ガールズちゃんねる

人付き合いをやめた結果

655コメント2017/05/22(月) 11:16

  • 501. 匿名 2017/05/11(木) 20:54:52 

    ぼっち歴、20年くらい。
    あまりに友達いないから寂しくなってきて、最近自分から声かけて人付き合いに挑戦してみた。
    寂しくはなくなったけど、連絡取ったり遊びに行くたびにへとへとな自分に気づいた。
    結論、人付き合い0は寂しいから月2回くらい誰かとお茶できたら十分かな。

    +34

    -0

  • 502. 匿名 2017/05/11(木) 20:57:37 

    >>486
    形式的に仲良くしているのなら大丈夫では

    +2

    -2

  • 503. 匿名 2017/05/11(木) 20:57:53 

    >>171
    直葬って初めて知った
    私もソレにしたいな

    +7

    -0

  • 504. 匿名 2017/05/11(木) 20:58:21 

    めっちゃ最高だよ!
    人付き合いやめた間ずっと好きなことを嫌になるまでしてそこから新しい友人もできたし離れた分今までより円滑に付き合えるし。人間関係に悩む人の気持ちもよくわかるしね。

    +25

    -0

  • 505. 匿名 2017/05/11(木) 20:58:49 

    仲よいと思ってた、依存してくる友達と疎遠になったらすごく楽になった。
    今思えば、色々マウンティングとかもされたかも。〇〇ちゃんはこうでしょ、とか決めつけられてモヤモヤ思ってた。
    大人になったら、自立した人としかお付き合い続けたくない。

    +33

    -0

  • 506. 匿名 2017/05/11(木) 21:04:26 

    >>460
    上辺(うわべ)

    +2

    -0

  • 507. 匿名 2017/05/11(木) 21:05:12 

    メール返信こないな〜と思い、返信を期待しないようにしたらかなり楽だよ。
    LINEてなんですかね?な感じです。
    前に、私もLINEしてない!仲良くしような人いたけど、イヤ、逆にお断りだよな感じでした。
    自分も相手も疲れさせるなら,1人が良いです。

    +5

    -1

  • 508. 匿名 2017/05/11(木) 21:05:42 

    家族との付き合いをやめた人ってあんまりいないみたいだね

    +8

    -0

  • 509. 匿名 2017/05/11(木) 21:11:40 

    どうやら私はグループ付き合いが苦手みたい。
    だから、一対一で気があう子だけと付き合っている。その方が疎遠になる時も楽チン。

    +19

    -0

  • 510. 匿名 2017/05/11(木) 21:12:02 

    >>453

    それは言えてる笑
    小学生〜大学生くらいまではたまに友人関係の悩みはあったけどそれすらも楽しかった時代だったんだなと思う。笑

    ただ、今アラサーでそのパワーがあるかっていったらもうないからワクワクはなかったとしてもストレスのない毎日の方を選んでいる次第

    +19

    -0

  • 511. 匿名 2017/05/11(木) 21:12:22 

    >>494

    それいいかも笑

    +3

    -0

  • 512. 匿名 2017/05/11(木) 21:12:22 

    実母と距離を置いて殆ど会わない方いますか?

    +28

    -3

  • 513. 匿名 2017/05/11(木) 21:13:19 

    てか葬式の話は聞いてない

    +0

    -3

  • 514. 匿名 2017/05/11(木) 21:13:58 

    >>510

    私も大学までで充分楽しんだから
    もう今はひっそり暮らしたい

    人生の最初から最後まで同じじゃなくてもいいと思ってる

    +20

    -0

  • 515. 匿名 2017/05/11(木) 21:14:25 

    面倒くさいとか、人づきあいに距離をとか考える様になったのって私の場合、結婚後なんだけど、みんなどう?

    +35

    -0

  • 516. 匿名 2017/05/11(木) 21:15:45 

    >>502
    息子のために限界まで我慢したんだけど
    母は毒親だから一切付き合ってないのよね

    ウツ&アスペ&ADHDの姉とは電話だけだし

    +5

    -0

  • 517. 匿名 2017/05/11(木) 21:17:26 

    1人行動は好きだけど、誰とも話さないと顔が引きつるっていうのはよくわかるわー
    老後や健康の為にも1人の時でも笑顔でいたいなー

    +19

    -0

  • 518. 匿名 2017/05/11(木) 21:18:08 

    >>466
    ケンカ売ってる訳ではないのですが1人で行動してる可愛い人ってあまりいないような...。
    綺麗な人や可愛い人って人に囲まれてるイメージがありますね。

    +8

    -15

  • 519. 匿名 2017/05/11(木) 21:18:33 

    >>512
    ほとんどどころか16年会ってないよ

    +6

    -0

  • 520. 匿名 2017/05/11(木) 21:19:36 

    心理学の植木先生が
    大人になってからの友人の数は実母の友人の数とだいたい一緒と言ってましたよ
    人付き合いの仕方が育ててくれた母親と似てくるんだそうです
    特に女の子は母親の影響を受けやすいと

    +26

    -7

  • 521. 匿名 2017/05/11(木) 21:19:58 

    >>515わかります。親戚も増えるし、子供がらみのいわゆるママ友など。PTA、町内会。仕事続けてれば職場でも。。
    社会のコミュニティが増えていきますもんね。

    +6

    -0

  • 522. 匿名 2017/05/11(木) 21:20:51 

    >>518
    ヨコだけど、可愛いのにリア充じゃない人たまにいるよ

    +21

    -0

  • 523. 匿名 2017/05/11(木) 21:21:13 

    >>518あー、綺麗すぎるとおひとりさま多いかも…

    +13

    -0

  • 524. 匿名 2017/05/11(木) 21:21:29 

    >>520
    んじゃゼロだわ

    +6

    -1

  • 525. 匿名 2017/05/11(木) 21:22:30 

    確かに断るのは上手くなったw

    ほんとに昔は八方美人だったんだな〜って今気づく。
    断れない性格で遊びに誘われたら乗る気じゃなくても、うんっていうタイプだった笑


    むしろ誘われるのがステータスみたいな感じでどこへでも参加してたけど


    結婚した今はもうそんなに交友関係を広げたくないし誘われたく、、、ない性格に変わってしまった笑

    一度断り始めたらだんだんと断るのが普通になってきちゃって参加する物の方が少ないくらい。
    昔の八方美人は本当にバカかと思うほど


    +14

    -0

  • 526. 匿名 2017/05/11(木) 21:24:15 

    >>517
    私は引きつるっていうより無表情になっちゃう
    笑顔で対応しなきゃと最初は笑顔なんだけど・・・
    もしや末期・・・?

    +7

    -0

  • 527. 匿名 2017/05/11(木) 21:24:34 

    >>522
    芸能人だって綺麗なのに独身たくさんいるじゃんね

    +10

    -0

  • 528. 匿名 2017/05/11(木) 21:26:06 

    >>518

    女友達って可愛い人より面白い人が人気じゃない?
    美人でツンとしてる人より話しやすくて性格良くて馴染みやすい人の方が友達多い気がする

    ブルゾンちえみさんのような人が女友達にいつも囲まれてるイメージ

    +21

    -1

  • 529. 匿名 2017/05/11(木) 21:26:19 

    >>525
    私も八方美人で誘われれば何にでも付いていってた
    長電話も何時間でも付き合ってた
    そして自分から誘った事がなかった

    +16

    -0

  • 530. 匿名 2017/05/11(木) 21:26:33 

    >>520
    母は年賀状だけの友達数人いる
    私はゼロ

    疑問におもうのは特に病気してないで友達ゼロて
    元々友達いなかったって事?

    +8

    -0

  • 531. 匿名 2017/05/11(木) 21:27:40 

    >>523

    私も綺麗な人だと緊張しちゃうから
    綺麗じゃない人と過ごしてる方が楽w

    +9

    -0

  • 532. 匿名 2017/05/11(木) 21:28:48 

    >>529
    今思うと八方美人は疲れるものだよねw

    +8

    -0

  • 533. 匿名 2017/05/11(木) 21:29:01 

    >>528
    たしかに堀北真希より近藤春菜のほうが同性に囲まれてそう

    +35

    -0

  • 534. 匿名 2017/05/11(木) 21:29:12 

    >>525
    昔の私まんまだな

    +6

    -0

  • 535. 匿名 2017/05/11(木) 21:29:36 

    できるなら辞めたい
    特に子ども関連の付き合い
    自然とできた友達でも無いし、1人が好きなんだよ
    子どもの為と思うと切るに切れない

    +15

    -0

  • 536. 匿名 2017/05/11(木) 21:29:38 

    寂しさは自分の脳が産み出すから本当は誰も救ってくれない

    +21

    -0

  • 537. 匿名 2017/05/11(木) 21:30:29 

    >>520
    当たってるかも。
    積極的に人付き合いしてなかった。
    そして旦那にべったりなところも(^_^;)
    母の場合、県外の田舎に嫁いでほぼ1人だったなぁ、専業主婦だったから余計に。

    +2

    -0

  • 538. 匿名 2017/05/11(木) 21:30:31 

    >>526
    私は交友関係広かった時から
    面白くない場面では苦笑いになってたり引きつってたり
    真顔だったw
    正直すぎるのか笑えないものに笑えないゆだよね

    冷めてると思われてたかも
    もちろん交友関係がゼロに近くなった今ではほぼ真顔だけど笑

    +7

    -1

  • 539. 匿名 2017/05/11(木) 21:30:52 

    >>532
    疲れるねー
    でもまあ学生時代には必要だったのかもしれない

    +5

    -0

  • 540. 匿名 2017/05/11(木) 21:31:24 

    親と夫と子供(乳幼児)としか交流してないけど楽しいよ
    他人とは無理して関わりたくないな...
    子供が大きくなったら色々あるんだろうかと思うと嫌だ

    +7

    -1

  • 541. 匿名 2017/05/11(木) 21:31:51 

    お歳暮、お中元の習慣、止めたけど 別に何も
    変わんない。年賀状もついでに止めようかと
    思ってる。親戚の子にあげるお年玉も…

    +7

    -2

  • 542. 匿名 2017/05/11(木) 21:33:02 

    >>538
    私、お世辞も苦手なのよね
    思ってないことを言えないw
    言ったとしてもナチュラルに言えなさそうw

    +9

    -0

  • 543. 匿名 2017/05/11(木) 21:33:28 

    会いたいときに会いたい人に会う
    会いたくないときは会わない。誘われても断る

    これでだいぶ楽になったよ

    +26

    -0

  • 544. 匿名 2017/05/11(木) 21:34:35 

    >>508
    家族との付き合いって
    辞める辞めないの次元ではないかもしれない笑

    +4

    -0

  • 545. 匿名 2017/05/11(木) 21:35:06 

    >>541
    年賀状だけはウェブポでチョチョイと送ってる
    送付先も登録してあるし30分もあれば終了

    +0

    -0

  • 546. 匿名 2017/05/11(木) 21:36:31 

    なんか嫌われる勇気のアドラー心理学っぽいね

    +4

    -0

  • 547. 匿名 2017/05/11(木) 21:37:02 

    >>542

    それはわかる笑

    本当に可愛いと思った人にしか可愛いと賛同しない笑
    でも周りも正直に
    ん?かわいいかな?とか素直なタイプだったから失礼な時もあったけど楽だったかな

    +2

    -0

  • 548. 匿名 2017/05/11(木) 21:38:11 

    >>535
    期間限定だから大丈夫

    +2

    -0

  • 549. 匿名 2017/05/11(木) 21:38:36 

    >>539
    そう、学生時代はある程度八方美人にならないとやっていけないよね、

    今みたいにこんなハッキリと断りまくってたらつまんない学生時代だったと思うからあの時はあれで良かったんだよね

    +12

    -1

  • 550. 匿名 2017/05/11(木) 21:39:45 

    いい歳して友達友達って言ってる人って大体夫婦仲悪いし・・

    +12

    -0

  • 551. 匿名 2017/05/11(木) 21:42:13 

    でも、子供産まれたらまた八方美人を取り戻していかないとダメだと思うわ。
    やっぱり変な人だと思われたくないしね。
    変な人だとはバレちゃうと思うけど
    人を傷つける変人じゃないから受け入れてくれるといんだが笑

    +14

    -7

  • 552. 匿名 2017/05/11(木) 21:43:29 

    人間不信になって、何ヶ月も引きこもって、こちらからは誰も誘わないようにしてた
    それから一年とかたつと、本当に自分にとって大切な人(友達)が見えてきたよ

    +39

    -0

  • 553. 匿名 2017/05/11(木) 21:43:30 

    >>548
    ありがとう。少し気が楽になった

    +6

    -0

  • 554. 匿名 2017/05/11(木) 21:45:34 

    >>553
    どういたしまして

    +4

    -0

  • 555. 匿名 2017/05/11(木) 21:49:22 

    >>551
    性格良ければ、きっと大丈夫よ

    +3

    -0

  • 556. 匿名 2017/05/11(木) 21:50:13 

    >>552
    人間不信は治ったのかな?

    +1

    -0

  • 557. 匿名 2017/05/11(木) 21:50:31 

    子供が保育園の時はお迎えの時間も遅い方だから全然平気だった。

    子供が小学生になると在校中に一度はやらなきゃいけない役員があるから、仕方なくその間だけでも人付き合いしてる。ほんと小学校の役員とかってやる事あんまりないのにおしゃべとかでムダな時間を過ごして集まってる時間苦痛でしかない。

    1番上が今中学校だけど、役員はあってもほとんどその場だけで人付き合いしなくていいから気が楽になった。

    +19

    -1

  • 558. 匿名 2017/05/11(木) 21:50:36 

    辞めたのは数年前。
    現在とても貧乏になってしまい、もし現在人付き合いが続いてたら、大変だっただろうと思う。
    今の私ランチも行けないんだよ。

    +16

    -1

  • 559. 匿名 2017/05/11(木) 21:52:19 

    削いで削いで、どんどんドライになっていく

    +26

    -1

  • 560. 匿名 2017/05/11(木) 21:54:30 

    >>557
    たしかに一番大変なのは小学校だね

    +5

    -0

  • 561. 匿名 2017/05/11(木) 21:55:55 

    >>558
    交際費が一番高いもんね
    毎日遊んでた時は貯金できなかった

    +22

    -1

  • 562. 匿名 2017/05/11(木) 22:00:25 

    社交的でみんなから好かれてる人も、結構人付き合いで傷付いたり嫌なことはあるみたい。
    強いよね。
    そういう人たちを見習おうとしたことあるけど、もうやめた。
    やめたらすーっと楽になった。
    真面目に生きてたら大丈夫さ!

    +39

    -1

  • 563. 匿名 2017/05/11(木) 22:05:00 

    >>494盲点!w

    +1

    -0

  • 564. 匿名 2017/05/11(木) 22:08:59 

    いちいちスレ立てて聞かなくても主さんの好きなようにしたらいいと思う

    +2

    -10

  • 565. 匿名 2017/05/11(木) 22:09:33 

    めんどくさい人付き合いを最大限に減らしても、それでもなお煩わしくなる時がある。
    きっと…間違いなく私自身がめんどくさい人間だからいけないんだと思います。

    +23

    -1

  • 566. 匿名 2017/05/11(木) 22:12:02 

    ニンゲンフシン。
    誰の事も信用できない。
    誰からも信用されない…
    あの人の為に…と思ってしたことも
    言った事も今は全部裏目にでてしまっている。

    なんもしたくない
    考えたくない

    でも子供たちががんばってる
    新しい環境でがんばってる…
    そんな子供たちに感謝しています

    こんな母でごめんね 
    明日仕事頑張るね…

    +27

    -1

  • 567. 匿名 2017/05/11(木) 22:14:18 

    >>566
    たまには休んでもいいと思いますよ。
    無理しすぎないで

    +13

    -0

  • 568. 匿名 2017/05/11(木) 22:14:36 

    気楽〜
    (^O^)

    +10

    -2

  • 569. 匿名 2017/05/11(木) 22:15:05 

    >>562
    ああいう人は打たれ強いのかと思ってた

    +6

    -0

  • 570. 匿名 2017/05/11(木) 22:16:25 

    私は楽しさより気疲れのほうが上回るから
    よっぽど気楽な仲じゃないとストレスになる

    +41

    -1

  • 571. 匿名 2017/05/11(木) 22:17:14 

    職場では 一匹オオカミ!

    いちいち 付き合うのとか疲れた

    (@ ̄ρ ̄@)

    +28

    -2

  • 572. 匿名 2017/05/11(木) 22:17:48 

    >>563
    下手な理由を付けると、あれこれ突っ込まれるからw

    +3

    -0

  • 573. 匿名 2017/05/11(木) 22:18:16 

    ここ見てると上手くいかなかったり、ストレスの原因を他人に押し付けてる気がしてならない。
    自分の要領の悪さと、精神的未熟さが原因な気がするけどな。

    +5

    -19

  • 574. 匿名 2017/05/11(木) 22:22:04 

    職場でヘタに情報開示すると面倒だから
    なるべく人付き合いはしない
    でもアホみたいに詮索してくるオッサンいて疲れる

    +28

    -2

  • 575. 匿名 2017/05/11(木) 22:23:15 

    >>573
    すべてをカットしてるわけじゃないんだよ
    シンプル化してるだけ

    +11

    -2

  • 576. 匿名 2017/05/11(木) 22:27:21 

    >>573
    ストレスバカにしたらだめだよ

    +8

    -0

  • 577. 匿名 2017/05/11(木) 22:30:52 

    >>573
    確かに要領悪いし精神的に未熟だよ
    苦もなく人付き合いができる方法があるなら教えてほしいよ

    +18

    -0

  • 578. 匿名 2017/05/11(木) 22:34:35 

    まさに今、友達と縁切りなりそうです。
    特別な親友だよ!って言う割には結婚式には予定入ってないけど、絶対出席したくないからと言われ、いつも家に遊びに来るのに、相手の家さえ教えてくれませんでした。最初はちょっと寂しい気持ちもあると思うけど、文句言われ放題から解放されて楽になりそうです。

    +24

    -1

  • 579. 匿名 2017/05/11(木) 22:36:29 

    567さん
    ありがとうございます…

    私は仕事をはじめたばかりです
    し、子供たちもそれぞれ新しい環境へ踏み込んで、
    主人も移動になって…と色々な意味で大変です。

    ニンゲンフシンになってる自分を人のせいばかりにはしていません
    自分に火があるのでしょう…
    ただ
    今はなにも考えずひたすら
    毎日の母業を楽しみながら
    ニンゲンフシンを克服する何かをみつけたい。

    強くなりたいなぁ…

    +8

    -0

  • 580. 匿名 2017/05/11(木) 22:37:10 

    一人が一番!友達多いとめんどくさい!

    +27

    -2

  • 581. 匿名 2017/05/11(木) 22:39:10 

    人付き合いないと楽よね、、

    +28

    -3

  • 582. 匿名 2017/05/11(木) 22:40:37 

    元々人付き合いは苦手で、子供できてからママ友作らなきゃとか考えてたけど疲れたからやめました。無理するのやめたら楽になった。

    +20

    -1

  • 583. 匿名 2017/05/11(木) 22:40:38 

    腐れ縁の幼馴染いる人は正直うらやましい
    他人だけど幼い頃から良くも悪くもお互いの扱い知ってるから。友達も運なのかな

    +12

    -0

  • 584. 匿名 2017/05/11(木) 22:41:00 

    そもそも友達だとこちらが思ってても
    向こうはただの同級生と思ってたりするからなあ

    そういう相手はやけにマウンティングしてきたり
    他の人と自分で態度に差を付けたりするので
    切っても問題なかった

    あとは女性同士だと、どうしても結婚出産の違いで
    疎遠になりやすいし

    今は、知り合い程度の人と
    軽く言葉交わすぐらいで十分だと思ってる

    +14

    -2

  • 585. 匿名 2017/05/11(木) 22:47:09 

    32
    何、綺麗事言ってんの?
    上辺だけの人付き合い程面倒な事はない。

    所詮他人なんだよ。
    日本語分かるか?
    もう一度言う…

    日本の言葉分かりますか?


    クソ野郎。

    +2

    -11

  • 586. 匿名 2017/05/11(木) 22:48:13 

    私も人付き合いやめたい。人間関係疲れた。そもそもそんなに他人に興味ないし…こんな私はなんで人間に生まれてきたのだろう…

    +20

    -1

  • 587. 匿名 2017/05/11(木) 22:56:20 

    さみしくなった。
    自分から心の扉を閉ざすと、いい出会いもやってこない。

    +11

    -1

  • 588. 匿名 2017/05/11(木) 23:01:32 

    最高に性格悪いと思うけど
    大学時代の友達とはフェードアウト。
    毎日の化粧がどうとか、
    最近の流行がどうとか
    そもそも他人に興味無いし
    そんな流行りにも興味なかった
    一歩引いて見てたから
    お互いがお互いを飾りとして見てるのが
    ひしひしと伝わってきたねー馬鹿らしい
    卒業して社会人になって
    価値観の違いが色々出てきて
    集まりにも私は行かなくなった
    ゆっくりフェードアウト
    無理な人付き合い無くなったし
    ストレスも無くなったし
    無駄なお金飛んで行かなくなったし
    私にとったら良いことしかない
    私にとって共通の趣味の繋がりの人達だけで良い。

    SNS上では皆友達だけどリア充感満載。
    なんか必死に私凄いでしょ!?っていう感じの見てて笑えてくる。
    私は旦那と可愛い娘がいて幸せですわ
    ストレスフリー
    あざまーす


    +14

    -3

  • 589. 匿名 2017/05/11(木) 23:06:58 

    最高な人生を送っている。

    +5

    -1

  • 590. 匿名 2017/05/11(木) 23:12:12 

    血のつながった家族と夫と気の合う友人数人だけとの繋がりだけで生きていけたらどんだけ楽だろうと思うけど、結局子どもの付き合いやご近所の付き合い、仕事もしないと食べていけないからそこの付き合い。生きていくためには人と関わらないと生きていけないんだなとつくづく感じる今日このごろ。
    ストレスもあるけど意外と楽しかったり新たな発見があったりすることも。
    でも子どもが巣立ったら山奥に夫と2人でこもりたいねって笑って時々現実してますー

    +4

    -0

  • 591. 匿名 2017/05/11(木) 23:12:51 

    >>590
    最後、現実逃避です。

    +2

    -0

  • 592. 匿名 2017/05/11(木) 23:13:12 

    人間関係の断捨離!スッキリしますよ!

    +20

    -2

  • 593. 匿名 2017/05/11(木) 23:14:15 

    ママ友サークル。
    なんつーか、いい年して学生ノリのラインがウザい。
    〇〇ちゃんすごーい、このサークルに入ってよかったぁ、誰かが妊娠したら、おめでとうの嵐。お決まりのマタニティフォト。
    正直面倒。仲良くしようっていうのが見え見えで耐えられんかった。

    +14

    -1

  • 594. 匿名 2017/05/11(木) 23:15:40 

    >>592
    無人島へ泳いで行け

    +2

    -8

  • 595. 匿名 2017/05/11(木) 23:18:54 

    私は結婚式家族しか呼ばなかったけど、幸せだったよ。トピズレかもしれないけど、結婚式に会社の付き合いの人とか呼んで気を使ったりするより、少しの人数でも心から祝ってくれる人がいれば私は幸せだな。友人についても、大切な人が一人いれば十分かな。

    +9

    -0

  • 596. 匿名 2017/05/11(木) 23:24:25 

    >>31
    友達と距離をおいても
    なんで距離をおいていたのか
    わかっていてくれてた。

    友達に距離をおかれた理由が問題なんじゃ?

    +0

    -0

  • 597. 匿名 2017/05/11(木) 23:31:00 

    悪縁切ったら良い縁が入って来た

    +18

    -0

  • 598. 匿名 2017/05/11(木) 23:31:53 

    無理してたけど実は周りから同類だと思われてたらしく
    距離置かれてた事が判明

    今はその人と居ないから周りから声がかかりやすくなった!

    +2

    -0

  • 599. 匿名 2017/05/11(木) 23:34:19 

    縁だと思って無理してたけど合わないのは合わないと解ったので
    年賀状、暑中お見舞い全て出さなくしてたら自然と切れた

    心に余裕が出来たみたいで新しく出会う人に自然な笑顔で接する事が出来て
    学生時代とは違う大人になってからの友人が出来た

    と、思ってる(^^)

    +9

    -0

  • 600. 匿名 2017/05/11(木) 23:40:11 

    社会人なって4年目ですが、
    学生時代の友達とは1人しか
    連絡取っていません。
    クラスの人みんなの
    LINEは知ってるけど話すことないし。

    職場では本当に仲良くしてくれる
    先輩数人とプライベートで遊ぶくらい。
    後は家族。

    必要最低限の人付き合いで
    生きています。

    もし将来結婚式をするとなると
    呼ぶ人がいないのが悩みです。
    その前に私は結婚式はしたくない派ですが…

    +4

    -1

  • 601. 匿名 2017/05/11(木) 23:49:54 

    自由と孤独はセット。

    +41

    -1

  • 602. 匿名 2017/05/11(木) 23:49:57 

    人付き合いを辞める以前に、人間関係自体を築くことができません。
    小学生の時に、6年間一緒に登校するほど仲の良かった親友が、いじめっ子とともに私をバカにしてきて、そこから人を信用できない、暗い性格になりました。
    それまでは、どんな人と話をするのも楽しくて仕方ないし、誕生日パーティーと言えばクラスの大半が来るような、明るい子でした。

    私は、人付き合いをしなくて楽だとは思いません。
    昔の明るい性格に戻りたいし、人を信用したいし、どんなことでも話せる友達欲しいです。
    寂しいです。

    +47

    -0

  • 603. 匿名 2017/05/12(金) 00:01:11 

    自由と孤独はセット。

    +8

    -2

  • 604. 匿名 2017/05/12(金) 00:03:20 

    >>602
    生まれもって人が大好きタイプだね
    積極的に色んな所に顔出す。自分からこの人と仲良くなってみたいなーと思う人に話しかけみて
    ただ誰とでもいいから友達作りはまた人間不信になるから気をつけて

    +9

    -3

  • 605. 匿名 2017/05/12(金) 00:05:37 

    意識高い系の友達とは疎遠になった
    たまにさみしいなって思うけど背伸びしなくてよくなったから楽

    +27

    -0

  • 606. 匿名 2017/05/12(金) 00:05:57 

    >>602
    子供いたら関わりは増えるよね。他は会社とか社会人サークルとかなかなか難しい。

    +3

    -0

  • 607. 匿名 2017/05/12(金) 00:14:33 

    いきなり親友みたいな付き合いを求めたら相手の負担になるよ。
    あっさりした付き合いしたい人もいるから。
    様子見ながら徐々に仲良くなるほうがいいよ。
    相手に求め過ぎないことかな

    +25

    -0

  • 608. 匿名 2017/05/12(金) 00:15:34 

    気付いたら、友達と呼べる人が一人もいない。
    (既婚、34歳、子供いない)
    仕事してても仕事上の付き合いってだけで終わる。
    友達がいる人が羨ましい時もあるけど、いないものは仕方ない。
    周りが「友達と旅行で~…」とか話すのをニコニコ聞いてるけど内心めっちゃ羨ましい。笑
    夫も友達がいないから、夫婦揃って何かが欠落してるのかもしれないとは思う。
    人付き合いをやめた、というより人付き合いが最初から存在しない…。

    +27

    -0

  • 609. 匿名 2017/05/12(金) 00:21:11 

    友達いらない
    図々しい無神経な友達との付き合いで色々悩んでいた頃が馬鹿らしいよ

    +34

    -3

  • 610. 匿名 2017/05/12(金) 00:24:54 

    ストレスは無くなりました、ただ本当に遊びたい時や飲みに行きたい時の友達はいなくなったので寂しさはあるかな~。
    他の友人は既婚者ばかりなので普段は遊ばないし孤独っちゃ孤独です。
    ただ本当にストレスは減る。

    +17

    -1

  • 611. 匿名 2017/05/12(金) 00:31:33 

    ここ見てて私もともと人付き合いしてないんだなー!と改めて思った
    自分から友達を遊びに誘うことなんてまずないし、誘われてもほぼほぼ断るからフェードアウトする
    別にそれでいいと思ってたし友達とキャッキャするために時間やお金使って労力使うくらいなら1人の方が遥かに気が楽!と思ってしまう…だから寂しいとかないや。
    今は会社では会えば周りとは普通に仲良く話せる程度だけどプライベートでは遊びに行かない、1人か2人のなんでも話せる友達が別にいる状態だし、それが理想。

    +11

    -6

  • 612. 匿名 2017/05/12(金) 00:37:47 

    趣味でつながる友人がほしいとずっと思っているがインドアな趣味だと見つからない
    共通の感性だと話していても楽しいと思う
    自分よりも尊敬できたり見習いたいと思う人とつながりたいと思う
    趣味に時間を使いたいから苦手な人との付き合い(自慢を聞いてあげるための接待)をやめてみたら調子いいです

    +16

    -0

  • 613. 匿名 2017/05/12(金) 00:38:58 

    バッサリ切った人に会ったりした時はどうするの?
    シカトするの?

    +10

    -1

  • 614. 匿名 2017/05/12(金) 00:39:42 

    お金が友達
    現在20歳、高卒で働き出してから友達と疎遠になりました
    最初は寂しいとかなんとかって喚いてたけど、時間が経つにつれてこんなもんか~って思うようになった
    お金も自由に使えるし友達もいたらいたで楽しいだろうけどいなくても別にいいやレベル
    ただ彼氏は欲しいです(笑)

    +7

    -2

  • 615. 匿名 2017/05/12(金) 00:44:21 

    誰もいなくなった

    正直楽だが寂しい

    +20

    -1

  • 616. 匿名 2017/05/12(金) 00:46:01 

    昔は大親友と呼べる人が何人かいたけど、共依存関係みたいになって切ってしまった
    べつになにも困らず生活してはいけるけど、
    入院した時、見舞い客が少なかったから同室の年配の人や看護師さんに心配されたw
    そういうの寂しいと思う人もいるだろうね
    自分は思わないから平気だけど

    +10

    -2

  • 617. 匿名 2017/05/12(金) 00:47:15 

    >>614
    確かに、友達がいるいないは置いておいてパートナーはいたほうが楽しそう。
    完全な孤独と、理解してくれる人が確実に一人はいる状況って雲泥の差かもしれない。

    +18

    -1

  • 618. 匿名 2017/05/12(金) 00:47:20 

    >>612
    「自慢を聞いてあげる接待」
    そうだよね、これこれ。
    これを省けば自分の時間もお金も無駄にしなくても良いね。

    +21

    -2

  • 619. 匿名 2017/05/12(金) 00:52:08 

    人付き合い苦手だけど
    ゼロになるのは無理だわキツい

    +7

    -1

  • 620. 匿名 2017/05/12(金) 00:53:32 

    人付き合いが無さすぎて、普段別にそれを何とも思ってなかったんだけど今年の年賀状がたった一枚だけで、それがうちの犬に宛てた物だった時は笑った。
    通ってるトリミングサロンから、わざわざ犬の名前宛で元旦に届いてた。

    +33

    -0

  • 621. 匿名 2017/05/12(金) 00:53:37 

    >>592

    人間関係で断捨離とかいうやつ、むかつく。
    人と付き合わなくなるのはいいと思う。
    断捨離とかいうやつ、だいたい勘違い女だったわ。

    +9

    -17

  • 622. 匿名 2017/05/12(金) 00:56:22 

    >>592

    本当に>>594がいうように、無人島に行けば?

    +4

    -10

  • 623. 匿名 2017/05/12(金) 00:59:13 

    色々あって友達と絶縁したけど、
    夫がいるし 、夫がいなくなっても 1人で生きていけるから平気( ´∀`)
    さみしいと思うからさみしくなる。

    疎遠って友達と繋がったままで連絡あればまた会えるっていいよね。

    +15

    -2

  • 624. 匿名 2017/05/12(金) 01:08:00 

    人間不信になってから、会社では仕事以外の会話はほぼゼロ。挨拶も数人としか出来なくなって仕事場ではほぼ居ないも同然。声出して笑うのなんて1日に1、2回あれば良い方。毎日能面のような顔をして過ごしてる。

    +9

    -0

  • 625. 匿名 2017/05/12(金) 01:15:35 

    望んで自ら人間関係をシンプルにしてる人と、そうではなくてストレスとか人間不信で人と関わらなくなってる人とではかなり違うよね。
    後者のタイプで、本当は人が好きで関わりたいとかだったら一歩踏み出してみるのも良いのかなと。
    人間不信の人って、けっこう多いのね。
    小さい頃のトラウマとか消えそうで消えないよね。。

    +19

    -0

  • 626. 匿名 2017/05/12(金) 07:40:42 

    1人が嫌だから友達付き合い続けるのか、その友達といて楽しいから続けるのかどっちのタイプなんだろうね

    後者が普通だよね?

    +6

    -0

  • 627. 匿名 2017/05/12(金) 07:43:08 

    絶縁はしたくないしわざわざ絶縁ということをする必要もないけど連絡とるってのがめんどくさいタイプだから自然と疎遠になってるのかな?

    別に喧嘩とかしてなければ連絡取ってなかっただけの話しだしバッタリ会っても普通に話せるかな

    +4

    -0

  • 628. 匿名 2017/05/12(金) 07:44:55 

    てか県違いだからバッタリ会うなんてことはほぼないw
    同じ県でも会うことってあんまない。
    同じマンションとか同じ市内とかだったら会うかもしれないけど昔みたく生活の時間帯が一緒じゃないから

    +5

    -1

  • 629. 匿名 2017/05/12(金) 08:15:01 

    >>140
    今忙しくてバタバタしているから、落ち着いたら連絡するねーと言って疎遠にする。数回繰り返すと連絡来なくなるよ!
    ちなみに自分もされた事あるけどね。

    +13

    -0

  • 630. 匿名 2017/05/12(金) 08:16:47 

    会うたびにマシンガントークされて自分が一方的に聞き役になりがちだと会いたくなくなってしまうわ。

    +16

    -0

  • 631. 匿名 2017/05/12(金) 08:18:52 

    色々な事があって複数人と絶縁とか繰り返していると、自分にも問題ありなのかなーとネガティヴになったりもする。

    +12

    -0

  • 632. 匿名 2017/05/12(金) 08:52:46 

    やめた結果ねえ〜

    1人だけ私のことをあの手この手で探し出し
    スルーしていたんだけど半年がかりで探しだされ…

    保険の勧誘だったwww

    +9

    -0

  • 633. 匿名 2017/05/12(金) 09:00:44 

    いやー、人付き合いって難しいですもんね〜
    私は今40代で、
    ご近所は挨拶程度。話しかけられたら少し会話。
    友達は年何回か会う程度。
    子供の学校、部活等の付き合いはどうしても避けられないがある程度の距離は保つ。
    仕事はおひとりさまフリーランスなので気楽。
    冷静に考えてみたら…
    閉店ガラガラ。心のシャッター閉じとるな笑。

    +10

    -0

  • 634. 匿名 2017/05/12(金) 09:42:29 

    社会人になって、嫌いな人とは仕事以外では関わってない。
    お昼ごはんはボッチだけど気にしてない。
    気を使わないとっていうストレスが激減した。

    ただ、プライベートの「親友」とはずっと仲良しでいる。これからもずっとね。

    +8

    -0

  • 635. 匿名 2017/05/12(金) 10:49:08 

    >>630
    私は逆に相手があまり喋ってくれないと
    私と居てもつまんないのかなー?
    つまんないなーって思ってしまうから
    むしろ相手の方からたくさん喋って欲しいかも。
    自分ばっかり喋ってると不安になるし
    自分ばっかり喋るってことは、相手が喋らないからだという場合もあるのよ

    +7

    -0

  • 636. 匿名 2017/05/12(金) 10:54:04 

    よく考えてみたけど
    旦那や子供がいるから1人でもいいやーって人は、旦那や子供居なかったとしても1人が好きなんじゃ?と思ったり笑

    自分がそうだと気づいたから笑

    例え結婚してなかったとしても学校卒業した後にそんなに一生懸命友達と、、、って生活は望まなそう

    1人で好きなように過ごすのが好きだからw

    +6

    -1

  • 637. 匿名 2017/05/12(金) 10:55:52 

    >>634

    私は飲食店で働いてたからお昼にみんなでお昼だよーって時間はなかったから強制的に全員昼は1人だった笑

    全員で昼いなくなるなんてことは出来ないから順番に1人ずつ昼ごはん行ってきますだよな飲食店とかだと

    +4

    -0

  • 638. 匿名 2017/05/12(金) 10:58:26 

    >>632




    保険の勧誘一度あったw

    私は不快になってしまって、
    保険の勧誘するならもう会うことは出来ない。友達として会うならいいけど
    保険の勧誘するために会うなら友達ではない!って言ったら
    わかってくれてちゃんと今までの友達関係になってる笑

    ハッキリと物事を言える相手や、言っても気にしないタイプ同士ならうまくいくかもね

    +4

    -0

  • 639. 匿名 2017/05/12(金) 11:09:14 

    がるちゃんがあってよかった

    +12

    -0

  • 640. 匿名 2017/05/12(金) 11:09:46 

    学生時代が終わったらほとんどカースト制みたいなん無くなるし
    キラキラ系女子でいなきゃ感(自己顕示欲)も人生でどんどん必要無くなる
    友達が多いことも「だから何だろう」ってくらいのステータス
    SNS出たての頃は、リア充アピールは多くの人がやってたけど
    今ではむしろそれが「うわあ…」っていう流れになってきてる気がする
    自分が心地いいなーと思う人付き合いの中でほんわか幸せが感じられたら
    それでいいよね

    +12

    -0

  • 641. 匿名 2017/05/12(金) 12:31:28 

    >>640

    わかるぅ〜!!笑

    ほんのちょっと前までリア充アピールはまだ、うぁ....感は少なかったけど
    ここ数年はリア充アピールまだしてる人いんのかな?
    Facebook辞めたからわかんないけどw
    リア充アピールも25越えたらあれも飽きるよね笑

    +8

    -0

  • 642. 匿名 2017/05/12(金) 12:33:02 

    最近は1人か2人いる。
    これ以上は家族以外とLINEする相手は増えるとややこしくなりそうだから
    この程度で抑えてる

    +1

    -0

  • 643. 匿名 2017/05/12(金) 12:35:18 

    とくに人間不信とかはないけど
    ただ単に1人で居たい時期があるのです。
    ただそれだけ。

    +3

    -0

  • 644. 匿名 2017/05/12(金) 12:42:34 

    >>197
    偉そうにごめんなさい・・と詫びるより読みやすいように文面を整えるのが大切だと思う

    +1

    -1

  • 645. 匿名 2017/05/12(金) 18:57:53 

    今日も仕事終わったー!
    人数の多い職場。だいたい同じ世代が多く子供の話や、これまでいた職場の話しをして…
    でも根掘り葉掘り他人の「これまで」を聞いてくるのにいっさい自分の事を話してこない人がいる。
    聞くと何故か「なんで?聞いてどうするの?」とか逆に聞かれるしまつ。 あることないこと もしくは盛って話して全く関係ないない人を極悪人にして仕事を辞めさせた人がいる。
    油断できない…告げ口する人も恐くて仕方ない…
    だから仕事終わったら早く帰りたいので物凄い勢いで帰ります
    本当に人間関係きづくのは難しいです。

    +3

    -0

  • 646. 匿名 2017/05/12(金) 20:08:42 

    稼ぎが増えた。

    +4

    -0

  • 647. 匿名 2017/05/12(金) 21:08:55 

    私だけ目をあわせてくれない…

    あきらかに
     まわりとは違う冷たい態度をとられる!
    ほぼみんな初対面どうしなのに…
    私 みんなと何がちがうのかなァ?

    +2

    -0

  • 648. 匿名 2017/05/12(金) 22:28:35 

    気楽になりました。
    遠まわしに子供の入学祝い催促
    お土産のおねだり
    図々しかった

    縁切ってストレスフリーです



    +3

    -0

  • 649. 匿名 2017/05/13(土) 08:18:19 

    >>644
    そう?私は読みにくいと思わなかったけど。いちいちアンカーつけて言うほどのことじゃないよ。

    +0

    -0

  • 650. 匿名 2017/05/13(土) 12:04:54 

    精神的に心が頭が疲れきっていたときに
    失礼なやめ方をしました。
    続けてたらこわれてたと思うので良かったと思ってます。
    つきあいをやめていなくても、そんな状況ではなっかたので
    「変な人」「あの人ちょっと」な感じで人は離れただろうと思っています。
    生きていればそういう時ってあると思います。
    がんばってください。

    +4

    -0

  • 651. 匿名 2017/05/14(日) 01:14:50 

    しあわせだったら人付き合いも、そんないやではないのかも。
    昔は人付き合いも楽しめてた
    今は人付き合いしても話せることない、、、不幸な話したくないし、聞かれたくもない。

    +5

    -0

  • 652. 匿名 2017/05/16(火) 15:01:12 

    ひとりの日って なんて
    心が穏やかなんだろう

    自分の場合、誰も考えてないくらいのところまで
    気を回しすぎて意味なくクタクタになる
    会話が途切れると不安&落ち着かない

    基本他人の発する言動に振り回されノックアウト
    自分を取り戻せずイライラし、悲しくなる
    何故かその後自分の考え事する時間まで うまく取れなくなるのが苦しい
    年長者からよく、感受性が強く繊細な子と言われる

    +5

    -0

  • 653. 匿名 2017/05/16(火) 15:05:44 

    >>651
    年重ねると、いろいろ経験したり、不幸話がそれなりに増えるから・・・家族以外の人にいろいろ話したくないことが増えたのか 次第に話さなくてもよくなる
     ホントは苦しいときに聞いて欲しいけど信頼裏切られるとキツいからリスク負うより黙るのか。

    参考になりました(_ _ )/

    +2

    -0

  • 654. 匿名 2017/05/19(金) 08:18:17 

    30代になって人付き合いが出来なくなった。

    私が性格悪いから友達少ないし、その友達も性格悪いとつくづく思うようになって誰とも会いたくなくなった。
    子持ちの子は上から目線が増えたし、独身の子は妬みっぽくて嫌味を言ってくる。

    +2

    -0

  • 655. 匿名 2017/05/22(月) 11:16:53 

    こういうことで悩みたくない人は色々調べて下さい
    自分自身を見つめ直して下さい
    本でもネットでも色々あります
    ただ一人で悩むだけじゃずっとそのまんま
    自分の問題を他人が解決してくれるのを待っているようじゃずっと人間関係で躓くと思います

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード