-
1. 匿名 2017/05/09(火) 08:40:26
ネットを見たり文書作りに使う程度なので、完全に見た目でMacBookAirを買おうと思っているのですが、使い心地などいかがですか?
すぐ壊れるとも聞きますが実際のところを教えてください!よろしくお願いします(o^^o)+25
-2
-
2. 匿名 2017/05/09(火) 08:43:22
ネットを見る、文書を作るならWinの方がはるかに優秀よ。Macは作画系・音楽系向きだと思う。+79
-20
-
3. 匿名 2017/05/09(火) 08:43:43
スタバにはよく行かれますか?+62
-19
-
4. 匿名 2017/05/09(火) 08:43:45
スタバに持ってくの?+57
-18
-
5. 匿名 2017/05/09(火) 08:44:02
windows10がいろいろやばいから今使っている7が終了になったら
macに乗り換えようと考えています。
壊れやすいの?+8
-13
-
6. 匿名 2017/05/09(火) 08:45:20
私はWindowsのが使いやすいって思った+48
-13
-
7. 匿名 2017/05/09(火) 08:45:46
Book Pro使ってるけど軽いので持ち運ぶにはいいです
ただ、やっぱ見た目だよね笑
+57
-2
-
8. 匿名 2017/05/09(火) 08:46:20
>>5
Win8.1にすればいいだけでは?+8
-1
-
9. 匿名 2017/05/09(火) 08:47:17
4年で壊れた
友達もみんな3〜4年です壊れてる+8
-20
-
10. 匿名 2017/05/09(火) 08:48:05
クリエイターでもない一般人が使ってると、
昨今の風潮からかどうしても、あ~意識高い系だwと思ってしまいます
すみませんm(._.)m
+31
-23
-
11. 匿名 2017/05/09(火) 08:48:31
慣れれば使いやすいですよ☻でも、文書の作成だけでいいなら割高だし、Windowsでもかっこいいのたくさん出てますよー!
mac book pro7年くらい使ってますけど現役で動いているので、壊れにくいということはないかと。動作は遅くなったけど(笑)なので、i mac新作出たら買い換えようかな!+50
-2
-
12. 匿名 2017/05/09(火) 08:48:58
Mac高いし、スタバやタリーズでドヤ顔で使ってる人見ると痛いよね。
ディスプレイが圧倒的にきれいだからデザインやってる人はMacの方がいいと思うけど、
Officeソフト使うだけならきっとWindowsのほうが向いてるよ。
Office作ってるのはMicrosoft、Windows作ってるのもMicrosoftだからね。+60
-8
-
13. 匿名 2017/05/09(火) 08:49:20
Mac mini持ってるけど使いにくい…
まず、webサイトをスクロールするときマウスの方向が逆なんだもん
あと一番下にいくとポンッとページが跳ねるのも嫌だ+11
-7
-
14. 匿名 2017/05/09(火) 08:49:29
パソコンに詳しい友人が言ってた。
「Apple製品は使い捨て」+13
-23
-
15. 匿名 2017/05/09(火) 08:49:58
>>8
Windows8.1こそクソOSって言われてるのに...。
という私は8.1使ってる。使いにくい。+19
-2
-
16. 匿名 2017/05/09(火) 08:50:03
ウェブ系の仕事してるので、Mac使ってます!
10年以上Windows使ってたから、最初はすごい使いにくくて、何をどうしたらいいのかも?な状態でしたが、慣れると使いやすいです!
会社支給されてるのがMacbookAirですが、そんな壊れてる人見かけないかな。
5年前くらいのなら普通に使ってる印象。+44
-0
-
17. 匿名 2017/05/09(火) 08:50:07
私はproを使ってますが、主さんが言うくらいの作業ならairでも十分だと思います。
macはテキストがありますが、ワードなどのMicrosoftのものが入ってないので、入れる必要があります。
あとはホットコーナーという機能がありますが、それに慣れたらサクサクスムーズに使えると思いますよ!+27
-0
-
18. 匿名 2017/05/09(火) 08:51:11
>>13
マウスの向きは設定で変えられますよ。+20
-0
-
19. 匿名 2017/05/09(火) 08:52:11
私もmac使ってるけど、別にデザインで選んでも良くないですか?
+78
-3
-
20. 匿名 2017/05/09(火) 08:52:12
win10本当に最悪+16
-3
-
21. 匿名 2017/05/09(火) 08:54:01
軽いしかわいいし良いと思います!
でも文書作成にOffice使ってるならWindowsの方が使いやすいと思います
まあどうしてもってなったらMacにWindows入れて動かすってこともできるのでどうにでもなる+9
-1
-
22. 匿名 2017/05/09(火) 08:55:35
使いやすいですよ。
設定も簡単で、箱から出すほうが時間がかかるくらいです。
25年前くらいから乗り換え乗り換えでずっとMacで
いまだにスノーレパードとライオンを使っていますが
なんら問題はありません。
ウィンドウズも持っていますが
長く使っていないので埃をかぶっています。+16
-0
-
23. 匿名 2017/05/09(火) 08:56:08
自分が使いこなせてないだけなのに、やりにくいっていうのは違くないか?+39
-1
-
24. 匿名 2017/05/09(火) 08:56:26
Mac使ってますがそんなに直ぐ壊れないですよ。
Windowsも何台か使ってましたが、こっちの方が壊れるの酷かったです。
MacでWinを立ち上げられるから便利。
Winで慣れてる人はMacに慣れるまでちょっと大変かなと思います。
携帯と同じでデザインや自分の使うソフトで決めるのがいいかな。+19
-5
-
25. 匿名 2017/05/09(火) 08:57:54
>>5
終了じゃなくMicrosoft社の保証が切れるだけだから壊れてなければそのまま使い続けてても大丈夫+3
-0
-
26. 匿名 2017/05/09(火) 08:58:05
Windowsよりは起動とか動作が遅くなりにくいよ。
スマホがiPhoneならMacもいいのでは。+23
-3
-
27. 匿名 2017/05/09(火) 08:58:13
何より高すぎるのでそれだけのためにはオススメしないけど、おしゃれで持ってるだけの人も多いよ。高くてもいいなら、いいかも。動きも早い。+4
-3
-
28. 匿名 2017/05/09(火) 08:59:11
軽い作業ならむしろmacのほうが楽かと思う。+24
-2
-
29. 匿名 2017/05/09(火) 08:59:33
まぁ一般人はwinのが使いやすいとは思う
文書作成するんなら尚更じゃないかな
わからないことがあっても、まわりにユーザーが多いからすぐ聞けるし
見た目は、winでもいいのあるよ
Appleは、おしゃれって刷り込みもある+13
-1
-
30. 匿名 2017/05/09(火) 08:59:40
最近のMacはDVDドライブ入れられなかったり、USBもCタイプになってたりするから気をつけて。+30
-3
-
31. 匿名 2017/05/09(火) 09:02:36
Macの上でWindowsを走らせたり
Office系落としたりって嫌じゃない?
私だけの感覚かも知れないけど
MacにMicrosoftが侵入するのは、あまり好きじゃない+10
-16
-
32. 匿名 2017/05/09(火) 09:03:33
飽きてその次はWinに戻るのが落ちでしょ?+6
-3
-
33. 匿名 2017/05/09(火) 09:03:57
>>3wwwたしかにスタバでパソコン開いている人はマックユーザーしか居ないと言って良いね。+5
-9
-
34. 匿名 2017/05/09(火) 09:04:01
無駄なもの入ってないからいいと思います+8
-0
-
35. 匿名 2017/05/09(火) 09:05:07
スタバの話はいいよ、トピずれだよ…+44
-2
-
36. 匿名 2017/05/09(火) 09:05:22
プロとエアーって何が違うの?+2
-0
-
37. 匿名 2017/05/09(火) 09:06:01
トピずれで悪いけど、win10を使ってる方、評価は?
いいよ・・・+
クソOS・・・-+8
-13
-
38. 匿名 2017/05/09(火) 09:06:08
Macしか使ったことなかったので、会社入ってWindowsメインになった時は使いづらかったです。結局は、慣れかと。+18
-0
-
39. 匿名 2017/05/09(火) 09:06:45
アップルストアでいちばん気になっていたウイルスソフトとかどーしてるのか聞いたら、ここのスタッフみんな何もやってないですよ〜って。ビックリした…
+6
-3
-
40. 匿名 2017/05/09(火) 09:09:07
Macユーザーだけど、映像編集するときはWindows。そっちの方がサクサク作業できる。大学でMacBook Proを強制的に買わされたから今でもちょこちょこ使ってる。Macはスペックより見た目の良さとブランドを重視しているよね。WindowsもMacぐらいに見た目を気にしてくれたらなぁって思う+10
-2
-
41. 匿名 2017/05/09(火) 09:09:14
Macbook Air 11インチ使ってます
軽くて薄いというだけでもかなり気に入ってます
スタバは勿論、自宅外には持ち運ばないけど
+11
-0
-
42. 匿名 2017/05/09(火) 09:09:34
先日壊れて持って行ったら「買われてから5年以上過ぎてますので
修理できません」って言われた。6年目に入ったばかりでした。
30万で買ったのに5年以上使えないなんて、、、。
私はもうマックは買いません。+16
-6
-
43. 匿名 2017/05/09(火) 09:09:46
AdobeソフトはMacの方が圧倒的に使いやすい。
けど、やっぱりフリーソフトはWindowsのほうが充実してる。
MacとWindows両方使ってますが、外出時はMacです。軽いし薄いし。
壊れやすさはどっちがどう、とかはないかな。
Windwosもメーカーによってまちまちだしね。+12
-1
-
44. 匿名 2017/05/09(火) 09:10:51
>>39
たしかにウイルスソフトは入れたことないです。
ウィンドウズを使ってる旦那に
ウイルスソフトを使った事がないと言うと
びっくりされました。+13
-9
-
45. 匿名 2017/05/09(火) 09:11:31
Mac信者だけど、あれなのよねぇパワーポイントとかワープロとか入ってないのよね!入ってたらグーなのに…!+9
-4
-
46. 匿名 2017/05/09(火) 09:11:55
>>2
Macの方が優秀に決まってるじゃん。
標準エディタのメモ帳は文字コードの変更すらまともにできない産廃で、
ワープロとしてもMac標準のテキストエディットの方が高機能。
標準IMのMS-IME(Win)とことえり(Mac)はほとんど互角に頭悪いのでドロー。
Web周りは独自仕様だらけでCygwin入れないと使い物にならないWinに対し
Unix用の環境が最初から揃ってるMac。勝負にもならない。+10
-13
-
47. 匿名 2017/05/09(火) 09:12:13
ウィルスのことだと、macはWindowsと比べたら圧倒的にまだシェア率が低いからそもそも狙われることが少ないけど、かといって何もしなくて安心という訳ではないと思う。
とりあえず設定でファイアウォールをオンにしといた方が良いとは思う。+20
-0
-
48. 匿名 2017/05/09(火) 09:13:54
>>42
Macのパソコンは新モデル出る度に買い換える人が多いイメージある+0
-12
-
49. 匿名 2017/05/09(火) 09:15:14
macは基本的にosをアップデートしていくことを勧めてるから、そういう仕様なんだよ。+14
-0
-
50. 匿名 2017/05/09(火) 09:15:54
文字はMacが美しい
Windowsとは比べ物にならないくらい美しい+22
-1
-
51. 匿名 2017/05/09(火) 09:17:21
>>40
SONY時代のVAIOは良かった…+9
-1
-
52. 匿名 2017/05/09(火) 09:18:47
>>14
その友達はたぶんヲタ系のパソコンに詳しい友人ね。
もうネットと文書作成だけならサーフィスでいいんじゃない?
動画編集するならマックがいいと思うけど。
ウインドウズかマックかは最初買ったもので手放せなくなる。
+1
-1
-
53. 匿名 2017/05/09(火) 09:19:36
Mac暦26年 いくらつかったかわからない+4
-0
-
54. 匿名 2017/05/09(火) 09:20:43
もうウインドウズに慣れてるから、マックユーザーの妹が言ってるosの種類がいまいちよく解んない。
ライオンって何?みたいな・・+4
-1
-
55. 匿名 2017/05/09(火) 09:21:46
9年前に買ったやつ、問題なく動いてる
壊れやすいって聞いてたけど、たまたまアタリだったのかな
+3
-0
-
56. 匿名 2017/05/09(火) 09:23:28
>>51
そう?
メモリースティックとか音楽ファイルもsony独自の拡張子だったからいちいち変換するの面倒だったな。+3
-1
-
57. 匿名 2017/05/09(火) 09:24:10
>>50
その点はWindowsもいちおう頑張っている。
もちろん、ヒラギノ角ゴやAvenir Nextの全ウェイトがつくMacには到底かなわないにしろ、
Win8から游ゴシックと游明朝がつくようになったのは素直に凄い。
ただ、表示はデフォルト設定だと汚いね。せっかくの高品質フォントが勿体ない。+4
-0
-
58. 匿名 2017/05/09(火) 09:26:57
まずススメル意見を書いておくと
Macから使い始めた人や、そもそもWindowsに詳しい(プログラミング出来る)レベルの人はいけると思う
あとアニメーションが楽しい
Final Cutやりたい人はこっち
けど年配で機械に慣れるのが大変とか、windowsに馴れてる人は使い辛い
iPhone持ってるからMac!
って思う人もいるけど、別にWindowsでも困らない
あとMacはWindowsも使えるよ~ってよく書いてるやついるけど、Win/Mac初心者にはキツイって
isoの落とし方が分からないとか、光学ドライブ買ってきてもMacに光学ドライブ入れるやつMacbookProしかないし
どっちも持ってる者より+8
-0
-
59. 匿名 2017/05/09(火) 09:30:13
もはやFinal Cutは廃れる一方な気がしてる。+1
-0
-
60. 匿名 2017/05/09(火) 09:30:54
>>15
ええええ
Windows史上、一番8.1が使いやすいと思ってるんだけどw
ソフト探しやすいし+3
-5
-
61. 匿名 2017/05/09(火) 09:30:59
ファイルのやり取りする相手と合わせたほうが一番使いやすい。
+8
-0
-
62. 匿名 2017/05/09(火) 09:34:07
>>46
そもそもWindowsは標準ソフトはわざと機能性高いもの入れてないでしょ
Microsoftがそれやっちゃったら、協力会社やエンジニアがソフト作ってくれなくなるから
+2
-0
-
63. 匿名 2017/05/09(火) 09:35:17
WindowsかMacか…は誰に訊いても答が出ないので
Macにしました。“見た目”が理由です。
Mac Bookは、PROを推される方が多いみたいですね。
やっぱり、結局は感触なんじゃないかと…。+8
-0
-
64. 匿名 2017/05/09(火) 09:35:24
>>59
Premiereのが高性能だよね
もっというとAE+4
-0
-
65. 匿名 2017/05/09(火) 09:56:36
MacもWin使うけど、コマンドとコントロールがイラつくくらいでさしたる違いはないよ。
アレがおしゃれだコレのシェイプが、フォントがっていうけど、フォントなんて足せばよろしいし
インターフェイスのデザインなんて、慣れたらどうでもいい。
作業の道具なのに、持ってることがステイタスな人って、使えんやつだと思ってる。
通のふりして語りたいだけなんじゃね?+7
-2
-
66. 匿名 2017/05/09(火) 10:00:30
私は実家がずっとMacで、余りWindowsを使ったことがないからパソコン系は全部Macにしてるけど、officeソフトとの互換性はあるとはいえ少しおかしいとは思います。ちょっと重かったり。
けどこっちのほうが慣れてるので私はMac使います+3
-1
-
67. 匿名 2017/05/09(火) 10:04:43
最近winからmacproに変えたんだけど
変換で、あいうを全部変換したいとき
あイウみたいになる。
イウだけ変換できるみたいな
+1
-0
-
68. 匿名 2017/05/09(火) 10:05:36
Macキーボード打ちやすい+9
-0
-
69. 匿名 2017/05/09(火) 10:08:06
慣れる努力を惜しまないのならオススメする+2
-0
-
70. 匿名 2017/05/09(火) 10:10:58
デザイナーなのでずっとMacユーザーです。Macに慣れてしまったのでWinは今は使っていません。
家ではデスクトップの i Mac、ノートはMac book Proを主に使ってます。
Mac book Airは軽くて持ち運びには便利ですが、感覚としては i padみたいな感じです。大したことはAirではあんまりしないです。
Macのいいところは、やはりグラフィックは綺麗です。イラレ、フォトショなど使うならばお勧めします。
あと操作がシンプルなのでこれに慣れるとWinのほうがまどろっこしく感じるようになるかもしれません。私がそうです。
ですが、やはりWinとの互換性がイマイチなところもあり文字化けしたりすることもあるので、通常のやりとりはWinのほうが便利だと思います。(相手方はWinユーザーのほうが多いと思われる為)
でもまぁそこまで絶大な違いがあるかというとそうでもないと思うので、お好きな方を使われたらいいと思いますよ。+6
-0
-
71. 匿名 2017/05/09(火) 10:27:30
>>57
游ゴシックと游明朝でて、ずいぶん見た目がマシになったよね。
でも、游ゴシック細すぎる...!!
どうしてもヒラギノの美しさは超えられない。
私はWindowsユーザだけどヒラギノ入れて使ってる(笑)+3
-0
-
72. 匿名 2017/05/09(火) 10:29:33
>>60
ええええええええ
ソフトって、なんだろう?アプリのこと?
アプリ一切入れないから、正直アプリが使いにくくてたまらないです\(^o^)/
ユーザによって使い方が全然違うのがわかりますね。+0
-0
-
73. 匿名 2017/05/09(火) 10:31:22
生まれて初めて使ったパソコンがiMac(ボンダイブルー時代)で、それ以来ずっとMac使ってたけど、
いつからかMac信者が異常に増えてきてからWindowsに乗り換えました...。
なんでもかんでも、改悪でさえ「さすがApple!」ってほめる連中が増えて..。
ごめん、超トピズレなんだけどさ。
少し愚痴りたかった。+4
-0
-
74. 匿名 2017/05/09(火) 10:34:41
私も仕事ではwinだけど、自宅ではMacです
MacBook壊れませんよw
かなり使ってますけど、アダプタがNGになった以外は故障もないです
因みにMacBook Late2008
proと間違えられる貴重なアルミのやつです
Macは使いやすいと思いますが、好きな方を買ったらいいと思います
+5
-0
-
75. 匿名 2017/05/09(火) 10:36:54
マックはクソだから使ってないや!
+3
-4
-
76. 匿名 2017/05/09(火) 10:40:10
MacBook Air持ってますが、自宅でPC使うことないのでiTunesくらいしか利用してません。ですが自分で初めて購入したPCなので宝物です。仕事でWindowsもMacも両方使えてるので不便はないです。+3
-0
-
77. 匿名 2017/05/09(火) 10:42:09
>>8
8は評判悪いよね。
もしかしたらサポート期間も7より短くなかった?
私は8が出た後でも7を2台購入しているよ。
+4
-1
-
78. 匿名 2017/05/09(火) 10:51:46
sonyがVAIOを手放した頃に、持ち歩けるパソコンが欲しくてデザインと本体の小型軽量重視でMac book airに乗り換えました。
Officeインストールは必須でした…余分な出費だけど、結果的に使い勝手は良くなりました。
操作に戸惑ったのは最初の2ヶ月ほどで、起動と処理速度のサクサク感に慣れたら逆にWinには戻れなくなりました。
OSのバージョンアップもスマホのそれ並みに気軽で、その都度セキュリティの精度も上がってるらしいので安心してるところはあります。
AndroidからiPhoneに変えてますます仕事効率向上を実感したので、昨年メインマシンもiMacにしました。
airも購入7年、そろそろ容量不足で動きが鈍くなってきてるので買い換えたいと思う今日この頃。+1
-0
-
79. 匿名 2017/05/09(火) 11:07:10
macはウイルス感染まずしないから助かる+1
-5
-
80. 匿名 2017/05/09(火) 11:10:05
TOSHIBA DynabookとMacBook Air使ってますが
Core i 7のHDD(Dynabook)とCore i 5のSSD(Mac)では前者の方が速いんですね
ブラウザやOSの問題もあるかもですが、
ですがMacをメインに使ってます、慣れれば快適です、ExcelもMacでもやってます+0
-0
-
81. 匿名 2017/05/09(火) 11:13:15
マックは速度早い、携帯と連動して便利、持ち運びやすい、ウィルスに強いが
ビックリするぐらい壊れやすい、長持ちしない
修理代高いので大事なデータは小まめに別保存+0
-1
-
82. 匿名 2017/05/09(火) 11:28:41
MacもiPhoneもそこら中で見かけるようになったら有り難みがなくなった
+1
-2
-
83. 匿名 2017/05/09(火) 11:34:43
昔Macを使っていて、VAIO出てからずっとVAIOだったけど(よく壊れるので、何度も買い換えた)、iPhoneを使うようになってから夫婦でMacに出戻り。
iPhoneと連携出来るし、昔とは比べ物にならない程使い易くなっていた。
現在iMacと夫婦それぞれにMacBook Airを所有。
どれも5年以上故障なし。
どうしても使いたいソフトがWindows版しかない物があるので、Boot Camp でWindowsも入れて、時々OS入れ替えて使っている。
Officeはたまに使うだけなので、互換性もあるしMac版を使用。
私的には使い易くて気に入っているけど、誰にでもはお勧めしないかな。
何かあっても自分で調べて解決出来るような人なら大丈夫かと…
サポートを利用した事がないから分からないけど、今は充実してるなら大丈夫かも。
念の為、バックアップは定期的にしています。+2
-0
-
84. 匿名 2017/05/09(火) 12:39:06
ただの素人で大した作業もしないのにMacとWindowsのノートとデスクトップ持ってます。
MacもWindowsも5年以上使ってますが現役です。
会社ではWindows10使ってます。
両方使ってて一番の違いを感じるのはやはり文書作成のときの画面です。
画面で見たままを印刷できるMacは気持ちいいです。
Windowsの場合、思ったのと違うことがままあります。
それからMacは作業中にいろいろうるさい事言ってこないので楽です。
でもその分、不親切ではあります。
Windowsはいちいち鬱陶しいけど、誰でも作業しやすいです。
後、地味に気になるのはファンの音です。
Macはすごく静かです。
互換性や多様性を考慮するとWindowsに軍配が上がると思います。
もしどちらか一つを選ぶならWindowsの方がいいとも思います。
でも上手く言えないけど、何も考えずに気楽に使えるのがMacなので、
今後も私はMacを使い続けると思います。+2
-0
-
85. 匿名 2017/05/09(火) 12:40:57
主です。皆さんありがとうございます!
トピ申請したのが昨夜だったので立っていることに気づきませんでした。
私はOSとかCPUとかの意味すら、ん??って感じであまり機械に興味がなく、>>1のような使い方なので(あ、あとブログを書きます)、見た目でMacがいいかなあと思いました。性能で選ぼうと思っても選ぶ知識がないので…
それに同じくらい薄くて軽くてデザインがいいWindowsを探してみたらMacBookAirよりも値段が高かったりして(*_*)
皆さんのハイレベルな会話にはついていけませんが、リアルな口コミが参考になります!
今のところ壊れやすい、そんなことない、のご意見が半々くらいですね!でも5年たって壊れたらどうすればいいのか…うーん、悩みます。
引き続きよろしくお願いします。+1
-1
-
86. 匿名 2017/05/09(火) 12:42:18
あ、それと主はスタバまで車で1時間の田舎住まいなので意識高い系にはなりたくてもなれません(笑)
外に持ち歩くこともないんですが、家の中で持ち歩くので軽いものをと思っています。+0
-1
-
87. 匿名 2017/05/09(火) 12:44:45
マックブックユーザーです!キリッ!スタバコーヒーゴクゴク+2
-4
-
88. 匿名 2017/05/09(火) 12:53:14
>>83
誤)OS入れ替えて
正)OS切り替えて
でした。
すみませんm(_ _)m+0
-0
-
89. 匿名 2017/05/09(火) 13:16:07
winでもmacでもword使ってますが、圧倒的にmacの方が使いやすいですよ
フォントの種類も多くて滑らかだし、互換性といってもPDFで出力すれば問題ないと思ってます+0
-3
-
90. 匿名 2017/05/09(火) 13:17:17
>>31
いや・・仕事で使う人もいるからねえ
文書なんてなんでもいいけど
エクセルなくなったらお手上げだわ+2
-0
-
91. 匿名 2017/05/09(火) 14:50:05
ネットと文書でMacは流石に草
クリエイティブ()なお仕事してる人向けやで+4
-0
-
92. 匿名 2017/05/09(火) 15:04:03
pro買ったけど全然使ってない(´・ω・`)
写真整理だけだ(´・ω・`)+0
-0
-
93. 匿名 2017/05/09(火) 15:19:50
>>89
それは相手さんが理解あるから。
日本語名にしときたいファイルは全部変更しなきゃいけないし
winで開くとできちゃうエイリアスファイルみたいなのが迷惑だとか言って、電話口で喚かれたことあるよ。
サイズ見りゃわかるだろうに。+2
-0
-
94. 匿名 2017/05/09(火) 15:40:30
Macってクリエーターとかアーティスト系の人が使うものと思ってたら、東大と京大の教授がMacを強く勧めてきた。
ずっとWindowsだったけど、右脳派だけでなく左脳派もMacを使ってるなら、私も次はMacにしようと揺らぎ始めた。+1
-2
-
95. 匿名 2017/05/09(火) 16:20:52
Macはスタバ言われてるけど
外で手軽に触れるようにずっと求めて研究してきたのがAppleなんだよね
そうやってiPhoneやiPadが生まれた
でもMacBook Airも使ってます
iPadでも触れないデータはAirで作業します+1
-0
-
96. 匿名 2017/05/09(火) 16:42:06
天地画像ばっか貼って荒らしてるやつは”自称”マックエアー使いの気持悪いジジイだよ+0
-0
-
97. 匿名 2017/05/09(火) 16:52:31
↑?が3つくらい浮かんだ+0
-0
-
98. 匿名 2017/05/09(火) 17:33:49
自分のパソコンが壊れてしまい、Macユーザーの夫のを借りることがあるけど、イマイチ馴染めない。
自分用のwindowパソコンが欲しい!+1
-0
-
99. 匿名 2017/05/09(火) 21:55:45
今はMacBook AirですがPowerBookの頃から使ってます
会社ではシェルモードで大きなディスプレイをつなげて広々と使ってます
実家に帰る時などはそのままMacBookをお持ち帰り
Time Machineでバックアップも楽ちんだし
デスクトップを複数作れて簡単にスワイプで切り替えたり、これ便利ですよ〜+4
-0
-
100. 匿名 2017/05/10(水) 01:47:51
>>1さん
既に皆さんが書かれているように、用途にもよると思います。在宅使用か、持ち運びたいのか。主にMacで何を(仕事用かプライベート使用か)したいのか。
自身は建築関係の仕事をしているので、学生時代から使用していた事もあり、現在も、デスクトップもノートもMacユーザーです。
仕事関係(先方とのやりとり等含め)もMacユーザーが多い傾向にあるので、自身は重宝しています。
Airだけに関して言うならば、自身の使用感想では壊れやすいとは思いません。普段使用で、今のところ修理に出した事はないです。
持ち運びも軽いですよ。
特に「コレがしたい!!」というのが無いのであれば、WindowsとMacの使用感は、AndroidかiPhoneの差か、ぐらいの感覚だと思います。
大したアドバイスにならなかったら申し訳ないです。長々と失礼しましたm(__)m+2
-0
-
101. 匿名 2017/05/10(水) 08:34:47
>>42
パソコンは、耐用年数5年の消耗品ですよ。
MacもWindowsも関係なく、ハードディスクは大体5年で劣化します。
それに、次々と新しい技術で新製品が出てきて、3年もすれば使えるアプリも減るし。
個人で使うだけなら、高いものは買わない。
5年過ぎたら修理しない。
修理しても次々と修理しなければならない所が出てくるので。
+0
-0
-
102. 匿名 2017/05/10(水) 09:03:53
>>99
それ全部Windowsでもできる+2
-1
-
103. 匿名 2017/05/10(水) 09:43:42
MacかWindowsか…なんて話
トピ主はいっさいしてないのに+2
-1
-
104. 匿名 2017/05/10(水) 09:55:30
MacBookAirの横にUSBが挿せる前の機種を使ってます
元気に動いてますよ
SSDという早いハードディスク仕様なので早いです
起動もあっと言う間!
会社の大きいやつより早い笑
+2
-0
-
105. 匿名 2017/05/10(水) 11:25:47
>>95
これ書くと怒られそうだけど、Airは外で手軽に使えるようにではなく、ジョブズがVAIOのようなノートが欲しかったから作ったんだよ
だからAirの初発表会にVAIOを持ってきた
そして、その前にSONYにVAIOにmac入れないか?と言って断られてる
airの前は平べったいノートしかなかった、アイソレーションキーボードじゃなかった
VAIOは今のairのように一方が薄くてアイソレーションキーボードを搭載したノートを出してた
因みに2002年から
(airが2008年)+0
-1
-
106. 匿名 2017/05/12(金) 20:12:29
主です。
皆さんありがとうございます!
結論、買ってみます!コレをしたい!という明確な目的がないので、MacにするにしろWindowsにするにしろ決め手がなく迷っていました。が、悩んでもキリがなさそうなので、今回一旦買ってみることにしました。
様々なご意見、ありがとうございました!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する