-
1. 匿名 2017/05/12(金) 09:25:21
一応定時は9時から6時なんですけど仕事が終わらなくて定時に帰れたことありません。
私だけではなくみんな朝からきて黙々と仕事終わるまで作業しています。
最近は繁忙期ですごい忙しくて毎日11時コースです。
業績は好調です。
残業代はつきますが
毎日しんどくて疲れました。+111
-0
-
2. 匿名 2017/05/12(金) 09:26:33
人増やした方が良いのではないかと思いますね+102
-1
-
3. 匿名 2017/05/12(金) 09:27:01
トピ開いたけど専業主婦なので帰ります(^^)+4
-54
-
4. 匿名 2017/05/12(金) 09:27:10
残業代がつくだけいい。
前の職場はつかないで、同じ時間まで働いた+128
-7
-
5. 匿名 2017/05/12(金) 09:27:36
正社員なら残業は当然!ていう風潮どうにかしてほしい+135
-3
-
6. 匿名 2017/05/12(金) 09:27:57
主さん、トピ立ててないで仕事しないと余計残業になるんじゃ…+15
-20
-
7. 匿名 2017/05/12(金) 09:29:10
仕事だから仕方ないって言ってるクソ上司。仕事するために生きてるわけじゃないのにね+64
-5
-
8. 匿名 2017/05/12(金) 09:30:04
>>7
逆だよね、生きるために仕事してるんだもんね。+32
-3
-
9. 匿名 2017/05/12(金) 09:30:09
+61
-0
-
10. 匿名 2017/05/12(金) 09:30:20
終わらないよ
だけど残業しちゃダメだからいつも仕事が山積み+17
-1
-
11. 匿名 2017/05/12(金) 09:30:20
繁忙期ですごく忙しいくせにガルちゃんしてる主、ワロタwww+22
-17
-
12. 匿名 2017/05/12(金) 09:31:17
>>7 通勤中にたてたんじゃない?
申請してすぐトピ立つとは限らないよ。+29
-4
-
13. 匿名 2017/05/12(金) 09:31:48
>>11
休みなんじゃないの?+23
-2
-
14. 匿名 2017/05/12(金) 09:32:22
残業イコール仕事頑張ってる人ではなく
残業イコール仕事できない人って風潮にもっとならないかな
やたら残業してドヤる先輩のおかげですんなり帰りづらい+114
-7
-
15. 匿名 2017/05/12(金) 09:32:51
>>12
休み時間とか休日とかにトピ申請して
採用がこの時間ってケースもあるのにね+11
-1
-
16. 匿名 2017/05/12(金) 09:34:06
自信家事と思われるかもだけど自分が指示されている1日の作業量は時間内に終えるんだよね。
けど他のパートがそれを知ってるからダラダラ仕事。フルタイムで働いている私に仕事押し付けて帰る。更衣室で今日はあいつがいるからラクできるわーって聞いて退職するの決めた。+32
-4
-
17. 匿名 2017/05/12(金) 09:34:49
>>16自信過剰の間違い+10
-1
-
18. 匿名 2017/05/12(金) 09:34:57
うちの会社はみんな車通勤なんだけど、縦長で奥から詰めて駐車するから早くきた人は前の車が出ないと帰れない。
帰りたいからどかしてくれは言えない雰囲気があって残業が暗黙の了解です。+11
-5
-
19. 匿名 2017/05/12(金) 09:35:24
>>14
これ!
本当に課長が仕事一人でするもんで
部下には仕事がない
でも定時で帰ろうとすると「よく帰れるわね!」でキレられ
じゃあ何しましょうかと訊くと「考えなさいよ!!!」
仕事も無いのに残業させられる日々(勿論手当てなし)+23
-1
-
20. 匿名 2017/05/12(金) 09:36:47
>>6
うん
こんな事してるから終わらないんだろうね
会社の責任ばかりではないと見た+2
-17
-
21. 匿名 2017/05/12(金) 09:37:42
毎日零時まで残業してた
原因は明らか、サーバが遅いから
そこ改善してもらったとたん
残業0時間になった
+49
-1
-
22. 匿名 2017/05/12(金) 09:38:10
>>20
え?トピ申請してすぐ立つわけじゃないよ??+14
-1
-
23. 匿名 2017/05/12(金) 09:38:49
もともと月残業40時間でもこなせない仕事量なのにさらに仕事を振られるような部署で働いてました。
基本給18万なのに、手取り30万近くまでいったことも。
妊娠・出産して復帰したら部署変更されてましたwwwww
やってる仕事は同じなのに、現在は時短勤務で残業0。
それでも全然こなせる。
評価もかなりされてるし、ほかの人にはそんなに迷惑かけてない...と思いたい...
同じ仕事して、現在は手取り12万ですよwwwww
やっぱり仕事を振る人の能力って大切だわ。+11
-10
-
24. 匿名 2017/05/12(金) 09:39:00
定時で帰れることなんてめったにない。せめて残業代欲しい。+15
-0
-
25. 匿名 2017/05/12(金) 09:40:05
公務員の叔父と結婚してずっと専業主婦の叔母から「残業する人って、5時まで何をしてるん?」と真顔で言われたことがある。
もうあまりのことに、全く怒りも無く「えー。アハハー」と言ってしまった。+39
-1
-
26. 匿名 2017/05/12(金) 09:40:33
訪問歯科です。今までは定時に帰れたのが先生が代わってから診療時間外にも電話があればやるようになりました。パソコンにカルテ入力するのは先生の仕事なのでそれが終わらない限り日報も出せず。22時残業がザラになりました。本社に言っても先生に辞められたら困るので「そっちでどうにか調整して」と丸投げ。残業代も固定されてるのでほぼサービス残業です。今月退職します+9
-2
-
27. 匿名 2017/05/12(金) 09:41:12
ホワイト会社だから、残業=能無し レベル。
とはいえ、忙しい時はあるから定時+1~2時間かなぁ。
月20時間の残業で、
上司より先に定時で帰る人たくさん居る。+30
-2
-
28. 匿名 2017/05/12(金) 09:41:21
同じような職場で働いてた
「どうせ日付が変わるまで終わらない・帰れない」と思うと
午前中~夕方なんて全くやる気なくてダラダラになる
実際連日の仕事の疲れで体も頭も動かない
「定時で帰れるよ」って時だけなんだよね
朝からフルで頭も体も動くのは…
+30
-3
-
29. 匿名 2017/05/12(金) 09:46:42
個人経営の飲食店とかの社員だと毎日が当たり前に12時間労働なんだよね。
キッチンの人間は交代出来るほど雇わないし。
2〜3人で回すから誰も欠けれない。
残業とかそういうレベルの話じゃなかった
+16
-1
-
30. 匿名 2017/05/12(金) 09:47:08
>>18
迷惑すぎるw+7
-1
-
31. 匿名 2017/05/12(金) 09:51:28
時間外や忙しくて余裕がないのに無理やり相手の要求や注文を受け入れるのやめて欲しい。待ってもらう事を何故しない?その日の午後3時過ぎに注文入れてきて明日の朝納品しろとか。集荷は5時だから他の仕事を止めてその作業しなきゃならない。しかもそういう無理矢理要求してくる取引先の人って高圧的で本当に頭にくる。
+18
-0
-
32. 匿名 2017/05/12(金) 09:54:10
幼稚園で働いてた時本当に定時で上がるなんてなかった。なのに周りには「子ども帰ったらやることないでしょ?早く帰れるんでしょ?」とか言われる。
残業代なんてでないし、ファミレスでバイトした方がよっぽど時給いいよ。+31
-1
-
33. 匿名 2017/05/12(金) 10:06:46
>>7
間違えてマイナス押してしまいました。
ごめんなさい。+1
-2
-
34. 匿名 2017/05/12(金) 10:12:56
こういう職場で働いてる方は転職は考えないのかな?+3
-0
-
35. 匿名 2017/05/12(金) 10:13:14
残業代が出る残業2時間、その後サービス残業3時間、その後自主的に残って調べ物と勉強3〜6時間(翌日の勤務により変動)。毎日こんなんでした。勉強しなきゃ仕事にならなかった。
急性期病棟看護師。+12
-0
-
36. 匿名 2017/05/12(金) 10:17:06
>>25
8時ぐらい開始の飲み会であった公務員にも同じようなこと言われたことあります!残業してたって言ったら、仕事してたの?へーそんな仕事あるの?みたいな…私も呆気に取られてヘラヘラ笑ってしまった+9
-0
-
37. 匿名 2017/05/12(金) 10:19:56
>>35
家族がお世話になっております
本当にありがとうございます
何かそれしか言えねえ…+5
-2
-
38. 匿名 2017/05/12(金) 10:21:14
残業が辛くて…って話すると、必ず「時間内に終わらせることが出来ないとか要領悪すぎ」と否定してくる人いるよね。
毎日決められた内容の仕事の人なら当てはまるけど、私看護師で、緊急入院だの突然心肺停止だの、そんなんばっかで本当に帰れない毎日だった。+60
-0
-
39. 匿名 2017/05/12(金) 10:36:01
残業代出るならいいじゃん…。+5
-5
-
40. 匿名 2017/05/12(金) 10:46:10
残業ない職場がむしろ知りたい…
どんな職場ですかね?+15
-0
-
41. 匿名 2017/05/12(金) 10:48:38
8:30~17:00勤務。
一人事務です。
定時では帰れません。
月末と月初だけ忙しいならまだ頑張れるけど・・・。
大体残業は月、20~30時間位ですから、大したことないのかもしれないけど・・・
まだ、仲間が他にもいれば少しは違うのかな?
私の職場は一人事務で、朝から晩まで基本一人です。
(他の人は外出していて、上司も不在が多い)
なので、残業するのも一人。孤独です( >д<)
毎日忙しい。
ほっと一息つく暇もない。。
毎日黙々と仕事していて、唯一会話するのはうるさい上司とだけ。
精神的に今参ってしまい、退職することにしました。
来週上司に言うつもりです。
給料多少安くてもいいから、定時であがれる仕事に就きたい・・・。
毎日残業はいやだー(/ω\)
+22
-1
-
42. 匿名 2017/05/12(金) 10:49:41
残業って概念ない、仕事終るまで
もちろん残業代とかない
お酒飲まなくても深夜帰宅後の食事で肝臓の数値がやばい 電通とか良いほう+3
-2
-
43. 匿名 2017/05/12(金) 10:54:04
社内や社外の人から
8時間 隙間なく質問されながら
内容をタイピングしつつ
誤りがないように即断しながら喋り続ける業務なので
その他にもやらなきゃいけない事務処理や
自己整理が追いつかずに 後回しになって残業になる。
そこに
残業ゼロが今年度の方針になったもんだから、
↑の内容を すべて同時に行う過重タスク技を
無理やり編み出してなんとかしのいでる。
気がつくと業務終わってて、
あたまがグルグル回転したまま帰るので
そのうち事故に遭いそうだなと思ってる。
+9
-0
-
44. 匿名 2017/05/12(金) 10:57:30
営業なので残業がない日はないです。
数字がとれたらとれたで忙しく、なければ戦略考えたり挨拶行ったり忙しい。
皆どうされてるのかな…+6
-0
-
45. 匿名 2017/05/12(金) 11:03:30
人手不足というわりに、手を打とうとしないよね。
だから上層部もあまり仕事する気ないんだと思う。+13
-1
-
46. 匿名 2017/05/12(金) 11:08:31
下手に残業代ついたら
残業代稼ぎする奴いるからね…
真面目な人が損するよね本当。
でも定時で帰れる会社って
実際どれぐらいあるの?
SNSで『今日も残業~』
『残業過ぎて死にたい。寝たい。』って
頻繁に書き込む人いてるけど、
書き込む前に仕事して帰れよ
って思うんだよな~+12
-4
-
47. 匿名 2017/05/12(金) 11:25:37
誰にも雇われずに収入を得られ、場所や時間に制約のないライフスタイルDesign Your Life on Strikinglydesign-your-life-with-us.strikingly.comDesign Your Life on Strikingly WelcomePowered By時間や場所に縛られない 自由な人生 好きなことを好きなだけ Design Your LifeDesign Your Life-時間や場所に縛られない自由な人生- 初めましてJoeと申します。今日このサイトを見ていただいた後、あなたの人...
+1
-1
-
48. 匿名 2017/05/12(金) 11:34:59
小学校教員です。
定時8:15〜16:45
休憩15:45〜16:30
放課後会議14:45〜16:30
朝の挨拶運動8:00〜8:10
土日区内の行事や校内の漢検などの監督。
残業代なしです。+16
-0
-
49. 匿名 2017/05/12(金) 11:44:28
48です。育休中です。
仕事休んで、離れた所から学校を見てると、本当ブラック企業だし、このままだと将来教員いなくなるなと思う。教員の純粋な気持ちを利用し過ぎ。みんな毎晩遅く、朝も早く、授業や教室環境など頑張ってるのに。この前、国家公務員の退職金が高過ぎで減らすとか言ってたけど、それすると地方公務員も減らされる。
月給も仕事の割に少なく、
ボーナスも少なくなり、
挙げ句の果てに退職金も減るとか
それでストレス多いとかおかしな世界+9
-0
-
50. 匿名 2017/05/12(金) 11:46:20
はーい!
ガルちゃん人気の公務員として某市役所で働いてますが本当にしんどい。
残業代は全額出ないし休日出勤しまくりだし、朝早くから夜遅くまで大変です。
あまり出回ってないですが、パワハラ、セクハラ、それが原因の退職、自殺、普通にあります。
今日はゴールデンウイークの振替休みでダラダラしてます。貴重な休みを寝て過ごします。+9
-0
-
51. 匿名 2017/05/12(金) 11:46:49
毎日9時~26時ぐらいまで会社にいた。
みなし残業だったから残業してなくてもしても一緒の給料。
それで手取り17万ぐらい。
ボーナスも有給も退職金もないので辞めてしまいました。
+8
-0
-
52. 匿名 2017/05/12(金) 11:50:26
うちの会社は定年などで退職者が出ても求人せず、今いる人で分担して仕事量増やされてます。
前に比べると1.5倍位に増えてます。
人件費浮かせて、社長はウハウハ。
分担させられた人の中には過労で辞めざるを得なかった人も居ます。+6
-1
-
53. 匿名 2017/05/12(金) 12:06:43
個人医院で働いてたけど、残業もそこそこあった。自分次第ではどうにもならなかったな。
院長方針で受付時間来たから見れませんってスパッと切るも出来なかったし、院長がダラダラ診察したらそのぶん長引く。患者さんが世間話し出したりね。+6
-0
-
54. 匿名 2017/05/12(金) 12:27:07
工場勤務で8:00〜21:30まで立ちっぱなし+ほぼ動かない+極寒+休憩はお昼休み1時間だけの生活が1ヶ月続いて辞めました。残業が当たり前に組み込まれたタイムスケジュールに途中トイレにも行かせてくれないクソ会社辞めて正解でした。+9
-0
-
55. 匿名 2017/05/12(金) 12:33:42
皆様、健康な身体があっての仕事です。
うちの兄がトラックの運ちゃんだったのですが、独身だった為、みんなが帰る中、1人仕事をさせれたらしいです。
労働基準局には、何度も指摘されるも、しばらくするとまた同じ、兄は帰りが夜中の3時まであったらしい。
母があまりにも心配で、会社に「うちの子がまた、帰ってきてないのだが、まさか事故でもしてないか?」と、電話した事もありました。
でも、しばらくするとまた、残業(サービス残業)の繰り返し。
2年前、とうとう仕事中に倒れてしまい、意識は一時期戻ったものの、急変して亡くなりました。
兄と同じ事がないよう、お身体にはくれぐれも注意して下さい。
+36
-1
-
56. 匿名 2017/05/12(金) 12:41:18
私の職場は残業しないといけないから
昼間は何とかして仕事を進めないようにしてるよ
+2
-2
-
57. 匿名 2017/05/12(金) 17:29:04
教員ですが4月から毎日8時前に帰れた事がありません。
土日もよっぽどの事がない限り両方部活動。
今一番望むことは休みを下さい。+5
-0
-
58. 匿名 2017/05/12(金) 19:04:59
母が10年以上残業で帰りが9~11時。
働きすぎだよって言っても仕事が終わらないからしょうがないでしょ、人員増やしてもらいなよっていってもシカト。
なんだろ、洗脳でもされてるのかな+2
-0
-
59. 匿名 2017/05/12(金) 19:24:55
>>50
これ。
市役所って、自殺者、労災死亡者、普通にでるところ。
ちなみに、残業あるの?と聞いてくる公務員も、次回の移動では残業だらけの部署にまわされる可能性もあるよ。+0
-0
-
60. 匿名 2017/05/12(金) 20:14:58
定時で帰れたのは入社して4日くらいの研修の時くらいだったなぁ+3
-0
-
61. 匿名 2017/05/12(金) 20:21:32
前に働いていた工場がそうでした。
明らかに残業、休日出勤込みの
生産計画立てられてた・・・
おかしくなりそうだったんで辞めました。+1
-0
-
62. 匿名 2017/05/12(金) 21:22:16
一分一秒をかけて集中しないなら、残業のあるダラダラとしたつまらない仕事になるだろうね。
まぁ、ひとの命かかってないからね。
+0
-0
-
63. 匿名 2017/05/13(土) 07:31:03
四月の残業は51時間だった。残業代でないけど。もう、なんのために働いてるのか分からない。+1
-0
-
64. 匿名 2017/05/13(土) 08:49:04
最近、忙しすぎる。
8時~22時まで仕事。
通勤入れたら7時~23時。
厚労省が36協定とかの指摘をするようになったもんだから、サービス残業が増えた。
労働者を締め付けてることもあるって認識してくれよ。+2
-0
-
65. 匿名 2017/05/13(土) 10:54:28
広告デザイナーです。
転職初日から残業。
10-19時の定時なのですが、毎日0時まで残業。
先輩達は会社に泊まり込み。
ついにストレスから体を壊し、退職を検討中です。
デザイン業界は残業が当たり前だけど、本当に体力がないとやってけません…+3
-0
-
66. 匿名 2017/05/14(日) 10:15:53
>>65
似たような感じです。今月は何度か徹夜しました。婚期も逃しかけます。体力もなくなってきたし。+0
-0
-
67. 匿名 2017/05/14(日) 15:36:12
>>25
ほんと、17時までなにしてるんだろうって思うよ+0
-0
-
68. 匿名 2017/05/14(日) 15:37:31
こんなトピでも専業を悪にしようとするのはやめません
公務員の奥さまには勝てないんだから+0
-0
-
69. 匿名 2017/05/16(火) 08:33:43
9-22時が多々続くところで
今はパート定時上がりで働いてます
残業代は固定で基本給についてて
ボーナスも長く勤めないと期待できず
社員登用断ろうと考えてるところです
今まで非正規だったから
初めて正社員になれる…と思ったけどなったら
続かなそう+1
-0
-
70. 匿名 2017/05/24(水) 04:11:31
毎回みんなより長く残業してる婆がいる。
残業代稼ぎたいからなんたろうけど。
家が職場近くだと楽ですね+0
-0
-
71. 匿名 2017/05/29(月) 21:00:08
言い分がコロコロ変わる上司のせいで振り回されて無駄に残業してる。今日も私の仕事に茶々いれてきて1時間半みっちり仕事妨害した挙げ句、結局結論は「○○(私)の方針であってるからそのまま継続してオッケー!」とか言い出した!!いっぺん○ね!!!怒
仕事できない上司持つとプロジェクト崩壊するって本当だ。+0
-0
-
72. 匿名 2017/05/29(月) 21:05:46
威厳ない、要領悪い、課題管理能力ゼロ、周りにナメられてるくせに頑固、口臭い、すぐ言い負かされるくせにプライド高い、度胸ない、元ニートのおっさんが上司でマジ毎日ストレスフル\(^o^)/+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する