうゆうガキの親って毒親で
    うちの子はなんも悪くないみたいな顔してくる。
    知能低いガキの親も周りが可哀想だと思って多めにみてんのに自分の子が優秀だと思ってる。

    子供同士の喧嘩で必ずすぐ電話してくるバカ親。

    +29

    -0

  • 148. 匿名 2014/04/06(日) 00:35:16 

    子供いないからわからないんだけど、最近の学校は挨拶を教えないのかな?
    近所の小学校は集団登校してて、朝はお母さん達が交代で旗持って交通の危険な所にいるんだけど
    お母さん達が おはようございます って子供に声をかけても
    挨拶する子供を見たことがないんだよね。
    危ないから知らない人に挨拶しないように、とか言われてるのかな?
    でもPTAなんだから誰かのお母さんなのに。
    暑かったり寒かったりする中、朝早くから立たされたあげく無視されてるのも気の毒。
    挨拶は人間の基本でしょ。こんなじゃまともな子が育つわけないよね、へんな学校!と毎朝思う。

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2014/04/06(日) 00:38:06 

    あれ、ダブってしまった(+_+) すみません

    +12

    -2

  • 150. 匿名 2014/04/06(日) 00:43:51 

    まさに今日、満員のバスで小学生ぐらいの子が4人ぐらい床に座って騒いでていらっとした。
    親もいるのに何も言わない!
    ありえないと思った(-_-)

    +28

    -0

  • 151. 匿名 2014/04/06(日) 00:46:36 

    131さんに同意

    袋小路になった住宅地で失敗しました。
    ウチは10軒の内半数くらいのお宅が袋小路になった道路で子供放置してるのでウンザリです。
    徒歩1分に大きな公園があるのに。

    小学生から幼稚園児が多いと10人くらいが公園なみに遊び回ります。
    他所の車が停まっている傍で自転車やスケボーが暴走し、ボール遊びもおっぱじまります。

    ウルサイのが嫌だから公園や学校から少しでも距離があるところにしたのに。
    今時のバカ親は、家に居ながら遊ばせられると思って道路に幼稚園や小学校低学年の子供だけでも平気で放置してます。

    実際車が通るのに危なかった場面も何度もあったし、遊び道具や自転車を道に放置して通行の妨げにもなってます。

    小学校では道路遊びを禁止しているので度々注意の手紙が配られるのに、真剣に受け止めない親はほとぼりが冷めるとまた放置します。

    私は本来子供嫌いじゃなかったのに、家を建ててから苦手になってしまった。

    +38

    -3

  • 152. 匿名 2014/04/06(日) 00:47:59 

    このまえスーパーで買い物した後車でかえるとき私とお母さんで駐車場は子供が急にでてくるからあぶないからゆっくり走らせようといってたところ3歳くらいの子供が飛び出してきました。ゆっくりはしっていたからひかずにすんだけど、、、親を見たら気にせずせっせと荷物を車につんでいました。それをみてふつう先に子供を車に乗せるだろっ!あぶないぞ!と怒りがこみあげてきました。by中学1年生より

    +45

    -3

  • 153. 匿名 2014/04/06(日) 00:49:16 

    すみません。3~4歳くらいの生意気な女の子が正直苦手です。
    子供なのに心は既に「女」。
    口だけ達者で、人を小バカにしたようなしゃべり方、大人げないけど本気でイラッとする時がある。

    +98

    -4

  • 154. 匿名 2014/04/06(日) 00:49:42 

    とにかく田舎は、たちが悪い。親も子供も。ミニスカ・ショーパン履いてヒールで買い物してる母親の、ヒールが歩き方が変なのか、ヒールが曲がっている。
    その子供を見ると、なるほどな。って感じ。
    分かる人います?


    イライラさせられる親子は、どの親子も、なんとなく共通点があるかも。

    +47

    -6

  • 155. 匿名 2014/04/06(日) 00:52:10 

    78さん
    私はデパートで遭遇したのですが、手動で開け閉めするドアで遊んでいた兄弟。人通りが多く、軽く渋滞していたところに「〇〇ちゃーん、手ぇ挟んだら大変だからやめなさーい」とバカ親。
    イヤイヤイヤ、人に迷惑かけてる点を注意しろよ!
    アンタの子供が手ぇ挟もうがこっちは関係ねーんだよ!とイライラした。
    人に怒られるから、じゃないだろ!?と。

    +54

    -2

  • 156. 匿名 2014/04/06(日) 00:52:25 

    スーパーで走り回っている子供、温泉施設で走り回っている子供、温泉施設で走り回っている子供は脚をパックリ切らしました。周りのギャル、オバサンは危ないよーと注意しましたが無視、親も無視!流血でしたけど案の定皆無視してました。私も自業自得と思いましたよ。

    掃除してても滑る温泉施設を走らせます?普通危ないし迷惑かけるから注意しますよね!?あんな親居るんですね。

    +43

    -2

  • 157. 匿名 2014/04/06(日) 00:54:30 

    裏の家の子供が朝早くから庭に出て、デッカイ声で騒いでる。
    気遣いの出来ない親にイラッとします。
    そもそも両親の声がデカイ。
    冬場はあまり庭に出ないけど、これからの季節が今から憂鬱です…

    +32

    -2

  • 158. 匿名 2014/04/06(日) 00:54:51 

    先週、夫の知り合いの方が亡くなり葬儀に同行しました。

    2〜3才の子供1人と、幼稚園児2人の子供が葬儀最中ずっとギャーギャー騒ぎながら会場中を走り回っていて、一体どこのクソガキかと思ったら故人の孫でした。親族は席に着いていましたが、クソガキの母親は乳飲み子を抱っこして突っ立っているだけで、ガキが走り回るのを止めようともせず、自分の前に来た時にシーッと合図するのみでした。
    マジあり得ないと思います!!
    故人にとっては可愛い孫だったみたいですが、参列者は冥福を祈ることも出来なかったです。
    葬祭場のスタッフの方がイラっとしていたのが分かりました。
    冠婚葬祭は子供が主役ではありません。
    静かに座ることが出来ないガキは動物と同じだと思った。
    どんなに故人が可愛いがっていた犬がいたとしても、葬儀には参列出来ないでしょ?犬の中でも躾が出来てなくて無駄吠えが酷い部類ですよ。
    それと同じです!!
    でも、子供達よりも、ろくに注意しない母親や親族に1番イラッとしました。

    +51

    -18

  • 159. 匿名 2014/04/06(日) 00:57:51 

    手づかみして食べる時期の子でベットベトの手の行方が気になってしかたない!
    それを気にしない母親に腹がたつ

    +54

    -4

  • 160. 匿名 2014/04/06(日) 00:58:41 

    あとから越してきた上の子の太鼓の達人!
    朝から晩まで本当にうるさい!
    太鼓の達人は賃貸では禁止にしてほしいくらい…
    持ち家の人しかやっちゃダメだろ。。
    マイナス覚悟です(-_-;)

    +82

    -5

  • 161. 匿名 2014/04/06(日) 00:58:43 

    最近の子って、歩道がない狭い道で車が来ても避けない子が多い気がする。運転してる時に速度落として行っても気づかないのか、気づいてるけど避ける気がないのか。プリウスみたいにエンジン音が静かな車じゃ気づかないかもしれないけど、大体の車は後ろから車来てるなってわかると思うのに。気づいてないのかなって軽くクラクション鳴らすと睨んでくるし。

    +41

    -3

  • 162. 匿名 2014/04/06(日) 00:58:59 

    他人の子とはいえ
    そんな1日の内の何分かでそんなイライラしてるなら

    子供作らない事をすすめる。

    それが24時間子供の都合で自由気ままに365日繰り返されるよ。


    完全に虐待予備軍。

    +22

    -62

  • 163. 匿名 2014/04/06(日) 01:02:46 

    友人の子、うちの子が3ヶ月くらいの時に鼻水ダーダーのくしゃみ連発で家に遊びに来て風邪菌ばらまいていった。そして母親がトイレ行ったときついて行って、戻ってきたら下半身何も履いてなくてそのまま絨毯に座られた…。別の友人の子は魔の3歳児で何でもダメダメ言ってワガママでいらっとした。学生時代からの友人だったけど、お互い親になると友人として上手くいかなくなる事もあると学んだ。

    +48

    -4

  • 164. 匿名 2014/04/06(日) 01:03:04 

    12

    あなた自信、低所得の家庭で育ったんだろね

    金目当てで結婚して
    金持ちぶって。

    おめでとう。玉の輿

    +3

    -11

  • 165. 匿名 2014/04/06(日) 01:05:17 

    スーパーの発泡スチロールに入っている魚を、トングでグサグサしてたガキ。親は立ち話に夢中で気づいていないので、低い声で「それ、買うの?」と言ったらビビって逃げていった。
    基本、子供の手が届く位置にあるものは買えない…。

    +51

    -1

  • 166. 匿名 2014/04/06(日) 01:07:22 

    男の子は、やんちゃやからなぁ!!で終わらす親ホンマむかつく。
    行儀悪いし言葉づかいも悪いし親が普段家で使ってんのが、よく分かるわ。

    +53

    -3

  • 167. 匿名 2014/04/06(日) 01:19:34 

    近所で、娘と同じ4才の子
    ホントに性格悪すぎてむかつく

    +23

    -2

  • 168. 匿名 2014/04/06(日) 01:20:11 

    お隣さんがうるさいことですかね…


    小学四年生だったかな?
    と中学生がいるみたいで

    バタバタ、ドタバタ、走り回ってる

    けっこううるさい、響く
    昼間ならともかく
    夜遅くまでドタバタは勘弁してほしい

    隣でけっこうな感じだから
    下はもっとうるさいんだろうなと
    同情してしまいます。

    +30

    -1

  • 169. 匿名 2014/04/06(日) 01:23:59 

    せっかくの休みでゆっくりしたいのに朝早くからインターホン連打しまくって遊びにくる子。
    毎週毎週ほんと勘弁して。

    常識なさすぎる。

    +31

    -2

  • 170. 匿名 2014/04/06(日) 01:28:09 

    40さんはそこまで悪くないと思うけど。
    それを許せる人もいれば許せない人もいる。お互いに席が悪かったんだよ。

    +7

    -3

  • 171. 匿名 2014/04/06(日) 01:30:42 

    生後2か月の我が子が肌荒れが
    すごくて皮膚科で見てもらい
    待合室で機嫌が悪くて
    泣いていたところ6歳くらいの男の子が
    シーって言いに来ました。。。
    確かにそうなんですが。。。
    正直蹴り飛ばしてやろうかと思いました、、、

    +13

    -79

  • 172. 匿名 2014/04/06(日) 01:31:55 

    咳をするとき口に手をあててほしい!
    大人も手あてへん人おるけどホンマ気持ち悪いからやめて

    +56

    -2

  • 173. 匿名 2014/04/06(日) 01:36:28 

    11さん

    親が子どもに挨拶を強制させるのは、実は良くないことだそうです。その子の年齢、性格にもよりますが、親が挨拶する姿を見せるのが一番のしつけなんだそうです。うちの子が人見知りが激しく、挨拶なんてもってのほかだったんですが、その話を聞いてから強制しがちな声かけを控えました。気づいたらちゃんと挨拶できるようになっていたので、挨拶できない子どもを見ても、また強制させない親御さんを見ても、少しだけ広い心で見てあげて下さい。

    +24

    -20

  • 174. 匿名 2014/04/06(日) 01:42:56 

    とんかつ屋で隣のテーブルにまだ首も座らない乳児と1歳位の幼児を連れた夫婦がいたんだけど周りを意識してるようなやたら大きい声で「おっ、ハナちゃん(幼児)今日はいっぱい食べたねー!美味しいねえ!」とか
    リアクションがいちいち大袈裟で、特に旦那の方が良い父親してますアピールが凄くて「ハナちゃんは今日もパパとお風呂入る〜?」とか
    ベビーカーで寝ている乳児をわざわざ抱っこして「オムツ大丈夫かな〜?」「ママが食べてるからパパが抱っこするからね〜!」
    食べ終わると店内に響き渡る大声で「いやあ〜こんな小さい子供が2人もいるのに こーんなに のんびり食事が出来て、俺 た ち は 幸 せ だ な あ 〜! 」……
    聞いてるこっちが恥ずかしくなるような発言。
    子供放置の無関心な親よりは良いけど、ちょっとうるさすぎるw

    +94

    -6

  • 175. 匿名 2014/04/06(日) 01:46:10 

    バイキングにて。

    子供がトイレから走ってきて私のトレイに頭が当たる→トレイに乗せていた食材や飲み物が床にぶち溢れる→掃除したりトレイを替えてくれた店員に「子供が走ってきて~」と説明→それまでこっちを見て立ちどまっていた子供が逃げるように自分の席に戻っていきました。

    高校生で制服で来ていたのでローファーにもジュースがかかりました。

    本当にびっくりするぐらい逃げるように去っていき、いったいどういう躾してんだと思いました。

    +49

    -1

  • 176. 匿名 2014/04/06(日) 01:50:46 

    マンションの共用通路で走りまくって遊んでいる子供。
    知らずにドアを開けた時、いきなり走ってきた子供に当たりかけて危なかった。
    お年寄りの住人もいるのに注意しない親の神経が図太い。

    +40

    -1

  • 177. 匿名 2014/04/06(日) 01:51:42 

    飲食店で「トイレ~」という子供に「おしっこ?うんち?」って聞き返す親…
    食欲なくす。笑
    やめてください(´;ω;`)

    +55

    -14

  • 178. 匿名 2014/04/06(日) 01:58:59 

    飲食店でギャーギャー騒いだり泣き叫ぶ子供が嫌い。
    それ以上に、注意したり席立たない親が嫌い。
    ある程度は我慢するけど、度が過ぎたら「煩いんで黙らせてもらえません?」って言ってしまう。
    本当は、躾けできてねぇなら外食すんなよって嘲笑ってやりたい。
    騒ぐガキ連れてくるなら座敷全面貸し切れや。

    +59

    -10

  • 179. 匿名 2014/04/06(日) 01:59:57 

    事情は全く解らない

    でも玩具売場で4~5歳位の女の子が玩具触ってて(まあ普通のさわりかただったと思う)
    そのうちその子のお母さん(多分)が「○○ちゃん、さあ帰ろうか」みたいな声かけした途端
    「いやああああ~帰らない~ママのバカ~パパがいい~」って
    大泣きしたの見たことある
    普通の子供の駄々こねとレベルが違う位の爆泣きで
    母親にも泣きながら物凄く口汚く反論してた
    お母さんはとにかく周りの人達が何事かと見るのが恥ずかしいみたいで
    「泣かないで○○ちゃん、帰りにアイス買おうね」とか必死で泣き止ませようとしてた…

    人前で騒がれたらやっかいだから怒らないって親もいるかもね…

    +30

    -8

  • 180. 匿名 2014/04/06(日) 02:00:25 

    大人同士が会話してると『うるさい!だまれ!』『なんでいんの?いつ帰るの?』と言う子供 。『ごめんねー』と皆で謝るけど心の中では思春期になったらそのぶっさいくな顔に悩むんだろうなと想像してぐっと我慢します

    +64

    -2

  • 181. 匿名 2014/04/06(日) 02:01:41 

    こういうの見てたらきちんと躾できないなら産まないでほしいと思った。
    産んだなら覚悟してきちんとしてほしい。

    でも躾できてない親は自分ができてない事すら気づいてないんだろうね(*_*;

    +43

    -4

  • 182. 匿名 2014/04/06(日) 02:14:10 

    回転寿司でピョンピョンバタバタ走り回る子がいました。親はいかにもDQN。
    注意する素振りもなく、
    子供の方すら見向きもせず、お寿司食べてました。

    +27

    -2

  • 183. 匿名 2014/04/06(日) 02:14:36 

    パン屋とかスーパーで子供がやりたがってトングで親と一緒に取ってるとき
    早くしろやって思う。
    子供きらいだから、そんなん見てもかわいくないし!
    親はうちの子かわいいでしょ~って感じなんだろうけど

    +37

    -24

  • 184. 匿名 2014/04/06(日) 02:21:10 

    回転寿司で回ってるがわに子供座らせるの正直やめてほしい。

    +60

    -3

  • 185. 匿名 2014/04/06(日) 02:25:17 

    以前、体調が悪く、病院の待合室で自分の番を待っている時に走り回る子供に、イライラした。
    その子の親は、注意もせずに雑誌に夢中。
    病院は、体調が悪い人や怪我をした人が来る場所なんだから子供が走り回る場所じゃない。

    +49

    -1

  • 186. 匿名 2014/04/06(日) 02:41:55 

    こないだ働いてる飲食店に幼稚園の親子の集まりで予約がはいった。
    20名程で半分は子供でした。
    個室を予約されてたのですが、終始子供は放ったらかし。子供は親が相手してくれないからと言って店内をウロウロ。
    しまいには帰った後片付けに個室に入ったら
    障子に全部穴をあけられて、破られていました。
    もちろん親はお会計して帰るまで知らんぷり。
    大人が揃いも揃って注意できないなんて
    神経を疑いました。

    +55

    -2

  • 187. 匿名 2014/04/06(日) 03:08:05 

    近所の小学生男児、我が家の壁でサッカーの練習をしてた。それも本気で蹴るから換気扇にぶつかったり、ドン‼ガシャン‼とありえない勢いで。耐えきれず注意したらシカト…。因みに親は共働きで完全放置。小学校高学年にもなってこんな事さえわからない(やってはダメな事)事に愕然とした。

    +31

    -1

  • 188. 匿名 2014/04/06(日) 03:15:08 

    私でしたら、具体的に話ます。パンチしたら手が痛くなよー。とか痛くないもーん。とか言ったら真剣な目で見て、パパやママや僕の好きな人が同じパンチされたらいやだよね?痛いよね?ならやらない。パンチでは、なくいいこいいこだよ(^-^)vって手のひらを見せてなぜてあげて下さい。
    取引き先だろうが危ない事や危険な事は、注意しないとその子が怪我しますよ。

    +11

    -14

  • 189. 匿名 2014/04/06(日) 03:50:52 

    マンションのうちの玄関の前に敷居、ゲートがありその中の明らかにうちのスペースで小学校高学年の5~6人の男の子がたむろしてました。室外機の上に座ってたり。呆れて何でここにいるの?と聞くと一部の子はヤバイ!って感じだったけど、一部の子は何でいちゃいけないの?って感じ。はぁ?疲れるので無言で追っ払いました。

    +23

    -1

  • 190. 匿名 2014/04/06(日) 04:05:23 

    友達の娘が凄まじいクチャラー。
    口全開で下顎しか動かさないから、
    音はうるさいし口の中のグチャグチャが
    丸見え。小さいうちはまだ良かったけど、
    小学校高学年で体も大きくなってからは
    気持ち悪くて一緒の食事が耐えられない。
    友達に、もっとうるさく注意して直したほうが
    いいと言っても、さほど気にせず…。
    遊びに行くたびイライラする。

    +29

    -2

  • 191. 匿名 2014/04/06(日) 04:08:54 

    ママ友と保育園児、3歳の女の子と旅行。
    うちの子は幼稚園児で3歳。
    とにかく声がでかい。わがまま。意地悪でうちの子をいじめるが続き疲れた。
    ママはほとんど注意しない。荷物はポシェット1つ。
    私は地図、万が一の時の着替え、お菓子、気をまぎわらす簡単なおもちゃ持参。ほとんどママ友の子も使うのに。
    電車に乗るとうちの子と手をつなぎ、うるさい子はまるで私の子みたいに装う。
    予約して行く店で、静まりかえっているところで、ママ、うんこ~~!❌3をやられた時には、早く連れて行きなよ!とキレました。

    +22

    -2

  • 192. 匿名 2014/04/06(日) 04:27:48 

    ボール遊び禁止!と大きく書いてある公園のでいつも数組の小学生、中学生がかなり激しく遊んでます。
    幼稚園児の女の子を連れて行くので、気をつけて遊ばせてます。ボールが飛んできて取ってあげても、無言、無表情な子がほとんど。早くよこせ的な目でこちらを見てきます。
    ある日、公園の前のお家の男の子が急に泣きだし、お家に帰って行きました。野球をやってた中学生の男の子たちがやべぇって感じで、そそくさと帰ろうとしてたので、すかさず写真を取ってやりました。

    +16

    -2

  • 193. 匿名 2014/04/06(日) 04:33:24 

    マクドナルドで大学生位の男の子がビックマックセットを頼むのを
    友人と一緒に見てた。

    店員「お待たせしました~」
    どこからともなく5~6歳の女の子と母親が登場
    トレイにのってるセットを見て小声で
    母親「いいねえ~美味しそうだね~(チラッ)」
    女の子「ジッーーーーー」
    男の子「・・・・・あっす、すいません」
    母親「ダメだって、美味しそうだったね~~('ε'*)」

    その光景に驚愕した(°Д°)

    その後しばらくして
    私らの席にその女の子がやってきて友人のポテトを見始めた。
    友人は断れない子だから「ん?」ってポテトの箱を差し出したんだ。
    そしたら、何本かつまむのかと思いきや
    なんと箱ごとかっさらって母親の元に・・・。

    母親「よかったね~お水もちょうだいしちゃったら(*^^*)」

    本当にビックリ体験だった。
    イライラ通り越してタカリ親子に唖然としてしまった。
    あの子供はまともに育つんだろうか・・・。

    +81

    -4

  • 194. 匿名 2014/04/06(日) 04:33:56 

    スーパーで走り回る兄弟にヤンキー口調で激怒している母親には引く。
    そんなにキレなくても…

    +16

    -8

  • 195. 匿名 2014/04/06(日) 04:39:24 

    IKEAで親15人くらい、子供20人くらいで食事してるママ友集団なんなの?
    絶対家具買いに来たわけじゃないし、うるさくてフロアに響きわたってるし、同じ子連れでもげんなり。

    +34

    -1

  • 196. 匿名 2014/04/06(日) 04:44:32 

    194注意するだけいいじゃん
    しない馬鹿親がいるから迷惑

    +27

    -2

  • 197. 匿名 2014/04/06(日) 04:44:39 

    ベビーカーひきながら歩いてるDQNの若い見るからにできこん夫婦。女が平気でぶつかってきたときは、マジ ムカついた。そうゆうのにかぎってブスで性格も悪い。後、店の中を走り回って親も注意しない。遊び場じゃないのに。常識知らずな親にならないように気をつけて、自分は子供をしっかりしつけたい。

    +14

    -2

  • 198. 匿名 2014/04/06(日) 04:45:05 

    知人のクソガキに財布盗まれたことあるよ。すぐに取り返したけれど。
    別の知人の子供は、会う度に、「喋んな。だまれ。消えろ。うるさい。しね。」って終始暴言しか言わないって評判だわ。
    顔と名前を知ってる位の仲でよかった。

    +24

    -1

  • 199. 匿名 2014/04/06(日) 04:46:00 

    混雑しているパン屋さんでのこと。
    ベビーカーですやすや眠っている赤ちゃんがお店の端で放置されてました。
    ビックリして母親を見渡したけどどこにいるのかわからず。
    ベビーカー押しながらでもパン選べるでしょ~

    +6

    -23

  • 200. 匿名 2014/04/06(日) 04:57:26 

    196
    DQN親の怒鳴り声も迷惑よ
    そういう親の子供も言うこと聞かずうるさいし

    +9

    -5

  • 201. 匿名 2014/04/06(日) 04:58:04 

    そこ怒らんのかよって時。

    +11

    -1

  • 202. 匿名 2014/04/06(日) 05:12:12 

    アパレルの販売をしているのですが、閉店間際に若干酔った母親に連れられて10歳くらいの男の子と3歳くらいの男の子の兄弟が来たとき。
    母親がゆっくり見て回ってるから下の子が退屈して走り回り始めて、什器を倒しそうで危ないから構っていたら興奮してキャーキャー騒ぎ始めた。母親は適当に騒いじゃダメよ〜とか言いながら自分の買い物に夢中で、上の子はずっとゲーム。
    案の定下の子が什器にぶつかって倒してぐずってたらやっと母親が我に返って、どうしたの?って近づいてきたら上の子が"このお姉さんがやったんだよ"みたいなことを言ってきてイラッとした。
    結局母親が謝って帰っていったけど、行き場のない怒りだけが残った。。

    +29

    -2

  • 203. 匿名 2014/04/06(日) 05:42:04 

    スーパーのパック詰めの魚や肉、
    指で押して穴を開けている子供がいました。

    注意したら、その子供の横に立っていた母親?祖母?に無言で睨みつけられました。

    +40

    -2

  • 204. 匿名 2014/04/06(日) 06:03:55 

    友達が連れてきた中学生の娘
    「どこ住んでんの?」「西宮」「どこそれ」「甲子園があるとこ」「知らんわー」
    甲子園がどこにあるかより、口のきき方を知らないほうが問題だ。

    +10

    -3

  • 205. 匿名 2014/04/06(日) 06:29:05 



    主旨は違うんだろうけど、コメントがこのトピと同じになってる。

    +3

    -4

  • 206. 匿名 2014/04/06(日) 06:47:51 

    旦那の兄の娘が、うちの旦那に会うたびお金をせびる。
    厳しく躾してるみたいだけど親の見えないとこでやってるからたちが悪い。
    キライ。

    +27

    -4

  • 207. 匿名 2014/04/06(日) 06:51:50 

    食事中の人は読まないほうがいいです
    友人とその2歳女児連れて出かけた時、その子風邪だったみたいで、しきりに鼻垂らしていたんだけど、友人は鼻拭いたりの処置1、2回のみで気づかないふりするかのように放置…垂れ流しに気づいてしまう私は何度もその鼻水の世話するはめに… 手が汚れて気持ち悪かったし、無頓着な母親である友人にイライラした。
    そしてうつされ、数日後鼻風邪ひいて最悪だった

    +23

    -3

  • 208. 匿名 2014/04/06(日) 07:13:34 

    妊娠6ヶ月の妊婦です。
    1歳の娘とスーパーで買い物をしてたら、小学3、4年生の男の子が走ってきて、思い切り追突されました。
    とっさに『ごめんね、大丈夫?』と声をかけましたが、パーっと逃げてしまいました。
    スーパーで走ったり、悪いことをしたら謝ることも出来ない子なら、なおさら親は近くでみててほしいです。
    娘とお腹の子に何もなかったのが幸いです。

    +42

    -1

  • 209. 匿名 2014/04/06(日) 07:21:32 

    思い出しただけでも腹が立つけど、新幹線で後ろの席の子供が椅子を何度も蹴って、大声で話してた。

    親!注意しろよ。

    +54

    -1

  • 210. 匿名 2014/04/06(日) 07:37:14 

    息子の自転車、変速ギアがついてるやつなんだけど 扱いを知らない女の子が息子の注意を無視して無理やりギアを動かして自転車が壊れました。
    親から連絡ないってことは、壊したことを親に黙っているんだと思います。
    使い方を教えても注意しても無視、人の物を壊しても謝らない。
    救いようがない子もいるんだなぁ。

    +30

    -1

  • 211. 匿名 2014/04/06(日) 07:38:42 

    意地汚い子どもが嫌い。
    小学校のクラスメイトの送別会で、
    バイキングだったんだけど
    何度も何度も何度も何度もおかわりに走り、
    食べまくり、あげく皆の前で盛大に吐いて
    泣き出した男児には何だコイツと思った。
    母親も、取り方、食べ方のマナーを少しは教えろと思った。

    +45

    -1

  • 212. 匿名 2014/04/06(日) 07:44:14 

    いけないことをしたらいけないと、親だけでなく周りの大人も、変な気を遣わずにできる世の中になってほしいです。
    子がいけないことをしているのに、叱ったら、虐待と言われたり、他人がいけないことをした子を叱ったら、何するんだと親に逆ギレされたり。
    生きにくい世の中です。

    +38

    -1

  • 213. 匿名 2014/04/06(日) 07:54:34 

    関係ないけど、最近の小学生の女の子をあまり公園で見かけない。どこで遊んでんの?
    男の子は乱暴かDS。

    +26

    -3

  • 214. 匿名 2014/04/06(日) 07:57:13 

    フェリーのキッズルームでウチの息子がヌイグルミを物色してたら後から入ってきた3歳くらいの男の子が息子の持ってたくまもんのヌイグルミを奪い取り自分が遊ぶのかと思いきやそのまま部屋の隅っこへポイ

    息子が「いけないんだよー」と言いながら自分のリュックからバスのおもちゃを取り出したらまた同じ男の子が同じ事をした

    親は下の赤ちゃんをあやしながら我が子に「○○ダメよー」と言うだけ。赤ちゃんがいて大変なのは分かるけどせめてウチの子に「ぼくごめんね」くらいは言って欲しかった

    だから私も少し大人げないかなと思いながらデカイ声で息子に「○○はおもちゃ取られて嫌な気持ちになったよねー?」「お友達のおもちゃポイしたらごめんなさいだよねー」と言ってやった

    嫌味ったらしい親でスイマセン

    +66

    -9

  • 215. 匿名 2014/04/06(日) 08:02:55 

    これは大人もマナー悪い人がいるのですが、電車で並んでいたら後ろに並んでた女の子が「前行くね~」と一番前に行って電車が来たらドアの前に立って我先にと家族の分まで席を取ってました。

    見てた私の娘がイライラして「なんで親も注意しないの?」と。
    多分親も座りたいから行かせてるのかな。

    +26

    -1

  • 216. 匿名 2014/04/06(日) 08:07:20 

    産婦人科の待合室でローラーシューズで走り回る子供がいた。
    親もそれなりだったので注意できなかった。

    +36

    -1

  • 217. 匿名 2014/04/06(日) 08:08:19 

    ガラス細工のお店で、すごい繊細なガラス細工が至る所に置いてあるのに、ベビーカーを押した親がまだ2歳くらいの女の子も連れて入ってきた。

    下の方にもガラス細工が置いてある狭い通路でズカズカとベビーカーおしている親にもびっくりしたけど、女の子がママこれ見てよぉー!ってずっと叫びながらガラス細工を触っていて、私もハラハラしながら見ていたら案の定手が当たってガラス細工が何個か床に落ちた。

    別のお客さんもその女の子をハラハラしながら見てたみたいで、ガラス細工落とした時は何人かから悲鳴が上がってた。
    割れなくて良かったけど。

    母親はそれに気づいて何してんの!って落ちたガラス細工拾ってたけど、別にお店を出るとか、女の子を目の届くところに置くとかもしなかったし、自分もまたベビーカー押しながら商品見回ってた。その後も懲りずに女の子はずーっと店内をうろうろしてた。
    その間もガラス細工つついたり、手に持ったり、もう危なっかしくて見てられなかったし、正直こんなお店にちっさい子供を連れてくる母親にもありえないと思った。

    この親ありきの子供だって実感しだ時でした。

    +31

    -1

  • 218. 匿名 2014/04/06(日) 08:09:21 

    イラっとするって言うか不潔な感じがするほど、やたら肌が浅黒くてクタクタのベビードールとか戦隊もののトレーナー着て素足に汚れたスニーカー履いてる子をたまに見かけるけどなんか嫌悪感がある

    小さな子は服を汚すくらい元気いっぱい遊んでナンボだけどある程度の清潔感は大事だと思う

    +29

    -4

  • 219. 匿名 2014/04/06(日) 08:22:07 

    最近の親は子供に相応しくない場所にも平気で連れてくるから嫌だ、そういう親は自分の都合優先だから周りに気遣いできない
    流行りのカフェにパンケーキ、スタバ、セレクトショップ、陶器市とか大人が楽しむイベントに子連れでやってくるし静かだったら気にならないけど走り回らせたり子供に目が行き届いてない場合が多くて嫌になる

    +20

    -4

  • 220. 匿名 2014/04/06(日) 08:32:57 

    母親の管理にもよるけど、子供だと思っていてもイラつく事が多い。以下、地味にイラついた事
    友人の子供2~3才。
    宅配ピザとったら、チーズだけをはがして食べ出す。
    まともなの一切れしか食べれなかった。
    おにぎりとか海苔が巻いてあるものは人の分まで海苔だけ剥がして食べ出す。
    玉子が好きなのはわかるが、自分のとこにもあるにも関わらず、こちらの食べ物に入ってる玉子まで小さなものでも一つ残らずくれくれと。まあ、玉子だけに限らず、人の食べ物は何でも欲しがる。
    親もちゃんと見てなくて疲れるから、もう一緒に店行きたくない。

    あと、ネックレスしていた時、とても3才前の女の子とは思えないませた表情で欲しがって来た。しかも、母親が見てない時見計らってこっそりな感じであざとい。
    おもちゃのビーズのネックレスを首から掛けてきて、ありがとう~とか言ってたら、じゃあ、引き換えにそれくれ的な悪知恵。

    ぶっちゃけ、この友人の子供がかわいいと思えない…
    1才まではかわいかったんだが

    +40

    -2

  • 221. 匿名 2014/04/06(日) 08:36:28 

    私の偏見かもですが…
    お母さんとそのお母さん(子供からみたらおばあちゃん)で一緒にいる人の子供に行儀悪い子が多い気がする。
    子供は頭イイからお母さんだけだと怒るけど、おばあちゃんいたら怒らないよね?みたいのがみえててイヤだ。

    +36

    -6

  • 222. 匿名 2014/04/06(日) 08:40:46 

    私も子持ちだけど、店ん中で子供が走り回ってる中親は何を思って放置してるんだろうね
    あぁ、あの親はおバカさんなんだなと自分を落ち着けてます

    +27

    -1

  • 223. 匿名 2014/04/06(日) 08:42:52 

    163さん、その時の気持ちよくわかります!!
    そもそも小さな子いるのに風邪ひいた幼児連れて行く無神経さ…

    +15

    -2

  • 224. 匿名 2014/04/06(日) 08:43:14 

    子供というか、ベビーカーが優先よ。的な感じで押してる若い母親に、イラっとする。

    +39

    -3

  • 225. 匿名 2014/04/06(日) 08:48:35 

    ウチの旦那にはかなり年の離れた妹さんが3人居ますがほんっと可愛くない

    まだウチの息子が赤ちゃんの時に旦那の実家に連れて行ったらその3人も居て息子の赤ちゃんグッズを興味津々で見てたんだけど私がオムツ替えをしている時にチラッと見たら真ん中の子が私のバッグの中を漁っていた

    そしたら息子が愚図り出したのでその子はびっくりしたのかスタスタと別の部屋へ逃げてった

    他にも当時離乳食を始めたばかりの息子にままごと感覚でスナックパンを食べさそうとしたり、あの頃は連れて行くのが苦痛だった

    +13

    -5

  • 226. 匿名 2014/04/06(日) 09:00:20 

    近所の子供に、おはようと言う前に、See You!と言われたこと

    +5

    -17

  • 227. 匿名 2014/04/06(日) 09:11:55 

    電車や、ファミレス等の座席に靴のまま登ってはしゃぐ子供たち…(-""-;)

    それを野放しにしておしゃべりが止まらない親たち………

    ひっそりと殺意が湧いてくるよ

    +36

    -1

  • 228. 匿名 2014/04/06(日) 09:18:31 

    友達の小学生の娘にカーテンにぶらさがられ、 レールをへし折られました。
    その日、ブラインドも、ぐちゃぐちゃにされ。。。

    +31

    -2

  • 229. 匿名 2014/04/06(日) 09:20:57 

    7さんと一緒で、自分の子供に手を挙げられるとイラっとする。

    昨日公園で2〜3歳の男の子に、2歳の長女が背中を押され、1歳の次女が顔を押された。

    相手の親はどこにいるのか見当たらない。
    その子供にもイラっとしたし、親にはもっとイラっとした。

    乱暴だし、何だか汚らしい子だった。
    近くで遊ばせたくなかったから、こちらが移動。
    気持ち悪いし、イライラした。

    +19

    -3

  • 230. 匿名 2014/04/06(日) 09:23:09 

    226さんは英語がいらっとしたのかな?それとも、またねってじゃけんにされたからかな?
    うちの近くには英語の保育所があるので、お散歩の時にすれ違うと「ハローハロー」の嵐です。イラっとはしないけど、自分は日本人なので感情がわかりにくいと思いました。

    +6

    -3

  • 231. 匿名 2014/04/06(日) 09:36:50 

    仕事でおもちゃの品出しをしていたら知らないい子供がおもちゃの刀で私の頭をバコッ!と叩きました。
    「叩いたら痛いよ~?もうしちゃだめだからね?」と優しめに言うとニヤッと笑ってもう一度叩いて笑いながら逃げていきました。
    しばらくしてまたその子供が来て、「あ!さっき僕に叩かれた人だ!」とけたけた笑って言ってきましたが、ちょうど接客中だったので何も言えず…
    親はどういう教育してんだ!!!と腹が立ちました。

    +24

    -1

  • 232. 匿名 2014/04/06(日) 09:37:04 

    お店で、確かに奇声をよく出してるこどもいるけど、本とか読むと、自分の言いたい事、伝えたいことが伝えられないもどかしさとか、自分をもっと見て的な事で、声を発するって書いてあった。
    独身ならしらなくて当然だけど、でも、子供だしね。悪意はないはず。

    確かに自分が体調悪い時、頭が痛かったりするときは、本当にいらっとくるけど、もっと寛大に、あ~あ~。奇声あげて、ははは・・・ぐらいに思える人間になりたいと思う。
    ただし、親がちゃんと、こら!!うるさい。迷惑でしょ。と怒ったこども限定♪

    +16

    -12

  • 233. 匿名 2014/04/06(日) 09:41:23 

    飛行機の中で、みんな静かに寝始めているとき、3歳くらいの子供がギャーギャー泣き出した。親は子供をあやしもせずほったらかしで映画観てて、おかげでうるさくて全然眠れなかった

    +26

    -1

  • 234. 匿名 2014/04/06(日) 09:57:15 

    トピ外れ、すみません。
    なんで奇声をあげるのかな。
    奇声をあげない子もいるのに。
    しつけ?愛情不足?

