ガールズちゃんねる

距離感が掴めない人との付き合い方

82コメント2017/05/17(水) 11:01

  • 1. 匿名 2017/05/16(火) 10:28:22 

    会社の同僚との付き合い方がわからず困惑しています。
    基本的に他人に冷たいのに時々急に距離が近くなるため、普段とのギャップがあり、付き合い方がわかりません。
    時々会話が弾んで「あ、心を開いてくれた!」と思った矢先に突き放すような態度をとられます
    なるべく浅く付き合っていますが、気が向くとランチに一緒に行こうと誘って来ます。普段はデスクで無言で食べています。
    でも行ったところで喋ることがないです。相手も会話をふってこず、私が話しをしなきゃと空回りで疲れます。
    どうしたら振り回されずに付き合えるのでしょうか?

    +57

    -2

  • 2. 匿名 2017/05/16(火) 10:29:03 

    無理に詰める必要はない

    +134

    -1

  • 3. 匿名 2017/05/16(火) 10:29:05 

    距離を置く。これ以外ない。

    +92

    -2

  • 4. 匿名 2017/05/16(火) 10:29:37 

    そういう人は深く考えるだけ無駄
    自分が疲れるだけ

    +97

    -2

  • 5. 匿名 2017/05/16(火) 10:29:38 

    その場だけノリを合わせる。
    そんな人たくさんいるよ

    +78

    -2

  • 6. 匿名 2017/05/16(火) 10:30:03 

    誘われても適当に理由つけて行かなきゃ良いと思う

    +25

    -1

  • 7. 匿名 2017/05/16(火) 10:30:22 

    距離感が掴めない人との付き合い方

    +0

    -2

  • 8. 匿名 2017/05/16(火) 10:30:39 

    幼稚園ママとかそんなんの集まりだから本当に送り迎えだけでやんなるわ

    +68

    -4

  • 9. 匿名 2017/05/16(火) 10:30:40 

    仕事しに行ってるのだから別に仲良くする必要なし。

    +51

    -2

  • 10. 匿名 2017/05/16(火) 10:30:49 

    同じ大学に、話してる時いつも手を握ってくる子がいる。可愛い子なんだけど、ちょっと気持ち悪い…。

    +32

    -3

  • 11. 匿名 2017/05/16(火) 10:30:54 

    距離が離れてる状態を基本とする。縮められたらこっちから離れる。
    くっついてる必要がある人なの?

    +26

    -2

  • 12. 匿名 2017/05/16(火) 10:30:56 

    会社の同僚と深い付き合いしてもめんどいだけ

    +64

    -1

  • 13. 匿名 2017/05/16(火) 10:31:28 

    そういう人はテキトーで大丈夫だよ。
    相手もテキトーだから、テキトーに付き合われても気にしない

    +77

    -1

  • 14. 匿名 2017/05/16(火) 10:32:10 

    変に毎日ベタベタされたり、
    privateにまで介入してくる人よりかはずっとマシな気がする。
    私的に土足で人のterritoryに入ってくる人の方が苦手です。

    +11

    -16

  • 15. 匿名 2017/05/16(火) 10:32:23 

    絡まなきゃダメなの?
    お弁当派にして1人でいれば?楽だよ

    +26

    -2

  • 16. 匿名 2017/05/16(火) 10:33:04 

    それをそのままその人に聞いてみたら?
    何で誘ったりそうじゃなかったりするのか。

    +2

    -2

  • 17. 匿名 2017/05/16(火) 10:33:16 

    こういう人もいるんだなぁー

    でスルー

    +11

    -1

  • 18. 匿名 2017/05/16(火) 10:33:50 

    「もしかしたら仲良くなれるかも」と心のどこかで期待してしまう時があると、振り回されて疲れるよ
    期待せず最小限の付き合いでいいと思う

    +70

    -0

  • 19. 匿名 2017/05/16(火) 10:34:54 

    >>14
    ルー大柴?

    +28

    -1

  • 20. 匿名 2017/05/16(火) 10:35:20 

    >>14
    欧米か!‼︎

    +14

    -1

  • 21. 匿名 2017/05/16(火) 10:36:24 

    自分が疲れない範囲で適当に付き合うと良いよ!

    +6

    -1

  • 22. 匿名 2017/05/16(火) 10:37:50 

    振り回されずに、自分の意思で行動したらいいんじゃないかな。ランチ自分が行きたくない時は、お金ピンチだから、やめとくね。とかランチが食べたいな一人だと行きにくいなって時は行くとか。
    ちょっとでも自分の意思があれば、まだしんどくないのでは?で、あとは考えすぎない。相手がなに考えてるか知るのは不可能だし。

    +19

    -0

  • 23. 匿名 2017/05/16(火) 10:38:12 

    >>14
    ルーの声で脳内再生されて笑ってしまう

    +12

    -0

  • 24. 匿名 2017/05/16(火) 10:39:01 

    あなたが気を使って会話を振るから相手は楽なんだと思うよ。誘われても自分からは会話振らないようにしたら誘われなくなるよ。

    +13

    -1

  • 25. 匿名 2017/05/16(火) 10:40:02 

    私、その同僚と同じようなタイプかも。
    基本的に他人に興味ないから無言でも平気だし、たまに調子の良い時は人と会話が盛り上がる。
    一通り色々話しちゃうとまた話すことが無くなるから、その後は無言とか良くある。
    気にしないで良いよ!

    +25

    -4

  • 26. 匿名 2017/05/16(火) 10:41:27 

    気まぐれな人なんだろう。私なら少し距離置く。安定してない人は、他にも色々と問題があったりするから。

    +26

    -0

  • 27. 匿名 2017/05/16(火) 10:42:50 

    友達がいないから仕事中も仕事以外の話をしてくる隣の席の同僚
    上司もそれを理由に黙認状態
    私のほうが年上なので、冷たい返事をたまにするようにしてる
    じゃないと仕事が進まん!

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2017/05/16(火) 10:44:38 

    心を開いてくれたと喜ぶ辺りがよく分からない
    主もめんどくさそうだ
    逆に変な人って思われてるんじゃない?

    +14

    -8

  • 29. 匿名 2017/05/16(火) 10:47:21 

    主さんの同僚は人見知りなんだと思う。
    話が弾んだら嬉しいが、自分から愛想よくするのが苦手なんじゃないかな。
    話しかけられても、どうすればよいか上手くできずに冷たい感じになっちゃったり、挙動不審になっちゃったり。人見知りさんにはよくある事。

    +21

    -2

  • 30. 匿名 2017/05/16(火) 10:52:10 

    自分のペースをゴリ押しするのです。
    相手もそうなんだからお互い様。

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2017/05/16(火) 10:52:27 

    社会人になったら心を開いて話す人はそうそう居ない。世間話かテレビ、天気の話くらいにしないと、陰でで何言われるかわかったもんじゃない。簡単に相槌打つのも難しい。

    +24

    -0

  • 32. 匿名 2017/05/16(火) 10:57:29 

    職場の人と無理に仲良くなんてしなくてもいいと思いますよ。
    多分元々プライベートでもそういう人なんでしょうね。
    誘われたらランチに行く。自分からは誘わない、か、誘いたくなったら誘うで
    気はあまり使わなくてもいいのでは?難しいけどね。

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2017/05/16(火) 10:57:49 

    >>1
    そもそも、心開いてくれたってなに?
    大人になるまでに心開いて、人に話すと暴露されてるのが落ち。
    心開くくらいなことを話を聞いてくる?話が近い?距離が近いのは主さんなのでは?

    +10

    -2

  • 34. 匿名 2017/05/16(火) 10:58:46 

    ✖️距離感が掴めない人との付き合い方
    ○距離感が掴めない人と付き合わない
    (理由)相性が合わないから

    +18

    -0

  • 35. 匿名 2017/05/16(火) 11:00:03 

    深く仲良くならなくてもいいと思う。
    相手から距離なしだと思われてるから急に冷たくなるんじゃない?
    人に話すことなんてないんだよ。すぐに広める人がいるからね。

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2017/05/16(火) 11:02:50 

    いますよ。二人っきりの時は凄く親しげなのに(こっちの名前連呼したりで、えっというテンション)急に避けて他の人に絡んだり...元々興味ないんだろうけど、もうワケ分からん。

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2017/05/16(火) 11:03:35 

    なんで距離を縮めないといけないの?
    心開くとか、ある程度の年齢になればわかるじゃん。
    人に根掘り葉掘りしない
    人のことは否定しない
    人のすることなので、強制しない。人にも理由があるから、心地よい距離は人それぞれ違う。
    必要以上に仲良くしたいって人、すごく急接近してくるから、されると「なんで?」になるよ。
    冷たくしても、断っても「人が仲良くしようと思った」とまたもトンチンカンなことを言ってて、聞いた人が「あんなこと言ってる」と告げにきますけど。

    +13

    -2

  • 38. 匿名 2017/05/16(火) 11:06:45 

    やけに距離感近すぎる人が苦手です
    女同士なら良いでしょって手握って来たり抱きついてきたりセクハラだと思う

    +15

    -0

  • 39. 匿名 2017/05/16(火) 11:07:28 

    大人なら当たり障りのない会話ができればいいと思うし、会社なら家の都合でって深い話を聞くことはあるけど、誰も「心開いてくれた」なんて思ってないよ。
    「あっ。詳しいことはいいから〜〜」と流す人がほとんど。
    「何が?誰が?」と聞きまくってる人もいたけど、会社の人たちは良くは話してなかったよ。
    またあの人たち、人に話すから嫌だになってる

    +10

    -1

  • 40. 匿名 2017/05/16(火) 11:07:49 

    毎日お弁当持参でランチ誘われても断る口実を作る。私ならめんどくさいのでそうする。

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2017/05/16(火) 11:09:43 

    相手の方が主さんのことを「距離がつかめない人」になってそう。
    根掘り葉掘りするから答える。
    主さんはあなたのため〜〜とチカラになろうとするかもしれないけど、相手からすると根掘り葉掘りするは、親切を押し付けてくる。ただの煙たい人になってません?

    +14

    -4

  • 42. 匿名 2017/05/16(火) 11:14:47 

    >>1
    どうしたら振り回されずに付き合えるのか?
    人にやり付かないでくださいね。
    たぶん、主さんの方が距離なしだと思う。
    冷たくされるのは訳がある。
    相手のテリトリーを犯してる。
    相手が優しいと他人がテリトリーに侵入しても許してる状態で、ひどく疲れていく。

    人と人は目には見えないけど壁がある。

    +5

    -3

  • 43. 匿名 2017/05/16(火) 11:18:16 

    >>1
    会社の同僚に限らず、いい大人は深く付き合わないし、この人ってロックオンしないよ。群れてるようで群れてない。
    群れてる人の末路、知らないところで悪者扱い。道化扱い。いない時に笑われてるだけでよ。
    笑い者って知ってる人は、だんだんと人との距離を保つや距離を置くようにしていくだけです。

    +11

    -0

  • 44. 匿名 2017/05/16(火) 11:19:47 

    主さんが距離なしさんだと思われてるよ。
    近いんだって、少しでも話すと近い。
    だから冷たくなるのよ。
    話したくないのに蒸し返してくるから、そのまま行くと、相手は主さんのことを無視し出すよ。

    +5

    -5

  • 45. 匿名 2017/05/16(火) 11:47:22 

    職場で女性が少ないとかですか?

    それなら、たまには女同士でランチくらい行ってコミュニケーションを取らないと、って誘うこともあると思います。
    ベタベタした付き合いはしないけど。

    文章を読む限り、相手の方の距離感は普通に感じるのですが。。違うのかな?

    +4

    -2

  • 46. 匿名 2017/05/16(火) 11:50:49 

    私は距離感が近い人が嫌い
    一般人でも芸能人でも場を盛り上げようとしてる人は引く
    コミュニケーション能力が高すぎたり優しすぎたり気を使いすぎる人はどんな人でも苦手
    どうせ捻くれてますよ

    +5

    -2

  • 47. 匿名 2017/05/16(火) 11:58:29 

    主さんが距離なしだと思われてる説いくつかあるけど
    私だったら距離なしの人をランチには誘わないなあ

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2017/05/16(火) 11:59:03 

    グイグイ来る人はたしかに苦手だけど、挨拶すらも返さない人いるよね。
    別に友達になりたいから挨拶してるわけじゃないんだけど。

    +19

    -0

  • 49. 匿名 2017/05/16(火) 12:08:45 

    多分私もその同僚タイプ。
    別に主さんの事が苦手とか嫌いとかじゃなく、ほどほどの距離感を保っていたい。

    +8

    -1

  • 50. 匿名 2017/05/16(火) 12:10:44 

    >>1
    仕事のやり取りができればいい。
    私的なこと聞いてませんか?
    仲良くなれる。心開いてくれた?
    なんのこと???
    迷惑な人ですね。主さんは。

    振り回してる人に限って、自分が悪いなんて話してこないからさ。
    あくまでも被害者。

    +8

    -5

  • 51. 匿名 2017/05/16(火) 12:11:48 

    どこでどんな風に自分の話した事が広まるか分からないし、必要以上に自分の事話したくない。
    同僚はそういうタイプかな?

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2017/05/16(火) 12:15:54 

    心開いてくれた?がわからないですが、踏み込むんですか?人の心に?
    え?カウンセラーでも危険なことを同僚がやってくるなんて、変ですし、距離のないことに口挟まないでいいとおもいますよ。

    +4

    -5

  • 53. 匿名 2017/05/16(火) 12:17:14 

    そういう人、娘のクラスのママにいました。
    一時期、親しげに近づいてきたので私も仲良くなったつもりでいたのですが、身に覚えがないのに急に冷たくなり...。
    最低限の挨拶はしますが。
    そのママは特定の人とベッタリするのは嫌なのか、いろんな人に声をかけています。
    もしかしたら何か探りたかったのか??

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2017/05/16(火) 12:23:27 

    仲良くしなくちゃ!と思わない。
    職場はおしゃべりに来てるんじゃなく、仕事しに行く所。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2017/05/16(火) 12:26:18 

    主です。
    自分は距離なしなつもりはなかったので、ほっといてるつもりだったのですが、ほっときすぎるとたまに同僚から「寂しい」と長文のラインがきたり、職場の男性2人と4人で休日にカラオケに行こうと誘ってきたりするので「?」でした。
    職場は7人が男性で女性は私とその人だけなので、なるべく私は話しかけられない以上は世間話もしていません。

    +9

    -2

  • 56. 匿名 2017/05/16(火) 12:27:59 

    >>42
    まさしく!

    同僚にまとわりつかれて、ちょっと疲れてきた
    ただいまボッチ飯中

    落ち着くわ

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2017/05/16(火) 12:30:39 

    冷たい意見が多くてビックリ!怖い世の中だわ〜

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2017/05/16(火) 12:35:13 

    私はベタベタしすぎてくる友達と縁切った。
    疲れるんだもん・・・
    毎日電話してこないで・・・

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2017/05/16(火) 12:38:37 

    会社で仲良くしてても、どちらかが、辞めたら、何回か食事に行ったりしたけれど
    お互い、別の環境になって、話も合わなくなり次第に疎遠

    会社での、付き合いなんて所詮、そんなもの

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2017/05/16(火) 12:42:59 

    >>55
    面倒くさい同僚ですね

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2017/05/16(火) 12:52:59 

    私の職場にもいる。

    教えてくれてる人が感情の起伏が激しい
    午前中は眠いから機嫌が悪いとほざいてる。
    聞きたいことあっても聞きづらい…

    週末は休みと彼氏のデートがあるから機嫌が良い。

    職場の人は浅く関わるのがいいんだなと改めて思った…

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2017/05/16(火) 12:57:16 

    主の同僚は、心を全開にするか完全に閉じるかの二段階しかない
    メンヘラっぽい人なんじゃないのかな
    自分が重いのおそらくわかってるから、心をなかなか開かないと思うし、
    一度開いたら、主も大変だお

    +4

    -3

  • 63. 匿名 2017/05/16(火) 13:00:40 

    そんな人に振り回されないで、自分のペースでいれば良いと思う
    それで、寂しいとか言われてもほっとけば良いし
    自分も気が向いたら断られるの前提で誘ってみるとか

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2017/05/16(火) 13:07:43 

    何の悪口聞いたのか知らないけど、息子がもう既にいい歳こいてるオバサンのくせに

    「あんたがどんな性格か、聞いて知っている」

    と初対面から睨んでくるような人は関わるのが怖いので絶対に距離置く。
    我先にと機嫌を取るやつの気が知れない。

    しかしながらその逆に、初対面から満面の笑顔で異常に馴れ馴れしく、家に来たがったりベタベタな付き合いをしたがる、そんな人もちょっと気持ち悪い。
    つか、勧誘でもされるんじゃないかと疑ってしまう。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2017/05/16(火) 13:21:29 

    いるいる。
    朝からハイテンションで向こうから挨拶するときもあるし、こちらから挨拶してもガン無視する女。
    最初、何か勘に障る事したかな?と自分を問うけど、誰にでもあーいう態度と知ってからは近寄らない。関わらない。それに尽きる。仕事場で親友作りたいわけじゃないから、その人のトラウマとかどうでもいい。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2017/05/16(火) 13:24:50 

