-
1. 匿名 2017/05/06(土) 17:15:24
目標の家計簿です。
家族構成:土地
夫婦二人:埼玉
家賃:5万5000円
駐車場:5000円
食費:30000円
光熱費:20000円
携帯・通信費:20000円
旦那さんお小遣い:30000円
私が使うお金(美容代・交際費):20000円
医療費:10000円
雑費:10000円
保険:10000円
合計:22000円
無理だろうなぁと思うのですが、20万内でやりくりしたいです。
アドバイスあればお願いします><
また、自分でも書いてみてください!
実際でも理想でも目標でもOKです。
そして何かアドバイスあれば教えあってください。
+22
-20
-
2. 匿名 2017/05/06(土) 17:16:23
こういう場合通信費削れと言われるのがマスト+86
-0
-
3. 匿名 2017/05/06(土) 17:16:27
まず算数勉強し直そうか+158
-2
-
4. 匿名 2017/05/06(土) 17:16:31
合計:22000円
やりなおし!+238
-2
-
5. 匿名 2017/05/06(土) 17:16:40
目標を設定してる時点でご立派。+50
-4
-
6. 匿名 2017/05/06(土) 17:16:56
ガソリン代はあまりかからないの?+34
-1
-
7. 匿名 2017/05/06(土) 17:17:20
>>1
合計22000って・・・ww
+92
-2
-
8. 匿名 2017/05/06(土) 17:17:38
埼玉で食費が3万で済むならすごい+131
-3
-
9. 匿名 2017/05/06(土) 17:18:07
手取りが幾らかわからないけど、
旦那のお小遣いは手取りの10%前後にしろとは聞く。
あと手っ取り早いのが通信費よね。+45
-2
-
10. 匿名 2017/05/06(土) 17:18:15
主さんは働いてるの?
もし専業主婦ならお小遣いが多い
5千円で出来る
嫌なら働く+123
-9
-
11. 匿名 2017/05/06(土) 17:18:32
主さんはまず算数を勉強しなおそうよ
それだけの合計が22000のわけない+61
-5
-
12. 匿名 2017/05/06(土) 17:18:52
MVNOにすればいいよ+8
-2
-
13. 匿名 2017/05/06(土) 17:18:54
旦那様のお小遣いを2万円にする+69
-3
-
14. 匿名 2017/05/06(土) 17:19:16
家賃と駐車場代安い!
うらやましい~+62
-4
-
15. 匿名 2017/05/06(土) 17:20:47
しばらく主の計算ミスへのコメが続きます+71
-2
-
16. 匿名 2017/05/06(土) 17:20:51
20万に抑えたいのに旦那さんのお小遣い3万は多い気がする。+109
-1
-
17. 匿名 2017/05/06(土) 17:21:13
保険1万って随分安いな
うち、3万だったのを見直して2万にした
それともうちの2万でも世間では高い方なの??+27
-2
-
18. 匿名 2017/05/06(土) 17:21:21
食費安いな〜
外食とかあまりされないんですかね
お酒も飲まない?+50
-2
-
19. 匿名 2017/05/06(土) 17:22:48
間取りによっては、光熱費は15000ぐらいで納まる。
20000超える超えないかは冬の3ヶ月くらい+10
-10
-
20. 匿名 2017/05/06(土) 17:22:59
>>10
5000円て、化粧品と交際費だけでですか?
服とか、美容院とかはまた別に計算する感じですか?+25
-7
-
21. 匿名 2017/05/06(土) 17:23:42
主、医療費高いよ。+62
-8
-
22. 匿名 2017/05/06(土) 17:23:53
主が専業主婦なら小遣い多すぎ
働いているご主人と1万しか変わらないのはちょっと+101
-12
-
23. 匿名 2017/05/06(土) 17:24:15
医療費って毎月固定で出ていくものかな?
あと、お小遣いは収入次第じゃないかな
『お給料の一割をお小遣いにする。お小遣いを上げろと言われた時に、じゃあお給料上げてねと返しやすいから』
ってテレビで見たことあるから、うちはそうしてる+37
-2
-
24. 匿名 2017/05/06(土) 17:24:21
旦那さん
(笑)+72
-3
-
25. 匿名 2017/05/06(土) 17:25:06
埼玉県のどのあたり?
思い切って 車を手放したら
貯金額の増え方が加速するよ?+6
-6
-
26. 匿名 2017/05/06(土) 17:25:11
二人で食費3万はえらいよ
うちはその倍以上かかってる
特に節約の箇所が見当たらない
+98
-3
-
27. 匿名 2017/05/06(土) 17:25:50
収入はどれくらいなのかしら?
予備費は十分にあるのかな?+9
-3
-
28. 匿名 2017/05/06(土) 17:25:56
医療費に毎月10000円?どちらかが持病ですか?+69
-1
-
29. 匿名 2017/05/06(土) 17:26:09
埼玉って土地安いの??
駐車場代5000円って羨ましい
家賃(ローン?)も55000って安いね
大阪だけどマンションローン月77000プラス管理費・修繕積立12000
駐車場月12000だから+12
-6
-
30. 匿名 2017/05/06(土) 17:26:59
世帯収入
手取りは 付きおいくらですか?+9
-3
-
31. 匿名 2017/05/06(土) 17:27:26
目標の家計簿ですと書いてあるよ。
という事は、今は家賃も他もオーバーしているという事?+23
-1
-
32. 匿名 2017/05/06(土) 17:27:57
>>20
うちは化粧品と交際費と美容院込みで月5000円。
服はボーナスの時にセール品を買うだけ。
化粧品は薬局で買える安いやつを使ってるし、美容院は半年に4ヶ月から半年に1回。
OLみたくランチでこじゃれた店なんか行かないよ。+17
-14
-
33. 匿名 2017/05/06(土) 17:28:43
>>1
なんかアンバランスな家計簿
独身者の妄想かと思うくらい+35
-4
-
34. 匿名 2017/05/06(土) 17:29:04
税金、車のガソリン、維持費はボーナスなのですか+16
-2
-
35. 匿名 2017/05/06(土) 17:29:39
専業主婦なら小遣い無しの月があってもいいと思うけど。医療費毎月1万も使うの?+35
-7
-
36. 匿名 2017/05/06(土) 17:31:13
主さんのお小遣い2万円は高い
フルタイムで働いているのですか?+42
-7
-
37. 匿名 2017/05/06(土) 17:38:19
>>32
おお、なるほど
私も大して高いものは買わないし美容院の頻度もそれくらいですが、小遣い制度じゃなくて、必要な時に必要なだけ家から出してるので月平均どれくらいか把握できてないのかも...
ありがとうございます。
+1
-3
-
38. 匿名 2017/05/06(土) 17:38:20
+5
-1
-
39. 匿名 2017/05/06(土) 17:44:54
旦那さん笑+22
-4
-
40. 匿名 2017/05/06(土) 17:46:01
主は何歳?なんか所々日本語がおかしいね+31
-0
-
41. 匿名 2017/05/06(土) 17:49:56
雑費と医療費の2万がなければ収まるけど…
しょっちゅう医療費掛かる理由があるなら仕方ないとして。
旦那さんのお小遣いを5000円減らしたら年間六万だかは結構大きいかな?
でも食費や家賃は少ない方じゃないですかね(´・ω・`)
+9
-1
-
42. 匿名 2017/05/06(土) 17:51:39
通信費節約かな
格安SIMプランに変更
家の固定電話を解約するか
したくなければTV、ネット込みの安い電話のプランにして
ナンバーディスプレイとかのしょーもないオプションは全部はずす+13
-2
-
43. 匿名 2017/05/06(土) 17:51:49
たまにお出かけしたりちょっと高いもの買ったりするとそれだけで結構いっちゃうよ。それはボーナスなのかな?+9
-1
-
44. 匿名 2017/05/06(土) 17:55:53
旦那さん旦那さん書いてる奴、しつこい+19
-11
-
45. 匿名 2017/05/06(土) 17:56:31
うち埼玉南部だけど
駅から徒歩15分、築20年の2DKアパート家賃7万、駐車場1万で相場よりだいぶ安い。
主さんとこは家賃から見ると群馬寄りの埼玉かな?
だったら車は絶対必需品だし手放すとか無理だよね。
見直すとしたら主さんの小遣いと通信費くらいしかない気がする…
食費もこれ以上落とすの大変だろうし、旦那さんの小遣い減らしたら仕事へのモチベーションも下がるだろうし…。
+16
-1
-
46. 匿名 2017/05/06(土) 18:05:34
光熱費:20000円……赤ちゃんいないなら高すぎ。
携帯・通信費:20000円……15000円以下に出来るはず!
主が使うお金(美容代・交際費):20000円 ……専業なら5000円
雑費:10000円……子供いないなら5000円
+44
-7
-
47. 匿名 2017/05/06(土) 18:08:35
雑費10000円ってガソリン代とか日用品かな?+18
-1
-
48. 匿名 2017/05/06(土) 18:13:13
皆専業主婦のお小遣いに厳しい(笑)
確かに2万も高い気はするけど五千円とか無しはさすがにきつくない?
お子さんいたり妊娠中で専業主婦なんだとしたら何もしてないわけではないんだから奥さんだって自由に使えるお小遣いをもらう権利はあるでしょ+50
-11
-
49. 匿名 2017/05/06(土) 18:15:43
>>32
美容院込みで?!
どこの美容院行ってるの?笑
+22
-1
-
50. 匿名 2017/05/06(土) 18:21:50
>>32
凄い倹約家。
高校生でも5000円使うよね。+22
-0
-
51. 匿名 2017/05/06(土) 18:23:25
>>32
交際費少なすぎませんか?
美容院は一回4000円~5000円しません?+17
-3
-
52. 匿名 2017/05/06(土) 18:26:08
格安SIMにしたらふたりで5000円以下になるよ。+13
-0
-
53. 匿名 2017/05/06(土) 18:29:11
すみません。
主です。
合計についてや日本語の間違いはすみません。
これから気を付けます><
まだ結婚し生活を共にし始めたばかりで、具体的なお金のやりくりがいまいちつかめなくて、トピを立てました!
私も働いているのですが、私の収入は貯金と、目標額の20万を超えたところを補っています。
医療費は私に持病があるので毎月お薬が必要なのと、ヘルニアで腰痛もたまにあり、彼の歯科代や私の接骨院代なども込めて、多めに残してあります。
ガソリン代などは彼がお小遣いから払ってくれているようなのですが、これも本当は家庭の中でおさめるべきなのかなと悩んでいます。
埼玉の田舎の方なので、家賃や駐車場代は安めです^^
お互いの情報収集や交換などに使ってもらえたら幸いです。
+32
-9
-
54. 匿名 2017/05/06(土) 18:30:54
>>32
1000円カットや化粧品はちふれのような金額だと納得しますがね+6
-1
-
55. 匿名 2017/05/06(土) 18:33:23
格安スマホにして、通信費を2万から5000円位までに落とす。
主さんのお宅は、共働きですか?
お小遣い2万羨ましいです!!
+21
-1
-
56. 匿名 2017/05/06(土) 18:35:36
私も埼玉住み
四人家族だけど
光熱費こんなにいかないよ+9
-0
-
57. 匿名 2017/05/06(土) 18:38:20
うちも旦那のお小遣い減らしたい…
給料30万でお小遣い5万は高いですか?
旦那のお昼は外食です。
+24
-0
-
58. 匿名 2017/05/06(土) 18:40:12
>>57
それで生活が成り立っているなら
問題ないのでは?+16
-0
-
59. 匿名 2017/05/06(土) 18:41:14
携帯、通信費が高い+5
-1
-
60. 匿名 2017/05/06(土) 18:42:32
結婚は決まってますがまだ同棲中の20代後半です!
うちは共働きで50,000円ずつ生活費を出し合って100,000万円で生活費をやりくりしてます。
★生活費80,000円
内訳
家賃60,800円(2LDK駐車場1台共益費込み地方です)
ガス 約6,000円
電気 約3,000円
水道 約1,600円
生活費合計 約71,400円(残ったら共同貯金)
★食費雑費 20,000円(残ったら共同貯金)
残りは共同貯金に貯めています。
うちが米農家なので米が不要なのが大きいですが…
彼のお小遣いは1万円、私は5千円です。
残りはそれぞれの引き落としと貯金に回しています。これから結婚したら詳細まで管理する予定です(*´∇`*)+9
-9
-
61. 匿名 2017/05/06(土) 19:00:26
通信費
格安SIMなら、自宅に光繋いでも一万以下になる
医療費はなんでそんなにかかるのか
+2
-2
-
62. 匿名 2017/05/06(土) 19:02:36
>>57
うちも手取りそのくらいですが、夫のお小遣い10万です。。
車のガソリン代や外食費は向こう持ちですけど、ここ見て多すぎるんだと分かりました。仕事柄、交際費がかかるのもあると思うのですが。。
お昼は私がお弁当作ってるけど、専業させてもらってるので、1割で十分でしょ、とは言えませんorz
子供の予定が出来たら減らしてもらわないとかな…+5
-7
-
63. 匿名 2017/05/06(土) 19:02:38
>>60
いいね!
しっかりしてるよー!
若いお嬢さんへ
ベテラン主婦から アドバイス♡
ご自身名義の貯金は これからも
しっかり確保したらいいよ。
自身の貯金は 全て開示しなくてもよい。
考えたくないけど
2人の関係がいつ どんな風に変化するか
わからない。
ごめんね。老婆からの
老婆心でした☆
お幸せに♡+37
-3
-
64. 匿名 2017/05/06(土) 19:31:16
>>57
うちは30万以上ですが夫のお小遣いは3万5千円です
あと、お弁当を持たせてます+7
-1
-
65. 匿名 2017/05/06(土) 19:37:33
医療費は年間10万だかで控除になるからいいんじゃない?+8
-1
-
66. 匿名 2017/05/06(土) 19:52:13
>>63様
ありがとうございます(*^▽^*)
先輩主婦の方にそう言って頂いて今のやり方にもっと自信が持てました!
子供出来たら思うように仕事や貯蓄が出来ないと思うので、いつ何があっても大丈夫なように自分は自分で頑張ります♡+4
-3
-
67. 匿名 2017/05/06(土) 21:39:56
翻訳された文みたいだw+3
-0
-
68. 匿名 2017/05/06(土) 21:44:27
専業主婦 妊娠中、さいたま市在住です。
主人手取り30万
家賃9万円
食費3万
電気代8千円
水道代6千円(2ヶ月)
主人おこづかい5万円
ケータイ2万円
保険4万円
ガソリン1万円
日用品5千円
これから子供産まれるとさらに出費がでますよね!
今の所主人のおこづかいと保険を見直して削れるところは削らないとなと思ってます。
他みなさんどんなところ気をつけていますか?
+7
-2
-
69. 匿名 2017/05/06(土) 21:49:26
>>1奥さんの小遣い減らしましょう。
専業主婦で2万なんてありえないっしょ。
+3
-12
-
70. 匿名 2017/05/06(土) 21:55:59
>>60
しっかりしてるね。間違いなくいい奥さんになるよ。+7
-2
-
71. 匿名 2017/05/06(土) 22:00:58
>>68ご主人のお小遣い多いと思う。
ランチ代も小遣いからじゃなければ3万にすべし。
携帯代も高いよ。うちは夫婦共楽天モバイルで月2700円だよ。+5
-0
-
72. 匿名 2017/05/06(土) 22:09:03
>>60
水道代月1600円ってものすごく安くない?
節約の仕方を知りたい
共働きなら日中使わないのは分かるけど…
まとめて洗濯してるとか?+5
-2
-
73. 匿名 2017/05/06(土) 22:27:50
>>69
共働きみたいですよー+6
-0
-
74. 匿名 2017/05/06(土) 22:41:57
>>68さん
良い感じに収まってますね!!妊娠中にも関わらず、抑えていて凄い!!見習わなくちゃ
削るとしたら、携帯代ぐらいじゃないですか。
保険代は、積立タイプですか?
+1
-0
-
75. 匿名 2017/05/06(土) 22:56:58
主さん、保険は払ってないんですか?
私は主さん支出+生命保険、ガソリン代、車の保険、幼稚園代がいるからほんときつい(´;ω;`)
早く働かないと‥+0
-0
-
76. 匿名 2017/05/06(土) 23:54:50
食費は35000にして嫁の小遣い5000円でいいんでは?うちは手取り30万だけど貯金10万だからそんな感じだけど?+1
-0
-
77. 匿名 2017/05/07(日) 00:24:32
>>74さんありがとうございます。でもこの他にもなぜかお金が飛んでゆく〜( ; _ ; )/~~
なので収まってるように見えて収まってないかもです(ToT)
保険は積立も入っています!積立の他にも色々と入っちゃってるので解約できるものは解約します。
みなさん保険ていくらくらいのに入ってるのか知りたいです…。
+0
-0
-
78. 匿名 2017/05/07(日) 00:25:43
食費3万円代ってどうやったら出来るんだろう?
野菜や肉を国産にするとどうしても5万円代になる。+11
-1
-
79. 匿名 2017/05/07(日) 00:52:46
>>68
私ならこれを減らすかな。
ケータイ15000円
保険2万円
+1
-0
-
80. 匿名 2017/05/07(日) 04:19:34
>>70様 ありがとうございます♡
>>72様 いつも同じ料金なので市の水道課のサイトを見て来たら家事用の使用量10で基本料金1,512円。メーター使用量の口径13㎜で108円ということで1,620円に収まってるようです!
洗濯も毎晩33ℓで注水1回してますし、水道代に関しては特に我慢してるところは無いのでお役に立てずすみませんm(._.)m+1
-1
-
81. 匿名 2017/05/07(日) 06:48:14
>>73なら、アリかな。+0
-1
-
82. 匿名 2017/05/07(日) 08:01:30
>>72
水道代って自治体によって基本料金の差が凄くあるんですよ+9
-0
-
83. 匿名 2017/05/07(日) 13:33:34
本当水道代住む場所によって全然違くてびっくりしました。
前住んでいたところは2ヶ月で2千円ちょっとだったのに今は6千円は普通に超えてしまう…
+3
-0
-
84. 匿名 2017/05/07(日) 14:02:20
副収入でお金の心配のない人生 広告
Design Your Life on Strikinglydesign-your-life-with-us.strikingly.comDesign Your Life on Strikingly WelcomePowered By時間や場所に縛られない 自由な人生 好きなことを好きなだけ Design Your LifeDesign Your Life-時間や場所に縛られない自由な人生- 初めましてJoeと申します。今日このサイトを見ていただいた後、あなたの人...
+0
-1
-
85. 匿名 2017/05/10(水) 01:22:05
>>68
光熱費、
電気と水道だけ?+1
-0
-
86. 匿名 2017/05/31(水) 12:08:14
やっぱり通信費格安携帯にして5千円で1.5万-。
小遣い主5千円-。
光熱費はプロパンガスならこのまま、都市ガスなら共働きで昼間いないし5千から1万-できるかな?
雑費、ガソリン代ふくまないなら5千円-。+0
-0
-
87. 匿名 2017/05/31(水) 12:09:34
>>1
医療費が高いですね(>_<)
持病か何かですか?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する