ガールズちゃんねる

NHK「ガッテン!」の放送内容に再び疑問 ツイッターで異論相次ぐ

54コメント2017/05/17(水) 14:54

  • 1. 匿名 2017/05/16(火) 17:34:29 

    ・NHK「ガッテン!」の放送内容に、ネット上で再び疑問の声が挙がっている
    ・血液検査の「CRP」という項目を低く抑えれば、健康を得られるというもの
    ・ネットでは「正常範囲内での高低は関係ない」など異論が相次いでいる

    詳細はこちら
    NHK「ガッテン!」の放送内容に再び疑問 ツイッターで異論相次ぐ - ライブドアニュース
    NHK「ガッテン!」の放送内容に再び疑問 ツイッターで異論相次ぐ - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    NHKの情報番組「ガッテン!」が2017年5月10日に放送した「めざせ健康長寿 大注目の検査はこれだ!」の内容に、ツイッター上で医療関係者を中心に疑問の声が挙がっている。2月には糖尿病の治療に睡眠薬が有効であるかのような放送をしたことで問題視され、厚生労働省から注意を受ける事態となった。しかし、今回の健康のために検査を受けるという内容は一見当たり前のことのように思えなくもない。何が問題視されていたのか。

    +26

    -4

  • 2. 匿名 2017/05/16(火) 17:35:53 

    またかよ、無能な制作陣だな

    +202

    -8

  • 3. 匿名 2017/05/16(火) 17:35:54 

    反日NHKだもの

    +78

    -30

  • 4. 匿名 2017/05/16(火) 17:36:13 

    医学ネタは手抜きリサーチはダメだよねて

    +204

    -3

  • 5. 匿名 2017/05/16(火) 17:36:24 

    もう番組やめれば

    +141

    -5

  • 6. 匿名 2017/05/16(火) 17:36:26 

    いつのまにかやばせばみ出なくなったね、、

    +22

    -9

  • 7. 匿名 2017/05/16(火) 17:36:41 

    んな事あるかーい!どっから出てきたの?その話

    +36

    -1

  • 8. 匿名 2017/05/16(火) 17:38:42 

    スタパやめたならガッテンもやめていいよ。
    むしろガッテンやめてスタパ存続してほしかった。

    +101

    -3

  • 9. 匿名 2017/05/16(火) 17:39:23 

    「都内の総合病院で総合内科に勤務する医師」が言うには、

    >「病気ではないからCRPが低値なのであって、CRPを抑えれば健康になるわけではありません。健康診断のCRPが高値だからといって『慢性炎症ですね』などと所見を述べる医師はいないと思います」

    だそうです。
    NHKまともな取材もせずに放送してるのか?

    +193

    -2

  • 10. 匿名 2017/05/16(火) 17:40:19 

    そもそもガッテンなんて見ていません

    +71

    -5

  • 11. 匿名 2017/05/16(火) 17:40:43 

    えー真面目に見てたのに。違うの?お年寄りはTwitterやらないから事実を知らないでいるよ。
    どうすんのよ。

    +118

    -0

  • 12. 匿名 2017/05/16(火) 17:42:27 

    最近ガッテンおかしいね。
    また小野アナウンサーが番組で謝罪するのかな。
    NHKガッテン「睡眠薬で糖尿病治療できる」 医師「番組見たが、ちょっとひどい」
    NHKガッテン「睡眠薬で糖尿病治療できる」 医師「番組見たが、ちょっとひどい」girlschannel.net

    NHKガッテン「睡眠薬で糖尿病治療できる」 医師「番組見たが、ちょっとひどい」 こうした「ガッテン!」の放送内容に、医療関係者の中には戸惑いや怒りの声を上げる人も相次いだ。睡眠障害が糖尿病による血管障害の原因であるとする研究成果などは公表されている...


    +75

    -0

  • 13. 匿名 2017/05/16(火) 17:42:29 

    NHKって国民からお金集めて運営出来てるのに、再放送ばっかりやる。

    +101

    -3

  • 14. 匿名 2017/05/16(火) 17:42:31 

    ガッテンの番組構成が回りくどくてイライラするから見ない。

    +75

    -4

  • 15. 匿名 2017/05/16(火) 17:42:50 

    まみちゃん辞めてからなんかトラブル続きやね

    +97

    -1

  • 16. 匿名 2017/05/16(火) 17:42:49  ID:8YHDKeNf5E 

    小枝嫌い

    +6

    -8

  • 17. 匿名 2017/05/16(火) 17:42:50 

    第2のあるある大事典ですな

    +58

    -1

  • 18. 匿名 2017/05/16(火) 17:43:49 

    ただでさえ健康、美容の情報に影響されやすいんだから適当な事テレビでやらないで!

    +24

    -1

  • 19. 匿名 2017/05/16(火) 17:43:58 

    >>16
    小枝なじゃくて笑瓶な

    +25

    -0

  • 20. 匿名 2017/05/16(火) 17:44:47 

    健康番組的な内容が増えたけど
    料理や家事など身近な内容のガッテン!をやって欲しい

    +22

    -0

  • 21. 匿名 2017/05/16(火) 17:49:02 

    だってNHKだもん

    +11

    -5

  • 22. 匿名 2017/05/16(火) 17:49:14 

    異様な程の健康思考や若さ推奨は、やめて欲しい

    +13

    -2

  • 23. 匿名 2017/05/16(火) 17:50:19 

    NHKは縁故入社社員がメチャ多いって聞いたから
    無能社員が大勢のさばってて
    それでいい加減な番組しか作れないのかもな

    +55

    -3

  • 24. 匿名 2017/05/16(火) 17:51:58 

    病院で勤めていますが、「テレビでこう言っていた」「雑誌に書いていた」と中途半端、間違った知識を持った患者さんが最近多くみられます。

    +117

    -1

  • 25. 匿名 2017/05/16(火) 17:53:16 

    昔、「あるある大辞典」のスタッフが、自分で自分たちのことを、「俺たち、(何年も番組担当してて)医学生げらいの知識、あるよな、な!」みたく言ってるのを見たことがある

    豆知識の寄せ集めは科学とは言わんよチミ

    やっぱ、扱うネタ自体が切れて来てんだよね

    +38

    -4

  • 26. 匿名 2017/05/16(火) 17:53:41 

    3人だけの実験結果で結論だすには少なくない?こういうのって百人単位とか千人単位くらいで実験して個人差とか誤差を平らかにして結論だすものじゃないのだろうか。

    +33

    -0

  • 27. 匿名 2017/05/16(火) 17:56:48 

    受信料払ってないやつは言う権利なし

    +8

    -13

  • 28. 匿名 2017/05/16(火) 17:57:07 

    ガッテン、昔はちゃんと丁寧にリサーチしてる気がしてたのに
    民放じゃいろんなところに配慮してできない
    目から鱗のことや新発見のこともあったのに・・・

    なんか民放の安っぽい健康番組と同等の価値になって来た

    +43

    -1

  • 29. 匿名 2017/05/16(火) 17:59:10 

    うちの高齢の義父母、ガッテンを過信しすぎるのが困る
    テキストまで買ってきてボケ防止法を熱心に読んでるけど、もう既にかなりのもんなんだけど…
    何かあるとガッテンでこう言ってたって言うから、最近は間違い情報流して問題になってるからって注意しているんだけどね

    +27

    -1

  • 30. 匿名 2017/05/16(火) 17:59:21 

    リニューアルで、スタッフも変わったのかな?

    NHKだと特にじいちゃん達信じるよね

    +38

    -1

  • 31. 匿名 2017/05/16(火) 18:03:15 

    普通の炎症マーカーとしても、そんなに精度高くないって
    習ったけど
    ましてや、これが低いから慢性炎症が抑えられてるっていえるのかなあって
    疑問に思ってみてたわ

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2017/05/16(火) 18:04:03 

    だましてガッテン!

    +43

    -4

  • 33. 匿名 2017/05/16(火) 18:06:18 

    ・血液検査の「CRP」という項目を低く抑えれば、健康を得られるというもの
    違うよ、健康だとcrpが上がらないんだよ、風邪ひいたり、体に炎症があるとcrpが上昇するんだよ
    炎症反応の度合いを見るためのcrpだよ、全くもってデタラメもいいとこ。

    +59

    -1

  • 34. 匿名 2017/05/16(火) 18:09:26 

    看護師なのでこの番組から情報得て来る年輩の
    患者さんには本当辟易してる。
    年輩の方だからネットはしても「孫とスカイプ」
    とか「旅行の時の写真編集」くらいで検索して
    確認とかはしないんだよね。
    しかもテレビの話は信じるのに看護師の言うこと
    には耳を貸さない。
    まあ説明は医師がするからいいけど、予備知識は
    正しいものじゃないと返って害悪だよ。

    +51

    -1

  • 35. 匿名 2017/05/16(火) 18:11:06 

    無責任だな〜
    受信料ちゃんと払ってるんだから、正確な情報番組を放映してくれよ!!
    高齢者のNHK信用度は高いんだよ
    鵜呑みにしちゃうんだから、アバウトに番組作るなヽ(`Д´)ノ

    +18

    -2

  • 36. 匿名 2017/05/16(火) 18:11:06 

    もうそろそろ止める潮時では?
    あるある大辞典と、内容が似てきたと思う。

    +31

    -1

  • 37. 匿名 2017/05/16(火) 18:15:34 

    うちの親がよく見てて信じちゃってるから適当な内容を流さないでほしい

    鵜呑みにしない方がいいよとは言ってるけど中高年は頑固で聞きやしない
    NHK=正しいくらいに思ってるから責任があるよ

    +23

    -1

  • 38. 匿名 2017/05/16(火) 18:19:32 

    あの番組見ている人は、高齢者が多いと思います。そのあと、ネット見ている人少ないと思います。私もあの番組みていましたが、このサイトを見てびっくり!ここを見なかったら、ふーん、そうなんだあで終わりだったと思います。

    +12

    -0

  • 39. 匿名 2017/05/16(火) 18:35:51 

    ためしてが無くなってからは急激につまらなくなったし、急激に質が落ちた。

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2017/05/16(火) 18:38:03 

    風引いてただけで正常範囲を超えてたよね。歯周病の人もいた。
    それだけで数値が変わるなら常に正常値なんて無理だよね。

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2017/05/16(火) 18:41:27 

    NHKの偽情報で利益を上げている企業か何かがあるのではないでしょうか。
    よく、[NHKで紹介された何々]みたいなPRあるじゃないですか。あれ根拠がNHKだけなんですよね、そしてNHKのはガセねた。だけど、「広告料は一切取らず国民の受信料で運営し国民の為の公共放送であるから正しい」というのが彼らの持論です。どうか心ある議員の方々、国民の不利益を誘発するNHKを解体するための国民投票が出来るようお骨折りください。その行動が日本を救うと思います。

    +2

    -1

  • 42. 匿名 2017/05/16(火) 18:48:52 

    このCRPっていう数値、気に留めたことがないんだけど
    叔母が他に異常はないんだけど、この数値だけが高くて、原因不明でかれこれ半年程ステロイド飲みつづけてるんだけど飲むのをやめると、めまいや熱がでちゃうらしい。
    このCRPについて知ってるガルチャン民いるかなぁ。。。。

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2017/05/16(火) 18:53:51 

    >>42

    看護師だから詳しくはないけど、膠原病内科です。

    身体の中で炎症反応が起きててステロイドで免疫を抑えてる状態。

    膠原病の検査した方がいいですよ。

    +12

    -0

  • 44. 匿名 2017/05/16(火) 18:56:56 

    テレビってホント嘘ばっかりなんだね
    ニュースも嘘や偏った報道が多いし
    まわりにいる年配の方々に信じないようにって言わないとな

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2017/05/16(火) 18:59:57 

    CRPが0.0なら慢性炎症は否定的(急性炎症の初期の可能性あり)と判断するけど、CRPは結果の産物であって原因じゃないよ

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2017/05/16(火) 19:05:16 

    もうNHK見ないという方はこちら

    イラネッチケー取付価格 2017年1月時点 - YouTube
    イラネッチケー取付価格 2017年1月時点 - YouTubem.youtube.com

    ★NHKだけが映らないテレビへの工事を2万円~3万円で請け負っています。立花孝志ひとり放送局(株) お問い合わせは080-2508-9347まで。 イラネッチケー取り付け証明書 NHK訪問者は直ちにお帰り下さい 我が家のテレビやDVDやブルーレイなどすべての受信機に...

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2017/05/16(火) 19:52:43 

    膠原病だから血液検査でよくCRPの項目はみてるけど うちの病院 >0.03しか出てないし
    風邪ひいたり体調崩したらそれなりに上昇するよ。
    低いに越したことはないけど
    それで健康長寿だ!って言われてもね(^^;

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2017/05/16(火) 20:54:39 

    最近のNHKの番組は酷すぎる
    適当につけて何この番組って思って表示みたら、NHKってなって唖然とすることが何度もある。
    いい加減にもう国営やめて、民法になればいいと思うんだけど。
    逆になんで未だに国営なのか?

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2017/05/16(火) 21:07:00 

    間違った情報流すなら受信料返せコラ

    +7

    -2

  • 50. 匿名 2017/05/16(火) 21:37:00 

    この番組も潮時かな。もともと信憑性を感じてはいなかったけど、最近、内容が雑になった感じがして、あまり観てなかった。

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2017/05/16(火) 22:01:23 

    同じ公共放送でも、ドクターGは出演している医師が体験した症例だから正確で、
    観ていて面白い(by検査技師)。ただ、あれはあれで珍しい症例だから診断に時間がかかるのに、放送の次の日「(テレビでやっていた)髄膜炎かも知れないからしっかり検査して」と言われるのも困る。ただの感冒(風邪)の時も多いから。

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2017/05/16(火) 23:18:44 

    >>43 コメントありがとうございます。
    膠原病についてもチェックしたか叔母にきいてみます。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2017/05/17(水) 11:54:37 

    医療従事者です。
    5年位前迄はちゃんとリサーチされていると感じたので患者(主に高齢視聴者)に振り回されない為にも一応目を通してDr間でも対応策など情報交換する場合もあった。
    だけど3年位前から?と思う回増え新体制では商業的視点も増えたので疑問。
    メンバー入れ替え以降そうかで回しているのも気になる。

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2017/05/17(水) 14:54:41 

    はよNHK解体

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。