-
1. 匿名 2017/05/10(水) 15:01:08
同棲している彼が毎日のようにお風呂で寝てしまいます。
それも数十分とかでなく、起こさなければ朝まで5時間でも6時間でも寝ます。
何度も何度も起こしに行って、危ないからやめてと言ってるのにどうしても寝ます。
何か対策ありませんか??
ちなみに、湯船は空でシャワーだけでお願いすると、シャワーのお湯を体にかけ続けたまま寝ることがあるので、水道代ガス代の無駄すぎてしたくないです…。
本当に困ってます…+4
-70
-
2. 匿名 2017/05/10(水) 15:01:40
出典:nemuri-lab.jp
+5
-7
-
3. 匿名 2017/05/10(水) 15:01:51
+34
-4
-
4. 匿名 2017/05/10(水) 15:02:07
死ぬよー+127
-1
-
5. 匿名 2017/05/10(水) 15:02:13
何か病気があるんじゃないかが心配なレベル+165
-1
-
6. 匿名 2017/05/10(水) 15:02:16
溺死するよ。マジで。+114
-1
-
7. 匿名 2017/05/10(水) 15:02:18
お風呂で寝るのって
気絶してるのと一緒って言うよね
+211
-2
-
8. 匿名 2017/05/10(水) 15:02:31
そのうち命落とすよ+100
-2
-
9. 匿名 2017/05/10(水) 15:02:47
旦那がしょっちゅう寝る!一時間くらい。で、勝手に起きて何事もなかったかのように出てる。+75
-1
-
10. 匿名 2017/05/10(水) 15:02:57
いやいや危ないだろ+56
-1
-
11. 匿名 2017/05/10(水) 15:02:59
見張るしかなさそう…
お風呂のドア越しにお喋りでもしてたらどうかな?
湯船で寝るのはほんとに危ないよね+80
-1
-
12. 匿名 2017/05/10(水) 15:03:05
お風呂で五時間はちょっと、仕事で疲れているのかな?+59
-3
-
13. 匿名 2017/05/10(水) 15:03:07
一緒に入ればいいじゃん+75
-3
-
14. 匿名 2017/05/10(水) 15:03:19
どこか悪いんじゃない?
水道代ガス代より病気が心配+94
-2
-
15. 匿名 2017/05/10(水) 15:03:20
風呂で寝るのは睡眠ではなく失神らしい+115
-1
-
16. 匿名 2017/05/10(水) 15:03:42
溺死は交通事故より多いよ+36
-1
-
17. 匿名 2017/05/10(水) 15:03:43
高校生の頃よく寝ちゃってゴボッってなって起きてた+31
-4
-
18. 匿名 2017/05/10(水) 15:04:03
わたしもそうだった、、長くて2時間。湯が冷めて寒くて起きた。
血圧が下がってしまい気をうしなってると聞いたことあるよ+112
-1
-
19. 匿名 2017/05/10(水) 15:04:05
ここで相談するより病院行ったら?+25
-2
-
20. 匿名 2017/05/10(水) 15:04:13
睡眠障害じゃない?病院行った方がいいよ。+53
-0
-
21. 匿名 2017/05/10(水) 15:04:27
実際そうやって寝てて溺死する人すごく多いみたいね。で、発見するのが家族。迷惑な死に方だよ。冷水しか出ないようにしとけば?+53
-0
-
22. 匿名 2017/05/10(水) 15:04:34
お湯冷たくなったらやばいわ+7
-0
-
23. 匿名 2017/05/10(水) 15:04:40
本当に溺死するよー。5.6時間もなんてよくご無事で、ってレベル。+86
-1
-
24. 匿名 2017/05/10(水) 15:04:56
失神してるんだと思う。
ちゃんと病院行った方が良いよ。+59
-0
-
25. 匿名 2017/05/10(水) 15:05:03
私もたまに寝ることあるけど、そんなにしょっちゅうはないよ。
仕事がハードでつかれた〜ってときくらい。+47
-0
-
26. 匿名 2017/05/10(水) 15:05:04
知り合いがそれで溺死しました。
本当にやめさせた方がいい。+99
-0
-
27. 匿名 2017/05/10(水) 15:05:21
病院に連れて行きなよ+13
-0
-
28. 匿名 2017/05/10(水) 15:06:03
それ血圧一気に下がって気絶してる状態だから危険だよ+88
-0
-
29. 匿名 2017/05/10(水) 15:06:30
病院連れて行くか、死ぬのを待つか。+27
-0
-
30. 匿名 2017/05/10(水) 15:06:40
昔よく寝ていました。夢まで見て暖かい布団の中みたいでした。その方は疲れすぎているのでは無いかな+41
-0
-
31. 匿名 2017/05/10(水) 15:06:54
それかなり危険だと思います。
以前疲労とストレスでお風呂で眠ったまま若い人が亡くなったニュースみました。
念のためにも一度病院をおすすめします。+67
-0
-
32. 匿名 2017/05/10(水) 15:07:36
>>18
ちなみに目を瞑っただけですぐ寝てしまっていたよ。いまはさっと上がるから寝ない。
幼稚園のママさんがお風呂でなくなってたわ。これか知らないけど…
+15
-0
-
33. 匿名 2017/05/10(水) 15:08:07
私はお酒飲むから、寝ちゃうときもあるので
夜お風呂入るのはやめて、朝入ってます。
やっぱり危険だよ!+14
-0
-
34. 匿名 2017/05/10(水) 15:08:18
私は逆に目が覚める。
相当疲れてるんだと思う。
命に係わるから寝ないように見張って上がってゆっくり寝る習慣をつけてもらった方がいい。
+16
-0
-
35. 匿名 2017/05/10(水) 15:08:23
うちの義母が寝てました!
座った状況だとどこでも寝れるみたいです。
正座してテレビ見ながらとか…
やっぱり何かの病気なんでしょうか。。+28
-0
-
36. 匿名 2017/05/10(水) 15:08:40
私もいつも寝てしまいます…そんなに深刻には考えてなかったです。失神なんですね!心地よくて寝てしまう感覚でした。+93
-0
-
37. 匿名 2017/05/10(水) 15:09:25
防水タイマーを持ち込む+8
-0
-
38. 匿名 2017/05/10(水) 15:09:34
①お風呂に入る(湯船に浸かる)
②温かいので血管が拡張する。(体の温度を一定に保とうとする体の機能)
③血管が拡張すると、血圧が下がる。
④血圧が下がると、脳への血流量が下がる。(つまり、脳に十分な血液が流れなくなる)
⑤脳で血液が不足すると、立ちくらみと同じように気持ちよくなる。(意識障害の始まり)
⑥気持ちよくなってくると最後、あっと言う間に気を失う。
⑦数時間後、お風呂の温度も下がり、血圧も上昇すると脳に血液が戻ってきて、意識を取り戻す。+76
-0
-
39. 匿名 2017/05/10(水) 15:10:45
わたしも寝て顔がゴボッとなり起きてました。かなり疲れがある時期でした。旦那が単身赴任しててわたしを心配してくれました。+13
-0
-
40. 匿名 2017/05/10(水) 15:10:47
病気か死ぬほど疲れてるかじゃない?+10
-1
-
41. 匿名 2017/05/10(水) 15:14:11
>>38
これをコピペして彼に見せて病院に行くとよいかも。
あと一緒にはいる。+33
-0
-
42. 匿名 2017/05/10(水) 15:14:17
お風呂での溺死とても多いから。ほっといたらそのうち死ぬと思う。+20
-0
-
43. 匿名 2017/05/10(水) 15:14:47
私が10代の頃、いつも長風呂だったんだけど、ある日浴槽で知らない間に寝てた(気絶してた)らしく、気がついたらもうその時点で、かつて経験のない頭グラグラ、気持ち悪さで浴槽からあがるのがやっと、脱衣所でそのままバッタンと倒れて意識失い(おそらくそのまま10分くらい)で、父親におんぶしてもらって病院送りになったよ。のぼせが度を過ぎて貧血と心拍やばかった。困るとかの問題じゃなくて本当死ぬと思うから、本人に忠告するなり様子見に行ってあげた方がいいよ。+50
-0
-
44. 匿名 2017/05/10(水) 15:15:44
5時間て途中で寒くて目が覚めないの?
無呼吸症候群とかでは?
とにかく医者連れてこ+30
-1
-
45. 匿名 2017/05/10(水) 15:16:06
それで私おじいちゃん亡くなりましたよ
きよつけて!!+13
-5
-
46. 匿名 2017/05/10(水) 15:16:20
血圧が下がってるのか。
お風呂入ると毎回眠たくなっちゃって、駄目だ駄目だと思いつつ、蓋で首から下をカバーして寝ちゃってた。40分くらいすると目が覚めるんだけど。
それが怖くて最近はシャワーばっかり。+15
-0
-
47. 匿名 2017/05/10(水) 15:18:15
ナルコレプシーの可能性もあるよ。
一度脳波の検査受けさせてみたら?+18
-0
-
48. 匿名 2017/05/10(水) 15:18:28
>>1
お風呂って湯船の中でってこと?
それ本当?
私も4時間くらい湯船で寝ちゃったことあるけど
お湯につかってた部分の皮膚はぶよぶよになって
特に手の指の皮膚は真っ白になって皮膚が凸凹に盛り上がって
しかも激痛をともない、ふとんも触れないほどだった。
数時間でこうなんだから水死体ってやばいだろうなって思った。
これをしょっちゅう体験してるってこと?
うーん信じられん。
+34
-5
-
49. 匿名 2017/05/10(水) 15:19:39
数分寝るの気持ちいいんだけどな
よく親が起こしに来たな+8
-0
-
50. 匿名 2017/05/10(水) 15:21:07
お風呂で本読んでたら寝落ちしてガクってなった時本もびしょ濡れになってしまった+8
-1
-
51. 匿名 2017/05/10(水) 15:21:45
夜はゆっくり寝て朝風呂にするとか?
とりあえずお風呂で寝そうになる時間もなくなるでしょ+16
-0
-
52. 匿名 2017/05/10(水) 15:22:07
>>48
4時間も5時間もあんまり変わらないような。
+1
-2
-
53. 匿名 2017/05/10(水) 15:26:09
>>52
だから、
主の彼は5~6時間でしょ
4時間でさえこの惨状なのに
それ以上寝たらもっと大変な状態のはずなのに、と思った。
もしかして湯船の外の洗い場?
冬なら凍死しそう+12
-3
-
54. 匿名 2017/05/10(水) 15:26:49
同棲前は?
どうだったの?+5
-0
-
55. 匿名 2017/05/10(水) 15:26:49
前も同じようなトピあったよね?+0
-0
-
56. 匿名 2017/05/10(水) 15:27:54
私もー!と思って来たら、主さんの彼はレベル飛び抜けてた(ー ー;)
私はブラック企業に勤めてた社畜時代、よく寝ちゃってた。2、3時間とかかな。
元々血圧も低かったから、ここ読んで「気絶だったのね」って納得。
でもシャワーかけながら寝ちゃうとかは心配になるよね。もしかしたらだけど、ナルコレプシーとかじゃない?受診した方がいいよ。+17
-0
-
57. 匿名 2017/05/10(水) 15:28:14
主です。
病院に連れてった方がいいのでしょうか…
湯船につかると気持ちよくなってつい寝ちゃうみたいです。仕事の疲れでなんだと思います。毎日のようにお風呂で寝るので、眠りが浅い、疲れが取れない→翌日仕事→疲れる、お風呂で寝る、疲れが取れない、っていうループなのではと思います…+33
-0
-
58. 匿名 2017/05/10(水) 15:28:31
一緒に入るとかは?+9
-0
-
59. 匿名 2017/05/10(水) 15:29:49
私も10分くらい寝ちゃう。
すっごく気持ちいいんだよね……
でもここ読んでやっぱり危ないことなんだと思ったから辞めます!!+22
-0
-
60. 匿名 2017/05/10(水) 15:30:08
生理前よく寝る。+6
-0
-
61. 匿名 2017/05/10(水) 15:30:10
>>1
すごいストレスで脳内出血起こす手前とか。
うちの母も仕事から帰ると暖かい部屋で疲れてすぐうたたねしちゃって
ただ疲れてるのかと思ってたら
くも膜下出血の前兆だった。やっぱ色々ストレスもあったみたい。
ちょっと状況は違うけど脳検査したほうがいいかも。+21
-0
-
62. 匿名 2017/05/10(水) 15:31:39
>>57
ねぇしつこいけどそんなに寝たら手の指の皮が剥がれて
大変なことにならない?彼氏は痛がってない?+6
-5
-
63. 匿名 2017/05/10(水) 15:31:51
>>57
正直迷ってる場合じゃないと思うよ。主が言っても寝るんだから、強制的にでも病院に連れて行くべきだと思う。+30
-0
-
64. 匿名 2017/05/10(水) 15:33:40
>>57
ここではアドバイスしか出来ない。
治せるのは医者のみ。
何かがあってからでは遅いよ。+24
-0
-
65. 匿名 2017/05/10(水) 15:34:18
冗談や脅しじゃなく本当に危険だよ。
湯船にお湯溜めないようにしてるなら一緒に入るのも無理だね。
とりあえず正常ではないからまずは病院行って診てもらった方がいいよ。+22
-0
-
66. 匿名 2017/05/10(水) 15:34:54
お風呂での溺死は念のため事情聴取と、ご遺体は検死にまわされるんだよ+12
-0
-
67. 匿名 2017/05/10(水) 15:35:53
籍も入れてない相手が自宅浴槽で死んだら大変なことになるよ。+38
-0
-
68. 匿名 2017/05/10(水) 15:37:49
>>57
もういっそさ、夜にシャワーとかは諦めてもらって朝にしてもらったら?
気持ち悪いかもしれないけど死ぬよりは良いよ。
+27
-0
-
69. 匿名 2017/05/10(水) 15:39:08
>>67
自分の人生もつむね+8
-0
-
70. 匿名 2017/05/10(水) 15:40:35
主です。
何時間も湯船につかっていても手がふやけて痛いとかは全く無いみたいです。私にも理解できません…
なんだか深刻そうなので、相談して病院連れて行こうかと思います…+28
-0
-
71. 匿名 2017/05/10(水) 15:42:07
熱いお湯に入ってますか?
42度以上くらいだと入った時急激に血圧があがり、その反動で一気に下がります。
この急激に血圧が降下することが、入眠時の時と似ているために、勘違いして寝てしまうそうですよ。
一番は病院に行くことをお勧めします。
お湯は38〜40度程にして、脱衣所を暖かくして、入る前に水を一杯飲んで下さい。
あとは食前に入ること、タイマーを持ち込むこと、半身浴などにすること。
など、主さんがいる時は無理矢理でも出してあげてください。そのうち死にます。+21
-0
-
72. 匿名 2017/05/10(水) 15:48:46
私もきつい仕事してるときによく寝てたーと思ってトピ見たら怖くなった。主さんの彼にもこのトピ見せたら怖くなってシャワーだけにするんじゃないかな?
ただ心配しても病院行ってくれないとか、湯船につかるのをやめてくれないタイプなら要注意。いつも心配ばかりすることになるので+17
-0
-
73. 匿名 2017/05/10(水) 15:49:28
母がこれ。何度言っても治らない+10
-1
-
74. 匿名 2017/05/10(水) 15:56:49
でもシャワーだけでも浴びながら寝るんだよね?
根本的な解決しないと無理っぽい。
寝るのは平日のみで、休日とかは大丈夫なのかな?それだと主さんが言っているように疲れもあるんだろうし。
+7
-0
-
75. 匿名 2017/05/10(水) 16:01:00
自分もしょっちゅう寝ちゃう・・湯船に浸かると眠くなっちゃうんだよね。2時間、3時間寝ちゃう事もある。怖いって思った事なかったけど、溺れたりするから怖いんだね+3
-1
-
76. 匿名 2017/05/10(水) 16:01:57
私の旦那も同じで朝までお風呂で寝る事が多かったので病院で調べてもらったら、脳の病気でした。
手術で腫瘍を取ったらお風呂で寝る事はなくなりました。気になるようだったら病院で調べて貰うのも1つの方法だと思います。+28
-0
-
77. 匿名 2017/05/10(水) 16:16:07
>>73
体の疾患や大きな病気の前兆でそうなっちゃう場合もあるから
本人に注意して本人の意思だけで直せるレベルじゃないことが多い。
特に脳のほうだと。仕事のストレスで脳の血管がもろくなってるとか
色々あるからお母さんだけ責めても可哀想。うちがそうだったから。
+5
-0
-
78. 匿名 2017/05/10(水) 16:20:26
まさしく私だ…学生のときは8時間くらい湯船から出られなくて(立ち上がるときの水圧がしんどい)、指先ぶよぶよだった。
お風呂はあったかくて好きだけどなんかすごく疲れるし、溺死もこわいので、アラサーのいまはシャワーのみです。+11
-0
-
79. 匿名 2017/05/10(水) 16:25:37
主人もです。
何度言っても寝てしまいます。
一応溺死しないようにお風呂の蓋を首ギリギリまで閉めて湯船に浸かっているのですが、それでも危ないですよね。+9
-0
-
80. 匿名 2017/05/10(水) 16:27:13
私は湯船の中じゃなくて洗い場で何時間も寝てしまうことがある+5
-0
-
81. 匿名 2017/05/10(水) 16:37:37
トピ主さんはお風呂で寝てしまう経験はないですか?あれは、自分でなんとか寝ないようにと思っても、どうにもならない、気を失う感じだなーと思っていたら、ここ見て失神だったと知って怖くなりました。
とりあえず病院いって、対策考えてみてはいかがでしょう。+8
-0
-
82. 匿名 2017/05/10(水) 16:51:21
>>45
きをつけてでしょ・・・+7
-0
-
83. 匿名 2017/05/10(水) 17:07:30
うちの旦那も激務すぎて湯船で朝まで寝てるとかあったよ。声かけると起きるけどまたすぐ寝ちゃってどうにもならないから最近は湯船張らない。文句言われたけど、何かあってからでは遅いから。+7
-0
-
84. 匿名 2017/05/10(水) 17:16:44
病院行くにしても何科に受診すればいいのかな?内科?+3
-0
-
85. 匿名 2017/05/10(水) 18:04:58
お風呂で寝てるのって睡眠じゃなくて気絶だから溺れたら死ぬ確率高いらしいよ。
寝てるだけなら水が入ると苦しくて起きるけど気絶だと起きないんじゃない?
寝てたらお湯抜けば?
一番は寝ちゃうなら浸からない方がいいと思うけどね。+11
-1
-
86. 匿名 2017/05/10(水) 18:25:56
やはり気絶か…数秒目を瞑ると必ず寝てしまっていたわ…顔が何度も湯に浸かり、危ないって分かりながら出れないの、湯が冷めて寒くなりやっと出れるの
裸で死んだら恥ずかしいね
知り合いが消防士だから尚更嫌だ+7
-0
-
87. 匿名 2017/05/10(水) 20:26:36
湯船にたった5分間つかるだけでも苦行な自分が
恥ずかしかったけど、5分間でも良いとするか。+4
-0
-
88. 匿名 2017/05/10(水) 21:41:42
脳波検査とかCT、MRIができる病院が良いと思います。
大きめの脳神経内科、または総合病院。
入浴時に頻繁に睡魔に襲われ意識消失することを伝えてください。
+6
-0
-
89. 匿名 2017/05/10(水) 22:14:45
短大生で朝の時間にゆとりがあった頃、夜〜朝までよく寝てた
冷めたら熱いお湯足して。。。
死ななくてよかった
今は逆にシャワーしか浴びません+4
-0
-
90. 匿名 2017/05/10(水) 23:14:04
>>88さん、84です。
教えていただき、ありがとうございましたm(__)m
+3
-0
-
91. 匿名 2017/05/10(水) 23:22:21
3時間寝て起きたら立ちくらみ
次に起きたら病院でした+2
-0
-
92. 匿名 2017/05/10(水) 23:25:51
高校生からずっとなんだけど…
最近手が震えて、言葉でないからもしかして
20代でも脳に何かあるのかな+3
-0
-
93. 匿名 2017/05/11(木) 07:49:53
お風呂入ってると眠くなる
寝るとヤバい+3
-0
-
94. 匿名 2017/05/11(木) 08:36:01
危ないよ、知り合いのお母さん風呂で寝て無くなったかたいるよ。+2
-0
-
95. 匿名 2017/05/14(日) 03:59:13
よく寝ちゃう
医者に気絶してるか聞いてみたけど違うって言われたよ?+0
-0
-
96. 匿名 2017/05/14(日) 13:20:41
お風呂でスマホいじってると眠くならない
寝る前のスマホ良くないけどね+0
-0
-
97. 匿名 2017/05/27(土) 19:55:53
幼稚園ままが亡くなったから、気をつけないと+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する