-
1. 匿名 2014/04/03(木) 15:05:30
>消費者の感覚としては、これまで税込1050円だった商品やサービスが、1080円になるなら、納得せざるを得ない。しかし、1050円という表示を維持したまま、1134円という何とも半端な価格を徴収することに対しては、「姑息な便乗値上げだ」という憤りの声が上がるのも仕方がないだろう。
+244
-2
-
2. 匿名 2014/04/03(木) 15:06:35
そうそう!昨日スーパー行ったらこうなってた!+598
-4
-
3. 匿名 2014/04/03(木) 15:06:58
これって悪質な便乗値上げだよね+593
-2
-
4. 匿名 2014/04/03(木) 15:06:59
気をつけましょう+198
-1
-
5. 匿名 2014/04/03(木) 15:07:28
騙されそう。
酷いよ。+239
-2
-
6. 匿名 2014/04/03(木) 15:07:29
ゲスい。+158
-3
-
7. 匿名 2014/04/03(木) 15:07:36
税込とか税抜きとか表示が混ざってるから余計分かりにくい+499
-3
-
8. 匿名 2014/04/03(木) 15:07:50
表示は統一して欲しい!+409
-1
-
9. 匿名 2014/04/03(木) 15:08:02
買い物もラクじゃないなー+109
-1
-
10. 匿名 2014/04/03(木) 15:08:27
1050円のうち50円は消費税分のはずなのになんで1050円にさらに8%の消費税を加算してるの?
おかしいでしょ!!+679
-5
-
11. 匿名 2014/04/03(木) 15:08:51
Amazonとか値上げしてました。+103
-3
-
12. 匿名 2014/04/03(木) 15:09:03
便乗値上げ多すぎ。いい加減にしてくれ。
コインロッカーが増税に伴い値上げ! 100円値上げ←分かる 200円値上げ←!?girlschannel.netコインロッカーが増税に伴い値上げ! 100円値上げ←分かる 200円値上げ←!? 【悲報】コインロッカーが増税に伴い値上げ! 100円値上げ←分かる 200円値上げ←!?!?!?!? : オレ的ゲーム速報@刃高田馬場地下鉄にあるコインロッカーの便乗値上げはんぱねぇ(¬_¬)
【悲報】ハーゲンダッツ、カップ容量減らし実質6%値上げへgirlschannel.net【悲報】ハーゲンダッツ、カップ容量減らし実質6%値上げへ 全14商品の容量を120ミリ・リットルから110ミリ・リットルに減らし、税抜き価格を270円から263円とする。価格変更は4月出荷分から行い、「消費増税後も(税込み)総額が変わらない価格設定...
+160
-5
-
13. 匿名 2014/04/03(木) 15:09:06
13%UPにしてるってことだよね…
ひどいなぁ…+361
-5
-
14. 匿名 2014/04/03(木) 15:09:13
そういえばスーパー行ったら表示価格全部上がってたから税込価格かと思ってたら税抜価格だったな。+227
-2
-
15. 匿名 2014/04/03(木) 15:09:57
店側も大変だろうね(^^;;
国に振り回されちゃって。+94
-24
-
16. 匿名 2014/04/03(木) 15:10:02
1080円+54円(便乗値上げ)=1134円
+145
-2
-
17. 匿名 2014/04/03(木) 15:10:04
コスト増を価格に転嫁するにしても一気に上げ過ぎだよね。
営業努力の精神どこ行った!?+115
-3
-
18. 匿名 2014/04/03(木) 15:10:35
い い 加 減 に し ろ+219
-3
-
19. 匿名 2014/04/03(木) 15:10:53
便乗値上げ、セコすぎ!+215
-2
-
20. 匿名 2014/04/03(木) 15:11:20
13
正確には13%以上ね
1134円だから+137
-6
-
21. 匿名 2014/04/03(木) 15:11:39
庶民としては更なる節約をするとかして出費を減らすしかないよね。消費増税で支出「控える」家計が7割、景況感は改善=日銀アンケート| Reutersjp.reuters.com[東京 2日 ロイター] - 日銀が2日発表した3月の「生活意識に関するアンケート調査」(第57回)によると、4月1日の消費税率引き上げに伴って支出を当面控えると回答した家計が約7割に達した。
+74
-1
-
22. 匿名 2014/04/03(木) 15:11:41
うざい
これを気に無駄買いやめます。一人暮らしだから
ダイエットにもなるし+182
-3
-
23. 匿名 2014/04/03(木) 15:12:20
せこすぎ
税込みにしろ+116
-5
-
24. 匿名 2014/04/03(木) 15:12:46
でも食材とか日用品とかはどうしても買わなきゃいけないしね…
生活必需品まで一律に10%になった後が本当に恐ろしいよ+186
-1
-
25. 匿名 2014/04/03(木) 15:12:48
本格的に問題視されたら店側は
勘違いしてたとか
表示ミスとか
なんだかんだ言い訳しそう+172
-1
-
26. 匿名 2014/04/03(木) 15:13:15
年中SALEするのかな。
そのセールも今までと変わらない値段なんでしょ。
便乗値上げするような店では買い物したくない。+93
-1
-
27. 匿名 2014/04/03(木) 15:13:33
そういう悪質な便乗値上げしてる店には行かないようにしよう。+151
-2
-
28. 匿名 2014/04/03(木) 15:14:00
増税した分のお金は、ちゃんと国民のために使われるんだろうか…+149
-1
-
29. 匿名 2014/04/03(木) 15:14:38
いろいろ給付金も出るみたいだけど、あんまり詳しく報道されないよね
+46
-2
-
30. 匿名 2014/04/03(木) 15:14:41
これをいい機会にして、私腹を肥やしている奴がいるんだろ。+126
-2
-
31. 匿名 2014/04/03(木) 15:14:48
映画の日は今までは1000円だったのに1100円って10%上がってんじゃん。+256
-2
-
32. 匿名 2014/04/03(木) 15:14:55
大手スーパーもやってるよね、10パーセントの時は値上げしないでよね!+108
-1
-
33. 匿名 2014/04/03(木) 15:15:25
昨日まさに目の当たりにしました。
便乗値上げ、許せないです。
買う気失せるけど、買わなきゃいけないものもあるし…
政府は庶民の味方じゃなくても、スーパーとかは庶民の味方であって欲しかった…+190
-2
-
34. 匿名 2014/04/03(木) 15:15:44
8%でこんななら10%になったらどうなっちゃうんだろう…
計算もしづらいし、表示も統一されてないし、騙された気分になってしまう。+144
-1
-
35. 匿名 2014/04/03(木) 15:16:32
値段見たら買う気失せた
+119
-1
-
36. 匿名 2014/04/03(木) 15:17:36
3%の増税のはずなのに必要以上に負担増になってる…涙+193
-0
-
37. 匿名 2014/04/03(木) 15:17:43
杉浦太陽の1000円カットのお店が1000円→1080円になってたよ(;^_^A
80円アップって…+18
-54
-
38. 匿名 2014/04/03(木) 15:17:56
便乗値上げする根性がヤダね〜
税抜き表示の見づらい事、見づらい事
豆粒みたいな字で税込表示してやんの
税込表示スーパーは好感もてるわ+199
-1
-
39. 匿名 2014/04/03(木) 15:17:59
政府全員死ね+199
-14
-
40. 匿名 2014/04/03(木) 15:18:23
腹立つ!
やり方が汚い!+151
-1
-
41. 匿名 2014/04/03(木) 15:18:29
てか何で今まで通り税込表示にしないの?
そもそも8%なんて計算しずらいのに…。なにを勝手に変更してくれてんだ!
こういう、生活の利便に関する変更は本気で国民投票制にしてほしい…。+236
-4
-
42. 匿名 2014/04/03(木) 15:18:49
分からない、気づかないと思って、
消費者をバカにしている。
賢い主婦はそんな店にはお金を落とさない。
店は後々自分の首を絞めるだけ。+219
-1
-
43. 匿名 2014/04/03(木) 15:20:46
今日会社でも話題になった。
便乗値上げ多すぎ。私はスーパー勤務だけど、本体価格に8%をつけただけなので便乗値上げはしてないけど、98円が101円とか面倒くさい。
10%は決定ではないみたいなので、もう増税しないでください。+140
-3
-
44. 匿名 2014/04/03(木) 15:20:46
バラマキするなら増税するな政府「くらしの景気」支援 申請必要「まず市町村に問い合わせを」 - MSN産経ニュースsankei.jp.msn.com消費税率の引き上げに伴う景気の冷え込みを防ごうと、政府は、個人に直接現金を支給する家計支援策を用意している。ただ、支給を受けるには申請が必要で所得制限もある。ま…
+127
-1
-
45. 匿名 2014/04/03(木) 15:20:52
もう本当に腹立つ!
今まで税込198円とかだったものが税別198円とかになってる。
でもスーパーに置いてある商品なんてほとんどオープン価格だよね?
これって文句いったところで、「これがうちの店の価格ですから」って言われるのかな…+159
-2
-
46. 匿名 2014/04/03(木) 15:21:15
楽天とか危なそう……+74
-1
-
47. 匿名 2014/04/03(木) 15:22:05
消費者相談に便乗値上げの件の問い合わせが多かったみたいですね。
中には物自体が高くなって仕方ないかな…っていうのもあるけど、消耗品とかでは何故?っていうのがありますね。
これは問題にして取り上げてほしいですね。
便乗値上げは許せない。+125
-1
-
48. 匿名 2014/04/03(木) 15:24:30
便乗値上げかどうか分からないけど、食品もじわじわ値上がりしたり、用量が減ってるからな~。ドレッシング安い!!と思ったらボトルが変形して細くなってるし、ベーコンやウィンナーも1枚減ってるし…+104
-0
-
49. 匿名 2014/04/03(木) 15:25:10
国会議事堂だけ大地震きて潰れて一人残らず死んでしまえ+109
-38
-
50. 匿名 2014/04/03(木) 15:25:50
自動販売機もおかしいですよね
100円が3%で103円だとシステム的に無理だから110円なるのはわかるのですが、3%から5%に上がったとき110→120円
105円なんだから110円のままじゃないの?と思いました…
8%になっても110円でいいはずなのに、そのうち130円なるのかなぁ+137
-3
-
51. 匿名 2014/04/03(木) 15:27:30
政府はこうなる事を想定してなかったのか?税込表示か税抜き表示かはっきりさせろよな
来年の秋に消費税10%になるらしいけどやり方が欺いわ+68
-1
-
52. 匿名 2014/04/03(木) 15:28:13
消費者庁のコメントは便乗値上げが疑われるものは無いとしてるけど、3%の値上げじゃないのが多いんだからちゃんと見てよ!って思う。
【消費税8%】情報・相談1345件 「便乗値上げ」窓口に - MSN産経ニュースsankei.jp.msn.com消費者庁の阿南久長官は2日の記者会見で、消費税率引き上げに伴う便乗値上げの情報窓口に、昨年10月から今年4月1日までに1345件の情報や業者の相談が寄せられた…
+48
-1
-
53. 匿名 2014/04/03(木) 15:29:21
分かりづらいから税込価格をデカく表示しろ‼+61
-1
-
54. 匿名 2014/04/03(木) 15:29:35
気付いてた
おかしいよね+50
-0
-
55. 匿名 2014/04/03(木) 15:30:32
3%の値上げじゃなくて実質8%の値上げて事だよね 舐めてるな+86
-1
-
56. 匿名 2014/04/03(木) 15:31:25
自販機使う気しない・・喉カラカラだったけど家まで我慢したわ+39
-1
-
57. 匿名 2014/04/03(木) 15:32:50
トイザらスは値段いつも通りだった。
+10
-2
-
58. 匿名 2014/04/03(木) 15:33:21
昨日行った美容院がそうだった!
今まで、カット税込3500円だったのが、これからは、3500円に消費税の8%いただきます。って。
おかしい話だと思ってたけど、ちゃんとニュースにもなってた。+105
-1
-
59. 匿名 2014/04/03(木) 15:37:50
官公庁の削減もさっさとやれ!
アルバイト対応してる所は職員減らせ、外部委託出来る所は委託せよ。案内が職員って?意味分からんわ!機械化も進めろ。お金ないなら職員減らせ!+46
-2
-
60. 匿名 2014/04/03(木) 15:39:50
昨日、ミスド行ったら何種類か限定だったけど100円セールしてた
ちゃんと税込みで100円だったので良かった。
もしかしたら他の商品は値上げしてるかしれないけど、値段据え置きの商品を自分で選択して買い物しなきゃいけないんだろうな。+54
-0
-
61. 匿名 2014/04/03(木) 15:41:55
なんか携帯料金の消費税も、今月からビミョーに分かりづらくなってた。私だけ?
ちなみに、Sです。+14
-0
-
62. 匿名 2014/04/03(木) 15:44:49
確かに、消費税が上がってきついのも分かる。うちもきつい…けど、これを機会に正当な価格って大事な気がする。スーパーなどで安売り安売りばかりだと、消費者は助かるけど経営者は大変でリストラや給料カットにつながるだけ。
多少、値上がりしてもお店の利益が増えれば、給料アップにもつながるだろうし、世の中の金回りが良くなる可能性も。
あんまり、安さを求めると危険な気がする。
もっと、世の中のお金を回して景気が良くなって欲しい。根本的な解決はそこからだと思う。+37
-9
-
63. 匿名 2014/04/03(木) 15:45:01
値上げに憤る気持ちも分かるけど、
デフレを脱却する為には物価の値上げしていかないと
私たちの所得がいつまで経っても上がらないんだよね…
この時期に増税を決定した浅はかな政府には怒るべきだけど、
業者の値上げは許してあげようよ。+16
-30
-
64. 匿名 2014/04/03(木) 15:45:37
39
政府関係ないじゃん+4
-12
-
65. 匿名 2014/04/03(木) 15:47:09
同感!!
勘違いかな?って思ったら本当にそうやんね??
ホットケーキミックスが8%の税抜きと5%の税込同じ価格やったって思ってた(´;ω;`)+28
-0
-
66. 匿名 2014/04/03(木) 15:55:46
店の立場にもなってよ。
商品の原価が、はんぱなく上がってんだよ、
今まで、その分を店側が払ってきたの。
客側からしたら事情が、わからないから悪質値上げ…っていうんだろうけど。+22
-46
-
67. どぶろく 2014/04/03(木) 15:57:40
ネットショップでは、増税前にすでに増税後の税込価格で販売している所もあった。
例えば定価3000円の商品を税込3240円ってな感じ。
増税後の価格表示ですが31日までの注文は4月1以降の発送でも金額は後ほど税込3150円に修正いたしますとも記載してなかったし
31日までに注文して発送が4月1日以降で取扱いが代引きのみならまぁ仕方ないとも思うが、
電子マネーやカード払い可能なショップがそれをすると公徳心のないアコギな連中にしか思えない。
互いの姿がみえないネットショップだからこそちょっとした心遣いでお客の気分も変わるのになと思った。
+18
-1
-
68. 匿名 2014/04/03(木) 15:59:15
表示価格を統一して欲しい
ただそれだけ
+74
-0
-
69. 匿名 2014/04/03(木) 16:01:21
悪いのは全部政府です。
社会保障のために(主に福祉)今回消費税が8%から10%になると言っていますが、
本当にこの増えた消費税がすべて福祉に使われるはずがありません。
どうせ政治家たちに使われますよ。3.11の義援金と同じで必要な所に100%お金が行かないようになっています。
年収数千万の政治家たちはJRの無料パスが配られ、電車が乗り放題。月4回分の飛行機代も無料になる。これプラス交通費も出るらしいです。もちろん私たちが払っている税金から支払われています。
こういう無駄なところからなぜお金を削らない?なぜ消費税ばかりあげようとする?
日本の政治家は無能な馬鹿ばかり。自分の給料を守るために消費税を上げているとしか思えない。
+157
-4
-
70. 匿名 2014/04/03(木) 16:01:50
ハーローワークの見直しも早くしろ!
所長の不定期転勤とブラック企業の洗い出し公表を進めよ、所長のしょーもない事で職安に戻ってくるなよ!発言の仔細も公表しろ!
看護職の免許の必要なものは窓口分けろ!
一般人が行っても採用されないだろ!
求人有ります介護、看護職が沢山、舐めてるの?+42
-0
-
71. 匿名 2014/04/03(木) 16:01:57
ゲスノキワミだね。+27
-2
-
72. 匿名 2014/04/03(木) 16:04:09
あーやだやだ+19
-1
-
73. 匿名 2014/04/03(木) 16:06:58
贅沢ばかりしてる政治家たちに腹が立つ。
こっちは数百円でも無駄にしないように節約してるのに!!!+93
-0
-
74. 匿名 2014/04/03(木) 16:10:01
ここで愚痴ってもなにもかわらない
直接政治家に言ってやりたい+46
-1
-
75. 匿名 2014/04/03(木) 16:12:53
日本て全ての物に消費税かかるよね
形のないものにだって・・・
1こ1この価格を見たら我慢できるかもしれないけど
月ごと、年間で考えるとぞっとする
給料だって全く上がらないし
10%になるのなんてあっという間か。
これから結婚、出産を考えたいのに暗くなる
+58
-0
-
76. 匿名 2014/04/03(木) 16:22:23
そんなに気になるならそこの店で買わなきゃいいだけ+8
-19
-
77. 匿名 2014/04/03(木) 16:23:44
給料も13%UPしてもらわないと割に合わない。+105
-0
-
78. 匿名 2014/04/03(木) 16:25:53
11 Amazon税金払ってないのにねw+47
-0
-
79. 匿名 2014/04/03(木) 16:26:10
さっき買い物行ったらまさに増税前の税込価格を税抜き価格にして売ってた。+19
-0
-
80. 匿名 2014/04/03(木) 16:28:57
消費税の高い他国は、国民もわかりやすい何らかのメリットが有るにも関わらず、
日本では政治家がいい思いばかりして、国民には目に見えるメリットがあまり無いように感じる。
そんなズルい政治家ばかり投票した有権者が悪いとか言う方がいるかもしれないが、当選後の政治家の行動は国民にはコントロールできない。
デモが起これば変わるかもしれないが…。
国民の老後や、生活が苦しい人達の事なんか少しも考えちゃいない。
日本の政治家は自分の事しか考えてないようにさえ感じる。
頭にくる。+74
-0
-
81. 匿名 2014/04/03(木) 16:30:03
69
消費税の増税は民主党政権の時に3党合意し解散総選挙の時に安倍首相は「来年の4月に増税する」と公約の1つとして掲げてたでしょ。
どうして文句があるなら、その時に言わない?
実際に上がってから文句言っても遅いに決まってる。
もっともらしい事言って後で文句言う人の大半は政治に興味がないから気付くのが遅いんだよ
日本は民主主義だ勝手に政治家が決まる訳じゃない。
(大嫌いだが)山本太郎やアントニオ猪木も選挙の民意で当選した(してしまった)、これは我々国民が悪いんじゃないのか?
いつまでも人のせいにせずに国民も反省し政治に興味を持ち選挙に行く
それが政治に文句を言う人の義務じゃないの?
ネットを見て満足、ネットで書いて満足してる人が多過ぎる選挙の投票率を見れば明らか+28
-6
-
82. 匿名 2014/04/03(木) 16:32:40
76さんの言う通り
お店を選べるんだから
お安い お店に レッツゴー!+5
-5
-
83. 匿名 2014/04/03(木) 16:33:08
そのかわり特価商品は原価割れしてるんだけど。
なん十円損したからってガタガタうるさい。+9
-20
-
84. 匿名 2014/04/03(木) 16:39:38
今までは税込みで168円だった牛乳が、税抜きで168円になってるからすごく疑問だった。
けっこういろんな所で便乗値上げしてるんだね。クレームありそう。+72
-1
-
85. 匿名 2014/04/03(木) 16:44:25
Amazonは日本で商売を継続するなら税金払え!
日本の調査捕鯨をさせないなら、牛肉の輸入量を制限しろ!+17
-2
-
86. 匿名 2014/04/03(木) 16:46:15
今日買い物行ったら
本体価格でデカく値段書いてて下に小さく税込の値段書いてたから
お年寄りは騙されそう。
にしても田舎だからスーパーがそこしかないので買わざるを得ない…。+23
-1
-
87. 匿名 2014/04/03(木) 16:49:19
便乗値上げとかコスイ
都道府県単位で便乗値上げの店リストアップして、サイトにアップしたいよね
買い物する時はここの店はやめとけみたいな+44
-2
-
88. 匿名 2014/04/03(木) 17:01:25
amazonずるいぞ+27
-1
-
89. 匿名 2014/04/03(木) 17:07:03
今までの物価が安すぎたんだよ
日本はもっと物価上げて社員の給料に還元していかないと
これからますます不景気が深刻化するよ+11
-10
-
90. 匿名 2014/04/03(木) 17:07:54
イ○ン系列のスーパー、4月1日の前から増税後の価格で販売してたよ。腹立たしくて買わなかった。これからは少し遠いけれど、別のスーパーを利用します。+23
-3
-
91. 匿名 2014/04/03(木) 17:08:36
生協のカタログもそんな感じの商品があってびっくりしたf^_^;)前まで税込298円だったのが、税別298円になってたりして。
本当にわけわからない。+57
-0
-
92. 匿名 2014/04/03(木) 17:15:10
いや消費増税前から金儲け主義のスーパーはみんなそうですよ。税抜価格で安いと思わせる手法を使っています。特に首都圏、関西圏中心にしてるスーパーや親会社が大きくないスーパー、格安売りにしていない所が多い。サ◯ットやライ◯とかね(笑)まだデパ地下や大手電鉄系のスーパーのように品質良ければ仕方ないと思うけど、中小だと資金繰りが厳しいからボッタグリに近い商売していますね。+5
-2
-
93. 匿名 2014/04/03(木) 17:17:02
政府が税抜きの表示でもOKしたんだから仕方がない。
そんな便乗値上げやってる店は、いずれ客にバレてお客さん来なくなるから。+21
-2
-
94. 匿名 2014/04/03(木) 17:17:43
まさに今日スーパーで目の当たりにしました。
以前は税込み表示が義務だったので
ある意味、98円均一してくれたりすると
3%の時よりお得感あったけど
今回から外税を奨励してるので
小売店はここぞとばかりに便乗値上げしてますね
消費者は全部分かってるっつーの!
バカにすんなよ+27
-3
-
95. 匿名 2014/04/03(木) 17:24:00
山崎パンって、定価がバーコードの上に表示してあるけど(全部ではない)
イオンや他のスーパーは増税前から定価が税抜き100円なのに店頭では「税抜き105円」になってる。商品によっては20円以上定価より高かったりする。
なんか万引きとか犯罪が増えそう…+13
-3
-
96. 匿名 2014/04/03(木) 17:24:10
ただ単にプライスの貼り替えが大変だからです。レジにて5%を8%に切り替えるだけで済みますからね。噛み付く所が違いますよ。+7
-18
-
97. 匿名 2014/04/03(木) 17:32:40
惣菜屋で働いてます。一個70円の唐揚げが119円になりました。
最初の報告では増税後80円になると聞いていたのに、(それでも値上げしているけど)
1日に出勤したら、119円になってました。
常連さんが来店したとき、気まずいです。
会社が言うには、前々からこの値段が妥当だった。今までが安すぎたとのことです。
たとえそうでも、増税のタイミングで値上げしたら、便乗にしか思われないと思うのですが…
実際、販売するのは私達ですし、ほんと以前の値段を知っているお客さん(常連さん)とは気まずいです。+64
-1
-
98. 匿名 2014/04/03(木) 17:40:01
持っただけでも分かるほど内容量を減らした商品を企業努力で安く売ってるように装っているのも腹が立つ
特に韓国系のスーパー、ディスカウントショップで売っているPBは製造元と一緒に内容量も確認しましょう+12
-1
-
99. 匿名 2014/04/03(木) 17:41:55
色々と高騰してるしね、この際なので値上げしましたって正直に表示すれば、私も鬼じゃないから。+21
-1
-
100. 匿名 2014/04/03(木) 17:46:02
63
値上げするしないではなく消費税にかこつけたずるいやり方がおかしいってみんな言ってるんだよー+28
-2
-
101. 匿名 2014/04/03(木) 18:09:39
こんなのスーパーに直接言うしかない!
便乗値上げしてるってすごい噂だしもう行かない!って尾ひれまで付けて電話する位しなきゃ。+14
-5
-
102. 匿名 2014/04/03(木) 18:09:40
円安になって原価も上がったしね。
多少の便乗値上げは仕方ないかなって思います。
+11
-6
-
103. 匿名 2014/04/03(木) 18:13:46
製造メーカー側が、原料高騰の影響で内容量減量か値上げしてるんだから仕入値だって上がっただろうし
そりゃスーパー側も増税前と同じ価格じゃ売れないでしょ。
+12
-9
-
104. 匿名 2014/04/03(木) 18:33:26
ワーナーマイカルシネマ、4月1日から毎週水曜日のレディースデイなくなった…。1,000円のがなくなったの知らなくて昨日いったら不通にに1,700円だった。
レディースデイなくなったの知らなくて水曜日映画見に来た女性多いはず!!
消費税上がるからってサービスもやめるつもり!?+32
-4
-
105. 匿名 2014/04/03(木) 18:35:02
今日行ったスーパーもそうだった。
先月末までと同じ価格で一瞬騙された。
ここを見るとほとんどのお店が便乗値上げしてるんですね((T_T))
税込価格表示に戻して欲しいです。+13
-1
-
106. 匿名 2014/04/03(木) 18:41:19
104
レディースデーはなくなったけど
月曜日に男女ともに1100円になったらしいよ。+17
-1
-
107. 匿名 2014/04/03(木) 18:43:51
10%に上がるのを見越してやってるところが多いらしいです。しかしまだ8%でしょう?あざといなーと。消費者の感覚を麻痺させたいんでしょうね。どこが誠実な商売してるか見極めながら買い物に出かけます。+22
-1
-
108. 匿名 2014/04/03(木) 18:44:12
チラシなんか今まで気にせず捨ててたのにチェックするようになっちゃったよ。
安いのに丸つけてさぁ。
わりと楽しいんだけどさぁ。+11
-1
-
109. 匿名 2014/04/03(木) 18:46:23
確実に消費税が10%になると思う人プラスお願いします。
署名すれば阻止できるかな?+42
-2
-
110. 匿名 2014/04/03(木) 18:47:52
スーパーのチラシも表示価格の下にちっさく税込が載ってる。
最初から税込でいいのに。+16
-2
-
111. 匿名 2014/04/03(木) 18:49:27
来年の10月に10%になるって言ってたよ!
もう決定だよね?+14
-3
-
112. 匿名 2014/04/03(木) 18:54:19
小さくでも税込み価格表示してるならマシだよ。
近所のドラッグストアは税抜き価格だけで、棚の端に小さく
税抜き価格です。ってちゃんと見なきゃ気付かない程度にしか表示してないよ。
+12
-2
-
113. 匿名 2014/04/03(木) 18:56:58
なんで込みの表示をバーンて表示しないの?
なんかモヤモヤする。+29
-2
-
114. 匿名 2014/04/03(木) 19:04:00
うちの近くのクレープ屋も値上げしやがった!
元々税込み100円だったのに4月から
税込み108円
地味ーに少しの値上げ
子供がお小遣いで、買える安さだったのに
+4
-17
-
115. 匿名 2014/04/03(木) 19:06:03
消費税といえば、昨日100円ショップで商品を買った時に店員さんが、
「105円です………あっ、ごめんなさい、108円でした」って言ってた。
なかなか慣れないよね…+19
-1
-
116. 匿名 2014/04/03(木) 19:07:53
もー便乗値上げしてる商品、店では絶対買わない。
そんな店は困ればいい。+18
-3
-
117. 匿名 2014/04/03(木) 19:14:22
便乗値上げは取り締まられるそうですが、単純に小売価格が3%以上あがっているからという風にはいかないようです。仕入れの時点での課税分とか。だから実際にはグレーゾーンになってよっぽど悪質でない限り野放しなんでしょうね(^^;+7
-3
-
118. 匿名 2014/04/03(木) 19:23:40
111
景気の動向を見て決めるって言ってたけど、どうせ口だけだろうね。
今年は無駄なものは一切買わずに、景気冷え込めばいいよ。
無駄を省くとかの努力を一切せずに、一般国民に痛みだけを押しつける能無し政府め!
+32
-2
-
119. 匿名 2014/04/03(木) 19:36:15
プライスの差し替えは手作業のところも多く、一見単純な作業ですが、膨大な時間と労力を費やします。この作業がまた来年もおそらくあるでしょう。そういった負担を緩和するために価格表示について特例措置がとられています。税抜であることがわかりやすく明記されていれば、29年3月までは総額表示じゃなくてOKというものです。お客様に誤認されないようにすることが要件になってはいますが、実際のところ…ですよね(・_・;
今後3年間は統一感のないそれぞれの価格表示に悩まされそうです…+9
-2
-
120. 匿名 2014/04/03(木) 19:36:27
スーパーが便乗値上げしても、従業員さんのお給料も上がるなら良いと思うけど…たぶん給料据え置きだよね。
お給料上がらないのに物価ばかり上がると暮らしにくいよ…+45
-2
-
121. 匿名 2014/04/03(木) 19:39:25
消費税10%は確実です
避けられません
もうその方向に向けて動いているしね
ニュース見てると+13
-1
-
122. 匿名 2014/04/03(木) 19:50:31
貯金したいからテレビ観るのやめました
+5
-1
-
123. 匿名 2014/04/03(木) 20:01:13
コンビニも今まで105円のおにぎりが、税抜105円…
なんか騙されてる気持ちになりました(T_T)
コンビニ寄らない。節約しよ…+42
-1
-
124. 匿名 2014/04/03(木) 20:06:43
国民をおちょくってるとしか思えない
増税増税で何か国民の暮らしを楽にしてやるとかそういうのないもんねぇ+33
-1
-
125. 匿名 2014/04/03(木) 20:14:00
年間売上、1000万以下の所は消費税分は納めなくていいんだよね。
でも、客から消費税取るよね
よく分からないけどズルくない?誰か教えて+36
-1
-
126. 匿名 2014/04/03(木) 20:16:06
プラス思考に考えればもの凄く慎重に節約しようってなるかな
とりあえず無駄遣いしません。コンビニも行かない!+10
-1
-
127. 匿名 2014/04/03(木) 20:17:11
8%になっただけなのに50円も値上げしてたカップラーメンはそのわけか。
うん、でも買わないよ。(^^)+21
-1
-
128. 匿名 2014/04/03(木) 20:30:42
TSUTAYAとか映画館とか何もないかのように増やしてますよね!
便乗とかのレベルじゃなくてもはや詐欺だと思います!!!+18
-1
-
129. 匿名 2014/04/03(木) 20:32:36
生活必需品(食品とか消耗品)には課税しないことを検討して消費税を上げる?みたいな話ありませんでしたっけ?結局、一律で何もかも値上げされちゃいましたね。+48
-1
-
130. 匿名 2014/04/03(木) 20:33:11
店に納得いかないなら買わなきゃいいし利用しなきゃいい
店側も経営が落ち込めば困るんだからそのうち価格見直すでしょ+6
-1
-
131. 匿名 2014/04/03(木) 20:33:21
1050円(内税)→1050円(外税)
えっ…⁉︎(O_O)
この調子じゃ10%になった時どうなるのか…
+26
-1
-
132. 匿名 2014/04/03(木) 20:38:46
これなってた!コンビニでびっくりした、これが便乗値上げか~と!はぁ~+15
-1
-
133. 匿名 2014/04/03(木) 20:44:43
この怒りはどこへ!!!
ホント馬鹿にしすぎ。+29
-2
-
134. 匿名 2014/04/03(木) 20:55:34
ガソリンも高くなったし、来月から光熱費もかなり値上げだし…来年10%になったらもっと上がる訳だから庶民はキツくなるよね。子供達がいるから出かけない訳にもいかないし。+12
-2
-
135. 匿名 2014/04/03(木) 20:59:04
104
そんなところもあるんだ…
私が見た感じ、TOHOとかシネマサンシャインとかその辺はレディースデイとか1000円の日のみ1100円に値上げで、その他の値段はそのままだったな(´・_・`)
レディースデイにしか観にいかないのに、レディースデイの値段だけ上げやがってとムカムカしてる。
映画なんて1000円じゃなかったら、そこまで観たいと思わないし+17
-3
-
136. 匿名 2014/04/03(木) 21:04:47
近くのマル○ツ行ったら本当そんな感じで、むかつきました(。-_-。)
だからか?増税前より客めちゃくちゃ減ってて、このまま潰れるんじゃない?(笑)って感じでしたww
消費者は意外にしっかり見てますよね。
逆に100ローはしっかり5%→8%値上げしてくれてたんで、おっ!と思いました。
一通り近くのスーパー巡って、便乗値上げしてない、きちんとしたスーパーを今度から利用しようと考えてます。
消費者ナメてるスーパーや店は潰れればいいんじゃないの(笑)+19
-4
-
137. 匿名 2014/04/03(木) 21:05:10
食料品だけじゃないよ
我が家は、家賃、駐車場、習い事の月謝まで増税分以上 値上がりした...+9
-2
-
138. 匿名 2014/04/03(木) 21:22:07
もう家庭菜園とか作れるものは自家製にして、物々交換とかするしかないね。
消費税取られるの癪だわ。
何を買うにも一割近く取られるんだよ!
+24
-3
-
139. 匿名 2014/04/03(木) 21:29:25
行きつけの美容院がまさにこれ!
家から近いし気に入ってたのに、もう行きたくないです。+9
-3
-
140. 匿名 2014/04/03(木) 21:37:35
でも日本でも台湾みたいにデモ起こして反発すればいいのに、ただネットで文句いってるばかりだよね。
本気で行動にはうつさない。
それを承知で政府は動いてるとおもう。+40
-3
-
141. 匿名 2014/04/03(木) 21:38:20
本当しれーっと値上げしてる根性が腹立つ
消費者を本当バカにしすぎ
計算できないとでも思ってるんだね
便乗見つけたド○ール系列にはもう行きません
便乗してるスーパーの商品も
できうる限り買わないことにしています+23
-2
-
142. 匿名 2014/04/03(木) 21:39:35
スーパー店員ですが
昨日このことで苦情が入り大変でした(-_-;)+30
-3
-
143. 匿名 2014/04/03(木) 21:44:28
大手ディスカウントのドン〇に行ったら、あまり値上げしてなくてホッとしたのも束の間、全部税抜き価格だった。
ああいうの、せっこいわーって凄く嫌な気持ちになるのでやめて欲しい(=_=)
堂々と、税込み価格を表示して頂きたいですね。
+17
-3
-
144. 匿名 2014/04/03(木) 22:05:30
西友値上げしてるよね?
ヨーカドーは税込も税抜きも表示してて親切だった+11
-2
-
145. 匿名 2014/04/03(木) 22:08:04
このトピたっててほっとした!!
某ジェルネイルキットが増税前税込み8888円だったのに
増税後税込み9599円になっててはぁ?!と思った
増税前が税抜き8888円ならわかるんだけどね。
なんで5%+8%もとられるんだって感じ。
問い合わせたら元値もあがったとかしどろもどろな回答。
便乗値上がりするよーなところではもう買いたくありません。
腹立ってきた!
某ジェルネイルキットを買う方は是非注意して(>_<)名前言いたい・・(笑)
こーゆーのって取り締まりとかできないのかなぁ
デモとかしたい(^_^ゞ
+32
-1
-
146. 匿名 2014/04/03(木) 22:20:02
店側から見たら材料の元値とかお酒の仕入れ値とかがあがってるから、消費税だけ上げる形だと店側としても儲けが少なくてつらいんだと思います。+6
-14
-
147. 匿名 2014/04/03(木) 22:26:19
好きな服屋さんが、まさにこれ!!
今まで、税込\3990とかだったのにしれっと税抜\3990にしてるし。
いつもなら、お手ごろ価格だし気にしないのになんか頭きて、買わずに帰ってきた。
貧乏くさいかもしれないけど、なんか便乗値上げに腹が立ちました。
+22
-2
-
148. 匿名 2014/04/03(木) 22:49:38
駅前のたい焼き屋おいしくて大好きなんですが、100円だったものが増税と共に値上がり、1日から130円になってました…
1000円で10個かえてたものが今は7個
どうして給料は3%あがらないんだーーー+26
-1
-
149. 匿名 2014/04/03(木) 23:15:10
お店側から言わせてもらうと、
昨年夏辺りから原材料や素材などがそもそも値上げしていて苦しかったです。
何度も値上げするわけにはいかないので、この機会を待って値上げしました。
だから別に私腹は肥やせてない。
それと前回の5パーセントに税金が上がった時の内税表示は、消費者に値上げした印象を感じさせてしまうため、結局お店側がUPした分の税金を負担した所が多いと思う。
うちもそうだったので、すごく大変でした。
全体的物価があがってるんだから、値上げはしょうがないでしょ。
だから増税をまって、適正に値上げした所が多いと思いますよ。
これまで我慢したんだから、そんなに責めないで下さいよ。
お店だって、お客様に逃げられたら困るんだから、必要以上の値上げなんかなかなか出来るもんじゃないですよ。
こうしないとお店潰れちゃうんですよ。+15
-36
-
150. 匿名 2014/04/03(木) 23:45:09
国が外税、内税とはっきり
決めないのがおかしい。
実際、今までスーパーなんかは
国から強制的に内税にされて
消費税の分、お店側が負担してた所
多いからね(o_o)
それなのに、今回からは外税でも
内税でもどっちでもいいとか‥
でも、今まで105円で売ってた物を
105円+税 って言うのはおかしい!
今までも消費税ちゃんともらってた
わけだしそれは税込108円にするべき!+32
-2
-
151. 匿名 2014/04/03(木) 23:54:06
ついさっき金持ち自慢トピ見たばっかだから
本当に金持ちっていいなあ・・・・・・・
お金のこと気にせず買えて。+6
-2
-
152. 匿名 2014/04/03(木) 23:57:19
トライアルに行ったら
前と同じ価格で売ってたよ
3%値下げってことだよね
えらいえらい♪+15
-1
-
153. 匿名 2014/04/03(木) 23:58:30
とあるカフェのランチメニューが、増税前は税込¥1,000だったのが、増税後に¥1,100になってた。
おいおい、何%上げる気だよって呆れた。+27
-2
-
154. 匿名 2014/04/04(金) 00:07:06
今日スーパーでまさにそうなってた!
でもものによっては105円だったのが108円ってなってたのもあった.
ものによってってことはメーカーの仕業?!
+6
-1
-
155. 匿名 2014/04/04(金) 00:24:03
そういう便乗値上げする店には行かないψ(`∇´)ψ
まあスーパーも経営厳しいのは分かるよ?
消費税8%計算のレジ購入できなくて、潰れたお店もあったらしいし。
でもきちんと値上げせずに増税してくれる真摯なお店があるなら、フツーにそっち行くよね。消費者は+23
-2
-
156. 匿名 2014/04/04(金) 00:30:50
今日トライアルってスーパー行ったけど
税込!で前の5%の時と
変わらない価格でした(お酒は上がってた)
値下になりますよね!
すごく頑張ってるのが伝わりました!
トライアル応援します♪+18
-4
-
157. 匿名 2014/04/04(金) 00:34:08
うざ!!
もうメンドクセー+3
-2
-
158. 匿名 2014/04/04(金) 00:40:06
税込み表示にしといてほしい~
自動販売機は、他の自動販売機と合わせて8%になるようにしているとかテレビでやってた気が…+1
-1
-
159. 匿名 2014/04/04(金) 00:40:32
156だけど
152とカブッた(笑)
トライアルは前まで安かろう悪かろう
って感じで行かなくなったけど
去年たまたまいったら
惣菜も刺身も寿司も美味しくて安かった。
パン屋はこのあいだ、閉まって残念。(;_;)+8
-1
-
160. 匿名 2014/04/04(金) 00:53:58
もう、なんも買えねー!
+10
-2
-
161. 匿名 2014/04/04(金) 01:00:51
小さい話ですが、今日久々に行ったスーパーで、今まで税込198円だったのが税別198円になってました。3月末まで税抜189円だったのに。他の商品も地味に最低10円程値上げてる。セコイ便乗値上げが腹立たしいのでイメージダウンした。10点買えば1000円変わってくるし、もうこのスーパーには行かない。ちょい前から税抜表示にしてたいつものスーパーにこれからも行く。+9
-3
-
162. 匿名 2014/04/04(金) 01:07:08
子ども1人につき一万給付するって言ってるけど、申請して受給資格があるかどうか調べてから給付って…
一万いらないんで、税率戻せよ!+31
-2
-
163. 匿名 2014/04/04(金) 01:24:00
8%という計算しにくさを利用して、余計に便乗してる気がする……
10%になったらどうする気だろう……+8
-2
-
164. 匿名 2014/04/04(金) 01:24:21
どのみち消費税増税はしなきゃならないから増税は仕方ないけど便乗値上げなんかするから買い控えが増えて逆に経済冷えるんだろうがそんなことも経営者はわからんのか+11
-5
-
165. 匿名 2014/04/04(金) 02:08:07
117
仕入れのときの課税があるなら販売に課税できないんじゃないの?
販売で課税するなら仕入れの税金って戻ると思ってた
二重課税になるのかと+4
-0
-
166. 匿名 2014/04/04(金) 02:12:05
光熱費、家賃、運賃、仕入値、諸費用総てに3%掛かってくるので致し方ないことなんだと思う。
小売りも必死だろう。
レジの切り替えでお金も掛かっただろうし。
これから、電気代、ガス代、電話代。先が思いやられる。
ガソリンも高いままだし。政府は何処まで分かっているのか、甚だ疑問。
間違いなく、庶民は干上がるね。+13
-1
-
167. 匿名 2014/04/04(金) 02:19:45
若い子は便乗値上げっていってますが、
おばちゃんからみると
これはインフレの始まりですね。
消費税は固定だけど、物価がこれからどんどん上がるんだと思います。
インフレになると、貨幣価値が下がります。
そうすると、国の借金が減ります。
一般の方も、貯金は目減りし、借金は負担が減るわけです。
この20年がデフレで落ち着き過ぎてたから、国の借金が増えたので
インフレ、或いはハイパーインフレに突入かもしれませんね+14
-7
-
168. 匿名 2014/04/04(金) 06:00:20
金持ちっていいなあって今は言えるだろうけど、昔は高額商品には40%とか課税してたらしいよ。だからこそ総中流って言えていたと思う。
この高額課税がまだ存在していれば、消費税をここまで上げる必要も無かったはず。+0
-3
-
169. 匿名 2014/04/04(金) 07:08:56
149
その通りだと思います+2
-1
-
170. 匿名 2014/04/04(金) 07:13:12
今はみんな騒いでいるけど
一か月もしないうちになれてしまって
当たり前になるのでしょうね
そんなもんですよ+10
-2
-
171. 匿名 2014/04/04(金) 07:25:08
いや!細かいけど、今回便乗値上げした店にはもう行きません。今まで裏で値上がりしてた分を店で負担してた…とかどうでもいい。都度適正価格に上げてれば良かった話で。
今までいい人のフリしてましたがもう限界とか関係ないし。
便乗値上げの店は潰れていいと思います。+15
-5
-
172. どぶろく 2014/04/04(金) 09:50:49
家賃が増税を機に値上げしたと書いてる方がちらほらいたけど
賃貸契約の場合は、家賃、共益費、管理費はもともと課税対象ではないですよ。
だから非課税です。
家賃や共益費、管理費等は時として値上がりする場合もありますが
賃貸にお住まいで消費税が上がったのを理由に
家主に家賃、共益費、管理費を値上げしますと言われたなら一度、抗議したほうがいいかも。
+10
-1
-
173. 匿名 2014/04/04(金) 11:08:40
ただでさえ高い日本の物価がこれでさらに高くなる
せめて食品や公共料金、教育、福祉などは無税か低税率にすればいいのに
景気が悪くなるし、失業率や自殺率も上がるよね
なんで日本人ばっかり金を毟り取られて、海外に金バラ撒かなきゃなんないの?
+13
-2
-
174. 匿名 2014/04/04(金) 11:15:27
ユニクロもそうなったね
いままで限定価格は税込1990円とかだったのに
今日みたら1990円+税になってた
先週まで買ってたけど、なんか嫌だから当分買いたくない
他も外食系なんてほぼ便乗値上げじゃない?
クーポンなくなったり改悪ばっかり+21
-2
-
175. 匿名 2014/04/04(金) 11:24:45
韓国で法人税減税をした結果、社内留保金が積み上がって、企業は投資と雇用を増加させません。日本の消費税増税、法人税減税政策も雇用の増加には役に立たないでしょう。金持ち1人が毎日百万円を消費しても、一日に食べることができるハンバーグは3つです。しかし、貧しい人々1000人が百万円を消費すると、一日にハンバーグ2000個は食べられます。内需が増加し、雇用が増加することです。日本の景気回復のために富の再分配が重要です。+4
-5
-
176. 匿名 2014/04/04(金) 11:43:58
便乗値上げだと言われればそうかもしれないけど、今までの値段が企業努力でその値段だったとしたら、企業側がもたなくなってきてるのかも…と、ちょっと考えてみない?
オープン価格からこっち、下請けは大変だし。
適正価格がどうなのかわからないけど、化粧品がこういうことしててもみんな怒る?ブランド品は?
私も消費税率アップは、安倍ちゃんばかしたなーと思ってるけど、いろんなこと考えると一概には責められないなーって思ってる。+7
-9
-
177. 匿名 2014/04/04(金) 11:56:57
誰か教えてください。
94円の商品を3つ買ったら税が22円で合計304円でした。
これは1つの商品+税ではなくて
合計金額+税ですよね?
てことは1個1個買った方がお得ですか?
わかりません混乱+4
-3
-
178. 匿名 2014/04/04(金) 12:03:46
今までデフレで安すぎたから
増税をきっかけに適正価格に戻そうとしてるのじゃない
しばらくしたら企業の給料も上がってくるから
苦しいのは一時的じゃないのかな
私達は末端だからあんまり考えないで
文句ばっか言ってるけど
安いってことは、利益率が下がって給料も安くなる、ここ10年以上こんなおかしな状態だったからね
賃貸の家賃が値上がりしたのも良く聞く
4月から新年度だから、流れからしたら仕方ないかも
こんな時は家のローンは上がらなくて良いけど+4
-6
-
179. 匿名 2014/04/04(金) 12:19:43
ドンキも価格表示が税抜きだった
財布の中身も多少、多めに入れてないとレジで恥かくよね+1
-0
-
180. 匿名 2014/04/04(金) 12:23:47
今まで税込98円が98円(税抜価格)とか便乗やめてほしい
企業努力限界説で増税分より値上げとかしてたら物価があがる
政府は物価あげたいから表示を自由にして便乗ドンドンヤレヤレ~だよ
物価が上がれば金利もあがるよね~?
資産ある金持ち企業ばっか得してんじゃん。
中小企業で借入金の金利あがったらすぐ赤字転落の危機・・・
結局自分の首絞めるようなことになりかねない+5
-1
-
181. 匿名 2014/04/04(金) 12:46:55
今日のフライデーに15%まで上げる見込みでいるって書いてあったね。+0
-5
-
182. 匿名 2014/04/04(金) 13:36:02
別のネット掲示板でみたけど、
国民が政治の生活を支えてるのに政治家は国民の為にしてあげてる感があるがなんだかなぁ。(怒)
みたいなこと書いてあったけど同感した。
国を本当に支えてるのは国民なんだよね
それなのに勝手に値上げして国民の生活費巻き上げて外国人優遇や支援したり悠々自適に生活してると思うとムッとしちゃうよ。
+6
-1
-
183. 匿名 2014/04/04(金) 14:45:32
この先も、こんな感じなら来年の秋には、
5パーセント+10パーセントで、消費税15パーセントになりますね(ー ー;)
景気よくなるわけないだろうが。と政治家に言ってやりたい。
どこが市民の味方です、だ。選挙の時だけヘラヘラしやがって(¬_¬)
+10
-1
-
184. 匿名 2014/04/04(金) 14:54:32
日本人が本気で抗議しないからこうなるんだよ
+9
-1
-
185. 匿名 2014/04/04(金) 15:10:01
デフレ脱却の一環だとしても、給料が上がるまで持ち堪えるのが難しい家庭が大半だと思います。増税?便乗値上げ?関係ないわ、ゴールデンウィークだって夏休みだって家族で例年通り旅行やレジャーを楽しむわよ?…なんて家庭は見当たりません。
不安です+6
-1
-
186. 匿名 2014/04/04(金) 17:49:17
テレビ棄てます
節約しなきゃ!+5
-0
-
187. 匿名 2014/04/04(金) 21:53:51
今日スタバで同じ事がありました。
今まで450円だったコーヒーが今日買ったら450に更に8%の税がかかってました!!
つまり13%の値上げですよね?
おかしくないですか?
+4
-0
-
188. 匿名 2014/04/04(金) 23:23:45
そもそも自販機のジュースがボッタクリ。
3%の時の値上げの10円値上がりの時点で10%。それはしょうがないとしても8%の今130円って30%じゃないですか?10%のになったら140円に値上がるの?+1
-0
-
189. 匿名 2014/04/07(月) 01:16:42
トライアルには感動した。食品なんか増税前よりさらに安い物もあった。ピザは198円もちろん税込み。
今まで位し暑いし寒いし不気味だったけど、応援することに決めた。
実質値下げだもの+2
-0
-
190. 匿名 2014/04/16(水) 19:52:39
+1
-0
-
191. 匿名 2014/04/18(金) 15:34:01
スーパーの便乗値上げより、飲食店の値上げが凄すぎてびっくり。
390→590に。+8%
目が点になった。
飲食店を経営する友人に聞いたところ。
3%上がったのが、中間マージンがかかればかかるほど3%3%3%…全部にかかる。それを最終的に消費する客が支払うって感じみたいです。
550円が580円にならずもっと高く値上げされてしまうのが、この仕組みらしいです。
言われてみれば確かにそうだな、と思いました。
原価の仕入れは上がる人件費も上げる光熱費も何もかもに消費税をつけられる。
その負担分が3%値上げにならない。言われてみて納得。
納得したけど、怖くて外食は出来ない。
個人経営は潰れちゃうんじゃないかな。
+2
-0
-
192. 匿名 2014/04/18(金) 16:01:09
トライアルは確かに企業努力が凄いです。
ですが、働いている方にしてみたらブラック企業の何者でもない。契約社員のサービス残業時間がとてつもなく、皆ゲッソリしていました。
あちこちに肉を配送するセンターで働いていましたが、従業員全員、肉だけは買わなかったです。買えなかった。中を知っているから。不衛生とかじゃないです。衛生管理は徹底していますよ。
安売りの裏には従業員の苦悩が隠れていますから、安売りだけが全てじゃないと思います。
安売りすればするほど、自分で自分の首を絞めている訳ですから。
値上げしないトライアル。
従業員大丈夫かしら…+2
-0
-
193. 匿名 2014/04/26(土) 23:27:09
イオンで先月まで、税込¥158で販売されていたソルティライチ。
今日、何気なく見たら税込¥170になっていました~
¥158(税5%込み)に、1.08掛けるのって違うんじゃないですかね?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
4402コメント2023/02/04(土) 22:20
EXIT兼近大樹 〝ルフィ余波〟で初小説「むき出し」映画化の是非
-
4188コメント2023/02/04(土) 22:20
「12時間も保育園に子供を預けるなんて!」取引先の男性が放った言葉…わが子は本当に“かわいそう”なのか?
-
1673コメント2023/02/04(土) 22:19
【実況・感想】ダウンタウンvsZ世代!ヤバイ昭和SP
-
1256コメント2023/02/04(土) 22:19
【運試し】コメントNo.が5の倍数の人に幸せが訪れるトピPart15
-
1206コメント2023/02/04(土) 22:20
キンプリ永瀬廉 TBS出演ドラマが低空飛行で「未来予想図」に狂い
-
1040コメント2023/02/04(土) 22:20
45歳父「卒業式でボタン全部無くなった」→24年前の写真を見てみると…… 実の息子も「イケメンすぎる」とうなる若かりし日の姿に1.8万いいね
-
1029コメント2023/02/04(土) 22:20
〈差別発言で進退問題に〉「お巡りは高卒だろ」と吠え…荒井勝喜・岸田首相秘書官の息子が警察トラブル
-
902コメント2023/02/04(土) 22:19
「卑劣極まりない犯行」1カ月間に2歳から5歳の女の子18人に対しわいせつ行為を繰り返した元保育士に実刑判決 静岡地裁沼津支部
-
873コメント2023/02/04(土) 22:20
『鬼滅の刃』上弦の鬼役4人発表 黒死牟は置鮎龍太郎、童磨は宮野真守、半天狗は古川登志夫、玉壺は鳥海浩輔が担当
-
861コメント2023/02/04(土) 22:20
【バレンタイン】既婚男性にハンカチや靴下あげるのは?【奥さん民に聞きたい】
新着トピック
-
263コメント2023/02/04(土) 22:21
1分3000円のお話会…元NGT48荻野由佳のビデオ通話ビジネスが凄すぎる
-
83コメント2023/02/04(土) 22:20
ジョブチューンで取り上げて欲しい企業ありますか?
-
1849コメント2023/02/04(土) 22:20
キスマイ横尾渉が真っすぐに進む「良き夫」の道 結婚相手の〝匂わせ〟がファンに反感も…
-
10134コメント2023/02/04(土) 22:20
すい臓がんで余命2年 旅系YouTuberサニージャーニー・みずきがセカンドオピニオン 夫・こうへい「心ではどこか期待してしまって」
-
76コメント2023/02/04(土) 22:20
寝る時の服~冬ver.~
-
127コメント2023/02/04(土) 22:20
【おすすめ】大河ドラマ【教えて】
-
203コメント2023/02/04(土) 22:20
いざという時の為に、これは持っておいて!
-
580コメント2023/02/04(土) 22:20
メルカリ総合トピ【part22】
-
861コメント2023/02/04(土) 22:20
【バレンタイン】既婚男性にハンカチや靴下あげるのは?【奥さん民に聞きたい】
-
1466コメント2023/02/04(土) 22:20
さすがにキモい!と思った男からのメールやLINEの文章part8
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
4月1日からの消費税率アップに伴い、便乗値上げが疑われるケースが散見されている。はっきり「値上げ」を打ち出している企業やお店はまだ良いものの、金額の表示をそのままにしながら、ちゃっかり消費者から税率アップ以上の金額を取り立てる手法がある。それが「税抜き」表示だ。