-
1. 匿名 2017/05/14(日) 19:46:07
現在25歳です。
先月子宮頸がん検診を受けたら
再検査のお知らせが来ました。
2歳の娘もいるので
この先不安がいっぱいです。
子宮頸がん検診を受けて
再検査だった方その後どうなりましたか?
+139
-8
-
2. 匿名 2017/05/14(日) 19:47:21
再検査でも陰性のことの方が多いよ+279
-8
-
3. 匿名 2017/05/14(日) 19:48:16
+10
-4
-
4. 匿名 2017/05/14(日) 19:48:40
>>1
そんな事こんな所で聞いてないで、すぐに病院行って再検査受けた方が良いよ。
大事な家族のためにも!+54
-54
-
5. 匿名 2017/05/14(日) 19:48:48
そんなの聞いてどうするの?
+19
-53
-
6. 匿名 2017/05/14(日) 19:48:50
(´・ω・`)+9
-14
-
7. 匿名 2017/05/14(日) 19:49:06
再検査はあんがい多いよ
そのままスルーしないで受診したら大丈夫よ+289
-5
-
8. 匿名 2017/05/14(日) 19:49:07
>>1
ネタじゃないなら少しググったほうがいいと思うよ
色々知らないほうが不安でしょ+35
-10
-
9. 匿名 2017/05/14(日) 19:50:08
陰性でしたよ!その後三回検査受けましたが問題ないです。心配しすぎても答えは出ないので、気楽にいた方が精神的にもいいですよ!何かあったらその時しっかり向き合えばいいですよ。+179
-4
-
10. 匿名 2017/05/14(日) 19:50:41
早めにわかれば簡単な手術ですみますよ。私は上皮内がんまで進行してましたが、(がんってついてますが、癌ではありません)術後5年たちますが、特に問題ありませんよ。+211
-3
-
11. 匿名 2017/05/14(日) 19:50:44
周りに聞いて背中押してもらいたいたいのは分かる
うちも歯医者だが行こう…
ただ娘が2人もいるかw+11
-27
-
12. 匿名 2017/05/14(日) 19:51:15
再検査しましたよ!
再検査してずっと月に一度検査しましたが、次は3ヵ月に一度、今1年に一度ぐらい検査に変わりました。
抗生物質を飲んで知らぬまに治ることもあるみたいです。
不安にならなくて大丈夫ですよ!
+133
-7
-
13. 匿名 2017/05/14(日) 19:51:19
オスホモだから関係ない+1
-33
-
14. 匿名 2017/05/14(日) 19:51:31
再検査でひっかかり手術しました。看護師してますが、婦人科では手遅れになり手術や治療ができずに若くで亡くなる方も多いので、早めの再検査をおすすめします+166
-3
-
15. 匿名 2017/05/14(日) 19:52:04
私は異形成で、7、8年前に中等度異形成で円錐切除をしました。その後、一昨年にまた異形成となり、経過観察のまま今年の二月に出産しました。
HPVウイルスも、高リスクの番号のやつを持ってるので出産後も3ヶ月ごとに頸部の検査をしてます!
今まではガンになったらどうしようと不安でしたが、子供を産んでからは前向きな気持ちです。+131
-1
-
16. 匿名 2017/05/14(日) 19:52:11
再検査でクラス3(癌のステージではありません)で、さらにHPVも悪性が陽性で、1年間くらい3か月に1度細胞診をうけていましたが、そのあとクラス1~2をいったりきたりで、5年目の今はHPVも陰性で、クラスも1です。
つまり、大丈夫だった、という事です。
+121
-2
-
17. 匿名 2017/05/14(日) 19:52:14
私も検査で引っかかって。その後、何度か検査しても引っかかっので、自費で詳しく検査してもらったら、先で子宮頸がんになると言われました。ショックでしたが、手術自体はそんなに難しくはないと言われました。
3ヶ月に一度の検診は欠かさず行っています。+73
-1
-
18. 匿名 2017/05/14(日) 19:52:26
私も子供が2歳の時、再検査でも2回ひっかかり、細胞診までしました。
手術も覚悟したけど陰性でした。
自己免疫でほとんどが陰性に戻るって先生にいわれましたよ。定期的に検査うけてます。
怖がらず再検査受けた方がいいですよー+94
-6
-
19. 匿名 2017/05/14(日) 19:52:31
再検査→精密検査→結果異形成で3ヶ月ごとずっと2年間検査受けてます
主さんと同じく2歳の子供がいます
定期的に検査きちんと受けてれば急激に悪化するものではないのが救いですかね、、でもたまに不安にはなります+66
-1
-
20. 匿名 2017/05/14(日) 19:52:41
再検査して子宮頸部腺がんで確定
ステージ1でした
33歳
腺がんなので標準治療は子宮全摘出なのですが円錐切除で寛解中
がんの中では一番軽いし生きていくのに捨てられる臓器だから他の癌患者さんとはくらべものにならないほど軽く済んでよかったと思ってる+153
-2
-
21. 匿名 2017/05/14(日) 19:52:56
疑陽性の可能性もありますが、すぐ病院で再検査した方がいいですよ。
貴方はどうか?なので割合とかあてになんないです。+10
-1
-
22. 匿名 2017/05/14(日) 19:53:47
再検査後もこまめに検診受けてくださいね
最初の検査がどうだったかにもよりますが、
ガンになりかけている細胞があっても正常に戻ることが多いです。
+24
-1
-
23. 匿名 2017/05/14(日) 19:54:10
早く行ったほうがいいよ、明日月曜日だから明日。がんだった場合は若いと進行早いよ。+80
-11
-
24. 匿名 2017/05/14(日) 19:54:23
独身の時引っかかり定期的に検査し自然治癒できず先生にすすめられ一泊入院し切り取る手術しました。
一年後に妊娠し、子宮頸管が短いと言われましたが何もせず、予定日付近で自然分娩しました。+60
-1
-
25. 匿名 2017/05/14(日) 19:55:03
検診で見つかるならそれはそれでよかったと思うんだけど
ちゃんと定期的に検診してたなら早期発見だろうし+25
-1
-
26. 匿名 2017/05/14(日) 19:55:09
再々検査の組織診までやりました
中等度異形成で3ヶ月ごとにフォローしてます
私も娘が11ヶ月でまだ小さいです
不安な気持ちよくわかります+29
-1
-
27. 匿名 2017/05/14(日) 19:56:29
子供が5歳、2歳の時に再検査で高度異形成の1番悪いレベルの数値で、子宮の入口部分を切除しました。切ってその細胞を調べないと分からないとのことで手術した結果、上皮には浸潤していなく、ガン化していませんでした。
私みたく高度異形成まで進むと手術を勧められるかな。ここまでくると切除した細胞を調べるための手術ってことで。+56
-1
-
28. 匿名 2017/05/14(日) 19:57:01
私はハイリスクHPV陽性でした
ハイリスクだと手術する段階まで進行も早いのか気になります。
軽度異形成から陰性にはもうならないだろうとは言われました。+27
-2
-
29. 匿名 2017/05/14(日) 19:58:03
私も再検査だったよー。
軽度?で様子見と言われた。
再検査の組織診が痛いと聞いたけど全然痛くなかったな。
検査の後生理痛より軽い鈍痛が若干あったけど。+11
-2
-
30. 匿名 2017/05/14(日) 20:01:30
再検査になったけど、調べたら別の病気が見つかって手術して完治したよ!
それよりも手術前の血液検査でHIVが再検査になった時の方が不安で泣いた!これも陰性だったんだけど。
+44
-0
-
31. 匿名 2017/05/14(日) 20:03:32
昨年10月に受けた検診で要精密検査が出て、結果はクラス3aの軽度位形成
半年後再検査予定が年明け妊娠がわかり初期のガン検査でクラス2の nilm。
悪阻で免疫も落ちていたのに下がってました!笑
私の友達が、初めて受けた検診で高度異形成がでて手術(20代半ば)など本当人それぞれなのでまずは、しっかり再検査するのがいいですよ
心配するのは再検査後でいいと思います(大半が軽度〜中度なので)
1〜2年おきにしっかり検診うけていれば、もし悪くても異形成止まり最悪上皮内のガン(手術でほぼ完治)でとどまってたりなどする例が大半です。
稀な例を除いて。
+16
-2
-
32. 匿名 2017/05/14(日) 20:05:21
怖いよね、ショックだよね。まだ再検査まで時間はあるの?
とにかく体を冷やさないこと暑いけど腹巻き靴下は二枚ははくガードルとかより温かタイプの股引き、生姜チューブでお茶や飲み物、何でも入れる
酢玉ねぎを食べる、ココア、白湯、甘酒を飲む。
温かい飲み物をのむ
清潔にする、今はエッチしない多分それどころじゃないからしたくないよね。
私はビデを4回10日に一回のペース、今は乳酸菌タイプの洗浄もある。膣内は乳酸菌で出来てるから。ガン系は砂糖を好むから砂糖はなるべく避ける甘い物は避ける。
疲れを貯めない、かといって冷えは大敵だからストレス発散もかねてウォーキング体の代謝を整える。根野菜を食べる、不規則な生活はしない。
+12
-31
-
34. 匿名 2017/05/14(日) 20:07:13
ポリープがあったと言われました。
再検査したら、何もないと、、、
どういうことなのだ、、、+12
-4
-
35. 匿名 2017/05/14(日) 20:07:35
子宮頸がんの場合、異常があっても前がん状態の事が多いですよ。
とにかく早めに再検査を受けてください。
子供さんが2歳という事は妊娠中にも検査をされていると思いますので、もし万が一癌化していてもそれほど進行していないと思います。
家族のために、身体のために1日も早く再検査しましょう。
他の癌と比べて臓器温存や経過観察で負担の少ない治療が望めます。+39
-1
-
36. 匿名 2017/05/14(日) 20:08:17
6年前に子宮頚がん検査で再検査に引っかかりました!再検査の結果は中等度異形成、定期的な検査が必要と言われ、その後は異常なし~軽度異形成を繰り返して今に至ります。ちなみに2ヶ月前の検査では異常なしでした。ちゃんと定期的に検査してれば大丈夫ですよ!+15
-2
-
37. 匿名 2017/05/14(日) 20:09:10
トピ主です。
初めてで不安がいっぱいです。
19日に再検査って言われたのですが
早めがいいので明日再検査行ってきます!+71
-2
-
38. 匿名 2017/05/14(日) 20:10:54
>>33
あなたのコメント恥ずかしいw
そんな事まわりの人に言っちゃだめだよ?こいつ馬鹿だwwって思われちゃうから!
ネットで良かったね☆+86
-1
-
39. 匿名 2017/05/14(日) 20:11:32
再検査要。上皮内ガンの疑いて書かれてた。最初焦った。
実際再検査したら中から高度異形成でした。少し様子見て半年後くらいに頸部円錐手術しました。
怖かったけど、なんてことなかった。全身麻酔で手術時間30分、当日退院。痛みもほぼなし。
術後三年、再発なし。
ほっといたらガンになってたかも知れない。早めにわかって良かったです。
+45
-1
-
40. 匿名 2017/05/14(日) 20:15:48
>>33
アホがおるな。
+53
-1
-
41. 匿名 2017/05/14(日) 20:18:16
>>37
頑張って行っといで!
私の友人、子宮頸がんまで進行していたけど、円錐切除術受けた後、3人子供産んで今も元気に看護師やってるよ!
一気に進む癌じゃないから気楽にね!
+73
-1
-
42. 匿名 2017/05/14(日) 20:20:53
主さん、私も22歳の時に初めて受けた検査で再検査でした
夜も眠れないくらい不安で怖かったけど、異常なしでしたよ
再検査って意外とよくあるそうです
ただ、一度再検査になった以上、毎年受診されたほうが良いかと…
とにかく主さんに何事も無いよう祈ってます
+18
-1
-
43. 匿名 2017/05/14(日) 20:21:30
私は毎年検査してましたが高度異形性で次は細胞診検査でした。
次の検査までありとあらゆる良いと言われる事はほぼやりました。異生姜ほんとうにいいですよ!親戚の人は胃ガン切除でしたがずっと生姜を取り続けて90歳です。とにかく免疫を落とさない、疲れたら休む事。+10
-2
-
44. 匿名 2017/05/14(日) 20:22:06
>>10
私も同じ。
ガン保険かけてたし初期段階でわかってラッキーだと前向きに考えましたよ。+8
-1
-
45. 匿名 2017/05/14(日) 20:23:08
私も人間ドックで再検査、専門の先生のところで診てもらった結果、軽度異形成で、HPVも高リスク型に感染してました。最初は当然不安でいっぱいでしたが、ちゃんとしたところで診てもらわないことのほうがよほど怖いです。感染したHPVの型によっては将来生まれる子供に影響もあるみたいですし。異形成は自然に消えることはないそうなので、唯一自分で防げる癌だとお医者様も仰ってました。+5
-1
-
46. 匿名 2017/05/14(日) 20:24:12
子宮頸癌検査が陽性でも自己免疫でほとんどの場合は治るんだって!ただ、中には初期から中程度。中程度から高度って進行してしまう場合があって、放っておくと上皮内癌になるんだけど、初期の場合は円錐切除手術で子宮の入り口を切るだけで済むから、心配しなくても大丈夫ですよ!+13
-4
-
47. 匿名 2017/05/14(日) 20:25:02
軽度異形成で、ウイルスも16だったので良くない結果でした。
三ヶ月に一度検査してます。
検査やら結果きいたりメンタルやられますよね、、+18
-1
-
48. 匿名 2017/05/14(日) 20:25:49
主は大丈夫!ガンではなかった!なんともなかった!
引き寄せの法則☆+8
-15
-
49. 匿名 2017/05/14(日) 20:26:10
主さん。子宮頸がんは、軽度異形成→中度異形成→高度異形成→上皮内ガン→子宮頸がんになります。異形成なら正常になるこてともあります。数年から10年とかかけてガンに進行します。
19日に検査予定なら明日行かなくてもいいのでは?+44
-1
-
50. 匿名 2017/05/14(日) 20:29:14
私も去年再検査から精密検査の高度異形成で手術しました。
ほとんどの人が再検査で異常なしと言われるそうです。
私みたいに万が一手術になっても円錐除去手術は30分くらいで終わる簡単な手術だし、私は早めに気づけて良かったと思います。
不安だと思いますが、心穏やかに過ごして下さいね(^^)
主さんが何ともありませんように!+11
-3
-
51. 匿名 2017/05/14(日) 20:30:41
妊娠中の検査で再検査になり3aでした。
その後3ヶ月毎の検査で経過観察というのがもう4年続いてます。
2bになったりまた3aに戻ったりを繰り返しながら。+6
-0
-
52. 匿名 2017/05/14(日) 20:32:05
検査で引っかかりウイルスもリスク高いやつだったので手術しました。
でもちゃんと取り切れて今は問題ありません。
検査大事ですよね!+6
-0
-
53. 匿名 2017/05/14(日) 20:34:22
炎症起こしてるだけの場合がほとんどらしいですね。ちゃんとその後もフォローして行けば、円錐を切り取る手術だけで済むしガンになる手前で見つけられるから、あまり心配されない方がいいですよ。+5
-1
-
54. 匿名 2017/05/14(日) 20:34:48
19歳の時に初めて検査で3a軽度位形成の結果、再検査でがん専門病院で検査しても同じ結果。
男性経験は一人だけなのに何で私が?と号泣しました。
それから半年毎に検査しても同じ結果、それを5年程続けていたら突然「異常なし」になりました。それから数年経ちますがずっと異常なしです。
とにかく定期的な検査が必須ですね!+29
-0
-
55. 匿名 2017/05/14(日) 20:35:23
最初不正出血で受診したら検査の結果Ⅲaと言われ何年も診断変わらず定期検査してました。異形成と言われてましたが勝手に消滅しました!!!
先生にはパートナー変えてSEXすると消える場合があると言われました。それが原因かわかりませんが検査結果が陰性になった時違う彼氏になってしばらく経ってからです!+3
-5
-
56. 匿名 2017/05/14(日) 20:41:37
>>33
あなたは性交渉したことがないのかな+25
-0
-
57. 匿名 2017/05/14(日) 20:47:14
>>33
勉強してから発言しましょうね
主を不安に、させてはいけませんよ+23
-1
-
58. 匿名 2017/05/14(日) 20:48:22
私も去年異常ありで
今は地元のがんセンターで経過観察中
子どもまだ小学生だし
不安がいっぱいです
+9
-0
-
59. 匿名 2017/05/14(日) 20:48:39
私も再検査となりましたが、問題なしでした。「生理で代謝されたのでしょう」とのこと。
大事なのは異常があったときにそのままにしないことです。問題があっても早期ならばできる対処も広いし治療費も抑えられます。
+11
-0
-
60. 匿名 2017/05/14(日) 20:52:09
7年前に早期発見で扁平上皮内癌0期
下半身の麻酔で30分くらいの手術で完治
0期なら完治するから急いでね主さん+22
-0
-
61. 匿名 2017/05/14(日) 21:01:24
妊娠したので無料で検査したら高度異形成でした
その前の検査は一年前。たった一年でここまで進むのは珍しいと4人の産婦人科医に言われました。
出産後に円錐切除術。五年経って寛解となりました。
保険金おりたので助かりました。+10
-1
-
62. 匿名 2017/05/14(日) 21:01:28
>>5
こういう事聞く人ってあの掲示板から来たのかなっていつも思う。+0
-5
-
63. 匿名 2017/05/14(日) 21:09:08
私も要精密検査になり
精密検査になってもほとんどが陰性だよ、なんて言われていたのに
結果
ハイリスク型に感染、中度異形成でした。
3か月後に再検査の予定が妊娠、初期流産
その後の検査では高度の異形成になってしまいました。
先生の判断で即、日帰りの円錐除去手術をうけ
術後にはハイリスクウィルスも体内から消え、異形成も全て取り除けました
半年後の検査も異常なしでした
お子さんが2歳なら、妊娠中に頚ガンの検査はしてるはずだし
その後にハイリスク型に感染していても癌にまでは進行してない可能性が高いと思います
ストレスも良くないからあまり考えすぎず
もし良くない結果でも手術すればすぐに取り除ける!くらいの気持ちでいてくださいね
+7
-0
-
64. 匿名 2017/05/14(日) 21:10:57
異形成で3ヵ月後再検査になってたのに、大丈夫だろうと半年以上放置してしまったら上皮内癌になってしまい、手術しました。手術してから妊娠出来たけど、切迫早産で寝たきり生活が続きました。早めに越したことはないので必ず受けてくださいね+14
-0
-
65. 匿名 2017/05/14(日) 21:13:36
高校生のとき、検査を受けたら再検査になり
大きい病院で再検査受けました。
結果はガンの疑いありだったけど、経過観察とのことでなにもしませんでした。
今23歳、元気です。子供も授かりました。
また検査するのは怖いけど、あまり気にせず過ごしてます。
主さんも怖いと思いますが、検査の結果を待つしかないと思います。
なんともないといいのですが。+8
-1
-
66. 匿名 2017/05/14(日) 21:19:57
私も引っかかりました。
自覚症状なんて何もないのに引っかかってびっくりした。
あと、再検査のときに子宮筋腫も見つかってこれもびっくりした。
先日コルポ診っていうのを受けて、2週間後に結果を聞きに行きます。
自分が癌になるなんて思ってないけど、不安な気持ちと半々です。
主さんも何もなければいいですね。+7
-0
-
67. 匿名 2017/05/14(日) 21:24:59
私も要精密検査の判定が出た。
2年前に元カレと別れてから誰ともエッチしてないんだけど、こんなことあるんだね。
1年前の検診は異常なしだったのに。+2
-5
-
68. 匿名 2017/05/14(日) 21:27:26
HPVって尖圭コンジロームの?+3
-12
-
69. 匿名 2017/05/14(日) 21:28:01
一昨年の夏の検査で引っかかり、再検査をすると中度異形成でした(HPVの検査は受けていないので、ハイリスク型かローリスク型かは不明)。
それから1年経過観察をして、中度→軽度→異常なしとなりました。
私も引っかかったときはビビりまくりでしたが、婦人科医曰く、異形成は子宮の風邪みたいなもので、定期検査をきちんと受けることで癌化を防げるそうですよ。
主さん、今は不安な日々を過ごされるかと思いますが、なるべく平常心でいてくださいね。+2
-1
-
70. 匿名 2017/05/14(日) 21:32:15
「要再検査」のハガキが来て頭真っ白になったけど、ネットで軽く検索したら「イコール深刻な事態、というケースはそれほど多くない」とのことだったのでいくらか安心して、でもすぐに検査。
異常なしで念のため3カ月後にもう一度検査したけど異常なし。
もちろん検査の結果…という事もあるかもしれないけど、だとしても早期発見なら完治できるから どちらにしても大丈夫、くらいに思って病院行こう!
+7
-1
-
71. 匿名 2017/05/14(日) 21:34:00
私は2年前に会社の健康診断で検査したら異常なしでした。
でも最近、別の検査で子宮を見てもらったらたまたま子宮頚管ポリープが見つかり切除しました。
大きさは5ミリくらいかな?
先生には、2年前の検診でポリープを指摘されなかったか聞かれましたが何も言われませんでした。
こういうパターンも怖い。+6
-1
-
72. 匿名 2017/05/14(日) 21:45:37
こういう時の
がるちゃんヂカラ強い!!
女ならではの結束感じます。
私は40代ですが
この前ひっかかりました。
再検査は大丈夫でした。
過去に
がるちゃんトピで子宮頸ガンの
トピがあったので何度も何度も読み
本当に参考になりました!
再検査は怖かったけど
頑張ってこーって気持ちに
なれましたから。
とにかく検査したことが
助かる第一歩なの!!
怖いけど
早ければ絶対に治るガンだから
逆に言えばこんなガンなかなかないよ。
女同士
こういうトピ場があって
よかったです。
悪口ばっかじゃないんだよ(笑)+39
-0
-
73. 匿名 2017/05/14(日) 21:49:48
またまたトピ主です。
皆さんありがとうございます。
皆さんは自覚症状とかは
なかったんですか?+5
-0
-
74. 匿名 2017/05/14(日) 21:52:48
私も
引っかかったことがあるから
子宮頸ガンの検査
本当に嫌だけど、、。
人生の先輩に言われました
先生に大丈夫って言ってもらう為に
検査するんだよって。
それからは
検査きちんとしよーって思いました。+2
-0
-
75. 匿名 2017/05/14(日) 21:54:34
8年前に検診で引っかかったけど偏平上皮内ガンの0期だったので円錐切除術で完治しました。
今は1年に1回の検診でずっと異常なし!
子宮頸がんは他のガンと違って予防できるガンだから勇気を出して検診を受けてください。+3
-0
-
76. 匿名 2017/05/14(日) 21:55:02
自覚状態はないですよ。
あった時は
なかなか進んでるときかもですね。
でも
予防できるガンだから
検査頑張ってね、主様!!+14
-1
-
77. 匿名 2017/05/14(日) 21:56:02
わたしも再検査となり、軽度異形成→中度異形成になってしまいました。ゆくゆくは手術になるのかなぁと不安ですが、癌になってからでは遅いのでちゃんと定期的に見てもらってます。
中度異形成から異常なしになった人いますか??
出産もいつかはしたいので、やっぱり心配です…+4
-0
-
78. 匿名 2017/05/14(日) 21:57:09
>>73
水っぽいサラサラのおりものがあった+3
-0
-
79. 匿名 2017/05/14(日) 21:58:29
>>73
高度異形成だった友達はオリモノが変で性病かと思ったと言ってました!
20代でがん化してしまった方のブログには、結構な不正出血、ひどい腰痛と書いてました。ただこの方はかなり悪化していた方です
多分1番多い症状はSEX後などの不正出血では?
でも主さん心配しすぎも良くないですよ!+5
-0
-
80. 匿名 2017/05/14(日) 21:59:08
>>73
セックス後の微量の出血
0期?前ガン状態?で円錐切除術
11年再発してないよ+5
-0
-
81. 匿名 2017/05/14(日) 22:00:31
CIN2-3で、手術しました。
それ以降6年経ちましたが異常なし。
検査は本当大切です!+4
-0
-
82. 匿名 2017/05/14(日) 22:25:12
陰性だったし、一年後に受けた検診は引っかからなかったよ。疲れから引っかかるものもあると思う。+3
-1
-
83. 匿名 2017/05/14(日) 22:34:48
母が再検査3回ほどして、ステージⅠの癌が見つかり、全摘出一歩手前の手術になった
ステージⅠでこんなに取るから、早めのほうがいいね+5
-1
-
84. 匿名 2017/05/14(日) 22:38:52
検査ひっかかる→3ヶ月に一度の検診→なんどやってもクラス2bか3aのグレーゾーンから変化なし→さぼりはじめる→一年後ふと検診へ
クラス5の線がんに。
ゆっくり悪くなると言われてますが、わたしみたいに一年でがんになる場合もあります。
わかってからはどうなるか不安でネット検索しては泣く日々でした。
早めの受診、検診が大切ですね
+18
-0
-
85. 匿名 2017/05/14(日) 22:39:37
子宮頸がん検査で引っかかる人多いですよ。
もし異常があっても異形成だと思います。
異形成は以外と多いです。正常細胞に戻ったりもするので、経過を見ていくと思います。
もし途中で癌になっても早期ならそれほど心配はいりません。だから検査はしなくてはいけません。頸癌はゆういつ防げる癌です。早期ならそこの部分だけを取って終了です。皆さん検査しましょう。
+5
-2
-
86. 匿名 2017/05/14(日) 22:46:40
私は高度異形成と言われ円錐切除しましたが、病理検査の結果上皮内癌でした。レーザーで焼くだけでも良いと言われてたので、円錐切除にして良かったです。+6
-0
-
87. 匿名 2017/05/14(日) 22:48:19
産後3年検診してなくて体調不良が続いたから検診受けたらクラス4で再検査。コルポ診も恐怖と痛みで涙が止まらず結果を聞くまで不安との戦いでしたが、高度異形成上皮で2ヶ月後円錐切除しました。術後の病理結果も同じでした。今思えば早期発見出来てよかったと思ってます。+2
-0
-
88. 匿名 2017/05/14(日) 22:56:43
一昨年の夏頃に軽度異形成でひっかかりました。
結局、HPVも検出されず、自然治癒できるだろうと言われ、少しほっとしたもののずーっと不安でモヤモヤした気持ちでいました。
それから3か月に一度の検診を受け続け、先日やっと自然治癒しました。
今思えば、一昨年は祖母の介護で心身共に疲れており、免疫力もかなり低下していたんじゃないかなぁと思います。
私の場合、とにかく休める時にゆっくり休んで、ヨモギ蒸しをやったり、糠床作ってみたり、甘い物控えたり、免疫力を上げる生活を心がけていました。
主さんも不安な気持ちでいっぱいだと思いますが、検査頑張ってください!+3
-2
-
89. 匿名 2017/05/14(日) 23:00:44
私は28歳で子宮頚がんでした。
円錐切除しましたが、31歳で子宮頚がん再発。
しかも、再発時に妊娠中であったため丸々1年治療も再検査もしませんでした。
現在はたった1人の子どものため
がんばって生きていきます。
+11
-0
-
90. 匿名 2017/05/14(日) 23:03:40
私も、円錐切除を受けています
2年ほど、3ヶ月ごとのコルポ触診
大学病院で
円錐切除の3ヶ月検診でまた、高度異形成3b
癌の手前まで
大学病院から、すぐ検査に来て下さいと連絡が来て
すぐ行きました
検査して異常無し
3ヶ月ごとの検診が続きます
見える部分の為、治療は、コルポ触診で異形成の部分の取り除く事にもなっているので、検診を欠かさず行った方がいいです
大学病院の3年フォロー期間も過ぎ、今はもう行ってません
でも、違和感があればすぐ行こうとは思っています
再検査の日に、病院が準備して待っていてくれるので19日に必ず行った方がいいですよ
多分、明日はいっても検査はして貰えないかもしれませんね+1
-1
-
91. 匿名 2017/05/14(日) 23:12:45
高度異形成で先日手術したら、上皮内癌でした。
早めに手術しておいて本当に良かったです。+3
-0
-
92. 匿名 2017/05/14(日) 23:14:19
>>73
自覚症状は、生理が長引く
オリモノが茶色い
セックスの後の出血
セックスの後の出血は、すぐ婦人科で見てもらう事をお勧めします
私は、何回か続いたので不安になり検査を受けて、大学病院へ行きました+8
-0
-
93. 匿名 2017/05/14(日) 23:22:58
私も息子が2歳の時、再検査になり上皮内癌でした
私は念の為子宮全摘しました
再検査の時に高度異形成か上皮内癌と言われ手術しないと癌が分からないらしく凄く不安でしたが進行性の癌では無かったので良かったと思います
主さんも不安でしょうが再検査の方ほとんどが異形成でも手術無しや何も無い方が多いので今は何も考えてしまいますが、何も考えずに過ごしてくださいね
長々とすいません+7
-0
-
94. 匿名 2017/05/14(日) 23:44:51
ハイリスクの16と18型だった場合、子宮頚がんだけじゃなく咽喉癌のリスクもあります。+4
-0
-
95. 匿名 2017/05/14(日) 23:58:15
主さん、19日に予約ですよね?セカンドオピニオンも考えられますので、そのドクターがいないと出来ないと思います。
私は個人病院でしたが再診の際は外部からこられました病理医と言われ表にはでられませんが手術をした時に担当ドクターとは別に病理医が診てから終わりを伝われるプロ中のプロです。
なので再検診の場合は病理医がされると思いますよ。+3
-2
-
96. 匿名 2017/05/15(月) 00:15:41
男性には生殖系の感染するガンはないそうですね。女性だけが損しているみたいで相手を恨みました。ガンの中でも唯一他人から移されるガンですから不条理なものです…子宮頸がんワクチンがあるなら男性側で防げる予防注射とか作ってくれた方が女性ばかりの負担が消えるのに+13
-0
-
97. 匿名 2017/05/15(月) 00:35:07
>>68
そうです。コンジロームもありますコンジロームも人からの感染です。
子宮頸がん検診の再検査ではガンはもとよりコンジロームもわかります治療対象です+2
-0
-
98. 匿名 2017/05/15(月) 00:42:14
子宮や膣内は乳酸菌でできています。
この乳酸菌が減ると膣内環境がわるくなり異形性になります。不思議な事に子宮卵巣と腸内環境や膀胱とも因果関係もあり、私は大腸ガン検診も一応うけました。
一年前はガンがあるかどうか血液検査でわかるそうなので受けて異常なしでした血液ガン検診は解る確率が60~80%です、知人が血液検査で腎臓ガンがみつかりました。+3
-0
-
99. 匿名 2017/05/15(月) 00:56:09
私は軽度異形成3aで3ヶ月毎に検診して様子見です。
次も検査して結果が3aのままなら、更に詳しく調べて どの型が陰性、陽性かを調べるらしいです。
+0
-0
-
100. 匿名 2017/05/15(月) 01:04:58
>>95
文章が意味わからない
細胞診も組織診も病理医がするでしょ+2
-1
-
101. 匿名 2017/05/15(月) 01:53:38
私と去年引っかかったけど、再検査したら大丈夫って言われました!
2年に1回でいいよ!って言われてますが、心配なので今年も受けるつもりです。
子宮頸がんのワクチンも受けているので、多分大丈夫でしょう。って言われました+1
-0
-
102. 匿名 2017/05/15(月) 01:55:24
今は円錐切除じゃなくて、レーザーの日帰りも有るそうですよ。
やっているとこまだ少ないみたいだけど、レーザーの方が後遺症少ないみたいです。+1
-0
-
103. 匿名 2017/05/15(月) 02:02:51
>>68
マイナスになってるけど、そうですよ。
コンジロームはHPVの感染によって発症します。+3
-0
-
104. 匿名 2017/05/15(月) 02:45:06
今年円錐切除して、再来週に結果聞きに大学病院行きます。主さんはなにもありませんように。+2
-0
-
105. 匿名 2017/05/15(月) 03:00:48
再検査や手術された方、意外と多いですね。
私もCIN3で去年円錐切除しています。
また来月検査です。再発していないかドキドキです。+1
-0
-
106. 匿名 2017/05/15(月) 03:10:55
何回も再検査になったけど、その都度問題なしです。ちょっと荒れていても再検査になるみたいだね。
だけど、知り合いが子宮頸がんで亡くなってしまったから、面倒でも毎年受けてる+5
-0
-
107. 匿名 2017/05/15(月) 04:33:26
2年に1回よね?
前にいつ受けたかわからなくなっちゃったんだけど、どこに聞けば確認できるんだろう…。引っ越し続きでクリニックもしょっちゅう変わっちゃって。+2
-3
-
108. 匿名 2017/05/15(月) 05:09:08
>>107
うちの地域はハタチ過ぎたら一年に1回の検査がタダでできるよ。2年に1回じゃちょっと不安だな。+3
-0
-
109. 匿名 2017/05/15(月) 07:37:49
>>103
正確には頸癌になる悪性のウイルスの型はコンジロームとは違う型です。+3
-0
-
110. 匿名 2017/05/15(月) 07:39:16
自分も再検査になって、その間は泣いて過ごしたけど結局なにもなかったよ!!あまり気にしすぎないで気楽にね!+2
-0
-
111. 匿名 2017/05/15(月) 08:00:53
先生の説明では、ヒトパピローマウイルスは常在菌みたいなものだと言っていました。性病とは違うと。性行為によって中に押し込まれてしまうんです。だから性行為経験してる人のウイルス感染の確率が高いんです。ある意味性病なら治療できるし、コンドームで防げるし、ヒトパピローマの方が厄介ですね。
+8
-1
-
112. 匿名 2017/05/15(月) 09:12:10
>>108
一年に一回の検査が無料でできるってすごい!!それならみんなちゃんと検査受けに行くだろうなぁ。地域によってだいぶ差があるよね(>_<)+3
-0
-
113. 匿名 2017/05/15(月) 12:35:55
最初の検査で異形成初期の段階との判定が出て再検査をしたのですが、実は子宮内膜症が判明し結局は子宮頸がんではないという判定になりました。
どのような経緯で子宮内膜症が子宮頸がんの検査に影響を与えたのかは忘れてしまったのですが...
こんなケースもあるという事でコメントします。+1
-1
-
114. 匿名 2017/05/15(月) 17:21:49
検査痛かったよね+5
-0
-
115. 匿名 2017/05/15(月) 19:42:46
お気持ち非常にわかります。
私も1人目妊娠したときの検査で引っかかり、とても不安になり、ネットで調べまくりがるちゃんのトピも見ました。あの頃は本当ツラかった…
妊娠中に3ヶ月おきに検査し、細胞診ではCIN3高度異形成という結果に。
すぐにガンにはならないから、赤ちゃんにも何の影響もないから、まずはお産をしましょう。その後に検査して結果が変わらないようでしたら円錐手術を、と言われました。
もう、その頃は赤ちゃんが体の不調を教えてくれたと前向きに考え、お産に集中しました。
その後無事出産し、落ち着いてから検査をしたら、軽度異形成に。
そのまた3ヶ月後に検査をすると3a(正常)に!
それからもこまめに検査していましたがずっと正常でした!
こどもは今2歳になり、さらに今また2人目妊娠中で先日検査をしましたが正常でした!
覚悟ができて手術を受ける気満々だったので、なんだか拍子抜けというか。このようなケースもあるのでまだわかりません。
とにかく検査をこまめにすること。
それさえしていればこわい病気ではありません!
みなさまの不安を少しでもやわらげればと思い長くなってしまいました、すみません(^_^;)+7
-1
-
116. 匿名 2017/05/15(月) 22:29:51
10年前に検査で引っかかって手術しました。
子宮頸ガン検査って名前ですごく怖く感じるけどほとんどが異形成で手術すれば大丈夫みたいですよ。+2
-0
-
117. 匿名 2017/05/15(月) 23:12:59
区の検診で子宮頸がんゼロ期でした。昨日円錐切除をして、2週間後の検査結果がまた怖いです。+4
-0
-
118. 匿名 2017/05/19(金) 16:56:47
頸がんの方じゃないけど体がんの方の検査を明日はじめて受けます...
体がんの方が痛いと口コミなどで多数見るのでめちゃくちゃ怖いです...
痛みってどんなのかなー。。処女みたいな時よりももっと痛い痛みなのかなー。。
あーこわい!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する