-
1. 匿名 2017/05/10(水) 10:28:53
良い意味でも悪い意味でも構いません。
実際訪ねたら想像していたのと違った観光地を挙げてください。
富岡製糸場
世界の絹生産を支えたと聞きましたが
工場自体は世界遺産としてのインパクトには欠けると思いました。
+146
-32
-
2. 匿名 2017/05/10(水) 10:29:37
札幌時計台 ちっちゃい+457
-4
-
3. 匿名 2017/05/10(水) 10:29:56
札幌の時計台だなぁ
+279
-3
-
4. 匿名 2017/05/10(水) 10:30:11
ルーブル美術館のモナリザ
想像以上に小さい+171
-7
-
5. 匿名 2017/05/10(水) 10:30:49
どうせ嫌いな都道府県の悪口になるトピ+23
-44
-
6. 匿名 2017/05/10(水) 10:30:53
石和温泉。
夏に行ってしまったからとにかく暑くて暑くて、盆地の暑さを味わった。
何もなくてのんびりするにはいいところだったけどね、本当に暑い。+75
-12
-
7. 匿名 2017/05/10(水) 10:31:07
沖縄の古宇利島のハードロック なんだかなー
だった+40
-8
-
8. 匿名 2017/05/10(水) 10:31:49
富岡製糸場、なんだかつまらなすぎた(笑)+120
-24
-
9. 匿名 2017/05/10(水) 10:32:28
>>2>>3
道民だけどその通り(笑)よく言われる。
あとは意外に暑いとか。+218
-2
-
10. 匿名 2017/05/10(水) 10:33:33
有馬温泉。
温泉街が本当に何もなかった。
ちょっと出て六甲山とか行かないと見るものが無い
泉質は宿によるかな…向陽閣は良かった。+28
-40
-
11. 匿名 2017/05/10(水) 10:33:42
>>1
めっちゃわかる。
私が行った時工事してて半分くらい隠れてた。
古い学校みたいだった+89
-5
-
12. 匿名 2017/05/10(水) 10:33:49
川越+35
-19
-
13. 匿名 2017/05/10(水) 10:34:41
ディズニーランド
高校の修学旅行で初めて行ったんだけど、平日なのに人多すぎ並びすぎキャラクターいなさすぎで何も楽しくなかった
過剰に期待しすぎた私も悪かったんだろうけど+186
-41
-
14. 匿名 2017/05/10(水) 10:34:50
木更津の赤い橋
汚かった+111
-10
-
15. 匿名 2017/05/10(水) 10:35:00
鬼怒川、めちゃくちゃ寂れてしまってた。
少し歩くと廃墟になったホテルがたくさんあったり..。
悪いというわけではないけど、なんというか切ない気持ちになった。+255
-4
-
16. 匿名 2017/05/10(水) 10:35:19
長崎の出島
もう埋め立てとかで出島じゃなくなってる+151
-6
-
18. 匿名 2017/05/10(水) 10:35:22
京都。
お寺とか街並みは素晴らしいと思う。
ただ、中国人と韓国人多すぎ。マナー悪すぎてなんかガチャガチャしてた。
外人の規制かけた方がいいレベル+386
-12
-
19. 匿名 2017/05/10(水) 10:35:35
富岡製糸場の事言ってる人!
観光地と世界文化遺産は別です。
それに時代背景も考えたら、素晴らしいと思いましたよ、私は。+251
-23
-
20. 匿名 2017/05/10(水) 10:36:15
>>17
スイスなの?思いっきり漢字書かれてない?+38
-3
-
21. 匿名 2017/05/10(水) 10:36:38
富岡製糸場を悪く言うな。
by地元民+61
-96
-
22. 匿名 2017/05/10(水) 10:37:06
>>1
世界遺産に登録されたことで観光地になっているだけです。
+181
-5
-
23. 匿名 2017/05/10(水) 10:38:27
横浜住みですが、東京の都心住み以外は基本的に見下してるので国内の旅行とかは行きません。行くなら海外ですかね+9
-134
-
24. 匿名 2017/05/10(水) 10:38:51
トピずれですが最近はもう、どんなに穴場な観光地に行ってもアジア人観光客がいる。マナーが悪いのか、温泉や土産店も中国語と韓国語の注意書きだらけで旅情もあったもんじゃない。+299
-4
-
25. 匿名 2017/05/10(水) 10:39:28
>>21
個人が行ってみて思った発言なんだから、そんな怒らないでよ。
どう思おうと自由でしょ+141
-10
-
26. 匿名 2017/05/10(水) 10:40:19
>>17
ネコは筋張って美味しくないというけどね。臭みもすごいんだって。調理中ものすごく泡立ってアクが出て。+4
-44
-
27. 匿名 2017/05/10(水) 10:41:02
長崎のハウステンボス+17
-49
-
28. 匿名 2017/05/10(水) 10:41:41
川越。小江戸の雰囲気は本当にあそこだけ。+113
-4
-
29. 匿名 2017/05/10(水) 10:41:55
小便小僧 ベルギー
+22
-1
-
30. 匿名 2017/05/10(水) 10:44:41
個人が行ってみた感想…と前置きして。
広島原爆ドームは、路面電車に乗りながらだと「え?どれ?どこ?」ってなるくらい街に馴染みすぎてた。
電車から降りて近くからも見てみたけど、テレビで見る映像の方が100倍凄い。+20
-82
-
31. 匿名 2017/05/10(水) 10:46:16
長崎のハウステンボス。
なんか田舎で寂しい印象。チューリップ、薔薇キレイじゃない。ほんの一部だけ植えられてる。
アトラクションもショボイ。楽しくない。
無駄に料金高い
+69
-69
-
32. 匿名 2017/05/10(水) 10:48:58
インスタで話題になりましたが
こんな神秘的な写真撮れるのは朝のごく一瞬だけ。
綺麗な画像にするためには撮影テクも必要。あとは画像加工。
実際行ったら水は淀んでるし、汚い。
撮影できる場所は狭くて人も殺到する。癒されない、疲れるだけ。+187
-1
-
33. 匿名 2017/05/10(水) 10:49:52
>>23
横浜住み(生まれ、育ちも)だけど、旅行は国内のみ。
日本には素晴らしいところがたくさんあるからまだまだ行きたいところだらけ。
日本の素晴らしさがわからないようだから、海外行くなり横浜の中を走り回るなりしときな。+170
-14
-
34. 匿名 2017/05/10(水) 10:49:57
>>31
いつ行ったのかな?
最近は派手だけどな+45
-2
-
35. 匿名 2017/05/10(水) 10:50:07
高野山。ミシュランガイドに掲載されたせいで、欧米系の観光客でいっぱい。アジア系は少ない。
地元民もそのことを誇りにしている。
パンフや標識も英仏西が標準装備。+54
-3
-
36. 匿名 2017/05/10(水) 10:50:18
沖縄の守礼門。思ったより目立たなくて「あ、これがそうか」となりました。首里城全体は見応えがありました+86
-6
-
37. 匿名 2017/05/10(水) 10:50:21
浄蓮の滝
雄大な滝だと思ったら、以外と小さかった。+19
-7
-
38. 匿名 2017/05/10(水) 10:50:46
観光地っていうか東京
もっとおしゃれで綺麗な場所がずっと広がってるイメージだった
一本道をそれるとそうでもなかったり、有名な場所でも、え、ここがそうなの?みたいだったりハードル上げすぎてた+120
-10
-
39. 匿名 2017/05/10(水) 10:50:58
谷根千
お寺が多いだけで風情は全くない
根津神社は良かったけれど+11
-11
-
40. 匿名 2017/05/10(水) 10:51:26
グアム
何もかもが期待外れだった。もう二度と行かないかな。+100
-21
-
41. 匿名 2017/05/10(水) 10:51:42
サミットが来るまでの志摩観光ホテルは良かったのに。
サミット後は、隠れ家感が少なくなった。料金も上がった。+39
-2
-
42. 匿名 2017/05/10(水) 10:54:50
香川県のゴールドタワー
黒くくすんで全然ゴールドじゃなかった+36
-8
-
43. 匿名 2017/05/10(水) 10:55:32
浅草は、下町ののほほんとした風情が良かったのに、数年ぶりに行ったら、ガラリと変わってた。お店は外国人観光客向けの、お土産屋さんばかり。アジア系の集団がギャーギャー騒いでるし。ほぼ日本人向けでは無くなってしまった。お店の人も、生活しなきゃならないのは分かるけど、なんか残念。+169
-1
-
44. 匿名 2017/05/10(水) 10:55:48
東京タワー。
上京して暫く頂上付近が曲がっていた。
凄い地震だったんだとあらためて怖くなった。
なんの根拠もなくもう復活しないと思っていた。
ある日気がつくと真っ直ぐに修理されていて(@ ̄□ ̄@;)!+25
-13
-
45. 匿名 2017/05/10(水) 10:57:35
高知のはりまや橋。
良く分からないまま一瞬で通り過ぎた。+124
-2
-
46. 匿名 2017/05/10(水) 10:58:02
去年京都いったら外人多すぎて海外に来たのかと思ったわ
中学の修学旅行のときはもっと人少なくてゆっくり観光できたのになぁ+165
-1
-
47. 匿名 2017/05/10(水) 10:58:17
皆さん仰ってるけど観光地は外国人多すぎる
湯布院に行ったら韓国語とタイ語しか聞こえて来なかった
日本人私たちだけなんじゃない?って思ったぐらい+218
-1
-
48. 匿名 2017/05/10(水) 10:59:40
観光地かわからないけど表参道
外国人多すぎ
インドかアラブ系の人が多かった+30
-2
-
49. 匿名 2017/05/10(水) 11:00:52
世界遺産=観光地と考えるから、ショボく感じるんだよね。歴史ある建物や自然を、それ以上壊したり劣化させたりしないような規定で登録されてそれを見に人が勝手に集まるだけなのに。
+86
-4
-
50. 匿名 2017/05/10(水) 11:03:16
>>23
横浜って言ったってピンキリじゃん
日本にも素敵な場所沢山あるのに知らないなんて可哀想な人。+78
-2
-
51. 匿名 2017/05/10(水) 11:03:46
>30さんへ
広島県民でもそう思いますw
すごいどころか、あの辺りラブホあるし残念なスポットと言われても仕方がない。+9
-20
-
52. 匿名 2017/05/10(水) 11:04:09
高いけど頑張ってディズニーランドホテル泊まったけど、ここもマナー守らない外国人ばかりだった
えっ?こんなとこでも?って場所に入り込んでの撮影会 夢の国なのに興醒めしたわ+59
-4
-
53. 匿名 2017/05/10(水) 11:07:33
千葉県市原市の『奈良の大仏』
小仏の間違いじゃ・・・+17
-21
-
54. 匿名 2017/05/10(水) 11:09:00
『モネの池』行ったことある人居ませんか??
感想を聞きたい。+30
-1
-
55. 匿名 2017/05/10(水) 11:10:11
伏見稲荷と清水寺
思ったより山登りだった+53
-6
-
56. 匿名 2017/05/10(水) 11:10:18
横浜の外国人墓地
パンフに載ってたからなんとなく行ってみたけど普通の墓地だった。
神奈川まで観光に来て、なんで赤の他人の外人のお墓参りなんてしたんだろって我に返った。+89
-5
-
57. 匿名 2017/05/10(水) 11:10:29
>>23
誰がそんなこと聞いてるかバーカ+41
-3
-
58. 匿名 2017/05/10(水) 11:10:37
初めての九州の旅。湯布院と別府に期待していたけど、なにより阿蘇が想像以上に素晴らしかった。行った季節もよかったのかもしれないけど、緑がきれいで雄大でドライブしてるだけで感動。北海道とはまた違った素晴らしさだった。
地震の前に訪れたから、地震が起きたときはショックだった。また行きたい!
+141
-5
-
59. 匿名 2017/05/10(水) 11:13:35
>>49
文化財を守ることが目的なら
国宝や重要文化財に指定されただけで充分じゃない?
地元が集客目当てで世界遺産に登録しようとしたんでしょ。+25
-4
-
60. 匿名 2017/05/10(水) 11:14:55
千葉県民ですが
千葉はガッカリ観光地多い気がします。
道路事情も悪いですしね。+39
-5
-
61. 匿名 2017/05/10(水) 11:15:06
マーライオンも思ったよりちっちゃかったなあ+55
-3
-
62. 匿名 2017/05/10(水) 11:16:31
思っていたより楽しかったのが、シンガポールのアラブ・ストリートやリトル・インディア
あの狭い国の中に更に「別の国」が存在していて、何ヶ国も周遊した気分に浸れた+66
-0
-
63. 匿名 2017/05/10(水) 11:18:37
東京タワー
昼間行ったら周りの高層ビルに飲まれてて存在感薄すぎた。
夜はライトアップされていてきれいでした。+32
-3
-
64. 匿名 2017/05/10(水) 11:19:26
>>59
集客目当てで世界遺産と言えば、沖ノ島思い出した。あの島は世界遺産にしてほしくなかったな。
油まくバカチョンが来ないことを祈る。地元民も反対してたらしいですね。
+67
-3
-
65. 匿名 2017/05/10(水) 11:20:16
京都 中国人であふれていて、ここは本当に日本なのか!?状態で、辟易した。+82
-2
-
66. 匿名 2017/05/10(水) 11:20:41
四国の大塚国際美術館。世界の名画を陶板で複製したものが館内にいっぱい。
ニセモノなので何の感動もなし。色は褪せているし、陶板の継ぎ目が木になる。
パッケージツアーでこんなところに3時間も置いてかれた。激怒のレベル。+33
-12
-
67. 匿名 2017/05/10(水) 11:21:28
熱海
ほんわか温かい温泉街を想像していた
何だかジメッとして海風であちこち錆びていて修理せず放置されていてボロボロの寂れた街だった+93
-3
-
68. 匿名 2017/05/10(水) 11:21:38
>>53
またマニアックなスポットだね(笑)
しかもその大仏がある公園は奈良公園って呼ばれてるよね。
確かにその地域は奈良って地名だけど
完全に奈良県の奈良公園のこと意識してるよね。+17
-1
-
69. 匿名 2017/05/10(水) 11:22:01
>>58
姉が新婚旅行で九州に一週間行ってきて最高だったと言ってました。
知り合いか何人か旅行してて、料理も美味しかったと言ってたなあ。+84
-1
-
70. 匿名 2017/05/10(水) 11:22:15
>>23うんうん、海外が良いよね!なんなら日本なんて出ていって海外に住むのをおすすめするよ♪帰ってこなくて全然かまわないよ!ばいば~い☆+70
-12
-
71. 匿名 2017/05/10(水) 11:23:33
金閣寺。おもった以上にキンキラキン!
そして銀閣寺の地味さ。
銀閣寺の方が私は好きだな。+108
-1
-
72. 匿名 2017/05/10(水) 11:26:48
>>67
熱川温泉行く時に熱海を通り過ぎましたが、本当に寂れてますね。
今の70~80歳のおじいさんおばあさんの若い頃は、熱海に新婚旅行するのが、ステータスだったと聞いたことがあります。+37
-1
-
73. 匿名 2017/05/10(水) 11:27:09
高知県 はりまや橋
こんだけ?って感じでした。+30
-3
-
74. 匿名 2017/05/10(水) 11:33:39
スカイツリーのソラマチ
できた時TVで宣伝しまくりだったので面白そうと思って行ったらお店がちょこっと並んでるだけだったw+56
-5
-
75. 匿名 2017/05/10(水) 11:34:31
>>67
熱海は、廃墟ツアーも行われているくらいですからね。駅前の商店街などは持ち直しているようですが、海沿いのメイン通りに廃墟なのか未完成なのかわからない大型施設があったり、居心地はたしかにあんまり良くないですね。+24
-2
-
76. 匿名 2017/05/10(水) 11:36:52
東京スカイツリー
イイ意味で期待を裏切られました。
ガルちゃんだとスカイツリーは地味で東京タワーのほうがデザインがイイと人気でしたが、スカイツリーは圧倒的な存在感があり、夜のライトアップもきれいで近未来っぽい雰囲気でした。+39
-8
-
77. 匿名 2017/05/10(水) 11:39:01
東京住みですが、スカイツリー。
スカイツリーとソラマチ以外は周囲になにもなく、雰囲気もデザインもお店も、どこかダサい感じ。かといって下町ぽさもなく中途半端。
周りに聞いても東京の人はやはり今でも六本木や外苑からよく見える東京タワーのほうが安心感やシンボルと思っている人が多いと思う。+41
-8
-
78. 匿名 2017/05/10(水) 11:40:34
土佐の高知のはりまや〜〜橋の!??アレレ?+86
-5
-
79. 匿名 2017/05/10(水) 11:46:35
長崎のオランダ坂
何のへんてつもない、ただの坂だった!+60
-2
-
80. 匿名 2017/05/10(水) 11:46:44
大丈夫沖ノ島は はるか海上 船をチャーターしないと無理。変な事すれば バチが当たるから 船頭さんも注意する。あそこの神様 恐ろしいからね。+58
-1
-
81. 匿名 2017/05/10(水) 11:49:08
美ら海水族館と万座毛と国際通り
美ら海水族館→海遊館と同じような感じだった。
万座毛→人が多くてあまり見えずらかったのとネットの画像と違ったこと(曇ってたからのもあるのかな)。
国際通り→梅田の方が良い。+11
-31
-
82. 匿名 2017/05/10(水) 11:53:04
世界三大ガッカリ
ベルギーの小便小僧。 シンガポールのマーライオン。デンマーク人魚像+51
-0
-
83. 匿名 2017/05/10(水) 11:54:46
悪口大会。+13
-11
-
84. 匿名 2017/05/10(水) 11:55:15
日本三大ガッカリ
札幌時計台 高知のはりまや橋 長崎オランダ坂+37
-5
-
85. 匿名 2017/05/10(水) 12:00:46
華厳の滝
良い意味で
ただの滝でしょと期待していなかったから、実際見た時めちゃくちゃテンション上がった笑
滝すごいわ+73
-1
-
86. 匿名 2017/05/10(水) 12:03:40
ハウステンボス
ワンピースの船?がヨーロッパの風景と合ってなくて雰囲気を台無しにしてる。+53
-5
-
87. 匿名 2017/05/10(水) 12:04:57
名古屋城
エレベーターがあった…+48
-1
-
88. 匿名 2017/05/10(水) 12:10:59
松本城。お城はすごく素敵だったんだけど、近くの商店街的なとこがショボくてがっかりした。食べ歩き楽しみにしてたのに。しかも8時半開場で8時45分に着いたら既に天守閣120分まち。昼からの整理券配ってたけど有料区域は再入場不可。+18
-0
-
89. 匿名 2017/05/10(水) 12:12:42
ひめゆりの塔
子どもの頃行ったときはひっそりとした佇まいだった。
数年前に行ったらガチャガチャした観光地になってた。
昔見たときにはしょぼいと思ったけど、
いかにも商売っ気を感じる今よりはよかった。+22
-4
-
90. 匿名 2017/05/10(水) 12:12:45
>>45
はりまや橋はガッカリ名所として有名な所だから、みんな想像通りじゃないの?とても見ごたえがあった!という人がいたら、想像と違ったことになると思う。私も期待通りのガッカリさに横目でスルーしたよ。ヤツもそれを望んでるよね?+32
-1
-
91. 匿名 2017/05/10(水) 12:18:29
>>30トピに観光地って書いてるでしょ?
原爆ドームは観光地か?お遊びで行く場所ではないんだよ。+50
-8
-
92. 匿名 2017/05/10(水) 12:19:34
那須の人工湖がある観光牧場とSLのテーマパーク
とにかく酷い
+7
-1
-
93. 匿名 2017/05/10(水) 12:19:53
シンガポールのマーライオンはアレだよと言われても最後までわからなかった
見てるのに気づかなかったのか
国自体は楽しかった+13
-4
-
94. 匿名 2017/05/10(水) 12:23:42
はりまや橋は西原理恵子さんが、あんまりつまんなくて頭割れると思ったと言ってた。
札幌時計台は車で旅行した時、助手席からチラッと見ただけで終わった。
+22
-0
-
95. 匿名 2017/05/10(水) 12:27:08
札幌時計台は札幌の街中にあるのが想像より小さいと感じる要員なってるみたいだね
富良野のラベンダー畑の中に時計台とかだと、印象が変わりそう+57
-2
-
96. 匿名 2017/05/10(水) 12:27:57
渋谷のマルキュー
意外と小さくてびっくり!
そしてマルキューは東京に一箇所と思っていたので他にもあると知ってまたびっくり!+27
-1
-
97. 匿名 2017/05/10(水) 12:30:34
>>54
テレビで言われ始めた頃に行きました。
確かに透明度が高くて綺麗でしたが、写真で見る程綺麗ではありません。池はそんなに大きくないです。私は1回行けば満足です。写真は加工ありです。+35
-1
-
98. 匿名 2017/05/10(水) 12:50:28
金沢+9
-8
-
99. 匿名 2017/05/10(水) 13:11:51
千葉県の奈良の大仏があがってて
マニアックすぎてひっくり返りそうになったわ!(地元民です)
あれは平将門が本家本元の奈良の大仏を懐かしんで建立したって言い伝えがあるんですよね。
ま、スケールは到底及びませんが…+21
-2
-
100. 匿名 2017/05/10(水) 13:12:12
兼六園
想像してたよりもかなり広かったです。+18
-3
-
101. 匿名 2017/05/10(水) 13:17:37
小樽運河
見所はもっと広範囲なのかと思ってた。
キレイなのはほんの一区間だけだった。
+46
-0
-
102. 匿名 2017/05/10(水) 13:18:14
>>54
すごくがっかりしました。森の中のキレイな小池みたいなのをイメージしてましたが、ただの用水路?みたいな所で、え⁈ここ?って何度も聞いてしまいました。
時期が悪かったのもあるかもしれませんが、水も全然キレイじゃなかったです。+11
-0
-
103. 匿名 2017/05/10(水) 13:22:49
もう何年も前だけど宮崎の青島に行った時、駅からのプロムナード誰1人歩いてなくて不安になったw
青島神社も閑散としてた
でも逆にそれが良かったな
今は賑わってるのかもしれないけど
+17
-0
-
104. 匿名 2017/05/10(水) 13:27:12
下呂温泉
宿周辺、思ったより何もなかった。温泉は気持ちよかった。+30
-0
-
105. 匿名 2017/05/10(水) 13:34:45
湯布院。こんだけ?と思った。+11
-6
-
106. 匿名 2017/05/10(水) 13:50:41
>>23
横浜、つまりらなくてガッカリ
したけど。。。+28
-5
-
107. 匿名 2017/05/10(水) 14:11:27
横浜市民ですが>>23は釣りと思って欲しいです。日本には素晴らしい場所が沢山数えきれない程あるのに、いくらなんでもそれは無い。
個人的にみなとみらいは観光地というよりはイベントスポットって感じですね。
アクセスもあまり良くないし、ずっと横浜に住んでいるけど、みなとみらいは第三京浜道路からその風景を眺めて満足するってイメージです。+22
-5
-
108. 匿名 2017/05/10(水) 14:14:35
>>66
わかります!
言ったら悪いけど「田舎の成金による自己満スポット」としか思えなかった…+9
-3
-
109. 匿名 2017/05/10(水) 14:17:47
東武ワールドスクウェア
想像してたより一つ一つが大きく感じた!
楽しくて3時間近く滞在したけど、ツボらない人は退屈かも。+24
-0
-
110. 匿名 2017/05/10(水) 14:19:56
まさにさっきコペンハーゲンから帰ってきたところだけど、人魚姫は小さくてがっかりというよりはなんでこんなところに⁉って場所にあって人はいっぱいいるけどなんだかぽつんと寂しい感じでがっかりでした。+21
-1
-
111. 匿名 2017/05/10(水) 14:30:20
小樽運河
あまりにも綺麗な画像のオンパレードを見過ぎた+59
-2
-
112. 匿名 2017/05/10(水) 14:35:02
>>80
女人禁制で時代錯誤もいいとこの島を世界遺産ね+3
-14
-
113. 匿名 2017/05/10(水) 14:44:53
札幌の時計台
てっきり、山の上にあると
思ったら、なんと
オフィス街のど真ん中
日本の三代ガッカリ名所に
ランクインされてます+31
-2
-
114. 匿名 2017/05/10(水) 14:47:09
>>32
これどこ?
+6
-0
-
115. 匿名 2017/05/10(水) 14:49:58
栃木県日光市の華厳の滝!
想像してたより迫力があって展望台で唖然とした!+40
-1
-
116. 匿名 2017/05/10(水) 14:54:51
広島市民ですが平和公園は観光地ではないです。原爆ドームや慰霊碑や折り鶴、近くの川で写真撮影をしておられる人が多いけど撮影はお勧めしません。+53
-3
-
117. 匿名 2017/05/10(水) 15:04:20
札幌の時計台はそんなにガッカリいうから
予めグーグルマップのストリートビューで予習したからまぁ特に。
バスで横通っただけだったからなのもあるかな、
もちょっとゆっくり見たかった。+8
-0
-
118. 匿名 2017/05/10(水) 15:19:15
本当の事でも、地元が悪く言われるとやっぱしょげる。+36
-1
-
119. 匿名 2017/05/10(水) 15:20:33
スカイツリーと東京タワーやたら比べたがる人いるよね
東京タワー推しのひとは大抵港区と墨田区っていう立地のイメージで流されてる+12
-1
-
120. 匿名 2017/05/10(水) 15:22:22
札幌の時計台やマーライオンにがっかりしたって言うひとはどんだけ普段テレビ見たりネット使ったりしないんだろ。
小学生でも知ってるよ。
+16
-6
-
121. 匿名 2017/05/10(水) 15:22:34
首里城。
小さいし狭い。+1
-13
-
122. 匿名 2017/05/10(水) 15:54:07
もう出たのかな?
倉敷美観地区はすぐ側で車が走ってるからゴーストタウンって毎回書いてく人
どんなの想像してんだろ?
一時期タレントショップだらけになった時期よりマシ
今は空き家になった蔵屋敷で新参のカフェが増えてある意味また雰囲気変わった+21
-2
-
123. 匿名 2017/05/10(水) 16:07:25
>>120
それは初めて見たのが子どものときだったからか、
それがまだ昭和の時代だったからのどちらか。
時計台を書いたのは私じゃないけど、
私が初めて時計台を見た30数年前はそういう情報は耳に入ってこなかった。
しかも子どもだったから情報そのものに疎い。
観光ガイドの写真だけで勝手にイメージを膨らませてたのよ。
+4
-1
-
124. 匿名 2017/05/10(水) 16:08:38
>>120
あまりじっくり予習してしまうと、
実物を見る楽しみもなくなるからね。+7
-1
-
125. 匿名 2017/05/10(水) 16:14:56
奈良の大仏は、
何回見ても
こんなに大きかったかなぁって思うくらい
大きく感じる。
+29
-0
-
126. 匿名 2017/05/10(水) 16:31:41
那須
子供の頃はつまらないイメージだったけど、大人になって行ってみたらマニアックなお店があったり、メインストリート?っぽいとこが木のトンネルみたいで気持ち良かった。
+24
-0
-
127. 匿名 2017/05/10(水) 16:43:17
札幌の時計台はむしろ、よくガッカリガッカリ言われてるから、それこそ小さな小屋みたいなのを想像していたら、思ったよりも綺麗でかわいらしい建物だったよ
すぐそばが大通りで大きな建物もたくさんあるから小さく感じるのかな+21
-1
-
128. 匿名 2017/05/10(水) 18:24:50
日本の観光地に外国人多いけど、台湾の九分は逆に日本人しかいなかったよ。急に観光客増えると環境変わって戸惑う人も多いだろうね。+14
-0
-
129. 匿名 2017/05/10(水) 18:57:40
京都。人がすごく意地悪だった。+30
-5
-
130. 匿名 2017/05/10(水) 19:46:25
〉122 まだゴーストタウンとは誰も書いてないよ(笑)倉敷いいところやけどなー+6
-1
-
131. 匿名 2017/05/10(水) 20:55:39
石川県の「のと里山街道」
無料ですが昔は有料だったようです。
なので高速みたいにグレードの高い一般道。視界360°の青い空と青い海。深い緑に
染まった山々に囲まれながら延々と走れて最高!交通量もそれほど多くないのもイイ!
ちなみにこの街道のそばにある千里浜は車にのったまま走れる砂浜として有名ですね。+7
-0
-
132. 匿名 2017/05/10(水) 21:03:38
長崎の出島。どのツアーも出島は車窓から眺めるって書いてたから不思議だったんだけど、行ってみて納得。
あとグラバー園。眺めも施設も良かったけど、ガイドブックで見たのとはちょっと違うかな。民家が混ざってるからどこか観光スポットっていう雰囲気ではないし、殺伐とした感じもあった。+7
-2
-
133. 匿名 2017/05/10(水) 21:26:33
ハウステンボス。
パスポートを買っても、別途入園料が必要なアトラクションが多い。
パレスハウステンボスとか端の施設に行く道は夜になると真っ暗。閑散期だったから他に誰も歩いてなくて本当に不気味だった。+14
-2
-
134. 匿名 2017/05/10(水) 21:28:21
>>74
ソラマチ周辺はお店はたくさんあると思うけどな~
地元民が使うスーパーや量販店から、観光客向けのお土産屋さんやアニメのグッズ店まで
ソラマチの規模でちょこっとって言うなら普段どんだけ長い商店街で買い物してんの?(笑)+9
-3
-
135. 匿名 2017/05/10(水) 21:30:36
ガルちゃん民て京都とスカイツリーサゲてる時はホントにイキイキしてるよね+9
-1
-
136. 匿名 2017/05/10(水) 21:34:14
はりまや橋!
ここ読んでて思い出した。
高知へ社員旅行に行った時にホテルからご飯会場まで歩いてたら、ガイドさんが、これが有名なはりまや橋ですって。はりまや橋なんて知らなかったけど、ん??コレが?有名なの??って思った。
そもそもどういう経緯で有名なの?+13
-0
-
137. 匿名 2017/05/10(水) 21:39:38
>>122
岡山市住みだけど記憶で2回ほどしか行ったことない。でも最近、倉敷市民会館のコンサートついでにブラブラしたら、昔の記憶よりずっと広くて、景観もいいし、お店見てたら結構楽しかったよ。
イキナリあの周辺だけ雰囲気違うから驚くよね!+13
-0
-
138. 匿名 2017/05/10(水) 21:42:14
>>43
数年ぶりに行ったの?
少なくとも15年前からあんな感じだよ。+1
-0
-
139. 匿名 2017/05/10(水) 21:46:38
東映太秦映画村
こんなに狭い(敷地としては広いかもしれないけど)とこで撮影してるんだ〜と思った
テレビ局のスタジオなんてほんっとに狭いんだろうなぁ
テレビってすごいわ+13
-0
-
140. 匿名 2017/05/10(水) 21:58:23
華厳の滝の良いコメントがあってうれしいねー♪
奥日光のほかの滝 竜頭の滝と湯滝もそれぞれ見ごたえありますよ
機会があればぜひどうぞ
私は尾瀬かなぁ・・・
水芭蕉の花が・・・見ごろ過ぎだったのか想像よりでかい水芭蕉になっていたり、川の流れの中で沈んでいたり
予想外の水芭蕉の姿がたくさん見られました(笑)
植物が多そうな時期…ワタスゲやキスゲの時期にも行ってみたいです(夢)+6
-0
-
141. 匿名 2017/05/10(水) 23:08:32
熱海。
泊まった旅館での事。夜の入浴後にタオルが床に落ち汚れてしまったので、フロントに理由を説明して新しいタオルをお願いしたけどなかなか来ない。
再度フロントにお願いしたら「そう言ってタオル盗まれる事があるんですよね」だって!
まさかそんな酷い事言われると思ってなかったので、悔しくて悔しくて涙が出そうだった。
その旅館だけではなく、立ち寄ったお店や観光地に関しても、人がいいと思えなかった数少ない場所です。
+14
-2
-
142. 匿名 2017/05/10(水) 23:36:22
私だけでしょうか?
出雲大社まで行って、大しめ縄を見逃しました。。
皆さん、ご注意を!+8
-0
-
143. 匿名 2017/05/11(木) 00:22:40
スクランブル交差点
意外と小さくてすぐ渡り終わってびびった+2
-2
-
144. 匿名 2017/05/11(木) 01:19:30
>>136
ガッカリ名所として有名。はりまや橋はガッカリしに行く所。それが正しい楽しみ方。+6
-0
-
145. 匿名 2017/05/11(木) 02:40:18
喜多方
蔵の町というから蔵がズラっと並んでるのかと思ったらポツポツと点在してる感じだった。でもラーメンは美味しかった!+1
-1
-
146. 匿名 2017/05/11(木) 03:22:14
>>23
ですよね。横浜は江戸末期まで漁村でただの住宅街でなぜか東京メディアに持ち上げられる街ですね。+6
-0
-
147. 匿名 2017/05/11(木) 07:18:46
>>54
私の勝手なイメージで山奥の秘境的なところにあるのかと思ったら、車止めて歩いて5分のところにあって、小さな池なのに観光バスまで止まっててびっくりした。
確かにキレイだったけどね(^^)
写真は加工なしだよ。+2
-0
-
148. 匿名 2017/05/11(木) 07:22:30
あれ、画像が貼れなかった!
モネの池
加工なし+0
-0
-
149. 匿名 2017/05/11(木) 07:23:56
>>147です。何回もごめんなさい。
なぜか画像貼れなかったです。+1
-0
-
150. 匿名 2017/05/11(木) 07:50:14
>>86
ハウステンボスの最初のコンセプトはアトラクションではなく、ヨーロッパ(オランダ)の街並を完璧に再現して、大人がバカンスをのんびり楽しむ所だったと記憶している。
でも、その後バブルが弾けてそんな余裕のある楽しみ方をする人は激減、おまけに維持費はバカみたいにかかる、ってんで、今みたいなどっちつかずの田舎のテーマパークになってしまった。
続けていくためにはしょうがなかったんだろうけど、地元民としては哀しい…+6
-0
-
151. 匿名 2017/05/11(木) 09:11:07
みんな挙げてるけどはりまや橋は気付かずに通り過ぎたくらい小さくてひっそりしてる(笑)
至るところにあるアンパンマンの石像のがよっぽどインパクトある+4
-0
-
152. 匿名 2017/05/11(木) 10:35:21
金沢。期待しすぎたのもありましたが1泊2日で行ったら2日目やることなさすぎて5時間くらいカフェで時間つぶした!笑 いい意味で街が小さくてすぐ回れる。+4
-0
-
153. 匿名 2017/05/11(木) 10:49:29
+1
-0
-
154. 匿名 2017/05/11(木) 21:19:35
高知は橋だけでなく、城も浜もしょぼかった。
倉敷美観地区はもっと広いと思ってたら本当に一部で、何かいまいちだった。
神戸は、頑張っておしゃれ感出そうとしてるけどハリボテ感凄かった。所々関西ぽさを感じるし。北野の異人館もしょぼすぎ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する