ガールズちゃんねる

職場で冷遇されてる方

100コメント2017/05/15(月) 00:41

  • 1. 匿名 2017/05/13(土) 12:12:45 

    私は、5月末で辞めると4月頭に伝えました。
    そうしたら、忙しいので落ち着く7月までいてほしいと言われてイヤイヤ受けました。
    先日私の後任の方が入ってきました。
    その人の予定を聞いてからと、私のシフトは後回し、かなりシフト削られています。
    土曜日の時点で来週月曜日のシフトしかわかりません。
    シフト削られて、困ると伝えましたら、
    勝手に辞めるのはそちらなんだから筋違い、と言われました。
    これって冷遇されてませんか?
    皆さんどんなかんじですか?

    +191

    -21

  • 2. 匿名 2017/05/13(土) 12:13:40 

    大人気ない会社だね

    +303

    -2

  • 3. 匿名 2017/05/13(土) 12:14:19 

    じゃあ辞めます。って言ってやめる

    +371

    -1

  • 4. 匿名 2017/05/13(土) 12:14:25 

    >>1
    もう辞めちまおうぜ!

    +359

    -2

  • 5. 匿名 2017/05/13(土) 12:14:43 

    さっさと辞めればいいだけ

    +282

    -0

  • 6. 匿名 2017/05/13(土) 12:14:44 

    その職場5月末にやめたほうがいいのでは
    残り2カ月耐えられるの?

    +329

    -2

  • 7. 匿名 2017/05/13(土) 12:15:31 

    そんなところ辞めちゃえ

    +210

    -1

  • 8. 匿名 2017/05/13(土) 12:15:34 

    意地が悪い会社だね!
    辞めちゃえば?

    +246

    -2

  • 9. 匿名 2017/05/13(土) 12:15:49 

    はい
    職場で冷遇されてる方

    +37

    -4

  • 10. 匿名 2017/05/13(土) 12:16:02 

    後任が来たから今月いっぱいで退職でいいか聞いてみては?

    そんな所後2ヶ月居るのはもったいない。

    +275

    -2

  • 11. 匿名 2017/05/13(土) 12:16:19 

    7月までその状態ほ厳しいよね
    私はそんな待遇されるなら早期に辞めたい

    +174

    -2

  • 12. 匿名 2017/05/13(土) 12:16:23 

    私も辞めるって決まったら、手のひら返したような扱いされました。
    長年働いてきても、これかい!と思い腹たちましたが、あと少しの辛抱と思い耐えました。

    +230

    -1

  • 13. 匿名 2017/05/13(土) 12:16:32 

    正社員ですか?

    +29

    -1

  • 14. 匿名 2017/05/13(土) 12:16:44 

    そんな会社今すぐ辞めろ!

    +106

    -1

  • 15. 匿名 2017/05/13(土) 12:17:10 

    受けなければよかったのに

    +13

    -3

  • 16. 匿名 2017/05/13(土) 12:17:18 

    私にも生活があるんで!って辞める

    +152

    -0

  • 17. 匿名 2017/05/13(土) 12:17:57 

    嫌がらせ?いじめだよね

    +112

    -1

  • 18. 匿名 2017/05/13(土) 12:18:55 

    削られたシフト分のお金は入ってこないんだよね
    生活は変わると思うよ

    +137

    -0

  • 19. 匿名 2017/05/13(土) 12:19:19 

    労働基準監査局に相談します!
    って言った方がいいよ。

    +145

    -0

  • 20. 匿名 2017/05/13(土) 12:19:38 

    あなたは会社の後のことまで考えなくていいんですよ。今月末に辞めていいですよ(;´д`)

    +213

    -0

  • 21. 匿名 2017/05/13(土) 12:20:07 

    S級バックラー
    伝説の存在。給料と称して、売場の物やレジの金を強奪して消える
    最強のバックラー。場合によってはブタ箱逝きであることから、
    バックラーからも畏怖の対象として見られている。

    A級バックラー
    活力みなぎる若者の主流。トイレの便器から外れた位置にウンコをする、
    売場を荒らす、勤務中に姿を消すなど、職場への迷惑行為をしてバックレる
    漢の中の漢。世間からは概ね理解を得られぬが、その反骨精神溢れる姿は
    一部からは熱狂的な支持を得ている。