    +23

    -7

  • 235. 匿名 2014/04/06(日) 10:08:22 

    今どきの親って、なぜ電車の座席から風景を眺める子供の靴を脱がさないの???
    フツーに汚いんですけど。

    あと、なんで夜遅くまで子供連れ歩くの?
    自分のこと最優先の人、多いよね。

    +53

    -3

  • 236. 匿名 2014/04/06(日) 10:15:06 

    152

    中1でこんな掲示板見てることに驚き。
    親は知ってるの?
    親が与えたスマホ?
    今どきは普通なことかもしれないけど、だから変にませた子供、大人になりきれない大人が増えてるんだと思う。

    +24

    -6

  • 237. 匿名 2014/04/06(日) 10:20:35 

    小学生の達悪い図々しい子供にイラッとする。
    百歩譲って幼稚園児までは多少言うこと聞かなくても仕方ないか…と思えるけど、小学生低学年の娘の友達は勝手に茶箪笥など開けておやつがないか見たり娘の服を勝手に着たりしまいには風呂入らせろとか、泊まらせて!!と騒ぐ。
    水遊びして汚れたから風呂貸してって言われたけど、その子の家はうちの真ん前。いや、家に帰って着替えたら!?って帰したけど本当うんざりする。
    勝手に娘のブーツはいて帰ったりして、本当迷惑。

    +24

    -1

  • 238. 匿名 2014/04/06(日) 10:21:24 

    183

    どんだけ気短いの?
    パン取るくらい待てないの?
    まさか、それをじっと見て後ろでわざとらしく待ってるタイプ?

    +5

    -21

  • 239. 匿名 2014/04/06(日) 10:22:38 

    親のしつけが1番大事だけど、どんな幼稚園又は保育園に通ってるかも影響する気がする。
    とくに保育園は、時間が長いから。

    うちの近所、園はわりと多いです。
    小学校にあがっていろんな園の子がくるけど、ある特定の保育園の子は、あの園の子かな?って結構わかる。
    言葉使い悪いし、大人と子供の前では性格変えたり(わかるけどね)
    イジメは当たり前。人を傷付ける事を何とも思わない。
    やっぱり、その園出身の保護者呼び出しが、異常に多いです。

    その保育園の事詳しく聞いたんだけど、無認可で園長(オーナー?)は口がすごく悪い。自由を売りにしている。そうです。

    自由と放置を履き違えてると思いました。

    +18

    -6

  • 240. 匿名 2014/04/06(日) 10:24:46 

    151

    袋小路になった住宅地は、それ道路じゃなくて私有地でしょ?
    だから遊ばせてるんでは?

    あなたも子供がいたら同じように遊ばせるのではないですか

    +11

    -12

  • 241. 匿名 2014/04/06(日) 10:26:37 

    子どもの教育関係の仕事10年以上しています。
    今は学習塾ですが、子どもは親をうつす鏡。

    やることやらない、やってこない。でもなにも言わないでしれ~っとしてる子供。
    他の子供にイタズラする。
    他の子供のやっていることばかり見て集中しない。
    とか、イラっとします。
    もちろん指導します!

    そういう親に限って要望や子供自慢が多いです。
    塾に来なかったら自宅に電話してみてくださいだとか、今習ってるのうちの子供に合ってないですとか。

    +10

    -2

  • 242. 匿名 2014/04/06(日) 10:29:22 

    勝手におもちゃを持って帰って、親が壊れた状態で返す。安物、大したものじゃないけど、続くとねぇ..

    +19

    -1

  • 243. 匿名 2014/04/06(日) 10:30:09 

    他人の事をあんたって呼ぶ子供。

    親が普段言ってるから真似してるんだろうけど。

    +16

    -1

  • 244. 匿名 2014/04/06(日) 10:33:49 

    かなり昔ですが小学生が学校帰りのパンをうちの犬に食べさせてたことがあった。現行犯で注意した。
    あと、雑貨屋で走り回っていた子がガラス製のものを壊してて店員に親がだめでしょー?すいませーんって
    言ってすぐに逃げてました。え、弁償は?って思いました。

    +15

    -2

  • 245. 匿名 2014/04/06(日) 10:39:30 

    子供にイラっとくるより、子供を放置してる親にイラっとすることはある。
    危ないのに小さな子供を距離を開けて一人で歩かせたり、商品を見るのに夢中で子供ほったらかしにしたり。もし誘拐されたり、事故にあったらどうするんだろうか。

    あと、汚い言葉や、大人みたいに噂話をしてる子供を見てると、親が子供に変な事を吹き込んでいるんだというのがすぐわかる。
    普通の子供は汚い言葉や、おばさんみたいに噂話なんてしないからね。

    +18

    -2

  • 246. 匿名 2014/04/06(日) 10:40:30 

    234にもあるけど、ほんと奇声あげる子増えたよね。

    電車の中とかで、キィイイイ~~!!みたいな声がよく、土日になると聞こえてくる。
    子どものコンディション無視して、親の都合で出掛けてんだろうなーと思う。

    近頃は本当にママになっても○○でいたい、みたいな勘違いが多いから…。

    +28

    -2

  • 247. 匿名 2014/04/06(日) 10:44:45 

    このトピでこんなにバカ親子の目撃が多いのにびっくりするよね。たまに横断歩道で道を譲った時に「ありがとうございましたー!」って会釈するような子に出会うと、よく出来た子だなぁと思っちゃうけど、自分が子どもの頃はそれは当たり前のことだったしなぁ…(^_^;)

    +27

    -2

  • 248. 匿名 2014/04/06(日) 11:04:28 

    225ですが続き

    その子達は私達が結婚する際にウチの実家に遊びにきた事があるけど、とにかく行儀が悪かった

    お昼も近所の仕出し屋さんのを出したら「えーこんなのしかないのー?○○食べたいー」と文句を言い「ここかなー」と言いながら勝手に初めて来た家の冷蔵庫を漁り出す始末(当時5歳)

    そしてその子達の母親(旦那の義母)は注意する事もなく見て見ぬ振りをして黙々と食ってた…

    そして時は流れ今現在ウチの息子が5歳になり、その子達は小学生になりましたが相変わらずでお年玉をあげてもお礼も言わず目の前で開封され「○円しかないー」で終了…もちろん母親は何も言いません

    ある程度の年頃になれば出来る事もあるだろうけどやっぱり躾だけは小さい頃から親が叩き込まなければと、その親子を見て思います

    +14

    -1

  • 249. 匿名 2014/04/06(日) 11:06:43 

    246、わかる~!
    キレイなママでいたいんだよね~!って。
    太った私に言う。
    躾しろ!働いてるのにガソリン代、駐車場代払わない。あげたらきりがない。ばーか!

    +9

    -2

  • 250. 匿名 2014/04/06(日) 11:21:27 

    オシャレなレストランで、子ども同士が走り回って、母親同士はおしゃべり。。。 そしたら、子どもの1人が、はしゃぎ過ぎてかゲロした! みんな食事中やのに! ありえへん。 それを店の人が片付けてた。

    +13

    -1

  • 251. 匿名 2014/04/06(日) 11:32:19 

    わたしのiPhoneで遊びまくり、姉妹で取り合いしてヨダレでべちゃべちゃなってるし、親はわたしの友達でしたが、その光景見ても何も言わず。自分の携帯は触らせないとゆう。
    カラオケに行った時も、マイクは子供が持って話さない。頼んだピザやら手で鷲掴みにしてグチャグチャに。
    そのお金を払ったのは私です。
    マクドを買いに行った時、普通に私が出すような雰囲気になっており、????て感じでしたがまぁ、まぁ、と思いながら買って帰り食べてました。
    子供は2人いて、ゆうたらわからへん歳ではないのに、全部食べたいとかいいだして、人のもん関係なく買ったもの全部グチャグチャにしやりだしました。
    手に掴んだものをグチャグチャにしてしまう時もあるとおもいます。
    でも、みんなのご飯やねんから、
    そこは親がゆわないとダメと思いました。
    親もなんもゆわんと自分の分とって食べてましたから。私はもう子供2人が全部食べるー!てグチャグチャしだしたから自分の食べてたのも渡しました←親がなんてゆうのかと思い。
    でも笑って見てました。
    親からはお金出した時も、その後も、
    ありがとう、ともゆわれず。
    まぁ仕方ないですね、親も親ですから。
    もう我慢の限界と思いそこから連絡とってません。笑

    +27

    -5

  • 252. 匿名 2014/04/06(日) 11:33:50 

    服屋で働いてた時いつも子供三人連れてくるお客様がいてその次男がヤバかった。
    ちょっと優しくしたら腹パンしてくるし、蹴りいれてくる。追いかけてくるし痛いし!親はちょっと注意するだけでムカついた。
    5歳くらいだと思うけど本気パンチは痛いよ。
    しかも妊娠初期だったからお腹が心配でした。
    あと知り合いの幼稚園の男の子。
    お父さんの事お前呼ばわりするし、うるせー!とか口が悪い。母親は微笑んで見てるから意味わかんない。
    うちにも息子2人いるけど、ジャイアンの母ちゃんみたいに悪い事した時はガッツリ叱るようにしています。

    +21

    -4

  • 253. 匿名 2014/04/06(日) 11:34:18 

    151さん
    危ないから小学校や警察に通報しちゃいましょ
    煩いですよね。車でひいたらこっちが被害者だわ

    +10

    -1

  • 254. 匿名 2014/04/06(日) 11:40:37 

    お店も金落としてもらうために、やたら子連れOKアピールするしね。

    なぜ子どもが来るべきではない場所や店に??ってことが多い。
    で、勘違いした母親が付け上がる。

    +13

    -5

  • 255. 匿名 2014/04/06(日) 11:41:43 

    10代のときおばさんって言われたらo(TωT)o 
    その後お母さん来て謝ってお姉さんでしょって言ってくれたけど‥へこむ⤵︎

    +5

    -9

  • 256. 匿名 2014/04/06(日) 11:46:02 

    海外に行くと白人とか外国人の子供の方がおとなしくしてるんだよね。あんなに自由そうに育ててるのに。日本みたいに放置じゃなくて躾をしてる人は多いと思う。

    +23

    -4

  • 257. 匿名 2014/04/06(日) 11:48:42 

    ママ友の家に行った時、下のお子さんが(年長さん)がおもちゃの携帯で写真を嫌なアングルからたくさん撮ってきて、何枚も撮って写りが変だから大笑いしてて変な写りだし二重顎に写ってるし、やめてね~
    って言ってもやめなかったから、イラっとしてしまった。

    +9

    -7

  • 258. 匿名 2014/04/06(日) 11:51:19 

    255
    それは、親が子供の前で言ってるんじゃない?
    表の顔と裏の顔だと思う。子供は教えられた事をどこでも平気で言う。

    +3

    -2

  • 259. 匿名 2014/04/06(日) 12:08:27 

    6ヶ月の娘と大きな書店の絵本コーナーを見てたら、5才位の女の子に急に大きな声で「泣くな!」って至近距離で叫ばれた。当然娘はそれまでニコニコしてたのに、驚いて泣き出してしまった。
    母親は絵本コーナーのベンチで携帯いじってて無視。
    睨んだらそそくさと逃げてったけど、思い出しても腹立つ。
    元々泣いてたならともかく、大人しくしてる赤ちゃんに敵意向けるって何なの?

    +33

    -3

  • 260. 匿名 2014/04/06(日) 12:08:43 

    映画館で隣の人のリアクションがウザくてイライラした。

    +5

    -5

  • 261. 匿名 2014/04/06(日) 12:29:28 

    バイキングで走る子供。
    本当に多い。全速力で走ってくるから危ない。
    それくらいはちゃんといい聞かせておいて欲しい。

    +23

    -2

  • 262. 匿名 2014/04/06(日) 12:32:08 

    厳粛な式典の最中、後ろの席からずっと口笛吹いたり大きな声で独り言を言ったりしてる小学生。母親は「しーっ」「お外出る?」「やめてって」と注意するものの、その声も大きく、子供もきかない。
    約1時間たってやっと出て行ってくれたと思ったら15分で戻ってきて、また同じ状態。
    母親が「やめてってお願いしてるんだけど」て言ったのにはビックリ!
    静かにしないといけないって教えてしつけるのが親なのに、お願いしてるっておかしい。
    私が教えてやろうかとイライラしながらも思ったけど、逆ギレされる時代だし、ガマンガマンの式典だった。

    +16

    -2

  • 263. 匿名 2014/04/06(日) 12:58:46 

    正直、他人の子どもなんか全く可愛くないし見てるだけでイライラするわ

    +35

    -5

  • 264. 匿名 2014/04/06(日) 13:05:08 

    174
    それイライラすることですかね。。
    子供がうるさかったわけでもないようだし、乳児を連れて行くことはちょっと非常識だけど平和な話をしてるくらいいいと思うんですけど…(^_^;)
    声が大きい人は他にもたくさんいるからこのトピには関係ないかと。。

    +4

    -5

  • 265. 匿名 2014/04/06(日) 13:07:55 

    イライラまではしないけど、挨拶が出来ない子がすごく多いです

    こっちが、こんにちはって言っても無視…
    挨拶なんて親の躾うんぬんできて当たり前だと思うけど
    きちんと挨拶ができる子は、やっぱり良い子が多いです

    +19

    -3

  • 266. 匿名 2014/04/06(日) 13:18:26 

    ママ友の子供 しつけが全く出来てなくて引く
    一緒にご飯食べでもテーブルに乗るし
    もう8才とかなのに平気で手づかみで食べる
    車に載せてあげれば、土足でシートに上がり
    ジャンプジャンプで大暴れ
    やんわり「靴ぬいでね~」って言っても無視
    大好きな家族だけどたまについてゆけない時がある

    +10

    -1

  • 267. 匿名 2014/04/06(日) 13:18:32 

    しょうがないとわかっていても、うるさく騒がれたらイライラはする
    けど心の中で思うだけ

    +10

    -2

  • 268. 匿名 2014/04/06(日) 13:19:48 

    人の家の駐車場を勝手に走り回って
    遊ぶ近所の男三兄弟。
    親はお喋りに夢中…
    車に水を掛けられるし、
    駐車場のコンクリには
    落書きされるしで最悪。
    確かに門はないけど、
    人の家の敷地ってなんで
    教えないんだろう…
    あまりにひどいので注意したけど全く
    聞かないクソガキ。
    不法侵入なんですけど。

    +25

    -1

  • 269. 匿名 2014/04/06(日) 13:41:07 

    しまむらで試着してたらカーテン開けてくるクソガキ多い!
    開けんな!ってブチ切れてやるが親も何も言わない。糞すぎ

    +26

    -2

  • 270. 匿名 2014/04/06(日) 14:04:42 

    私はユニクロでカーテンを開けられました。親は注意しないどころかガキを放置したまま店内で買い物中のか姿すらみえなかった。ガキの躾がまともに出来いならガキを作るなって思う

    +16

    -1

  • 271. 匿名 2014/04/06(日) 14:09:02 

    幼稚園バスに、かなりの頻度で遅刻してくる親子がいる。
    しかもヘラヘラ笑ってごまかして、みんな待ってるのに謝らない。
    親子揃ってだらしない

    +16

    -2

  • 272. 匿名 2014/04/06(日) 14:16:31 

    パッと見分からないハンデ(障害)持ちの子供もいます。
    挨拶されても理解出来なくて返せなかったり。
    奇声あげるのも抑制がきなかい場合もあります。
    それでも子育ての基本は同じ。
    しかしなかなか難しいんですね、健常とは同じにはいかない。
    躾のひとくくりにだけはしないで頂きたいと感じます。
    明らかに健常の子供で親の躾の範疇かな、という子供さんもいますけどね。

    +18

    -10

  • 273. 匿名 2014/04/06(日) 14:19:08  ID:S6MTDyLxRF 

    他の人の子供は嫌い

    +27

    -3

  • 274. 匿名 2014/04/06(日) 14:20:28 

    飲食店で働いてる者です。
    この前,1~2歳の男の子二人が
    母親とおばあちゃんと来てたんだけど…

    ご飯を食べ終わって子供たちは
    飽きてきたのか,店内の中を走り回り
    おまけにお客様用に置いてあった
    靴べらでチャンバラごっこをし始めました。

    壁とかもバンバン叩くし
    さすがに他のお客様にも迷惑になるから
    「危ないのでこちらでお預かりしますね」
    ってやんわり注意したら
    「取り上げたら泣くからそのままにしといて!!」
    とおばあちゃんに言われました(*_*)

    あり得ない…(>.<)

    +36

    -2

  • 275. 匿名 2014/04/06(日) 14:33:38 

    ガルちゃんの子供嫌いトピ本当のびるよね。
    みんな心狭すぎ。
    ここの人達は子供産まない事を願う。前に誰か言ってたけど、本当虐待予備軍。

    +9

    -44

  • 276. 匿名 2014/04/06(日) 14:34:45 

    昔は叱る親多い言ってる人がいるけど、昔の方が放置親多かったよ。思いで補正入りすぎ
    躾がされていなかったから犯罪率も今よりずっと高かった

    +4

    -20

  • 277. 匿名 2014/04/06(日) 14:58:30 

    275
    なんかここのコメントにあるようなクソガキの親っぽい。

    まともに育てている親なら別にイラっとしないもん。

    +26

    -4

  • 278. 匿名 2014/04/06(日) 15:00:56 

    272

    障害があることは他人には関係のなことです。障害があるから大目に見てって甘えです。お医者さんに行ってカウンセリングを受けるなどはもちろん、躾はきちんとすべき。

    うちも軽度の多動の子供がいるから外出はすごく気を使います。

    +27

    -11

  • 279. 匿名 2014/04/06(日) 15:06:48 

    ヨダレダラダラついた手で商品に触られそうになったとき

    サンプルおもちゃはすでにヨダレまみれ
    気にするそぶりのない親の目の前で思いっきりオモチャのヨダレ拭いてやった

    +11

    -0

  • 280. 匿名 2014/04/06(日) 15:09:40 

    娘が小学生の頃、娘の友達が数人遊びに来て、その中の一人の女の子が壁に鼻くそ何回もつけたり、お菓子をじゅうたんに出して食べたりしたのがビックリしました。
    どんな環境でどんな育て方しとんねん!

    +13

    -0

  • 281. 匿名 2014/04/06(日) 15:14:17 

    公園で野球をしてる小学生がいた。狭い公園で看板には「野球をしないこと」って注意書きされてる。
    娘が遊んでいたら、野球のボールが頭にあたった。

    私は小学生に「ここは野球したらダメなんだよ。頭に当たったからもう野球しないでね。」と言った。

    小学生は「やっぱり当たったんだ!狙って当てたからな!ハハハハハ!邪魔だからしねよ!」って…

    親の顔がみてみたい。本当にあり得ない。

    +36

    -1

  • 282. 匿名 2014/04/06(日) 15:16:06 

    家具やラグを全て真っ白にしていて私がプチ潔癖症だとしってるのに、夏祭りの帰りに子供3人連れてきて、足は砂だらけで服や口元にはソースやらチョコやらつけて来て、暴れまくってても何も注意しない友達にブチ切れました。

    友達なら何でも許すと思うなよ!!

    +18

    -5

  • 283. 匿名 2014/04/06(日) 15:18:41 

    251さん

    私もめちゃめちゃ似た経験があります!

    同一人物やったりして(笑)

    私も連絡取ってません^_^

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2014/04/06(日) 15:19:46 

    電車でぶつかってきたくせに
    どけよ!ってガキに言われました。
    母親見て見ぬふり…

    +22

    -1

  • 285. 匿名 2014/04/06(日) 15:24:09  ID:pIuLmOVUAv 

    母と一緒にビュッフェを食べに行った時です。

    フルーツを入れた皿を持ってついでにドリンクバーへ行き、ドリンクバーの機械の横にフルーツを入れた皿をおいて、ジュース入れてました。

    すると、小学校3年生くらいの女の子が走って来て、横に置いていた皿の中にあるフルーツをぺろっと舐められてしまいました。

    その時の親は、終始スマートフォンを触っていて、その事について何もその子に注意してませんでした。

    自分が親だったら、注意するけどな^^;

    +10

    -2

  • 286. 匿名 2014/04/06(日) 15:24:44 

    花瓶等が展示してある店で ママ友同士で話に夢中
    その子供達をその店でフリーに遊ばせて 案の定 花瓶を倒し割ってしまい 店員さんが「大丈夫ですか!」と言い掃除を始めたのですが ママ友共は子供と 周りでその様子を見てるだけ…
    店員さんが「あっ 大丈夫ですよ」と言ったら 詫びもせず子供達をつれ さっさと店を出て行きました
    店で一部始終を見ていた私は嘆かわしい気持ちで一杯になりました

    +21

    -3

  • 287. 匿名 2014/04/06(日) 15:34:19 

    今思いっきり自転車を倒されました

    +10

    -1

  • 288. 匿名 2014/04/06(日) 15:52:49 

    子どもにはイライラしないけど親にイライラした。
    TSUTAYAでDVD選んでたら、走り回って鬼ごっこしてる兄弟が居て親が「あの人に怒られるからやめなさい」と私を見て子どもに注意した事。イライラ越して呆れた

    +24

    -1

  • 289. 匿名 2014/04/06(日) 15:59:57 

    わざわざ車で1時間掛けて映画見に行ったら、子供用映画じゃ無いのに子供連れて来てるヤツが居て子供泣くし映画が台無しに!!
    子供の声もだけどムカつきで、話がわからない!!
    映画は高いからレンタル待ちかテレビがいいですよ!!

    +9

    -4

  • 290. 匿名 2014/04/06(日) 16:03:50 

    小学校の職員をしています。
    今、本当に発達障害児は増えています。昔もいましたが、成長と共に段々落ち着いていくタイプでした。最近は、多動だけに限らず、百人百色と言えます。
    ただ、腕白で聞かん坊な子とは違うので、注意するのも気をつけないといけないのが現状です。前者なら躊躇なく注意しますが、後者なら、親も気をつけているなら優しく注意、親も同じタイプ(意外と多い..)だったり近くにいないときは、近づかない様にするしかないですね。逆ギレが正気を逸脱してるんです。前任校では、熱く注意した担任を彫刻刀で刺して、児童相談所に入所した子もいました。
    近所にいた発達障害児は、高学年になると誰も遊んでくれなくなって、低学年としか遊んでいなかったのですが、低学年の何もわからないような子に危険な事を強要することが問題になっていました。
    六年生のある日、近所の一年生の子に、高い高い木のてっぺんまで木登りさせて、転落死させたんです。
    しれっと、お葬式にも来てました。はしゃいでました。
    もし、自分のお子さんの仲良しに、同級生と遊ばず、小さいことしか遊べない子がいたら、様子を見たり、知り合いに聞いてみたりした方が良いです。ただ、面倒見の良い子ではない場合もあります。

    +28

    -2

  • 291. 匿名 2014/04/06(日) 16:07:46 

    基本的に子どもが嫌いだから、飲食店もお芝居も、子連れ禁止のところを探す。
    高くても遠くても構わない。
    美術館やデパートは、平日の午前中しか行かない。

    他人の子には関わらないのが一番。
    いまは春休みで、町中ガキだらけ。
    うっとおしいから出かけない。

    +21

    -2

  • 292. 匿名 2014/04/06(日) 16:17:57 

    デパートで走り回ったり、洋服にかくれてかくれんぼしている子供に腹が立ちます。

    最近は、今だけだよ〜と思うようにしています。

    +9

    -1

  • 293. 匿名 2014/04/06(日) 16:21:11 

    障害児と接する仕事をしています。
    290さんの投稿に少し引っかかったので…

    なぜそのような悲劇が起こる前に、何の支援もできなかったのでしょうか?
    その子が低学年の子としか遊べなくなった理由や原因、危険なことを強要してしまうならしないようにその子が理解できるように説明すること、が大事だったのではないでしょうか?
    「注意」する、と言いますが、優しくであろうが強くであろうが、言葉の理解が難しい発達障害の子に理解できるようにすることが大切なのです。
    小学校で教師をされてるとのことですが、障害児の立場に立って考えられてないように思います。
    もちろんその子のした事は取り返しのつかないことですが、周りの大人も悪いことを指摘できてないのは教師としていかがなものかと…
    余計なお世話でしょうが…
    長文失礼しました。

    +16

    -8

  • 294. 匿名 2014/04/06(日) 16:30:13 

    結局は親の躾なんだよ。
    私の職場でも店内で鬼ごっこしてる子どもに一切 注意しない親いますし
    危ないから走らないでねと声掛けますが
    親はスマホいじってたり
    まったく注意しない。

    子どもが可哀想。

    +11

    -2

  • 295. 匿名 2014/04/06(日) 16:43:06 

    293
    290です

    その子は、うちの息子の同級生でした。学校側も、本人とは常に話し合ってましたが、、母親とも何度も話し合いを持とうとしたのですが、約束した時間に来ない、訪問すると拒否、学校行事もすべて欠席です。PTA役員の私には、活動する時間分の時給を払えと脅してきました。学校側も、あちこち手を尽くしたのですが、実害が無いので特別な支援の必要は無いと。当時(十年前)は、個別級も親の承諾が必要だったので、母親に断られたそうです。たまにうちにも来てましたが、注意するとその場では大人しく聞くので、よそでの行動まで目を光らせることは不可能でした。
    それと、私は職員であって、教師ではありません。
    ただ、障害児の立場ではなく、このトピでは、自分の子供や自分の身を守ることが第一歩だと思い、コメしたんです。街で出会っただけでは、よくわからないだろうに、『注意していいと思う』って単純に考えても、そうしない方が良い場合もある、と。
    専門家の方から見て、気を悪くされてすみませんでした。

    +14

    -5

  • 296. 匿名 2014/04/06(日) 16:46:11 

    仕事がペットショップ店員なのですが、
    お客様が連れきたプードルちゃんに、5歳位の男の子が唾を吐きかけてて「死ね!死ね!」と言いながら叩こうとしてました。
    あまりの行動にギョッとして、飛び出して行きたかったのですが、飼い主さんが「やめなさい!」と言いながら叩こうとしてる手を止めていたので、身内の方なのかと思って、フリーズしてしまいました。

    でも結局、その男の子は知らない子だったみたいで、プードルの飼い主さんに一喝されて男の子は去って行きました。。(近くに親らしい人はいませんでした)
    今思い出しても申し訳なさと男の子のこれからに恐れを感じます…。

    プードルの子が凄くいい子だったので噛みついたりしませんでしたが、普通はあんな事すれば噛まれても仕方ないよ。。
    けれどきっといざ噛まれたら、その子の親がどういう対応するのか…想像出来すぎてしまいます…。

    +13

    -1

  • 297. 匿名 2014/04/06(日) 16:49:14 

    293さん

    同感です。
    障がい児に寄り添って指導していれば、そのような大惨事にまでならなかったのではないでしょうか。
    言葉が理解出来ないということは、小学校へ上がる前から療育を受けたりしていたと思うんです。
    地域の療育や幼稚園、学校が連携をとって受け入れてあげないと、その子たちを理解してくれる信頼できる指導者がいなくなってしまいます。
    結果、周りに理解してもらえず迷惑をかけることになると思います。

    小学校の教諭がそのような考え方だと知り、正直驚きました。

    +1

    -19

  • 298. 匿名 2014/04/06(日) 16:51:07 

    高校生の息子と、安いのが売りの某焼肉店で食事した時。
    お会計の際、待合の椅子に思いっきり土足で駆け上った子がいた。
    親は見てるだけで何も言わない。
    「そこ、お靴のままのぼったら汚いよ」って注意したけど、降りようとしない。
    親も聞こえないフリで平気な顔してる。
    明らかにわたしより年上の、40過ぎの母親。
    若いママだけが非常識なわけじゃない。
    思い返せばわたしも、「最近の若い母親は」って言われるのが癪で、厳しすぎるくらい注意してた。

    +15

    -1

  • 299. 匿名 2014/04/06(日) 16:55:50 

    我が家の玄関の階段に、ガムを捨てたガキ!許さん。

    +8

    -1

  • 300. 匿名 2014/04/06(日) 16:56:30 

    一人目の子の時は乱暴な子がいても他人の子供を注意していいのか分からずに戸惑うことが多くて、結局我が子が殴られてもそういう子に注意出来なかった。
    二人目の時はしつけられてない子供が乱暴な子供だと分かってきたので、そういう子供にはガンガン注意するようにした。
    でも中には嘘が上手い子供もいて、加害者のくせして被害者面する。こっちは一部始終見てるんだから、嘘には騙されないけど、親の顔が見てみたい。大体こういう子供の親は子供を放置してるから、会ったこともない。

    +13

    -2

  • 301. 匿名 2014/04/06(日) 16:59:35 

    53さんがマイナスなのは、言い方の問題!?
    57さんがつっこまれてますが、関西のルールだからじゃないの!?(エスカレーターの件ね)

    +6

    -1

  • 302. 匿名 2014/04/06(日) 17:03:56 

    これみてたら、今子育てしてるんだけど、子供の未来が心配になって来た。
    理不尽な事が多過ぎて、まともに生きている人が馬鹿を見る世の中だなんて、嫌過ぎる(´д`)

    +18

    -0

  • 303. 匿名 2014/04/06(日) 17:05:19 

    エレベーターは、走るのは勿論歩くことも想定していないので、JR武蔵小杉駅の様な事故が起こるんです。
    皆さん歩きますが、歩けないからってイライラするのはマナー違反。
    それで遅刻したっていうのは、論外。

    +17

    -3

  • 304. 匿名 2014/04/06(日) 17:09:44 

    自分も子供いるので、子供は好きですが、親の過保護のせいでワガママだったり、親がDQNなせいでバカで暴力的で下品な言葉を使う子供に苛つく。

    ファミレスで勝手に携帯取られていじられて、帰るから返してって言っても返さないから、取り上げたら、足蹴られるは叩かれるわで、注意もしないDQN親にもごめんなさいねー。っていいながら帰って、なんでこっちが謝らなきゃいけないの?


    親戚の子供が不妊治療でやっと出来た子ですんごい過保護で甘やかされてて、自分勝手で4歳のくせにまだトイレも覚えらんなくて、一人前に文句だけ言うわ、うちの子供のおもちゃ無理矢理取って、持って帰るわ。目も斜視できもいし、ワガママだし、本当に嫌い。
    親には不妊でやっと出来た子供だから、めちゃくちゃ可愛がられてるけど、一回も可愛いと思ったことない。

    うちの子の方が百倍いい子。

    +6

    -19

  • 305. 匿名 2014/04/06(日) 17:12:43 

    先生もいろんな人いるけど、学級も崩壊するわけだ。
    放置ママって意外と常識ありそうなおしゃれそうなママさんが多い気がする。

    +10

    -4

  • 306. 匿名 2014/04/06(日) 17:42:01 

    この姉妹。アホか?親も。いろんなシリーズがあって何が楽しいのかわからん。ブス姉妹だし。
    もこあわシェイク作ってみた♪ bubble drink - YouTube
    もこあわシェイク作ってみた♪ bubble drink - YouTubeyoutu.be

    ♥♥♥Click the Captions button for English subtitles!♥♥♥ 綿菓子を入れて粉を入れるとモコモコむくらむ不思議なドリンク。 凍らせるとおいしいって書いてあったので試してみたら、ほんとにおいしい! これは絶対凍らせるべきでしょう♪ ♥Please Subscribe♥...

    +11

    -3

  • 307. 匿名 2014/04/06(日) 17:47:22 

    息子が年少だった時の話です。
    幼稚園の平均台で息子と同級生の男の子が遊んでいました。
    すると、相手の子が平均台の上で息子を軽く押してました。
    落ちてケガでもしたら、と思い側にいた私は
    「危ないから止めてね」と注意しましたが、全く止めない上に
    だんだん力が強くなってきました。
    もう危ない!と思ったので大声で「○○くん、止めて!!」と注意しました。
    が、息子は押され平均台から落ち
    尻餅をついて泣いてしまいました。
    お前の息子がやったんだぞ!注意しろ!!と相手の親を見たら
    サッと顔を逸らして知らないフリしてお喋り開始。。
    私の大声で絶対に気づいてるはずなのに!!
    そいつは40で初めての子供。
    ハッキリ言って高齢出産で初めて子供産むってやっぱりちょっとずれてる人、多いと思います。

    +14

    -10

  • 308. 匿名 2014/04/06(日) 17:49:15 

    すみません。この流れで聞いていいのか迷いましたが…

    前半のレスで公園で遊んでいる小学生男児についてかかれていましたが、公園で遊ぶことが問題なのではなく怪我をさせて謝らなかったことが問題ということですよね?
    私自身は公園はみんなの物だと思っているので、走り回って遊ぼうが鬼ごっこしようがいいんじゃないのかなって思ってしまったので。
    私なら幼児のお子さんを小学生に近づけない様に遊ぶか、幼児から離れない、小学生が遊ぶ時間には帰る様にするので。小学生は幼児がいたら遊べないなんて可哀想ですよね?

    スレチかもしれませんがちょっと気になったので…すみません。

    +19

    -4

  • 309. 匿名 2014/04/06(日) 17:50:41 

    293 297
    そういうことを言う場じゃない

    しかも、一人死んでるんだよ?
    母親は、まず自分の子供の回りに気を配る、って、そこからじゃないの?

    +9

    -1

  • 310. 匿名 2014/04/06(日) 17:52:01 

    3歳の男の子、親が厳しいので、親の前ではすごくイイコ。
    親が見てないすきに、お菓子一人でかかえてガツガツ食べる、ハイハイしてるうちのこの前にニヤニヤしながら来て手を踏みつける、尖った積み木で女の子の顔面をたたく、もちろん自分より弱そうなこにのみ攻撃…などなど、全部親が見てないすきを狙ってやる。
    親はわかれば怒るるけど、基本自分のこは賢くて超イイコだと思ってるから、不満げ。
    みんなで、親が厳しすぎるからストレスたまってるのかねぇ~って言ってた。

    その親が、二歳までに自分のことは自分で全部やらせないとダメ!で、他人の家計や躾にも口出すような親だったから特殊だったのかもだけど、なにもかも厳しく躾ればいいってもんじゃないんだなとおもった。

    うちは子供がそうならないように、人様にに迷惑をかけるようなことはかなり厳しくおこるけど、水溜まりに裸足で入ったり、公園でゴロゴロ寝転んだり、人様に迷惑にならないことは寛容にしてます。
    挨拶やお礼はできる野生時にそだってます(^-^;
    子育てって本当に難しいですよね…



    +12

    -1

  • 311. 匿名 2014/04/06(日) 17:58:13 

    どうでもいいけど
    可哀想。

    性格悪い女ホント多いな。
    そのくらいでイライラすんの?って話ばっかり

    +9

    -20

  • 312. 匿名 2014/04/06(日) 18:05:35 

    311
    同意です(^_^;
    イライラし過ぎな気が。

    思いやりないな〜

    +11

    -18

  • 313. 匿名 2014/04/06(日) 18:19:50 

    いやいや、イライラするでしょ!?理不尽で。

    +23

    -5

  • 314. 匿名 2014/04/06(日) 18:27:32 

    下は愛想良くて可愛がられるけど
    上のが 恥ずかしくていつも挨拶出来なくて、

    いつも
    「こんにちは、でしょ?すみません…… 」
    って言ってるんだけど、

    そうやって強要すると
    余計にプレッシャーになって言えなくなるって説を聞いてからどうしていいかわからない。

    言わなきゃ常識のない親になってしまうし、
    言ったらプレッシャーを与えてしまうなんて、

    育児難しすぎる(/_;

    +18

    -2

  • 315. 匿名 2014/04/06(日) 18:27:40 

    277
    少なくともあなたみたいに口の悪い人間にならないように教育はしてますよ。

    +4

    -4

  • 316. 匿名 2014/04/06(日) 18:40:59 

    イライラし過ぎだよ。
    私なんか他人に足踏まれたとこで

    大丈夫ですよ〜ってヘラヘラしてるよ。
    皆人の事より自分のストレスどうにかしなさい。
    お風呂でも使ってホンワカするべし。

    そんなんでイライラしてたら将来子供産むつもりの人は大変だよ。
    毎日毎日そんなんやられるよ。

    一瞬会っただけだからそういう風に思うのは解るが

    朝から夜まで395日そんな細かい事まで親もやってらんないだろ。

    子供側もそんないちいちガミガミ細かくやられてたら捻くれるよ。
    ゆっくり教えていかないとさ。

    自分ら言ってる事さ。その1瞬ではなくて
    朝から夜まで毎日親に言われるの想像してみ。
    子供になったつもりでさ。

    走ったら怒られ
    泣いたら怒られ
    キャッキャッ笑っても怒られ
    お菓子食べたら怒られ
    ご飯食べても怒られ
    ジュース飲んでも怒られ
    泣いたら怒られたから喜んだら声大きかったせいでも怒られ


    皆が言ってるのは1個のつもりでも

    それら合わせてみなよ。
    子供が可哀想だろそんなの。

    +16

    -17

  • 317. 匿名 2014/04/06(日) 18:52:02 

    行儀良くご飯食べて
    決まりを守り
    人がいやがることはせず
    大人しくすべきところでは静かにする

    って子供のうちからしつけて当たり前じゃないの?で、できなかったらその都度親が注意すべきじゃないの?
    全部完璧にしろなんて言ってないよ、でも実際自分や子供、他者に危害が加われば腹立つのは当たり前。うふふ子供は元気ねぇ~なんて言ってられるかっつーの。そしてそれを注意しない親は親失格だと思うよ。子供をのびのび育てるのと、人様に迷惑かけても注意しないのは違うでしょう。
    好き放題やりたいならそういう人たちだけ集まって街でも作ってください。きちんとしつけをしてる親、しつけを受けて試行錯誤しながら社会に適応していってる子供の邪魔ですよ。

    +27

    -3

  • 318. 匿名 2014/04/06(日) 18:54:50 

    思い通りにいかなくて大きな口開けて泣きながらジャンプしたりジダンダ踏んでる子。

    +7

    -5

  • 319. 匿名 2014/04/06(日) 18:56:14 

    317
    そう?
    子供の内から常に他人そうできる子は確かに凄いね。
    でも子供らしく無いよね。大人みたい。
    余程親に家でも外でもガミガミガミガミ朝から夜まで一個一個細かく躾されて
    子供なんかまだ理解出来ない事のが多いだろうに
    大人の真似事がそこまで上手いなら

    叩かれて虐待でもされて
    お母さんが怖いから言うこと聞いてるだけなんじゃ...?と疑うけどね。

    子供時代子供らしく生きれなかった子供の将来の方が私は心配だ。

    大人らしくしなきゃいけないのなんか高校生くらいから後ろずっと続くのにね。

    +6

    -19

  • 320. 匿名 2014/04/06(日) 19:05:58 

    ぷーぷーなる靴!うるさい!こないだ婦人科の狭い反響する待合室でじっとせず動きまくりでほんとイライラした。親は知らんぷり。

    +15

    -4

  • 321. 匿名 2014/04/06(日) 19:09:56 

    子供らしくと、周囲に迷惑かけて平然としてるのとごっちゃにしてる人がいるね。
    こういう人が、走り回ってるのや騒いでるのを注意されると「うちの子は子供らしくのびのびと育ててるんです!変な言いがかりつけないで!」とか言っちゃうモンペになるんだろうなぁ。

    +19

    -3

  • 322. 匿名 2014/04/06(日) 19:13:10 

    321
    子供らしくない。って書いた者だけど
    それはおかしいでしょ。
    すみませんと迷惑かけた人へ謝るのは常識の範囲内。
    ただ、謝られなかったとか文句言ってる人のなら理解出来るけど他が意味不明なの多いからさ。

    +4

    -9

  • 323. 匿名 2014/04/06(日) 19:17:15 

    いやこの国どんだけ子育てしにくいの?!

    +16

    -8

  • 324. 匿名 2014/04/06(日) 19:28:01 

    そんなにここの書き込み言いがかりばっかりかなぁ?
    エスカレーター云々はそうだとしても、涎だらけの手で子供が品物や他人の家のものに触って親は知らんぷりとか、公共の場で走り回ったり大声で叫ぶとかが多いような気がするけど、これもしつけや親のモラルの範囲外なの?
    分かんなくなってきた。子育てってほんとに難しいね。

    +17

    -3

  • 325. 匿名 2014/04/06(日) 19:37:48 

    反抗期のガキは他人にも構わずに八つ当たりしてくるからウザイ

    +3

    -1

  • 326. 匿名 2014/04/06(日) 19:47:58 

    スーパーで、大人のカートを走りながら押してる小2〜3の男児。危ないな〜と思ってたら、なんと手を離してカートだけがガーっとお婆さんに激突!しかも謝らない上に、知らんぷり…!
    思わず「こらこら、ばーちゃんに謝りな!」って言ってしまってました(笑)それでも謝らない男児。「悪いことしたと思っとるんでしょ?ばーちゃん痛かったと思うよ」って言ったらまさかの助っ人!「そやで!ばーちゃん痛かったで!!」ってまさかのばーちゃん(推定80歳)強気(笑)
    ちょっと男児気の毒になりつつも、軽く謝ってたのでいいかな…と思ってたら、ばーちゃんのカゴの中の商品ごそごそあさって、「なにこれ〜!変なの!」全然効いてねーな、このガキンチョ。。親は大変だ…と思いました。

    +16

    -0

  • 327. 匿名 2014/04/06(日) 19:49:22 

    ここのトピのお題が「他人の子供にイラッとしたこと」だから子供のことを書いているけど、ここの大部分の人は「親は一体何を教えているんだろう」ってことだと思う。

    子育てが難しいってコメントしている方、ここを読んで自分は他人様に迷惑をかけないように教育できているだろうか?と省みるといいと思います。私も子供がいますが「ごもっとも!」って意見が多いですよ。
    ここで「こんな心の狭い人ばかりで子供がかわいそう」ってコメントしている人、ご自身を省みましたか?逆ギレしても何も変わりませんよ。

    厳しい意見にも耳を貸すのって大事だと思います・

    +18

    -3

  • 328. 匿名 2014/04/06(日) 19:54:10 

    半数以上が言いがかりだと思う。
    いくらDQNが増えたとはいえ
    子供の数減ってるのに、こんなに大人数がこんなにやられてる訳無いし

    聞いた話だけとか、大袈裟に言ってる人が多過ぎて本当にあった話がどれなのか選別不能。

    +5

    -23

  • 329. 匿名 2014/04/06(日) 19:58:41 

    独身の人が全員こんなに性格悪い訳無いと思うんだよね。
    私が独身の時こんな細かく無かったし

    子供がどーのよりも
    余程オッさんのウザいのとか、若い子の酷いのとかのが嫌だったし。
    電車でベビーカーも騒がれてたけどそんなのよりも余程痴漢のオヤジどーにかして欲しいし。

    妬み入って無い?不妊「様」の。

    +8

    -19

  • 330. 匿名 2014/04/06(日) 20:14:20 

    「独身・子無しには分からないのよ」はいつか出るぞと思ってたけど、まさか「不妊様の妬みじゃないの?」と来ましたか。
    ごく一部の子持ち様の意見と思っていいですか?それとも、誠実な子持ちの人たちまで落とそうとする悪意のある書き込みですか?

    +14

    -5

  • 331. 匿名 2014/04/06(日) 20:17:51 

    ほら、やっぱり反応した。

    +3

    -12

  • 332. 匿名 2014/04/06(日) 20:18:24 

    >328
    お年寄りばかりの限界集落や人より牛の数が多い山奥でもあるまいし、外出りゃ毎日相当数の子供や子連れに会いますよ。
    貴女の周りでどれだけ少子化進んでるんですか?子供、そんなに珍しいですか?

    +6

    -1

  • 333. 匿名 2014/04/06(日) 20:22:00 

    高齢出産の親ってしつけにも少なからず影響出てる気がします。
    若い人以上に自分の時間を長く過ごしてきてるもんだから、自分が子供に生活スタイル合わせるんじゃなくて、親の生活スタイルに子供を合わさせようとしてる人多い。

    あと、体力ないから口ばかりのしつけになりがち。
    追いかけて行って叱ったり、注意したり、子供が嫌がろうと危険な場所では手をつなぎ続けるとかしない。

    産んだことで満足してるのか、体力ないのか、本当高齢ママの放置プレイ多すぎ。
    そんでもって無駄に図太くなってるから謝りもしない。

    ま、将来楽したしっぺ返しが自分に返ってくるんだから知ったこっちゃないけど、周りは本当いい迷惑ですよね~!

    +10

    -9

  • 334. 匿名 2014/04/06(日) 20:25:32 

    DQN親はやっぱりでも若い親に多いよ。
    明るい茶髪に
    新生児抱っこしてスーパーウロウロしてたり
    10cmくらいのヒール履いて超ミニで黒のストッキングの切り返し部分っていうのかな?
    お尻のとこ後ろから丸見え

    転んだらどーすんだろ....

    +10

    -3

  • 335. 匿名 2014/04/06(日) 20:32:03 

    接客業ですが、土日祝日は特によくあります。
    店内を走り回る、食べ物をこぼす、店内のサンプルを触りまくる、…あげたらきりがないですね。でも、それをする子ども本人よりも注意しない親御さんに余計イライラしてしまいます!あまりにも常識のない方が多いです…大人がゆっくり見られるように、お子さんの相手をすることももちろんありますが。お子さんに目もくれず大人同士のおしゃべりに夢中…子どもが好き勝手やってるのが1番嫌ですね。自分に子どもができたら、そういうことはしないように、させないようにしようと思います。

    +8

    -1

  • 336. 匿名 2014/04/06(日) 20:37:19 

    333
    私の周りのいわゆる高齢出産のママはまともな人が多いよ。たまたまじゃないですか?

    若いDQNママのほうが嫌な思いをさせられる率が高いです。

    +8

    -2

  • 337. 匿名 2014/04/06(日) 20:38:01 

    ダメな親はいくつで産もうがいくつになろうが人間としてそもそもだめなんだから、いつ産んだかで特定の層をディスるのは良くないと思う。
    ハイヒール茶髪でブリブリしてるヤンママは40で産んだとしてもそうだろうし、40で産んでほっぽらかしてるママは体力言い訳にしてるだけでいつ産んだって子供野放しだよ。

    +17

    -1

  • 338. 匿名 2014/04/06(日) 20:40:26 

    83さん
    シッシッて…
    ちゃんと注意しましょうよ。

    +5

    -4

  • 339. 匿名 2014/04/06(日) 20:44:28 

    若くても、高齢出産でもちゃんとしてる親はたくさんいると思いますよ。

    若くても子供追いかけない親もいるし、歳いってるのに外見、中身共に痛々しい親もいるし。

    偏った人が目立つのかもしれませんが、若い、高齢とか関係なく、その人の人間性とか人柄によるのではないですかね…

    +12

    -1

  • 340. 匿名 2014/04/06(日) 20:46:57 

    自分に懐かない子は全く可愛くない
    親友の子供が全く懐かない
    そうなると、本当に全く可愛いと思わない

    +2

    -3

  • 341. 匿名 2014/04/06(日) 20:51:58 

    327

    おっしゃっていることは、もっともで、素晴らしいとおもいますが、「…省みるといいと思いますよ。」って上から発言してますが、省みて、やっぱりいろいろ気をつけていても気付かない所で迷惑をかけてしまってることもあるのかもな…と思ったから、子育てって難しいですよね。って言ってるのでは…

    少なくとも私はそうだったので、少し不快でした。

    +3

    -7

  • 342. 匿名 2014/04/06(日) 20:56:38 

    341
    え~?正しいと思うよ。こんなんで不快って心狭いね~。

    +2

    -8

  • 343. 匿名 2014/04/06(日) 20:57:47 

    341
    どこが上からですか?きちんと子育てしている方だな、と思いましたけど。逆ギレする人よりも全然いいと思う。

    +4

    -2

  • 344. 匿名 2014/04/06(日) 21:00:49 

    >>341

    上の方で「こんなことでイライラして心が狭い」、「子供がかわいそう」っていう人がいるから不愉快な思いをさせていないかどうか省みては?ってことだと思うけど。子育てが大変で難しいのは当たり前ですよ。

    どこが上からなのかさっぱりわかりませんが。

    +3

    -3

  • 345. 匿名 2014/04/06(日) 21:00:59 

    親が変でも子供がまともなことはあるけど
    子供が変だったら親は3倍変だと思えって
    担任に言われたことがある

    +12

    -2

  • 346. 匿名 2014/04/06(日) 21:03:23 

    激混みの駅の改札で、Suicaやらきっぷやらをガキにやらせて微笑んでる親!
    邪魔なことこの上ないわ。
    せめて、空いてる時間帯にお願いしたい。

    +10

    -1

  • 347. 匿名 2014/04/06(日) 21:04:49 

    事実、ここのコメントで不愉快な思いをしたって人が多いんだから「そんなに嫌な子供に出会うことってあるの」とか「イライラしすぎ」とか言う前にウチは大丈夫かな?って反省するのって大事だと思います。

    +15

    -2

  • 348. 匿名 2014/04/06(日) 21:08:13 

    気をつけているつもりでしたが。。反省しました。

    明日からまた気を引き締めて子育て頑張ります。

    +5

    -3

  • 349. 匿名 2014/04/06(日) 21:18:58 

    まぁ普通の人ならここまでうるさく無いよ。
    他人の話だし。
    迷惑かけられてる可哀想な私。
    注意も出来る度胸ないからここで文句言うの。
    みたいなのばっかでしょ。

    結局外やら男の前では子供って可愛いよね〜アピールして
    ここで言ってる事なんか言えないのがオチ。

    性格悪いのが一斉に集まってるからこんなトピ見ない方がよし。

    +2

    -10

  • 350. 匿名 2014/04/06(日) 21:28:42 

    見た目そのまんまの若いドキュンママより、人生経験長いだろう高齢ママの非常識の方が見てて腹立つってのがあるのかもですね。

    ドキュンママは気づいてるのか気づいてないのか基本子供の行動にシカト多いのに対し(これはこれでもちろん腹立つ)、高齢ママは見てて気づいてて、「○○ちゃん、ダメよ~」の人が、多いからなおさら腹立つんです。
    人の親であることにに変わりはないのだから、年齢層で分けちゃいけないのかもしれないけど、いい歳したママさんだと余計ムカついちゃいます。

