ガールズちゃんねる

LGBTの人をどう思いますか?

777コメント2017/05/20(土) 11:03

  • 501. 匿名 2017/05/17(水) 13:52:17 

    私の1番仲良い子はレズビアンだけど偏見とか全くないし、しょっちゅう遊んではお互いの恋の話ししたり相談とか愚痴とか気を使わず色々話せる。
    色んな愛の形があるし何とも思わないけど、やっぱり自分に子供が出来てその子が同性しか好きになれないってなると凄い悩むと思う…
    やっぱり身内になると偏見が無いとは言い切れないかなぁ。

    +7

    -2

  • 502. 匿名 2017/05/17(水) 13:53:32 

    遺伝子を残す為に男と女で恋愛するのだから、気持ち悪いって感情は、当たり前だと思う。
    でも、気持ち悪くない。って言う、人それぞれの考え方を受け入れる感情は、差別も何もない優しい心。だと思う。

    +8

    -2

  • 503. 匿名 2017/05/17(水) 13:54:55 

    オネェ(ゲイ)限定の話だと
    個人的に好きではない美輪明宏が以前「ゲイには男女の嫌な部分を併せ持ったような人もいる。反対の男女の良い部分で成り立っているような人もいる。」と、発言していたような記憶があります。
    結局その人の人間性にかかっているかなと。性的マイノリティでも素敵な人格ならば大歓迎かな?

    +12

    -2

  • 504. 匿名 2017/05/17(水) 13:55:15 

    ルックス厳しい人のはちょっとキモいかも。美しい人同士ならそれもありかなって思う。
    ほんとはいけない事だと分かってるけど
    心の底ではそう感じてしまうよ。

    +7

    -4

  • 505. 匿名 2017/05/17(水) 13:55:45 

    >>499
    いやいや、勃起は例として違うんじゃないの?ノーマルな男子生徒が女子生徒を見て図らずも勃起した場合でも、
    からかわれるしいじめられる可能性はあるでしょw

    +4

    -3

  • 506. 匿名 2017/05/17(水) 13:55:52 

    本人たちが幸せならそれでいいんじゃない?
    日本は理解がない人が多い気がする。
    気持ち悪いだのなんだの、言いたい人には言わせておけばいい。

    +9

    -2

  • 507. 匿名 2017/05/17(水) 13:55:55 

    >>490
    お子様がどのような性格なのかはわかりませんが、思春期の同性愛者が性の対象である同性と近い距離にあるという状況についてもう少し深刻に考えた方が良いかと思います。貴方が受け入れます、と言っても強制的に同じ教室にいる同級生はどうでしょう?
    お子様が傷付くか、誰かを傷付けるか、綺麗事ではなく真剣に想定してみた方が良いのではないですか?

    +6

    -2

  • 508. 匿名 2017/05/17(水) 13:57:57 

    >>505
    女子生徒を見ての勃起と男子生徒を見ての勃起が果たして同じ扱いをされるでしょうか?
    より酷いことになる、とは思えませんか?

    +7

    -4

  • 509. 匿名 2017/05/17(水) 13:58:15 

    旦那の妹がそうだよ。最初は偏見なかったし、力になりたいと思ってた。でも段々と男になってく姿を目の当たりにしてきたからか、受け入れられなくなっちゃった自分がいる。友だちならいけるかもしれないけど、身内だとやっぱりダメだ。ごめんね!

    +15

    -3

  • 510. 匿名 2017/05/17(水) 13:59:22 

    >>496
    それはあなたがそちらに傾倒してるからじゃない。
    中年同士のアレはたしかにキモいけど、
    男女ならまだしも、
    それが親父同士ならもうオエー間違いなしだわ。

    +4

    -2

  • 511. 匿名 2017/05/17(水) 13:59:23 

    何が気持ち悪いのかわからない
    好き同士くっつけばいいじゃん
    ファッションが好きで、ハイブランドのデザイナーはゲイだらけだから麻痺してるのかも

    +6

    -6

  • 512. 匿名 2017/05/17(水) 13:59:32 

    それを受け入れる自由
    受け入れない自由
    両方あっていい。
    嫌なものは嫌だもの。イイ人ぶって無理して受け入れなくてもいい。

    +16

    -1

  • 513. 匿名 2017/05/17(水) 14:00:17 

    >>511
    エイズなんかもあるから両手を挙げて賛成できないよ

    +10

    -2

  • 514. 匿名 2017/05/17(水) 14:00:29 

    親に同性を見て勃起した、なんて高校生が果たして相談できるかね〜?いや異性を見て勃起も言い難いとは思うけどカミングアウトのハードルが段違い。
    一人抱えて苦しむんじゃない?それを母親はあの子が打ち明けるまで待ちます!受け入れます!なんて虚しい決意だよ。

    +5

    -3

  • 515. 匿名 2017/05/17(水) 14:01:38 

    >>507
    学校だもん、異性愛者の人だって制の対象である異性が近くにいるのは一緒でしょ。
    誰かを傷付けるかもって、あなたはゲイを男なら誰彼かまわず性の対象と見て手を出しまくって
    セクハラをしまくるものだと思ってるの?

    +5

    -4

  • 516. 匿名 2017/05/17(水) 14:01:44 

    ゲイの方達、女子のこと大嫌いよね。態度で感じる。差別しない風潮っていうわりには逆に偏見持たれてる気がするけど。。。人によるのかな。女子に優しいゲイに出会ってないだけなのかな。

    +21

    -1

  • 517. 匿名 2017/05/17(水) 14:03:14 

    >>506
    いやいや周囲に迷惑かけたらダメでしょう?

    +5

    -3

  • 518. 匿名 2017/05/17(水) 14:03:27 

    もしも、子供同士が同級生で母親がそうなら、かなり驚くと思います。職場が同じでも、びっくりするかな。陰口言う人は絶対いるし「そんな目で見られてたらどうしようw」とか心無い事言う人もいると思う。子供も苦しむと思うし、偏見だらけの日本で子供育てるのは難しいかもしれないね。

    +4

    -1

  • 519. 匿名 2017/05/17(水) 14:04:46 

    >>510
    傾倒って、、、?
    そんなにキモイ事を何で想像するのかよく解らないけど、気持ち悪い度合いは人それぞれって事ですね

    +2

    -0

  • 520. 匿名 2017/05/17(水) 14:04:51 

    優れたセンスや綺麗な見た目のゲイやレズがメディアに出るから素敵に見えるだけ。淫乱ティディベアでググって見解を広げたら?

    +5

    -0

  • 521. 匿名 2017/05/17(水) 14:07:12 

    みんな、学年に一人くらいは女子のグループに自然と溶け込める、今で言うオネエキャラ的な
    男子いなかった?私は、小、中とそういう人いたけど、別に普通に接してたけどな。
    女子回にも来るし、気を遣わず、女子としてw
    そりゃオカマだとかからかう人達も何人かいたけど、気にしなくていいよー、ってみんなで
    言ったり。

    +7

    -1

  • 522. 匿名 2017/05/17(水) 14:10:32 

    >>508
    ごめん、こんなに勃起の話ばっかりしたくないけど、
    勃起してるかどうか確認できる状態なんてそうそうないし、
    勃起してたとして何を見て勃起したかなんて誰もわからなくない?笑
    あなたの話は、平常時から何かを見て勃起していくさまをみんなで見てる前提なの?

    +3

    -1

  • 523. 匿名 2017/05/17(水) 14:12:40 

    >>515
    思春期の微妙な時期だからこそ誰彼構わず反応すると思うのですが。女子生徒に反応することと男子生徒に反応することを子ども自身が一人で抱えるべきだと?女子生徒が男子生徒に反応されることも嫌悪感があるでしょう、男子生徒が男子生徒に反応されたら反応された側はどうしろと?普通引いてしまうでしょ。

    +3

    -3

  • 524. 匿名 2017/05/17(水) 14:16:16 

    異性愛者にも病気をばら撒くヤリマンヤリチンはたくさんいるし、同性愛者にも一途な人はたくさんいるでしょ

    +11

    -3

  • 525. 匿名 2017/05/17(水) 14:16:44 

    異常に男子の股間握りたがる男子がいたな〜
    本人が変態なのか親の教育が悪いのか。結局その男子は卒業後徐々に縁切られて同窓会も来ないし地元にもいないし、なにやってんだろ?
    同窓会で話題になっても男子はみんな渋い顔してるからいい思い出ではないんだろうね。

    +4

    -0

  • 526. 匿名 2017/05/17(水) 14:21:16 

    女子だってレズアピールなのか胸触らせろだのキスさせろだの言ってくる子いたよ!
    更衣室で肌触ってくるし、シーブリーズ塗ってあげるとか気持ち悪かったな〜
    先生に相談まではしなかったけど修学旅行の部屋分けは全女子ピリピリしてた。同じ部屋になった人は即電気消して無視して寝るって話し合ってたよ。

    +8

    -2

  • 527. 匿名 2017/05/17(水) 14:21:44 

    勃起の話笑っちゃうからやめて!
    確かに前提はおかしい。w

    +7

    -0

  • 528. 匿名 2017/05/17(水) 14:25:59 

    地域差があるのかな?
    同級生にもいたし街中でもときどき見るけど何とも思わない
    男女どちらが好きか、左右どちらが利き手かレベルでどうでもいい

    +6

    -0

  • 529. 匿名 2017/05/17(水) 14:26:27 

    ホモの先生に食われた吹奏楽部がいた。ぶっちゃけ先生がホモなのは周知の事実で、先生がすごい実力者だからわかってて入部したんだろって扱いだった。

    +2

    -4

  • 530. 匿名 2017/05/17(水) 14:27:18 

    弟が、そうだった。
    仲のとてもいい弟で、12年前に実は‥と聞いて正直とても落ち込んだし泣いた。
    芯から受け入れるのに2年ほどかかった。LGBTについて知識がほぼ無かったので弟に、いろいろ聞いた。
    今はLGBTの窓口が自分の中に増えた、そんな感じ。我が子がそうでも、知っておきたいし受入れられると思う。

    +6

    -0

  • 531. 匿名 2017/05/17(水) 14:27:21 

    別に嫌悪感ないよ、私レズの子には好かれないし。
    だけど話のネタに使わせてもらってますw
    盛り上がるんだよねー、あはは。

    +1

    -5

  • 532. 匿名 2017/05/17(水) 14:29:12 

    実際自分がバイなので、色々難しい場面に遭遇するとこがある

    男性も好きで女性も好き

    その感覚を分かってもらえることがなかなかない

    「良いんじゃない?」と言ってもらえるだけで嬉しいこともある

    理解が深まればなぁ…ってかんじです

    +2

    -6

  • 533. 匿名 2017/05/17(水) 14:30:01 

    我が子がLGBTに好かれるのはアリ?

    +2

    -2

  • 534. 匿名 2017/05/17(水) 14:31:28 

    >>533
    うちの子になにしてくれとるんじゃー!!となるかもね

    +4

    -0

  • 535. 匿名 2017/05/17(水) 14:41:01 

    私ななおみたいな容姿なんだけど、なぜか近くにレズが多い
    寄ってくるオーラあんのかな(笑)全く興味ないのに
    ラインとかガン無視してるわ

    +1

    -8

  • 536. 匿名 2017/05/17(水) 14:41:48 

    本当に嫌悪感がないならいいけど、無闇に理解者アピールしない方がいいよ。
    依存されてきつくなる。

    +15

    -1

  • 537. 匿名 2017/05/17(水) 14:47:18 

    友達がレズの人に好かれていて困っていた。
    きちんと誠意を持って断ったのに、私がレズだから気持ち悪くて無理なの?としつこくアプローチされて嫌がっていたから、性別関係無く、恋愛感情を持っていない人と付き合えるわけないじゃん!と一言言ってやったら黙っていた。
    それまで偏見は持っていなかったけど、差別や特別扱いしないで欲しいとか言ってるわりに、自分達の主張は何でも通ると思っているのが透けて見えて、気持ち悪いと思うようになった。

    +16

    -1

  • 538. 匿名 2017/05/17(水) 14:47:37 

    公の場では理解があるフリするけど、本音ではレズもゲイも気持ち悪い
    知らない所で勝手にやるのは自由だけど、カミングアウトされて告白されたりとかはマジで勘弁

    +11

    -1

  • 539. 匿名 2017/05/17(水) 14:48:48 

    私には直接関係ないから、なんとも

    +5

    -0

  • 540. 匿名 2017/05/17(水) 14:48:58 

    偏見はないけど、LGBTを認めない人はひどいみたいな押し付けはいや!

    受け入れられないことだって、その人の自由なんだから

    +17

    -1

  • 541. 匿名 2017/05/17(水) 14:49:33 

    同性婚って受け入れられたからって何になるんだろうね?繋がる血もなく二人だけで完結するならわざわざ形にする必要ある?
    親族以外面会謝絶がーとか言うけど養子縁組じゃなにが嫌なの?

    +2

    -2

  • 542. 匿名 2017/05/17(水) 14:51:48 

    私自身偏見は持っていないと思ってたけど、実際に告白された時は戸惑った。

    言われた時はかなり驚いたけど、気持ち悪いとは思わなかったし、今でも友人として付き合いはある。
    だけど、何となく温泉旅行には行きづらくなった。

    LGBTの友人を持っている人達が、一緒に温泉旅行へ行ってるのか気になる。

    自意識過剰で申し訳ない。

    +3

    -0

  • 543. 匿名 2017/05/17(水) 14:52:49 

    もうなんにも思わない。
    友達にいても全然構わない。

    +5

    -1

  • 544. 匿名 2017/05/17(水) 14:53:09 

    かわいそがられたい人もいるからね。ある意味自傷癖。
    レズアピールしてる自分が好き、な人もいる。

    +2

    -0

  • 545. 匿名 2017/05/17(水) 14:53:57 

    LGBT受け入れられる自分が好き、な人もいる。

    +7

    -1

  • 546. 匿名 2017/05/17(水) 14:55:41 

    レズやゲイの人たちってやっぱり数が少ないからか、異性愛の人よりもガツガツしてる気がする、そうしないとなかなか相手に出会えないんだと思うけど。

    そのくせ、けっこう頻繁に相手が変わる。

    こないだ同性婚したレズのカップルが別れたってネットニュースで見た。生涯のパートナーとして同性婚のゲイやレズの人いない気がする、やっぱり子どもができないから別れやすいのかもしれないけど。

    +6

    -0

  • 547. 匿名 2017/05/17(水) 14:56:47 

    正直、マイノリティによる理解のゴリ押しってどうなの?と思う
    女子大に通わせろとか更衣室同じにしろとか…当人同士でくっつくのは勝手だけど多数派に不快感与えるのはいかがなものか
    もはや少数派ハラスメントでしょ

    +12

    -2

  • 548. 匿名 2017/05/17(水) 14:57:01 

    >>546
    責任を負わないからより良いものが現れたら乗り換え易いんじゃないかな?

    +3

    -1

  • 549. 匿名 2017/05/17(水) 14:57:31 

    レズじゃないけど異性に恋愛感情持てない子がいて、その原因の虐待やいじめについて延々聞かされて参った。
    誰にでも理解示すもんじゃない。あれから距離置いてる。

    +3

    -1

  • 550. 匿名 2017/05/17(水) 14:59:32 

    別に同性を好きだろうがいいと思う。だって、ノーマルがどうやっても異性しか愛せないのと一緒で、もう本人ですらどうにもならない感情の問題でしょ?他者がどうこういう問題じゃない。
    と思いつつも、タカラヅカみたいな格好をした女性ががっつりLGBTを題材にした、差別反対!みたいな歌詞の歌を七色の旗を掲げながらライブで熱唱してるのを見て(ごく普通の、バンドがいくつか出てるライブ)、ちょっとひいてしまう自分もいた。普通にしてれば普通に受け入れるけどなぁと思いつつ、差別されてきてるからこそこういう主張運動みたいなのをやって、却って違和感を抱かれて…みたいな悪循環もあるんだろうなと思ったよ。

    +14

    -2

  • 551. 匿名 2017/05/17(水) 15:01:52 

    LGBTがいるのもわかったし、辛い境遇なのもわかった。
    ただ創作物の世界にまでじわじわと広がるのはちょっと待ってほしい。ハリウッド映画1つの作品に1人はLGBTを必ずいれましょう、とか、アカデミー賞でLGBTのキャラがいない!差別だ!とかは本当に冷めるからならないでほしい。
    ま、なるんだろうけど。

    +22

    -3

  • 552. 匿名 2017/05/17(水) 15:04:06 

    >>8
    差別か?理解出来ないってだけですよ。

    +6

    -0

  • 553. 匿名 2017/05/17(水) 15:04:09 

    普段は偏見ないけど更衣室でジッと見てると
    あっち向いてくれと思う

    +11

    -3

  • 554. 匿名 2017/05/17(水) 15:04:18 

    オスとメスが繁殖して子孫を残すって自然の摂理に反しているって考えると、生物学上ではやっぱり異常なんじゃないかとは思う。
    全ての人に理解を求めないでほしい。
    LGBTに限らず、人に迷惑をかけずに生きていくのは当たり前の事。
    自分達は特別だから理解して、特別に許可して(トイレや更衣室等)って態度が理解されない原因だと思う。

    +19

    -5

  • 555. 匿名 2017/05/17(水) 15:05:49 

    結婚したらバイだった
    騙すのは無しでしょ

    +13

    -0

  • 556. 匿名 2017/05/17(水) 15:08:18 

    同性愛者だからって殺される国でもないのにこれ以上なにを望むんだろ?
    むしろ迫害されてる仲間を助けに行けばいいのに、大使館や宗教に対してデモしないのね。言い易いところごね得なところにしか言わない。
    個人主義のくせに大衆をかえようとするのも疑問。

    +21

    -4

  • 557. 匿名 2017/05/17(水) 15:09:27 

    全く偏見は無いけど、やっぱり差別や偏見は簡単には無くならない世の中だから、子供は望まないでほしいかな。
    今は医療も発達してて、どんな形であれ子供を迎える事は出来るけど、子供の立場からすると複雑だなって思うから。

    +5

    -3

  • 558. 匿名 2017/05/17(水) 15:11:55 

    >>537
    たった1人じゃん

    +4

    -6

  • 559. 匿名 2017/05/17(水) 15:12:33 

    法を変えたいなら政治家になればいいのに。
    匿名の投票だと現実は厳しいってわかってるからやらないのかな?

    +2

    -0

  • 560. 匿名 2017/05/17(水) 15:13:13 

    >>535
    ニューハーフっぽいからじゃないの?

    +2

    -0

  • 561. 匿名 2017/05/17(水) 15:14:18 

    >>558
    何人のレズと関われば語る資格があるのよ笑
    関わりたくねーよ

    +8

    -1

  • 562. 匿名 2017/05/17(水) 15:16:26 

    LGBTの友達は何人かいるけど、被害者意識が強いのは断トツ片親育ちの普通の男女だなぁ。


    +4

    -10

  • 563. 匿名 2017/05/17(水) 15:16:51 

    レズではなくて、性同一性障害(体は女、心は男)の人から、長年に渡って好意を寄せられ続けています。
    偏見は全くなく、その人を好きになれるかどうかだなあってつくづく思います。
    私はたまたまその人とは良い友達のままでいたいと思ったので、恋人としてのお付き合いはお断りしました。

    +17

    -1

  • 564. 匿名 2017/05/17(水) 15:18:08 

    スポーツの分野で例えば女性になりたい男性選手は身体能力が男なんだから、女子部門で競技して記録を競うのはダメ、ってのは差別ではないのは明白なんだよね
    女性として生きてきたのに先天性で遺伝的に体の中が男でした、って人すら「記録なし」にされちゃうんだから
    1グラムの誤差も許さず体重で区分される柔道やボクシングの階級と一緒でルールはルール
    体が男のまんまなのに女湯に入りたいっていうのも我儘で、そこは見た目と客の反応を考えて店主が店のルールを決めるんだから文句を言って差別というのはこれも筋違い
    身なりが悪いと入れない店、子連れ禁止の旅館、小さい子は禁止の露天風呂、アレルギーに配慮して盲導犬ですら不可の店だって有るんだから何も差別じゃないし、命に係わる事じゃないんだから嫌なら使うなという話

    そういうのに文句つける声のでかい人がいるから「図々しい、第二の障碍者ビジネスか」みたいに言われるし、実際ビジネスにしようとしてる人がいるから数年前にはろくに聞かなかったLGBTみたいな単語を頻繁に聞くようになったんじゃないかと思う

    単なる恋人の対象にする相手の好みの話なら、別に何の関わりも無いしどうだって良いんだよね

    +14

    -0

  • 565. 匿名 2017/05/17(水) 15:22:17 

    バイの子いたけどブスに対する偏見がヒドかった
    やたら抱きついてくるところまではいいけど
    キスはさすがに断った
    最近、結婚したらしいけど・・・

    +6

    -0

  • 566. 匿名 2017/05/17(水) 15:23:43 

    >>536
    本当にその通りだと思います。
    私の場合はお客様だったんですが、女性用の洋服を彼女へのプレゼントと言って買いに来ていたお客様がそうでした。
    いつも来てくれるので熱心に接客していたら、ある日自分用だとカミングアウトしてきて、こちらもお客様に失礼な態度は取れないので普通に接していたら勘違いされて、私の事を理解してくれる!友達になって!連絡先教えて!誕生日教えて!と散々付きまとわれました。
    挙句の果てにはいつか温泉旅行で一緒にお風呂入って、夜はガールズトークで盛り上がりたいとか言い出し、店側が危機感を感じて内勤に異動してどうにか逃れる事が出来ました。暫くは店に現れて私の事を聞いていたみたいですが、辞めたと伝えたらやっと諦めたそうです。(それでも連絡先や転職先を聞いてきたみたいですが)
    全てのLGBTの人を差別する訳ではありませんが、1度依存されると本当にしつこいです。
    全てを受け入れてあげる度量がないなら、むやみに理解を示さない方がいいと思います。

    +22

    -2

  • 567. 匿名 2017/05/17(水) 15:24:41 

    >>550
    何事もやり過ぎは良くないよね。

    女性がパートナーだけど私もそう思うわ。

    +6

    -1

  • 568. 匿名 2017/05/17(水) 15:24:54 

    >>564
    ホルモン投与してれば限りなく筋肉量は減る
    更衣室やトイレはパス度の問題かな
    性転換して性別変えてれば別に気にしないかな
    中途半端な押し付けがましい人が被害妄想であれこれ主張するのは嫌い

    +5

    -0

  • 569. 匿名 2017/05/17(水) 15:27:13 

    >>568
    性転換してても恋愛相手は元の性から見た異性。

    現在の同性って人も居るから、そういう区分けしない方がいいよ。

    +3

    -1

  • 570. 匿名 2017/05/17(水) 15:27:39 

    >>558
    たった1人でもやだよ~!
    レイプされたら全ての男性が怖いと感じるように、
    しつこく迫られたら、レズビアン気持ち悪い!と感じても仕方ないと思うよ。

    +23

    -3

  • 571. 匿名 2017/05/17(水) 15:28:49 

    堂々としてる人見るとまだちょっとびっくりはするけど、それ以上なんとも思わない。

    +5

    -0

  • 572. 匿名 2017/05/17(水) 15:30:03 

    >>569
    性別変更しててもそう見るなら勝手だけど
    法的に認められてる訳だから
    感情論だけで言うのはお門違い

    +4

    -0

  • 573. 匿名 2017/05/17(水) 15:30:05 

    >>8
    差別か?理解出来ないってだけですよ。

    +5

    -0

  • 574. 匿名 2017/05/17(水) 15:33:42 

    >>572
    感情じゃなくて前から疑問に思ってた。

    だって、同性だと思っててそういう目で見られてたら男女別の更衣室にする理由何?

    いっそのこと一緒に着替えればいいじゃん。

    ヌーディストビーチみたく全部一緒で問題ないでしょ。

    +3

    -0

  • 575. 匿名 2017/05/17(水) 15:36:28 

    >>568
    筋肉量は減っても元が男と女じゃやっぱり能力は違うし、そういうのは投与しないけど心は女なのでって人はどうするってなるし、何でもどこかで明確な線引きは必要で、それは差別ではないって話だよ

    +11

    -2

  • 576. 匿名 2017/05/17(水) 15:36:44 

    芸術関係の大学を出ているので、LGBTの友達がものすごく多いけど、見慣れている、慣れているからか、特に偏見もないなぁ。
    LGBTである自分もある意味芸術!なんてサラッと言って退けちゃう様な子達が多かったのもあるかも知れないけど。
    芸術、声楽関係は多いし、LGBTだからこその感性も認めたり、尊敬する面も見てるから、私はなんとも思わない。
    人と人の付き合いのひとつでしょ。

    +5

    -4

  • 577. 匿名 2017/05/17(水) 15:36:44 

    元ダンナの不倫相手とタイマンで顔を合わせた時「実は私・・レズで旦那さんとは何も有りませんでした!」とほざいたバカな女がいたのを思い出す。

    色んな意味で
    「ほんで?」

    て、感じです。

    +12

    -0

  • 578. 匿名 2017/05/17(水) 15:38:32 

    性同の人が同性の場所に入り浸ることは無いと思うけど…
    あちらに行きたいって思ってるでしょ普通

    +7

    -0

  • 579. 匿名 2017/05/17(水) 15:40:30 

    ノーマルでもLGBTでも、人に迷惑かけなければ好きに恋愛でも結婚でもして!って感じかな。

    +16

    -0

  • 580. 匿名 2017/05/17(水) 15:41:10 

    >>575
    だから性別変更と言う制度あるんじゃないの?
    カウンセリングだってそうとうな年月有するしホルモン投与だって年単位で打たないと効果ないみたいだし
    一長一短ですぐ認めますよって事はないよ

    +6

    -0

  • 581. 匿名 2017/05/17(水) 15:41:12 

    >>578
    そもそも。本当に性同一性障害だっていうんならさ。

    自分が性の対象にしてる方の人とお風呂に入りたいと思うのが普通じゃない?

    +3

    -4

  • 582. 匿名 2017/05/17(水) 15:41:49 

    なんか被害妄想的な感じで差別してる人もいるよね
    能力ある男性がLGBTで女カテゴリだと主張して女性の役職者の枠に進出してきたら女性の社会進出の妨げになる!とか、抱きつかれるとかホント無理!とか
    前者なんか実際被害に遭ってから考えれば?って話だし、ノーマルでもパーソナルスペースがおかしい距離無しや自称親父とか言ってベタ付いてくる女は割と居るから、抱きつかれた=レズ!ってのも暴論だと思う

    +4

    -3

  • 583. 匿名 2017/05/17(水) 15:45:10 

    >>581
    知識無さすぎ
    性的指向と心の問題は違うんじゃないの?
    性的指向の人だったら同性の裸体見たいと思うだろうけど
    心から性別違うと思ってたら同性は興味無いと思うけど

    +7

    -1

  • 584. 匿名 2017/05/17(水) 15:45:12 

    >>582
    酔っぱらった若い女の子に膝に乗られちゃってさ。

    いや~女で良かったなって・・・。
    無警戒によって来るんだよね。中身はおっさんでも見た目女だから。

    +5

    -1

  • 585. 匿名 2017/05/17(水) 15:45:28 

    LGBTの人に対しては何とも思わないけど、自分の子供がそうだったら理解してあげたいけど悩むと思う。
    普通に働いて、恋愛して、結婚して、子供を授かって…っていう人生が幸せだと思っているからなんだろうけど…。

    +9

    -2

  • 586. 匿名 2017/05/17(水) 15:47:35 

    >>583
    性の対象は元の身体上の異性ってこと?

    知ってるよ。

    余計問題じゃん。迷惑じゃん。

    +7

    -1

  • 587. 匿名 2017/05/17(水) 15:48:55 

    >>1
    女ってどう思いますか?って聞いてるのと一緒ですよ。
    色んな人がいるから何とも言えない。

    +6

    -0

  • 588. 匿名 2017/05/17(水) 15:49:59 

    >>580
    そりゃ戸籍上の話であって、スポーツの世界で同じように扱えと言い出すのは差別商売人だよ
    この先にどんなに精巧な義足が出来てもそれを使う人が出場するのはパラリンピックで、生身の人と同じオリンピックでは競技できないのと一緒

    +1

    -0

  • 589. 匿名 2017/05/17(水) 15:50:05 

    >>586
    さっきから何言ってんの感が炸裂中
    トランスジェンダーは心と体が違うんだよね

    +2

    -3

  • 590. 匿名 2017/05/17(水) 15:51:48 

    何故かオリンピックの話にまで行き着くのか

    +4

    -1

  • 591. 匿名 2017/05/17(水) 15:54:07 

    性同一性障害の人はスポーツ禁止
    公共の場所に居るのも禁止

    +3

    -9

  • 592. 匿名 2017/05/17(水) 15:54:45 

    >>589
    だから性の対象は心の性の異性なら問題ないけど
    違う人が居るから区分けに意味が無くなってくるじゃん。

    +2

    -0

  • 593. 匿名 2017/05/17(水) 15:58:54 

    素直に受け入れられる人とそうじゃない人がいるのはしょうがないでしょ。

    +12

    -0

  • 594. 匿名 2017/05/17(水) 16:00:00 

    偏見というか、同級生にレズの子がいて
    女の子にやたら抱きついてくるんだけど、抱きつくくらいならいいけど胸に顔を当ててくる感じなんだよね
    それはどうしたらいいかわからなかったけど気分は良くなかったよね。

    レズはレズ同士付き合ってたらいいけど、
    ノンケの自分に付き合ってと言われても気持ち悪いと思ってしまうし友達に戻れないしで困る

    +13

    -0

  • 595. 匿名 2017/05/17(水) 16:02:06 

    女子トイレに女装子みたいなのが入ってこられると心底気持ち悪いと感じる
    男なら我慢して別の多目的トイレ行ってほしい

    +19

    -1

  • 596. 匿名 2017/05/17(水) 16:02:39 

    体は女性だけど、心は男だった友達から、久しぶりに連絡きた時、心も女性になってた、かと思えば彼女欲しいだの言う。
    彼女が居たときもあるし彼氏が居たときもある。

    付き合いきれない、これはよくある事?
    偏見持ちたくないけど、意味わからなくなるよ。

    +10

    -1

  • 597. 匿名 2017/05/17(水) 16:06:08 

    レズとかは全然いいけど腐女子はきもい

    +9

    -2

  • 598. 匿名 2017/05/17(水) 16:06:34 

    本当に本当に悩んで性別違和なのはものすごく少ないパーセンテージなんだろうなって思う。
    その人たちはちゃんと病院行ってて診断書も貰ってると思いたい

    +11

    -0

  • 599. 匿名 2017/05/17(水) 16:07:14 

    >>597
    あはは!もうさ、どうでもよくなってきた。

    +0

    -2

  • 600. 匿名 2017/05/17(水) 16:07:42 

    >>516
    分かる。
    なんかあからさまな態度に
    出る人や変な気を送ってくる
    人いるよね。近寄らないで!みたいなw
    やたらに女性に敵対意識もっている
    ゲイは人間的に未熟だと感じるよ。

    でも中には、男女関係なく
    普通に接してくれる大人なゲイもいる。
    良い距離感で普通に友達として
    頼もしい人。


    +9

    -0

  • 601. 匿名 2017/05/17(水) 16:08:14 

    >>598
    で、性転換したとたんに
    あ、やっぱり違ったって、思う人もいるよ。

    +6

    -3

  • 602. 匿名 2017/05/17(水) 16:09:19 

    LGBTより
    差別意識と偏見の塊のストレートの方が
    関わりたくないよね。
    LGBとTは同列に語られている場合が多いけど 抱えている問題が別だと思う。

    +7

    -12

  • 603. 匿名 2017/05/17(水) 16:10:59 

    >>601
    で、自殺するんでしょ
    最初からメンタル豆腐過ぎて性転換関係なくどの道自殺するような人種

    +6

    -10

  • 604. 匿名 2017/05/17(水) 16:16:51 

    死を選ぶ人はもう人間社会において自浄作用が働いたと思うしかないね

    +7

    -9

  • 605. 匿名 2017/05/17(水) 16:22:43 

    LBGT同士で勝手にやってほしい。
    ノンケに無理やり好意を押し付けないでほしい。

    +18

    -4

  • 606. 匿名 2017/05/17(水) 16:24:12 

    女装子とニューハーフと性同一性障害は何が違うの?

    +2

    -1

  • 607. 匿名 2017/05/17(水) 16:26:26 

    >>603
    いわゆる、メンヘラ自傷ちゃんが少なからず混ざってるのは確か。

    トランスジェンダーだけ認める。って、人居るけど。

    性同一性障害です。って言えば免罪符になると思う人もいそうでそっちの方がなんか嫌。

    +15

    -4

  • 608. 匿名 2017/05/17(水) 16:28:01 

    仮にノンケの私が同性を好きになれと言われても難しいし、仕方ないことだと思う。そもそも人が人をジャッジすることがおかしい。同性愛者は同性愛者で堂々としてればいい。

    +17

    -2

  • 609. 匿名 2017/05/17(水) 16:34:59 

    なんか免罪符になるくらい病院てザルな診断って事だよね?
    もっと厳しく判断して欲しい
    もう背が165以上の人はダメ、男みたいな体型はダメ、筋肉質はダメ、声が男なのはダメ、整形以外で顔が男なのはダメってならないの?
    心の問題って言っても他人からは分からないし知ったことでもないけど
    見た目でしか判断出来ないじゃん

    +15

    -5

  • 610. 匿名 2017/05/17(水) 16:38:05 

    腐女子って「私は同性愛に偏見ない!むしろホモもレズも大好き!全腐女子はホモとレズの味方だよ!同性愛は真実の愛!ホモもレズ尊い!」みたいなくっさいこと言う人多くて反応に困る
    そういうことわざわざ言うこと自体が偏見なんだと思うけどな

    +19

    -3

  • 611. 匿名 2017/05/17(水) 16:42:04 

    中にはさ、女装して女として女とレズりたい。
    なんてのもいるのよ。

    厄介。

    +17

    -1

  • 612. 匿名 2017/05/17(水) 16:43:09 

    私も友達にいたけど、気持ち悪いとかなかったから偏見ないと思ってたけど、実際告白されて断ったのに何故か自信有り気でキスとかされたときは、何が気持ち悪いのかよくわからなかったけどとりあえず気持ち悪くてひいた

    +14

    -0

  • 613. 匿名 2017/05/17(水) 16:43:31 

    ゲイの友達いるけど、なんとも思わないよ。

    偏見もないです。全く。

    +8

    -4

  • 614. 匿名 2017/05/17(水) 16:43:45 

    なんでこれ理解しないといけないの?
    宗教の違いで戦争が起こる世の中で
    人間の根源に関わることに色んな意見ない方がおかしい。
    日本なんて理解ある方でしょ。

    +19

    -5

  • 615. 匿名 2017/05/17(水) 16:49:44 

    性同一性障害って他の精神的な病気も併発してたりするよね
    うつ、パニック障害、発達障害なんかも多いらしい
    そういう面での辛さ、生きにくさを「性別」で解消しようとしてる人もいると思う
    性別が変われば何もかも払拭出来るんじゃないかと思ってる

    +10

    -2

  • 616. 匿名 2017/05/17(水) 16:51:42 

    「当人が幸せなら良いけど、理解を強要するのはやめて欲しい。そういう思考の人たちだけでやっていて欲しい。」が日本人らしい回答じゃないかな〜。

    偏見ないつもりだけど、自分が対象になった時に心の準備ができてないと思う。

    +13

    -1

  • 617. 匿名 2017/05/17(水) 16:54:16 

    多分、日本人そのものは偏見とかもともとないんじゃないのかな。なのに、一部の人の押しつけのせいで逆に嫌なイメージつくってるきがする。

    +24

    -1

  • 618. 匿名 2017/05/17(水) 16:55:24 

    まあLGBTにかかわらずデブや腐女子は言わないけど差別意識はあるよね

    +7

    -2

  • 619. 匿名 2017/05/17(水) 16:56:17 

    >>617
    偏見以前だよね。そういう人たちあまり見ない。

    +2

    -0

  • 620. 匿名 2017/05/17(水) 16:57:03 

    幼少の頃から親戚にオカマさんやゲイが居てあまり気にしてなかったから、テレビでオカマさんがイジられて笑われてるの見てるとよく理解できなかったな。
    私が成人する前くらいには従姉妹が男になって、少ししたら別の従姉妹(バイ)が同性婚してた。
    あと同い年の従兄弟がオカマさんになってた。
    母が5人兄弟でいとこもたくさんいるんだけど、なぜかセクシャルマイノリティーな人が多い。
    極論だけど、偏見って自分の中の常識と逸脱してる事に拒絶反応が起こるみたいな感じじゃない?
    苦手な人も居るけど、私達は当たり前に魚を食べるけど
    どっかの民族は木の実や虫を食べるから魚を食べるなんて気持ち悪いって言ってた。
    でも食べて見たりして美味しいって思ったり、やっぱ無理って思ったり。
    他の物事も受け入れるか受け入れないかは自分次第。
    結局、偏見も人それぞれ。

    +11

    -1

  • 621. 匿名 2017/05/17(水) 16:57:52 

    >>615
    思い込みが激しいタイプの人が居るんだよね。ホント。

    +9

    -0

  • 622. 匿名 2017/05/17(水) 16:59:20 

    >>615
    精神病も持ってるなら尚更厳しい判断で見て欲しい
    病院通っててなにしてるの
    そう言うの精神異常者を治すのが病院でしょ

    +7

    -0

  • 623. 匿名 2017/05/17(水) 17:02:48 

    卵が先か鶏が先か理論だね
    性同一性障害だから併発してるのか
    元が精神疾患だから性同一性障害になるのか

    +12

    -0

  • 624. 匿名 2017/05/17(水) 17:05:22 

    美人のレズビアンの人だったら考える(笑)

    +1

    -6

  • 625. 匿名 2017/05/17(水) 17:12:53 

    大学の同級生にいた
    男っぽい髪型、服装して、彼女もいて
    男になりたいから手術するとも言ってたなぁ
    今はSNSを男の名前にしてやってる
    偏見というか物珍しさはある

    +6

    -2

  • 626. 匿名 2017/05/17(水) 17:16:29 

    知り合いにひとり性同一性障害(女→男)がいてその仲間の性同一性障害も見てるけど、その中で生まれつきの障害なんだなぁと思える人はひとりいるかいないか。
    だいたい性違和はみんなあって、その上で女として生きるか男として生きるか、頭で判断して診断書もらいにいって治療始めるみたいな感じ。
    それでいいのかな?
    性同一性障害は生き方の選択肢なの?
    生まれつきの障害なんじゃないの?
    なんだかなぁと思うしちょっとついていけなくなる。

    +14

    -0

  • 627. 匿名 2017/05/17(水) 17:24:30 

    正直よくわからない。
    性同一性障害は脳の病気なんだよね?
    同性しか愛せないとか、バイセクシャルの人は一体何が問題なのか。ただのセックスの嗜好の問題の人との区別はどうするのか、とかわからないことだらけ。身近にもゲイもいない。正直他人事としか言いようがない。
    ただ、この先放っておけばどんどん人口が減るのに、LGBTが増えていったらどうなるのかな、とは思う。

    +10

    -5

  • 628. 匿名 2017/05/17(水) 17:26:12 

    みんなカズレーザーみたいな人だったらいいと思う。

    +3

    -11

  • 629. 匿名 2017/05/17(水) 17:29:05 

    知識を持った理解と知識を持った無理解は違うね
    知識ないのに頭ごなしに言っても説得力ない気がする
    そんなこと調べるまで至らない感情で偏見はLGBTに関わらず必ずいる

    +2

    -0

  • 630. 匿名 2017/05/17(水) 17:29:59 

    女の子にキスされた事ある
    他の子にもしてた
    正直こわかった

    +13

    -1

  • 631. 匿名 2017/05/17(水) 17:30:59 

    同性愛界隈は恋愛が軽いから嫌
    元恋人だらけでしょ
    そうじゃない人はOK

    +8

    -3

  • 632. 匿名 2017/05/17(水) 17:31:42 

    カズレーザーきもい

    +5

    -8

  • 633. 匿名 2017/05/17(水) 17:32:09 

    マツコの下ネタ酷い
    セクハラオヤジと同じ

    +11

    -2

  • 634. 匿名 2017/05/17(水) 17:34:07 

    バイだけど、どうして好き嫌いのLGBと障害のTを同列に扱うのかわかんない。
    障害者ずらして、法律変えるのほんとやめてほしい

    そのものが違うんだから一緒にしないで。



    +16

    -1

  • 635. 匿名 2017/05/17(水) 17:35:55 

    だいたい男女間だって分かり合えない部分あるのにLGBTだなんだって言っても分かり合えないそれが結論

    +13

    -0

  • 636. 匿名 2017/05/17(水) 17:42:28 

    私はちがうけれど、LGBTの人がもっと生きやすい社会になればいいのになと思います。
    きっと想像もできないような苦労があるだろうから。

    +4

    -9

  • 637. 匿名 2017/05/17(水) 17:45:10 

    生理的に気持ち悪いと感じるのは事実
    でも理性でフツーに知人づきあいするかな

    ただ、どうしてもかまって臭が強い人が多いんだよね
    具体的な差別受けたわけでもないのに理解して!苦しみわかって!って押しつけてくるのアレなんなのかな?

    +9

    -2

  • 638. 匿名 2017/05/17(水) 17:45:37 

    >>634
    っていうかさ。

    Lがバイを差別してる発言が多いよ、結構。

    バイだったら適当に遊んで結局結婚するんでしょ。
    とか言ってる人いるよ。

    挙句はTは認めるけど、他は認めないとかさ。
    何やってんだか。って感じ。

    +5

    -1

  • 639. 匿名 2017/05/17(水) 17:46:17 

    LGBTが増えると子どもが生まれないので人口はどんどん減っていく。

    +5

    -4

  • 640. 匿名 2017/05/17(水) 17:48:19 

    別に関係ないからどうでもいいとか、無知や勝手な思い込みからくる偏見が多い印象。
    気持ち悪い!なんて言っている人でも、もし我が子が苦しんでいたら、知りたいと思うしやっぱり助けてあげたいし力になってあげたいと思えるんじゃないかな。

    +2

    -4

  • 641. 匿名 2017/05/17(水) 17:49:39 

    別になんとも思わない。
    自分の子供がそうだったとしても、あらそうなんだ、くらい。
    それより本人が悩んでないかを心配する。

    一言でLGBTといっても様々だから
    身体と心は一致しているのか?
    恋愛対象は?とか一通り聞く。言いたくない、本人にも分からないなら無理には聞かないけどね。

    もし適合手術やホルモン治療したい方向で悩んでいるなら、思いつきや勢いではしないように、
    後悔の無いように、また金額の面など心配が尽きないと思うから親身に相談に乗ってあげたい。

    +5

    -0

  • 642. 匿名 2017/05/17(水) 17:51:40 

    >>639
    増えないと思う。

    どうやったって異性好きな人が同性愛に走ることはないから。

    一時的にそうなっても、結局は異性に行くよ。
    過剰な心配してもしょうがないでしょ?

    あなたは今グラッと来てるわけ?

    +8

    -1

  • 643. 匿名 2017/05/17(水) 17:51:56 

    友達や知り合いにいても別に何も思わないけど、自分の子が…って考えると悩むと思う。
    仕方ない事だと思うから受け入れてあげると思うけど時間がかかりそうかな。

    +3

    -0

  • 644. 匿名 2017/05/17(水) 17:52:16 

    男性トイレや女性トイレに異性が入ってきたら皆さんどう感じますか?私はやっぱり頭のおかしい人だと感じ警備員に通報します。

    +10

    -1

  • 645. 匿名 2017/05/17(水) 18:01:16 

    女子トイレで見た目がどんなに女に見えても警備員呼んで通報
    みんながやれば国が動く

    +3

    -2

  • 646. 匿名 2017/05/17(水) 18:02:57 

    偏見かもしれないけど性が乱れてる人が多い気がしてそこが無理。ハッテン場とか気持ち悪い。

    +10

    -2

  • 647. 匿名 2017/05/17(水) 18:05:29 

    なんでLGBTの人の生きやすい環境なんか作ってやらなきゃならんのか
    あいつらに人権などない分からせなきゃつけあがるぞ

    +3

    -14

  • 648. 匿名 2017/05/17(水) 18:09:29 

    >>646 偏見です。
    ゲイの友達いるけど かっこいいのにめっちゃ奥手。
    親友の女友達の方がヤリマンビッチ!笑
    乱れまくりです。

    +7

    -0

  • 649. 匿名 2017/05/17(水) 18:10:28 

    >>639
    女同士で結婚して、神房男みたいな百合男子から精子をもらって子供を作るのもアリだと思う、
    百合結婚を解禁すれば少子化は解消されるだろうね、
    女は同性愛に抵抗無いから

    +0

    -2

  • 650. 匿名 2017/05/17(水) 18:12:41 

    てか偏見もって何がいけないの?
    精神病や身体障害者やダウン症の人らに偏見持ってますよ
    近寄りたくも無いし関わりたくもない

    +5

    -7

  • 651. 匿名 2017/05/17(水) 18:13:00 

    偏見をもってる人に偏見を持つかも。
    幸せなら別にいいと思います。

    +7

    -6

  • 652. 匿名 2017/05/17(水) 18:20:12 

    恋愛は自由だし偏見ないつもりだけど、
    子供がほしいと言い出して、他人の精子とかの話になると、気持ちわるって思っちゃう。

    生態系から逸脱してるのは事実だと思うから、
    子供は諦めようよ。

    +9

    -3

  • 653. 匿名 2017/05/17(水) 18:25:08 

    草津温泉に行った時に、わかい男の人たちが
    嬉しそうに手繋いで歩いてて2度見した。
    嫌じゃなくて、たくさん人いるところで堂々と幸せそうに楽しんでて幸せな気持ちになったので、笑顔になった。

    +19

    -1

  • 654. 匿名 2017/05/17(水) 18:26:27 

    自分はノンケだけど、偏見はないです。
    異性を好きなるだけが正解では無いと思っています。
    受け付けない人がいてもおかしくないと思うけどわ、あからさまにLGBTの人達を気持ち悪がったり排除しようとすふのはおかしいと思う。

    +9

    -3

  • 655. 匿名 2017/05/17(水) 18:26:33 

    >>650
    まあ良いんじゃないの?
    障害者にまで偏見持ってるって言うならそれまでの人間性なんだと思うし。

    良いと思うよ。

    社会福祉の仕事してるからあなたみたいなろくでもない人がいるんだな。と、思うだけで。

    年取って障害負っても社会福祉使わないでね。

    +14

    -3

  • 656. 匿名 2017/05/17(水) 18:29:34 

    >>647
    イスラム教の国に行けば?

    日本は元々性にリベラル。お寺で率先的にやってた位だから。

    +5

    -2

  • 657. 匿名 2017/05/17(水) 18:32:43 

    マスコミがテレビなんかでLGBTの人を腫れ物扱いに報道するから余計に偏見を持つ人が増えるんじゃない?私は生理的にLGBTの人は受け付けないのでテレビのニュースなんかで取り上げているとすぐにチャンネルを替えます。

    +0

    -6

  • 658. 匿名 2017/05/17(水) 18:33:44 

    偏見は持ってないけど受け入れない人は最低って風潮に違和感を感じる。

    +21

    -1

  • 659. 匿名 2017/05/17(水) 18:34:52 

    診断受けたTの人達は社会保障福祉で守るのはあり
    それ以外は…

    +2

    -0

  • 660. 匿名 2017/05/17(水) 18:36:27 

    >>1
    これサクラ使ったやらせトピ?
    思いますか?とか漠然とした事聞いてるけど、そんなの人それぞれでしょ。
    どう思っていようとその人の自由。
    どういう意図で質問しているのか意味不明。

    +10

    -0

  • 661. 匿名 2017/05/17(水) 18:37:50 

    私も友達にいたけど、気持ち悪いとかなかったから偏見ないと思ってたけど、実際告白されて断ったのに何故か自信有り気でキスとかされたときは、何が気持ち悪いのかよくわからなかったけどとりあえず気持ち悪くてひいた

    +3

    -2

  • 662. 匿名 2017/05/17(水) 18:38:01 

    私は同性愛者ですがそうでない人達に理解を求めようとは思いません
    こればっかりは生理的に無理、だと思う人がいるのも当然だと思ってるし
    事実、ウチの母親なんかは同性愛をすごく嫌悪しているから
    絶対にカミングアウトできません
    そもそも今まで友人知人には絶対バレないように生きてきたので
    異性愛者に理解をしてほしいなんて思った事ないですね
    偏見を持たれるのも仕方ない事だと思ってます
    実際好きになる人は大体ノンケの方なので
    気持ちを伝える事なんてできないです
    告白されたら迷惑だろうな、って思うからいつも気付かれる事なく
    一方的に失恋してます
    もうそういう事には慣れました
    一生こうして生きていくんだなと思ってます

    +16

    -1

  • 663. 匿名 2017/05/17(水) 18:38:32 

    同性愛をバカにしている知人がいたから
    その人の好きな服やらアクセサリーやらコスメのブランドのほとんどがゲイのデザイナーだよ? って教えてあげたら
    黙っちゃったことがあった。
    オシャレ大好きとか言いながら 何にも知らないの。ダッサwww

    +16

    -4

  • 664. 匿名 2017/05/17(水) 18:40:01 

    >>658
    まあ、それは私も思う。

    私は自分の性的嗜好はワザワザ晒さない。
    人に言って回る方がおかしいし、生理的に駄目って言う人だって居て当たり前。

    +5

    -0

  • 665. 匿名 2017/05/17(水) 18:43:55 

    色んな意見があっていいはずなのにあの人達はそれを受け入れないからね
    ただただ我を通す事しか考えてない凄く幼稚に見える
    そんなに権利欲しいならタイにでも移住したら?

    +5

    -1

  • 666. 匿名 2017/05/17(水) 18:46:04 

    >>659
    LやGってだけで社会福祉が必要なんですか?
    何言ってんの?

    Tは病気って言うけど医者のお墨付きはそんなに盲信して良いものなのかね。
    Tなんて自己申告で医者も覆せないのに。

    +1

    -6

  • 667. 匿名 2017/05/17(水) 18:46:35 

    近くにいないからどうでもいいと思ってます。
    でも両親がそうだったら嫌です。家族にそういう人がいたら悩むんじゃないかな。

    +3

    -0

  • 668. 匿名 2017/05/17(水) 18:49:20 

    色んなひとがいていいと思う。
    でも女装家、オネエ(キレイな見た目の人達)は受け入れられてレズやゲイはダメなのか。

    ヤンキー、ロリコン、サイコパスとかの方が怖いし偏見持ってしまう。

    +7

    -1

  • 669. 匿名 2017/05/17(水) 18:49:36 

    >>666
    じゃ反対運動でもしたらいいと思うよ
    そしてあなたも医者に見てもらう場目でも盲信しないで自分で直してね

    +6

    -0

  • 670. 匿名 2017/05/17(水) 18:49:39 

    最近知り合いにカミングアウトされました。男性だけど中身は女だと、、正直今までそういう人たちも何人か出会ってきたし偏見はないと思ってたけどずっと男性だと思ってた人がカミングアウトしてから女性っぽい言葉づかいでこられてひいてしまってる自分にショックを受けました。初対面でそうとわかっていたら受け入れられるけど、そうじゃないと難しいなぁ〜と思いました。

    +10

    -1

  • 671. 匿名 2017/05/17(水) 18:52:26 

    性同一性障害は性別さえ変えれば法的に女として社会保障福祉受けるのは認められてる
    これは法治国家として
    けれど感情で嫌だと思うのも自由

    +1

    -2

  • 672. 匿名 2017/05/17(水) 18:59:47 

    >>227
    私もそう思います。
    LGBは理解出来るし、女性に告白されても全然大丈夫。
    性別にこだわらず、人間として私を見てくれてるんだな…って思う。

    でもTは無理。男になりきった元・女性に告白されたら「??」ってなると思う。

    +4

    -4

  • 673. 匿名 2017/05/17(水) 19:00:44 

    同僚がLGBTなんだけど、正直更衣室で着替えるとかは少し気になる。
    もちろん相手は私に興味なんてないだろうし、襲われる!なんて事は全く思ってないんだけど、感情のない異性でも同じ部屋で着替えろと言われたら抵抗あるのと同じ感覚かも。

    +4

    -1

  • 674. 匿名 2017/05/17(水) 19:02:15 

    >>667 近くにいないんじゃなくて
    言わないだけ。あなたの知り合いの中に確実にいます。

    +2

    -1

  • 675. 匿名 2017/05/17(水) 19:05:34 

    彼氏がバイで男と浮気されたら立ち直れない自信がある

    +5

    -1

  • 676. 匿名 2017/05/17(水) 19:07:24 

    そりゃ受け入れられる人もいれば、その逆もあるよ。
    何でもかんでも受け入れるべきというんであれば、否定も受け入れるべきだよね。

    LGBTの人の気持ちも考えつつ
    否定する人の気持ちも考えられるのがいいよね。

    人を好きになること自体はいいんじゃないかな。

    +8

    -0

  • 677. 匿名 2017/05/17(水) 19:09:28 

    自分の子供がそうでも応援できますか?

    +6

    -2

  • 678. 匿名 2017/05/17(水) 19:10:53 

    結局これ>>609なんだよなぁ。
    髭面の中途半端な人が更衣室入ってくるのとか考えただけでもゾッとする
    厳格に明確に決めて貰えばね

    +3

    -2

  • 679. 匿名 2017/05/17(水) 19:14:03 

    同じ女でもデブとか更衣室が2度くらい上がりそうで嫌だけどね
    正直個室更衣室をもっと作って欲しい

    +0

    -2

  • 680. 匿名 2017/05/17(水) 19:17:07 

    更衣室や女子トイレに占拠するババアもちょっと嫌かなー

    +1

    -3

  • 681. 匿名 2017/05/17(水) 19:20:27 

    >>677
    治るものなの?
    応援もなにもないよね。
    戸惑うと思うけど、そうなんだなって思うよ。
    無理に権利を振りかざすような運動とかはしないけど。

    身内に打ち明けるのって勇気いると思うからさ。
    まずはそこは認めるかな。

    +5

    -1

  • 682. 匿名 2017/05/17(水) 19:20:55 

    本当になんとも思わない

    私が通っていた幼稚園には、おかまさんがいた
    今思えば、性同一性障害なのかな?

    明るかったし、先生も見守ってくれたから、いつもままごとを一緒にしていたよ
    その子がお母さん役でね

    みんな、彼というか彼女と中学まで一緒だったけど、苛めなんてなかったし、彼女のお陰で同学年200名は偏見を持たずに大人になれたと思う

    彼女は今、某大学を優秀な成績で卒業し、とある業界で一流になっています
    すごいなぁ

    +7

    -1

  • 683. 匿名 2017/05/17(水) 19:22:56 

    1度も会った事がありません
    もしくはカミングアウトされなかっただけなのかな
    それっぽい人すらいませんでした
    実際に目の前に現れて何らかの関係(友人、ご近所さん)になった場合
    正直、自分がどんな反応をするか分かりません
    偏見はない!と断言するにはいかんせん経験不足と言うか無知と言うか...
    私はどんな反応するんだろう?
    怖いのは知らず知らずのうちに相手を傷付けてしまうのではないかとちょっと心配です

    +2

    -0

  • 684. 匿名 2017/05/17(水) 19:23:14 

    このトピの着地点はどこなんだ……!!

    +8

    -1

  • 685. 匿名 2017/05/17(水) 19:25:41 

    >>684
    いろんな考えがあるってことじゃない?

    +1

    -0

  • 686. 匿名 2017/05/17(水) 19:26:27 

    ノーマルでもいきなり、同性を好きになることあるのかなー?

    +1

    -1

  • 687. 匿名 2017/05/17(水) 19:29:00 

    >>677
    うん。それは平気。大丈夫。
    ただ息子には男の子らしい物
    娘には女の子らしい物を与えて来たので
    カミングアウトされるまで気付かなかった自分にショックを受けるかも
    我が子の何を見てきたのだろう
    ずいぶん我慢させてしまったなと

    +8

    -0

  • 688. 匿名 2017/05/17(水) 19:29:40 

    性に関することは難しいよね

    「グラデーション」なんて表現するけど、
    性自認や好きになる対称は人それぞれだし、
    性となるとやらしいことと結びつける人が多い

    前にレズの人がいるコミュニケティで
    ブスが「やだこわい!」とか騒ぎだして、
    一同シーンとしたことはある
    レズだというだけで誰でもかれでも
    好きになるわけないだろうに笑

    ということで、私も気にしない

    +8

    -1

  • 689. 匿名 2017/05/17(水) 19:31:04 

    >>686
    ノンケだと思っていたけど、バイだった
    なんてことは、ままありますよ

    +7

    -1

  • 690. 匿名 2017/05/17(水) 19:33:14 

    >>681
    自閉症や腕欠損の方に「治るの?」って聞くようなものだよ

    +3

    -2

  • 691. 匿名 2017/05/17(水) 19:33:38 

    結局どうこう言えるほどの知識がないからなんとも言えない…

    +7

    -1

  • 692. 匿名 2017/05/17(水) 19:35:12 

    >>691
    そうだよね。

    +2

    -1

  • 693. 匿名 2017/05/17(水) 19:36:20 

    深い付き合いになると色々見えちゃうから嫌だ。女装子の友人は、結局は男出してキモかったし、ジェンダーの友人は、自分の事俺って言う癖に、ネチネチ女っぽくて、LGBTに理解ないってブツブツ言うし。理解して欲しかったら、自分も歩み寄れって思う。たまたま私の友人達がそうだったから仕方ないけど、最近は逆に偏見で見てしまう。

    +8

    -2

  • 694. 匿名 2017/05/17(水) 19:36:48 

    偏見はないけど性行為を詳しく語りたがるレズビアンは気持ち悪いなと思う
    それを興味本位で根掘り葉掘り聞くノンケも気持ち悪いなと思う

    +7

    -0

  • 695. 匿名 2017/05/17(水) 19:37:23 

    もう人それぞれとしか言えないよね。
    判断基準も許容範囲も違うんだから。

    +5

    -0

  • 696. 匿名 2017/05/17(水) 19:40:07 

    レズビアンでも「マニッシュな女性だな」くらいな見た目ならいい
    ゲイでも「歌舞伎の女形してるくらいの"女感"」な見た目ならいい

    女捨てたレズビアン、女装のゲイ、性同一性障害は受け付けない
    元々の身体を否定して真逆に走るのって、ある意味自分を否定してる行為でしょ
    内面のどこかが歪んでるんだと思う
    正確には、歪んでしまうような育ち方したんだろうなぁ
    オカマってひねくれてるし、オナベと性同一性障害はメンタル弱いのが物語ってる

    +4

    -6

  • 697. 匿名 2017/05/17(水) 19:40:29 

    あたしゲイの友達もいるし理解ありますけど?みたいな自称LGBTの理解者と嫌がる異性愛者にしつこく迫ったり、痴漢とか迷惑かける同性愛者は嫌いだけど、それ以外の方はお好きにどーぞ

    +7

    -1

  • 698. 匿名 2017/05/17(水) 19:43:45 

    パートナーと出会うって、すごいことだと思う。

    +5

    -0

  • 699. 匿名 2017/05/17(水) 19:45:58 

    仲良しな子がそうだけど、どうも思いません。
    その人が幸せなら良いです。
    身内にいたとしても えーって言うかもけど特に嫌とか思わないと思います

    +4

    -1

  • 700. 匿名 2017/05/17(水) 19:46:42 

    偏見はないけど、私が同性に告白されたら引くかも...

    +2

    -2

  • 701. 匿名 2017/05/17(水) 19:47:19 

    >>696
    そんなあなたもどこか歪んでる
    育ちが悪かったのかな

    +2

    -3

  • 702. 匿名 2017/05/17(水) 19:49:36 

    オカマとオナベと性同一性障害の違いは何?

    +3

    -0

  • 703. 匿名 2017/05/17(水) 19:51:10 

    他人の性癖とかどうでもいい

    +6

    -1

  • 704. 匿名 2017/05/17(水) 19:52:04 

    >>696
    無知

    +4

    -2

  • 705. 匿名 2017/05/17(水) 19:55:07 

    個人を叩く気にはなれないし、身近に居たら理解したいと思うけど、主張がうざいって思う時があります。

    +10

    -1

  • 706. 匿名 2017/05/17(水) 19:56:13 

    >>610
    当事者なんだけど、
    その通り。理解してるよ!受け入れてるよ!ってすんごいアピールしてくる人はちょっといやだ。わがままだけどさ。それって結局特別視してるってことなので。
    カミングアウトしてからも接し方が全く変わらない友達が多くて私は恵まれてるなと思います。
    私がレズビアンだと知ってても泊まり旅行とか温泉に誘ったり泊まりに来たり友達がしてるの見てると
    ほんとに気にしてないんだなーと、思う。

    +5

    -2

  • 707. 匿名 2017/05/17(水) 19:56:31 

    ゲイ、レズ、心と体の性が一致しない人がカミングアウトする意味は分かるけど、バイは意味が分からない
    バイセクシャルの悩みって何

    +6

    -2

  • 708. 匿名 2017/05/17(水) 19:57:11 

    オカマ、オナベ、性同一性障害は根本に性別以前の問題で自己否定がある
    自己否定が強いと反動で自分を受け入れてほしいって願望も強くて、しつこかったり依存したり深く関わると面倒なことになる
    さっぱり自立してるタイプの人はめったにいない

    +7

    -2

  • 709. 匿名 2017/05/17(水) 20:00:12 

    レズとかゲイって生まれた瞬間からそうなのか、後から目覚めたのかで見方変わってこない?

    +3

    -1

  • 710. 匿名 2017/05/17(水) 20:01:09 

    ゲイっていうか オネエ?
    本当の女性に対しての強烈な嫉妬があるみたいで怖いけど
    私はノーマルな男性より 人としてゲイの人が好き
    基本的に繊細で優しくて綺麗好きだと思う

    +2

    -4

  • 711. 匿名 2017/05/17(水) 20:01:10 

    どう思いますか?と聞かれても
    あぁ、好きに生きればいいんじゃないですか?
    としか。

    子供を望んだり法を変えろと言ったりせず
    幸せに生きてほしいですね。

    +5

    -0

  • 712. 匿名 2017/05/17(水) 20:01:27 

    個人的には、と言うか日本人はそれは個人の自由じゃない?が大半だと思いますよ
    大っぴらに称賛しないけど、黙認されてきたんだし
    だから世界中から日本に旅行に来るLGBTが多いんだし
    外国でも、日本好きはLGBTが多いと見られてるところあるしさ
    海外みたいにLGBTとバレたらリンチされたり殺されるような国でもないのに
    権利権利、差別差別煩いと思う時があります
    キリスト教の概念では異性愛者は悪魔扱いだから迫害もきつい
    だからパレードや抗議で権利を得ようとしてるわけで

    +6

    -4

  • 713. 匿名 2017/05/17(水) 20:04:05 

    仲良しな子がそうだけど、どうも思いません。
    その人が幸せなら良いです。
    身内にいたとしても えーって言うかもけど特に嫌とか思わないと思います

    +5

    -0

  • 714. 匿名 2017/05/17(水) 20:07:12 

    今後ますます激化する。
    普通の女子を楽しめるのも今のうち。

    +0

    -2

  • 715. 匿名 2017/05/17(水) 20:07:24 

    偏見ないけど…

    正直な気持ち
    自分の子にカミングアウトされたら
    戸惑うだろうな
    もちろん悲観も否定はしないけど

    +7

    -1

  • 716. 匿名 2017/05/17(水) 20:10:50 

    私には兄がいますけど例えば兄がゲイなんだとカミングアウトしたとしたら応援すると思います
    気持ち悪いとは思わないです
    生きにくいだろうなと心配はします

    +7

    -1

  • 717. 匿名 2017/05/17(水) 20:10:56 

    LGBTは嫌いじゃないし差別もしない。
    でも最近LGBTをファッション的に身につけてる人がいるのがどうも。
    あと理解を押し付けすぎてる人がちょっと多いかな~ってたまに思ったり。

    +9

    -1

  • 718. 匿名 2017/05/17(水) 20:13:47 

    正直気持ち悪い。

    偏見と言われようと気持ち悪い

    LGBTを擁護する意見が擁護されるなら、LGBTを批判する意見も擁護するべきだ。

    +7

    -5

  • 719. 匿名 2017/05/17(水) 20:14:10 

    感謝出来なかったものに感謝出来るように心が変わっていく心の動きの境目を「これだ!」って掴むことが出来た人はLGBTを受け入れることが出来る人だと思う。でもなかなかそんな人いない。人間って基本的に「男」「女」や「貧乏」「金持ち」みたいに片方の見方に偏って生きてるっていうか偏らないと生きていけないっていうか偏るからこそ意見として成り立つっていうかそんなところあるから偏見があるならあるでいいと思う。

    +3

    -0

  • 720. 匿名 2017/05/17(水) 20:15:14 

    LGBTの人って親の教育が悪かったんでしょ

    +4

    -12

  • 721. 匿名 2017/05/17(水) 20:15:43 

    自分の身内や家族、友達にいたら引く。
    もし自分の子供がそうなったら泣けるかも。
    芸能人とか他人はどうも思わないけど

    +2

    -6

  • 722. 匿名 2017/05/17(水) 20:16:27 

    本当にLGBTか分からない人と一緒のトイレ、更衣室などは怖いから一緒に使いたくない

    +3

    -5

  • 723. 匿名 2017/05/17(水) 20:18:52 

    偏見ありません。
    ただ、子供をもうけることには反対です。

    +4

    -3

  • 724. 匿名 2017/05/17(水) 20:19:13 

    >ゲイの方達、女子のこと大嫌いよね。態度で感じる。

    これはメンズゲイを代表して書くと、別に、ノンケ女が無条件で嫌いってわけじゃないのね。
    ”メンズゲイは、ノンケ女を敵視してる!”とかそういうのは一切ないの。これは本当なの。
    ただ「メンズゲイの友達が欲しい!おしゃべりしたい!」ってタイプのノンケ女が嫌いなだけなの。

    こっちがゲイバレしたら、途端に目をランランと光らせて、近づいてくる女っているのね。
    そういう女の魂胆って、「私、ゲイ友が欲しかったの!だって、マウンティングなしで、恋愛話や、会社で意地悪された話なんかを、ほぼ無条件におもしろおかしく聞いてくれそうだから!あと、ゲイ友がいるって、なんかカッコいいし!」って事なんだけど、これが困るのね。

    誰でもそうだと思うんだけど、自分の知らない人の話や、自分と一切関係のない悩み話を延々されても、クソつまんないだけでしょ?
    なのに、ノンケ女は、メンズゲイとの距離感を、思いっきり間違えて、これを何回もやらかすのね。

    そんな人とお友達にはなれないでしょ?それだけの事なんだよ。

    +9

    -4

  • 725. 匿名 2017/05/17(水) 20:19:30 

    正直日本は年齢差別のがもっと深刻だと思うけど、、、

    +4

    -0

  • 726. 匿名 2017/05/17(水) 20:22:22 

    胸は手術したけど下はまだって人が女湯入るってテレビで言ってる人がいた。
    これは抵抗あるなぁ。

    +7

    -1

  • 727. 匿名 2017/05/17(水) 20:23:44 

    100人マイノリティがいたとして、
    その中の1人だけでも、好きを押し付けてストーキングしたり権利権利と大騒ぎしたり違う性別のトイレに入ったり偏見だなんだと各方面に喧嘩売りまくると
    他の99人が普通の異性愛者と同じような生き方や恋愛をしていてもその1人のせいで全員そうだと思われちゃうんだよ
    自分はLで他にTの知り合いもいるけど
    その人は無理やり女子トイレに入ったりみたいな行為はしてないし
    私だってノンケを好きになることもあるけど押し付けたりしてない
    密かに片想いして寂しい思いしてるというのに、1人のおかげで…( ̄^ ̄)

    +8

    -1

  • 728. 匿名 2017/05/17(水) 20:25:36 

    他人の精子や卵子をもらって子どもを持とうとするのは正直、狂ってるとしか思えない。待てない現実を謙虚に受け入れる努力をしないで、無理な望みを強引にかなえようとする傲慢さに引くし嫌悪感ある。

    +6

    -3

  • 729. 匿名 2017/05/17(水) 20:28:52 

    >>490
    ソレ、息子がゲイでも受け入れると言いつつそんなふうに怒ってるのって担任にこっそり言われたからじゃなくてやはり戸惑いなんじゃないの〜?
    そりゃあ担任は、学校での様子を見てまずは保護者にそれとなく伝えたり相談したりしますよね。
    自分が当事者だから言いますが、いわゆる「ふつう」でないのは確かなので
    もしかしたら今後なにか配慮が必要かもしれない?とか、そういうことで面談で言われるのは悪いことですかね?
    何に怒ってるかよくわからない

    +3

    -4

  • 730. 匿名 2017/05/17(水) 20:30:45 

    昔はやおい・お耽美、今はBL。
    BLとLGBTを一緒にしていいのだろうか?
    こんな世界があるんだと知っていたからあまり抵抗はないかな

    仕事場にもレズカップルいたし、体は男で心は女ってのがいるし(でも動作はどうしても男)

    +1

    -0

  • 731. 匿名 2017/05/17(水) 20:33:21 

    >>708
    そーか。すごくよくわかった。だから粘着質でかまって病ばっかりなのか。

    +2

    -0

  • 732. 匿名 2017/05/17(水) 20:34:29 

    根底に私は「女だ」って考えがあるから
    何を喋ったとしても女性としての意見。
    でもLGBTの人たちってたぶんだけど私は男なの?女なの?って迷ったと思うんだよね。その迷った時に大工さんでいうところの家の枠?を作ってるみたいな感覚になったと思うんだよね。性別の枠に触れたっていうか。でも普通の人は当たり前に男だ女だって考えだからその枠を作る機会がないんだよね。家の枠作らせてもらえない。一生壁ペタペタするだけ。内側での作業しか出来ないっていうかそれしかしなくても人生生きれるからそれでもいいっていうかね

    +5

    -1

  • 733. 匿名 2017/05/17(水) 20:35:29 

    それ自体には偏見はないけど、もし同性同士で子供が欲しいってなって、でも自然と授かることは身体の仕組み上無理だから養子縁組で子供を授かるとして、その子が色々理解できるようになってから「父親は女」「母親は男」って知った時のショックは凄いと思う。
    同性同士の両親ってことは自分の実の親ではないってことも間接的に知るわけだから、二重でショックだよね。

    +3

    -2

  • 734. 匿名 2017/05/17(水) 20:36:01 

    自分たちだけでやっている分には別にどうでもいい
    認めろ、受け入れろ、と主張するのは違うと思う

    +9

    -1

  • 735. 匿名 2017/05/17(水) 20:36:15 

    >>730
    BLは100パーセント創作ファンタジーでしょ
    やおい穴って言葉かあるくらいだし
    でも事実と誤解してるバカも一定数いるみたいね

    +6

    -1

  • 736. 匿名 2017/05/17(水) 20:38:44 

    感情移入は出来ないけれど、お互いそうゆう人同士で仲良くしてるならそれでいいと思う。

    +1

    -0

  • 737. 匿名 2017/05/17(水) 20:42:43 

    >>490
    担任教師が保護者に伝えるのは必要なことだよ。なにをカリカリしてるの? 非難されたわけでもなんでもないのに。

    本人の人生がつらいものにならないよう、親や教師の配慮やサポートが必要なんだから、そりゃ伝えるさ。過剰反応してキレてるあたり、あなた自身が受け入れることができてないんだよ。

    +3

    -1

  • 738. 匿名 2017/05/17(水) 20:43:35 

    >>724
    メンズゲイでもなんでもいいけどわざわざ女の掲示板に書き込みに来る辺り目を爛々と光らせてゲイに近づいてくる迷惑女を馬鹿に出来ないメンタリティだと思うわ

    +4

    -2

  • 739. 匿名 2017/05/17(水) 20:47:17 

    同性愛を主張してる個性的すぎなタレント達のせいで好きな人がたまたま同姓だっただけの見た目や雰囲気が普通の人ってパートナー探しって大変そう

    +3

    -0

  • 740. 匿名 2017/05/17(水) 20:49:19 

    個人的には偏見はないつもりだった。
    でも最近は、少数派に配慮するあまり多数派(?)が圧迫を受けることに歪さを感じている。
    同性に好意を持たれて生理的嫌悪感を抱いてしまう人がいるとしてもそれが罪なこととは思わない。
    生理的嫌悪感てものは、自分の意志ではどうにもできないと思うから。
    ただ、相手を故意に傷つけるような態度を取ってよいことにはならないと思う。

    +6

    -1

  • 741. 匿名 2017/05/17(水) 20:58:05 

    最近はノンケに手を出すのが出てきて、その事件があってから考え方変わりました。
    どちらの子供の親も不幸にしかならない結末を目の当たりにして、中途半端な理解をやめました。

    条件付きで認めます。
    ちゃんと相手は同種が集う場所で探して下さい。
    その辺のマナーを守らないと差別はなくなりません。

    +3

    -1

  • 742. 匿名 2017/05/17(水) 21:08:13 

    …「心」に男とか女とかあるのかな?

    +4

    -3

  • 743. 匿名 2017/05/17(水) 21:23:16 

    正直、ハーフのバイ?の可愛くない人からくっつかれたときは鳥肌たって自分は同性愛者じゃないと認識したけど外国人の綺麗な人からフレンチキスされた時は嫌な感じはなかった。他人だからどうでもいいけど自分の子や、身内でいたら複雑でショックだと思う。理解するしかないけど。

    +1

    -2

  • 744. 匿名 2017/05/17(水) 22:01:32 

    >>742
    生まれた時には脳の性差さえないと言われているのにね。
    心の性差は成長しながら育まれていくものだと思う。

    +2

    -3

  • 745. 匿名 2017/05/17(水) 22:24:43 

    LGBTの人が外国人の様な扱いになってない?
    差別はしないけど遠巻きに、一部の女子が目をキラキラさせながら近づいていく。

    +4

    -1

  • 746. 匿名 2017/05/17(水) 22:30:24 

    人の性癖云々は興味は無いけど
    パートナーと生きて、夫婦として病院で付き添い、最後は看取り、同じお墓に入る。自分の遺産をパートナーに残す。
    それは出来るようになるといいと思う。

    +8

    -0

  • 747. 匿名 2017/05/17(水) 22:43:12 

    >>669
    仕事柄医者と接するけど、医者なんてホントヤブばっかりで、そんな診断出来る位ならこっちが受け持ってる患者マジで治して欲しいわ。

    素人がオカシイと思うレベルの症状見過ごしてこっちが慌てて救急車呼んでも手遅れになってんじゃないのよ。

    自分は風邪位じゃ医者にかからないし、手術で殺されるなんかごめんだからホントに医者なんてかかりません。
    ご心配なく。

    +2

    -0

  • 748. 匿名 2017/05/17(水) 22:48:29 

    >>684
    着地出来ないわ。飛びっぱなし。

    +5

    -0

  • 749. 匿名 2017/05/17(水) 22:52:58 

    >>742
    無いと思う。
    だからTって言う診断そのものを疑ってる。

    +1

    -1

  • 750. 匿名 2017/05/17(水) 23:08:50 

    >>290
    犯罪に発展する可能性の差はあれ、私はLGBTも異常性愛の一種であると思う。許容する社会であるかは時代や国・宗教などによって違うけど。
    苦しんでいる人が!とか言うなら、自身の性的嗜好で苦しんでいる人はLGBTに限らず沢山いる。
    ペドフィリア、ネクロフィリア、カニバリズム、サディズム、マゾヒズムなど、明らかに異常性愛とは違うと言う人もいるけど、私は異常性愛には変わりないと思う。LGBTが異常性愛ではないと合理的に説明できている人もいないしね。
    それを認めろ!と言うのはおかしな話で、第三者を巻き込んでまで性的嗜好を主張しないでほしいのは正直な話。気持ち悪いと思うのはノーマルな性的嗜好をもった人間なら当然のこと。

    +1

    -3

  • 751. 匿名 2017/05/17(水) 23:41:12 

    映画とかでゲイ=エイズが多い
    みたいなイメージは何でなんだろう??

    +4

    -0

  • 752. 匿名 2017/05/17(水) 23:53:14 

    >>750
    異常ってのを人間が定義しているだけだから、定義の仕方でLGBTは異常にも正常にもなるよ。
    マイノリティーを異常とするならそうだし、人間性云々としては異常ではない。
    それとは別に「異常」って言葉には悪意も攻撃性もあるから、みんなが使うのを控えているって事情もある。

    女が独身でシャカ進出するのは昔の日本の文化からしたら「異常」だったかもしれないけど、
    別にそれで人間性に「異常」があるわけではない。
    そういう人たちを「異常」って言うと、当人が言葉のマジックで差別や不遇な思いをするから、
    別の言葉を使おうってことで「マイノリティ」と言う。
    それと一緒でLGBTも文化的には「異常」だけど、その言葉を当てはめるのはよくないよねって話。

    だから、そもそもどういう点で異常って言うかってのを明らかにしないと何も言えないよ。

    +4

    -1

  • 753. 匿名 2017/05/18(木) 00:14:32 

    >>734
    一部のカルト運動家が居るせいで
    同性のパートナーが居る私はやりにくくてしょうがない。

    そもそも主張しないこっちが目立たないってだけで
    主張したがる人達が大半っていうわけではないのよ。

    主張したがる人はね、自分でも自分のやってることに自信がないの。
    社会のお墨付きが無いと自信が持てないタイプなの。

    話してるとなんか違うと感じるもの。

    +0

    -0

  • 754. 匿名 2017/05/18(木) 00:24:15 

    >>697
    すごい的確。

    +0

    -0

  • 755. 匿名 2017/05/18(木) 09:11:28 

    社会の常識を壊さないように、社会の片隅でひっそり生きてるLGBTの人達に、干渉する気は無い。
    自分たちのことを理解しろ、認めろ、権利がーとか、そういうのはLGBTを理由にして、甘えないで。
    病院に行って、自分のことは自分で解決してください。

    +2

    -4

  • 756. 匿名 2017/05/18(木) 10:05:11 

    LGBTの性的嗜好が永続的なのか疑問がある。医師の診断も自己申告のみだし、未成年のうちからホルモン治療とか手術とかも本当に正しい道なのかと感じる。

    最近、LGBT関連の報道も多くて、自己否定の強い人とか疑LGBTになってしまいそう。

    +4

    -1

  • 757. 匿名 2017/05/18(木) 11:59:32 

    >>374
    ありがとうございます!
    お客さんとお話しすること自体は好きなので頑張りたいと思います。
    言っても理解など得られないことは承知ですが、僕の場合、女→男なのですが、女物の服にしか興味がなく、男性ホルモンは打ってますが、女装で生活しています。声が低い女としか認識さrれてません。
    そんな僕には二丁目くらいしか働き手がないと思います。

    +3

    -0

  • 758. 匿名 2017/05/18(木) 12:41:21 

    >>757
    LGBTの人の行き着く先が2丁目や水商売なのは勿体無いなっていつも思います。
    以前海外で暮らしていましたが、教師や同僚、上司にご近所さん、LGBTの人は注目される訳でもなく普通に生活をされていました。
    757さんは強いて言えば2丁目でのお仕事の他に興味のあるお仕事はあるんですか?

    +6

    -0

  • 759. 匿名 2017/05/18(木) 14:38:16 

    >>758
    調理と製菓の専門に通う予定でいて、卒業後は二丁目でお金を貯めながら働いて、現実的ではないですがカフェを開きたいなと思ってます。
    自分の人生を本にまとめることも検討してます。

    +2

    -0

  • 760. 匿名 2017/05/18(木) 15:07:53 

    >>650
    自分や身内が事故や突然の病気で障害を負う可能性を考えてみて。

    +0

    -0

  • 761. 匿名 2017/05/18(木) 15:14:29 

    >>759
    FTMで異性装ということだと、二丁目でも働けるお店が限られそうですね。
    二丁目のお店は、働きたい、ほかでは働けない、という人が多く集まってくるので、基本的にお給料がとても安いです。
    調理や製菓の技術を身につければ、二丁目に限らず、働き口が広がると思いますので、がんばってくださいね。

    +4

    -0

  • 762. 匿名 2017/05/18(木) 16:08:42 

    >>758
    調理と製菓の専門に通う予定でいて、卒業後は二丁目でお金を貯めながら働いて、現実的ではないですがカフェを開きたいなと思ってます。
    自分の人生を本にまとめることも検討してます。

    +2

    -0

  • 763. 匿名 2017/05/18(木) 16:14:08 

    >>752
    文化とか宗教を越えて遺伝子の異常ってことなら
    普遍的な定義では?

    +1

    -0

  • 764. 匿名 2017/05/18(木) 16:22:30 

    >>744
    XXとXYで生まれる前の細胞の段階で性差あるんだけど笑

    +1

    -2

  • 765. 匿名 2017/05/18(木) 16:31:00 

    >>690
    治療とかリハビリするじゃん。
    でもLGBTの人には治療とかって言葉使うと
    差別だ偏見だになるんでしょ。
    もう関わりたくないよ。
    何もしてあげられることないし。

    +0

    -2

  • 766. 匿名 2017/05/18(木) 17:35:49 

    性同一性障害で異性装って凄いなぁ
    元々の性を全うしたかった願望が真相心理であるのでは…?

    +1

    -0

  • 767. 匿名 2017/05/18(木) 17:54:48 

    周りに迷惑かけなければ、べつに。
    ただ 私はすごく理解がある!とか 理解してあげて!とか 知ったかぶりで発信する人がきらい。

    +2

    -0

  • 768. 匿名 2017/05/18(木) 18:44:58 

    別になんとも思わないよ。
    逆に私の周囲だと、才能あったり、性格良い人多いよ。
    何でかなー?
    って考えた時があるんだけど、
    LGBTの人って、実は周囲にもう少し多くいるんだけど、
    自分に自信がある人しか、カミングアウトできてないのかな?っ思った。
    だとしたら、私が気づかないところで生きにくさを感じてる人もいるのかなー?とか思う。
    偏見はないけど、知らない間に傷つけてたらごめんよ。

    +2

    -0

  • 769. 匿名 2017/05/18(木) 19:55:19 

    >>762
    頑張ってくださいね。応援してます。
    ただ、製菓や調理の道に進むなら2丁目で寄り道しいで、ちゃんとしたお店で修行しながらお金をためた方が独立へは近道ですよ。
    お店の立地によりますが、多様な人を受け入れてくれる業界だと思います。

    +2

    -0

  • 770. 匿名 2017/05/18(木) 20:28:22 

    >>769
    二丁目の他にもカフェでアルバイトしたいと思います。応援ありがとうございます。頑張れるといいなと思います。

    +1

    -0

  • 771. 匿名 2017/05/18(木) 20:53:10 

    はっきり言って怖い。
    告白されて断ったことが2度あるけど、2人とも男性でもなかなかしないほど強引だった。付き合えないなら友達でいよう、女の子同士だしお泊まりも平気だよね、温泉にも行こうよ、とか言って体触ってきたり。
    私が出会った人たちが偶然そんな人だったと思うけど、ヘテロの感情は無視するのかよ…と引いた。

    +5

    -0

  • 772. 匿名 2017/05/18(木) 23:08:22 

    >>763
    うん、遺伝子の組み合わせによる少数派と言う意味で異常ならそうだけど、
    異常って言葉に悪意と攻撃性があるから、あえてそういう定義をしなくてもいいって話。

    +0

    -0

  • 773. 匿名 2017/05/19(金) 05:02:35 

    まあまあ綺麗な女2人がウェディングドレス着て式あげたニュースが4、5年前ぐらいにあったけどネットの反応は美人なのにもったいないって感じのリアクションがかなり多かったな。日本人にありがちな一見褒めてるように見えて結構失礼な事を言っているパターン。ただ、それが一般的な意見なんだろうなとも思うよ

    +4

    -1

  • 774. 匿名 2017/05/19(金) 07:16:05 

    >>760
    なった人が思うこと背負うことで。

    +0

    -0

  • 775. 匿名 2017/05/19(金) 07:18:01 

    >>772
    ってなんであなたが判断してんの笑
    生物学的な定義で言えば異常でしょ。
    癌が細胞の異常なように。

    +0

    -0

  • 776. 匿名 2017/05/19(金) 10:28:50 

    >>708
    >>731
    確かにその通りですね。
    私は、>>92で書き込んだニューハーフなんですけど、
    現実でもガルちゃんでも、
    生き方のロールモデルが掴めず、色々と試行錯誤しました。
    ここは、純女さん(生まれつき女性の人)の本音が多いので、本当に勉強になりましたね。
    本物の女性の中で本音をぶつけてみると、
    私が、どう立ち回れば良いのか、
    最終的な答えが見えてきました。
    前に試行錯誤してた時の書き込んだ内容思い返すと、
    結構恥ずかしいんですけど、
    結果的に構ってちゃんになってたなぁって、
    今は反省してます。
    後、>>732さんの意見は、かなり的を得ていますね。
    実際に性別の枠にぶち当たって、
    どう立ち回れば良いのか全く分からず、本当に迷いました。

    +3

    -0

  • 777. 匿名 2017/05/20(土) 11:03:07 

    同性同士のカップルがいちゃいちゃしているのは微笑ましくみれるんだけど、自分に恋愛的に興味を示してきた同性は拒絶した。
    ノーマルだから異性のパートナーが欲しいしお試しも無理。
    友達のままでいようってのも気まずい。
    物凄く仲の良い友達だったけどね、想いには答えられない。
    このまま一緒にいても元友人も次の人にいけないしね。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード