-
1. 匿名 2017/05/14(日) 23:45:39
↑男性のほうが女性よりも友人の失恋を喜んでいる傾向に。
↑ダメな異性を好んでしまう人の中には「『ダメな人が好き』な自分が好き」というのもあるだろう。そういった、どこか恋愛に酔っているとも言える性格が、友人関係にも影響を及ぼしているのかもしれない。
↑不倫といえば精神的にダメージの多いもの。中には心にトラウマを抱えてしまうほど、恋愛に対して恐怖や憎しみを覚える人もいるだろう。ほんとうに仲の良い親友ならともかく、そこそこの仲の友人であれば「ざまあみろ、私のほうがもっとキツかった」と思ってしまうこともあるのだろうか。+10
-33
-
2. 匿名 2017/05/14(日) 23:46:56
アラサー独身+30
-25
-
3. 匿名 2017/05/14(日) 23:47:18
ふざけられるトピがない…+74
-5
-
4. 匿名 2017/05/14(日) 23:47:29
え~、「嬉しい!」とは思わないわ。
さすがにちょっとそれは歪んでない?+437
-13
-
5. 匿名 2017/05/14(日) 23:47:45
そんなの友達じゃないw+264
-5
-
6. 匿名 2017/05/14(日) 23:47:52
性格悪いの自覚してるけど
私も嬉しいと感じちゃうよ
人の幸せ願えないなんて嫌な性格だな本当……+360
-80
-
7. 匿名 2017/05/14(日) 23:48:16
そんな友達嫌だね+146
-8
-
8. 匿名 2017/05/14(日) 23:48:25
自分が幸せじゃない人。
・・私。+237
-4
-
9. 匿名 2017/05/14(日) 23:48:52
いつも上からでいじわるな女が失恋したら内心ププッ+264
-6
-
10. 匿名 2017/05/14(日) 23:48:54
男の友情()+53
-3
-
11. 匿名 2017/05/14(日) 23:48:56
嬉しくはないよ。
正直、どうでもいい。+184
-5
-
12. 匿名 2017/05/14(日) 23:48:58
失恋が嬉しいとかじゃないけどさ、
やっぱり自分が幸せじゃないと、他人の幸せを心から喜ぶことはできないよ。+317
-10
-
13. 匿名 2017/05/14(日) 23:49:06
+91
-9
-
14. 匿名 2017/05/14(日) 23:49:09
はい女叩きトピ来た
+16
-11
-
15. 匿名 2017/05/14(日) 23:49:20
本人がものすごく不幸とか
+59
-2
-
16. 匿名 2017/05/14(日) 23:50:01
不倫してる友人の失恋は、嬉しいかも
やっぱりやめて欲しいと思ってる+203
-6
-
17. 匿名 2017/05/14(日) 23:50:40
特に20代後半になると、行き遅れてるのが自分だけになりたくないから、嬉しいというよりは安心する。
こういう性格だから、行き遅れてるんだろうな。他人の幸せを喜べるような性格になりたい。。+204
-9
-
18. 匿名 2017/05/14(日) 23:50:59
さすがに嬉しくはないけど、あんまり泣いてるからだんだん可笑しくなったことはある。+17
-10
-
19. 匿名 2017/05/14(日) 23:51:02
アラサーですが、友達の結婚、妊娠を聞かされても全然嬉しくない。その程度の友達なんだろうけど、御祝儀…出産祝…とか考えてる。ええ、私心歪んでます。+201
-8
-
20. 匿名 2017/05/14(日) 23:51:02
妬み嫉みの強い人はそうなるだろうね。
自分に余裕ないと人の幸せ願えない。+113
-3
-
21. 匿名 2017/05/14(日) 23:51:26
ただただ無関心
よっぽどひどい別れ方なら同情するけど+48
-0
-
22. 匿名 2017/05/14(日) 23:51:32
嫌いな人だったら、ざまぁwって思うけど友達はないなぁ+113
-3
-
23. 匿名 2017/05/14(日) 23:51:37
「友達の失恋が嬉しい」
↑
そもそも友達じゃないやろ!
そうなる前にチクチクとフレネミー的な態度を取られてたはずだろうに…。
それを見逃して友達認定してたのかな?+72
-3
-
24. 匿名 2017/05/14(日) 23:51:45
人の恋愛話に興味ない。+37
-2
-
25. 匿名 2017/05/14(日) 23:51:45
男の方が多いのは意外。それでも3割だけど+45
-2
-
26. 匿名 2017/05/14(日) 23:51:49
女に友情なんかありませんよ?+18
-11
-
27. 匿名 2017/05/14(日) 23:52:08
散々惚気てたり、「あの人良くないよ?」とか周りが忠告してもきかない、周囲を巻き込んで不快にしたり迷惑かけたり…
そういう痛い恋愛脳女だった時は「ザマーミロ」と思ってたことある。
泣いてても自業自得。
普通に恋愛楽しんでた友達が失恋した時は「ショックだろうし悲しいだろうな」って思えて、夜の公園でもらい泣きした。+47
-3
-
28. 匿名 2017/05/14(日) 23:52:14
ん?50、60代の失恋 ?
、、、、、、、、、、???
+48
-7
-
29. 匿名 2017/05/14(日) 23:52:16
多いかと思ったけどそんなにいないんだね。+4
-1
-
30. 匿名 2017/05/14(日) 23:52:54
50代急に高くなるねww
プライドが高い世代なのかな+49
-1
-
31. 匿名 2017/05/14(日) 23:53:00
裏表使い分けて、人の真似して、ベッキーみたいにいい子ぶってる(そして、結局略奪して結婚)したあの子が別れたら、ちょっと嬉しいかも。でも、要領いいから絶対!死ぬまで!自分の幸せは驚くべき知略を使って守り切ると思う。ほんと完全に策士!
頭いいんだと思う。そしてそれを人に悟られないように振る舞うズルさも持ち合わせてる。
すごいわ、嫌いだけど、こうやって書いてみると尊敬に値するわ。でも、なぜだか真似したくはない。とにかく性に合わない。+12
-5
-
32. 匿名 2017/05/14(日) 23:53:43
その人の幸せを喜んだり、苦労を分かち合う事が出来ない人間と友達になる人の気持ちが分からないです。+12
-4
-
33. 匿名 2017/05/14(日) 23:54:25
不倫してて何度か止めるよう助言しても聞く耳持たなかった友人が「奥さんにバレた!どうしよう⁈」と泣きついてきた時は正直、ざまぁと思った。
「今から奥さんから連絡くるんだけど不安だから一緒にいて!」とか言い出したから丁重にお断りしたわ。+84
-4
-
34. 匿名 2017/05/14(日) 23:54:39
友達が別れたとき
あ、そうへー別れたんだってくらい冷めてる+18
-2
-
35. 匿名 2017/05/14(日) 23:54:45
それ以前にろくに友達がいない
誰が付き合ってるとか知らない+22
-1
-
36. 匿名 2017/05/14(日) 23:55:26
確かに失恋に同情する男性ってイメージわかない
女性は共感能力あるから、失恋や浮気されたを自分のことと同化して悲しんだり怒るけど。+26
-1
-
37. 匿名 2017/05/14(日) 23:56:34
>>30
多分閉経を迎えてホルモンバランスに大きな変化が生じると、思考が変化してくるせいだと思う。
鬱的になってきて、イライラが強くなり、それでいて体は基本健康だから、周りを見て比べる余裕がある。もっと歳をとると、自分の身体との戦いがメインになってくるから、もう死ぬだけだしどうでもよくなるんだろうけどね。+15
-2
-
38. 匿名 2017/05/14(日) 23:56:37
なんで女だけ??
男だってそうなんじゃないの??
他人の男の昇進がうれしい男なんているの??
美人で若い娘と結婚出来た男友達を自分の事のようにうれしく思う男友達なんているの??
妬ましく感じ、なんであいつが!と思ったりしないの??
いや、思うでしょう…………
むしろ、男の嫉妬の方が怖いよね。
+97
-1
-
39. 匿名 2017/05/15(月) 00:00:57
嬉しい!!ってほど嬉しいわけではないけど
内心少しホッとしてしまう私は嫌な人間です。+25
-1
-
40. 匿名 2017/05/15(月) 00:01:18
>>38
友達の彼女奥さんが若くて綺麗だと悔しがるもんだよね。
喜ぶ男なんて滅多にいない。
全然自分は好みじゃないけど、性格よくてよき奥さんなら祝福するけど
めっちゃ好みだったりしたらムカムカ(むらむら)してるはずだよ。
女がいい人だけど不細工で魅力感じない男性を友人の恋人として好ましく思うけど
イケメンで稼ぎもよかったりしたら内心面白くないのと同じ。+22
-1
-
41. 匿名 2017/05/15(月) 00:02:39
記事にできるほどの比率じゃないじゃん+5
-3
-
42. 匿名 2017/05/15(月) 00:05:29
20代だと、男性で3割、女性で2割が喜ぶんだね。最愛の友達が悲しんでいるのに、それを喜ぶなんて切ないね。悲しんでいる友達の心境を推し測れない人は哀れだと思う。+18
-4
-
43. 匿名 2017/05/15(月) 00:07:18
人の感情に同調する事は少ないけど別れてやったぜとまでは思ったことない。奥さんや彼女持ちの男を無理に寝とった経緯があるとかならそう思うかもしれないけど、もしそこまで酷い人だったら友達やめるし+6
-1
-
44. 匿名 2017/05/15(月) 00:07:26
のろけを聞き続けるのは疲れる
でも、別れたって言われるとなんで?なんで?ってなる
はい、性格歪んでます+13
-2
-
45. 匿名 2017/05/15(月) 00:08:37
嬉しいわけではないけど不倫なら友だちだからこそ応援できない
+11
-1
-
46. 匿名 2017/05/15(月) 00:12:26
嬉しいなんて思う人いる?ほんとに?
失恋って本当に辛いし、もう二度とこんな思いしたくない!って思うくらいしんどい
友達が同じ思いするって考えると、ずっと幸せでいて欲しいなって思うよ私は+25
-2
-
47. 匿名 2017/05/15(月) 00:12:45
嫌いな人だとめちゃくちゃ嬉しい。あと嫌いじゃなくてもSNSで彼氏とのデートばかり載せてて自慢してくる人とかもかな。好きな友達なら嬉しいとかは思わないな。+28
-1
-
48. 匿名 2017/05/15(月) 00:12:53
嫌いなやつなら嬉しいっていうよ
さんざん周りに幸せアピールして、+9
-1
-
49. 匿名 2017/05/15(月) 00:14:19
友達が彼氏出来たとき物凄く嬉しそうにのろけ話してきた。決して自慢してるということじゃなく純粋に話したくてしょうがないんだなって感じなんだけど(ちなみに私は彼氏いなかった)、
いざその友達がフラれて失恋すると少しだけざまあっめ思ってしまったことはある
喜びはしなかったけど+15
-3
-
50. 匿名 2017/05/15(月) 00:15:33
SNSでアピール激しい奴は「けっ(笑)」って思うけど
そうじゃない人は別に嬉しくないな+5
-1
-
51. 匿名 2017/05/15(月) 00:16:40
だからさ、こういう所で「友達」とか「親友」とか
のたまってるのは、それ本当にそうなのか?って+8
-1
-
52. 匿名 2017/05/15(月) 00:17:53
彼氏が出来た途端、私に上から目線でいろいろアドバイスしてきた当時友達だった女。
そいつが別れたときに限っては嬉しかった。+12
-0
-
53. 匿名 2017/05/15(月) 00:18:21
友達が振られようが振られまいが私には関係ないからどうでもいいよ+5
-1
-
54. 匿名 2017/05/15(月) 00:19:05
クズ男と付き合ってた友達が別れた時は嬉しいと言うか やっと別れてくれたー!って思った。
早く別れて他の人探す事を進めてたってパターン+11
-0
-
55. 匿名 2017/05/15(月) 00:22:04
友達が離婚した時
まだ小さい子抱えてかわいそうにと同情しかなかった
友達が不幸のどん底にいる時に嬉しいわけがない+22
-0
-
56. 匿名 2017/05/15(月) 00:22:32
女は常に足の引っ張り合いだから
そんなの全然珍しいことじゃないと思うけど+7
-6
-
57. 匿名 2017/05/15(月) 00:24:11
>>48途中で投稿しちゃった。
嫌いなやつが、年下のちょいイケメンと付き合って幸せアピール散々して初体験もいちいち報告してきたりしてラブラブなんだなーって思ってたら2ヶ月たったころに振られたらしい。振られたあと『やっぱり友情が1番』発言。前は友達より彼氏大事だったくせに振られてざまーみろっていうよりは呆れてしまったお話でした+6
-0
-
58. 匿名 2017/05/15(月) 00:26:07
すごくいい人だから
友達がひどい振られかたした時に相手の男が
憎くなったことはあるな+23
-0
-
59. 匿名 2017/05/15(月) 00:28:32
彼氏と別れたばかりの子に擦り寄るかのように、慰めに入る子が友達にいます。(特にそれまで仲よかったわけではなさそうなのに)
慰めてる私優しい!!と思うと同時に人の不幸が好きなんだろうなと勝手に思ってます。+10
-1
-
60. 匿名 2017/05/15(月) 00:28:41
幸せやノロケにちょっと嫉妬することはあっても、友達の失恋が嬉しいとかはないわ。+9
-1
-
61. 匿名 2017/05/15(月) 00:40:41
嬉しくはないけど、ちょっとホッとする。相手の男に自分の友達取られずに済むって思っちゃう。+10
-2
-
62. 匿名 2017/05/15(月) 00:49:39
人の不幸話を聞くとき、声が踊る人いるよね。えっ!何何?教えて!みたいな感じで。醜いわ。+22
-0
-
63. 匿名 2017/05/15(月) 00:53:39
人の不幸を喜んでる人は
お付き合いしたい男性にもそれが伝わるのでは
負のスパイラル+13
-0
-
64. 匿名 2017/05/15(月) 01:00:13
自分に嫌がらせした人が不幸になったらめちゃくちゃ喜ぶけど、友達の幸せは自分が不幸でも嬉しいよ+15
-2
-
65. 匿名 2017/05/15(月) 01:08:13
自分が彼氏いて幸せな時は、親身に相談とか乗るけど、
自分が幸せじゃない時は、正直ざまあみろと思う
+7
-2
-
66. 匿名 2017/05/15(月) 01:22:12
50代以外の全世代では男の方が多いのかw
女の友情はないとか言われてるけど男も同じじゃん+8
-0
-
67. 匿名 2017/05/15(月) 01:25:15
大好きな親友とは結婚願望が強いんだけど、最近本当にその人とは結婚辞めといたほうがよさそうな彼と別れたのは安心した。
でもほんのちょっと結婚してどこか遠い存在になっちゃいそうなのが先になって少しホッとしてしまったのも本音。
嬉しいとかじゃなくてね。
でもすぐ新しい彼氏できたらしいから、きっと近年結婚しちゃうんだろなと思うと嬉しい反面寂しい。+2
-1
-
68. 匿名 2017/05/15(月) 01:26:58
人の不幸は蜜の味。
人間の脳はもうそういうふうにできてると何かで見たよ。だからしゃーないっておもってる+12
-1
-
69. 匿名 2017/05/15(月) 01:28:34
67です。
大好きな親友とは→大好きな親友は
でした( ; ; )+0
-0
-
70. 匿名 2017/05/15(月) 01:31:37
自分が彼氏居る時に、ドヤ顔で他人に説教してた子
(「◯◯ちゃんは女子力低いからダメなんだよ〜。私見習って〜」みたいな。)
が失恋した時は、ザマァというか、やっぱりな…と思ってしまったよ。
性格悪いなーと思ってたから。
逆に彼女にダメ出しされたのを「ふんふん。そうかもー!女子力あげるよーがんばるー!」と素直に聞いてた友達が幸せな結婚した時は本当に嬉しかった。性格良いんだもん!!+11
-0
-
71. 匿名 2017/05/15(月) 01:36:37
ものすごくどうでもいい。たとえ嫌いな人が失恋したとしてもそれはざまぁwwとかじゃなく、ああ…。あの性格じゃあね…。とか現実的に見ちゃう感じ。ていうかそれはそれ、これはこれ、他人は他人自分は自分だよね。
他人の不幸喜ぶ人って自立心低そう。+7
-0
-
72. 匿名 2017/05/15(月) 01:43:46
自分腐ってる方だとは思うけどこれは思ったことはないな
大好きな彼に振られた人の気持ち痛いほどわかるから
よく友達親友と一緒に泣いてたな+2
-1
-
73. 匿名 2017/05/15(月) 01:48:22
正直人の恋愛に興味ない+4
-0
-
74. 匿名 2017/05/15(月) 01:49:21
えっ(´°ω°`)
みたいな顔しながら話を聞き内心はニヤニヤが止まらないです+7
-3
-
75. 匿名 2017/05/15(月) 02:17:03
こういう子いた!その子も彼氏もちでセンスがいいからクリスマスプレゼント選びに行こうと思って「今度彼氏が~」までいいかけたら
「別れた!?」ってソッコーで聞いてきた。しかも嬉しそうに
+12
-0
-
76. 匿名 2017/05/15(月) 02:44:10
ひでぇ...+8
-1
-
77. 匿名 2017/05/15(月) 03:38:40
人の幸せを喜べる人でありたい
人の幸せも小さい幸せも感じれる笑顔が可愛いおばあちゃんになりたい
その人の側には似た人が近付いてくる
喜べる人には喜べる人が寄ってくる
+13
-0
-
78. 匿名 2017/05/15(月) 03:52:07
正直人がうまく行こうが上手くいかなかろがどーでもいい
自分のことで精一杯
むしろ上手くいっていると色々話すネタ提供してくれるからそっちの方がいいような+0
-0
-
79. 匿名 2017/05/15(月) 04:06:03
さすがに嬉しいはない
でも先に恋人作られるともやっとはする+1
-0
-
80. 匿名 2017/05/15(月) 04:51:49
友達はまた新しい男作って惚気聞かないといけないから嬉しくない+0
-0
-
81. 匿名 2017/05/15(月) 04:55:09
友達がそう
他人の幸せがゆるせないみたい
街中のカップルを死ねとか思ってるし、
友達の彼氏や結婚報告も影で悪口言う!
何が何でも自分が一番じゃないとダメなのかな?+8
-1
-
82. 匿名 2017/05/15(月) 05:43:46
悲しくて同情するけど、内心ホッとしてしまうかもしれない…
自分が幸せじゃないと仲間ができたって安心する+7
-0
-
83. 匿名 2017/05/15(月) 05:45:45
彼氏できる度に友達に寝取られる
+1
-0
-
84. 匿名 2017/05/15(月) 05:57:54
こういう聞き方すると、嬉しい人は性格悪い、嫉妬深いってなるんだろうけど、最近は競争社会の中では、少しでも他人の不幸を望むのが当たり前なんだと思えてきた。そういうのは性格歪んでるとか嫉妬してると言わない。
上にもあるように、誰もがライバルなら、若くて美人の嫁貰った人は腹立たしいし、同様に仕事で成功したり、恋愛成就したり、玉の輿に乗ったりも、面白くなくて当たり前じゃん。
凄くいい人で苦労してた人が報われたりしたら、自分も嬉しいだろうけど。+5
-2
-
85. 匿名 2017/05/15(月) 06:21:51
女同士の友情なんて幻想+4
-0
-
86. 匿名 2017/05/15(月) 06:53:11
所詮女の友情なんぞ足の引っ張り合い。
自分が恵まれてなかったら人の幸せなんて素直に喜べないんじゃない?
自分が幸せが前提じゃなければ祝福できんな。
性格悪いは承知だが、聖人でもない。+7
-0
-
87. 匿名 2017/05/15(月) 07:06:39
思ってしまう方もあれだけど、そう思わせる原因がある人もいると思うよ
彼氏が出来て急に性格が変わっちゃったりマウンティングしてくるようになる人とか
一緒に居ても頭の中は彼の事ばかりだったり極端に付き合いが悪くなる人とかいるしね+3
-0
-
88. 匿名 2017/05/15(月) 07:47:56
恋バナ万年聞き役にしたら、ざまぁ‼と思う
+1
-0
-
89. 匿名 2017/05/15(月) 07:48:59
いじめっ子が離婚した時は
当然の報いだろう
と思った
+2
-0
-
90. 匿名 2017/05/15(月) 07:54:32
人の幸せは全然嬉しくないです。
自分より不幸であって欲しい
でも、それは自分が満たされていないからってのもわかってる
子供のころから親にも周りにも大切にされなかった
私が何か賞を取っても妬まれるだけだったし
彼氏と別れても「じゃ、暇な時遊べるね~」程度
人に大切にされたことないから、人を大切に思えない
それってやっぱり私のせいなんだろうな
でも本当にわからないんだよ+11
-0
-
91. 匿名 2017/05/15(月) 08:01:00
どうでもいい( ˆỏˆ )+2
-1
-
92. 匿名 2017/05/15(月) 08:40:10
SNS自慢、話してもマウンティングばっかりで
みんながウンザリしてるような女だったら
ザマァって思ってしまうかもしれない!+3
-0
-
93. 匿名 2017/05/15(月) 08:44:10
がるちゃんみん+0
-0
-
94. 匿名 2017/05/15(月) 08:46:11
明らかに遊ばれてるのに気づかずドヤッてた友達が本当にセオリー通りにLINE無視からの自然消滅させられてて、気の毒だったけど、だから言ったじゃん!って感じだったなー。
でも、嬉しいではないな。
友達の幸せは願ってるけど、自分より上には立たれたくないって本音はあるよ。なんでだろう。
もともとの性格かなと思ってたけど、私が結婚した時に、すごく性格良いと思ってた子からの妬み嫉みがすごかったから、女はみんなそうなんだと思ってる。+2
-0
-
95. 匿名 2017/05/15(月) 08:48:58
てか>>1の結果見ると男性のほうが割合高いのがびっくり!
女は素直に回答してないのかな…うーん?+0
-0
-
96. 匿名 2017/05/15(月) 08:55:30
嬉しいより厄介。失恋話を2年近くもグダグダとされている私からしたらほんと迷惑。
最初は気の毒だと思って聞くけどさすがに恨みつらみを毎日毎日、だから振られたんだよ!って言いそうになるわ。
ほとんどの人は自分の心の中で整理して生きてるのに。
+2
-0
-
97. 匿名 2017/05/15(月) 08:58:28
SNSで惚気投稿しまくり、
直接会ったときにもごめん惚気!とか言いながら彼氏の話ばっかりの友達が
別れるってなった時、ざまぁw
って思ったなぁ…+3
-0
-
98. 匿名 2017/05/15(月) 09:08:21
相席居酒屋で年下彼氏作っては別れてを繰り返してる38独身の友達。大体一カ月か二カ月単位。
勝手にしろって感じ。+0
-0
-
99. 匿名 2017/05/15(月) 09:12:31
変な男と結婚した時も「ざまぁ」って思っちゃうかな。
32の友達が合コンで知り合った28の売れないお笑い芸人とできちゃった結婚して、貯金崩して生活してるの聞いた時ちょっと笑いそうになった。
彼は貯金ゼロ、友達は看護師だから夜勤しながら頑張ってるみたい。
家に呼ばれたけど団地のようなボロい部屋で切なかったな…。
友達が前向きなのは良いと思うけど。
でも彼のブログの最後のエントリーは芸人人生への恨み節だったね。かっこ悪。+0
-2
-
100. 匿名 2017/05/15(月) 09:20:22
人の不幸好きが友人面した中にいる可能性があるから、自分の恋愛事情は絶対誰にも話さない
自分が話さない分、どの友人にも、プライベートな事は、自分からは聞き出すことはしない
一定の距離を保って付き合うのが、歳を取ってからも友人関係を継続できるコツだとかんがえてる
+7
-0
-
101. 匿名 2017/05/15(月) 09:34:40
>>100
でも恋話しなきゃ仲良くなれなくない?+2
-2
-
102. 匿名 2017/05/15(月) 09:57:37
コイバナでしか仲良くなれないって。笑
悪口でしか仲良くなれないよりはマシだけど。+3
-2
-
103. 匿名 2017/05/15(月) 10:24:01
嫌いなやつなら嬉しいけど友達なら
思わないけど…+3
-1
-
104. 匿名 2017/05/15(月) 10:35:21
チャンミンチャンミン
ガルチャンミン+1
-0
-
105. 匿名 2017/05/15(月) 10:48:30
友達のこと早く別れろとか思ってる私は本当に性格悪です
でも自分が幸せじゃないからこうに思っちゃうんだろうな
こんな性格だからいつまでたっても自分が幸せになれない
自覚してるのにもう性格だからしょうがないって思っちゃってる、、、+2
-1
-
106. 匿名 2017/05/15(月) 12:39:52
友達が離れてしまったさみしさから嬉しいと感じる、とかは理解できるけど
ざまぁみろはちょっと・・・・+1
-0
-
107. 匿名 2017/05/15(月) 13:13:34
女より男の嫉妬は怖いよね。
男は友達の昇進を喜ばないのと
降格はめっちゃくちゃ喜んでると思ってる。+1
-0
-
108. 匿名 2017/05/15(月) 13:59:46
昔、彼とクリスマスにけんかして、正月も一人なんだーーって何気なく
友達にメールしたら「えっ?!どうして??」てすぐ返事きた。嬉しくて仕方ないのがわかる文面だった。
きっとだれでも持ってる感情なんだろうと思う。
+0
-0
-
109. 匿名 2017/05/15(月) 15:40:15
>>101
100です
私の場合、恋バナなくても、共通の趣味とかで盛り上がったり、
聞き役に徹するので、いまのところ、大丈夫です
親友とも、結婚が事後報告になってもこじれる事なく、喜んでくれる人柄だと
長年の信頼関係があるから、お互いの恋バナ全くしないですね+1
-0
-
110. 匿名 2017/05/15(月) 16:30:08
嬉しくもなんともない。
友達が幸せでいてくれないと、正直気を使う。
分かりやすく僻みっぽくなる子もいるし、頼むから幸せでいてくれと思う。+1
-0
-
111. 匿名 2017/05/15(月) 16:35:56
友人の不幸が嬉しいなんて人格障害だよ。大袈裟に言ってるんじゃなく、実際、前から人の不幸話をしてる時にニヤニヤ嬉しそうに話す友達が自己愛性人格障害の特徴に全部当てはまって納得いったわ。変な人と時代を共に生きてきてしまっただけに、良くない影響を多分に受けてしまってる事に気が付いて今後悔してる。そんな人が二人いるけど両方ともきちんとした家庭がなかった人達。可哀想だけどちょっとでも異常を感じる人には近づかないのが吉ですね。+5
-0
-
112. 匿名 2017/05/15(月) 19:34:23
第三者が喜ぶことも悲しむことも少ないと思う
+0
-0
-
113. 匿名 2017/05/15(月) 21:20:58
50代女やばくね?
でも思い当たる節あるあるー+0
-0
-
114. 匿名 2017/05/16(火) 23:48:04
確かに私も自分が幸せじゃない時に人の幸せ喜べないっていうのはあるけど
友達が失恋して泣いてたら悲しくなるわ。
嫌な奴だったら悲しいとは思わないけど 普通に友達だったら 喜ぶとか怖い。そんな奴と友達になりたくないわ+0
-0
-
115. 匿名 2017/05/16(火) 23:49:13
喜ぶって…。人の痛みわかんないんだね。サイコパスじゃん。こっっわ+0
-0
-
116. 匿名 2017/05/16(火) 23:51:58
嫌いな奴だったら ざまぁみろだけど 友達に対して嬉しいはやばくない?
泣いてたりしたら同情するよ+0
-0
-
117. 匿名 2017/05/16(火) 23:57:45
>>75
そいつまじキモいわ。私がそんな嬉しそうに聞かれたら え、、、笑なんでそんな嬉しそうなの。こわwって言っちゃうwさすがにサイコパスすぎるそいつ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
仲の良い友人の失恋は悲しいもの。慰めてあげたいと感じる人もいるだろう。しかし一方で、友人にも関わらず「ざまあみろ」と喜んでしまう人も…。 しらべぇ編集部が全国20〜60代の男女1,336名に「友人の失恋」について調査したところ、全体の16.6%が「嬉しいと感じてしまう」と回答した。