-
1. 匿名 2017/05/17(水) 17:02:13
+54
-49
-
2. 匿名 2017/05/17(水) 17:03:26
おせーよ
さっさと働け役人+470
-28
-
3. 匿名 2017/05/17(水) 17:03:40
ただの虐待+231
-12
-
4. 匿名 2017/05/17(水) 17:03:47
今の時代に生まれたかった+543
-5
-
5. 匿名 2017/05/17(水) 17:03:53
今さら+158
-3
-
6. 匿名 2017/05/17(水) 17:03:54
叱ると怒るの区別がわからない人いるよね+428
-8
-
7. 匿名 2017/05/17(水) 17:04:22
遅い+64
-4
-
8. 匿名 2017/05/17(水) 17:04:25
叩きたくなったときはバシッと自分の腰たたくことにしてる。+210
-16
-
9. 匿名 2017/05/17(水) 17:04:28
子供が言うこと聞かないとイライラするけど体罰はやっぱりダメだね、怪我でもさせたら+237
-8
-
10. 匿名 2017/05/17(水) 17:04:49
こんなのちゃんと読む親は虐待なんてしないよ。+446
-11
-
11. 匿名 2017/05/17(水) 17:04:52
死語+3
-10
-
12. 匿名 2017/05/17(水) 17:04:53
言葉できかなかったから暴力って意外とトラウマになる
悪いのは自分なんだけど...+138
-8
-
13. 匿名 2017/05/17(水) 17:04:58
私ぶん殴られて育ったからヤッパリどこかオカシイのが自分でわかる+488
-10
-
14. 匿名 2017/05/17(水) 17:05:03
ムチが読めなかった(笑)馬鹿でごめんよ。+72
-16
-
15. 匿名 2017/05/17(水) 17:05:17
街中でもスーパーでもよく怒鳴る親いるよね。
外だと手を出せないから更に怒鳴ってるのかな。+69
-29
-
16. 匿名 2017/05/17(水) 17:05:26
団塊「俺らは大人に殴られて育った!今の親は甘すぎる!」
殴られて育った団塊があの民度だと、なおさら暴力は良くないなって思うよね。+520
-9
-
17. 匿名 2017/05/17(水) 17:05:31
>子どもへの体罰は、世界50か国以上が法律で全面的に禁止している。日本は体罰の認識が甘く、成人男女の6割以上が容認するとの調査結果もある。
日本は認識が遅れてるね
いまだに容認派が6割以上って…+106
-3
-
18. 匿名 2017/05/17(水) 17:05:38
過度な甘やかしも虐待だよ
最近のこの手の流れは国力弱めたい在日の仕業+444
-45
-
19. 匿名 2017/05/17(水) 17:05:48
昔の親や教師たちに読ませてやりたい+113
-4
-
20. 匿名 2017/05/17(水) 17:05:51
そうなんだけどさー、公共の場でうるさい子には少しくらい躾してもらわないと周りが気使ってストレスになるわけ。注意しにくいし怒ることも必要だよ。+454
-9
-
21. 匿名 2017/05/17(水) 17:05:52
ごめん、お尻ペチンもダメなの?+82
-28
-
22. 匿名 2017/05/17(水) 17:06:02
昭和は自称愛のムチばかりだった+151
-4
-
23. 匿名 2017/05/17(水) 17:06:04
愛の鞭なんてない。
体罰も同じ。
憎しみだけが残る。+105
-22
-
24. 匿名 2017/05/17(水) 17:06:04
叱ることはしないと
何にも言わなかったら調子に乗ってた+255
-3
-
25. 匿名 2017/05/17(水) 17:06:22
喧嘩したときお父さんに思いっきりビンタされる
でもたいがい私が悪いから仕方ないけど、まわりの話聞いててもビンタされる子ってほとんどいないらしく驚いた。
+188
-4
-
26. 匿名 2017/05/17(水) 17:07:03
こういう問題になると必ず「昔は殴られて大きくなった。それでもうまくいってた」とか言い出すオヤジたちがいる
それが何よりうざいわ+207
-12
-
27. 匿名 2017/05/17(水) 17:07:37
>>13
私もそうです。+10
-1
-
28. 匿名 2017/05/17(水) 17:07:42
>>21
頭よりお尻の方がいいらしいよ。悪さして人様に迷惑かけるようなら叩かないとバカになる。+207
-11
-
29. 匿名 2017/05/17(水) 17:08:00
日本に体罰の完全否定派は結構少ないと予想
危ないことをしたときとか
他人に暴力を振るったときには体罰容認っていう
価値観は根強くない?+104
-1
-
30. 匿名 2017/05/17(水) 17:08:04
学校の教師、特に体育系の教師にも教えてあげてください…+122
-1
-
31. 匿名 2017/05/17(水) 17:08:23
だから私は…+8
-6
-
32. 匿名 2017/05/17(水) 17:08:28
めちゃめちゃ叩かれたよ、苦しかったよ+100
-1
-
33. 匿名 2017/05/17(水) 17:08:40
年金引き上げとか政府考えてるけど、
おじいちゃんおばあちゃんが仕事してて子守してくれなくなる可能性高くなるよね?
この先、余計に子育てたいへんな時代になる。
やってることがめちゃくちゃ。
+15
-8
-
34. 匿名 2017/05/17(水) 17:08:41
手は出さないようにできるけど、何度注意しても危ない事するときは怒鳴ってしまうけど、それもダメってこと?
優しく注意してても、限界が来たら声色を変えて怒ることも必要だと私は思うんだけど…+338
-3
-
35. 匿名 2017/05/17(水) 17:09:11
怒らない主義の人が知り合いにいたけど、子供は好き放題でメチャクチャで皆に避けられてた。うちも離れた一人。子育てって難しいね+189
-3
-
36. 匿名 2017/05/17(水) 17:09:27
子供を躾けるって
その子に理解するまで、言葉で説明して一緒に悩んで、解決して、愛情伝える って綺麗事かもだけど
それしないと、子供理解しないから何回も同じ事するし愛情伝えないと子供って反省しないんだよね+66
-1
-
37. 匿名 2017/05/17(水) 17:09:29
子供部屋は絶対必要。テレビ置かない、ゲーム買わないは理解できるけど、プライバシーが無いのは本当にキツイ。学生時代に彼氏彼女が出来ても呼べないし。勉強やらない、妊娠したら困るとかはしつけ次第でしょ?+18
-16
-
38. 匿名 2017/05/17(水) 17:09:44
分かるよ、そりゃそうだよ
でも自分の育ちを全否定された気持ちにもなる
まあ子供作る気ないからいいんだけどさ+60
-2
-
39. 匿名 2017/05/17(水) 17:10:02
チラシではなく、うちのモラ男を呼び出して指導してください 私がやめてって言っても逆上して躾だとしか言わなくて困ってる+46
-1
-
40. 匿名 2017/05/17(水) 17:10:11
今更遅いわ。
だんだんと色んな情報がわかってきて
的確な指導を受けられる可能性がある
現代の子供たちが羨ましわ。
耐えるしかなかった昭和世代の私は
受けた影響をどうすればいいのですか。
なんか複雑な感情を抱いてしまう
器の小さい私…。
+149
-7
-
41. 匿名 2017/05/17(水) 17:10:14
夫は体罰家庭に育って、大人になって厳しい上司と仕事したらフラッシュバックして心壊したよ。
完全に幼少期のトラウマだって言われた。
「愛の鞭」と称した虐待は一生を駄目にする。+169
-2
-
42. 匿名 2017/05/17(水) 17:10:17
なんかさ、いまの乳幼児の母親世代って普通に体罰とかあったじゃない?
だからつい手が出ちゃう人もいると思う。
過渡期というか、今が踏ん張りどころな気がする。
繰り返しを絶たないとね!+132
-8
-
43. 匿名 2017/05/17(水) 17:10:35
体罰はダメでも躾はしないとねー+107
-1
-
44. 匿名 2017/05/17(水) 17:11:09
家の約束を守らないで嘘つきまくる子にはどうして教えればいいの?話し合って叱った次の日には、また繰り返すんだけど
本気で悲しんでるふりしても、本人ケロっとして反省面してない+102
-3
-
45. 匿名 2017/05/17(水) 17:11:17
子供達の間でイジメが発生し
イジメられている子が常習的に殴られたり蹴られたりするようになりました
優しく言い聞かせて止めさせましょう
そんなん納得できるか!
引っ叩いて痛みを教えてやれよ+206
-5
-
46. 匿名 2017/05/17(水) 17:12:06
>>45
それは愛の鞭とは全然違うし。+29
-4
-
47. 匿名 2017/05/17(水) 17:12:16
体罰は勿論ダメだけど、叱るのすら虐待とか、叱らない育児派の人が増えても困る。
躾しない親も、虐待と同じと思ってる。+150
-4
-
48. 匿名 2017/05/17(水) 17:13:08
母子手帳配るときや産婦人科で学生時代とかに虐待講習するべき
+29
-1
-
49. 匿名 2017/05/17(水) 17:13:11
それでも私は、子供がおイタをしたら本気で怒るよ。
+159
-2
-
50. 匿名 2017/05/17(水) 17:13:33
なんでも、ダメ、ダメも、おかしいと思うけどな
叱ってもダメな子たくさんいるじゃん
スーパーとかで暴れたり、売り物つついたり
○○ちゃんダメだよ…とか、走らないで…
ぐらいで叱ってる人の子どもって
言ってるそばから、やってて
ほぼ、効果なしなのをよくみるけどな+121
-4
-
51. 匿名 2017/05/17(水) 17:14:45
夫は何かある度に父親にゲンコツされて育って、大人になった今そういう育てられ方で良かったって思ってるから高校生の息子にも何か注意する時や叱る時にゲンコツは絶対でたまに肩を殴ったりする。
私が虐待だって言っても逆に『甘やかしてる』と私を批判してきて話にならない。+10
-16
-
52. 匿名 2017/05/17(水) 17:16:17
どうしようもないサイコレベルのクソガキは存在するから
そういう子は学校から分けてくれるかな?
普通の子が迷惑被るから+40
-1
-
53. 匿名 2017/05/17(水) 17:17:10
けど言葉で怒るだけではダメなときもあるよね。
今ヤフーニュースで見たんだけど、小学生3人が団地の11階から
ボーリング球を落としたって。下にはスーパーや郵便局がある団地で。
こんな子供達に言い聞かせたり諭したりって無理だよ。+117
-1
-
54. 匿名 2017/05/17(水) 17:19:21
うちの親は躾には厳しいけど滅多に叩かない人だった。
二年前に知り合った男に、お前はお嬢さんすぎる、甘い、世間知らずだと毎日罵倒された。
そうなんだと我慢してたけどただのモラオだった。
別れて良かった。+30
-2
-
55. 匿名 2017/05/17(水) 17:19:35
これ子供だけじゃなく
スポーツ選手や会社の指導でもいえる事だよね+12
-1
-
56. 匿名 2017/05/17(水) 17:19:59 ID:hzBWZBOAmm
暴力は正義にならない 、暴力は暴力
暴力を振るう人間は言葉で伝える力が自分にないだけ、相手を説得する時は暴力は必要ない
躾けは理解させる事が大事です
躾け=暴力 はただの大人の愛情不足+17
-6
-
57. 匿名 2017/05/17(水) 17:21:06
海外のドラマなんかでは子供が悪いことしたら
罰として何日か外出禁止!ってよく言ってるけど効くのかな+23
-0
-
58. 匿名 2017/05/17(水) 17:21:06
確かに、今更か、おっせーよ、と思う。
でも体罰する大人はこんな認識全くないわけだから、こうやって徐々に広まるのは良いことだと思う。
私の母は子供の頃の私が言うこときかないからとすぐに怒鳴ってたし、叩く蹴るは当たり前だった。親に対する恐怖心が半端なくて、いつしか母親に対する嫌悪感が強くなってきたけど。成人した今は「あの頃厳しく育てた私の方法は間違ってなかった」と言ってる。+20
-1
-
59. 匿名 2017/05/17(水) 17:22:33
>>41
とてもよくわかる。
本当にその通り。
人生と自分を破壊された感ある。+28
-0
-
60. 匿名 2017/05/17(水) 17:23:27
戸塚ヨットスクールの体罰とか酷すぎる。生徒を人間扱いしてない。
コイツ、死者が出た過去の事件全く反省してない。人間じゃないよ。+46
-0
-
61. 匿名 2017/05/17(水) 17:23:36
これもまた、当たり前のように賛成派が増えて
きれい事が当たり前みたいに言われて
お尻をパチンぐらいでも、体罰みたいに言われて
叱れなくなっていく
ちょっと違うかもしれないけど
ゆとり教育みたいに失敗例みたいに
その時代に産まれた子は、言われるんだろうね
なんだか可哀想だわ+70
-2
-
62. 匿名 2017/05/17(水) 17:24:07
うーん・・・
口でいうほど子供を育てるのは簡単じゃないよね
特に男の子はやっぱり手や足が先にでてきたりするし女の子より活動的だし
物も破壊する
そういう場合って力で押さえこまないといけない場合も出てくる
罵ったりはしないけど、怒鳴って怒らないと本当にいうこときかないしね
+85
-1
-
63. 匿名 2017/05/17(水) 17:24:38
私も子どもの頃虐待されてたけど、勉強はまぁまぁ出来る。でも他人の顔色ばっか気にして空気よむし他人の欠点ばかりに目が行くクソみたいな人間になった…
勿論こうなったのは親だけのせいではないけどさ〜+25
-1
-
64. 匿名 2017/05/17(水) 17:24:49
ってか、こういう記事を今更ポンと出して、毎日頑張って育児してるお母さんを苦しめるなよ。
「やばい、私怒鳴っちゃってる」
「やばい、たまに手が出てしまう…」
ってお母さんいっぱいいっぱいいると思うし、それでも愛情はたくさん注いでると思う。
なのに、「ダメダメ」ばかり押し付けられて、孤独に育児してるお母さん達はきっとしんどいよ。
怒鳴るな叩くな
じゃぁそれでも聞かない子はどうしたらいいの?
子供達のこともそりゃぁ考えなきゃいけないのはわかってるけど、言いっ放しで、子育てしてる親へのフォローとか出来ないくせに、こういう記事ばっか出すなよ。
っと、孤独な育児をする私は思うのでした。+188
-10
-
65. 匿名 2017/05/17(水) 17:25:26
暴力や自分の立場利用して酷い事=教育、躾って考えてる奴って タダのDV野郎だよね+9
-0
-
66. 匿名 2017/05/17(水) 17:25:38
進学校で落ちこぼれて宿題解けなくてボッコボコに殴られた高校時代+9
-1
-
67. 匿名 2017/05/17(水) 17:26:24
戸塚ヨットは
基本的の親の手に余るような問題のある子を親が放り込む場所だと認識している
無論、戸塚のやり方に賛成はしないが、必要悪みたいな学校は必要+36
-4
-
68. 匿名 2017/05/17(水) 17:28:24
えー難しいなー
全く怒らない親みてて凄いイライラする時もあるよ…笑
+58
-0
-
69. 匿名 2017/05/17(水) 17:29:02
甘やかして育てると
自己愛強くなって壁にぶつかったときに他人のせいばかりにして
社会人になったときに人間関係を破壊していく
そういう大人を知っている+47
-1
-
70. 匿名 2017/05/17(水) 17:29:42
平成生まれだけどちきんと家庭内の行き過ぎた亭主関白は暴力、自称愛のムチの子供への暴力は虐待って(毒親)認められる世の中に生まれて本当によかったと思ってる
昭和に生まれてたら親にちょっと逆らっただけでボコボコにされてたんだと思うと怖い
親によっては小さい子供にも暴力振るってたんだよね?
ある程度の躾の範囲で危ない事したら叩くってのはわかるけど明らかな虐待なのに虐待って感覚が存在しないって怖すぎる+6
-8
-
71. 匿名 2017/05/17(水) 17:30:01
真剣に長々と諭して、理解した?うん、わかった!ってなっても
しばらくするとまた同じことするんだよね、うちの息子
何度言っても忘れるみたいで
結局、一番効いたのは夫から話してもらうことだったよ
なんか母として自信失くしちゃった+26
-0
-
72. 匿名 2017/05/17(水) 17:30:24
悪いことをしたなら叩かれても仕方ないが
テストの点があまりよくなかったとか
洗濯物を取り込み忘れたとか
そういう理由で顔を何度もつねられ叩かれた。
いまだにトラウマ。+44
-0
-
73. 匿名 2017/05/17(水) 17:30:25
体罰を肯定するつもりはないけど、最近の子は痛みを知らないのも事実。
例えば子供同士ヒーローゴッコをしていても、ゴッコ遊びではなく普通に殴ってくる。
大人のちょっとしたトラブルでも、殺人にまで発展する。
どうしたもんかね。+42
-0
-
74. 匿名 2017/05/17(水) 17:30:31
大人の本気度を子供に分からせるには
本気で叱ることしかないのだけど、
だからといって 体罰に本気っぽさが
あるかというと 実は逆の場合が多い
本気で向き合って叱るのがめんどくさいから
簡単に殴ってるだけ+14
-3
-
75. 匿名 2017/05/17(水) 17:32:18
>>71
しかたないよお母さんは幼い息子にとったら
愛着の対象だし、甘える気持ちのほうが強いもん
お母さんの役割ってそんな感じだと思うわ
うちの子もそうだよ+15
-1
-
76. 匿名 2017/05/17(水) 17:33:16
>>74
確かにそれは言えているね
本気で向き合ってるかどうか子供に伝わることが大事だよね+11
-1
-
77. 匿名 2017/05/17(水) 17:35:10
虐待を躾だったと言い訳する馬鹿が増えたからね
感情だけで殴り続けたり、蹴ったりするのは
絶対に躾ではない
よその子を叩き続けて、止めない子どもに
口だけで、だめよ!叩いたら痛いでしょ!
と注意して、子どもの手を放したら
また、よその子を叩く、こんな子どもに
いくら、口だけで注意しても無限ループ
叩かれてる子どもを逃すしかない
それが躾になるのかな…+31
-0
-
78. 匿名 2017/05/17(水) 17:37:17
結局、何事も程々にすればいいって話しじゃん
ちょっと叩いたら虐待って事じゃなくて昭和の教育では家庭によっては愛の鞭で根性焼きとかちゃぶ台ひっくり返して女房をぶん殴るみたいなのが当たり前と言う家庭も少くなかったけど今じゃDVだし虐待って認識じゃん
教育や家庭でそこまでする必要ないよって話しじゃないの?+16
-1
-
79. 匿名 2017/05/17(水) 17:37:36
わかっちゃあいるけど、子どもには腹立つんだよ。日本の子育てって息が詰まるんだよ。+10
-6
-
80. 匿名 2017/05/17(水) 17:38:36
自分が散々、理不尽な暴言・暴力受けてトラウマあるから、子供がしたらダメなことをしてて注意しても止めない場合こしょばす。
こっちを振り向いたら、何でダメなのか子供に分かるように説明する。
理由も分からず、喚き散らしながら一方的に殴る蹴るは本当にダメだよ。一生、心のキズになる。+6
-4
-
81. 匿名 2017/05/17(水) 17:42:08
メリハリが大事。
なんでもダメじゃなくてほんとにダメな時だけ叱る。+24
-0
-
82. 匿名 2017/05/17(水) 17:43:44
子供の性格もあるから躾も一筋縄ではいかないよ。+28
-0
-
83. 匿名 2017/05/17(水) 17:45:59
>>10
その通り!
ちゃんと読む人は体罰も放置もしないんだろうな。よって意味なし?+5
-0
-
84. 匿名 2017/05/17(水) 17:46:50
小学生の時
市内で有名な進学塾に行っていましたが
算数が壊滅的にできず
毎回分厚い参考書で
頭をどつかれていました
そのせいかはわかりませんが
偏頭痛が酷くて頭のCT撮ったら
脳が明らか萎縮していました
因みに
算数はダメだったけど
中学になるとやっと脳が追い付いて
今の仕事は塾の数学講師です+8
-5
-
85. 匿名 2017/05/17(水) 17:49:45
>>67
かと言って預かった子供をボコボコにして殺すのを正当化する事を認める世の中になったら終わりだよ+13
-0
-
86. 匿名 2017/05/17(水) 18:00:42
>>39
『あなたの子どもを加害者にしないために』って本がそういう親にきくと聞いた
そういう親は「子供のために」って言っても理解しないけど、「犯罪者の親にならないために」って親自身に被害が及ぶ可能性を想像させるとヤバいかもと思い始めるらしい+12
-1
-
87. 匿名 2017/05/17(水) 18:05:06
昭和の後半くらいにも、「だっこはあまりしない方がいい」
みたいなのが蔓延?したよね。
今からすると、なんの為にwだよね。叱らなすぎるのも後からしたら、なんの為にって思われるのかもね。+42
-1
-
88. 匿名 2017/05/17(水) 18:05:10
理由なく闇雲に叩くのは良くないが
いじめや窃盗など明らかに悪いことをしたら
体罰もやむを得ないと思う。
特に、いじめは絶対許してはいけない。+31
-1
-
89. 匿名 2017/05/17(水) 18:05:39
つか虐待してる親って自覚ない人ばっかりでしょ?
だとしたらこんなの読まないだろうし頼る事もしないんじゃないの?+21
-0
-
90. 匿名 2017/05/17(水) 18:08:10
批判しか受けないだろうけど、3歳と0歳をワンオペ状態で育児中。
上の子の反抗期が半端なくて、わけわからん事で2時間くらい叫んで泣き続けられる。
これが1日に何回もだからこっちの精神崩壊しそうで、何度言ってもやめない危険な事とかは怒鳴ってしまう。
何度か軽くパチンと叩いたりもした。
でも普段から愛情は注いでるし、出来る限りはやってるんだけど、もうどうしたらいいかわかんない。
こんなん言われたら余計に病みそう。+67
-3
-
91. 匿名 2017/05/17(水) 18:10:39
こんなのはぶん殴ってもいいと思う。上階からボウリングの球投げ落とす 小学生3人を児相通告へgirlschannel.net上階からボウリングの球投げ落とす 小学生3人を児相通告へ 現場の団地は11階建てで、1階では郵便局やレストランが営業。団地の隣にはスーパーもあって人通りは多い。当時付近を通りかかった60代の男性は「買い物から帰ってきたら『パーン』という大きな音がし...
+43
-1
-
92. 匿名 2017/05/17(水) 18:11:28
父が口より先に手が出るタイプでした
今、大人になって考えたら仕事のストレスを私にぶつけてた気がします
毎日「ゴメンなさい」「もうしません」が親に言う事が通常で毎日殴られても涙も出なかったです。親の顔色ばかり気にしてました
小学校から高校生で何度も意味不明に倒れた経験もあり
今の時代なら虐待保護や精神科に連れて行かれたと思います
私は記憶力が薄く、スケジュールは管理しないと不安になるぐらい忘れます
後、人の名前覚えられず、目を見て話せません
障害は無いです精神科に行き、心理学の先生を紹介され 幼児期からのストレスの蓄積により脳が防衛本能が働いて覚えが悪いそうです
悩みは定期的に先生の所で解消してます
それをしないと記憶力が薄くなってまた、気絶します
もし、暴力を振るわれてる子供さんを知ってるなら
将来こうなる場合があります
2度とこのような子が増えないように、虐待に気付いたら保護されるように通報してあげてほしいです
私の毒親は私が社会人になり縁切りました+26
-2
-
93. 匿名 2017/05/17(水) 18:12:26
河合隼雄さんの本を読むと、人間力で向き合ったら人間力ある人の言うことはきくみたいなので、子どもが悪いんじゃなくて、大人の人間性と向き合い方が全てなんですよね。
私は親に虐待されたけど、くりかえさないように(親のようになりたくないという一心で)努力して、いい親とは言えないけど虐待しないようにふみとどまってきたつもり、でも子どもはひどいこと言われたり、叩かれたりということが1回でも、おぼえてる。
親になるからには本当にまず自分と向き合わないといけない。+9
-3
-
94. 匿名 2017/05/17(水) 18:14:20
うちは世間でいう虐待育ち
でも親は虐待してるつもりじゃなく本気で愛していたからってタイプ
家族のあり方は家族が決めることなのかもしれないけど親のあり方は社会が決めた方がいいよね
だって愛し方を知らない育て方を知らない人たちは沢山いるのだから+15
-0
-
95. 匿名 2017/05/17(水) 18:25:18
すぐに子供を叩く義妹にこれ見せてやりたいわ。
叩く前に口で説明すりゃいいのに。叩かれる行動とる子供も問題だけど、それは親の躾がなってないから。+9
-1
-
96. 匿名 2017/05/17(水) 18:25:43
3回説明しても言うこと聞かずヘラヘラしてたらひっ叩く
+6
-7
-
97. 匿名 2017/05/17(水) 18:31:22
確かに私は毒親育ちで小学校でも先生に恵まれずみんなの前で暴言吐かれたこともあって忘れられない
人より物やお金しか信じない人間になってしまった+8
-0
-
98. 匿名 2017/05/17(水) 18:35:13
叩いたりひどい言葉を投げつける人は、それは子どもを傷つけてる、ってことを絶対認めようとせず、でも子どもが悪い、言うこときかないのが悪い、って言い訳する。
しつけのため、って言えば通ると思ってる。+12
-3
-
99. 匿名 2017/05/17(水) 18:37:26
親の生活仕方をみてそれを習ってるのが子どもだから、虐待してたら、弱いものを虐めなさいと教えてるようなものだよね+15
-0
-
100. 匿名 2017/05/17(水) 18:39:56
迷惑かけないようにきちんと育てるのが親の務めだと思うけど、自分さえよかったらいい親は、子どもが自分の言うこときいてればそれでよくて、迷惑かけていようとお構いなしなんだよね。+13
-0
-
101. 匿名 2017/05/17(水) 18:42:53
高校の教科書、家庭科の育児の内容すごく丁寧に書かれてるよね。子供の教科書みて感心した。
でも家庭科の時間あんまりないからなあ。
親になるとはどういうことか教育が必要だと思う。+10
-0
-
102. 匿名 2017/05/17(水) 18:51:07
分かってますよ
どんな親だってしたくてしてる訳じゃないよ
後悔してない親なんていないよ
+6
-9
-
103. 匿名 2017/05/17(水) 18:51:21
小さい頃は悪いことしたら
父親ひ打たれて
今大きくなり精神病の母親と
取っ組み合いでぶたれる
なんなんやろ!
+4
-0
-
104. 匿名 2017/05/17(水) 18:52:38
叱るの駄目って書いてないよ。
体罰が駄目なんだよ。+20
-0
-
105. 匿名 2017/05/17(水) 18:59:52
言葉で分かってくれないとき、どうしたらいいの?
+9
-0
-
106. 匿名 2017/05/17(水) 19:06:20
事あるごとに暴力や脅迫で育てられた私には、一切の鞭のない育児なんてできる自信がない。+5
-0
-
107. 匿名 2017/05/17(水) 19:09:33
叱るのに叩く必要ない。パチンで終わらせられる程自制できる人なら、最初から言葉で出来るはずだよ。
うちの親も最初はパチンだったけど、「躾に厳しい自分」に酔っちゃってどんどんエスカレートして行った。だから最初の一手を打たない事が肝心だと思ってる。+10
-5
-
108. 匿名 2017/05/17(水) 19:13:23
愛の鞭って言うと漠然としてよくわからないけど、きつく叱る時は沢山ある。
子供に伝わってほしい!って強く思いながら叱ってる。それがダメならどうしていいかわからない。+6
-0
-
109. 匿名 2017/05/17(水) 19:16:08
はぁ? 体罰厳しい昔の時代にも優秀な人は多かったよ。
虐待と愛の鞭はそもそも違う。+5
-11
-
110. 匿名 2017/05/17(水) 19:27:04
ちょい昔のアニメで、よく、「ママにも叩かれた事ないのに~」みたいなお坊っちゃんのセリフあったよね(笑)
1回も、ペチっとも叩かれずに大人になるってどんな感じなんだろう
痛みがわからない人間にならないだろうか?
痛さの想像がつかないから、誰かを軽い気持ちで殴ったりするようにならないかな?
もちろん、虐待レベルのは暴力だから別だよ+8
-7
-
111. 匿名 2017/05/17(水) 19:34:13
そうか? 使えない大人になるだけだよ。+4
-6
-
112. 匿名 2017/05/17(水) 19:44:16
脳と精神以外の違う場所はどうなんだろうね
もっと違うところも大切にしないと色々抜け落ちてしまう気がするわ+5
-0
-
113. 匿名 2017/05/17(水) 19:53:46
その躾と信じている自分のこどもへの体罰って
他人の子供にやったら犯罪、傷害罪で訴えられるもの。
躾と思っても体罰が通常運転だと暴力支配。
思わず手が出てしまった、それはあることだけど
基本、体罰は肯定しないほうがいい。
本当の愛の鞭なんて、一生に一度あるかないかくらいの
例えば、瞬発的に旬のあって自殺を止めさせるとか
悪の道に流れるのを止めるとか、
命の瀬戸際ものだよ。+11
-3
-
114. 匿名 2017/05/17(水) 19:54:15
ウッセーわ今さら何言っても無駄なんだよくそったれそんなもん考えてる暇があったら仕事しろや無能野郎お前らみたいなクソは本当に頭くるんだよキチガイがボケが偉そうなこと言ってんなよ+2
-10
-
115. 匿名 2017/05/17(水) 19:55:31
>>64
育てられたように、育ててしまうってことだよね。
辛いけど。連鎖するからね。
+3
-0
-
116. 匿名 2017/05/17(水) 19:56:20
親も子供の為に
ぶん殴らなきゃダメな時もある。
前後の経緯を知らぬ人は騒ぐな。
現場で子供を
口だけで躾をしていると
殴れ‼とか言うくせに。
ガルチャンの人って一つの意見に惑わされ過ぎ。+2
-7
-
117. 匿名 2017/05/17(水) 19:58:18
私は親によく叩かれてたわ。
ビンタが何発も飛んできた。
でもそんな親の元で育ったから私にも「口で言ってもわからない奴には手をあげてもいい」という考えが出来ちゃって、昔付き合っている人と喧嘩した時に手を出したことがあった。
一方旦那は親から叩かれた事がないそうな。
私が(うちの親が)異常だったんだと40近くになって初めて知ったわ。+8
-2
-
118. 匿名 2017/05/17(水) 20:03:17
暴力脳はやばいよ。+18
-0
-
119. 匿名 2017/05/17(水) 20:09:02
ちょうどいいかんじじゃダメなのか+4
-0
-
120. 匿名 2017/05/17(水) 20:11:22
体験書いてる人いるけど、
愛のムチって、ガンガンバンバン叩かれまくるのとは違うでしょ?
ふざけて危ない事した時や、他人に酷いことした時とか、本当に間違ってる!って教えたい時にするもんじゃん。
+11
-0
-
121. 匿名 2017/05/17(水) 20:11:56
お尻ぺんぺんは必要でしょ+9
-0
-
122. 匿名 2017/05/17(水) 20:11:59
私も暴力を受けて育った。
父は母に対しても喧嘩が発展して暴力振るってたし、どうやら祖父も父に手を挙げる人だったみたい。だから本人も普通だと思っていたのかもしれない。
最近になって気づいたのは17歳の時初めてできた彼氏にDVを受けてたけど、初めてだったし好きで盲目だったとはいえ、愛の鞭だと思っていた事。
暴力を受けることに疑問がなかった。
多分暴力も受けずに躾してもらえていれば、その彼氏の異常さに気づけたのかもしれないなー。+6
-1
-
123. 匿名 2017/05/17(水) 20:15:05
>>116
あなたって、物事を白黒思考でしか捉えられないんだね。
「ぶん殴る」のではなく、何がダメなのかを一つ一つ説明しようよ。
頭ごなしに「ダメ」しか言えないから、理解が及ばずに悪事を働くんだ。
それと、口頭注意に対して「殴れ!」っていう方を見た事がない。
見聞きした事を正しく情報処理できてる?
あなたの気質が子供にも移ってるようにしか見えないんだけど。+4
-0
-
124. 匿名 2017/05/17(水) 20:16:17
>>57
海外では自由を奪うことが最大の罰なんだって。
悪いことしたら何日間学校以外は部屋から出てはいけないとか反省するまでずっと座ってなさいとかそういう教育。
日本は正反対で悪いことしたら家の外に出す、教室の外に出すというようにコミュニティから出すことを罰とする。
そういう教育だから日本のいじめは仲間はずれが多いんだって。+11
-1
-
125. 匿名 2017/05/17(水) 20:18:18
親免許作ればいいのに。
親免許持ってる人に子供生まれたら補助金出せば少子化も虐待も減るよ+10
-0
-
126. 匿名 2017/05/17(水) 20:26:00
躾すら放棄するバカ親が増えそう+7
-1
-
127. 匿名 2017/05/17(水) 20:27:31
極端なんだよね…こういうのって
お尻をパチンとガツン!と殴るのは違う
お尻をパチンぐらいで目くじら立てて
ダメ!ダメ!は違う気がする
殴られて育った子全てが暴力的になるか?
って言ったら違うでしょ?
コメ書いてる人も、殴られて育ったから
私は…殴らない!…殴られたら萎縮するのも
あるけど、痛い=暴力なんだよね?
自分がされて嫌だったからしない…ある意味
教育にはなってるんだよね
だから、どんどん殴れ!ではないよ
肯定もしてる訳でもない
だからと言って、殴られないで育ったら
真っ直ぐな人間になるとも限らないよね
+6
-2
-
128. 匿名 2017/05/17(水) 20:31:20
>>122です。
この親の下に育った弟も、嫁に暴力を振るうし、私にも振るいます。
DVは伝染しますね。。+6
-0
-
129. 匿名 2017/05/17(水) 20:31:20
めっちゃ叩かれて育った。
悪いことしたからではあるんだけど今さら感拭えない。
私は普通に生きてるつもりだけど科学的には脳が萎縮しちゃってたのかしら。
これ前から言われてたから自分の子供には絶対手をあげないよ。+7
-0
-
130. 匿名 2017/05/17(水) 20:45:13
ガル民も体罰容認派多かったトピあったけどな。民度低いなと思ってた。+7
-0
-
131. 匿名 2017/05/17(水) 20:50:36
今日行った内科の待合室で
小学生になったばかりぐらいの男の子が大暴れ
椅子に上がって飛び跳ねる、
兄弟なのか、一緒にきてた障害があると
見た瞬間に分かるお兄ちゃんをゲンコツで
ガンガン殴る、その子達の保護者であろう
お母さんは、ダメよ〜暴れてると叱られちゃうよ〜だけ!
いや、ゲンコツで殴ってるだろ…そっちは
シカトか?そんなんで、止まる訳ないだろ?
思ってたら、案の定、杖をついたお婆さんに
ぶつかる、母親は謝らないで、ほら〜危ないでしょ…だけ
流石に言おと思ったら、一緒にきてた私の母が
貴方、いい加減にしなさいよ!
ここは、病院!具合が悪い人も沢山いるの!
お兄ちゃんの事も叩いてたら叱るもんでしょ!
って言ったら…
叱ったでしょ!と逆ギレしかも
ほら、ママが怖いおばちゃんに叱られたでしょ…
って言うしまつ、
叱ると注意と怒る全部を一緒にしてる人は
始末に負えない
+23
-0
-
132. 匿名 2017/05/17(水) 20:54:15
>>41さん
わたしも旦那さんと似ている気がします。
子どもの頃から暴力暴言が日常の家庭に育ちました。叩かれる蹴られるは普通で物で殴られることもよくありました。クズ、グズとか怒鳴られたり、何もしていないのに親の気に入らないこと、親の意にそぐわないことかあるとすごかった。
会社勤めがつらいです。毎日沈んだ気持ちと言うかずーんとした気分のまま通勤しています。こんなんじゃだめだとわかってるのにつらくてたまらない。もう嫌だ。+6
-0
-
133. 匿名 2017/05/17(水) 21:01:23
虐待や、親がイライラしてるからちょっと言うこと聞かなかったくらいで殴るみたいな無意味な暴力と、
愛情と理由を持ってお尻や手や、大きくなれば平手打ちくらい?のペチンと叩くってのを、
一緒にしてる人多すぎ。
+9
-1
-
134. 匿名 2017/05/17(水) 21:03:41
>>64
その通り‼︎
+3
-0
-
135. 匿名 2017/05/17(水) 21:07:56
>>128
子は親の鏡って本当ですね+2
-0
-
136. 匿名 2017/05/17(水) 21:19:39
子供が幼稚園に入園前に仲が良かった親子の子供の方が、うちの子をしょっちゅう叩いたり、おもちゃ取ったりしてて、そこのママは「叱らない育児」を目指してたから、見ていても全然叱らなくて、私が「叩いかないでね〜」とか「これは今〇〇が遊んでるんだよ〜」とか笑顔で注意していて、すごく疲れた。
その子のお宅のマンションの駐車場で、地面に唾をあちこちに吐いていて、それを見ても怒らないママ友。気がついたら私の足の上にも吐いていたのに、「ごめんなさい」と謝られたけど、その子を怒らなかったママ友には、違和感しかなかった。
+15
-0
-
137. 匿名 2017/05/17(水) 21:37:00
>>64
ありがとう。+2
-0
-
138. 匿名 2017/05/17(水) 21:43:07
タイムリーだわ。
1才半の子どもが面白がって毎日本気で何回も噛んでくる‥
両腕肩が青あざだらけで半袖着れないくらい。
今日おんぶしたときにもやられて頭に来てほっぺ「ペチ」ってしてしまった‥。一瞬びっくりしてたけど、それだけ。次の瞬間には笑ってた。
これもダメよね~
はあ、悩ましいわ。+8
-1
-
139. 匿名 2017/05/17(水) 21:43:09
保育士さんに教えて貰ったんですが、お友達の前や人前で叱られても恥ずかしさや悔しさが勝って子供にはあまり通用しないので、その場から離れて2人きりで落ち着いた所で短い言葉でビシッと叱るのがいいと教えて頂きました。
私もそれを実践していたら、叱らない育児してるみたいに思われてました。+7
-0
-
140. 匿名 2017/05/17(水) 21:51:46
>>138
言葉が出る前の噛み付きは愛情表現らしいですよ!動物と一緒でお母さん大好きって言えない代わりにがぶっと噛みつくらしいです(笑)
私もその頃は痣だらけでした。
噛み付かれたら、噛んだら痛い痛いよ。大好き大好きってこうやるのよ~ってぎゅっとしたりホッペちゅうしたり、頭グリグリしたりすると段々噛みつかなくなりました。保健師さんに教わった方法です。
言葉が出た後の噛み付きは心が満たされない欲求不満があるらしいですけど。+9
-0
-
141. 匿名 2017/05/17(水) 21:54:29
>>138
怒ってダメなら泣いてみるのどう?+2
-0
-
142. 匿名 2017/05/17(水) 21:56:12
>>53
そういう脳の壊れた子は体罰も効果ないと思う。
+5
-0
-
143. 匿名 2017/05/17(水) 21:59:01
>>127
もっと無駄を省いて簡潔に。+1
-0
-
144. 匿名 2017/05/17(水) 22:00:04
いや、でも、ボーリングの球落とした子達は鞭うけるべきでしょう…+9
-0
-
145. 匿名 2017/05/17(水) 22:02:32
まあでも、ボーリング落としたとかいう小学生はガッツリやられろとは思うよ+13
-0
-
146. 匿名 2017/05/17(水) 22:04:33
>>140
早速お返事ありがとうございます!
そうなんですか。
すごく参考になります。
ぐりぐりチュッチュしてみます。
頭に来たとか‥まだまだ修行が足りませんわ。
乳首切れていたいのもイライラの原因かも知れません。
+5
-0
-
147. 匿名 2017/05/17(水) 22:09:12
>>141
ありがとうございます。
泣いてみたこともあるんですが「何泣いてるんだか」
ってチラッと見た後すかした顔してお気に入りのオモチャで遊び始めるんですよね…
早く言葉で分かり合いたいです。+1
-0
-
148. 匿名 2017/05/17(水) 22:24:09
私の脳は萎縮してるんだろうな
煙草の被害にも遭ってるし、色々と悲しい
+3
-0
-
149. 匿名 2017/05/17(水) 22:48:05
幼い頃悪さしたらベルトで叩かれたもんだよ+1
-0
-
150. 匿名 2017/05/17(水) 22:58:34
私は自分の子が悪いことをしたら叱るし
何回も繰り返すようなら叩くよ。
+3
-1
-
151. 匿名 2017/05/17(水) 22:59:03
>>45
そう‼︎
叩かれる痛みを知らない人間がふるう暴力は最悪な結果になると思う。
小さいうちに、ある程度叩いてしつけるのは必要だよ。+5
-8
-
152. 匿名 2017/05/17(水) 23:01:45
今一歳半の息子が私の顔面叩いたり噛み付いたり引っ掻いたり、反応が楽しい時期だからしょうがないかもしれないけど、どう対処したらいいかわからない。 何度も何度も叩かれて口と鼻に指突っ込まれて本気で痛くて もちろん軽くだけど顔叩いて
お母さんだって痛いんだよ! ってやってしまった。
悪いことしたような顔をしたけど、やっぱりやめることはない。 もちろんやめて、痛いよ、やっちゃいけない、ごめんねって反省したそぶり見せるまで顔を見て言い聞かせてるけど本当にストレス。
正直、周りのお母さんたちもすごく柔らかくダメよーって言ってる人か、駄々こねてても無視する人 が多い気がする。 むしろ少しいたずらしててもこの時期はしょうがないよねとか怒らないで見守ってって育児書にあったから〜とか。
体罰や虐待は良くないけど怒る部分でのうまい具合がわからない。+8
-0
-
153. 匿名 2017/05/17(水) 23:06:23
ちょっとでも叩いたら「虐待」っていう風潮はどうかと思うわ+13
-5
-
154. 匿名 2017/05/17(水) 23:20:45
初めての育児で
叱らない子育てとか言われるとこんなにイライラして怒ってしまう私はダメなんだって自己嫌悪に陥ってた時期があった。
私は子供の頃、悪いことをしたら叩かられることもあったし、今となっては母の虫の居所が悪かったんだろーなって事もあるけど、それも含めてお母さんだって人間だしねって思える。
全くトラウマになんてなってないけど、その程度も今なら暴力っていわれるんだよね?
もちろん極力手は出さないようにはしてるけど、母として未熟だから、感情的にはならないとも絶対しないとも言えない。+14
-1
-
155. 匿名 2017/05/17(水) 23:54:37
ガル民も体罰を愛のムチって言ってる人居るよね
信じられないかもしれないけど体罰トピでも賛成派、結構居たよ
まぁ育児でイライラするのは分からんでもないけど怒鳴ったり手上げたりするのは流石にダメでしょ
まぁそれ以前に共働きを強いる癖に家事育児を女に押し付けて後は知らんぷりという男にも問題は十分にあると思うけど。日本の共働き家庭の男の育児率、OECDでもかなり下位だよね+6
-3
-
156. 匿名 2017/05/18(木) 00:01:36
アザができるまで つねられる
ひっぱたかれる
いまだに精神やばいわ
母親を思い出すと憎しみしか わいてこない+7
-0
-
157. 匿名 2017/05/18(木) 00:16:05
>>131
胸糞悪いですね‥。
しかし、母上グッジョブです!+4
-0
-
158. 匿名 2017/05/18(木) 00:27:49
母親が殴って躾けるって考えだった。
愛情があるから殴る、
相手に無関心なら愛情が無いから殴らない・・とか歪んでた。
ペットを飼った時も殴ってた。
父親は逃げて行った。
妹は精神病んで自○したよ。
私も自○してないだけで、障害あると思う。+9
-0
-
159. 匿名 2017/05/18(木) 00:43:27
子供が石投げたり、友達突き飛ばしても「◯◯ちゃん、ダメよ〜」って蚊の鳴くような声で言うだけのママさんいるけど、子供全く聞く耳持たないよ。
こういう人見ると、もう少し厳しくしてくれって思う。
一緒にいると白い目で見られるし、子供が何度怪我させられたか。+13
-0
-
160. 匿名 2017/05/18(木) 00:47:15
>>64
凄い気持ちわかります。
色々な葛藤がありつつ育児していて、何が正しいのかと悩んでは試行錯誤。
でも、こういう記事を見ると
途端に自分がダメな母親のような気がしてきちゃいます。
私結構大きな声で怒っちゃってるな〜とか考えて
凹んで…
でも走り回って怪我したらそれこそ阻止しなきゃいけないと思い…
どうしてそうなるのかっていう背景をいつも無視して
責められているような気がして
また自分の育児に悩んでしまいます。+1
-0
-
161. 匿名 2017/05/18(木) 02:00:40
本当に子供にはあまりストレスのかからない環境を作ってほしい。うちは父親が子供嫌い、母親は子供に無関心なくせに3人も子供生んで、おかげで3人とも心療内科にお世話になった。子供を縄で縛りつけるような親のもとに生まれたくなかったな…+5
-0
-
162. 匿名 2017/05/18(木) 02:45:53
これ、学校に教育だけでなく、躾まで押し付けることにならない?
もう、教職つく人いなくなるよ?
+4
-2
-
163. 匿名 2017/05/18(木) 05:16:58
理屈じゃなく感情で手をあげる親がいる家庭は家庭崩壊する
うちの母親もだけど、その事責めたら開き直る
早く誰にも迷惑かけずにいなくなって欲しい+5
-0
-
164. 匿名 2017/05/18(木) 08:00:04
教師が手を上げるのが体罰だ!って言うなら教師にそうさせないように育てたら?躾もろくにしないくせに他人には一丁前にクレームとか+3
-0
-
165. 匿名 2017/05/18(木) 08:14:26
え?例の大阪のボーリングのボールを落としたクソガキの親が自分だったら 多分子供は病院送りレベルにぶっ飛ばすけど。
自分の快楽の為に 何の関係もない人を巻きこもうなんてテロリストじゃん。
それで逮捕されてもいい。体を張っても更生させなきゃ…
こういうガキはだめよっ!で治る訳ないのだから。+7
-0
-
166. 匿名 2017/05/18(木) 08:50:36
体罰容認派は言葉使いが汚かったり攻撃的なのが多いね。
暴言もセットになっていそう。性格もあるよね。+0
-0
-
167. 匿名 2017/05/18(木) 09:13:32
>>124
確かにそうかもしれないけど
無視するより直接大声で悪口言って皆で笑ったり
もっとたちが悪い気がする
海外では~って何でも真似てやり方変えるのも疑問だな+0
-0
-
168. 匿名 2017/05/18(木) 09:53:41
>>64さん
分かる。めっちゃ分かる。
まるで私の気持ちを言ってくれたみたい。
3才の双子育ててるけど、普段は普通に聞き分けが良くても、たまにイヤイヤスイッチが入ると、厳しい口調、低くて太い声で叱っても全然耳に入らない。目を見て叱っても効果なし。
叩くのは絶対にダメ。自己肯定感の低い子に育ちますよと聞くし、私も叩くのはダメだと頭では分かるけど、いざギャーギャー言って暴れられると、最終的にペチッとしてしまう。
あとから抱きしめて謝る。絶対子どもの心を傷つけただろうな、と後悔する。でも何十分も堂々めぐりで何もコトが進まないと、やることいっぱいあるのに!とイライラして最終手段としてやってしまう。
子どもたちの事は本当に愛おしいしかわいいのに、私のこの忍耐力の無さは何だろう?
叩くのはダメよ。私は叩いたけと一度もない、っていうお母さん尊敬する。+8
-0
-
169. 匿名 2017/05/18(木) 09:57:02
>>60
肯定的に放送したテレビが一番怖い
それを見ていた夫が指導方針に納得してたのも怖かった+1
-0
-
170. 匿名 2017/05/18(木) 10:38:14
難しいね。
感情的に叩くとかはダメだけど、全く体罰ダメも賛成できないな。
今時の小学生なんか、先生が叩けないの分かってるから舐められてる。
私も小学生の時、一回だけ先生からお尻叩かれたことあったけど、それは自分が悪いからだって分かってたし、悪いことしたら、怒られるって言う怖さはあったよ。
やっぱりある程度の抑止力もないといけないとも思う。+8
-0
-
171. 匿名 2017/05/18(木) 11:18:23
2歳半の息子がいるんですが、返事がほぼいやーで返ってきます。些細な事でイライラして怒鳴ってしまってます。もちろん愛しいですし沢山遊んでるつもりですが毎日怒って余裕がないです。+2
-1
-
172. 匿名 2017/05/18(木) 11:27:03
>>165
そういう自分に酔ってる感いらない
なんで投げたんだろう。
殴れば治るの?
愛の鞭容認派って、自分で考えるってことしないよね+0
-2
-
173. 匿名 2017/05/18(木) 11:33:39
は?お尻いつも叩くし。
叩かな他の人に迷惑かけるし。
叩くのがなんで悪いように言われる?
叩かず怒鳴るだけなら、全く効果ないですが?
子育てなめるなよー。頭では分かっててても、無理なときあるし。子供産んでない人の言う記事だな+9
-1
-
174. 匿名 2017/05/18(木) 12:18:40
愛のムチという名の虐待。+1
-0
-
175. 匿名 2017/05/18(木) 12:36:42
>>173
>>子育てなめるなよ
オマエガナ+1
-4
-
176. 匿名 2017/05/18(木) 13:00:27
1日1回は妹とケンカ、手が出てしまう息子(4)
約束したのに、さっき言ったばかりなのに、とカッとなり時にはペチンてやってしまう
1発するとすごく自己嫌悪。。すぐ抱き締めるけど、情けなくて情けなくて。私がペチンするから、真似して手を出すのだろうなとわかってるのに。
普段穏やかで人から大人しく思われてる自分がこんなに短気で乱暴な人間とは思わなかった
+5
-0
-
177. 匿名 2017/05/18(木) 13:16:26
がるちゃん、子供に手を上げますかトピで叩いたり絶対しないようにしていますって書き込み、必ずマイナスついちゃうんだよね
叩かれて育った世代なのかな+0
-1
-
178. 匿名 2017/05/18(木) 13:38:48
叩かれたことない友達3人知ってる。
1人は怒られたことも無い子で、お姫様気質のワガママ
もう1人は超意地悪
最後の1人は優しくて穏やかで良い子
結果的にどう出るんだろね、何が良いのかわからなくなって来た。
+3
-1
-
179. 匿名 2017/05/18(木) 13:40:26
何度か手を挙げたことあるよ。今4歳。
一度も挙げたことない人どれだけいるの?
すごいとしか言いようがない。+3
-0
-
180. 匿名 2017/05/18(木) 13:42:20
甘すぎるとまぁ結果はお察しだし、厳しすぎても大きくなって反動が来るし
子供の意思を尊重して、甘えさせてあげて(甘やかすとは違う)、いけないことはきちんと教える+2
-0
-
181. 匿名 2017/05/18(木) 13:43:33
>>77
暴力はいけないと、子を叩いて親が教えるのって、思い通りにならなければ人を叩いてよしと言わんばかりの矛盾。叩く子だからこそ根気よく言葉で伝えていくしかない。
しかしそこまで衝動性が強い子は躾うんぬんじゃなく、発達障害かもと思う。+1
-1
-
182. 匿名 2017/05/18(木) 13:45:17
私は叩かれて育った。
昭和生まれって大体叩かれてない?
叩かれたことというより、くだらない理由で叩かれるのが子供の心を傷つけるんだよ。30代になった今でも覚えてるもん。でも、自分が悪いことした上でしょうがないと納得して叩かれたのは、傷にならない。あんまり覚えてないんだよね。+3
-0
-
183. 匿名 2017/05/18(木) 15:18:34
祖父が大正生まれで戦後は教員やってたけど、父が子どもの頃に殴られたという話を聞いたことがない。でも怒ったときの威圧感は凄かった。
昔でも人に寄ったんじゃないの?殴らなくても言うこと聞かせられる親なら殴る方が面倒だと思う。+4
-0
-
184. 匿名 2017/05/18(木) 15:43:52
むやみやたらに叩かないよ。
段階を踏む。
いけないよ ○だからね(理由を教える)だめだよ
↓
あれ?いけないって言ったよね?どうしていけないんだっけ?(口調は怒りモード)
↓
これで次聞かなかったら 尻ペンかなー。
その代わり叱った後は引きずらないようにしてる。
まあ、うちの子たちはそこまでやんちゃというか、言うこと聞かない事はなかったけど。
体罰は時として必要だと思う。近所の 奇声をあげて ひとの子に嫌がらせをしてる 学年中から嫌われているあのヤローの親をぶっ飛ばしてやりたい衝動に駆られてたな。
テメーちゃんと躾けろよ!ってね。
+1
-2
-
185. 匿名 2017/05/18(木) 16:59:19
叩かれて育ったわ。必ず親の気持ちが分かるかと言われながら叩くけど分かるわけないよ、と思ってだ。今、難しい年頃の子供がいる。腹が立つ事もあるけど手を挙げることはしない。時間はかかるけど話し合って解決してるよ。キチンとと子供と向かいあえば必ず子供に通じると私は信じてる。+2
-1
-
186. 匿名 2017/05/18(木) 21:17:41
程度によるよねー。
病院送りになるような体罰は勿論絶対NGだし。
だからと言って、まったく叩かないのもいかがなものかと思う。叩かれた痛みがわからないしね。他人に手加減することなく、叩いてしまう恐れがある。
お尻をピシャーンくらいはいいんじゃない?
躾にメリハリは必要だと思うよ。+1
-1
-
187. 匿名 2017/05/19(金) 09:44:10
反抗期な子にお尻パチンなんて通じるわけないでしょ。+1
-0
-
188. 匿名 2017/05/19(金) 10:44:37
>>187
反抗期の子供なら、横っ面引っ叩いてやればいいよね。
大人を舐めるな‼︎まだ自立も出来ていないガキのくせにってね。+0
-1
-
189. 匿名 2017/05/19(金) 16:29:53
体罰正当化やめようよ
本当に、冷静に子供に教えようとして殴るものなの?
ムカッ腹抑えきれずに瞬間的に手出してるんじゃなくて?+2
-2
-
190. 匿名 2017/05/19(金) 23:59:04
>>64
すごい共感してしまった(。>ㅅ<。)+0
-0
-
191. 匿名 2017/05/22(月) 19:47:18
子供サマサマかよ。
きっちり躾入れてよ‼︎
将来、日本の不良債券にならないように‼︎
ホントたのむよ‼︎+0
-0
-
192. 匿名 2017/05/22(月) 23:02:26
気をつけて!いま小学生の間で「とんでもない遊び」が流行っているらしい…girlschannel.net気をつけて!いま小学生の間で「とんでもない遊び」が流行っているらしい… 華晶さんが、小学生の交通安全に対する注意喚起を投稿すると… 「【小学生のお子様をお持ちの方へ】 お願いがあります。ご家庭で「車道に飛び出さない」「信号機周辺で遊ばない」というご...
こんな危険なことをする子供でも?
叩かずに言ってきかせるの?
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「体罰ゼロ」の育児の推進に厚生労働省が乗り出した。体罰は虐待につながる心配があるだけでなく、子どもの脳の発達に深刻な悪影響を及ぼすことが科学的に明らかになってきた。体罰の悪影響を説明する啓発チラシを都道府県に提供し、親が集まる健診などの場で活用してもらう。「愛の鞭むちゼロ作戦」と名付けたチラシで、同省研究班が作成した。厳しい体罰や暴言により、子どもの脳に萎縮いしゅくや変形が起こることや、親子関係の悪化や精神的な問題が起きやすいことなど、国内外の研究結果を掲載。自分を落ち着かせる方法を見つけたり、周りに相談したりするなど、体罰を行わないための心構えも説いている。