    B級バックラー
    仕事を覚えて、職場の主力に近い立場を取得した後、消える。そのバックレ
    効果は絶大であり、職場に致命的なダメージを与えることもある。忍耐力の
    あるバックラー、という資質が必要となり、労働時間が長くなる為、C級
    バックラーと比較すると少数である。

    C級バックラー
    入って数日、もしくは1,2週間で消える。職場への被害は極僅かだが、
    バックラー本人の貴重な時間を無駄にすることなく、ストレスも最小限で
    抑えられるため将来性バツグン。

    ブロンズバックラー
    即日消える豪の者達。わずか一日で職場を見極めなければならないため、
    かなりの判断力は要求される。

    ゴールドバックラー
    数時間、あるいは数分で勤務中に消える。もはや幻。彼らは本当に存在
    したのか?職場に、自信の存在を疑わせるほどの光速バックレ技術は
    黄金聖闘士に匹敵。

    +22

    -40

  • 22. 匿名 2017/05/13(土) 12:20:56 

    ドラゴンスクリュウでkoしたれ

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2017/05/13(土) 12:21:44 

    勝手に辞めるとか、筋違いとか…
    退職希望日の2ヶ月近く前に申し出て、さらに7月まで居てという会社の要望に答えてるのに、そんな扱いはおかしいよ。

    +217

    -1

  • 24. 匿名 2017/05/13(土) 12:23:34 

    被害者ぶるより立ち上がらないと
    文面見る限り上司にナメられてるのでは?

    +51

    -5

  • 25. 匿名 2017/05/13(土) 12:24:42 

    冷遇じゃ無いけど
    社員になる待遇が悪すぎる。
    ボーナスもない社保もない。
    退職金と有給はあるし
    給料もまぁまぁいいけど。

    社保完備してるところに転職考えてる。

    でも人間関係のトラブルはないしイジメもないし
    働きやすいんだよね。。

    +33

    -4

  • 26. 匿名 2017/05/13(土) 12:26:48 

    ドラックストアでバイトしてましたが、朝お局が出勤してタイムカードきってから化粧をし始め、20分後に現れるというツワモノでした。
    接客業なんだからお客様を迎えるまでに早番の人はレジ開け、荷出しなどの仕事が大量にあるのに!
    レジは私が代わりに入って自分の仕事が出来ない状態で文句を言ったら、なんで私がレジ入らなきゃいけないのよと逆ギレ...

    色々とおかしい人でした。

    +110

    -0

  • 27. 匿名 2017/05/13(土) 12:29:10 

    若い人が少なくて残りがオバサンばっかりだと若い人はかなり冷遇されるよね

    +38

    -6

  • 28. 匿名 2017/05/13(土) 12:32:51 

    長文すみません。
    持病があり、フルタイムで働けなくなりました。
    夫の知人の会社に事務パートとして勤め始めたのですが、
    仕事もほとんど与えられず、事務所がとにかく狭く自分の席がありません。
    来客があると帰るまで何もすることなく立って待機。

    あまりの居心地の悪さについに過呼吸起こし倒れましたが社員はみんなイエスマンなので誰も助けてくれません。

    ただ、家から片道30分以内、いつ行っても休んでもOK、時給1400円です。
    前述のようにまともに勤められない体調なのでこんな良い待遇は他にはありえないとは思うのですが…

    夫はいつ辞めても構わないとは言いますが引きこもりになってしまうのも怖いです。

    +6

    -35

  • 29. 匿名 2017/05/13(土) 12:34:18 

    >>28追記です

    来客スペースにわたしが座っているため、来客が来ると座る場所がないため立っています。

    +2

    -22

  • 30. 匿名 2017/05/13(土) 12:40:26 

    育休明け復帰したら給料10万以上も減らされました。でもこれは仕方ないと思っています。残業できないし子供が体調悪ければ休ませてもらったり、でも仕事は暇です。私が担当していた仕事は新しく入れた人達に全て引き継ぎ、復帰しても戻してくれません。わたしは戻ってこなくてもいい必要ないと思われているのを感じながら仕事しています。辛いです。ボーナスや有給も黙っーて減らされています。よく休んだので減らされても仕方ないのかもしれませんが何の説明もなく、でも偉そうな事は言えないので本当に育休明けの子持ちって片身がせまいなぁと思ってます。タイミングをみて辞めたいなと思っています。

    +23

    -34

  • 31. 匿名 2017/05/13(土) 12:46:25 

    シフト削られてるって事はパートとかバイトなのかな?もう辞めちゃえば?

    +87

    -1

  • 32. 匿名 2017/05/13(土) 12:47:21 

    >>30
    基本給から10万も引かれたんですか?
    減給ってきちんとして理由がないと出来ないですよね?

    +42

    -4

  • 33. 匿名 2017/05/13(土) 12:49:59 

    労働基準局に相談しますよ。って強気で言ってもいいレベル。
    辞めるのも従業員の自由。しかもちゃんと前もって言ってるんだし、会社に合わせて伸ばしてあげてるんだし!
    辞めたら一般の客になるって教えてあげた方がいい。

    +61

    -0

  • 34. 匿名 2017/05/13(土) 12:54:21 

    そんなところにいるだけ、主の時間が勿体無いと思う。

    いいように使われて、ストレスが溜まるのでは?
    5月末で、去っていいのかと思います。

    +39

    -0

  • 35. 匿名 2017/05/13(土) 12:54:23 

    労働基準監督署ね(笑)

    +11

    -9

  • 36. 匿名 2017/05/13(土) 12:55:48 

    部署が変わり体調を崩してしまい元に戻して欲しいと言ったら、私も同じ事されました。シフトもそうだけど出勤時間も前日の夜に聞かないと教えてもらえない。
    勤務時間半分近くに減らされました。契約更新で契約内容を変えるとの事だったので、パートで生活かかってるし辞めると伝えたら『どっかに訴えてもムダだぞ、今自分から言ったんだからな!』と…ただ会社もちょっとビビっていたのか、持っていた有給40日分全部使ってもイイからとか言ってきました。
    当たり前じゃーって感じ。
    おかげで1番好きな季節にのんびり花見をして体調も良くなって来ました。
    独り暮らしで生活に不安はあるけど、バカ上司の下で働くよりマシかな。

    +56

    -2

  • 37. 匿名 2017/05/13(土) 12:59:33 

    >>32 それに関しては説明はありました。産休に入る前までは、残業込みの基本給でした。残業あってもなくても毎月同じ給料でした。
    復帰する際に時短勤務をお願いして提示された額が低すぎたので、旦那に協力してもらうことにして残業も対応しますので給料元どおりでお願いしますと言ったら足りてるから残業しなくていいと言われ、他の定時上がり条件の人と同じ額に合わせられた感じです。残業込みの条件で働いてる人もほとんど定時で帰っているのでなんかモヤモヤしてますね。

    +4

    -16

  • 38. 匿名 2017/05/13(土) 13:03:16 

    主です。
    有り難うございます。
    私は、パート扶養内事務です。
    辞める決心がついたのは、今まで感謝の気持ちを
    伝えてくださった社長や、正社員が、
    やってあたりまえ、きて当たり前になったから。
    社員は月に数日子供の体調不良でやすみ、
    休日でも携帯がなり、シフトの無理をいわれ、
    子供がいるから夜はむり、と言うのにお願い、ひとがいないの。と言われて仕方なく。
    皆さん最初は、感謝ですが、段々あれ?できるじゃん!休みの急な呼び出しもシフト変更も。ってかんじで私にしわ寄せがきます。
    五月末で退職する!と伝えてたいけどさらに嫌がらせが増えそうで怖い。
    あと、有給消化したいけど、それも言い出しにくく、つくづくパートって立場弱いな。とため息です

    +91

    -5

  • 39. 匿名 2017/05/13(土) 13:11:35 

    上司が仕事出来ない新人を可愛がるのがムカツク。メモ取らない、敬語使わない、謝らない、嘘をつく。
    注意した私が悪く言われる。キャラが良いから仕事出来なくてもいいのは可笑しいでしょ?現に客に迷惑かけてるのに。

    +49

    -1

  • 40. 匿名 2017/05/13(土) 13:13:47 

    派遣で入ったらパートさんより時給低くてびっくり。。しかも派遣だからと1番大変な仕事押し付けられて、身も体もボロボロです…

    +30

    -1

  • 41. 匿名 2017/05/13(土) 13:14:32 

    >>35
    何がおかしいの?

    +6

    -1

  • 42. 匿名 2017/05/13(土) 13:16:42 

    >>1
    私なら引継ぎせずにとっととやめる

    +27

    -1

  • 43. 匿名 2017/05/13(土) 13:17:35 

    >>29
    ウ~ン、仕事ないなら自分で作り出せばいんじゃない?辞めたくないのなら毎日鬼のように掃除を隅々までやるとか。来客中に席がないのはキツいけど、外に出て商用車の室内清掃をするとかさ。
    私も飼い殺しに近い環境だけど、掃除や資料整理とか見つけてやるようにしてるよ。

    +22

    -1

  • 44. 匿名 2017/05/13(土) 13:19:18 

    後輩に何も教えずに辞めて困るのは会社側なのに馬鹿だね
    って心の中で呟きながらバックレる

    +29

    -1

  • 45. 匿名 2017/05/13(土) 13:20:09 

    くっそ忙しい時期に突然消えてやる

    +44

    -0

  • 46. 匿名 2017/05/13(土) 13:22:26 

    パートなんで責任なんて知りませ~ん

    +51

    -1

  • 47. 匿名 2017/05/13(土) 13:23:30 

    後任がきたなら元の通り、5月末でやめていいと思う


    私も小さい会社で人いないから辞めると言ってもズルズル延ばされそうですごく嫌です
    あと主さんも言ってるように 出来ることが当たり前みたいに思わないでもらいたい

    当たり前のように使うんだったらそれに伴った給料出してもらいたい
    こっちはお金稼ぎにきてるんだからね!



    +37

    -1

  • 48. 匿名 2017/05/13(土) 13:25:07 

    >>38
    家族経営の会社で月~金ですパート事務してます。子供がいないので土曜にも急遽出て!ということがけっこうある。急病とかなら仕方ないけど、「実は明日、小学校の運動会で~」とか。そんな行事は前々からわかっているだろうが!と。

    あまりにもそういうことが多いので
    「頼りにされるのは有難いですが、都合良くアテにされるのはまっぴらごめん です。」と、やんわり伝えました。

    +41

    -0

  • 49. 匿名 2017/05/13(土) 13:26:41 

    次の仕事が見つかればそんな職場なんて用なしよ!

    +27

    -0

  • 50. 匿名 2017/05/13(土) 13:29:23 

    私も職場で主さんみたいな理不尽なことがいろいろあってしばらくへこんでたけどこのトピみてなんか新しいところ見つけて頑張ろって思った
    ありがとう

    +24

    -0

  • 51. 匿名 2017/05/13(土) 13:30:18 

    私もパート先で明らかに冷遇されています。正社員の上司1人とパート数人で回ってる職場なのですが、私にだけ連絡が回ってこなかったりシフトを減らされたりされています。自分から動かなくちゃと動けば「それはあなたの仕事じゃないです」質問しに行けば「自分で考えてください」とないがしろにされる。上に辞めようと思いますと言えば「人手が足りないから秋まで我慢してほしい」と…
    めんどくっつつつさ!!!

    +21

    -2

  • 52. 匿名 2017/05/13(土) 13:32:22 

    人手が足りない?そんなの知るか
    私を冷遇した事を悔やむがいい…

    +57

    -0

  • 53. 匿名 2017/05/13(土) 13:33:48 

    >>41
    間違ってるのに偉そうにアドバイスしてるからじゃない?

    +0

    -2

  • 54. 匿名 2017/05/13(土) 13:37:51 

    忙しそうだったけど辞めてやったよ
    手続きの為に退職した後に何度か職場に行った時に
    忙しい忙しい言ってたけど「へ~そうなんっスか」(他人事)
    って言ってやった。ざまあw

    +37

    -0

  • 55. 匿名 2017/05/13(土) 13:39:33 

    誰も手伝ってくれない
    孤立するより、悲しいので
    パートも辞めようかと思います。

    +22

    -0

  • 56. 匿名 2017/05/13(土) 13:41:07 

    仕事をする上でいつも思うことがあるんだけど、人によって生活環境やどう生きてきたかが違って、特に主婦のパートさんだと何歳の子供が何人いるかとか子供を育ててる時代背景で忙しさも違ったりするから、他のスタッフの仕事を覚える速さや仕事をするスピードで文句言う人ってその行動が人間として間違ってるなと思う
    っていうのを含めて、冷遇って人を経済的にも精神的にも殺しかねない

    +9

    -5

  • 57. 匿名 2017/05/13(土) 13:41:36 

    私は正社員だったけど、退職願出したら辞めるまでの一カ月冷遇されました
    いなくなる人間に気を遣う必要はないってことなんだと思う
    残念だったしショックだったけどね

    ・私物の持ち帰り、会社への返却物をまとめて紙袋か封筒に入れておく、ロッカーとデスクの後始末

    上記だけは早めにやっとくといい
    最悪「体調不良です」って欠勤→そのまま退職になることもあるんだけど(職場での人間関係とかシフト体制が耐えられないレベルで冷遇された時ね)その時職場へ行かないまま退職できるようにしておくのも手だよ
    最後の手ではあるけどね

    バックレなんて信じられないとか、引き継ぎなしで全部放り出して突然辞めたバカがいるんだけど、って話あるよね
    だけどその手のバックレを今まで何度か見たことがある私から見れば、職場側にも十分問題があったよ
    少なくともバックレた人にとっては「きちんと引き継ぎをしてから辞めよう」とか最低限のことを思えないぐらいには、最低限の職場だったってことだと思う

    +56

    -0

  • 58. 匿名 2017/05/13(土) 13:47:41 

    >>50
    私も先日ブラック企業を思い切って辞めた。
    周りの友達も、辞めてスッキリするけど、後悔はしないよ。と言われて。
    辞めたらそのとおり。
    というか、働いているときはブラックだとはきづかず働いてました。
    ブラックの怖いところです。
    おかげさまでいまはとても良い職場に恵まれて感謝です。

    +31

    -0

  • 59. 匿名 2017/05/13(土) 13:48:11 

    >>57
    精神的なことで突然バックレちゃう人は、バックレる前に本当に仕事のちょっとしたことでもなぜか苦痛で家に帰ってからでも体調に出たりするんだよね
    夜お風呂に入ってるときに突然つらくなってものすごい大泣きしちゃったり、寝てるときに嫌な夢を見て目覚めてから体がなぜかものすごく緊張しててなかなか起きられなくて時間が過ぎちゃって、連絡できなかったり

    +28

    -0

  • 60. 匿名 2017/05/13(土) 13:51:42 

    >>56
    職場によるだろうけど、子持ちの女性が子供のこと(病気とか学校行事とかね)を理由に欠勤や遅刻や早退されると、独身のこちらの仕事が突発的に増えて迷惑
    土日出勤も独身だけに回ってきて迷惑(こちらも土日に会いたい人だっているし、片づけたい家の仕事だってあるんだよ)
    っていう形で、既婚子持ち女性vs独身女性って構図については、どうしても出来上がるね
    子持ち女性同士ではどうなるかは分からんわ

    仕事を覚えるスピードについては、入社して二カ月で基本的な仕事はこなせるようになった女性と、二年目なのに基本的な仕事もできず説明しても返事無しの男性がいるけど、当たり前だが前者の女性の方が厚遇、後者の男性は冷遇(来年は遠方に出向させて自主退職してもらうコースに乗っている感じ)だよ

    +21

    -4

  • 61. 匿名 2017/05/13(土) 13:55:33 

    逆に「パートだし居ても居なくてもよくないですか?辞めさせて下さい」って

    +25

    -1

  • 62. 匿名 2017/05/13(土) 13:57:44 

    >>59
    >>57です
    私が知る限り、バックレた若い女性も男性も見たことがあるけど、おそらく職場でいじめを受けていたと思う
    いずれも他部署の方だから給湯室やトイレのおしゃべりを聞いて「そう思った」ってレベルなんだけどね
    バックレる2、3カ月前ぐらいから、廊下で見かけて挨拶しても死んだような目してるし、顔色悪いし髪とか肌がぱさぱさになっているし吹き出物が一気に出ているし、「あ、この子メンタルやばいかも」って他部署の私ですら思った
    バックレたくてバックレたんじゃなくて、他の逃げ道が見つからないぐらい追い詰められていたんじゃないかなと

    +46

    -0

  • 63. 匿名 2017/05/13(土) 13:58:46 

    >>60
    私の場合、他のスタッフがみんな主婦で自分にもわりと仕事がまわってくるからたぶんいくらか余裕を持ったことが言えるのかもしれない
    あと自分が今まで働いてきたところ結構独身が多いか子持ちが多いかが極端だから、もしハーフハーフだったら今までにないことで何か思うところが生じるかもしれないです

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2017/05/13(土) 14:09:42 

    >>37
    なるほど、みなし残業分が引かれたんですね。残業なしの時短勤務なら仕方ないと思うけど、時短なし・残業できますって言ってるのに受け入れてくれないのは辛いかも。

    会社側も人件費抑えたいんだろうけど、女性の復帰に力入れてない会社は将来性ないですね。

    +4

    -2

  • 65. 匿名 2017/05/13(土) 14:14:12 

    現場レベルでは、子持ちVS独身でバトルになるかもしれないけど、管理職以上からみたら今のご時世、子持ち社員もしっかり優遇して出世させないと会社としての評価が落ちちゃうし、独身は結婚退職しないように囲っておきたいし、正直両者とも仲良くやってくれよーって感じなんだよね。

    独身の人だって、結婚して子供出来たら子持ち社員のサポートが必要になるわけだし。(その頃には子持ち社員さんの子供も大きくなって業務に支障でないだろうし)

    +4

    -4

  • 66. 匿名 2017/05/13(土) 14:14:46 

    主さん、それ受け入れちゃダメだよ。
    前例作る様なモノ、前の人もこうしたからって今後辞める人に同じ扱いする可能性が有る。有給は権利だし労働条件前より悪くなるけど残れは違法じゃない?

    7月まで同じ条件なら考える、前より条件落とされての継続は労働基準法違反だよ。

    +20

    -0

  • 67. 匿名 2017/05/13(土) 14:35:25 

    私も4月で辞めたいって去年の12月くらいに言ったら7月までいてって言われたからまだいるけど
    新しい機械が導入される度に「○○さん(私)は覚えても意味ないから覚えなくていいから」とか外される。6年も一生懸命頑張ってきたのになんかかなしい。7月まで遠いな…

    +26

    -2

  • 68. 匿名 2017/05/13(土) 14:54:19 

    2週間ほど前からとある家電量販店で働いています。

    ろくに仕事を教えてもらえていないので、フロアにいてお客様に色々聞かれてもほとんど答えられず、お待ちいただくことになります。

    誰かに聞いてもたらい回しにされたり、無言で手で「シッシッ」とされたり、扱いがひどいです。

    今日は今日で出勤してから3時間、ひたすら裁断機で紙を切らされました。
    中腰で力のいる作業です。
    腰は固まり、右手親指、人差し指、付け根の皮がズル剥けです。

    せめて休み休みしてもいいとかにしてほしい…

    キツイ。

    +19

    -0

  • 69. 匿名 2017/05/13(土) 14:58:15 

    雇用契約書のやりとりがなかった場合、
    今日辞めますはありなのかな?

    +16

    -0

  • 70. 匿名 2017/05/13(土) 15:00:28 

    女店長と言い争いしてからシフトが週1になったw
    こっちはもう辞める気満々なのに今辞められると困るってよwばっかみたい

    +25

    -0

  • 71. 匿名 2017/05/13(土) 15:17:08 

    >>1
    有給うまいこと使えない?
    残ってくれって言われても残る義理なんてなかったのに、撤回できなさそう?
    こいつどうせ辞めるからって扱いはけっこうどこの職場でもあるんだって
    いろんなコラムで読んだ
    法律上は、退職届(退職願いではない)を提出して一ヶ月で辞められるよ

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2017/05/13(土) 15:41:47 

    >>1
    もういく必要ないよ。そんなクズ会社。

    +17

    -1

  • 73. 匿名 2017/05/13(土) 15:51:48 

    悔しいからバリバリ仕事して辞めたくなったらすぐ辞める気持ちで毎日働いてる。引き継ぎもしてやんないし、私が書き貯めた細かいノートがあるんだけど(たぶん辞めるならそれは置いていけと言われる)も、捨てちゃうもんね。

    +20

    -1

  • 74. 匿名 2017/05/13(土) 16:11:42 

    >>73は主?
    引継ぎは常識的にはしたほうがいいかもだけど、嫌がらせうけてるならスルーで相殺されるかもね
    ノートは置いていく必要まったくなし!そのノートはあなただけのもので奪われる筋合いなどない

    +15

    -2

  • 75. 匿名 2017/05/13(土) 16:23:33 

    私も去年の12月で辞めたけど、有給もほとんど使わせてくれなかったくせにボーナスも普段の半分でしたよ!
    「辞めるやつにボーナスなんかやるか!」っていうのが見え見え。辞めて本当に良かったわ!

    +22

    -1

  • 76. 匿名 2017/05/13(土) 16:46:43 

    主さん、キリがいいところで5月末退職でいいのでは?
    次の人を採用したから、明らかに主さんへの対応が変わったんだと思います。
    私も持病を抱えながら派遣で働いていますが、具合が悪くて休んでしまうと、挨拶しても無視をされたりします。
    今度の更新はしないで、自分が安心して働ける会社に移ろうと思います。

    +14

    -1

  • 77. 匿名 2017/05/13(土) 16:46:54 

    社会労務士とかいう人が書いてるブログ巡りオススメ
    たちのわるい労務士もたまにいるけど、社会のシステムがわかりやすく書いてある

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2017/05/13(土) 16:52:28 

    トピずれごめんなさい。
    今の会社にも冷遇されてる人いるわ。
    会社が求める仕事が出来ないから、会社側は自主退職してほしいみたい。
    皆のいるとこで、あの人いらないってヒドイこと言ってる。
    私からすれば、スキル不足だから、退職勧告しますってハッキリ本人に伝えたほうが、お互いのためだと思う。
    どんだけブラック企業なんだろうね。

    +17

    -2

  • 79. 匿名 2017/05/13(土) 16:59:20 

    まさにそんな会社で今働いてます
    経営者の知り合いばっかり集めた中での、完全アウェイなわたし
    シフトも減らされてて、稼ぎたくて転職してきたのに全く意味なし
    辞める方向で考えています

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2017/05/13(土) 17:01:11 

    >>67
    次のお仕事決まってる?
    そういうあからさまな扱いされるなら、逆に、新しい仕事の面接にいってきますって
    有給なり欠勤の報告なりをするのも問題なさそうだね
    あいた時間を有効に使おうよ
    資格を取るとか、ストレス発散するとか

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2017/05/13(土) 17:17:53 

    >>78
    経営者側の秘書やっているけど、退職勧告出すともめる可能性があるから出さないと思う
    閑職に追いやって自主退職を待つってのが一般的かな
    労働者にとってはひどい話だけどね

    +9

    -1

  • 82. 匿名 2017/05/13(土) 17:45:02 

    主さん偉いねぇ
    私ならそんな対応されたら、すぐに辞めるわ。
    5月末になったら、やっぱりあと二カ月やっていくと話し合ったけど思っていた状況と違い
    ここにはこれ以上いられません。
    労基に相談する事も考えています。
    と言えば辞めて行く人を引きとめないよ。

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2017/05/13(土) 17:49:37 

    >>76

    間違ってマイナスしました。
    ごめん

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2017/05/13(土) 18:44:51 

    昔バイトしてた時、勤務時間が10時から夜の9時までだった。時給は750円。
    休憩は2時間貰えるんだけど私は徒歩で出勤してて、歩いて帰るまでに30分はかかる。
    店で休憩は駄目だと言われて家に帰るけど、行ってまた出勤するまでもうくたくた。
    そこの店長には「お前は幼稚園児」とかパワハラ受けるし、3か月で辞めました。
    当時は高校生だったから労働基準とか分からなくて色々と最悪な職場だった。そこは今もずっとアルバイト募集してる。

    +7

    -1

  • 85. 匿名 2017/05/13(土) 18:50:41 

    辞めたいって言っても全然辞めさせてもらえないから嘘ついてやっと辞めたよ!

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2017/05/13(土) 18:52:01 

    冷遇というか、店長や上司に嫌われているみたいな状況になったことある方いますか?
    去年の秋から耐えていますが一向に好転しないのでやめた方がいいのかなと悩んでいます。

    +19

    -0

  • 87. 匿名 2017/05/13(土) 19:09:42 

    >>86
    直属ではないけど他部署の上司複数に嫌われています
    一つだけ言えるのは、関係は改善しない、ってこと
    私自身、努力できる部分は努力したけど、相性が悪いとしかいいようがないレベルで関係改善はされなかった

    直属の上司や同僚とはそこそこうまく行っているから辞めないけど、>>86さんは可能なら部署移動とか店舗移動を願い出てはどうでしょうね

    馬が合う上司、絶対いますよ

    移動が無理なら、あまり我慢せずに退職の道を選んだ方がいいかも
    他の会社や店舗に相性がいい上司が同僚いるかもしれないしさ

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2017/05/13(土) 20:46:14 

    >>73辞めちゃえ捨てちゃえ。

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2017/05/13(土) 21:16:19 

    私も仕事を辞めたばっかです。
    私の場合は、辞める、と伝えたら周りが優しくなった。
    正社員、給料手取りで12万、休みは週一、休日出勤は給料なし、県外の出張も電車賃も出ない、ボーナスあるけど退職金なし、有給は一年に一度しかなく、しかも取ることは許されない、と元々私が周りの人とコミュニケーション取るのが下手というのもあるけど、朝礼の皆が集まってる中、失敗を他の社員になじられ、土下座させられたのが私が悪いこと分かってても精神的にきつかった。

    あんたなんていなくてもいい、と言われたので退職決めたけど、戻って来てほしい、と言われても戻るつもりはないよ。

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2017/05/13(土) 22:12:17 

    同じ時期に入った子は契約社員。私は派遣です。
    仕事量が私よりも少し多めらしく、私はあなたよりも仕事量が多いから私のフォローはあなたがやってとか、こちらの仕事状況も考えずに何かとお願いしてくる人です。
    周りの人たちにも私は大変だと言い回ってたからか、周りの人もその子の仕事は手伝うが、私のフォローはほぼやらなくなりました。
    こちらは散々その子のフォローをやってるけど、私が忙しい時はフォロー無し。
    どんなに忙しくても私はお願いしづらくて、すごくモヤモヤしてます。

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2017/05/13(土) 23:10:34 

    辞めさせてくれない、っていう人よくいるけど、理解できない。私の責任感が薄いのかな?
    基本的に辞める1ヶ月前に伝えることって雇用契約もしくは就労規則にあればその通りだし、無ければ法律的に辞める2週間前に伝えればOKじゃないの?
    辞めたいけど辞めさせてくれなくてさ〜って人、会社に何を求めてるんだろう。必要とされてる自分に酔ってるの?

    以上、私の直属の上司であるお局への愚痴でした。そんなお局も今月で退職が決まりました。

    が、
    辞めるのが決まり引き継ぎが始まって、
    また職場が楽しくなってきたみたいで、
    辞めてもいつかは戻りたいと思ってるとか言い出しやがりました!!
    はあっ?!私はあなたの戻るまでの繋ぎじゃないし!
    本当に戻ってくるようなら、今度は私が辞めようかと思っています。社長はお局に戻ってきて欲しいみたいだから。

    仕事は面白いと思えているのに…悔しい。


    長々とすみませんでした。
    吐き出せるところがなくて。

    +10

    -1

  • 92. 匿名 2017/05/13(土) 23:35:47 

    >>91
    人手が足りないんだよ

    +2

    -5

  • 93. 匿名 2017/05/14(日) 00:01:15 

    人手足りないとか、
    辞めるんだから関係ないじゃん笑
    知らねーよって話笑
    人手足りないのに人を大事にしない会社が悪い

    +15

    -1

  • 94. 匿名 2017/05/14(日) 00:03:08 

    辞めさせない、なんて会社はできないからね。
    被雇用者は会社の規定に沿って前以て申し出ればいつでも辞められる。
    会社の事情なんて関係ない。

    +5

    -2

  • 95. 匿名 2017/05/14(日) 01:37:33 

    こっちに求めるなら割り切って接してほしいよね
    ガキみたいな大人が多すぎ

    +8

    -1

  • 96. 匿名 2017/05/14(日) 02:16:39 

    パートだけどクソみたいな所に入ってしまった
    業務内容も超過酷なのに超アウェイで救いようが無いんですけどー

    +7

    -1

  • 97. 匿名 2017/05/14(日) 08:16:28 

    >>89優しくなったのは辞めると決めたからであって戻ってきてほしいなどとは一切思っていないよ、周りの人たち。いなくていいって言われたんでしょ?それに何の仕事かわからないけど正社員で薄給すぎ。辞めて正解。

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2017/05/14(日) 10:00:14 

    >>93
    ホントそれ!
    特に右も左もわからない新人に対して当たりがキツすぎるのはいかがなもんかと。
    全力で機嫌ぶつけてくんなや(´・д・`)

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2017/05/14(日) 15:44:44 

    辞めたい人は早く辞めてくれたほうが有り難い。
    ひきとめるような上司にはわからないんだよね、それが

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2017/05/15(月) 00:41:21 

    法律では退職届け14日前に出せば問題無いはず。
    雇用契約書に規定あるけど、理由があれば違反扱いにならないよ。そもそも急にシフト削られてる時点で雇用契約違反だと思うんだけど。
    就業時間削るのであれば、会社側から前もって説明をして、契約書を新たに交わさなきゃいけない。
    ちなみに優先順位は、法律→労基→雇用契約書の順だと前に社労士に聞いたことある。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード