-
1. 匿名 2017/05/15(月) 10:03:47
子供が1歳になりました。旦那は2人目を欲しがってますが、うちの旦那は全て私有りきの少し手伝ってるレベル、オムツは数回替えた事があるくらい(私が頼んで超嫌々)、外で俺イクメン!どやぁぁ‼︎、口出しが多い(自分はやらない)、夕飯の手抜きをグチグチ言う、自分は1日遊びに行くが私が子供を預けて遊びに行くのは許さない…私は2人目、考えられません。
旦那さんが育児に非協力的な方、2人目考えてますか?または2人目以上いますか?+299
-6
-
2. 匿名 2017/05/15(月) 10:04:46
更にイライラしそう。
子供が可哀想。+486
-2
-
3. 匿名 2017/05/15(月) 10:05:11
大変ですね。。
それは考えないかもしれないですが、自分が欲しいなら自分の時間体力潰す覚悟で作るしかないです。
作るにもリミットがありますから。+71
-18
-
4. 匿名 2017/05/15(月) 10:05:16
それ、そっくりそのまま旦那さんに言えばいいのに。+442
-5
-
5. 匿名 2017/05/15(月) 10:05:46
そんな旦那嫌だわ
二人目どころか離婚+441
-5
-
6. 匿名 2017/05/15(月) 10:05:51
主さんよくそれで爆発しないね…
二人目どころか離婚頭によぎるレベルじゃん。。+435
-4
-
7. 匿名 2017/05/15(月) 10:05:53
私なら絶対無理です。
我が家はかなりやってくれるけど
私が育児下手くそなため一人でもイライラ。
旦那が非協力的なら本当に無理です。+257
-1
-
8. 匿名 2017/05/15(月) 10:06:04
そんな男とやる気になる?
まずそっちよ+353
-6
-
9. 匿名 2017/05/15(月) 10:06:14
子供二人いますが二人目生まれたら変わるなんてことはなく、なにもやってくれません。+255
-2
-
10. 匿名 2017/05/15(月) 10:06:44
共働き、妊娠前は家事分担だったのに、私が出産してからは私が時短という理由で家事ほとんど手伝ってくれず。
だからとって、旦那だけの給料では生活していけない。
2人目なんて、無理です。+209
-1
-
11. 匿名 2017/05/15(月) 10:07:24
こちらからお願いしても嫌な顔するし、育児も家事にも協力的ではないので二人目はやめました。
いつまでも変わらないので、結果的には正解でした。+168
-2
-
12. 匿名 2017/05/15(月) 10:07:27
うちは非協力的というか激務で関われないかんじで、
私一人で育児してて大変だけど、
体力あるうちにやっぱりもう一人欲しいなって思ってる。
二人きょうだいにしたいんだよね・・・+136
-18
-
13. 匿名 2017/05/15(月) 10:07:45
男が育児に非協力的で二人目が欲しい言ってる奴は大抵周りに子供居るぜどやあ的な人が多いよ。
やめたら?+171
-7
-
14. 匿名 2017/05/15(月) 10:08:12
>>1
それをそのまま伝えてみては?
お前が育児しないのなら2人目産まない!って
今のままじゃ主がブチ切れるのは時間の問題+189
-1
-
15. 匿名 2017/05/15(月) 10:08:33
共働きや子育て中なのにご飯にぐちぐち言う男ほんと嫌だよね+251
-0
-
16. 匿名 2017/05/15(月) 10:08:44
協力的でも経済的に無理です。+35
-0
-
17. 匿名 2017/05/15(月) 10:10:02
育児に非協力的なら一人っ子でいいと思う。+133
-1
-
18. 匿名 2017/05/15(月) 10:10:13
その気持ち旦那さんに言ったことありますか?
本当に二人目欲しいならはっきり言った方がいい。
不満やストレスを溜め込んで溜め込んでの育児は、すぐ隣りに鬱や虐待が寄り添ってる。
大袈裟じゃないからね。+143
-0
-
19. 匿名 2017/05/15(月) 10:11:08
主の旦那は子育てだけじゃなく、家事にも非協力だね。夕飯にグチグチ言うなんて。主のお出掛けも許してくれないなんて、人としてどうかと思う。
完全に育児のみに非協力なだけなら、やり方が分からない、自信が無いだけなので後々出来るようになるとは思う。+140
-1
-
20. 匿名 2017/05/15(月) 10:11:14
うちの旦那だw二人産んだけどなんもしてくれない(´・ω・`)時々息がつまりそうになるときある+65
-3
-
21. 匿名 2017/05/15(月) 10:11:27
そういう旦那って2人目欲しがるよね。
だって自分は大変じゃないから。
可愛い可愛いだけで大変な所は人任せ+302
-0
-
22. 匿名 2017/05/15(月) 10:11:46
私は専業だし旦那に育児は全く期待してない。
オムツもかえないし、お風呂にもいれないし、たまに目につくと口出しや指摘をしてくるけど、そんなに気にならないよ〜。
もともと、二人で一つの作業をするのは苦手だから家事や育児も下手に手出しはしないで欲しいな。+9
-36
-
23. 匿名 2017/05/15(月) 10:12:05
>>12
うちも激務。朝1時間弱しか子どもと一緒にいる時間ないよ。
その1時間も仕事行く準備などで忙しい。朝の子どもの着替えを手伝ってくれるくらいかな。
子どもは3人いるよ。なんとかなる。+5
-20
-
24. 匿名 2017/05/15(月) 10:12:32
なんで面倒も見ないのに欲しがるの?
バカなの?って言う。+194
-2
-
25. 匿名 2017/05/15(月) 10:14:56
週3で朝帰り、子供と関わる時間週2時間と、とんでもない旦那だった。
私は2人目つくるなら、あなたの協力が必要!ってハッキリと何をどうしてほしいのか具体的に紙にまで書いて話し合ったよ。変わってきたので2人目妊娠。妊娠中がラストスパートでお喋りもしっかりしてきた娘にもパパ大好き♡と言わせて懐かせた。
育児の大変さがわかったみたいで今では2人連れて公園に行って帰ってからご飯まで作ってくれるようになりました!+104
-13
-
26. 匿名 2017/05/15(月) 10:16:40
考えてない。むしろそんなんだったらいつでも離婚できる準備を貯金などなど色々やっておく。それで準備とタイミングがあったら一気に離婚+14
-6
-
27. 匿名 2017/05/15(月) 10:17:16
夫が朝早く夜遅い仕事してるので子供が赤ちゃんの時なんか数えるぐらいしか育児しませんでした
頼れる両親も遠方なんで不安と孤独の毎日、これで子供が2人になったら私が爆発しそうで今のままでは2人目は無理ってハッキリ言いました+95
-0
-
28. 匿名 2017/05/15(月) 10:17:57
夫が忙しいのもありますが、育児は100パーセント私です。物理的に忙しいから手伝えないだけならいいですが、休日も子供と遊ぼうとはしないし、そもそも子供にそんな関心があるようには見えません。なのに「そろそろ二人目を」と言ってきます。うちの夫みたいな男性は、そもそも深く考えてなくて「あいつのところも二人目ができたから」とか「親に二人目は?」と言われたからとか、そんな感じな気がします。今度夫に、一日子供を預けてみようと思っています。+197
-1
-
29. 匿名 2017/05/15(月) 10:18:22
子どもは2人。
同性だったら3人目…ってなぜか思ってる人多い気がする。
うちも1人目男の子なんだけど、旦那は2人目女の子だったら〜とか言ってて。無理だから!休日にほんのちょっと面倒みただけで疲れただのなんだのって。毎日ワンオペきついんだわほんと…+104
-1
-
30. 匿名 2017/05/15(月) 10:18:45
>>22
誰もあんたのこと聞いてないんで+10
-20
-
31. 匿名 2017/05/15(月) 10:18:59
悩んでる時点で、子供の事考えてないですよね。二人目できて、イライラして子供に当たる…とかなりそう。どやぁぁ!て←(笑)+5
-8
-
32. 匿名 2017/05/15(月) 10:20:15
ごめん、主さんの旦那子育てに向かなすぎるよ。
主さんが辛いならやめといた方がいいと思う。
せめて1人目がもう少し大きくなるまで待ったら?
正直1才児より2、3才児の方が大変。
そんな時期にまた新生児じゃ心身ともに辛いよ。
家族の協力無しじゃ尚更。
でも主も望んで欲しいし絶対頑張るって気持ちがあるなら応援します(*^^*)+91
-1
-
33. 匿名 2017/05/15(月) 10:21:04
私なら二人目より子供と二人での生活を考えて見通し立てとくレベル。+66
-1
-
34. 匿名 2017/05/15(月) 10:21:21
うちみたいだ…
うちはそれプラス働けと言われます。
今は専業させてもらってますが…
絶対無理だ+125
-3
-
35. 匿名 2017/05/15(月) 10:21:49
>>28
そうそう
深く考えてない・・・どうしても二人目が欲しい!ってわけでもなくて、子供は二人が普通の家庭だろ、みたいな感じ。うちの夫と同じです。
+102
-0
-
36. 匿名 2017/05/15(月) 10:21:58
友達でそうゆう旦那いたわ。2人目出産子供小学生高学年まで育ったけど、なにもしてくれなさすぎで、離婚しましたよ。
本人はストレス無いから離婚して良かった言ってました。+67
-1
-
37. 匿名 2017/05/15(月) 10:22:23
主が2人目考えられないなら
作らないで良いんじゃないの?
結局旦那が育児丸投げするのわかってるし。主が欲しくて、それをわかってて作るのなら話は別だけど。旦那が育児に非協力ってわかってて覚悟ができてるわけだし。
非協力なのわかってて作って文句垂れるのはなんか違うよね。+44
-2
-
38. 匿名 2017/05/15(月) 10:22:25
子ども一人の時は喧嘩しなかったけど、二人目産まれたら頻繁に喧嘩するようになった。
スマホ見てないで、上の子か下の子、どちらかの相手くらいしてくれよ!と思って、
「目の前から消えて!自分の部屋に行け!」って叫んじゃった。
居ないほうがイライラしないで済む。+144
-2
-
39. 匿名 2017/05/15(月) 10:23:10
子供は何人居てもいい!何人でも欲しい!て旦那と。避妊してない♪洗えば大丈夫♪でも、できたら産む♪て嫁の夫婦。子供が今4人。旦那非協力的、浮気癖、女好き、借金しまくり。一応それでも子供は育ってます。子供は四人全員ガリガリですけどね。他人にたかって金せびってますし。。。色んな形があるし、欲しいなら作れば?みたいな…+2
-18
-
40. 匿名 2017/05/15(月) 10:23:16
ゆうこりんのところは、きっと上の子に兄弟を作ってあげたくて二人目を作ったと思う。周りでも、旦那さんとあまり仲良しでなくても、二人目を作ってる家庭あるし。+89
-6
-
41. 匿名 2017/05/15(月) 10:23:24
多いよね、自称イクメンを周囲にアピって家では何もしないタイプ+77
-0
-
42. 匿名 2017/05/15(月) 10:26:18
そんな旦那無理だわー
それ直接本人に言ったの?
ここで愚痴っても解決しないよー+10
-2
-
43. 匿名 2017/05/15(月) 10:26:30
うちは専業主婦だし旦那がする育児といえば週に数回お風呂に入れるくらいだけど子供3人います…^^;
手も貸さないけど口も出さない。
自分は外で稼いでくる。私は家事育児全般。きっちり役割分担されている感じです…。
どこまで旦那に求めて良いものかいまだにわからないです。。。+16
-9
-
44. 匿名 2017/05/15(月) 10:27:56
イクメンなんていないよ
子育ては今しか出来ない貴重な時間だから
私は私だけでしてる
大変だったけど一番大切な時間だったと
思える日がくるよ!
+6
-18
-
45. 匿名 2017/05/15(月) 10:28:19
ペット飼いたいって駄々こねる子供と発想がほぼ一緒じゃんw
こんな旦那、私ならまずは不満を全部書き出してどうして欲しいかも書いて突きつけてみる
それでもダメなら見切る、旦那を+75
-2
-
46. 匿名 2017/05/15(月) 10:28:27
ウチの夫もオムツなんて1回も替えたことないよ。2人までならなんとか私の体力の許容範囲内だと思ったから2人産んだ。3人んは肉体的にも金銭的にも無理でした。
確かに小さい時は大変だったけど、一生懸命育てれば子どもは大きくなったら助けてくれるよ。母親の味方になってくれる。+23
-3
-
47. 匿名 2017/05/15(月) 10:28:40
共働きだし、手伝いもしてくれないから2人目は無理かなって思ってたけどやっぱりもう1人育てたかったから産んだよ。
子供が3人いるような状態。でも子供たちが遊んでるのを見ると旦那のことなんてどうでもよくなる。
全部1人でこなせるし帰ってこなくていいからお金だけ入れてねってかんじ。+10
-5
-
48. 匿名 2017/05/15(月) 10:29:21
家事育児は女がやるのが当たり前って考えの人っているんですよね。確かに昔はそうったかもしれませんけど。
私の父も主さんの旦那さんと全く同じタイプで家事育児には一切無関心でした。よく母が文句も言わず私達兄弟を育ててくれたなぁと思います。そうゆうものだと諦めていたのかもしれませんが。
私は育児が苦手なので非協力的な旦那では子どもを育てる自信がないです。自分の子どもはすごくかわいいですけどね。
結局は主さんが2人目欲しかどうかじゃないかな?本当に欲しいとゆう強い思いがあれば旦那さんの協力がなくても自分で頑張って育てるんじゃないかな。
2人目できたら協力的してくれるかもとかアテにしてるとそうじゃなかった時大変だと思います。
+19
-0
-
49. 匿名 2017/05/15(月) 10:30:44
主さんのとこもだと思うけど虐待したり可愛がってないとかじゃなく、手伝わなくてグチが多い俺様タイプって感じですよね?
うちも同じような感じで、一人っ子です。
自分の親か義理親の家が近くてが手伝ってくれる環境ならまた違ったと思いますが、それもないんで。
でももう幼稚園入ったから、とっても楽!
子供が話すようになると二人っきりの生活も楽しくなりますよ。+51
-3
-
50. 匿名 2017/05/15(月) 10:31:41
うちも普通より激務で帰りは遅いけど、子どもは好きで週に一回の休日はわりと面倒見てくれる
でも休日前の夜にテレビやゲームでお菓子食べながら夜更かしして朝方寝て昼前に起きてくる
子どもと遊びたいときは遊んで、自分のゲームしたいときはして、羨ましい限り
もうすぐ二人目産まれるけど、多分このペースで変わらないと思う
子育ても楽しいけど自由度は低いよね
うちの夫は仕事大好きだから、きっとなんのストレスもないんだろうな気楽でいいな+8
-2
-
51. 匿名 2017/05/15(月) 10:32:19
激務で子育てあまりできないけど出来るだけやってくれて労わってくれるのと、
時間あるのにダルがって丸投げ+家事に文句だと妻の気持ちも違ってくるよね。
結果同じワンオペ育児だとしても、後者は離婚フラグ。+32
-1
-
52. 匿名 2017/05/15(月) 10:32:37
うちも旦那、実家は頼れない状態です。
年子で二人なんとか育ててます。
家にいても同性なので一緒に遊んでくれています!
子供と二人きりだと構いっぱなしだったので子供が二人の方が私は気が楽です(^^)♩+13
-5
-
53. 匿名 2017/05/15(月) 10:32:57
うちのだんなも手伝い一切なし!でも上の子の事を色々決めたがる。
オムツなんて変えたことない。家に居て寝てばかり、今妊娠後期ですが寝てる旦那見てるとイライラしますが私の方が赤ちゃん欲しくてたまらなかったので、あまり文句はいいません。+11
-4
-
54. 匿名 2017/05/15(月) 10:34:25
旦那に頼ることしなきゃいいよ。
2人目って、一人目とは違うよ。
一人目は神経質になっちゃうけど、2人目はまあこんなものかと慣れてくるから。+11
-8
-
55. 匿名 2017/05/15(月) 10:34:57
うちも私が家庭に入って専業主婦でやってるからなんとかなりたって2人産みましたよ!小学生になりましたが子供よりワガママだから働けない(笑)
家政婦として諦めてます+2
-4
-
56. 匿名 2017/05/15(月) 10:35:34
子育てに向かない男って一定数いる。それと結婚した時点で諦めた方がいいよ。+33
-0
-
57. 匿名 2017/05/15(月) 10:35:49
主が2人目考えられないのに
無理やり作らされたりしたらそれは
ヤバイ。そんな事にならないことを願う。+30
-0
-
58. 匿名 2017/05/15(月) 10:37:36
一人産んで二人目ほしいと思えない環境・心境なら産まない方がいいと思う
主のためにも
旦那さんはそんな感じだし
ストレス溜まって産まなければ良かったと頭をよぎる日が来ると思う+37
-0
-
59. 匿名 2017/05/15(月) 10:38:15
子はかすがいって昔は言ったけど、今は子供増えるとますます旦那の非協力ぶりが鼻について、離婚へまっしぐらって感じがする。
子供多い人ほど離婚しやすくなるような。
子供は一人にしておいた方がいいかも。
我慢の限界を超えるかもよ~。+57
-0
-
60. 匿名 2017/05/15(月) 10:38:23
一度言ってみたら?
奥さんも息抜きしないと
又二人目の話されたのをきっかけに
あなたは二人目産まれてもいまのままなら
私の負担が大きいからむりです!って
いまどきそんな旦那さんもいるんだね
主のお子さん男の子?
+6
-0
-
61. 匿名 2017/05/15(月) 10:40:35
主さんの旦那…それは二人目の子供どうこうじゃなくて結婚した事を後悔するレベルだ。+53
-1
-
62. 匿名 2017/05/15(月) 10:43:45
この前一人っ子トピで一人っ子のコメント見てたら兄弟姉妹欲しかったってほとんど親への恨みつらみだったよ
親にどんな事情があったにせよ、選択一人っ子親はダメなんだとさ
+4
-20
-
63. 匿名 2017/05/15(月) 10:44:39
友達が、1人目の時から旦那が非協力で散々文句言ってたのに、友達はどうしても兄弟を作ってあげたくて2人目を
作って、産後から三、四年経ってるけど、
人格変わっちゃってすぐヒステリー起こしたり見ていられない。
病院は行ってなさそうだけど、おそらく
鬱だと思う。病院勧めても否定するし。
+23
-1
-
64. 匿名 2017/05/15(月) 10:45:23
なんか、子どもが10歳になった今思うんだけど「イクメン!男も育児!」とかもてはやすようになってから女のイライラが増えた気がする。
育児は男もやって当然ってマスコミが流すからさ~
でも現実は違うよね
例えやってくれても、男はなんかずれてる!
細かい気配りが出来ないなって。
最初から、旦那は稼ぎ担当と思えばイライラは減ると思うんだよね。+52
-3
-
65. 匿名 2017/05/15(月) 10:47:08
生みましたよ
旦那は、オムツ交換、風呂何もしたことない
家事も一切やらないけど文句は言う
頼れる身内が近くにいないから大変
子どもが一歳の時 夜数時間のファミレス勤務してる時だけ旦那がみてたがオムツ交換しない
うんこしたら、職場に連れてきたから私が車中でオムツ交換してから仕事に戻った+36
-2
-
66. 匿名 2017/05/15(月) 10:48:17
>>1
まぁさ、よっぽど出来た旦那以外どこもこんなもんじゃない?
子供一歳になったとこなんでしょ?
主が0歳児置いて遊びに行きたかったって言うけどさ、
0歳児のママなんて、買い物か美容院、1時間ぐらいお茶ぐらいがせいぜいだよ。
実際置いて出ても子供の事気になっちゃうから飛んで帰ったし。
1人で1日旦那が遊びに行くのはコンコンと言い聞かせて頻度を
減らすように言った方がいいよ。
+8
-7
-
67. 匿名 2017/05/15(月) 10:53:52
旦那育児・家事非協力
旦那の年収350万
私の年収250万
0歳9か月から保育園
計画一人っ子の予定
この状況で一人っ子は
仕方ない→プラス
かわいそう→マイナス
お願いだから、「そもそも産んだことが可哀想」とかだけは言わないでください...+89
-4
-
68. 匿名 2017/05/15(月) 10:59:09
そう思ってた。でも1人目の子も成長してきて兄弟が欲しいと言ったり余裕が出て来てから自分も欲しい気持ちが捨てきれない。1人目の育児で旦那に対して見切りがついてしまった部分があってうちはレスだから余計に悩む。+1
-0
-
69. 匿名 2017/05/15(月) 11:04:54
旦那はなんとなーく世間体とか兄弟いた方がいいよね、位で2人目求めてそう
死ぬ気で出産するのも、育てるのもこっちなのに!!+38
-0
-
70. 匿名 2017/05/15(月) 11:06:18
うちも旦那仕事激務だし、休日でさえ育児全くしないけど2人目産んだよ
上の子とずっと一対一で向き合い続けるがしんどくて、少し大きくなれば子ども同士2人で遊んでくれるようになるかなーと期待して産んだ
今3歳と1歳だけど旦那の手が無くても全然なんとかなってる
+18
-1
-
71. 匿名 2017/05/15(月) 11:10:20
子供の数=男のスペックとして考えてる奴多くない?
とりあえず2人いれば自分が立派な父親やってると勘違いしてる。女は経済的&体力的&精神的な面を考えてまた妊婦から始める事考えないと行けないからね。
奥さんが子供欲しくて産んだとしても育児は辛い。微妙だけど旦那が欲しがってるからだけで産んだら育児相当きついんじゃないかな。
+22
-1
-
72. 匿名 2017/05/15(月) 11:12:47
3人いますよ
金銭面で協力的ならOKです
オムツ替えたりばかりが育児じゃないと思うので+8
-3
-
73. 匿名 2017/05/15(月) 11:16:45
うちの主人と似てます。
でも主人は2人目欲しいとは言いませんでしたが、
私は兄弟を作ってあげたかったので上と4学年離して、自分で全てやる覚悟で2人目産みました。
でも何もしないのに2人目欲しいのは違いますよね。きっと子供の可愛い所しか見てないから。毎日いたら可愛いだけじゃ済まないですよね。
+9
-0
-
74. 匿名 2017/05/15(月) 11:17:32
>>1
うちも同じようなタイプの旦那。
口は出しても手は出さないだとキツイよね。
けど、不思議と旦那の事は嫌いじゃない。
激務でいいお給料を稼いで来てくれるし、子どもを可愛がってくれるし。だから「手を出さないならくち出すな!」とは言えない、ケンカになるのが目に見えてるし。結婚ってやっぱりどちらかが多少我慢することも必要なのかも。
うちも主さんと同じように2人目を旦那が欲しがってて、私は迷ってる。今の所積極的に子作りはせずもし妊婦したら産もうとゆう感じ。
1人目と2人目の間隔や、夫婦の年齢もあるからね、計画的にしたいならそうもいかないけど。
結局はそんな旦那さんでも愛してるか、主さん自信が2人目欲しいかじゃないかな?+5
-1
-
75. 匿名 2017/05/15(月) 11:20:07
そうだね、二人いると兄弟で遊んだりしますよ。
うちは夜勤で全く頼れないけど、私は2人産んで良かったと思う。
旦那さんとは話し合いした?
もし話して旦那が変わらないなら、主さんが変わらない限り2人目は考えた方がいいかも。
今でさえ旦那にイライラしてるのに二人目とかあり得ないでしょ。+4
-3
-
76. 匿名 2017/05/15(月) 11:21:14
主さんと似た感じでびっくりしました。
私も2人目は考えていません
男はいいよね、だすだけで
結局苦労するのは女なんだから
+33
-2
-
77. 匿名 2017/05/15(月) 11:21:26
手伝ってもらってる家庭ってそんなに沢山あるの!?
私もそんな感じだし、息抜きなんてまだ半日すらもしたことないままもうすぐ一歳だけど。
二人目も計画で妊娠中です。
高齢だから不安はありますが、私はこの子の笑顔の為に頑張れるから大丈夫。私の子だからね。
口出ししかしないジジババには頼るどころか本音は触られたくもないし、イクメンとか都市伝説だと思うよ笑
言っちゃ悪いけど夢見すぎ。+6
-17
-
78. 匿名 2017/05/15(月) 11:23:46
主さんと同じ感じでーす。
5/9に2人目出産したけど入院してる5日間は旦那が仕事休んで見てくれたよ!
ずっと変えてくれなかったうんちも変えて寝かせれなかったけど1人で寝かせてたみたい。
これで少しは育児の大変さ分かってくれたかな?とは思うけどまあ育児はほぼあたしがやるもんだと思ってやってる。+5
-1
-
79. 匿名 2017/05/15(月) 11:24:10
うちと一緒だ!
私はそれでも2人目欲しくて、2人目産まれたら変わるかなとか思って産みました。
結局変わらず、5年後に離婚してしまいました。
よーく話し合った方がいいよ。+28
-0
-
80. 匿名 2017/05/15(月) 11:26:31
まだ生むの?+3
-0
-
81. 匿名 2017/05/15(月) 11:29:28
>>71
そんなことないと思う。
高スペックの家庭、一人っ子多いし。そういう家庭は「子供の数」より「子供の出来の良さ」を競う。+20
-0
-
82. 匿名 2017/05/15(月) 11:35:14
手伝ってもらってる家庭、けっこうあると思う。自慢になるから言わないだけで。うちの周りの旦那さんは結構協力的な男性が多い。+8
-2
-
83. 匿名 2017/05/15(月) 11:46:57
旦那が何もしなかったから4歳の息子は旦那に懐いてない。
旦那がたまに息子とお風呂入ろうとするとママと入る!と息子が拒否するから余計何もやらなくなった。
息子が何でもママとがいいとって言うから俺はこの家に必要ないのか!とか怒り出すけど自業自得だと思ってる。
こんなんで2人目とか作れない。+45
-1
-
84. 匿名 2017/05/15(月) 11:47:56
うちは多分1人。
旦那が、子供は発達障害なのをまだ受け入れられないみたいでしょっちゅう子供に怒ってる。見かねて私が子供に手を差し伸べると、今度は俺ばかり悪者にしやがって!と怒られる。
ご飯も毎日作って、掃除、洗濯もきちんとやってるけど、昨日またお前は何も出来ないと言われた。
子供が障害持ったのも私の育て方が悪いから、と。
もうどうしたらいいの
長々すみません。
+39
-0
-
85. 匿名 2017/05/15(月) 11:50:05
私の父がそういうタイプです。
4人兄弟ですが家事育児は一切やらずに、ご飯にはダメ出し。
オムツ変えも数回程度で嫌々するタイプの人は、子供の人数が増えても変わらないですよ。
主さんに負担とストレスが加わり、子供が寂しい思いするだけです。
主さんの悩みを伝え怒ったり不機嫌になるようなら、この先どうするかを考えた方が良いかもしれません。+6
-1
-
86. 匿名 2017/05/15(月) 11:54:12
できる夫は言わなくても、子供に優しくて、休みの日も朝からどこかに連れて行ってくれて、ご飯も美味しい!て食べてくれて、この人なら2人目生まれても可愛がってくれると思うよね。
+20
-0
-
87. 匿名 2017/05/15(月) 11:56:40
一人っ子批判する人って幸せなのかな?+9
-0
-
88. 匿名 2017/05/15(月) 11:58:20
産むのも女、家事育児も女。
非協力的な男からしたらもう一人欲しいって気軽に思うだろうね。
2人目作る経済力があるとしても、お金には変えられないので非協力的な旦那なら考えた方が良いですよ。
子供の成長や人格にも大きく影響します。+19
-0
-
89. 匿名 2017/05/15(月) 12:01:42
月に1日くらい「今日は俺が子供みてるから、
休んでていいよ」なんて言ってくれる旦那は
何処かにいないのかね・・・。
+38
-2
-
90. 匿名 2017/05/15(月) 12:05:54
夕飯グチグチ以外、家と一緒。
そんな旦那とは不仲になり、離婚したいと何回も伝えてきました。
子どもは3歳になりましたが、二人目はいません。不仲ですから。
育児家事は女の仕事って言われましたが、稼ぎが少なく私も働かねばなりません。 そんな状況で二人目欲しいけど、二人目産まれても育児はしないと言ってた時は頭おかしいかと思いました。
子どもは小さい子にも優しい子で、弟妹がいない事が申し訳ないですが、
共働きで育児家事全てノータッチだとキツいです。
体力的にも精神的にも。
この4月に入園して、やっと一人の時間が出来ました。私がもっとバイタリティー溢れた人間だったらやれたのかも。
+13
-1
-
91. 匿名 2017/05/15(月) 12:07:26
海外にある陣痛・出産を疑似体験出来るやつを
男に義務付けてほしいわ!
(テレビで出川さんが体験してた)+28
-0
-
92. 匿名 2017/05/15(月) 12:08:46 ID:IQjmnVJqGy
もう離婚して20年くらい経つけど、
主さんのご主人、私の元夫と同じタイプだ。
モラハラ気味でしょ?
そういう人は何でも人のせいにする。
今もそうだろうけど、
お子さんの育て方とか文句言ってくるよ。
自分は何もしないのにね。
主さんのお子さん男の子だったら
お父さんのマネして似てくるよ。
二人目どうこうより、
ご主人これからも生活を共にしていける人なのかな?+21
-0
-
93. 匿名 2017/05/15(月) 12:09:41
赤の他人だけど、話聞く限り身勝手なご主人だね。どうせその場しのぎで育児やるからとか言って実際二人目生まれても少しやってドヤァァアァって感じなんだろうね〜〜
+9
-0
-
94. 匿名 2017/05/15(月) 12:12:37
>>83
一緒。息子にお風呂拒否されてる(笑)
「面倒臭いからお前がやれば」って、産まれてからずっと子どものお風呂を拒否してきたツケだと思っている。
3歳手前くらいから一緒に入りたがり始めたけど、嫌がられてる。
「なんでー良いじゃん」って、何回も誘うが玉砕。
+21
-0
-
95. 匿名 2017/05/15(月) 12:14:21
3歳の子が1人いますが、旦那は激務でほぼ家におらず、実家も頼れません。
私も2人目悩んでいます。
まず今のままでは育児の前に出産時の入院がままならない。上の子を預ける人がいないので一緒に入院するしかありません。
でも私自身、三人姉妹で良かったと思っているので兄弟を作ってあげたいという気持ちもあり…。
年子や2歳差ですぐに2人目作る人は、旦那さんが協力的だったり安心して預けられる実家があるんだろうなぁと羨ましく思います(T_T)+6
-2
-
96. 匿名 2017/05/15(月) 12:30:13
我が家も同じ。手伝ってと言おうものなら、じゃあ俺と同じだけ働いて稼げ!と。私もフルタイムパートで働いてますが、同じだけ稼げないと対等ではないらしく、もう言う気もなくなりました。
だったらもっと稼いで欲しい…
2人目欲しいとか言われますが、絶対ムリ。子供にママは赤ちゃん来て欲しくないんだって。とか言ってて、ママなんで?って聞かれるけど、ムリなものはムリ。
出かけて仲良し家族見ると虚しくなってます。+24
-0
-
97. 匿名 2017/05/15(月) 12:32:27
協力的でも義務で協力しなきゃと思ってる旦那はまたきついよ。
うちの旦那は子供の予測できない言動や行動が苦手で、土日はイライラ、ため息ばかり。
家で寝てていいって言ってるのに一緒に来ては、子供にイライラ。
オムツもお風呂も、もうやんなくていいって言ってるのにやって、超絶不機嫌。
1人目が高学年で理性的になるまでこれが続いた。
家事もやってくれるけど、「ッハア〜」とか大げさな溜息つきながらで、
お前の家事に不満があるから俺がやってんだぞって感じです。
機嫌がいいなら家事育児に非協力的な旦那ウェルカムです。
寝てていいって。私ら好きに行動するから。+17
-0
-
98. 匿名 2017/05/15(月) 12:39:55
私は父親が全く子供に無関心で転職無職を繰り返してたので、男性ってそんなもん~って思ってたから、一人目産まれて旦那が真面目に仕事してるだけで良しと思ってました。
年齢の事もあって年子か2歳差がいいな~なんて思ってましたが、子供が2歳前に2人目妊娠、流産してその後子供の嫌々期が始まり、あまりのこだわりの強さに発達遅滞も見つかり、療育に通います。もしあの時流産してなかったら、臨月と療育が重なって療育教室にも入れなかったし、産まれたら上の子可愛くない症候群になってた可能性もあるし、イライラして怒鳴り散らしてたかもしれないと思います。今でもこだわりに付き合ってイライラして怒ってしまうので。
療育に通って発達障害ではないと判断されるまで2人目は作らない予定です。
考えても仕方ないですが、なぜ二人目が欲しいのか、誰のためか、今一番大切にしなければいけないのは誰なのか。考えて答えを出して下さい。
父親が下の子は可愛がるけど上の子は~ってなったら可哀相なので。+0
-0
-
99. 匿名 2017/05/15(月) 12:45:42
うちの夫→平日は朝早く夜遅くで子供と接する時間なし、単身赴任も何度かあり、両家共飛行機の距離、休日も子供に関心無く育児参加無し、口も手も出さない。
なのに、義実家帰省中、義母と夫が「2人目は〜〜〜」とか話し始めて「はああああっ?!無理無理むりむりっ!てか絶対イヤっ!あんた(夫)子育て全然せんのにっ!何考えとん?!あほちゃうん!」て思わず声に出して全身全霊で拒否したわ!
何人産もうが人って変わらないよ!
育児に興味関心無い人は言われて渋々やればまたいい方で、その都度させる為に指導するコッチの負担が増えるだけ。
主自身が2人目希望ならご主人の協力を見返らず産めばいいと思うけど、そうじゃないなら断固拒否てヨシ。+9
-1
-
100. 匿名 2017/05/15(月) 12:50:26
男って結婚して子供ができてもまだ独身時代を忘れられない感じだよね
うちなんかまだ3ヶ月で軽いはずなのに腕が痛いから無理とか言ってギャン泣きしてるのに抱っこ3分も出来ないからほんと使えない
+21
-0
-
101. 匿名 2017/05/15(月) 12:51:44
2人目になったら、貴方も今以上に育児に協力しなくちゃいけない環境になるよ?今まで通りにはいかないからね、それでもいいなら考えるよ。と言ってみたら?+3
-0
-
102. 匿名 2017/05/15(月) 12:53:48
うちは今1才半。
5ヶ月位まではまだ家事を手伝ってくれたりしてたけど、今はもう土日におむつを1、2回替えるだけ朝は10時まで寝てる。
一人で遊びに行くこともしばしば。
出掛けても、外食を旦那が嫌がるから7時に帰っても8時に帰ってもご飯は自宅で自炊。
ご飯の支度の間も旦那は自分のことばかりで、子供のことは私が見ながら晩御飯の支度。
平日は8時過ぎに帰ってくるから子供と会うのは30分もない。
ほぼ一人育児。
一人でもいっぱいいっぱいだから今は考えられません。
+10
-0
-
103. 匿名 2017/05/15(月) 12:59:48
え?何言ってるの?貴方面倒見ないから無しよ?って言ったら効くよ+18
-0
-
104. 匿名 2017/05/15(月) 13:04:56
>>94
後々、こう言われるよ
「お父さんってお金だけだよね」って
+5
-0
-
105. 匿名 2017/05/15(月) 13:09:49
今、1人目を妊娠中(6ヶ月)です。
旦那は既に一人っ子は可哀想だから、2人目欲しいと言ってます。
気持ちはわからないでもないけど、年齢的にも金銭的にもキツイんじゃないかと考えてます…。
ちなみに、私36、旦那37です。
旦那は何とかなると言ってるんですけどね〜。
自分たちの年齢的に、数年空けて作るのも難しいし、2人目産んで共働きになるのも辛い…(悪阻かなり酷かったので)
そして、旦那がどれだけ育児に参加してくれるかまだ未知数!!
+11
-3
-
106. 匿名 2017/05/15(月) 13:41:51
主さんの旦那ヤバい(笑)!!!
というか、主さんよく我慢できるね!
私だったら、旦那の育児の非協力的具合を色んな人(旦那家族含め)にペラペラ喋っちゃいそう。
でも、旦那の協力無くても育児こなせてて、たまに一人で出掛けなくてもいいなんて、主さん偉いな~!
私は土日は旦那にめちゃめちゃ手伝ってもらうし、旦那が飲み会に行ったらその分子供見てもらって出かけるし、二人目欲しいなら自分も覚悟してよって旦那に言ってる。
+14
-1
-
107. 匿名 2017/05/15(月) 13:47:14
我が家は3つ障害を持った息子がおり、年齢にそぐわない行動など見かけると、お前のしつけがなってないからだ!といい、障害を認めようとしません。更に家事も地域のお仕事も女がするものと、毎日子供と過ごすだけで精神的にも肉体的にも疲れているなか、毎日修行のようです。
自治会の班長なので、会議に出てとお願いしても、お前の仕事だろと言われ、欠席も出来ないので、子連れで行きました。
もう、二人目はあり得ません‼+31
-1
-
108. 匿名 2017/05/15(月) 13:49:30
>>8
すごくわかる!
子育ても手伝ってくれて、自分も大切にされてる感じがないと旦那見てもイラつくだけで全然やりたくない(笑)!!!
子沢山の家族って、いい旦那さんなんだろうな~って思ってる。+10
-0
-
109. 匿名 2017/05/15(月) 14:10:14
オムツを数回しか替えた事ないはさらっと読めたけど以下は無理。
そんなやつと子作りしたくない!+8
-0
-
110. 匿名 2017/05/15(月) 14:13:57
自分は連絡1本で遊びや飲みにいくけど、妻だけの外出に嫌味言ったり1人で子供を見ない奴は本当クズだよね
+23
-0
-
111. 匿名 2017/05/15(月) 14:16:05
旦那、激務だったから家事協力なんか一切なかったよ。
でも子どもはかわいいし二人目は絶対に欲しかったし自然とそういう流れだった。
仕事から帰るのも夜10時過ぎてたし
「お風呂いれてくれたらなー」
「オムツ替えてくれたらなー」
なんて、頼もうなんて思えなかった。
育児を手伝ってもらうなんて気持ちを
諦めるくらいの激務だったし休みもとれないくらいだったから。
おかげで今、楽させてもらっているけど。+8
-3
-
112. 匿名 2017/05/15(月) 14:49:58
大変じゃないからほしいんじゃない。
放置なら何人でも育てられるよね。+3
-0
-
113. 匿名 2017/05/15(月) 14:52:44
育児は非協力的なのに、子作り行為には協力的なの?+10
-0
-
114. 匿名 2017/05/15(月) 14:56:01
私の父が超亭主関白で
家事育児一切やらない人だったけど
母は三人産みました。
+姑(祖母)の世話と仕事もあったのに。
自分の大変さより子どもが欲しいくらいの
気持ちが勝ったみたい。
旦那には一切何も期待しない
根気があれば。。。
+5
-0
-
115. 匿名 2017/05/15(月) 15:06:11
主です。トピ立ってた事に気付きませんでした。コメントありがとうございます。
出産前は私も2人以上欲しくて、それを見越して専業してるので育児や家事をメインでやるのは当然かとは思うのですが、何もしないくせにネットなどの理想的な子育てを鵜呑みにして口出ししてくるので、それは参ってます。親族や友達の前でのイクメンアピールも凄くて呆れます。
旦那が1日遊びに行く事(泊まりもあり)も飲み会もいつも仕事頑張ってくれてるしと快く送り出してました。産後、初めて子供を預けて出掛けたい事を言ったら「俺は仕事を頑張ってるから たまには息抜きするけど育児や家事なんてラクだろ?息抜きする必要ある?」と言われ、物凄く頭にきて思いっきり蹴飛ばしました。30分子供といただけでもう無理。と言う奴が何言ってんの?と初めてあんなに怒りました。
こんな人だと思わなかったです。正直、離婚も考えてしまう程。+54
-1
-
116. 匿名 2017/05/15(月) 15:45:14
私も2人目を考えていますが旦那が激務で朝4.5時に家を出て夜9.10時に帰ってきます。赤ちゃんの頃からお風呂は毎日入れてもらってましたがほんとにいれるだけで、その後のベビーオイル塗ったりとかはノータッチ。上がったら座ってご飯出てくるの待ってタバコ吸ってすぐ寝てしまいます。私がお茶碗洗ったりするのに置いたら泣くから見といて、と言ってもほんとに見とくだけで泣かせっぱなし。お風呂入りたくても昼間なかなか入れないから旦那が帰ってきてから入るんですがお風呂場まで聞こえるぐらいのずっとギャン泣きで。お風呂も俺は眠たいのに鳴き声でねれない毎日入らなくてもよくない?家にいるだけなんだから。と言われ2.3日に1回お風呂入ってもいい?て聞くほどで。ずっと忙しいから仕方ないと思って我慢してるけどゆっくりお風呂にも入れないトイレにも行けないなんか泣きそう。休みの日も朝起こさず昼ごろ起きてきてもちろん家事なんてノータッチ。少し横になりたいから見ててほしいと頼んでも泣いたらすぐおっぱいじゃないの?て渡してきて、普通に朝帰りしたり友達と旅行だっていくのに私が遊びに行きたいと言うと休みがいつかわからない。遊びに行ってる間赤ちゃんどうするの?と。確かに休みはいつもいきなりで何曜日休み!とかはないんですが、赤ちゃん誰が見るの?て。私がダメだったのかなー。こんなんでも、旦那は2人目が欲しいと言います。しまいにはエッチしたい。中に出したいと。なんかもう呆れます。死にたいここではよく叩かれてますがほんとに10代のでき婚はダメですね(;ω;)頑張ります。トピズレすいません+30
-0
-
117. 匿名 2017/05/15(月) 16:12:23
娘3歳が一人います。二人目ほしいです。私の夫も協力的ではありません。しかし私自身の意思で欲しいと強く思います。
しかしながら産後基礎体温はガタガタ、育休復帰後に体調を崩すことが多くなり、望んでいますがまだ妊娠できていません。+0
-0
-
118. 匿名 2017/05/15(月) 16:26:06
みんなお疲れ様。熱でも出して(仮病でもいいよ)2~3日寝込んでみてよ。旦那さん絶対あたふたするから。+13
-0
-
119. 匿名 2017/05/15(月) 16:47:04
>>118
それいいかも~!
しかも旦那が休みの日にね!
全然協力してくれなかったら、親族の前で暴露しちゃえ!
+9
-0
-
120. 匿名 2017/05/15(月) 16:48:20
うちの旦那もあまり協力的ではありませんが、頼めばやってくれるし、一人っ子だとワガママに育つのではと不安だったのと、男の子だし遊び相手がいたほうがいいかなと思っていました。両親にも頼れないので4歳差になってしまいましたが、幼稚園行っている間に妊婦健診行けるので4歳差オススメです。
+3
-1
-
121. 匿名 2017/05/15(月) 16:57:56
うちも主程ではないけど似たような感じ
何にもしないくせに子供より手かかる
平日は大体寝かしつけの時間に
帰ってきて邪魔され
休みは1人で遊びに行くかずっと寝てる
だけど1人は可哀想でしょ!って
2人目作る気まんまん
旦那の給料で子供2人育てられないし
子供まだ小さいけど断固拒否してる
卒乳したらピル飲むつもり+7
-0
-
122. 匿名 2017/05/15(月) 16:59:53
>>115
主さん、お疲れ様です。
私の旦那も最初は育児(と家事の両立)の大変さが全然わかって無かったのですが、用事作って休みの日に半日くらい預けたら、その後は協力的になったし、たまに預けて遊びにいくのも快く送り出してくれるようになりました!
男って自分が実際に経験しないとわからないのかなと思います。
主さんも強制的に預けちゃえ!
後、旦那の親族は別として、エセイクメンは育児経験してる人なら見抜いてると思いますよ~(笑)!
協力してない人は詳しいことや日々の苦労は実際は何もわかってないから!!
+7
-0
-
123. 匿名 2017/05/15(月) 17:55:27
私は2人目欲しいと言われた時にあなたの非協力的な育児をこのまま続けられたら私1人で子供2人を見るのは無理だから2人目が欲しいならあなたも子育てに協力してくれないと考えられないと答えて、主人はビックリしてました。それでも2人目が欲しかったからか2人目は協力するからと約束して作りましたけど、何1つ改善されませんでした。
唯一改善されたのは肩を壊して出来なくなった土日の草野球に行くのがなくなった位で、そのほかは何も本当に何1つ変わらなかった。口だけ男。
ちびっ子と赤ちゃん2人をお風呂に入れるのが大変すぎて頼むから1ヶ月に一度でもいいから早く帰ってきて1人お風呂に入れてあげて欲しいとお願いしても仕事を理由に毎日遅く帰ってきて、遊びにいくときだけ早帰り。
こんなもんですよ、男なんて。約束したってなんもしませんわ。+18
-0
-
124. 匿名 2017/05/15(月) 18:04:50
「おまえはいいよな、子供と遊んでればいいから」
と言われたので2人めは考えていない。
夫は玄関にまとめられたゴミを集積所にだすことと、月に一度子供と5分くらい散歩(東スポ買いにコンビニに行く)してるだけです。+18
-0
-
125. 匿名 2017/05/15(月) 18:11:32
>>113
性欲猿だからやりたがることはやるのよ。
+1
-0
-
126. 匿名 2017/05/15(月) 18:28:26
+1
-4
-
127. 匿名 2017/05/15(月) 19:01:25
あぁダメだ、主の旦那に腹立つ~。
育児しながらの家事がどれだけ大変だと思ってんの(怒)そりゃ仕事だって大変なのはわかるし稼いできてくれる旦那に感謝はしてるけど、そんな事言われたら離婚したくなるよ。+11
-0
-
128. 匿名 2017/05/15(月) 19:36:11
うちは共働きというのもあるけど、家事育児はほぼ半々でやってる。
お互い、正直子育てより仕事の方がマシだよねって感覚があり、専業主婦に尊敬しかない。
専業の人見てて思うんだけど、旦那が仕事なら、妻は家事が仕事であって、育児は半々なものじゃないの?って可哀想に思う。+12
-0
-
129. 匿名 2017/05/15(月) 19:44:22
結局日常的に子育てしてる人にしかその大変さは分からない。
お菓子やジュースを与える、新しいおもちゃを買う、DVDやスマホを見せる、昼寝も夜寝るのも適当な時間に、祖父母に頼る、こういう『いざというときの切り札』を惜しげもなく繰り出して面倒見るのなんて簡単だもん。
挙句に見てる間の子どもや自分のご飯は妻や祖母が用意してくれてるパターンも多いでしょ?
なにより数時間や1日見てればいいだけ、というのが何よりラク。
風邪引いても、虫歯になっても、生活リズムが崩れようがワガママになろうが、自分はその場をやり過ごせば良いだけだから。
そんなやつに育児の大変さを分かってと言ってもきょとーんだよ。+23
-0
-
130. 匿名 2017/05/15(月) 19:53:12
>>116
うちの旦那もだけど俺、毎日 風呂入れてる!どや‼︎って言ってる奴に「服の着脱や、その後、髪乾かしたりもやってる?」って聞くと、その辺は奥さんがやるって言うのが殆どだよねー。
首が座ってない子なら まだしも1人で立てるようになったら全部やれよ。それで「風呂入れてる」だよって思う。はっきり言って「風呂を手伝ってる」レベルだよねー。本当、腹立つ。+28
-0
-
131. 匿名 2017/05/15(月) 19:56:06
主さんはじめ、クソみたいな旦那ばかりで、読んでるこっちでさえイライラしてしまう…。
本当の本当のイクメンってこの日本にいるんだろうか。+19
-1
-
132. 匿名 2017/05/15(月) 20:04:10
みんなの投稿に共感しまくり
プラス押しまくりですw
離婚したいー+15
-0
-
133. 匿名 2017/05/15(月) 20:37:10
>>12
うちもそうでした。いるときは育児を手伝ってくれるがなんせいる時間がほとんどない…核家族で転勤族だったし。
でも3人産んじまったわ…肉体的な支えはないが、精神的にはいざとなったら支えてくれていたからかな。
手のかからなくなった今ではただの思い出話だ。+0
-0
-
134. 匿名 2017/05/15(月) 20:50:45
私はパートですが週5日働いてます。さっき旦那に子供をお風呂に入れてって頼んだのですがしつこく頼みこんで渋々了承してくれました。あっ、でもお風呂前後に服を脱がすのも着せるのも私ですよ(怒)何なんだよ、腹立つなぁ(怒)+12
-0
-
135. 匿名 2017/05/15(月) 20:54:52
うちは一人っ子と決めました。
実家に頼れないので、新生児の時に私がお風呂に子供を入れた後に主人に取り上げてもらい、自分の体を洗って出たらバスタオルに包んでソファーの上に裸で寝かしたまま主人は寝ていました。時期も12月で本当に信じられないと思い、この人は駄目だと一人っ子にしました。+5
-0
-
136. 匿名 2017/05/15(月) 21:07:38
うちは旦那に子供のお風呂入れてもらうときは、ご飯の準備(炒める・揚げるなど仕上げ)するからお願いね~って準備から着替えまで全部やってもらってる。
手伝ってって言われたら、平日はあたしは一人で全部やってるんだから、土日くらいはやってよ~。それともご飯作る?って言ったら黙ってやってくれる(笑)
風呂に一緒にはいるだけなんて、1番楽しいところしかやってないじゃん!手伝いじゃなくて遊んでるだけでしょ。
+13
-0
-
137. 匿名 2017/05/15(月) 21:09:51
>>115
最後の蹴り入れたところスカッとしました!
私も主さんの立場だったら身体能力無視して跳び蹴りしてるわ+9
-0
-
138. 匿名 2017/05/15(月) 21:19:29 ID:OLTJlExQl9
>>133
尊敬します。
2歳差で下の子赤ちゃんだけど、自分のキャパがあれば3人は欲しいと思ってます。
けど、我が家も転勤族で旦那激務なので戦力外です。下の子なんておむつ換えは産まれてから半年一度もしてもらってない...
出来たら何歳差のお子さんかもお聞きしたいです!+0
-0
-
139. 匿名 2017/05/15(月) 21:22:22
そもそも育児も参加しないのに何で二人目欲しがるの?
子作りは出来て何で二人の子供なのに面倒見れないんだ。
何がしたいか分からないって感じ。
育児参加してるなら二人目欲しがるの分かるけど、参加すらしないくせに二人目欲しがるなんて頭おかしいわ。+11
-0
-
140. 匿名 2017/05/15(月) 21:24:34
職場に、そんな旦那さんでも2人目を作った人がいる。
まだ2ヶ月くらいやけど。育休から復帰して1ヶ月程で...。産む時にその方40歳になってる...。
旦那さんは、バツイチ再婚で40を超えてて、最初の結婚では授からなかったのに、いざ産まれたら何もせん。
タバコもやめない。介護やから大した稼ぎも無い。
私には、考えれません。なんで、子ども作ったんって
旦那さんに質問したいくらいです。
私も育休から復帰しましたが、育児も率先して手伝ってくれて、稼ぎも充分な夫には頭が下がりっぱなしです。
子どもさんがもう少し大きくなったら、育児をしてくれる旦那さんになりますように(笑)
+1
-0
-
141. 匿名 2017/05/15(月) 21:33:01
>>118
私、39度の熱が出た時も、ご飯、お風呂、寝かしつけ、何も手伝ってもらえなかった。大丈夫?の一言もなし。フラフラしながらも、赤ちゃん(9カ月)連れて病院行って。。子どもにうつさないように気をつけて。。。
離婚した方がいいかな。+8
-0
-
142. 匿名 2017/05/15(月) 21:47:53
うちは逆に育児させ過ぎて育児の大変さを身に染みているのか「二人目欲しいけど5歳はあけたい」と言っている。
育児する男はあっさり二人目!二人目!なんて言わないと思う。+17
-0
-
143. 匿名 2017/05/15(月) 21:50:03
旦那が昨日2カ月の泣き止まないわが子に、うるさい、静かにして。と言いました。産まれる前も産まれてからも子供への愛情は感じられず、同じ家にいるのに仕事から帰って顔みるでもなく抱っこもしない、もちろんおむつ替えやお風呂を1度もしてくれたことがないです。 自分の子供に愛情を持てない男はいるものですか?+7
-0
-
144. 匿名 2017/05/15(月) 21:53:20
今まさにタイムリーな話。
長くなります。
1人目作るとき協力するだの何でもするだのいって生まれてから一切何もせず。
育児ノイローゼになったら文句と暴言ばかり。
子供も2歳になって2人目欲しいとか言われたけど、上の子のお世話もあるし今まで協力なかったから今のままじゃこっちは無理と伝えたら、俺絶対変わるから!と何ヶ月も説得され、私も婦人科系の病気もあり年も年だったからレスだったけどいざ2人目頑張って作ったら、まあ見事に裏切られたよね
つわりが重すぎて家事一切できなくなったのに何もしない。旦那転職することになり1ヶ月以上有休とり常に家にいるのに、食器も洗い物も洗濯物もせず2〜3日溜め込み(結局母親に来てもらいやってもらう)上の子を公園に連れてかないし家でもスマホいじって遊ばない。泣けば怒鳴りつける。
そんな毎日で私も倒れそうになりながら立つのが精一杯のときに無理したせいか切迫流産。
それでも何もやらない旦那。
我慢の限界で、もうどうなってもいいんたまね?といったら、流産したらおまえの自業自得だ。と言われもう旦那には1ミリも期待しないことに。
妊娠したことを後悔したらお腹の赤ちゃんが可哀想だからしないけど、なんか割り切ったら逆に楽になれた。
非協力的な旦那と2人目作ったら母親が苦労するだけ。
+19
-0
-
145. 匿名 2017/05/15(月) 22:12:33
激務で殆ど家にいないなら仕方ないでしょう。同じ時間共働きで育児家事しないなら問題だけど、激務+育児家事もやらせたら旦那さん潰れますよ。+0
-10
-
146. 匿名 2017/05/15(月) 22:20:15
>>138
上と真ん中は3歳差
真ん中と下は2歳差です(^^)
ちなみに男男女
主人の会社の人は激務なのに3人以上の子持ちが多くて、他の先輩奥様たちも同じ環境で当たり前にできているのだから、きっとどうにかなるに違いね〜って思ってました。
そしてどうにかなりました 笑笑
3人以上いると良い意味でどうでも良くなって、肩の力が抜けた育児が出来たように思います。+2
-0
-
147. 匿名 2017/05/15(月) 23:35:51
1人目の時から非協力的でしたが
2人になってからも変わらず非協力的です。
ほぼワンオペで家事育児パートに出てますが
もう全くあてにはしてません!
大変ですが、仲の良い子供達を見てると
兄妹にしてあげれてよかったと思えますよ!
子供達がいるから頑張れます(^ ^)+3
-0
-
148. 匿名 2017/05/16(火) 00:01:03
うちは家事も育児もめちゃやるから、三人目は欲しがらない。やらない人ほど欲しがるよね+2
-0
-
149. 匿名 2017/05/16(火) 00:06:42
子供一人だからじゃない?
子供の人数が大人の人数超えてくるとやらざるを得なくなるかも。
うちも一人目は私が全部やってたけど二人目からはもうやるしかないって感じ。
三人目生まれるけどどんどんイクメンにはなってる。
って言っても普通に家事育児半々で手伝ってくれるとかそういうレベルだけど。+0
-0
-
150. 匿名 2017/05/16(火) 00:55:36
うちも3歳と1歳の子がいますが
旦那は全く面倒をみません
お風呂も1ヶ月に1回入れてくれる位で
家では常に布団でスマホです
もちろん子供はママっ子だし
あたしはそれで満足してます(^ω^)
今しかない可愛さをみれなくて
可哀想って逆に思うようにしてます
やってもらって当たり前ぢゃなくて
やってくれたらラッキーと思うようにしたら
イライラもするけど楽になりました
男になんか頼らない
私は1人でなんでもできるんだ
って言い聞かせてます(^ω^)+8
-0
-
151. 匿名 2017/05/16(火) 00:57:39
育児手伝わないくせに口だけ出してくるのはホント腹立つね!
日曜日とかに子どもを置いて家出して育児の大変さを分かってもらおうと何度も思ったけど、夫に任せるのが怖すぎて結局出来なかった。
まぁ、夫に期待しないのが1番楽。+5
-0
-
152. 匿名 2017/05/16(火) 03:44:25
両実家は遠方で頼れず、旦那は激務で、たまに早く仕事が終われば飲み会に行ってしまう中、一人目の育児をしてきました。私自身が、六人家族で育ったので、静かな生活に寂しさを感じて、今では三人の子どもを産みました。相変わらず平日は何もしないし、今でも回数は減ったとは言え、週に1、2回は飲み歩く旦那がいるけれど、子どもたちと楽しく賑やかに暮らしています。歳の差で産んだので、そんなに大変ではなかったかな。+2
-0
-
153. 匿名 2017/05/16(火) 04:04:51
>>116
周りはまだ遊んでいる子が多い中、十分頑張ってると思うよ!
うちも3歳0歳いて旦那激務だけど、朝起きて子供と10分くらいしか顔合わせないで10時出勤遅いと午前2時や3時に帰ってきます。
お風呂も上の子赤ちゃんのときは私が新生児期から入れて(旦那が入れたの退院翌日の1回のみ)3歳の今は休みの日たまーに旦那がお風呂いれてくれるようになりました。
お風呂は自分で入れて寝かしつけたあと速やかにシャワーを浴びるのが楽でした。旦那に頼らない方が楽なこともある。子育てしてれば独身友達と遊ぶ機会減るもの、一時保育とかファミサポ使って息抜きするしかないかな...
まだまだ若いけど子供には関係なく母親だからさ、似たような人はこのトピにもいるし一緒に頑張ろ!+1
-0
-
154. 匿名 2017/05/16(火) 08:19:14
旦那が非協力と愚痴るママ友は、みんな二人目、三人目と作って行きます。
うちは協力的だったけど疲れてしまって、夜になると…
+0
-0
-
155. 匿名 2017/05/16(火) 09:45:43
共働きですが、家事育児全く協力してくれない旦那です。
義理実家へ行く時や友達の前ではそりゃ凄い子煩悩振り。
友達にもドヤ顔育児アドバイス。
何もしてないくせに…と内心かなりイライラしています。
でも兄弟を作ってあげたかったのもあり、上の子と6学年差で下の子を産みました。
上の子が自分で動ける歳なので、1人で何とか一日一日乗り越えていけてます。
+0
-0
-
156. 匿名 2017/05/16(火) 21:05:28
皆さん、頑張りましょう(泣)
+0
-0
-
157. 匿名 2017/05/22(月) 08:25:44
そういう状況で産むと本当に心が病みます。
しかも育児に参加しないということは、その大変さを知らないから、感謝や労ることもしないです。
私は長男の弟がほしいという言葉で二人目を産みました。
やはり旦那は育児にノータッチです。
たまに公園につれてくぐらいかな?
家ではなにもしません。
兄弟仲良く遊ぶ姿をみると癒されますが、次男はかなり気性が荒く動きも激しく、毎日ひとりでぐったりしてます。
話も聞いてくれません。
私は頼れる実家もないし、余計辛くて、どうにかなりそうなときもあります。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する