    +6

    -3

  • 351. 匿名 2014/04/06(日) 21:28:43 

    妊娠中に買い物していたら、カートを押して遊ぶ子供が近づいてきたから、あからさまに嫌そうな顔をして親を見たけど、親は注意しないでしらんぷり。
    遊んでいた子供は小4~6くらい位女の子で、分別つきそうな年頃なのに‥。

    +4

    -3

  • 352. 匿名 2014/04/06(日) 21:29:41 

    333にマイナスついてるけど、私は同意だな。
    図々しさは、20代より30~40代のが上をいってると思う。
    あと、プライドが高い人が多いように思います。

    +3

    -7

  • 353. 匿名 2014/04/06(日) 21:30:52 

    320
    プープー靴は例外なく騒々しくてマナー知らずな親の子だよね
    履いてなくても騒々しい子はいるけど、履いてる子は100%騒音一家の子
    目を離してもあの音でどこにいるかわかるから安全面云々を言い出す親がいるが、言い訳でしかないよ
    あんなもん履かさなくても事故に遭わせず育てている親がいくらでもいるのだから

    +6

    -4

  • 354. 匿名 2014/04/06(日) 21:31:18 

    道路で遊んでる子達
    無理

    +6

    -6

  • 355. 匿名 2014/04/06(日) 21:32:23 

    350
    わかってなくて放置より「いちおう気に留めてますから私は良ママです」の方がむかつくはむかつくな

    +4

    -2

  • 356. 匿名 2014/04/06(日) 21:32:39 

    349
    なるほど!
    それで納得した。

    +2

    -2

  • 357. 匿名 2014/04/06(日) 21:37:46 

    娘と同じ幼稚園のガキ!
    運動会で並んでたら邪魔!って言いながら押された。
    その親もごめん、見えないから邪魔だって。と。

    +4

    -4

  • 358. 匿名 2014/04/06(日) 21:40:21 

    278

    大目に見てなんて一言も書いてませんが?
    私が言いたいのは躾のひとくくりにだけはしないで欲しい、です。

    ハンデ持ちのお子さんを持つ親御さんはホントに必死で気を付つかい子供連れて外出するんです。

    そんなふうな言い方されると、ホントに日本は弱者に冷たい世の中なんだなと、改めて思うわ。

    障害児は躾にも健常のお子さんよりも何倍も時間と工夫が必要なんです。
    もちろん躾はするでしょう。当たり前に。

    +4

    -2

  • 359. 匿名 2014/04/06(日) 22:09:10 

    ここ最近無いわーと思った事です。
    新しく出来たイタリアンのお店でママ友同士でランチしてた方々。お子さんは2~3才が何名か、ハイハイの子が1人。
    もちろんカジュアルなお店で子供のイスも置いてある所だったのですが、食べ終わった子供達は飽きて騒ぎ出すし、ハイハイの子なんて狭いお店の中うろうろしてて危なかった。
    私達は入口近くの席だったので、ガラス張りのドアにぶつかったりするハイハイの子が気になって仕方なかったです。
    その子のお母さんはすぐに来るわけでもなく、しばらくしたら『こらー、駄目って言ってるでしょ!何でこっちに行きたいの?』と大声で注意する。
    いやいや、そんな月齢の子に言っても分からないでしょ。
    最終的には厨房の方が出てきて世話してる始末

    ありえないと思いました。近くに公園もあるし、ご飯食べたらすぐ出ていけばいいのに。
    ハイハイの子はまだ外でランチは早かったんじゃないかな。
    その方々が帰った後、お店の配慮でまだお店に残ってるお客さんにデザートを配る程でした。
    お店側が一番イライラしてたと思います。

    +13

    -1

  • 360. 匿名 2014/04/06(日) 22:38:07 

    ヒール履いて、イヤホンで曲聴きながら、スマホいじって、片手でベビーカーおしてる人見た時はびっくりしました。
    子供が振り返って話しかけてても無視。
    可哀想でしかたない

    +9

    -0

  • 361. 匿名 2014/04/06(日) 23:06:33 

    旦那の姪5歳にお年玉をあげたら、その場で中身を確認して、ふーんと一言。
    本当にかわいくない!
    旦那の義兄夫婦はそれを見てニコニコ。
    注意シテほしい。。

    +11

    -0

  • 362. 匿名 2014/04/06(日) 23:08:23 

    330さん
    一部と思って下さい。
    子持ちですが、329さんには、全く同意出来ませんから。

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2014/04/07(月) 00:05:28 

    フルネーム、通報しました

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2014/04/07(月) 00:16:25 

    363
    いつか特定されるよ
    気をつけな

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2014/04/07(月) 01:03:10 

    うちも次男は愛想良くてあいさつもするし、コミュ力もあり、困ってる人や、小さい子に対しても自然に手助けできます。
    一方長男は小学生なのに知らない人とまったく話せない、すこし自己中で空気が読めないところがあって、人の前を無理やり横切ったり周りに迷惑かける行動をよくします。次男はそんなことせず、すみませーん!と愛想よく一言が出ます。
    同じように育てたつもりでも、やはり長男の躾はよくなかったのかなととても悩んでいます。

    ここを見て躾が悪いと思われてるのかとおもうと辛いです( ; ; )

    +1

    -3

  • 367. 匿名 2014/04/07(月) 02:35:40 

    奇声に関して言えば、ADHDなど病気の場合もあるし一概に言えないかも。
    あとみなさんが小さい頃どれだけ素晴らしい子供だったんだろう?!と思う。成長するにしたがって学習すすることだってあると思う。
    小さい子供のすることにいちいち腹立ててここの方は、器小さいなぁ(=_=)

    +7

    -5

  • 368. 匿名 2014/04/07(月) 06:32:24 


    4才の子供のまえにお菓子を置き15分待てたら2倍にすると約束して、我慢出来た子は頭が良くなるらしいですよ!!大学入学調査をしたらしいです。4歳になったらやってみて( ^ω^ )

    +3

    -1

  • 369. 匿名 2014/04/07(月) 07:39:38 

    親も大変な時代だなー

    +4

    -2

  • 370. 匿名 2014/04/07(月) 10:43:53 

    うちの子は軽度発達障害です。
    言葉が少し拙くてコミュニケーションが上手く取れないときもあります。
    だからこそ、やってはいけないこと、小さい時は許されても大きくなると許されないことはきちんと分かるまでしっかり目を見て話します。
    だけど同じ療育を受けていた男の子の親は緩い怒り方しかしない。
    ○○君だめよー、やめてちょうだいー、いけませんよー…
    その子は乱暴だし、人の物はすぐ欲しがって取り上げる、挙げ句それをどこかでなくす。壊す。
    それは大事な物だから返してと言えば、言った瞬間わざとぐしゃぐしゃにしてポイッとされたり。
    発達障害の子だからこそメリハリのある叱り方、ほめ方があるのです。
    そうやって適切な躾が出来ないと将来その子の人生もだめになるし、巡り巡って親を手に掛けるような子になる危険があることを分かってないのかと思います。
    まぁその男の子の親は療育に来てる他の知的障害、発達障害の子を見て自分の子はまだマシと思ってるような方なのですが。
    普通の同い年の子からしたら、情緒に問題あるのは見え見えなんですけどね。
    長文失礼しました。

    +6

    -2

  • 371. 匿名 2014/04/07(月) 14:28:36 

    370さん
    思慮深い子育てだなぁって感心しました。
    無条件に可愛がる愛情と、客観的な目を持って冷静に躾ける愛情と、両方必要ですよね。
    心に余裕が無くて怒鳴り散らす幼稚な母親や、スマホやお喋りに夢中で、我が子をほったらかしの母親とかも最近多いですよね。
    目を見て話しても、全く目を合わさない子でも、根気よく続けたいものです(・.・;)

    +3

    -2

  • 372. 匿名 2014/04/07(月) 14:36:25 

    どうして366マイナスなんですか?370はプラスなのに。

    +0

    -1

  • 373. 匿名 2014/04/07(月) 16:44:25 

    370です。371さんありがとうございます。
    私も怒り方誉め方、またそれらのタイミング、内容などが見当違いじゃないか、間違えてないか…これは他者から見てもそれぞれ思われる所もあるだろうし、間違いじゃなかったと分かるのは時間がたたないと確信を得ないこともあると思います。
    これからも子どもと共に悩んで喜んで泣いてを繰り返して、色んな人に助けて貰いながら感謝の気持ちで育児をしたいと思います。

    372さん。
    366さんにマイナスをつけた方の考えはそれぞれかと思います。ちなみに私は押してません。
    が、同じように躾たという所が、もしかしたら少し引っかかる方もいるかもしれません。
    子どもはそれぞれ個性が違います。
    ガツンと言って背筋がピンとなる子と、じっくり話し合わないと、感情論じゃ理解出来ない子もいるかと思います。
    多少その点で引っかかっりはしますが、ネット上での短い文章のやり取りで、366さんの子育ては間違いとは断定出来ませんよね。
    何より366さんは、長男さんの弱いところを理解し悩んでいる。素晴らしいと思います。
    本当にいけない親は何も見えてない。何も悩んでない。どこがいけないの?とすら思ってる。
    ここに書き込んでる方たちはそういう臭い物に蓋をする、臭いとすら気付いてない浅はかな親に憤りを感じてるんだと思います。
    私もここの書き込みを読んで襟を正す思いです。

    +1

    -2

  • 374. 匿名 2014/04/08(火) 01:07:25 

    このトピを見ていると、心が痛いです。
    息子も3才で、普通に見える子ですが3歳児検診で引っ掛かりました。
    外出すると奇声をあげて走りまわり興奮状態。注意するも、聞きません。だんだんと周囲の目がきになり、普段の買い物すら行くのが嫌になり一時期、鬱々とした日々が続きました。
    いけないことですが、子供を放置して一分一秒でもはやく、店から出たいと思ってたこともありました。
    何でうちの子だけと、嘆きもしました。

    最近は注意しまくり、少し成長しましたが、相変わらずな所もあります。

    私は奇声あげたりする子供を見ると、親も大変だなと思ってしまいます。毎回注意するって本当に大変で、諦める日もあると思います。
    一概に躾なってないって思わないで欲しいです。
    と同時に気を引き締めて明日からまた頑張っていこうと思いました。
    長文失礼しました!

    +3

    -1

  • 375. 匿名 2014/04/08(火) 07:33:02 

    友人の2歳のガキに至近距離で顔面にくしゃみされた時
    きれそうになった

    +3

    -0

  • 376. 匿名 2014/04/09(水) 09:44:40 

    ガキって言うのやめませんか?コメントしてるの女性ですよね?

    +0

    -2

  • 377. 匿名 2014/04/09(水) 14:58:28 

    こないだ花見してたときにシートひいてお弁当食べてたら小3くらいの男の子がすっごい元気よく走ってて、微笑ましいなーって思って見てたら石とか芝生の草とか桜の花びらとかむっちゃ投げだしてちっちゃいやつだけど友達の頭に当たったし弁当の中に入ったし最悪(;_;)怪我なくてよかった、、
    ブチ切れそうだったけどあぶないよ〜って軽く注意したらその子の親に睨まれた。
    お前が注意しろよ!!!てか謝れや。非常識にもほどがあるだろ。
    子供にも腹立ったけど、この場合親にも問題あるんだなって逆に子供がかわいそうになった。

    +2

    -1

  • 378. 匿名 2014/04/09(水) 15:05:54 

    こないだ花見してたときにシートひいてお弁当食べてたら小3くらいの男の子がすっごい元気よく走ってて、微笑ましいなーって思って見てたら石とか芝生の草とか桜の花びらとかむっちゃ投げだしてちっちゃいやつだけど友達の頭に当たったし弁当の中に入ったし最悪(;_;)怪我なくてよかった、、
    ブチ切れそうだったけどあぶないよ〜って軽く注意したらその子の親に睨まれた。
    お前が注意しろよ!!!てか謝れや。非常識にもほどがあるだろ。
    子供にも腹立ったけど、この場合親にも問題あるんだなって逆に子供がかわいそうになった。

    +1

    -1

  • 379. 匿名 2014/04/10(木) 18:11:11 

    スーパーでやだやだやだと叫びながら異常なうるささで泣く幼児
    注意したりなだめない親はもっと異常。夫婦揃っていんだけど、迷惑なんだからどっちかが連れて外出るなりすりゃいいのに

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2014/04/10(木) 18:17:22 

    駅のお土産店、凄く混んでてぎゅうぎゅうだったのに、夫婦でベビーカー押しながら入っていたやつらがいた どっちかベビーカーと外で待ってられるだろうに、馬鹿。憎たらしい顔つきの父親がベビーカー押してて、人にぶつかっても謝りもなし。わざとぶつかってやればよかった

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード