- 1
- 2
-
1. 匿名 2017/05/02(火) 17:18:13
子供はかわいいのですが、育児が体力的にも精神的にもしんどく、なかなか二人目を考えられません。
周りは次々と二人目、三人目を産んでいて、「いずれ産む気になるよ」と言われ続けて5年です。
娘は兄弟を欲しがってるので、申し訳ないですが、また新生児の寝不足の日々を思うと・・・
同じような方、いらっしゃいますか?+1792
-28
-
2. 匿名 2017/05/02(火) 17:19:10
はーい
自分の時間も欲しいから1人でいい
+1813
-39
-
3. 匿名 2017/05/02(火) 17:19:36
金ないから無理!!+1503
-26
-
4. 匿名 2017/05/02(火) 17:19:41
私です
娘8歳
2人目は考えていません+1058
-18
-
5. 匿名 2017/05/02(火) 17:19:43
+268
-35
-
6. 匿名 2017/05/02(火) 17:20:16
私も絶対1人でいいって思ってたけど旦那の猛プッシュで2人産んだら、大正解!
2人の絡みが可愛いし本当に産んで良かった!+421
-584
-
7. 匿名 2017/05/02(火) 17:20:35
もう30歳過ぎたし、体力的にも無理+805
-169
-
8. 匿名 2017/05/02(火) 17:20:43
むりむり。この子だけに愛情お金全て捧げたい。+1394
-69
-
9. 匿名 2017/05/02(火) 17:20:59
無理無理。一人でいっぱいいっぱい!
全くもう一人欲しいとか思わなかったよ。
産んだ直後から迷わず一人っ子。
今年42歳。子供は9歳。
+1148
-32
-
10. 匿名 2017/05/02(火) 17:21:00
+195
-10
-
11. 匿名 2017/05/02(火) 17:21:21
保育園に
1人目ですら
手に追えてないのに
2人目いるお母さんいて
保育士さんにも
周りのお母さんにも
すごく迷惑かけてる人いるから
そうなるより
1人に全力注ぐ方が絶対いいよ。+233
-516
-
12. 匿名 2017/05/02(火) 17:22:00
旦那のこと嫌いだから考えたくない+723
-50
-
13. 匿名 2017/05/02(火) 17:22:17
いま妊娠中でですが、2人目は当分考えられない。まあ5歳くらいになったら欲しくなるかも。産んでも2人までかな。+66
-173
-
14. 匿名 2017/05/02(火) 17:22:35
3人以上いる人がびっくりするくらい眩しい+1333
-35
-
15. 匿名 2017/05/02(火) 17:23:25
>>6
トピズレ+238
-35
-
16. 匿名 2017/05/02(火) 17:23:31
2人目産むのが無理なら産まなきゃいいじゃん+440
-149
-
17. 匿名 2017/05/02(火) 17:23:37
大家族のしかも年子の連続の家庭を見ると
タフだなと思います+1333
-15
-
18. 匿名 2017/05/02(火) 17:23:46
経済面から私の体力、精神力全てにおいて無理!
かわいそうと言われようと一人っ子です。
そして自分自信も姉と仲悪いからこんなんなるなら…って。+971
-25
-
19. 匿名 2017/05/02(火) 17:23:49
>>6
なぜこのトピ開いてコメントした?+304
-22
-
20. 匿名 2017/05/02(火) 17:23:58
2人目は?って聞かないで欲しい
ほっといてよ+1099
-18
-
21. 匿名 2017/05/02(火) 17:23:58
同じく。
1人目がなかなか授からなかったのもあって、また1からとか考えられない。。
わたしのキャパでは1人が精一杯です。+743
-8
-
22. 匿名 2017/05/02(火) 17:24:48
また兄弟叩き始まりそう+37
-52
-
23. 匿名 2017/05/02(火) 17:24:56
つわり酷くて、もう耐えられない!って思ってたけど、将来自分たちが居なくなった後、1人で全部抱え込ませると思うと可哀想に思って。今2人目妊娠中。+477
-322
-
24. 匿名 2017/05/02(火) 17:25:08
1人目が可愛くて、なんかもう満たされてしまった。+950
-18
-
25. 匿名 2017/05/02(火) 17:25:09
子供が幼稚園に行き始めると、自分の時間ができて心にも余裕ができて2人目を考えられるようになると聞くことがあるけど全くそういう気持ちにならず。1人でじゅうぶんです。+868
-15
-
26. 匿名 2017/05/02(火) 17:25:11
一人目作ったときから15年
旦那としてないから無いな
もう私40だし
って言うか
もーいらねーー
体力の限界です+651
-37
-
27. 匿名 2017/05/02(火) 17:25:15
私も1人の時は、2人目産むとまたあの大変な育児が…なんて躊躇してたけど
経験してるせいかちょっと余裕でした、もちろん大変じゃなかったわけじゃないけど+58
-95
-
28. 匿名 2017/05/02(火) 17:25:26
産むまでは最低二人欲しいと思っていた。
でも実際子育てが始まって予想以上に大変で自分は要領が悪い事を再認識(笑)金銭的にも精神的にも余裕もって生活するのは一人の方がいいのかなって思い始めてる+1011
-5
-
29. 匿名 2017/05/02(火) 17:25:57
臨月まで悪阻が続いたので、また繰り返すかもしれないと思うと踏み切れない。+576
-10
-
30. 匿名 2017/05/02(火) 17:26:07
1人っ子を正当化するために2人以上いる家庭をバッシングするのはやめようね+951
-159
-
31. 匿名 2017/05/02(火) 17:26:19
今仕事休んだり、辞めたりしたら
仕事先が無くなってしまう+323
-12
-
32. 匿名 2017/05/02(火) 17:26:21
旦那40半ば院卒ワープア。
私30半ば新卒で就職するも鬱で退職無職。
不妊から授かった長男1才。
住宅ローン定年後もある。
親の援助でくらしてるから無理です。+55
-126
-
33. 匿名 2017/05/02(火) 17:26:24
仕事から疲れて帰って来て、ギャーギャー兄弟喧嘩とかムリムリ。1人の子にたっぷり、愛情注いでます+566
-80
-
34. 匿名 2017/05/02(火) 17:26:25
アラフォーです、体力的に無理、
ひとりでも生んでおいて十分だわ+385
-12
-
35. 匿名 2017/05/02(火) 17:26:26
夫とそういう気分になれないから一人っ子で。+313
-13
-
36. 匿名 2017/05/02(火) 17:26:26
はいはーーい!!
金銭面も考えちゃうし悪阻もしんどいし
なによりも出産が怖い!!
あんな痛いのもぅ体験したくない!
でも旦那は三人兄弟希望でもぅ辛い。
結婚当初は子供はどっちでもいいって言ってたのに…+404
-56
-
37. 匿名 2017/05/02(火) 17:26:48
今34歳だけど出産してから5年もたってしまった。
これから妊娠しても高齢出産だし、また1から夜中の授乳や離乳食が待っているかと思うと1人で大丈夫かなと思ってしまう。+634
-31
-
38. 匿名 2017/05/02(火) 17:26:53
新生児の時から繊細、敏感すぎて、ノイローゼになりそうなくらい育児がつらかった。
二人目は無理だわ。+608
-13
-
39. 匿名 2017/05/02(火) 17:26:56
妊娠中は重傷妊娠悪阻、妊娠糖尿病、切迫早産で長期入院したし、難産で産後も体調不良に苦しんだ。
子供もすごく手が掛かる子で辛い記憶が強い。
一人っ子だと決めてるけど、
友達や親戚から
「一人っ子かわいそう…つわりなんて、次回はもっと軽いかもしれないじゃん」
なんて気軽に言われる。
また入院したら下の子の面倒は誰が見るんだよ!
気にしないようにしててもかわいそうって言葉は悲しくなる。+864
-12
-
40. 匿名 2017/05/02(火) 17:26:58
こどもそだつのなんてあっというまだよ+21
-86
-
41. 匿名 2017/05/02(火) 17:27:20
アラフォー
今妊娠したら
私が死にそうになる+505
-8
-
42. 匿名 2017/05/02(火) 17:27:23
一人娘9歳だけど、何も問題ないです。
そりゃ二人目いればまた違うと思うけど授かり物だし。+387
-9
-
43. 匿名 2017/05/02(火) 17:27:28
経済的なこと、実家が近くないこと、旦那の協力が期待できないこと…それらの理由で1人っこと決めてます。
せめて実家が近く、旦那も協力的なら生んでると思います。+520
-12
-
44. 匿名 2017/05/02(火) 17:27:36
ガルチャンて選択一人っ子の方
一定数いるけど
実際まわりにいます?
選択じゃないにしろ一人っ子って
息子の通ってる保育園にはいないし
友人知人にも一人もいない+76
-325
-
45. 匿名 2017/05/02(火) 17:27:49
40代で子供大卒したので
以後の人生悠々自適の自由ですv+317
-32
-
46. 匿名 2017/05/02(火) 17:28:13
>>44
周りでは不妊でひとりっ子しかいない+47
-65
-
47. 匿名 2017/05/02(火) 17:28:14
2人目いらないって人が集まるのに
2人目作ったマウンティング野郎がいるね。かわいそうな人+608
-47
-
48. 匿名 2017/05/02(火) 17:28:49
選択一人っ子‼初めて聞いた。+26
-152
-
49. 匿名 2017/05/02(火) 17:29:04
なんで一人っ子親って二人目はって聞くと怒るの?+47
-212
-
50. 匿名 2017/05/02(火) 17:29:05
>>44
いないから 聞いているんじゃないの?+57
-6
-
51. 匿名 2017/05/02(火) 17:29:12
一人っ子かわいそう!と言う人は「一人っ子なんてお金もかからないし、時間も余裕もあってずるい!」と思ってる人もいると思う。だから聞き流す。+464
-39
-
52. 匿名 2017/05/02(火) 17:29:31
>>45
子育ては早い方が楽だよね
私はまだ若い両親にも子育て手伝ってもらって
48歳の今
下の子が大学四年でもうすぐ卒業
早く産めば色々楽勝+36
-90
-
53. 匿名 2017/05/02(火) 17:29:33
私も不妊治療を経ての1人目出産。
思った以上に出産、育児って大変で2人目は落ち着くまで考えられなかった。
で、最近兄弟欲しいなーって、考える。
でも、気付けば私43歳…もう無理だわ…
息子よ、ごめんね。
育児にも向き、不向きっていうあるよね!?+442
-2
-
54. 匿名 2017/05/02(火) 17:29:37
一人だったけどその一人が難病になり生死の境をさまよった。
一人が絶対健康無事故で長生きするとは限らない、昔の人が子沢山なのがよくわかった。
一人に愛情注ぐ選択は間違いではないけど、何かあったら本当にからっぽになってしまうのが怖い。
妊活して二人目妊娠中です。+72
-141
-
55. 匿名 2017/05/02(火) 17:30:01
3人以上いる家庭の世帯年収を知りたい
ギリギリ1000万のうちではムリだよ…+55
-139
-
56. 匿名 2017/05/02(火) 17:30:05
一番目の子が4歳くらいになるまでは、すごくすごく二番目が欲しかった。
でも年長さんになって、反抗期も口答えも凄くなって、なかなか思い通りにいかず、子育てに疲れてきた。
赤ちゃんは大好きなんだけど、子供は好きじゃなかったみたい。
だから1人でいいやって最近思うようになった。私のキャパでは1人が精一杯。1人なら子育てに全力で向き合える。この二倍の二人は無理。
だから私も三人兄弟のお母さんが眩しいよ(笑)+382
-3
-
57. 匿名 2017/05/02(火) 17:30:05
>>44
はぁ?
大丈夫?
いますけど一人っ子(笑)+182
-14
-
58. 匿名 2017/05/02(火) 17:30:05
就学年齢になれば
学校行ってる間いくらでも自由時間ですけど+12
-60
-
59. 匿名 2017/05/02(火) 17:30:15
もう不妊治療する気になれない
不妊治療で体外受精し始めてからレスだし
今息子2歳だけど4年レス
もういいかなって思ってる+182
-3
-
60. 匿名 2017/05/02(火) 17:30:38
子供に手がかかるのは小さいときだけ
あっというまだよいい思い出+25
-29
-
61. 匿名 2017/05/02(火) 17:30:56
私もそうです。3歳の子どがいます。トイレトレーニングが終わらないと、お世話全行程終了って感覚になれない。まだ赤ちゃんでいる感覚。
自分に余裕のある日は欲しい気持ちが溢れてくるけど、生理前とかで体調不良だとこれが2人とか無理に感じだりする。兄弟を作ってあげたいけど、そもそもレスなのよねー。旦那も弟居たら喜ぶかなーなんて言ってるが行動が伴わない。+222
-3
-
62. 匿名 2017/05/02(火) 17:31:03
>>54
辛いとは思うけど。。
その子の代わりはいないから、たとえ子供を何人作っても同じだと思うよ+196
-13
-
63. 匿名 2017/05/02(火) 17:31:21
私は一人目産んだあと、病気で子宮を摘出したのでもう子どもは無理。でも公園で会った見ず知らずの人でも「弟か妹は考えてないの?」みたいな事を言ってくる。最初は適当に返事をしてたけど、最近は正直に「私は病気でもう子どもは産めないんです。世の中色んな事情がある人がいるからむやみにそういう事は言わない方がいいですよ」と言う。顔色変えて離れていくけど、子どもは?二人目は?とかみんな簡単に聞かないようになって欲しい。+742
-39
-
64. 匿名 2017/05/02(火) 17:31:52
アラフォーなので
産んだら私が死ぬと思います+189
-4
-
65. 匿名 2017/05/02(火) 17:32:34
>>63
何でそんなことを聞くんだろうね…
私も持病があるから気持ちは分かるよ。デリカシーがない人も多いよね+425
-8
-
66. 匿名 2017/05/02(火) 17:32:54
>>44
出た出た
私の周りには居ませんて輩。
色んな家庭の事情があるんだし一人っ子だって世の中五万といるわ!+302
-5
-
67. 匿名 2017/05/02(火) 17:32:55
>>57
気を悪くされたならごめんなさい
違うんです
ほんとまわり皆2人3人と子供いるんで
気になったのです+18
-134
-
68. 匿名 2017/05/02(火) 17:33:03
二人目無理って考えるのは個人の自由たが、二人目以上いる方々を下げて意見するのは、どうかと思う
+172
-33
-
69. 匿名 2017/05/02(火) 17:33:08
>>55
ちょっと自慢してるの?笑笑+121
-14
-
70. 匿名 2017/05/02(火) 17:33:13
非婚や子無し少子化に誘導するトピやサイトは個コですか?
未来の日本が弱体化しちゃうけどいいの?+6
-68
-
71. 匿名 2017/05/02(火) 17:33:37
3年前から実親の具合が悪く入退院を繰り返してる。今生きてる間に親孝行中です
し、負担にならず無理しない程度にお世話してる。子供は小学校4年で1人
子供が複数や乳児なら出来なかったから、色々よかったと思ってる
よって2人目は無しです+142
-7
-
72. 匿名 2017/05/02(火) 17:33:57
子供1人の人が書き込めばいいだけなのに、2人以上いるであろう人が書き込むのは一体なぜ??+298
-9
-
73. 匿名 2017/05/02(火) 17:34:15
つわりで水すら吐いて入院したから、妊娠はトラウマ
2人目欲しかったけど、本当にキツかったから無理
2人目とか考える人はつわり軽かったのかなあ、良いなあ+271
-24
-
74. 匿名 2017/05/02(火) 17:35:14
>>52
可哀想に女として一番輝いてる時期を子育てに費やしたんだね。+12
-49
-
75. 匿名 2017/05/02(火) 17:35:32
>>44
近所に一人っ子多いよ。
首都圏だし住宅事情やお金みたいだよ。
キチンと考えてるからだと思う。
義弟の嫁も1人っ子
再就職や家買うの全部嫁実家近く。
姑はモヤモヤしたみたいだけど一人っ子同士婚とかこれから増えるんじゃないかな?+194
-11
-
76. 匿名 2017/05/02(火) 17:35:48
経済的に諦めてはいたが発達障害だったから2人目作らなくて良かったかも。
+146
-7
-
77. 匿名 2017/05/02(火) 17:36:12
>>55
また出ましたこういう人
東京都港区で家賃30万でみんな私立大学ですか?
うちは子供3人とも地元の国公立大卒なので
世帯年収600万で十分可能でしたよ+22
-87
-
78. 匿名 2017/05/02(火) 17:36:41
息子がいます。
子育てが大変ってことより旦那の営めない
考えられない(^o^)+115
-2
-
79. 匿名 2017/05/02(火) 17:36:41
>>55
なんで一人っ子のトピで聞くのか
これがわからない+92
-1
-
80. 匿名 2017/05/02(火) 17:36:54
>>49
あなたみたいな無神経な人がいるから。
+88
-4
-
81. 匿名 2017/05/02(火) 17:37:01
>>62
そのこのかわりはいないけど、子供が誰もいなくなるのと他に兄弟がいて心の支えになるのとは違うと思う。そういいたいんじゃ?+7
-37
-
82. 匿名 2017/05/02(火) 17:37:17
去年ひとり産みました。幸い育児はなんとかやれてるんですけど、私は悪阻がひどくて、あれを考えると躊躇してしまいます。
私自身も兄がいるから兄弟いる方がいいかなぁって思ってたけど、どうしよう…+168
-4
-
83. 匿名 2017/05/02(火) 17:38:28
手が掛からなくなったら
お金が掛かる!
2倍の支出は大変なので諦めぎみ。+194
-3
-
84. 匿名 2017/05/02(火) 17:38:34
一人っ子の私
親がなくなり
兄弟生んで欲しかった+33
-58
-
85. 匿名 2017/05/02(火) 17:38:44
余裕がある人は別ですが
都内のいいところに無理して住んでる人は
子供一人育てるより
家賃にお金使いたいのかしら+20
-34
-
86. 匿名 2017/05/02(火) 17:38:47
>>68
トピずれで書き込んでる人がどや顔してるからでしょ。
だから兄弟産みましたとか、早く子供生んだほうが良いとか全部トピずれでウザい。空気も字も読めないの?+122
-13
-
87. 匿名 2017/05/02(火) 17:39:22
貧乏子沢山は来なくていいよ+204
-13
-
88. 匿名 2017/05/02(火) 17:39:47
親の気分次第で兄弟作らないとか決めないでほしい
私はずっと一人っ子で寂しかったです。+20
-113
-
89. 匿名 2017/05/02(火) 17:40:22
ニートでどうしよもない兄と、仲の良い姉がいる。兄弟はプラスになる場合もマイナスになる場合もある。+273
-1
-
90. 匿名 2017/05/02(火) 17:40:36
ひとりっ子トピにいる人ってイライラしてる人多いよね?
そんな風になるなら、2人目産めば?
+29
-90
-
91. 匿名 2017/05/02(火) 17:40:58
ほんと!頭でアレコレ考え出したら無理だ+97
-1
-
92. 匿名 2017/05/02(火) 17:42:24
>>77
あなたも子ども3人いるのになんでこのトピいるの?
+110
-5
-
93. 匿名 2017/05/02(火) 17:42:33
ひとりっ子→きちんと考えてる
子沢山→無計画
この決めつけやめてよ+67
-97
-
94. 匿名 2017/05/02(火) 17:43:08
一人でも辛い
二人目もう一度最初から子育てなんて
ゾッとする
15歳息子の母+252
-3
-
95. 匿名 2017/05/02(火) 17:43:24
>>63
私も子ども1人で、前置胎盤の出産でトラウマになってしまい、年齢的にも精神的にも金銭的にも2人目は無理な状況で気持ちは分かるつもりだけど、周りに対してちょっと厳しすぎるのでは?
仲が良い友だちとかに、もう子宮がないんだって言うのは分かるけど、何の気なしに質問した人にその返しをしたら人間関係つらくならないかな。
そういうデリケートな質問しなくなってくれるのが一番いいんだけとね。+155
-70
-
96. 匿名 2017/05/02(火) 17:43:39
ほしいけど金がない。子供が今年幼稚園入ったけど、園で一人っ子が数えるほどしかいないと聞いて本当にびっくりした。幼稚園4人目で今年10年目ですってママさんもいたし。正直そういった話聞くとすごく凹む。みんなお金も体力も精神的にも余裕があるんだな…。+337
-6
-
97. 匿名 2017/05/02(火) 17:44:00
田舎だからか普通に子供3人が多くて、1人っ子なのクラスにうちともう1人ぐらい。
中には4人目とかも結構いて本気で理解出来ない。私には無理だ‥
+262
-8
-
98. 匿名 2017/05/02(火) 17:44:11
もう一人ほしいな、という気持ちはあります。でも、セックスはしたくない。。
体外受精したいなぁと漠然と思います。
でも、こんな理由で、体外受精はしてもらえないだろうし、やはり、一人っ子決定かな、と思います。
でも、やはり、ほしいなぁ。でも主人とセックスしたくないなぁ、の堂々巡りです。。
同じような方いますか?+159
-17
-
99. 匿名 2017/05/02(火) 17:44:13
結婚前の理想は2歳差だったけど(早く産んじゃった方が楽だよと言われて)
産んで育ててる間に、2歳差って案外上の子がまだまだ赤ちゃんな頃に妊娠しなきゃなんだ…と気づき、個人的にそれはちょっとなーと思って何となく延ばしている間に、今の生活が最高に楽しくなってきて一人っ子に決めました。
友人たちは出産ラッシュなので、その赤ちゃんたちを見せてもらうだけで大大満足です。+247
-2
-
100. 匿名 2017/05/02(火) 17:44:28
1人っ子の親御さん
あなたの子供が何かやらかした時に、絶対に影で「ひとりっ子⁉︎これだからひとりっ子は…」って言われてますよ
+15
-106
-
101. 匿名 2017/05/02(火) 17:44:35
一人で十分。
子供(6歳)も、兄弟いらない。
って言ってるし。+139
-6
-
102. 匿名 2017/05/02(火) 17:44:45
夫とそういう気分になれないから一人っ子で。+66
-1
-
103. 匿名 2017/05/02(火) 17:45:05
>>77
いや、年収1000万じゃ本当に三人はキツイと思いますよ
そもそも年収1000万じゃ港区で30万の家賃払えないし…
年収1000万の人がどれだけ税金引かれるか知ってます?
一番損する年収ですよ
+43
-62
-
104. 匿名 2017/05/02(火) 17:45:17
>>25
わかるー!幼稚園入ったら行事とか人間関係とかめんどくさくて、やっぱり子育ては一人の一回ポッキリでいいと痛感してる。
+230
-2
-
105. 匿名 2017/05/02(火) 17:46:14
がるちゃんは無計画出産に辛辣なのに、このトピが立つとはね。
+10
-3
-
106. 匿名 2017/05/02(火) 17:46:38
その娘が死んだらどうすんの?念のため3人くらい産んどけ。+4
-96
-
107. 匿名 2017/05/02(火) 17:46:53
>>103どんだけ年収1000万って書きたいのよ+127
-2
-
108. 匿名 2017/05/02(火) 17:47:14
>>88
一人っ子で寂しかったんじゃなく、親がきちんとあなたを見てないからじゃない?
兄弟がいても親が兄弟ばかりで自分を見てくれず寂しかった人も一定数いますよ。+199
-7
-
109. 匿名 2017/05/02(火) 17:47:33
>>77
どんな田舎に住んでるのw しかも年収600万でドヤ顔 あなたの子どもの話なんか聞いてないよ+64
-27
-
110. 匿名 2017/05/02(火) 17:47:57
2人兄弟のところはまだしも、3人兄弟のところって、みんな小汚いよね。
鼻水拭く余裕ないの?
特に一番下の子、放置されてそうな身だしなみだし。
髪もボサボサ、お昼ご飯に食べたものが口の周りについたまま。鼻水ダーダーで砂がつきまくって汚い汚い。
育児に余裕ないならそんなに産むなよって思う。
子供がかわいそう。+109
-111
-
111. 匿名 2017/05/02(火) 17:48:23
>>106
3人いるからって、誰か死んでもいいと思う親はいないよ。バカじゃない?+188
-9
-
112. 匿名 2017/05/02(火) 17:48:40
うちの親も年収1000万超えだけど、地方都市だからか4人育てたよ
子供2人で育てられないって、都会だとそんなもんなの?
ただの浪費家にしか思えない。+21
-74
-
113. 匿名 2017/05/02(火) 17:48:50
私も1人目がほんとーーに育てにくかった!
我が強くて、イヤイヤ期も1歳半〜幼稚園に入園した今も続いてる!
やっと幼稚園に入園になって、1人でランチして買い物できる感動を味わってるところ。
何より、幼稚園代3万の出費が加算されただけでヒーヒー言ってしまう我が家の経済状況じゃあ、2人目なんて無理。+295
-1
-
114. 匿名 2017/05/02(火) 17:48:52
>>100
いやいや、一人っ子はおぼっちゃま育ちで
友達から羨ましいがられてるわよ
金持は一人っ子が多いわよね+121
-22
-
115. 匿名 2017/05/02(火) 17:49:26
私が一人っ子で幸せだったし寂しくなかったよ。
夫は兄弟いるけど、いがみあったり、兄弟間で能力の差とかあると劣等感が生まれたり大変そうだよ。
大人になって助け合ってる様子もないし。
+176
-8
-
116. 匿名 2017/05/02(火) 17:49:41
>>110
そういうのやめようよ
ひとりっ子の親がみんなあなたみたいに兄弟ありを見下してる訳じゃないから
迷惑+130
-10
-
117. 匿名 2017/05/02(火) 17:49:46
旦那は欲しがってるけど、仕事が忙しくてほとんど育児に参加してないくせに、それで2人目ができたら私はどーなるんだ⁉︎ってキレてます。
義妹がいわゆるマイルドヤンキーで、デキ婚離婚を繰り返して子ども3人いるんですが、子どもの数が多い方が偉いくらいに考えてるらしくて、いつもケンカごしでイチャモンつけられるので、めんどくさいです。
田舎はどうだか知らないけど、都心だと一人っ子珍しくないし、全然気にしてません。+219
-1
-
118. 匿名 2017/05/02(火) 17:50:37
>>110
うちは一人っ子だけどこういう人嫌だな
事実なんだか知らないけど、あなたがいるからトピ荒れるんだよ
+93
-5
-
119. 匿名 2017/05/02(火) 17:50:53
今の時代一人っ子がベスト!+130
-24
-
120. 匿名 2017/05/02(火) 17:52:16
やっぱり荒れてるな
1人っ子の親以外は来ちゃいかんよこのトピは+136
-0
-
121. 匿名 2017/05/02(火) 17:52:20
私たちも結婚する時に死ぬまでのライフスタイルを二人で真剣に考え、子供は一人と決断しました。
自分たちの年収や老後のライフスタイルそして子供にかかる進学費用等全てを考えだした結果です。なのに周りは理解してくれず、早く二人目産まないと!とか、それは甘えてるよね老後楽したいだけじゃんとか、子供が一人でかわいそうとか、、、
正直、あんたの価値観押し付けないでと心の中では思ってます。子供も大事に育ててますし、夫婦の時間や一人の時間もあります。老後も子供の世話にならない様貯蓄もしています。今私たち家族はこれで幸せです。+235
-3
-
122. 匿名 2017/05/02(火) 17:52:31
>>119
それはない
ひとりっ子はひとりっ子で良いところもあるけど、ベストとは言えない+28
-30
-
123. 匿名 2017/05/02(火) 17:53:01
二人以上子供がいる人がここに参上して、必死にマウンティングしてるの見ると一人っ子にしてよかったと心から思った。
きっとここでマウンティングしないとやってられないくらいストレスたまってるんだよね?
お疲れ様。+254
-32
-
124. 匿名 2017/05/02(火) 17:53:16
田舎と都会を比べても仕方ないよ 生活コストだって違うんだし+88
-3
-
125. 匿名 2017/05/02(火) 17:53:43
兄弟多い子はビンボーだから可哀想だよw
+64
-27
-
126. 匿名 2017/05/02(火) 17:53:46
贅沢な悩み+2
-7
-
127. 匿名 2017/05/02(火) 17:54:01
女の子の一人っ子です。
みんなに早く跡取りを…と
遠回し?に2人目男の子催促です。
女の子の一人っ子はワガママになると
言われて本当にイライラしてしまいます…+253
-5
-
128. 匿名 2017/05/02(火) 17:54:56
もうすぐ子育てが終わりますが
子供1人で良かったと心から思います
反抗期を思い出すだけで未だに吐きそうになります+141
-3
-
129. 匿名 2017/05/02(火) 17:55:09
一人っ子親を叩きたい人ってなんなんだろう?
複数産んだ方が親として上だと思っているのかな。
わざわざこのトピに書き込むのが不思議でならない。
もちろん兄弟がいる親だっていい人はたくさんいる。
私の周りには一人っ子がかわいそうだなんて言う人はいない。
+188
-3
-
130. 匿名 2017/05/02(火) 17:55:15
兄弟仲良く育つとは限らないから 無理して産まなくて良いよ。+160
-3
-
131. 匿名 2017/05/02(火) 17:55:26
私は愛情とお金を1人の子供に注いで、老後は孫に愛情とお金(お祝い金など)をかけるつもり。
兄弟が何人もいるとそういうのが難しいよね。+62
-15
-
132. 匿名 2017/05/02(火) 17:55:38
うちは旦那が一人っ子希望してる。
旦那は普通家庭の二人兄弟で大学まで学費出して貰ったけど、家には車がなくて何かあると人に車乗せて貰ってたり塾には行かせて貰えなかったり旅行とかはほとんど行けなかったのが嫌だったらしい。
夫婦仲は良いし息子は可愛いし今の生活に満足してるからこそ、二人目産んで貧乏であくせくしたり共働きになってイライラしたら旦那や子供にきつくあたってしまいそうで怖い。+162
-3
-
133. 匿名 2017/05/02(火) 17:55:38
まあ今時2人3人産むのは計画性のない人だわ。
1人で十分。+24
-47
-
134. 匿名 2017/05/02(火) 17:56:25
うちも一人っ子確定。田舎住みで3〜4人の子だくさん家庭も多いし、一人っ子家庭もけっこういる。兄弟は?って聞く人は、無神経な人もいるけど大概はほかに話題がないからかな〜と思って気にしない。+151
-3
-
135. 匿名 2017/05/02(火) 17:56:40
つわりがこわい+90
-6
-
136. 匿名 2017/05/02(火) 17:56:42
ひとりっ子の子ってあんまり競争心がないよね
おっとりというか
それが良くもあり悪くもありって感じ+153
-9
-
137. 匿名 2017/05/02(火) 17:56:50
>>106
それよく年寄りから聞くけど、極論死んで何で困るの?老後でも見てもらおうという考え?跡取りいなくなるわぁってこと?
一人でも何人でも死んだら嫌だわ!+86
-2
-
138. 匿名 2017/05/02(火) 17:56:56
今年からプレに通い出した娘。
同じクラスに、上にはその幼稚園に通うお姉ちゃんが、胸には生後まだ2ヶ月の赤ちゃんが抱かれ、娘と同い年の男の子を連れて通園しているお母さんがいてビックリ!しかも私よりかなり若そう...
凄いと思う反面、同じ女性なのに一人を連れて行くのにも余裕がない自分に、母として益々自信をなくしています(T_T)+186
-2
-
139. 匿名 2017/05/02(火) 17:58:02
選択ひとりっ子持ちです。
子育て以外にもやりたいことあるので
同じこと二回もしなくてよいと思っています。因みに自分も一人っ子。兄弟欲しいどころかいなくてラッキーだと思う今日この頃アラフォーです。+146
-11
-
140. 匿名 2017/05/02(火) 17:58:07
ひとりっ子のメリット上げるのは良いけど、何でわざわざ兄弟ありのデメリットを言う必要があるのかわからない+83
-15
-
141. 匿名 2017/05/02(火) 17:58:12
「2人目は?ひとりっ子なんて子どもが可哀想。産んじゃえば何とかなるよ!」って言う人はたいてい実家義実家から援助がある人。お金の面だったり、必要なときに預けることが出来たり。
うちは実家義実家遠いうえに実母も義母も他界ささてていないし、旦那以外誰にも頼れない。その旦那も激務だから子どものことは実質私一人でみてる状態で働けないから金銭面も不安。そもそも、もし2人目妊娠して悪阻やら切迫やらで入院でもしようもんなら上の子どうするんだって話。里帰りも出来ない環境で全てを私一人で抱え込むなんて無理!!
というわけでひとりっ子です♡
+247
-6
-
142. 匿名 2017/05/02(火) 17:58:44
3歳、1歳、0歳の子を出産しましたが、私は1人でも十分だと思います。
私の場合は兄弟は作ってあげたいけれど出産がツライ…と悩んでる中の2人目でした。周りから2人は産んだ方が良い、旦那が結構歳上だから早い方が良い等言われましたがプレッシャーで余計なお世話でした。
なんだかんだで3人出産しましたが年々体にガタがくるのを実感しますし、実際今睡眠不足も前よりツライです。なので人それぞれではありますが、最低でも歳の近い出産はおすすめしません。+25
-58
-
143. 匿名 2017/05/02(火) 17:59:46
トピずれなんですが…
自分も絶対絶対絶対一人っ子と決めて、最善の注意をはらっても、まさかの2人目を授かりました…
引かれると思うのですが…どうか嘘であってくれ、
まだ中絶出来るとか考えてしまいました。
いざ、病院行って、小さいながらにも、心臓動いてるの見たら、自分はなんてバカな事を考えてしまったんだと反省しました。
完璧な避妊は本当にない…
これから頑張っていきます‼︎
一人っ子の夢散った者のひとり言です…+198
-76
-
144. 匿名 2017/05/02(火) 18:00:01
1人で良い
身体も経済的にもキツイ
それなのに旦那が年子で子供欲しいとか言いやがる
妊娠中も大して協力しなかった人が何言ってんの?誰が産み育てると思ってるの?お金どうすんの?はぁ!?って感じ
女の子が欲しいって息子で悪かったね
あんまり女の子欲しい欲しい言われたらキモいんだけど!+204
-8
-
145. 匿名 2017/05/02(火) 18:00:17
経済的にギリギリいけるかなと、無理して二人目作ったら双子で生活が半壊した人を知ってる
将来の学費は勿論、子供部屋も足りなくてどうしようって
3人いけるぞくらいの余裕を持って産まないと、と思った+139
-7
-
146. 匿名 2017/05/02(火) 18:00:20
産んだら何とかなるよは嘘。
無理矢理、色んな物を犠牲にして何とかしなくちゃいけなくなるだけ。
自分が2人目を欲しいと思わないなら絶対産まない方がいい。
2人の子持ちより。+273
-10
-
147. 匿名 2017/05/02(火) 18:00:32
今、1歳5ヶ月の娘がいます。
子供は好きだけど、子育てには向いてない…と、実感して、毎日が精一杯で、2人目は考えられない。
でも将来の事を考えると、兄弟をつくってあげたいような気もするし…
旦那が10歳上なので、悩んでます。+113
-1
-
148. 匿名 2017/05/02(火) 18:00:56
>>127
跡取り!男の子を!って…(笑)今は平成ですよーw現行民法ってご存知ですかー?そもそもどんな立派なお家柄ー?って聞いてやりたいですね。そういう人を見ると「おお!生きた化石発見!」と面白くなっちゃいます+92
-15
-
149. 匿名 2017/05/02(火) 18:00:59
経済的な問題で一人っ子 もし二人目を産んだら保育園に預けて私も働くことになる ガルちゃんて子どもが小さいうちに預けると「かわいそう!お金がないなら産むな!」ってよく働くママは言われてるよね うちはまさにそれなので二人目は無理です+94
-3
-
150. 匿名 2017/05/02(火) 18:01:34
本当の子育ての辛さを経験する前に
2人目3人目産んじゃうから後悔する人も多い+116
-2
-
151. 匿名 2017/05/02(火) 18:01:42
一人でいいんじゃないの
子沢山は大変だもの+109
-1
-
152. 匿名 2017/05/02(火) 18:02:22
家が小金持ちの部類なので、
相続のこと考えるとひとりっ子
のほうが揉めずに幸せかなーと思ってひとりっ子です。+68
-10
-
153. 匿名 2017/05/02(火) 18:02:29
私もひとりっ子だけど、それが正解かなんてまだ4歳だから分からない
将来、私たちが死んだ時にちゃんと家庭を持ってくれていたら良いなと思う+152
-0
-
154. 匿名 2017/05/02(火) 18:02:54
>>132
理由が全部しょーもないなw+7
-29
-
155. 匿名 2017/05/02(火) 18:04:22
子供はもの凄く可愛いものの、癇癪が酷くて3歳の今でも時々しんどくなる。ここでまたもう1人育てるとなると気が遠くなる。
精神的にも経済的にも今のままがちょうどいい。+130
-1
-
156. 匿名 2017/05/02(火) 18:04:50
一人っ子なら色々その子に対して集中してお世話できるからね いいと思うよ+97
-2
-
157. 匿名 2017/05/02(火) 18:05:37
>>140
例えばあえて結婚しない人は結婚をデメリットだと考えてる人。
同じようにあえて一人っ子にしてるのは兄弟がデメリットだと考えてる人がいたっておかしくない。
何で「一人っ子=兄弟欲しいけどできない」じゃないと認められないのよ。+97
-4
-
158. 匿名 2017/05/02(火) 18:06:18
迷ったあげく、産んで後悔するより、迷ったあげく産まずに後悔するほうがマシだと思います。+203
-10
-
159. 匿名 2017/05/02(火) 18:07:36
>>157
でもさ、ひとりっ子のデメリットを他トピで書くとムキになって反論してくるよね
ひとりっ子だってデメリットあるだろうにね+16
-10
-
160. 匿名 2017/05/02(火) 18:08:12
>>158産んで後悔する事はほぼないと思うよー+13
-50
-
161. 匿名 2017/05/02(火) 18:08:28
もうすぐ3歳の男の子がいます。出産前はお花畑で3人欲しい♡とか妄想してたけど、当たり前だけど自分の時間がなくなり…育児の理想と現実に直面して、私には一人しか無理だと思った。+130
-4
-
162. 匿名 2017/05/02(火) 18:08:48
産め産めと言うのはどうしたって周りの人だからね
無責任なのよ。産むのも寝る間を惜しんで育てるのも結局産んだ母親なんだから。周りの言葉に惑わされないで。産むならよほど覚悟しないと。+185
-0
-
163. 匿名 2017/05/02(火) 18:09:00
>>143
それも運命...お子さんには、あなたは望まれて産まれて来たのよ!と言って育てて下さいね。+60
-2
-
164. 匿名 2017/05/02(火) 18:09:03
選択一人っ子を宣言していた知人は、子供が病気で亡くなった。
それから40前だけど必死に妊活してる。
でもなかなか授からないし、日に日にやつれておかしくなっていってるよ。
それみてたら一人っ子ってリスク高いとは思う。
まぁ、それを混みで一人っ子選択してるならいいんだろうけど、、+16
-119
-
165. 匿名 2017/05/02(火) 18:09:26
自分が一人っ子です
特に仲良しの友達が3人兄弟多くて
話とか聞いてると羨ましくなったり
兄弟欲しかったけど
母親も考えて一人っ子にしたようだし
母親本人の人生もあるし
今は納得しています+83
-3
-
166. 匿名 2017/05/02(火) 18:09:37
経済的な理由で二人目は考えられない
今は大丈夫かもしれないけどいつ職を失うか分からない
再就職は年齢上がるほど何か特別なものを持っていないと厳しいし
子供が理由で仕事早退したり休んだりしたら迷惑っていう人も多い
子供いればいる分可能性が増える
ライフワークバランスが整ってない環境では厳しい
整ったとしても、その時には自分が妊娠できる年齢ではなくなっているだろうな+59
-3
-
167. 匿名 2017/05/02(火) 18:10:06
一人目が育てやすかった人には
絶対わからない。
新生児なのに寝ない、とにかく寝ない。
離乳食は食べない。
夜泣きは2歳半過ぎてもほぼ毎日…。
気狂うよ、本当に。+301
-2
-
168. 匿名 2017/05/02(火) 18:10:15
ガルちゃんて、同棲なんてしないで結婚、子どもが二人以上いて専業主婦、大学は国公立じゃないと叩かれるよね+81
-6
-
169. 匿名 2017/05/02(火) 18:12:10
二人以上の子供がいて生活で苦労してる人は一人っ子の家族が憎いだろうねw
でも自分が生んだんだから憎むのも羨むのもお門違いよ。+81
-11
-
170. 匿名 2017/05/02(火) 18:13:49
>>164
子供が二人いても地震や車の交通事故とかで二人同時に亡くなることありますよね…?
リスクのために何人産めば安心しますか?+156
-2
-
171. 匿名 2017/05/02(火) 18:14:26
>>164
そんなこと、ここで書くとかどういう神経してんだろうと思うよ。あなたは友人でもなんでもない
選択1人と言いつつ本当は不妊治療がたいへんな中やっと授かった子なのかもしれないのに
授かりにくいからあえて、選択1人と言っている人もいるよ
+84
-4
-
172. 匿名 2017/05/02(火) 18:14:31
子供が2歳。
やっと夜続けて眠れるようになってきたし、言葉も増えてとても楽。
快適で、幸せで、またあの眠れない地獄が来ると思うと無理!
お金がたんまりあれば、心に余裕持って地獄すらも楽しめると思うんだけどね!
二人いて眠れなくてお金のことも不安で…ってなると気が狂うと思う。
+169
-3
-
173. 匿名 2017/05/02(火) 18:14:55
>>44
近所も二人が多いかな。
友達は一人だけ一人っ子がいる。
その子は娘さん発達障害で療育とか通ってたよ。
親友は3人だし、あまり居ないかも。
+9
-31
-
174. 匿名 2017/05/02(火) 18:16:40
>>166
何でそんな不安定な仕事なのに子供産んだの?
ひとりっ子じゃなくて子ナシ選択すればいいじゃん+8
-38
-
175. 匿名 2017/05/02(火) 18:17:21
>>164
どうおかしくなってるんでしょうか?+8
-7
-
176. 匿名 2017/05/02(火) 18:17:27
>>98
全然してもらえますよ。普通の産婦人科でなく不妊治療専門クリニックへ行って下さいね。
後はお金と時間との相談ですね。
+19
-1
-
177. 匿名 2017/05/02(火) 18:17:58
>>69
都内だから足りないと思ってる+4
-2
-
178. 匿名 2017/05/02(火) 18:17:59
男の子は苗字も残せるしお墓も守ってくれるよ!と、女の子1人しかいない私にいつも言ってくる人がいて、ストレス半端ない+173
-2
-
179. 匿名 2017/05/02(火) 18:18:10
>>164
一人っ子のリスクとは何?私は万が一子供が天国に行ってしまったらそれは運命だと思うよ。それが何故焦って子供作らないととなるの?まぁ価値観の違いか。子供が絶対ほしい!と思ってる人はそうなるか。+106
-2
-
180. 匿名 2017/05/02(火) 18:18:24
>>174
余計なお世話+10
-2
-
181. 匿名 2017/05/02(火) 18:18:27
>>174
はぁ?色々キツくてもそれでも子供は一人は欲しい!って思ったんでしょ。分からない?
私は分かるよ、一人は欲しいっていう気持ち+80
-4
-
182. 匿名 2017/05/02(火) 18:19:34
うちは、双子を含めて3人いるけど
それでも『まだまだ産め』という人がいる。
無責任に
そしてとても偉そうに
あれは何なの??
3人いても言われるのに
ひとりっ子のお母さんたちは
もっと言われているんだろうな。。
お母さんはみんな大変なんだよ!
子どもの事可愛いし、考えてるし、頑張ってるんだよ!
余計なお世話だよーーー!!
+180
-3
-
183. 匿名 2017/05/02(火) 18:20:11
>>174
その理由は?+4
-3
-
184. 匿名 2017/05/02(火) 18:20:23
四年不妊治療して授かったはいいけど、腰痛で歩くのも困難で病院通いで薬のんでいてこどもは作れない状況。もし次授かっても出産までのことを考えると本当に不安。
義母は2人目は絶対って考え。
私も腰痛がなかったからほんとは欲しい。
まいにち悩んで辛いです。+30
-2
-
185. 匿名 2017/05/02(火) 18:20:34
当たり前のように、子供は2人欲しい!
なんて気軽に思ってました。
でも、現実問題よく考えて1人にして
良かったと思います。もし簡単に2人目を産んでいたら
自分自身の人生、とても辛いものになっていたと思います。+133
-3
-
186. 匿名 2017/05/02(火) 18:20:43
ひとりっ子だろうが何人兄弟だろうが、我が子が亡くなったら頭おかしくなるよ
ただ兄弟がいたら、残された子供の為に頑張らなきゃと立ち直ろうとする力にはなると思う
+126
-3
-
187. 匿名 2017/05/02(火) 18:21:19
1人目が男の子で自閉症
2人目も発達障害の可能性だってあるし
正直もう男の子の育児はしたくない
また同性だったら色々と絶望する
妊娠出産育児に障害も加わって
…苦労してまで子育てする価値や喜びを感じられなくなってきた
だから一人っ子+132
-3
-
188. 匿名 2017/05/02(火) 18:21:37
>>174
子無し選択するかは個人の自由だよね。
世の中授かりたくても授かれない人も沢山居るし。
あなたに迷惑かけるわけじゃないんだし、どうのこうの言われる筋合いないよ。+25
-1
-
189. 匿名 2017/05/02(火) 18:21:45
>>160
幸せな子育てしてるんでしょうね。
私だったらそんなデリカシーのない無責任なコメントできない。+67
-0
-
190. 匿名 2017/05/02(火) 18:22:12
>>164
子供が一人いて失うリスクと、子供が二人いて虐待や鬱やド貧乏になるリスクと比べたら、後者の方が確率が高いって考える人もいるでしょ。
二人産んでお金がなくなったり子育てノイローゼになったりして、家族全員不幸になることだってあるんだよ?
失うリスクだけで物事を考えられないよ。
+67
-3
-
191. 匿名 2017/05/02(火) 18:23:03
>>178
結婚しない男性も増えてるのにねw+9
-0
-
192. 匿名 2017/05/02(火) 18:23:35
ママ友の「二人目は?」って質問、何度もいらないって答えたんだから、何度も訊かないでほしい!いい加減しつこいから答えないでいると「産まないって決めた人もいるみたいだけど…」とか、どうしても何か言いたいのは謎です。姑でさえ言わないのに。+112
-1
-
193. 匿名 2017/05/02(火) 18:24:05
>>183
仕事なくなっても1人なら育てられると思ってるの?
+1
-11
-
194. 匿名 2017/05/02(火) 18:24:46
>>154
友だちはみんな持ってるのに自分だけない。自分だけしてもらえないって事が子供の心をどんなけ傷つけるかわかってないんだね。
まさか同じ事を自分の子供にもしてないよね?+8
-0
-
195. 匿名 2017/05/02(火) 18:25:41
>>188だったら兄弟ありの人も迷惑かけてるわけじゃないんだからどーのこーの言わないでくださーい+3
-4
-
196. 匿名 2017/05/02(火) 18:25:46
>>164
子供が何人いても全員がニートだったり、低学歴低収入、独身で実家暮らし
そんな家庭も今は増えてるよ
一人っ子でも兄弟がいてもいろんなリスクはあるんだよ。一概には決め付けられない+94
-4
-
197. 匿名 2017/05/02(火) 18:26:37
周りの、二人目作りなさいよ〜〜に
惑わされなくて良かった
子育ては、ほぼ母親が全部しなきゃならないからね
無責任に言わないでほしい
私は1人育てるだけで精一杯です+147
-4
-
198. 匿名 2017/05/02(火) 18:27:04
22で産んだけど体力なさ過ぎて
ボロボロになり、2人目考えられない。
今、子供5歳だけど
一人っ子だから私立幼稚園通わせながら
好きな習い事もさせてあげられるので
このままひとりっ子でいこうと思ってます。+126
-4
-
199. 匿名 2017/05/02(火) 18:28:17
子育て向いてないから一人っ子で充分って思ってしまう。
兄弟いるからいいってもんじゃないし。+95
-3
-
200. 匿名 2017/05/02(火) 18:28:31
旦那が育児に協力的、実家が近くにありだったら兄弟つくってもいいかなとは思う
けどどちらも叶わないからひとりっ子です+58
-2
-
201. 匿名 2017/05/02(火) 18:28:56
一人で十分可愛くて幸せ
+52
-0
-
202. 匿名 2017/05/02(火) 18:29:05
>>167
すごくわかります
私の娘も新生児の頃から
抱っこじゃないと寝ない
母乳もミルクもうまく飲めない
夜泣きも酷くて寝れないから私もフラフラ
昼夜問わず常に抱っこだし癇癪起こすし
奇声あげて泣くばかりで食べないし
ベビーカー、チャイルドシート、買い物カートも
乗せてすぐ奇声あげて泣き続けるなど
気が狂う毎日でした
2人目なんて考えられないまま3年過ぎた
もちろん育児はみんな大変なんだろうけど
少なからず育てやすい子と育てにくい子で
変わってくると思います
+167
-0
-
203. 匿名 2017/05/02(火) 18:29:08
近所に子供三人いて奥さんは主婦の家がある。
お金持ちなのねー、と眩しくなるよ。
私は体力、財力ともに余裕が欲しいので一人っ子でいいかなと思ってる。
子供が自立したら、夫婦で船旅に行くのが、夢です。+78
-2
-
204. 匿名 2017/05/02(火) 18:29:14
>>70
あなた、子供作る時産む時に「お国のため!日本の未来のため!」って思ってるの?
そんなこと言うくらいならお金と体力に自信があるんでしょうからポンポン産んで、未来の日本の弱体化を防いでくださいね!!
+65
-2
-
205. 匿名 2017/05/02(火) 18:30:04
>>189
不幸せな子育てしてるのね+1
-26
-
206. 匿名 2017/05/02(火) 18:30:34
>>193
>>166のコメントちゃんと読んだら?+5
-1
-
207. 匿名 2017/05/02(火) 18:31:08
実の母親が他界
夫は激務
体力気力が同年代に比べてない
33歳
1歳児がいる
2人目作らない方がいいと思いますか?
+176
-7
-
208. 匿名 2017/05/02(火) 18:31:30
>>51多分いないよ。笑
みんな好きで産んでるから。笑
一人っ子はかわいそうだし、一人しか生まない人もなぜかかわいそう+8
-30
-
209. 匿名 2017/05/02(火) 18:32:10
ここは、女バトル…ですか?
どうでも良いじゃん
人それぞれの家庭環境もあり、事情もある
こんな匿名で競っても意味ないよ
子供が何人でも、幸せだと思えば幸せなんだわ、
共感できる人だけ書き込めば良いのに…、ね+98
-1
-
210. 匿名 2017/05/02(火) 18:32:35
産むのは誰?育てるのは誰?
困った時に頼れる人はいるの?
それを考えたら一人でいいんじゃない+89
-0
-
211. 匿名 2017/05/02(火) 18:32:50
二人目は?と聞かれたら、いや~考えてるんですけどね...とかじゃなくてキョトン顔で「え?いませんけど...?」で乗りきる。
+131
-3
-
212. 匿名 2017/05/02(火) 18:33:36
妊娠出産のしんどさ、育児の大変さなど色々考えると2人目なんて無理です。
産む人は本当にすごいと思う。
+90
-1
-
213. 匿名 2017/05/02(火) 18:33:45
一番大きい理由は私たち夫婦の年齢なんだけど、私自身が妊娠中~産後うつになってしまって。暗い妊婦生活だったから。今は小3の娘もいるから娘の負担になるのが申し訳なくて。また私が二人も三人も習い事の送迎や勉強の面倒とか見てあげられるガッツがないし。
一人っ子可哀想とか言われるけど、その分、じっくり娘の教育や余暇に愛情とお金と時間をかけるつもり。+64
-1
-
214. 匿名 2017/05/02(火) 18:34:08
つわりと新生児期の寝不足が辛すぎて2人目産む気にならない。
長男が3歳になるけど今だに時々夜すんすん泣いて起きたりするし。
私の年齢的にもう今年中に妊娠しないようなら無理だろうな…ってのもあるし。
周りももう2人目いる人が増えて赤ちゃん見てると欲しくなるんだけどね。+73
-0
-
215. 匿名 2017/05/02(火) 18:34:59
一人っ子で我慢させずに〜なんてやってたら自己中にしか育たなさそう
時には我慢を知り、分け与えるという事も出来る人間になって欲しいなあ私は+6
-41
-
216. 匿名 2017/05/02(火) 18:35:44
そもそも一人っ子がかわいそうなんていつの時代の発想?十分幸せじゃないの+143
-3
-
217. 匿名 2017/05/02(火) 18:35:47
ひとりっ子でもいいし、兄弟が何人いてもいいじゃない
どちらもメリットデメリットあるよ
どちらが正しいなんてないと思う+75
-2
-
218. 匿名 2017/05/02(火) 18:36:09
>>207
自分が風邪などで体調悪化したりしたら、二人いるとすごくしんどいと思いますよ
+37
-1
-
219. 匿名 2017/05/02(火) 18:37:46
息子2歳半。
昔から癇癪のある子で今はイヤイヤ期も重なって毎日しんどい。
うちの子と同じくらいに産まれた子達、遅く産まれた子達までもががどんどん弟、妹ができてます。
2、3歳で産む人は1人目のが手のかからない子なんでしょうか?
それとも私のメンタルが弱いのか…+83
-0
-
220. 匿名 2017/05/02(火) 18:37:47
>>207
自分で決めなよ
ただ産みたい気持ちがあるなら、産んだ方が良いような気がする
他人に辞めなよと言われて辞めたら後悔するよ+23
-1
-
221. 匿名 2017/05/02(火) 18:38:16
>>215
それは兄弟いるいないに関わらず、躾の問題だと思うわ
+21
-0
-
222. 匿名 2017/05/02(火) 18:38:32
一人っ子かわいそう。
みんな兄弟欲しいって言ってるわ
赤ちゃん産まれたら羨ましいって普通に娘の一人っ子の友達に言われし+5
-46
-
223. 匿名 2017/05/02(火) 18:39:56
>>160
産んで後悔はしないよ!ってよく言うけどさ…
そりゃ「産んでよかった」は思うと思うよ、でも子供が存在する以上そう思えるだけで、本人の幸せ度は実は下がっている場合ってあると思う。
子供が二人に増える→お金がもっと要る→たくさん働く→日々の疲れ、焦りが増す
この疲れや焦りって、子供がいる幸せによって相殺され消えるものではないと思う。
幸せも存在する代わりに、疲れも存在するというか…
後悔してないとしてもそんな毎日を送るのが嫌だから産まない という理論なんだけどなぁ
って思う。+139
-4
-
224. 匿名 2017/05/02(火) 18:39:58
私は一人っ子親、二人目作りなよぉとしつこく言うデリカシーのないやつがいて、実家義実家からお金の援助ありまくり。援助無しの状態で言ってよねと思う。+91
-0
-
225. 匿名 2017/05/02(火) 18:42:31
>>221
でも事実として一人っ子は自己中的な人多いから+7
-45
-
226. 匿名 2017/05/02(火) 18:42:41
産みたくない奴は産まなきゃ良いよ
ただ子沢山に対して「よくやりますね〜考えられなーい」みたいに言うのは辞めた方が良いよ+56
-14
-
227. 匿名 2017/05/02(火) 18:43:10
>>225
自己中なんじゃないよ
空気が読めないの+5
-22
-
228. 匿名 2017/05/02(火) 18:43:56
産んだらなんとかなるよ〜〜って言う人は大体実家にべったりか義理実家の協力が得られる人だよね。うらやましい反面、安易に考えたらアカンって思う。
夫激務、両親高齢、義理の両親は他界、頼れるのは自分だけ。そんなんで2人目?無理無理!上の子の面倒誰が見るのよ。無謀にもほどがあるわ。よってひとりっ子です。+108
-4
-
229. 匿名 2017/05/02(火) 18:44:43
周りは2人目〜って意気込んでる〜。
でも私はいらない…
私は若いときに産んだので、手が離れるのも40歳…第二の生き方がそこから出来る!
今更また育児をしようとも思わない^^;
けど周りは2人目産むことがステータスみたいな…お金無いって言ってたりするのに不安じゃないのかな?(´Д` )
ある程度の心とお金の余裕は大事だと思う(´・_・`)
+70
-1
-
230. 匿名 2017/05/02(火) 18:45:47
このトピ開いて良かった。
うちも一人っ子です。
でも周りは二人三人いる人ばっかり。
親戚は兄弟がいる人しかいないから
二人目は?攻撃が辛いです。
子育てサロンとか行ってたけど
兄弟あるあるとかで盛り上がってて
話が分からず行かなくなって…
子供には習い事など
好きなことさせてあげたいし、
旦那とも話し合って一人っ子。
でも、「まだ20代でしょ?」って
言われて、無責任な!ってイヤになる。
+94
-2
-
231. 匿名 2017/05/02(火) 18:46:03
ひとりっ子親と子沢山親は求めてる幸せの形が違うんだと思う
そりゃお互い理解し合えないよな+79
-2
-
232. 匿名 2017/05/02(火) 18:46:18
食事制限しながら無事に出産できるかハラハラしながら日々過ごして出産後はオムツ地獄、睡眠不足、病気、発育の心配、遠出できない、お茶もごはんもゆっくり出来ない、幼稚園選び疲れ
子供は可愛いし今となっては良い経験だったけど本当に苦行でした!!
もう幼稚園に入れた時の開放感ときたら…もう2人目とか考えられません+115
-0
-
233. 匿名 2017/05/02(火) 18:47:08
>>51
えっまったく思わないよ(笑)+10
-8
-
234. 匿名 2017/05/02(火) 18:48:49
二人目がもし障害持って産まれたら育てる自信ないから。+94
-2
-
235. 匿名 2017/05/02(火) 18:49:02
>>174
正社員が不安定かどうかは置いといて、それでもどうなるか分かんないから
親の介護や育児とか、もしかすると自分が病気になって仕事と両立できないかもしれなくなる
でも子供は確実に成長していく
子供の学費考えると何人もは難しい
経済的不安で本当はもう何人か産みたいけど控えてる人がいるなら少子化を問題としている政府はその不安を解消してほしいと思う
+3
-3
-
236. 匿名 2017/05/02(火) 18:50:16
少子化対策とか前トピたっていたけど、こんな大変な思いしているお母さん方がいるんだもの、そりゃ少子化にもなるよね。男性も子供生めるようになればよいのになぁ
私も息子四歳になるけどあぁ作らないとなぁとか兄弟いたほうがよいんだろうなぁとか頭では思うけど、全っ然ダメだ。デメリットのほうが大きい気がしてしまう+60
-1
-
237. 匿名 2017/05/02(火) 18:50:37
友達は独身や選択子無しが多いから、「2人目は?」と言われることもなくてよかった…+51
-0
-
238. 匿名 2017/05/02(火) 18:51:17
>>227
どっちにしろ最悪ww
+0
-4
-
239. 匿名 2017/05/02(火) 18:54:29
トピずれだけど
身近になんにも考えず1人目を授かり婚で産んで、なんにもしなかったからできたって2人目を産んで、やっぱり避妊しなかったから3人目ができたけど「3人は経済面で無理」って堕ろしたヤツがいる。
そして2人を虐待してて児相に通報されてた。
全てにおいてこんな母親軽蔑する。+113
-2
-
240. 匿名 2017/05/02(火) 18:54:58
イメージとして一人っ子がわがままなら、兄弟が複数人いる人って物に対して意地汚くてガツガツしてるイメージ持つ人もいるしね。+46
-11
-
241. 匿名 2017/05/02(火) 18:55:06
旦那は朝早く帰りは遅い、育児は9割以上私でした。
頼る両親も遠方に住んでるので孤立した育児で2人目とか精神的に無理+60
-0
-
242. 匿名 2017/05/02(火) 18:55:28
三人生んでるママ友いるけど毎日が大変そうで、習い事や部活の送り迎えやら自分の時間ないよぉってよく嘆いてる。人それぞれ価値観が違うと思うけど、私はもう子供が社会人で子育てがもう終わるから旦那とぼちぼち旅行やらして第二の人生過ごそうかと。息子は、1人っ子だけど立派に育ちましたよ。+81
-3
-
243. 匿名 2017/05/02(火) 18:55:29
>228
私も全く同じ状態です
自分の親 病気
義母義父他界
親戚海を渡った遠方
療育に通っている娘…
無理。私のキャパでこれ以上無理です
今ですら発狂してる毎日。
何とかなるよ?あなたがなんとかしてくれるの?と思ってしまいます。
みんなが同じ環境と思わないでほしいですよね+65
-1
-
244. 匿名 2017/05/02(火) 18:55:40
ひとりっ子のイメージ
マイペース
おとなしい
親を独り占めできる
わがまま
寂しそう
兄弟がいる子のイメージ
競争心が強い
たくましい
ある程度ほったらかし
やかましい
楽しそう
どっちが良いんだろ?+4
-49
-
245. 匿名 2017/05/02(火) 18:58:31
>>244
そういう固定観念は止めない?
親の育て方によるし、子供の性格にもよるからさ+91
-1
-
246. 匿名 2017/05/02(火) 18:59:51
キャパないし始めから一人っ子って決めてたけど
双子だったから選択の余地がなかった
本当にびっくりした。
たまに夫が1人を病院連れて行ったりして家にもう1人の子といるとめっちゃ穏やか(笑)
ああー!一人っ子だとこういう感じなんだー!って新鮮。+10
-25
-
247. 匿名 2017/05/02(火) 19:00:31
育児が苦手とか、子供にどう接していいかわからない人は、女性のADHDの可能性があるらしいって、今日ネットニュースで知った。
産後うつになり易いやら更年期障害、整理整頓が苦手、料理を手際良く作れないとか、色々当てはまると・・・らしいよ?
みんなは大丈夫?
+35
-15
-
248. 匿名 2017/05/02(火) 19:01:15
私も娘一人と考えてる。けど、ここでコメしてる一人っ子ママさんたち、性格悪いねー。+13
-36
-
249. 匿名 2017/05/02(火) 19:01:52
>>247
私、他人の子供に人見知りしちゃう
当てはまってるかも
+25
-0
-
250. 匿名 2017/05/02(火) 19:01:59
働く男女が長時間労働が当然で体調悪くても出勤するのが当たり前で生活もそれの元に成り立ってる感じなので一人にしてます
私には家事も育児もフルタイム勤務も介護も自己責任な世の中で何人も育てるパワーはありません+16
-2
-
251. 匿名 2017/05/02(火) 19:02:04
病院のお世話になる回数が多い
二人目もまたそうなるかも知れないと思うと、踏み切れない
実家も遠い、毒親だから頼れないし、どちらかが放置とかになったら気の毒だから
+16
-0
-
252. 匿名 2017/05/02(火) 19:02:47
もしお金が全くかからないとしても
一人っ子を選ぶ
精神的の負担の方がキツイから+81
-3
-
253. 匿名 2017/05/02(火) 19:02:49
ひとりっ子は我が儘になるよ!って義母にいつも言われてるんだけど、私は三人兄妹の末っ子、旦那は二人兄弟の長男、どっちも我が儘だよ!笑+98
-2
-
254. 匿名 2017/05/02(火) 19:04:20
わたしもぶっちゃけ子どもはひとりでいいかなって思ってた。
フルで働いてるし、旦那は交代勤務だし、実家遠いし、金銭的にも余裕もって暮らしたいし、マイホームも建てたいし…。
でも、妊娠したらまさかの双子だった…。+97
-0
-
255. 匿名 2017/05/02(火) 19:04:54
>>253
一人っ子でも、全然わがままじゃない人と、お坊っちゃんに甘やかされた大バカ野郎、身の回りで両方いるよ
+48
-2
-
256. 匿名 2017/05/02(火) 19:05:07
まぁ性格悪いというより、自分の人生子供中心ではないと考えてる人が多いんじゃない?+35
-7
-
257. 匿名 2017/05/02(火) 19:05:12
2人目いらないって、なんか負け惜しみに聞こえる+3
-53
-
258. 匿名 2017/05/02(火) 19:05:14
確かにひとりっ子だと、やりたい事はやれるし我慢する機会ってあんまりないからわがままに育つ確率は高いだろうね
そんな環境で親がどう躾けるかが大切かも+15
-18
-
259. 匿名 2017/05/02(火) 19:06:53
自分が3人姉妹で大人になった今では3人姉妹で良かったなと思っているので我が子も兄弟作ってあげたいです。
経済的に考えると2人で限界ですけど(;´∀`)
つわりが怖いし上の子見ながら新生児のお世話できる自信はないですけど…一時のしんぼう!+5
-29
-
260. 匿名 2017/05/02(火) 19:07:36
義母の過干渉がひどくて、私がノイローゼになり、一時子供を連れて実家に帰ったことがあるから
二人目産んだらまたか、と思うと無理だ
+26
-1
-
261. 匿名 2017/05/02(火) 19:08:35
兄弟姉妹たくさんいても、やりたいことやり放題の子供知ってます。この前子供部屋見せてもらった時うちよりもおもちゃがたくさんあって姉妹だからその倍ありましたよ。ようは育て方だと。+22
-6
-
262. 匿名 2017/05/02(火) 19:10:27
経済的にも体力的にも無理!
私32歳、1歳の男の子1人だけど、活発すぎて毎日ヘロヘロ……
この前テレビで男三兄弟しかも年子の家族が映ってて、素直にお母さん尊敬したわ。
私ならきっと死んでしまうかもしれない。
本当は兄弟いたほうがいいんだろうな、次は女の子欲しいなとか思うけど踏み切れないなー+70
-1
-
263. 匿名 2017/05/02(火) 19:12:55
>>1
私もです!
子供は可愛いけどもう一度妊娠出産、赤ちゃんの面倒、保育園待機、などなど無理ー
子供が4歳ぐらいの時に周りが2人目妊娠ラッシュだったけど私の一人っ子子育て信念は揺るがなかったw
今は子供9歳になったけどやっぱり一人っ子で良かったとおもってます+61
-1
-
264. 匿名 2017/05/02(火) 19:14:01
夫も実家の方も私もふたりは〜と考えていましたが、
高齢出産&高齢祖父母なもので、女の子1人にも体力精神力すり減り(笑)
みんな一人っ子で良かったと意見が一致。
私も今がちょうど良いわ。
+12
-1
-
265. 匿名 2017/05/02(火) 19:16:44
41で出産しました。そりゃ何人でも欲しいですが、多分私が死んでしまうと思います。
身体がもたないです。+21
-4
-
266. 匿名 2017/05/02(火) 19:17:32
>>257
もともと子供産む予定なしで結婚したけど
1人だけなら頑張ってみようと思い産みました
やっぱり私には1人でも辛いです
逆に数人産んだ人は産んでから後悔してるなんて
人に言えないよね+60
-1
-
267. 匿名 2017/05/02(火) 19:18:01
経済面での不安が大きいのと両実家頼れないのとで諦めてる
短期的には妊娠〜産後に上の子をどうしたらいいか悩むし、
長期的には二人分の大学の学費や老後費用を確保できるかと思うとキツい
今専業でどうせ保育園には入れないだろうから稼ごうにも無理だし
でも兄弟いるといいなあって思っちゃうな+29
-3
-
268. 匿名 2017/05/02(火) 19:20:09
このご時世、守るものが多いと不安になる。南海トラフもあるし北朝鮮も怪しいし+30
-1
-
269. 匿名 2017/05/02(火) 19:20:18
つわりがピークの時はほぼ寝たきりだったから
二人目妊娠したら上の子誰がみるの?と思うと二人目欲しいけど踏み切れない+64
-0
-
270. 匿名 2017/05/02(火) 19:20:59
2人3人育ててる人を見てると、忙しくて余裕がなく
自分を犠牲にしてる感じがして可哀想に思います+11
-11
-
271. 匿名 2017/05/02(火) 19:22:18
>>143
最善の注意とは具体的にどこまで完璧な避妊だったのか気になる。
ピル+ゴムだったのかと思ってしまうけど、そこまでしても妊娠するなら本当に完璧な避妊って行為をしないしかないですよね。+58
-1
-
272. 匿名 2017/05/02(火) 19:22:30
ひとりっ子のアーティスト
宇多田ヒカル
浜崎あゆみ
大本彩乃(のっち)(Perfume)
倉木麻衣
aiko
降谷建志(Dragon Ash)
スガシカオ
hyde(L’Arc〜en〜Ciel)
氷川きよし
坂本龍一
小室哲哉
浜崎あゆみひとりっ子か!笑
大家族の平愛梨みたいにヤバいのもいるし、やっぱり躾によるんだろうな+76
-1
-
273. 匿名 2017/05/02(火) 19:23:04
>>77
いや、年収1000万じゃ本当に三人はキツイと思いますよ
そもそも年収1000万じゃ港区で30万の家賃払えないし…
年収1000万の人がどれだけ税金引かれるか知ってます?
一番損する年収ですよ
+14
-16
-
274. 匿名 2017/05/02(火) 19:25:22
たくさん兄弟いる人で、お金が持たないのよぉ。食費もかさむしね。進学は奨学金でバイトもしてもらわないと間に合わないのよぉって言う親がいて計画性ないなぁとは思ったけど、その子供は幸せに家族で過ごしてたのか、お母さんたち助けるためにも私バイトする!って言ってたよ。よく出来た子だなぁと思った。やっぱり育て方なんだね。+77
-4
-
275. 匿名 2017/05/02(火) 19:28:16
2人目欲しかったけど、どう考えても金銭的に不可能だったので1人です。
田舎のためかまわりは3人目ラッシュで、取り残されている気分になります。
「なんとかなるよ!」言われるけど、我が家の経済状態知らないでしょ〜って思う。+18
-0
-
276. 匿名 2017/05/02(火) 19:30:53
私も考えていません…
27歳で一人産んで今31歳です。
私は体力云々じゃなくて、今の日本に希望を持てないというのが第一です。
最近さらに危うい状況になってきているのに、またさらに守るものが増えるなんて無理!って思ってしまいます。
あとしょうもない理由かもしれませんが、幼稚園付き合いをまた一からやるのが嫌。
元々人見知りで気遣い疲れが多い人間なので二人目がいたらまた何年も幼稚園生活から逃れられないし役員も面倒くさい。
小学校でも高校でも役員役員・・・ずっと子供達が大人になるまでそういう面倒事が終わらない。
子供と遊ぶのも苦手。お世話するのもすでに疲れてきた。
増えれば増えるほど思春期や反抗期の悩みもきっと増える。
もちろんお金も人数分必要。
ネガティブな事ばかり考えてしまい、全く作るつもりはないです。
とにかく早く身軽になりたい気持ちが強い。
でも兄妹いた方がいいんだろうなって思いはします。
兄妹がいた方がいいのともう一人育てる苦労を天秤にかけても、、やはり欲しいとは思えない。
みんなすごいなぁ逞しいなぁと思うばかりです。
+87
-3
-
277. 匿名 2017/05/02(火) 19:33:46
欲しいなぁと思ってた時期もあったけど、
今の状態だとお金もキツキツだし
身体もしんどすぎるから無理だなぁと思ってる+19
-0
-
278. 匿名 2017/05/02(火) 19:35:55
>>30
ブーメラン+4
-2
-
279. 匿名 2017/05/02(火) 19:36:58
>>258
すべてにおいて満たされて育ったら我がままになるって本当なのかな。満たされて幸せだからこそ、他者に優しくできる子になるとも思うんだけど。私は3人兄弟の中間子で、そこそこ厳しく育てられたけど自尊心低くて中々他人を信用できない。一人っ子の友人はおっとりした子が多くて、でも内なる自信をしっかり持ってるタイプ、人にも優しいよ。+64
-1
-
280. 匿名 2017/05/02(火) 19:38:28
1人娘にお金かけてあげたいし、自分にもある程度かけたいので1人でいいです。
自分も一人っ子なので兄弟姉妹の良さがあまり
わかってないのもある。羨ましいとか思わないし。
仲良し姉妹の人とか見るといいなとちょっと思うけどケンカしたらめちゃくちゃムカつきそうなので、やっぱりいいやーとか。価値観はそれぞれなので可哀想でも何でもないと思うのですが。
人の家の子供の人数なんてどうでもいいのにと思います。
+35
-0
-
281. 匿名 2017/05/02(火) 19:39:26
私の周りでは一人っ子が多いです
早く子育て終わらないかな〜+26
-0
-
282. 匿名 2017/05/02(火) 19:40:24
周りに何と言われても1人でいい。
自分のキャパも1人でいっぱいいっぱいだろうし、自分のペースで育児したいし。
周りからは2人目2人目言われるけど、まあそのうちに〜で適当にあしらってます。+26
-1
-
283. 匿名 2017/05/02(火) 19:40:45
もともと心配性で不安が強いタイプ。外出したら子供をしっかり守らなきゃって肩に力入る。子供が被害者の事件とか見ると、この子を本当に守れるのかな・・って考えたり、そんな性格だから2人目とか出来たら、キャパ越えして鬱になりそう。なので一人っ子の予定です。+76
-2
-
284. 匿名 2017/05/02(火) 19:43:11
産んだら何とかなるよは嘘。
無理矢理、色んな物を犠牲にして何とかしなくちゃいけなくなるだけ。
自分が2人目を欲しいと思わないなら絶対産まない方がいい。
2人の子持ちより。+98
-1
-
285. 匿名 2017/05/02(火) 19:43:54
主さんの気持ちわかりすぎる!!
本当に色々、色々しんどかったです(>_<)
自分が40歳(娘10歳)を迎えたとき、完全に自分の中で区切りがつきました+19
-0
-
286. 匿名 2017/05/02(火) 19:44:02
同じ一人っ子の友人からの「2人目は?」は「一人っ子の予定だよ~」の返事で終了なんだけど、子供が3人以上いる友人は会うたびに「2人目は?」ってうるさいんだよね。バウンサーとか子供用食事椅子も3人目出産のときにおさがりをあげたんだけど、「2人目に使ったら?」とか。なんでだろうね。
+51
-0
-
287. 匿名 2017/05/02(火) 19:47:57
授かり物だし
子育てには向き不向きある。
これは間違いない。
子供の性格や性別によっても
育てやすい育てにくいもある。
今目の前にいる子を全力で愛せば
それで良いじゃないですか。
一人っ子は可哀想とか余計なお世話。
兄弟いて経済的余裕ない方が可哀想だよ。+65
-5
-
288. 匿名 2017/05/02(火) 19:48:27
>>44
わたし学童で働いてますけど、一人っ子の子なんて結構いますよ?
子供の人数で家庭の幸福度は左右されないと思います。みんな違ってみんな良い、ですよ。+67
-0
-
289. 匿名 2017/05/02(火) 19:48:52
当然だけど、出産が辛くて、、そんな難産では無かったけど痛みや辛さを忘れられなくて、2人目は欲しいけど怖くて無理そうです。もう四歳になりましたが、、義母が帰省するたびに、1人は可哀想だから、もう1人頑張ってと言うのがムカつきます。+26
-1
-
290. 匿名 2017/05/02(火) 19:48:54
私
一人っ子でいいかな
旦那
次の子ほしい
できたら
双子
自然妊娠です
つまり3児の母になったが、またまだ育児しんどいよ
かわいいけどね
悩むなら1人っ子でいいと思います
+34
-2
-
291. 匿名 2017/05/02(火) 19:50:57
>>253
そうそう。兄弟いたって我儘なひと山ほどいるよ。一人っ子だとやっぱりって言われるの納得いかない。+54
-1
-
292. 匿名 2017/05/02(火) 19:51:32
当初は二人が理想でしたが、一人産んだら今の生活に満たされて今の所あんまり考えてないです!
兄弟がいたらまた別の楽しみ喜びがたくさんあるだろうなぁ~それも素敵と素直に思いますが、それより今はこの子に精一杯の愛を注いで不自由なくお金をかけて、成長を楽しみたい気持ちの方が強いので、周りに二人目ができても焦ってうちも作らなきゃみたいな気持ちはないです。
それ以前に自分は金銭面も体力面も不安で現状では一人で精一杯…(^^;
妊娠出産は過酷だったし子育ては一人でもこんな大変なのに、子育てしながら妊娠出産するなんて…!
兄弟育ててる方はすごいと尊敬してます(>_<)+17
-1
-
293. 匿名 2017/05/02(火) 19:52:09
悩みに悩んだけどやっぱりお金の面でひとりに。そうと決まれば早いもので子供共済に入り高校卒業で進学資金が貯まるようにしました。そして自分たちの年金もかけています。尚且つ老後の資金も貯めて子供に苦労かけないようにしています。決まれば早いもので悩んでることが嘘みたいです。息子はすくすくと育っていますよ。+10
-1
-
294. 匿名 2017/05/02(火) 19:52:17
>>287
最後の一行で台無し。それだって余計なお世話だよ。+12
-6
-
295. 匿名 2017/05/02(火) 19:55:25
欲しい気持ちはあるけど
産後全身に蕁麻疹がでて
1ヵ月ぐらい相当辛かったから
もし次の時もなったらって
考えたら怖くて無理。
+9
-1
-
296. 匿名 2017/05/02(火) 19:57:28
仲良い兄弟になれるならやっぱりいた方が良いと思うけど
老後資金貯めれない人はどうするのかなーって本当に思う。子供は頼れないのに病気になったらどうするんだろ
そういう先の事を考えられない人は浅はかだよね。+7
-2
-
297. 匿名 2017/05/02(火) 19:58:46
うちも1人だけど、マジで2人目どうしようかと思う
育児や家事、仕事でいっぱいいっぱいで…
1人でいい!と言いたいけど
旦那側が兄弟皆子供いなくてイトコがゼロ。
このままだと娘に父母祖父母、叔父二人の負担や
面倒ごとが集中しそうで。
すごく悩みます+7
-8
-
298. 匿名 2017/05/02(火) 20:00:04
うちの周りで「2人目はどう?子供は多い方が賑やかでいいよ~。大変なのは大変だけど兄弟で遊んでる姿見ると可愛いな、って思えるし。」って言ってる奴らはもれなく、嫁さんに働かせてるのに家事育児もロクにやらない野郎どもか、自分の実家のすぐ近くに家建てて子供の保育園の送り迎えと自分ちの家事まで実家に丸投げしてるお局達。+44
-0
-
299. 匿名 2017/05/02(火) 20:00:10
兄弟多いより1人で愛情たくさんかけてあげたい。
兄弟多い家庭は貧乏な家庭が多いし、喧嘩もするから乱暴な子が多い。1人っ子は穏やかで優しい子が多い。+16
-8
-
300. 匿名 2017/05/02(火) 20:00:27
自分で言うのもなんだけど私は結構性格が歪んでるタイプで、旦那は性格いいタイプ。生まれた娘は旦那に似ておっとり手のかからない子だった!2人目ができて私に似た子が産まれたら・・本人も私も苦労しそうだと思うから一人っ子でいいと思ってる。奇跡的に100%旦那似の娘を大切に育てるつもり。+27
-3
-
301. 匿名 2017/05/02(火) 20:00:30
>>257産まずに後悔した人ならいるけど産んで後悔する人なんていないよ+7
-25
-
302. 匿名 2017/05/02(火) 20:02:00
昔は女性が働かなくても良かったし、子どもも近所の子どもと公園で普通に遊べたし、教育面もうるさくなかった。
今は女も経済力を求められる。変質者も多いから、送り迎えも必要で外で簡単に遊ばせられない。
英語も必須。子どもにもある程度お金をかけないと、将来生き残れない可能性も昔より高い。
昔とは時代が違うとは思う。+113
-1
-
303. 匿名 2017/05/02(火) 20:04:24
ぶっちゃけ子育てで終わる20~30代にしたくない
子供が一番かわいいけど自分の人生も生きたいもん+65
-7
-
304. 匿名 2017/05/02(火) 20:04:30
一人っ子親は、子供がたくさんいるとお金も体力も余裕ないでしょ・・と納得し、子供が複数いる親は、一人っ子は可哀想、多少大変でも兄弟いる方が幸せだ・・と納得する。+17
-9
-
305. 匿名 2017/05/02(火) 20:05:41
結局複数いる家庭を貶す流れになるんだね…+10
-16
-
306. 匿名 2017/05/02(火) 20:06:30
大家族みればわかるじゃん。まともな暮らししてないし、汚いこどもばかり。1人の方が塾もいけるし偏差値高い学校行かせられる。+23
-15
-
307. 匿名 2017/05/02(火) 20:07:57
>>302
将来生き残れない可能性
これだよね。
当たり前だけど簡単な仕事からロボ化して行くだろうから、ある程度の学力と専門的な仕事に就かせたい。
その為には金銭的余裕が必要。+29
-4
-
308. 匿名 2017/05/02(火) 20:07:58
うちはお金なら余裕があります。
精神には余裕がないです。
もう限界。+61
-1
-
309. 匿名 2017/05/02(火) 20:09:17
>>304
まさにこれですよねw
仕方ないよ。
人間そうやって自分を保っているんだ!+10
-2
-
310. 匿名 2017/05/02(火) 20:09:43
本当は二人目欲しいけど、経済的、精神的、体力的に考えたら諦めた。
実家遠いし。
+24
-0
-
311. 匿名 2017/05/02(火) 20:10:04
損得抜きで、純粋にもう一人ほしいって思ったとき産めばいいと思う
世間体よりも自分の気持ちを大切に!!+30
-2
-
312. 匿名 2017/05/02(火) 20:11:24
1人っ子でも2人でも自分らで決めたんならそれでいいんじゃないの。
ここ読むと、すごく複数の子ども貶してるよね。
他人はいいじゃないほっとけば。
+24
-7
-
313. 匿名 2017/05/02(火) 20:12:09
2人欲しくて24で1人目産んだ。
正直、体力と気力は全然あるけどお金が不安で2人目考えられない。+18
-1
-
314. 匿名 2017/05/02(火) 20:12:21
1つだけネックなのが転勤族なのに一人っ子でいいのかなと悩んでる。
転校とか兄弟いた方が心細くないかなと思ってしまう。
でも二人目産む自信ない。+22
-4
-
315. 匿名 2017/05/02(火) 20:12:26
悪阻がひどかったし、自由な時間ないし、お金かかるし、妊娠中も子育て中も旦那は好きに飲みに行ってたし、私も働いてるのにお迎えの時間に捕らわれて自由に飲みに行ったりもできない。
子供は可愛いけど、可愛さがデメリットを上回らない。旦那は二人目欲しいみたいだけど。イヤイヤイヤ、あんた、なにもしてくれなかったよね?ムリっていってる。+74
-0
-
316. 匿名 2017/05/02(火) 20:13:16
一人目産んで職場復帰して最初は肩身狭かったけど徐々にまたやり甲斐のある仕事任せてもらえて、もう妊娠と育休が嫌だー。
二人目は旦那が妊娠出産育休してくれるなら、欲しいかな。+17
-2
-
317. 匿名 2017/05/02(火) 20:14:33
私は大家族の兄妹だったから
子供は絶対に1人と小学生の頃から思ってた。
その考えは他の兄妹達も一緒でみんな多くて2人。
やっぱり兄妹多くて楽しかった事も
あったけど、辛い事、我慢しなきゃいけないことが
すごく多かった。
なので子供は1人だけにして、愛情も生活も
教育も満足にしてあげたい。+65
-0
-
318. 匿名 2017/05/02(火) 20:15:32
二人とか三人とか生む人が多いけど、周りと比べたらダメだよ+9
-3
-
319. 匿名 2017/05/02(火) 20:15:45
息子1歳半かわいくてかわいくて二人目どうしたらいいか悩み中です。
つわりの時期にしっかりとご飯作ってあげられる自信もないし、お腹をかばって思いっきり外で一緒に遊んでてあげられないのも嫌で、はたまた産後に二人目につきっきりになって寂しくさせてしまうんじゃないか、無いとは言えない上の子可愛くない気持ちになったら悲しすぎる等。
でも兄弟がいる楽しさもわかるので迷いに迷っています。難しいですね。+45
-1
-
320. 匿名 2017/05/02(火) 20:17:12
昨日、初めて会った人に2人目は?って聞かれた。
うちは1人でいいんです、年齢的にもしんどいので。
と言ったら、まだまだよー!少子化なのに…と言われた。
ほっといてほしい。+89
-2
-
321. 匿名 2017/05/02(火) 20:18:01
悩んで悩んで一人っ子に確定したよ
兄弟のいる家庭を悪く言うのだけはダメだよ
比べたらダメ!!+55
-2
-
322. 匿名 2017/05/02(火) 20:18:54
つわりでガリガリになったし妊娠がトラウマ。
しょっちゅう点滴通ったし、切迫で入院もしたし、マタニティブルー酷すぎて自殺しそうだったから妊娠中の子育て不安。
何より自分のキャパは1人の育児と家事で精一杯。
子供まだ1歳にもなって無いんだけど、2人目産まれたらこの乳児+幼児の育児しないといけないんでしょ?
絶対無理。不可能。
金銭的にも精神的にも余裕のある生活送りたい。
この一人娘を全力で幸せにしたい。
あと私2人兄妹なんだけど、一度も兄妹居て良かったと思った事がない。
兄もそうだと思う。人間的相性悪すぎて兄が自立するまで家が苦痛だった。
だから仲の良い兄弟であれば2人以上って良い事だらけなんだろうけど、私みたいな兄妹だと親も辛いし本人達も辛い。+54
-0
-
323. 匿名 2017/05/02(火) 20:19:53
2歳の娘が赤ちゃん大好きで、教えたわけでもないのにぬいぐるみを赤ちゃんに見立てて遊んでいます。
その姿を見ると、妹か弟いたらなぁ…と思うのですがひとりっ子と決めているのでなんだか申し訳ない気持ちになります。+13
-6
-
324. 匿名 2017/05/02(火) 20:19:57
ツイッターとか見てると、旦那とケンカした死ねと旦那の愚痴を辛辣に書き連ねてる人、
お金がない今月も赤字だったキツいと書いてる人や
メンヘラで心療内科に通って薬を飲んでるなんて人までもが
当然のように二人目産んだり妊活してて驚く
「老後費用ちょっと不安だな…」くらいで諦めようとしてるうちがおかしいのかと悩む
でも歳取ってお金がない生活って本当に大変そうだしな…+43
-4
-
325. 匿名 2017/05/02(火) 20:20:12
娘なら一人っ子で良し!!+14
-10
-
326. 匿名 2017/05/02(火) 20:20:41
子供を何人産もうが、自分達でしっかり面倒見れるのなら文句はありません!
ただ、家の隣の人は私に自分の子供の面倒を見させようとして来る! 私は子供一人で楽 扱いでね! そんなに大変なら二人目作るなよ!
+8
-0
-
327. 匿名 2017/05/02(火) 20:21:04
どっかで、二人以上産まなきゃだめっていう洗脳があるのかな
なんで二人目を悩まなきゃならないんだろう+83
-0
-
328. 匿名 2017/05/02(火) 20:23:35
一人産んで満足したから一人っ子なんだけど、周りから二人目催促されるのはなんでだろうね?
二人以上産まなきゃダメなんて法律はないのにね(?_?)+48
-1
-
329. 匿名 2017/05/02(火) 20:24:00
娘高校生になっちゃった。
もちろん一度も二人目欲しいって思ったことない。
子供が大嫌いだから。産んでも変わらなかったわ+44
-3
-
330. 匿名 2017/05/02(火) 20:25:40
>>178
どっちも残したくねーよって感じですね笑
+6
-1
-
331. 匿名 2017/05/02(火) 20:25:51
こども嫌いではないけど二人目ほしいと思ったことない
三人産んで満足する人とおなじで、わたしは一人産んで満足した+53
-0
-
332. 匿名 2017/05/02(火) 20:27:02
>>327
昔(今の育児世代が子供だった頃)は3人くらい当たり前だったし、
夫婦から1人しか子供が産まれなきゃ人口は減る一方だしね…
でももう3人どころか2人だってキツい時代だと思う
実際一人っ子はどんどん増えてきてる
少子化が進むと子供達に皺寄せが行くだろうし気になるところだけど…+19
-2
-
333. 匿名 2017/05/02(火) 20:28:29
兄弟ってそんなに大事じゃないよ。
+33
-4
-
334. 匿名 2017/05/02(火) 20:30:23
私もひとりで十分。かなり手を焼いてるし、経済的にも…。二人目は必要ないです(^_^;)+25
-1
-
335. 匿名 2017/05/02(火) 20:30:26
そう言うことならそこまで悩まなくても大丈夫なきがする。
2人目って、お母さんに余裕が出て、1人目では考えられないくらい楽だよ(⌒▽⌒)
お金とかで悩んでる人はそうではないけど、大変かな?で悩んでる方は案ずるより産むが易しかも(*⁰▿⁰*)+1
-18
-
336. 匿名 2017/05/02(火) 20:31:45
>>178
うちは男の子だけど、「女の子いないと将来寂しいよー男の子は滅多に会いに来てくれないし
結婚してもお嫁さんに鬱陶しがられるし孫ができても抱っこできないよー辛いよー」って言われるよ。
正直、そうなのかな、女の子いた方が幸せなのかなって思ってしまうけど、
そんな動機で産むわけにもいかないしね。そもそも性別選べないんだし。+47
-1
-
337. 匿名 2017/05/02(火) 20:34:34
30代になると20代より子育ての気力も体力も落ちるから
男性が20代の女性と結婚したがるのは仕方ないと思う+10
-5
-
338. 匿名 2017/05/02(火) 20:34:56
必要か必要じゃないか、とかは考えなかったけど、二人目欲しいと思ったら二度の流産。
もういいかな、と思いつつ、迷ってるということはまだどこかでほしいのかなと悩んでます。
夫は欲しいらしいけど、、産むのは私だー!+7
-2
-
339. 匿名 2017/05/02(火) 20:35:37
子沢山な人ほどお金なさそうな人が多いのはなぜ?
子供の学費、自分たちの老後資金、そういうの計算してないのかな?
現在35歳、世帯年収1500万、貯金3500万、マンションローン残り半分だけど、子供に迷惑は絶対にかけたくないから定年までに1億は貯めたいし、そうすると子供は1人かなって思う。+16
-21
-
340. 匿名 2017/05/02(火) 20:36:17
わかるー
1人で精一杯。
たまに1人と3人以上の子育てを同じものだと語る人いるけど絶対違うと思うー
+31
-1
-
341. 匿名 2017/05/02(火) 20:40:22
うちの場合は少し特殊ですが
私の実母がわりと毒気味で、長女だった私はほぼ放置、妹をとにかくかわいがる人でした
自分も兄弟を差別してしまうかもしれない、自分がされて傷付いたことを、自分の子どもにもしてしまうかもしれないって考えたら怖くて一人っ子です
ママ友とかが「上の子が本気でかわいくない」とか話してるのを聞くと胸が痛くなる
+47
-2
-
342. 匿名 2017/05/02(火) 20:40:32
>>339
定年時に相当築古のマンションにならない?
うちはいろいろ言われても郊外に
広い土地付の戸建だから建て直せるし心配ない+3
-15
-
343. 匿名 2017/05/02(火) 20:40:59
うちは何を言われても1億やると言われても断固1人。無理なんです、許してー+13
-1
-
344. 匿名 2017/05/02(火) 20:45:00
>>342
性格わるいねー!+19
-3
-
345. 匿名 2017/05/02(火) 20:46:35
兄弟居た方が…って思う反面、やっぱり一人でキャパオーバー…みんなよく何人も一気に見られるなぁ。
しかもレスだし旦那は子供とたいして遊ばんし実家遠いし、ほぼ諦めてる。+17
-0
-
346. 匿名 2017/05/02(火) 20:48:47
子供の数が何人でも色々言わない、言われない世の中にならないかなぁ。なんで人数であーだこーだ言わなきゃいけないんだろうね。ほんとくだらない。+25
-1
-
347. 匿名 2017/05/02(火) 20:48:56
まだ子ども6ヶ月だから言われたことないけど、一人っ子だとそんなに周りからとやかく言われちゃうの…?
1人でいいかな〜と思ってるけど、そのうち悩んでくるのかなぁ。
まーでもどうせただの世間話だし、適当に答えよー(°▽°)+18
-1
-
348. 匿名 2017/05/02(火) 20:51:34
悪いニュースを見るたびに一人娘に何かあったらどうしよう。私いきていけないなぁと思っていたけど
下に子供が生まれてからいつの間にかそんな心配しなくなった。+0
-21
-
349. 匿名 2017/05/02(火) 20:53:21
うちは二人目ほしいと思ったことが一度もなくて選択一人っ子。
いまこども中学生だけど、年々可愛さが増してきてヤバイ。
思春期の反抗でさえ可愛いと思えるこの余裕は、一人っ子ならではかも\(◎o◎)/!+34
-5
-
350. 匿名 2017/05/02(火) 20:53:44
>>228 私も同じ条件で、現在一人で手一杯。将来的なこと(年齢・金銭面)を考えても二人目は無理無謀。
そういった各家庭の事情を無視して「産んだらなんとかなるよ」と無責任なこと言う人いるね。親の援助があるか本気で行き当たりばったりの人生設計か。
私の義姉は後者。行き当たりばったりに四人子供がいて夫の自営業傾いて借金まみれ。それでも「大丈夫。なんとかなる。だって上(の子)が何でもやってくれるし」という大家族番組の親のような。
私は絶対そうはならない。+12
-0
-
351. 匿名 2017/05/02(火) 20:54:49
どこで作ればええねん
1人いたらそんな時間ないよ
というか子ども産んだって全部母親の負担になるだけ周りはあーでもないこーでもないと口出すだけの敵
本当に育児で味方の居ない孤独は辛い
絶対できないようにするけどもしもの時は
産まない本当に辛かったから
人殺しとか言われてもいい本当に産みたくない
もうねまた1人の人間の人生をスタートさせるのがこんなにも大変で辛くて責任重大なんて思わなかった本当予想以上ですよ
かわいいし世界一愛してる存在だけどもう私にはできない
少子化なのにすいませんって感じです
+90
-1
-
352. 匿名 2017/05/02(火) 20:56:22
周りは2人目妊娠ラッシュで、兄弟いいな、作ってあげたいな、とも思うのですが、実家も遠い上にワンオペ育児。
そしてお金もないし、37と高齢で、今もうすぐ2歳の子を育ててるので、その子がいてのつわりも乗り越えられないし、旦那の実家は近いけど、助けてくれるような親ではないので現実考えて、1人と決めています。
周りを見ていると羨ましく思いますが。。。。
すぐ出来てる人って実家が近くて、色々援助のある家ですね。
うちは本当色々考えただけで無理だ!!!+51
-2
-
353. 匿名 2017/05/02(火) 20:58:09
私は二人目欲しいのですが、旦那がいつまでもタバコを止めないことと、隠れてキャッシングするお金のルーズさがストレスで、子供産めません。苦労させそうで怖くて…。+15
-2
-
354. 匿名 2017/05/02(火) 21:00:43
可愛すぎて二人目欲しい気持ちにならない。
仕事もしたいし、精神的にも余裕を持って生活出来るのは私の場合一人っ子かなと。
夫も多忙でほとんど育児に参加出来てないから、二人目どうこうより、今いる子どもとしっかり向き合いたいそう。+40
-1
-
355. 匿名 2017/05/02(火) 21:00:52
私は二人目欲しいのですが、旦那がいつまでもタバコを止めないことと、隠れてキャッシングするお金のルーズさがストレスで、子供産めません。
今でさえタバコと金遣いで私はストレスなのに、二人の育児で爆発しそうな自分が怖い。+6
-3
-
356. 匿名 2017/05/02(火) 21:01:00
旦那も世間一般では稼ぐ方。
お金の心配より私の気力体力が湧かない。
昔からPMSが酷くて床に伏すほど。
無理して産んで当たり散らすよりも
マイペースに3人の生活を大事にしたい。+48
-0
-
357. 匿名 2017/05/02(火) 21:01:20
一人娘、9歳。
ある程度子育て落ちついて、
なんか、いっかなぁて。
気づけば9年か。
経済的に、余裕ないし
子供すきじゃないから…
男の子生んでくれって言われるけど
そんなの授かり物なのに。
二人目も、女子だったら
言われるのが嫌で二人目は
考えられない。
+37
-0
-
358. 匿名 2017/05/02(火) 21:02:45
>>341 私もだよ。私は父方の祖父母と同居していて、多分祖母は母の負担を考えて私の面倒を見てくれたと思うんだけど、母と祖母は折り合い悪かったから「子供盗られた」「(私が)祖母の考え方にそっくり」と思ったみたい。弟ばっかり可愛がってた。実際に「あんたは私が育てたんじゃないし」と何度も言われたし。
夫は逆で長子の姉ばかり可愛がられ自分は放置されてたみたい。誕生日すら忘れられていて、気まぐれにケーキを用意してくれる年があったりなかったり。
だから夫婦揃って「自分達が経験した辛い想いを子供にさせたくない」「でもさせてしまうかもしれない」という自信の無さから子供を望まなかったくらい。でも結婚7年後に娘を授かり「この子一人に、私たちがかけてもらえなかった愛情をたっぷりかけてあげよう」と決めた。
だから親子三人の今の生活がとても幸せ。+29
-2
-
359. 匿名 2017/05/02(火) 21:03:00
男の子2人です。次は女の子だね!
ふざけんな+20
-11
-
360. 匿名 2017/05/02(火) 21:06:03
結局外野は
男の子2人
女の子2人
産んでやっと何も言わなくなると思うの
まわりの声は気にしないようにしよう+27
-2
-
361. 匿名 2017/05/02(火) 21:06:18
自分が長女で6歳離れた妹がいる。
妹が出来てから我慢だったり、妹への甘やかしが嫌で嫌で仕方なかった。
妹のことは嫌いじゃないけど、大人になった今でも時々思い出して嫌な気持ちになる。
娘がもうすぐ1歳。
私が自分の親を反面教師にして、平等に接すればいいだけの話かもしれないけど実際に出来るかなんて保証はないし、娘にお姉ちゃんを強要したくないから私は一人っ子でいいと思ってます。
周りは大反対ですが...。+40
-2
-
362. 匿名 2017/05/02(火) 21:09:56
1人目で緊急帝王切開、出血多量、
痛み止めの点滴が合わなくショックを
起こし、呼吸困難。
もう一人産めるなら、、と考えたことも
あったけど、本当に命懸けだったので、
無理、かなぁ。。m(__)m+42
-0
-
363. 匿名 2017/05/02(火) 21:10:55
ひとりっ子。高校生。
中学から私立だからなのか、子供の同級生はひとりっ子が多いです。
うちの子は、兄弟がいるように見えるみたいで、ひとりっ子だと伝えると必ず驚かれます。
「ひとりっ子だから~。」
「兄弟が多いから~。」
↑関係ありません。その子の元々の性格や環境や育て方で、皆、バラバラですよ。
ひとりっ子だろうと、兄弟が多かろうと、その家庭次第。幸せをどこに求めるか。
どうであろうと、
大変な家庭は大変!
幸せな家庭は幸せ! です。+45
-2
-
364. 匿名 2017/05/02(火) 21:11:11
仕事が好きでずっとやりたいし
それなら一人っ子の方がいいと思うけど
かといって一人っ子でも良いのか
周りの目もあって2人目を産んだ方が良いのか
正直悩み中。。。
ってそんなこと考えてたら差が開いて
産めなくなるんだろうな…
+5
-2
-
365. 匿名 2017/05/02(火) 21:13:33
ここみたら一人っ子の人多くて安心した。
周りが当たり前のように兄弟2.3人とか、二人目妊娠中とかばかりで^^;
娘2歳半だけど、2人目は考えられない。
金銭面でも余裕がないと、イライラしちゃうだろうし、子供にも我慢させちゃいそうだし。
子供産むまでは絶対2人兄弟以上とか思ってたけど、子育てってこんなに大変で難しいとは思わなかったから、今は娘1人ちゃんと育てる事ができればいいかなーって思ってます。+37
-0
-
366. 匿名 2017/05/02(火) 21:13:49
あたりまえみたいに二人目いつ?とか兄弟いいよ~っていうおすすめいらないですよね。。
現に自分には兄弟いるけど両親と兄弟の間で悩んだ事が本当にたくさんあったし大人になった今もそこまで良い関係でもないから、一概に兄弟がいた方が幸せとは思わない…。
だから将来の為にとか、この子の幸せの為に兄弟を作ってあげなくちゃとは思いません。
いつかこの家にもう一人いてくれたらと二人目の存在自体を望むようになってから考えたいです。
たしかに兄弟いたら今とは違う喜びや幸せがあると思うけど、一人ならではの幸せだってあるはず。
幸せに正解はないからどっちが良いかは各家庭の自由だー!+23
-0
-
367. 匿名 2017/05/02(火) 21:15:50
自分自身が一人っ子なので、我が子も一人っ子でも良いかなぁとは思います。が、主人は兄弟を作ってあげたいというので、あと2年後に一応子作りして、授からなければ諦めてもらいます。不妊治療まではしたくない。+11
-2
-
368. 匿名 2017/05/02(火) 21:16:14
>>361 家庭環境って多少影響するな、と思った。私も長子で「お姉ちゃんだから我慢しなさい」「お姉ちゃんだから許してあげて」「お姉ちゃんだから譲ってあげて」と散々言われて。大人になった今、弟とは仲良いし両親とも普通に接するけど、心の片隅で今でも不公平だと思ってしまうくらい。
その辛さを身をもって経験してるだけに「子供二人や三人を絶対に平等に育てられるか」という点において必要以上に考えてしまい、結果やれる自信が全くない。
娘にそんな想い絶対にさせたくないし、させられない。
+41
-0
-
369. 匿名 2017/05/02(火) 21:17:02
>>339
世の中行き当たりばったりで生きてる人もいますからね。
皆が生活に困らない程収入があれば都営住宅も生活保護も要らないよ。
もちろんやむを得ない事情の人もいますが。+3
-0
-
370. 匿名 2017/05/02(火) 21:19:04
生後2週間の新生児育ててます。
もう既に夜泣きや2、3時間おきの授乳で寝不足になっただけでもしんどいのに、二人目欲しくなる日なんて来るのかなぁと思います。
しかも普通分娩で出てこなくて帝王切開になってしまったから、妊娠線&傷口で無惨なお腹になってしまったのに、傷口が治った頃にまた切らないと駄目なのかと思うとそれもちょっと嫌…。+20
-2
-
371. 匿名 2017/05/02(火) 21:19:10
>>100
兄弟がいる子が何かやらかしたら「親の育て方が…」って言われるんじゃないですか?
子供が1人だろうと複数だろうと親が責任持って育てることに変わりないですよね。+9
-0
-
372. 匿名 2017/05/02(火) 21:19:16
三歳児を育ててるけど発達障害児です。
今だに育児が辛くて泣いたり子供の事を考え過ぎて不眠になったり…。
二人目は考えられないな。一人目のこの子を精一杯育てようと思う。+38
-1
-
373. 匿名 2017/05/02(火) 21:20:29
二人産める経済的余裕はあるけど、うちは
それ以上に一人にお金をかけたいと思うんです。
私立の医大でも、留学でも何でもさせてあげ
たいんです。
これを正直に言うとママ友に懐事情を知られるので言いませんがこういう考えで一人っ子です。
+22
-2
-
374. 匿名 2017/05/02(火) 21:21:04
よく、ある程度大きくなると
兄弟がいれば子供同士で遊ぶようになるから
楽だよー、と、言われるけど。。。
どう楽なの⁈
ある程度大きくなるまでが、そもそも大変だし、ある程度大きくなっても、手はかかりますよね?+53
-0
-
375. 匿名 2017/05/02(火) 21:23:08
子どもは本当にかわいいし、もう一人いたらいいだろうなと思うけど自分のキャパを完全に超える
なんとかなるかもしれないけどならなかった時がかわいそうだからうちは一人っ子にするべきなんだと思ってる+27
-0
-
376. 匿名 2017/05/02(火) 21:23:31
塙三兄弟みたいな家庭目指す!+1
-7
-
377. 匿名 2017/05/02(火) 21:24:32
自分は今の子がやりたいと言うことをやらせてあげて、大学まで進学させてあげるって考えたら1人で精一杯なんだけど…
複数の金融機関から借金をしてる(返済もろくに出来ずに何回か裁判沙汰になってる)上に、持病があって酷い時は検査入院をしなくちゃいけない、旦那は職場が離れてるから県内だけど単身赴任状態の友人が、3人目を出産したことが何を考えてるのか本気で理解できない。
持病が落ち着いたから3人目を産んだって言ってたけど、妊娠が分かった直後から切迫早産、切迫流産の可能性がすごく高いって言われて、最終的に母子の体調が落ち着いてる日に帝王切開するぐらいハイリスク妊娠。
1人目、2人目がある程度育ってるならまだしも、上の子は今年小学校に入学したばかりでこれからお金がかかるっていう状況なのに。+7
-2
-
378. 匿名 2017/05/02(火) 21:26:23
私アラサーだけど私の子供の頃でさえ3人の家庭はあんまり居なかったな学校でもマンション内でも。
ほぼ二人か一人。
3人なんてめずらしー!って感じだった
クラスに一人か二人くらい。
ヤンキーの家庭は3人とか多かった。
多分最初の子が10代とかだからよね
+2
-13
-
379. 匿名 2017/05/02(火) 21:28:24
>>359
次男の子だったら塙三兄弟や!+0
-3
-
380. 匿名 2017/05/02(火) 21:30:15
ゲンパツ事故があったから子どもの健康が不安で二人目は作らないことにした。事故30年後のベラルーシでは健康な子はほとんど産まれない・・・っていうのを読んで、そのうちそういう風になると思ったんで。今のところ元気だけど、周囲を見渡すと入院してる子がけっこういる。
ママ友から一人っ子だと一人で両親の面倒を見ないといけないと言われて、そうならないように蓄えとかないといけないなとは思う。子どもには頼りたくない。+4
-8
-
381. 匿名 2017/05/02(火) 21:30:20
一体大家族の人ってどんな性格なんだろ笑
なんであんなに動けるの?笑+10
-1
-
382. 匿名 2017/05/02(火) 21:30:30
まず子育てが好きじゃない。
自分の時間は無くなるし老けるしお金は減るしでしんどい事の方が何万倍もある。
そして周りの一人っ子は可哀想だよ~。女の子かわいいよ~が心底ウザクて産む気になれない。
二人目を一人目と同じく愛せる自信ないし絶対比べちゃうもん。
まぁ一言で言うと「めんどくさい」+55
-1
-
383. 匿名 2017/05/02(火) 21:30:37
娘が今年、年少に入ったら一人っ子は二、三人。3人とか4人産んでるお母さんもいて、びっくり。4人なんて特に!よっぽど子供が好きなんだなーと思った。
旦那はもう1人欲しいって言うけど、結局産み育てるのはほとんど母だよね。
男はなんでも言えるよね。
私もどちらの実家も遠いし、旦那が不在がちな日も多いから、ノイローゼ気味になった。兄弟がいたらいいかなって思うけど、また自分が病みそうだし、そこまでのキャパはない。育児向いてないって何度も思った。正直、実家近い人は本当に羨ましい+28
-3
-
384. 匿名 2017/05/02(火) 21:34:04
結婚した時は2、3人欲しかった。
夫とレスだし、つわりも酷かったし、ある程度は人並みに生活して子どもにお金かけたいし。
夫がこれ以上育児家事参加してくれなさそうだから、1人で十分かなと自分に言い聞かせてきた。
最近入学して手が離れて、自分の時間がとれるのもいいなぁと思ってる。
というか自分に2人も3人も育てるバイタリティないや。+19
-0
-
385. 匿名 2017/05/02(火) 21:34:11
1人娘が8才。二人目を欲しいと思ったことない。
年収はいい。でもその分の税金をかなり納めてる。国保なんか上限MAX額を払ってる。
年間の学費、教育費は60万以上かけてる。二人目にも同じ事をできる余裕なんてないよ。
税金とか保険料を平等にしたら金持ちがポコポコ産んで人口増える気がする。
政治家さん達には、そんな実態をわかってほしいよ。+21
-0
-
386. 匿名 2017/05/02(火) 21:37:03
現在9ヶ月の息子が居ます。
男の子が欲しかったからそれはもう可愛くて可愛くて仕方ないけど妊娠も出産も痛い事だらけでもう二度と経験したくない。産後も夫のよう分からん薄い親戚の爺さんとかがひっきりなしに見舞いに来てストレスで母乳が出なかった。育児もワンオペ。
夫は軽々しく兄弟が居ないと可哀想とか言って催促してくるけどそもそもレスのくせにどうやって2人目作るんでしょうか。
息子1人に将来、家の事を背負わせるのかと思うと胸が痛むけど再び妊娠出産子育てをいちからやるのかと思うと精神崩壊しそう。+26
-1
-
387. 匿名 2017/05/02(火) 21:37:51
おばちゃんたち!!いちいち二人目は?とか、きょうだい居ないと寂しいよ~とか言ってくんじゃねぇ!!よけーなお世話なんだよ!子供、二人三人産んでる方って、そんなに偉いんですかね?上から目線がやたらウザイわ。いろんな事情、考えがあり一人なんだから、それでいーじゃん(^-^)!+31
-0
-
388. 匿名 2017/05/02(火) 21:38:01
一人息子がいます。
一人娘がいる友達に「絶対女の子生んどいたほうがいいよ!息子のお嫁さんが生んだ孫より、娘が生んだ孫の方が可愛いから!」って言われた。
すっごく余計なお世話!!
将来息子が結婚したら、お嫁さんを娘のように可愛がりたいし、孫だって息子の子供なんだから可愛さ一緒!!
どんなマウンティングだよ!!+36
-12
-
389. 匿名 2017/05/02(火) 21:38:52
マイナスだろうけど児童館行ったりすると下の子常に抱っこ紐の中だよね、可哀想に思ってしまう。2人ちょろちょろ動かれたら大変だし仕方ないけど。私も361さんと同じ!妹がとにかくワガママな子で母も言いなりだった!私は良い子を演じないといけなくて、妹とも仲良くないから子供も1人です。+25
-2
-
390. 匿名 2017/05/02(火) 21:40:10
もう、本当に一人っ子可哀想発言も、ハラスメントにして欲しい。
第一子は自ら望んで、授かり産んだ。
でも、その経験を経て、みんな一人っ子でいいっていう答えを出してるし、、1人の子にその分愛情もお金も時間もかけて日々、頑張ってママしてるんだから、その答えを否定する、可哀想は本当に失礼。
なんでもかんでも、人より数が多い方がいい訳ではない。+51
-0
-
391. 匿名 2017/05/02(火) 21:43:37
男のひとりっ子はキツイな。
マザコン多すぎ。+11
-27
-
392. 匿名 2017/05/02(火) 21:43:42
2人目すごーくほしかったけど、出来なかったので諦めました。+4
-1
-
393. 匿名 2017/05/02(火) 21:44:16
一人っ子は性格がこうだ。とか兄弟多いから性格かこうだは絶対関係ないと思う。
私は5人兄弟だけど、全員性格違うし、1番上は自己中自由人で育てにくい子供。2番目はしっかり者で育てやすい子供。3番目は短気(私)で育てにくい子供。4番目はおっとりマイペースで育てやすい子供。5番目はお調子者で落ち着きなくて育てにくい子供。幼児の頃から大人になっても性格そのままって感じです(^-^;
今2歳の息子がいて言葉が遅くてあまえん坊で泣き虫なんだけど、周りから兄弟いたらしっかりするよって言われるけど、持って産まれた性格は兄弟どうので変わらないと思ってる。
+21
-0
-
394. 匿名 2017/05/02(火) 21:47:10
>>388
そんなことしたら嫁に嫌がられるよー。笑
他人のお腹から出てきた子供と、
自分がお腹痛めて生んだ子のまた子供。
後者が圧倒的に可愛いに決まってるじゃん。+8
-5
-
395. 匿名 2017/05/02(火) 21:49:35
今まさにこれを考えてぃす!
妊娠8ヶ月までの辛いツワリ、産まれる時の痛さ、産まれた後の育児の大変さ、生後8ヶ月ですがいまだにしんどくて2人目なんて絶対産めない!!
またこれを一通りやる気になれないです!
でも兄弟のいる楽しさを自分自身知っているので、兄弟をつくってあげたいんですが…
少し経ったら産む気になるのかなー?
二人目不妊とかとよく聞くし色々と考えてしまいます!+8
-3
-
396. 匿名 2017/05/02(火) 21:50:01
うちは旦那が猛烈に2人目3人目欲しがってる。
私は子育てがしてみたかったから、1人育ててて満足してます。兄弟がいたらとか、また赤ちゃんが欲しいと思うこともあるけれど。1人ですらノイローゼになったし、妊娠中も辛かった。
まだ家も買ってないのに2人目なんてありえない。そもそも結婚した時点で私30歳半ば。2人目が重度の障害者でも愛せる?私自信ないよ。健康な1人目ですら、ストレスで一緒に死にたいと思ったりしたのに。仕事始めたから、やっと精神的に余裕出て来た。今度は体力が持たないけど。+29
-0
-
397. 匿名 2017/05/02(火) 21:50:50
395です!
一行目の文サンシャイン池崎みたいになってしまいました!(笑)
考えていますの間違いです!+7
-1
-
398. 匿名 2017/05/02(火) 21:50:52
お産で死にかけたので、誰に何を言われようと二度と産む気ありません。
+23
-0
-
399. 匿名 2017/05/02(火) 21:50:58
>>30
そうだね。うちは一人っ子決定だけど、二人以上いる家を批判するのはおかしいよ。
メリットはそれぞれ違うのだから。
+12
-1
-
400. 匿名 2017/05/02(火) 21:51:13
>>389そりゃ歩けない子は抱っこ紐でしょうよ
子供走り回る中に寝かせてなんかおけないし
考えが浅はかだねぇ+3
-12
-
401. 匿名 2017/05/02(火) 21:51:51
24歳で出産しました。産む前は二人が理想と思っていましたがキャパオーバーのため一人っ子にしました(笑)親は来れようと思えば来れる距離だし、旦那は育児に協力的だけど激務過ぎて家にいないときが多いし自分自身が二人もきちんと育てられないと思い一人っ子ならきちんと向き合えると思い一人っ子にしました。
金銭面は問題ないので一人息子に色々なことにお金がかけてあげられると言うのが最大のメリットかな?と思います。
一人っ子でも二人三人居ても老後のお金はきちんと自分達で用意をするのは当たり前だと思いますよ。自分達の老後のために子供を産むなら産まない方が子供たちの為ですよ。+55
-0
-
402. 匿名 2017/05/02(火) 21:52:48
来年幼稚園に行く娘がいるんですけど、もう1人の時間が出来るので楽しみです!笑
もちろん娘は可愛いし大事。でも子育てには向いてないかな~1人育てるだけでいっぱいいっぱい。この子にお金かけて余裕のある暮らしがしたいし産後旦那の協力もなく結構辛い新生児の頃思いだすと踏み込めません。周りのひとりっこは可哀想って何度もゆわれるけど、家庭によって頼れる状況も金銭的にも違うのゆってくるのはなんなんですかね。その家庭がそうしたいならそれでいいし、人に押し付けるものじゃないと思う。+43
-2
-
403. 匿名 2017/05/02(火) 21:52:50
一人っ子も、良い感じだよー。+21
-0
-
404. 匿名 2017/05/02(火) 21:52:55
みなそれぞれ考えや事情があるので思うようにしたら良いと思う。一人っ子親が2人以上親を批判する、その逆もそうですが、それは違うと思う。
現在一人っ子で、もし2人目を悩んでいるなら是非頑張って欲しいです。産まなくて後悔する人はいますが、産んで後悔する人はほとんどいませんよ。+12
-12
-
405. 匿名 2017/05/02(火) 21:55:08
こればっかりは産んでみないと分からないですよね…
独身の友達に、二人目は?と聞かれ、しんどくて二人目なんて考えられないと答えると、でもなんだかんだ二人目欲しくなるって言うよね〜大丈夫だよ〜と言われます。
一体何が大丈夫だというのでしょう?
一人で手一杯ですわ…
外で二人のお子さんを連れてるお母さんとか見ると、本当にすごいなぁ…と感心してしまいます。+64
-1
-
406. 匿名 2017/05/02(火) 21:55:13
>>391
こういうこと言われるのが一番嫌だ。
どれだけ一人っ子男子に関わってきたの?
兄弟いたって男は基本的にマザコンだよ。+14
-5
-
407. 匿名 2017/05/02(火) 21:57:12
一人っ子おすすめです。
もともと子供嫌いな上に手のかかった娘。
育児きつかったぁ。
でも一人だから小学校からエスカレーター式の学校入れてお稽古もそこそこさせてあげられました。
学校やお稽古の送り迎えも一人っ子じゃないと自分がパンクしたと思います、経済的にも子供二人いて私立とかは無理だったし。
手のかかった娘も今では中学生、育児は辛かったけど今は静かで平和な時間が流れています。
+35
-3
-
408. 匿名 2017/05/02(火) 21:57:52
マイホーム、車をキャッシュで購入、
専業主婦を余裕で出来るなら二人目作ってた。
我が家は子ども二人いたらカツカツでやんす。+31
-5
-
409. 匿名 2017/05/02(火) 22:00:36
一人目も二人目も妊娠中トラブルがあり、大変だったので今31ですが帝王切開のときに卵管結紮しました‼︎+4
-10
-
410. 匿名 2017/05/02(火) 22:02:41
一人目が手のかかる子で現在進行形で大変だから、兄弟の育児を想像してみただけでしんどい+11
-0
-
411. 匿名 2017/05/02(火) 22:04:50
可愛い洋服着たい
美容院も定期的に行きたい
デパートで化粧品買いたい
ライブに行きたい
頻繁に旅行に行きたい
美味しい物食べたい
趣味の時間がほしい
ケチケチしたくない
息子が可愛すぎる
老後資金はしっかり貯めたい
マイホームがほしい
↑いまこの現状ほとんどかなっていて毎日楽しく暮らしているので、2人目がほしいと思えません~!+84
-2
-
412. 匿名 2017/05/02(火) 22:05:01
一人っ子は可哀想なんて失礼なこと言う人に会ったことないや。
田舎の老人とかが言うのかな?+21
-2
-
413. 匿名 2017/05/02(火) 22:06:32
私も今3歳半の息子がいるけど、2人目はいらない。正直産む前は2人は欲しいかもーと漠然と考えてたけどとんでもなかった。でも旦那は2人欲しいみたいで平行線…。
また1から?また毎日船酔い体験すんの?また寝不足になるの?また一日中抱っこすんの?まためんどくせー離乳食作るの?お前は土日しかいないのに?感謝の言葉だけ述べてればいいと思ってんの?しかもそれプラス上の子を優先しろ?やはり私にはどう考えたって2人目を育てる精神体力気力がありません。+91
-0
-
414. 匿名 2017/05/02(火) 22:08:59
>>407
おすすめって誰におすすめ?
あなたには一人っ子があっているのかもしれないけど、環境、収入、お金の使い方なんてそれぞれ違うと思うのですが。
一人っ子批判じゃないですよ?うちも一人っ子だし。+10
-9
-
415. 匿名 2017/05/02(火) 22:09:38
2人目欲しいけどお金がない。
1人目ですら、保育園預けて仕事しないといけない。。。
って悩んでるけど不妊だからまあいいかと思って諦めついてる^_^
+8
-0
-
416. 匿名 2017/05/02(火) 22:10:05
よく言われるのが、
一人っ子じゃかわいそうだから兄弟作ってあげたほうがいい
親の介護問題を1人でするのは大変
親が死んだ時1人じゃかわいそう
皆さんは何て答えてますか?
+27
-2
-
417. 匿名 2017/05/02(火) 22:13:46
よく病気になりやすい子供がいます。病院に連れて行ったり看病したり、毎食嫌がる薬をなんとか飲ませたり、機嫌の悪い子供と毎日相手をして私も参ってます…。こんなんで二人もいたらと思うと…無理です。
子供は大好きだけど。+21
-0
-
418. 匿名 2017/05/02(火) 22:15:40
>>378
私もアラサーだけど私の子供時代の方が一人っ子いた気がする。小学校の同級生17人のめちゃくちゃ田舎だったけど私含め一人っ子三人。今の方が少なくないか?+3
-2
-
419. 匿名 2017/05/02(火) 22:16:17
1人目は重度の切迫流産切迫早産で臨月まで寝たきり、体重は増えるどころか10キロも落ちて産後歩く事も困難だった。
2人目もほぼ切迫流産早産になるだろうって言われてるから無理。+15
-0
-
420. 匿名 2017/05/02(火) 22:19:31
子供ナシの選択も自由だとおもう。私は1人産みました。いま7歳です。妊娠初期の体調不良や、子宮筋腫、ひどいつわり、産後度重なる高熱、乳腺炎、、他にも思い返すと辛いことばかりでした。一歳半から頻発する熱性痙攣、仕事もしてたので預けるところもなく、高額なベビーシッターなど問題は山積みで、やっといま幼稚園が終わり小学校へ行って一年。役員なども大変で2人、3人なんて本当に難しいです。+15
-0
-
421. 匿名 2017/05/02(火) 22:19:40
兄弟がいなければよかったなんて、よっぽど迷惑かけられまくらないと思わないけど、兄弟いたら良かったは幻想で考える
だから、兄弟いた方が良いよ!って人が圧倒的に多いけど、そもそも平等に比べてない。+5
-1
-
422. 匿名 2017/05/02(火) 22:20:45
ざっとコメ読んできたけど…大体の人が、1人目は苦労せず妊娠できた人ばっかりだね。そして、2人目も作ろうと思えば苦労せず妊娠できると思ってるよね。
2人目不妊て多いんだよ…。みんな自分は2人目は作ろうと思えばすぐできるけど敢えて作らないんだって思ってる人ばかりで、なんだか笑えてくる。+4
-43
-
423. 匿名 2017/05/02(火) 22:21:46
お姑さんに2人目は、仕事もあるし、育てられる自信ないから〜って言ってたら、「私が育ててあげる!」って言われたw
どうぞご勝手に出産なさってください。
なんで自分で育てられない子供産むと思うんだろうね。
+25
-0
-
424. 匿名 2017/05/02(火) 22:21:59
私31歳、娘7歳。
考えられないと言うか諦めた。
私自身は三人兄弟でやっぱり娘にも兄弟を…と思うけれどお金の事もだし、旦那とはセックスレスだし。兄弟いる子みても最近は羨ましいな、いいなって思わなくなってきた。
今は一人娘に愛情とお金をかけるつもり。+20
-0
-
425. 匿名 2017/05/02(火) 22:22:03
うちも一人っ子のままの計画ですが、実母が一人っ子は性格に問題あるよ、2人は欲しいよね〜と言ってきます。姑も、早く産んだほうが楽だよ〜、と言ってきます。
でも、旦那と2人の時間も欲しいし、帝王切開だったので2回目は怖いし、と考えると一人っ子が最良だと思っています。
いつまで2人目は?攻撃があるのか考えると辟易します。+15
-0
-
426. 匿名 2017/05/02(火) 22:22:07
エレベーターで乗り合わせた全く知らない老人男性に「一人っ子なのかい?一人っ子はかわいそうだよ」と言われました。
一人孫を幼くして亡くした老人女性が、他にも孫がいれば……みたいなことを言っていました。
なんか昔の人の発想が怖い。
+56
-1
-
427. 匿名 2017/05/02(火) 22:22:40
私は、1人でも良いと思っていましたが2人目を出産しました!可愛いですよ♡
でも、私自身が1人っ子ですが全然可哀想じゃないですよ♡
愛情もお金も全て自分だけに捧げてもらいました♡
兄弟いなくても親が大切に育ててくれれば十分幸せですよ!♡+13
-18
-
428. 匿名 2017/05/02(火) 22:23:09
私は2人目が欲しい欲しいって毎日思い続けて、周りの2人子ども連れてる見ず知らずの人すらうらやましく思ってた。
2回の流産、子どもの持病、旦那の転勤、自分にも持病が発覚。不妊治療したり自分の持病の薬を調整すれば望めるのかもしれないけど、そこまでするよりすっぱり諦めて今の3人の生活を楽しんだほうがいいんじゃないかと思えてきた。
もちろんすっぱり諦めきれない自分もいるんだけど..+16
-1
-
429. 匿名 2017/05/02(火) 22:24:54
>>416
それめっちゃよく言われます〜(´-`)
私は否定もせず肯定もせずう〜ん、うそだよねーって。笑
肯定してるのかなこれは?笑+11
-0
-
430. 匿名 2017/05/02(火) 22:25:47
>>98
私も全く同じ考えです!
欲しいけど営みは考えられません…+8
-2
-
431. 匿名 2017/05/02(火) 22:26:31 ID:4ehngFcMwx
>>361です。
2人目が欲しいと言っている友人に私の考えを話したところ、下に妹・弟が出来ることによって我慢することは当然だと言われてしまいました。
私が考えすぎ?
+5
-2
-
432. 匿名 2017/05/02(火) 22:26:48
>>422
ここは敢えて一人を選択するとゆうトピですのでそれぞれ自分の思いや理由を述べるのはおかしくないです^_^
不妊は別のトピへどうぞ+23
-0
-
433. 匿名 2017/05/02(火) 22:27:31
たまーに2人目欲しいなって思うけど、悪阻陣痛出産育児を順に思い出していくと無理だなってなる+18
-1
-
434. 匿名 2017/05/02(火) 22:28:16
>>422
何に笑うの?+14
-0
-
435. 匿名 2017/05/02(火) 22:28:30
正直妊娠出産を経験するまで2人はほしかったけど
またあの辛いのを繰り返すのかと思うと迷う。
そして今もまだ迷っているけど、
一人っ子ももちろんありだと思う!
私からしたらあまりに子沢山な家庭って
全然憧れないし
自分の時間全くなさそうで大変そうで
私はなりたくないな、と思う。
(私の意見なので別に子沢山を否定してるわけではありません。)
だから一人っ子の家庭に対して
兄弟いるのいいでしょ!ドヤ!みたいなのって
間違ってる気がするなー
子供いる人みんなが兄弟をほしがってるわけではない!!+50
-0
-
436. 匿名 2017/05/02(火) 22:28:46
私はひとりでも充分なんですが、夫がもうひとり欲しいそうです。夫婦で意見が違う場合どうしてますか?話し合いして理解してもらえるかな?+2
-1
-
437. 匿名 2017/05/02(火) 22:29:05
26歳、息子一歳。
経済的な理由で諦めてます。
フルタイムなら二人目可能だが、そこまでして欲しくない。
+16
-2
-
438. 匿名 2017/05/02(火) 22:30:22
初産で双子の動きまわる男の子を育ててる友人とかひたすら尊敬
私には無理だ+24
-1
-
439. 匿名 2017/05/02(火) 22:31:16
>>422
えーそんな思考になるのはおかしいよ+8
-0
-
440. 匿名 2017/05/02(火) 22:32:53
>>425
うざいね。本当
私四人いるけど、いたらいたで愛情注がれずかわいそうとか言う人いるし。
1人でも、四人でも、かわいそうって言う人いるから、気にしなくていい。
どっちにしてもモンク言うから。+7
-14
-
441. 匿名 2017/05/02(火) 22:34:47
>>414
>>422
同じ人物だと思われる。
2人目不妊なら別のトピでお願いしまーす!+9
-0
-
442. 匿名 2017/05/02(火) 22:35:12
3歳の娘がいます。
周りがどんどん2人目を妊娠出産。
いいなぁ…と思うけど、
旦那が嫌いで子作り無理
出産痛すぎて無理
イヤイヤ期やばすぎて精神的に余裕なし
経済的にも余裕なし
パートもやめて
保育園もやめて
また出産後ゼロからのスタート…
色々無理+31
-0
-
443. 匿名 2017/05/02(火) 22:35:33
1人目が。一歳の時手術して。それから
一年くらい。通院したり、色々、大変でした
だから。もう1人作る余裕もなく
2人目は、諦めました+9
-0
-
444. 匿名 2017/05/02(火) 22:42:16
>>416
私も老後や死んだ後のことを考えると兄弟いた方がと思いますが、それだけの理由で(それだけって事もないかもしれないけど…)妊娠出産育児を覚悟出来ません。。
単純に子育てのお金は倍かかるし、難しい問題…+9
-1
-
445. 匿名 2017/05/02(火) 22:43:30
私も、娘を30代で産んで
体力、精神、金銭
いずれもいっぱいいっぱいです。
親族や周りの人って平気で
早く2人目作りな。って言うけど
カツカツな状態で、子供に負担をかけるなら、全然1人っ子でいいと思っています。
でも、娘にも兄弟を…
とどこかで、寂しい思いをさせてしまうかもという心配も実際あります。
その分、たっぷり愛情を持って育てて行くつもりですが。
金銭的も大きいですが、やはり
20代と30代で産むには、その後の子育ての体力面ってかなり違う気がします。
そう考えると、小雪とか凄いと思うけど…
+16
-1
-
446. 匿名 2017/05/02(火) 22:46:10
産んだ直後は正直もう1人欲しいと思った。
けど、育てるのが想像以上に大変で、旦那にも家事丸投げで申し訳なかった。
もう1人産んでもどちらの子に対しても中途半端になって寂しい思いさせてしまうんだろうなーと考えて、諦めてる。
+8
-1
-
447. 匿名 2017/05/02(火) 22:46:26
単純に仕事して疲れたくないから。
育児に家事に仕事がっつり?
ムリムリ(ヾノ・∀・`)+11
-0
-
448. 匿名 2017/05/02(火) 22:47:41
兄がニートなんだが、親がなくなった後どーすればいいのかしら。その為にあんまり親を頼れないから、ニートになる、実家依存になる兄弟なら、いない方がいい気がして、うちは経済的にも一人っ子。+27
-0
-
449. 匿名 2017/05/02(火) 22:48:06
4ヶ月の息子がいます。
私自身は2人兄弟ですが、親から兄弟間差別をされてました。
そのことがトラウマで息子を妊娠したときから一人っ子にすると決めていました。+10
-0
-
450. 匿名 2017/05/02(火) 22:50:25
>>441
違いますよ。
勝手な事書かないで下さい。+0
-1
-
451. 匿名 2017/05/02(火) 22:51:05
>>440
二人目産まない人のトピなのに来ないでくれますか?そういうコメントもいりません。+18
-4
-
452. 匿名 2017/05/02(火) 22:51:34
一人っ子は可哀想じゃないよー。
「可哀想」って言うのは一人っ子親にも一人っ子自身にも失礼な言葉だって分かって欲しい。
私自身が一人っ子。親が他人から「ひとりっ子は可哀想」と言われてモヤモヤな顔してるのを見てきた。
私も子供は一人のつもり。+55
-0
-
453. 匿名 2017/05/02(火) 22:54:38
現在生後6ヶ月ですがひとりっ子確定です。
育児が想像以上に大変なこと、子供1人でも家計がカツカツ、なるべく早く保育園にいれて職場復帰したいと考えているためです。
+21
-2
-
454. 匿名 2017/05/02(火) 22:54:50
一人っ子はかわいそうだと思わない。
でも一人っ子の親って、2人以上産んでる人に噛み付くひとが多いよね?
それって内心一人っ子に後ろめたさを感じてるから?+12
-27
-
455. 匿名 2017/05/02(火) 22:55:37
すごく手が掛かる子だったのと、自分にはキャパオーバーで1人に決めてるけど、二人目は?って聞かれても、別に気にならないよ。
1人目の時の苦労を普通に話すのみ。みんな地雷多いね…+20
-2
-
456. 匿名 2017/05/02(火) 22:57:25
私です。寝不足がもう無理。精神的にカリカリしちゃって無理。今いる子がかわいいのに、上の子になって、当たり散らしたりしたら本当かわいそうに思います。私が長子で当たられる立場だったので。+46
-2
-
457. 匿名 2017/05/02(火) 23:01:43
夫が土日もいない。育てるのは自分だから、自分のできる範囲のことをやります。従って、子は一人。+36
-0
-
458. 匿名 2017/05/02(火) 23:02:03
こういうのは周りがどうこう言うべきではないよね
あなたが産むわけ育てる訳じゃないでしょー!ってね…
周りから言われるべきなのは虐待したりちきんと育てていない最低な親だよ+19
-0
-
459. 匿名 2017/05/02(火) 23:02:13
息子1歳7ヶ月と同じ月齢の子供を持つ友達にたまたま小児科で再会した際、もうそろそろ2人目だよねー?て言われて普通に、うちは一人っ子だよ!て答えたらドン引かれました。
私自身3人兄弟で1人だけ可愛がられず育ちましたしニートのくせ妻子持ちというクソな弟がいるので兄弟になんのメリットを感じないんですよね。
2人目は?て言ってくる人にこの理由述べたら答えに困るだろうになぜ聞くのか不思議ですw+41
-0
-
460. 匿名 2017/05/02(火) 23:02:21
一人っ子賛成派がこんなにいるなんて。
私も一人っ子がいいと思ってるんですが、
周りや旦那は一人っ子賛成派がまるでいない…
なんでだろう。
私も旦那も母親もいないから親に頼れないし旦那は三交替勤務、土日祝は仕事。
2人は厳しいかな…+46
-0
-
461. 匿名 2017/05/02(火) 23:02:24
半年くらい前には2人目ほしいって言ってたママ友が、2歳の娘のイヤイヤ期で精神的にやられてもう2人目はいらないって言ってた。
気分転換に早く働きたいらしい。+44
-1
-
462. 匿名 2017/05/02(火) 23:02:57
1人っ子は可愛いそうよ!!
がるちゃんはオバハンばっかだから
1人っ子推しがつよいの?+2
-22
-
463. 匿名 2017/05/02(火) 23:04:52
一人っ子はかわいそうじゃないよ。なんだかんだ心が安定してる人多い。+66
-2
-
464. 匿名 2017/05/02(火) 23:06:19
うちは十歳あけて二人目産んだんだけど、すごく楽!半分子育てしてもらってる
歳をあけて産むんなら経済的にも精神的にも体力的にもすごく楽だよ+5
-15
-
465. 匿名 2017/05/02(火) 23:08:22
1人目手が掛かりすぎ、旦那協力しなすぎ、自分の裁量不足、経済不安で一人っ子確定。
もし全ての不安が解消されても、1人目の子のキャラも見た目も大好きすぎて、この子以上の子はきっと産まれないし、二人目をちゃんと愛してやれる自信がないとぼんやり思う。それも裁量不足のひとつだね。+27
-0
-
466. 匿名 2017/05/02(火) 23:10:31
今、小6と1歳の娘達がいますが、まさかの10年ぶりの妊娠で出産しましたが、
10才離れると体力も気力も違い毎日疲れるしいらいらと戦ってます。
だから、二人目欲しい人はあまり離れない方が色々楽かもです。
+11
-2
-
467. 匿名 2017/05/02(火) 23:11:03
1人目が男の子だったら2人目はだいぶ躊躇すると思う。。私には男の子2人育てる自信ないなぁ。+43
-0
-
468. 匿名 2017/05/02(火) 23:12:24
うちの2歳の娘は周りから見たら手のかからない子だと思う。
それでも育児って孤独で毎日子どもと向き合って自分のこと思うようにできなくて外出したら周りに気を遣って、そりゃ幸せなこともたくさんあるけどもう十分だなって。子育て思ってたより大変すぎて。
この子を一所懸命育てます。
+48
-1
-
469. 匿名 2017/05/02(火) 23:12:47
ひとりっ子かわいそうなんて、本人じゃなきゃ分からないのに、なぜ周りがとやかく言うのか謎。
+26
-1
-
470. 匿名 2017/05/02(火) 23:14:09
>>416 ウチの場合、夫の姉が宗教に走り同じ宗教を信仰する方と結婚しまともな話し合いが出来ません。
私が嫁いでから義父の病気、葬儀、義母の介護そして葬儀色々なことを経験しましたが、全く以て協力もない上に何かあるとその宗教を引き合いに出し結果的に私たちや周囲(親戚)を大混乱させ大迷惑でした。
可哀想なのは夫。やはり血の繋がりがある以上、法律的にも兄弟で話し合わなければならないこともあるのに、これも無茶ぶりな話するもんだから、とうとう夫もキレてしまって義母の葬儀以来連絡を絶ってしまった。法事すら呼んでない。
夫いわく「親が大変な時に兄弟がいないと可哀想?そんなことない。こんな迷惑な姉ならいっそ一人っ子の方が良かった。居たらそれなりにこちらも配慮しなければならないけど、向こうはそんな歩み寄り全くないし。話し合いにすらならない」と。
親の病気や介護で一人っ子は不利、可哀想とは一概に言えないと思う。ウチは一人っ子だけど、子供には迷惑を掛けないように将来的なことを夫婦で話し合うつもり。+19
-0
-
471. 匿名 2017/05/02(火) 23:15:29
うちも一人っ子。
将来、子供に親2人の面倒をかけたくないので、老後は子供に頼らないでいいように計画したい。
一人っ子同士が結婚して子供が出来ても、いとこがいないってことに最近気付いた。+27
-0
-
472. 匿名 2017/05/02(火) 23:16:21
>>39
まさに妊娠~出産~育児と全く同じ状況です(;-;)
読んでいて涙ぐんでしまいました。
地方都市のせいか周りは一人っ子が全然いなくて、子供がかわいそうかわいそうばかり言われて、勝手に言わせとけ~と思っていましたが最近嫌になってきました。
肉体的にも精神的にも余裕が持てない自分がダメ母ダメ人間と言われている気がして辛いです…+12
-0
-
473. 匿名 2017/05/02(火) 23:16:51
わたし年子で下だったから
ひとりでたっぷり愛されるの憧れる+11
-1
-
474. 匿名 2017/05/02(火) 23:18:04
フルタイム共働きで忙しく、レスです。それに二人目てきたら金銭的にますます厳しくなり、仕事は死守しないといけなくなるのに育児の手はかかるようになる。なので、うちはひとりっ子確定です(>_<)お金持ち専業になれるなら二人目考えられますが、現状じゃ不可能です。。
+18
-0
-
475. 匿名 2017/05/02(火) 23:18:08
三ヶ月の息子ちゃんはおそらく一人っ子の予定
なんか十分満たされた感じですし、お金もカツカツなのであまり苦労させたくないので。
自分が③姉妹で今は仲良いけど、子供の頃はケンカばかりだったし。+16
-4
-
476. 匿名 2017/05/02(火) 23:18:26
高校生1人育ててますが
正直今が人生の中で1番辛いです。
こんなはずじゃなかった。
+6
-2
-
477. 匿名 2017/05/02(火) 23:19:45
私の周りにも一人っ子ママが全然いないのでこういう話が人となかなかできません。ここのトピ読んでいて気持ちが楽になりました。+48
-1
-
478. 匿名 2017/05/02(火) 23:24:24
>>476
高校生は大変だよ。
子育ての集大成って感じ。+10
-1
-
479. 匿名 2017/05/02(火) 23:26:39
私はもう一人欲しいけど、淡白な旦那でレスだからそう言う意味で考えられない。
ここみて一人っ子でもいいって自分に言い聞かせる。+12
-0
-
480. 匿名 2017/05/02(火) 23:26:44
2人目は?ひとりっ子はかわいそうだよねと職場の先輩に言われたけど余計なお世話。人のことより白髪そめなよ!って言ってやりたい。いつもお金のこと愚痴って身だしなみも整えてないお母さんなんてイヤだ。+43
-1
-
481. 匿名 2017/05/02(火) 23:28:03
一人で満足なんだけど、口では言わないけど、義実家はせめてもう1人孫が出来ればって望んでると思うと、ちょっと申し訳ない。+10
-3
-
482. 匿名 2017/05/02(火) 23:28:18
>>479
うちは逆で私は1人でいいっと思ってたんだけど、旦那がもう1人と強く望んで2人。
2人目は育てやすかった。+3
-6
-
483. 匿名 2017/05/02(火) 23:28:47
>>416
旦那三兄弟だけど一人ニートで一人遠くに行ったし、兄弟同士メアドも知らないみたいだからいなくてもたぶんみんな困らないよー、兄弟いて楽しいのは小さいうちだけだよって言うよ。+17
-1
-
484. 匿名 2017/05/02(火) 23:30:24
>>67
わかるよ。自分で一人っ子にすることを選んだって人、確かに見ない。
色々考えて、一人っ子にしようかなって言うと「え?」って顔される。
一人っ子の割合も、やっぱり少ない。
+7
-3
-
485. 匿名 2017/05/02(火) 23:30:33
子供2歳になり、二人目は?とチラチラ聞かれるし旦那も欲しがってるけど、じゃあ私を働かせんなって思うんだよね。+33
-0
-
486. 匿名 2017/05/02(火) 23:30:45
産後の昼夜逆転の生活から始まり、子供は喘息を発症し、ますます、まともに寝れない日々、おまけに、自分の実家が遠く、友人もいない見知らぬ土地での育児、義理の父母も仕事をしていて、頼れる人は誰もいなかった。あまりに大変だったのか、このころの記憶があまりない。自分は、フルタイムで仕事もしていて、旦那は育児に協力的ではなかったし、二人目できたら、仕事を辞めなきゃだったし、苦労して入園できた保育園も辞めなきゃならなかった。2人目なんて、考えられなかった。+9
-0
-
487. 匿名 2017/05/02(火) 23:31:19
一人っ子ってそんなにかわいそうなんですかね?絶対ゆわれる。+9
-3
-
488. 匿名 2017/05/02(火) 23:33:32
うちも一人っ子早くから決定。妹の子どものいとこも一人っ子決定で年が近いから、将来子ども同士お互い助け合えるといいねって相談してます。
精神的にも体力的にも経済的にもいっぱいいっぱい。+15
-1
-
489. 匿名 2017/05/02(火) 23:34:10
1人目で母性が満たされてしまった
上の子供の遊び相手に2人目…ってのもなんか失礼な気がする+64
-1
-
490. 匿名 2017/05/02(火) 23:34:36
主さんと一緒。
あんな眠れないの嫌だ。
眠いと子供に当たってしまいそうだし。
あの痛みは辛いし。
+32
-1
-
491. 匿名 2017/05/02(火) 23:35:38
うちも!妹の子供とお互いひとりっ子、一歳違いだから仲良く助け合ってほしいと思ってる。+7
-1
-
492. 匿名 2017/05/02(火) 23:35:50
>>463
そりゃそうだ、1人なんて楽チンだもん。お金に余裕もあるし。
周りも一人っ子が多いなら自分がかわいそうなんて思わないんじゃない?
+10
-1
-
493. 匿名 2017/05/02(火) 23:36:01
子供を産んでから心配性が酷くなり、あーしなきゃこーしなきゃって毎日張り詰めてる。男の子で活発なのもあって、毎日公園で追いかけ回すのも気が張り詰めてるし、発達についても毎日心配で家族から子育て向いてないと言われてる。自分でも本当に心配性が酷くて向いてないと思う。
料理も掃除も子供のお昼寝時間も完璧にしなきゃって思ってしまうタイプだから一人っ子です。
このまま、また1人増えたら精神がおかしくなってしまうと思う。
でも息子はとても可愛くて産んでとても良かった。+38
-1
-
494. 匿名 2017/05/02(火) 23:36:10
>>479
うち肉食系夫だけど一人っ子決定だよ。
夫も、自分の時間がほしいからもういらないって+6
-0
-
495. 匿名 2017/05/02(火) 23:38:13
ここを見ると、ていうかガルちゃんとか見てると女の敵は女、しかも同境遇の少し自分と違う立場の人に対して辛辣な意見が多いと痛感する。一人っ子にしても保育園の論議にしても。
ウチの近所の奥様たち、既に60~70代でみんな専業主婦で二人や三人の子育ての経験者だけど、ウチの娘が保育園に行ってたことも、そして一人っ子であることも何もダメだししない。この世代の人達が若い世代の子育てを批判するのかな?と思ってたけど。
保育園に入園したことを知った時も「よかったぁ。この辺、子供少なくなっちゃったからお友達出来るかな?とおもったけど保育園行ったらあっという間に出来るわね!」と言ってくれて、娘がいつまでも一人っ子のまま小学生になった時も察してくれたのか「いいの、いいの。この子(娘)を愛情いっぱいで育ててあげれば。あなた(私)が心穏やかに子育て出来るやり方であればいいのよ。」と言ってくれた。
子育ての方法やスタイルは各家庭様々なのに。周囲の心無い言葉に私も何度も傷付いた分、近所の奥様たちのこの言葉にどれくらい救われただろう。私もそういう考え方でありたい。+56
-0
-
496. 匿名 2017/05/02(火) 23:39:28
30歳で出産後、暫く体調を崩して辛かった。
体力的にも精神的にももう無理です。+11
-0
-
497. 匿名 2017/05/02(火) 23:39:40
>>493
同じです。うちは小学校だけど、一人で無事帰ってくるかとか、今でも心配山盛り。ある程度は、もうなるようにしかならないって思わないと、自分も限界がくるよ。ずっとつきっきりではいられないしね。
結局どの成長段階でも心配は尽きないよね、育児は。きっと子どもが結婚しても、孫の心配までしそう。わたし。+19
-1
-
498. 匿名 2017/05/02(火) 23:40:40
今年から小学生になった娘一人ですが、クラスの1/3強くらい一人っ子ですよー?皆さんところいませんか?2/3弱が2人兄弟、3人ほぼいません。4人はゼロ。札幌です。+16
-1
-
499. 匿名 2017/05/02(火) 23:41:33
子供が1歳前後の頃は可愛いから落ち着いたらもう1人…
って思った時もあったけど、2歳はイヤイヤ期で落ち着かず
3歳で幼稚園ってなると今度は興味が赤ちゃんより習い事や教育にいってしまった+21
-0
-
500. 匿名 2017/05/02(火) 23:41:55 ID:tb4SrlotTh
考えてるけどセックスレス…笑+7
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する