    義母がそう。
    一度優しくすると、何を思ったか毎週のように「遊びにきて」と連絡してくる。
    エスカレートすると同居とか言い出す。
    うんざりしてこちらが距離を置くと「冷たい」「私のこと嫌なのかしら…」とメソメソ。
    嫌いとかじゃないんですよ。常に一定の距離を保ちたいだけなんですよ。
    なんですぐ両極端に走るかな。

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2017/05/16(火) 13:26:44 

    >>55
    後出しめんどくさいなw
    主は結局どうしたいの?
    現実でろくに話もできないのに、ラインで甘えた長文垂れ流すような相手なら寧ろ自分から距離置かない?
    心なんて開かなくていいでしょ
    げっ歯類じゃあるまいし、ほっとけ

    +6

    -3

  • 68. 匿名 2017/05/16(火) 13:27:46 

    なんだ、相談のふりして悪愚痴大会やりたかったやつか。暇だね。

    +6

    -5

  • 69. 匿名 2017/05/16(火) 13:59:02 

    キツイ女の集まりやなここは

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2017/05/16(火) 14:10:42 

    その同僚、距離ナシじゃなくて
    ただの気分屋では?
    態度がコロコロ変わる人が身近にいる方!
    態度がコロコロ変わる人が身近にいる方!girlschannel.net

    態度がコロコロ変わる人が身近にいる方!二人きりだと優しくて話も弾むのですが、大人数になると急に冷たくなり話しかけてもそっけなかったり目も合わせてくれなくなる人がいます(^_^;) その時によって態度を変えて来る方ってどういう心境なのでしょうか?? 皆さ...


    +2

    -1

  • 71. 匿名 2017/05/16(火) 16:20:03 

    女子会じゃなく仕事をしに行っているのだから、1人で食べたいって言えば良いと思う。

    派遣で働いてるから言えるのかもしれないけど…

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2017/05/16(火) 16:42:22 

    仕事の話ができれば、心開いてくれなくてもいいですよ。
    開かれても困りませんか?
    実際にいた同僚。「今月、物入りでお金かしてください。あなたしか頼れないのよ」なんて言われても困りませんか?

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2017/05/16(火) 17:00:50 

    >>55

    距離なしも殻を作る人も失礼。
    主さんはどちらでも無いと思う。
    ただ、相手との距離を設定した方がいい。
    同僚は気分次第で主さんを翻弄している。
    気まぐれで寂しさアピールをしたり
    休日に男性社員と遊んでいる人なので、
    少々ボーダーっ気があるのかもしれない。
    敵に回すと非常に厄介。
    笑顔で接し個人的なやり取りは全拒否を。
    男性社員とも社会人として良好な関係を。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2017/05/16(火) 18:13:10 

    そういう人いるよね。気まぐれで声かけてくる人。
    振り回されてこっちが疲れるから、関わらないようにしてる。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2017/05/16(火) 19:49:55 

    心を開くという言葉にやたら突っかかってる人がいるけど何かトラウマでもあるんだろうか。単に主叩きしたいだけかな?

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2017/05/16(火) 20:27:09 

    元同僚でいきなり仲良くしようとするやつがいた
    結構すごい踏み込んだこと聞いてきたけど、仲いい友達であっても深い話するのはつきあってだいぶたってからだよ

    田舎者ってプライベートとかぐいぐい聞いてくるやつ多いけど、そいつ田舎者だったし余計かな

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2017/05/16(火) 20:27:59 

    >>71
    それすると変な目で見てくる元同僚もいたけどな!

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2017/05/16(火) 21:30:22 

    足の手術したので2週間程安静
    引きこもりは辛い・・・早く外に出たい!
    暇だー!

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2017/05/16(火) 21:46:52 

    むむっ!
    プラスボタンが全然反映されないぞ

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2017/05/16(火) 22:59:05 

    職場なのにどう見ても、友達作りに来てる様な人いるよ。誰彼構わず、仕事の手を止めて端から声掛けて、女子高生みたいなノリのアラフォー、見てるだけで疲れる。距離感作れない人なんだと思う。冷めた目で見てるけど、近づきたくない人。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2017/05/16(火) 23:51:15 

    >>75

    『距離なし』とやらにイジメられてトラウマがあるらしい。
    この手のトピによく降臨しているよ。
    独特の文章で、「友達を作ろうとするのは悪い事」的な事を叫ぶ重度のコミュ障。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2017/05/17(水) 11:01:45 

    別に無理につきあう必要ないんじゃない?
    会社の人なら特に。
    変に距離縮めて後でもめたら大変だよ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード