-
1. 匿名 2017/04/30(日) 22:48:21
晴れたら干したいんですが、家族全員分の布団を毎日毎日ベランダで抱え上げて干すのが正直、辛いです。みなさん、晴れたら必ず干してますか?+255
-9
-
2. 匿名 2017/04/30(日) 22:48:47
干してません+742
-28
-
3. 匿名 2017/04/30(日) 22:48:59
布団乾燥機+307
-15
-
4. 匿名 2017/04/30(日) 22:49:07
干したい気持ちはありますが面倒でファブリーズ(笑)+142
-58
-
5. 匿名 2017/04/30(日) 22:49:10
ファブリーズ…+49
-43
-
6. 匿名 2017/04/30(日) 22:49:11
干してる 干してる+270
-13
-
7. 匿名 2017/04/30(日) 22:49:16
たまに+316
-4
-
8. 匿名 2017/04/30(日) 22:49:28
外に干すとホコリくさい+156
-44
-
9. 匿名 2017/04/30(日) 22:49:29
干す時間も無いから、乾燥機適度にかけてるよ。+96
-11
-
10. 匿名 2017/04/30(日) 22:49:38
出典:up.gc-img.net
+62
-75
-
11. 匿名 2017/04/30(日) 22:49:58
+95
-11
-
12. 匿名 2017/04/30(日) 22:50:03
今日干しましたよ~、東京もきれいに晴れたので。
+242
-4
-
13. 匿名 2017/04/30(日) 22:50:18
干したいけどアパートの住民誰も干してないから干しにくい。禁止ではないはずなのに+206
-8
-
14. 匿名 2017/04/30(日) 22:50:20
たまに干すけどそれだけで疲れる+346
-2
-
15. 匿名 2017/04/30(日) 22:50:27
1週間に、一度位+133
-11
-
16. 匿名 2017/04/30(日) 22:50:40
干してもダニは布団の内側に逃げるだけで意味ないので、干しません。
部屋の風通しをよくして、
時々乾燥機かけて、掃除機をかける程度です。+266
-60
-
17. 匿名 2017/04/30(日) 22:50:43
夏は干してます。春は砂だらけになるし秋は湿っぽくなるし冬は雪なんだけど。
雪国の人達は皆さんどうしてますかね?+125
-3
-
18. 匿名 2017/04/30(日) 22:50:49
気になったら。
旦那は花粉が、花粉が、とうるさいので主に私と子供の分だけ。
軽量の布団を買ったら、干すのラクです。+130
-9
-
19. 匿名 2017/04/30(日) 22:50:52
シーツはよく洗うけど、布団は月一かな…+59
-8
-
20. 匿名 2017/04/30(日) 22:50:53
今日干したよー。今晩は気持ちよく眠れる。+159
-8
-
21. 匿名 2017/04/30(日) 22:51:01
今日干したよ。
お天気良くて3時までに家に戻れる日は大体干すかなー。+159
-7
-
22. 匿名 2017/04/30(日) 22:51:12
休日しか干せない+123
-3
-
23. 匿名 2017/04/30(日) 22:51:16
え、毎日とか全然干してないです。。
晴れた日毎日はさすがに羽毛が傷みそうだし、やる気になった日でちょうどいいんじゃないでしょうか??+234
-7
-
24. 匿名 2017/04/30(日) 22:51:17
今日、洗って干しました(*^^*)
明日も晴れてたらまた1枚洗いま~す+30
-4
-
25. 匿名 2017/04/30(日) 22:51:21
今日干したわ
週一でなるべく干してる
家族3人で2枚の敷布団
やっぱり干すとふっくらさっぱりして気持ちいい!+216
-7
-
26. 匿名 2017/04/30(日) 22:51:30
晴れたらなるべく干したいけど、急な雷雨になったりするから天気予報確認してから。+109
-0
-
27. 匿名 2017/04/30(日) 22:51:36
たまに干すけど布団掃除機かけてる。+31
-2
-
28. 匿名 2017/04/30(日) 22:51:39
ボックスタイプのマットレスだから除菌スプレーだけ…+109
-4
-
29. 匿名 2017/04/30(日) 22:51:51
分かります。辛いですよね…
急に雨が降って来たら困るし+18
-2
-
30. 匿名 2017/04/30(日) 22:52:00
干してもダニの死骸は外出ないからね…+137
-5
-
31. 匿名 2017/04/30(日) 22:53:14
もう7年くらい干してない…+41
-43
-
32. 匿名 2017/04/30(日) 22:53:26
花粉や鳥のフンがつくとイヤ
布団は干さないです
寝る前に布団乾燥機をかけて
毎日快適!+103
-4
-
33. 匿名 2017/04/30(日) 22:54:13
お姑さんがわざわざ布団屋で作ってくれた昔ながらの綿布団。
いいものなんだろうけど、めっっちゃ重くて干せない。
ゆえに使ってない。+151
-7
-
34. 匿名 2017/04/30(日) 22:54:29
カバー剥がすのが超イヤ。ホコリ立つし。+65
-1
-
35. 匿名 2017/04/30(日) 22:54:45
やっぱりレイコップ必要だと思いますか?
思う+
思わない-+20
-145
-
36. 匿名 2017/04/30(日) 22:54:49
布団何年も干していない。自分以外は寝ないので汚いかもしれないけど、平気。敷布団のカバーは洗ってる。+83
-21
-
37. 匿名 2017/04/30(日) 22:55:06
床上げのためにも、布団は出来る限り外に一度出します。
賃貸のアパートで昔からよく、寝起きの布団と床の間に湿度を感じて
実際、梅雨どきは布団裏がカビると言う嫌な思いをしたので。+103
-2
-
38. 匿名 2017/04/30(日) 22:55:19
毎日は干さないよ
めんどいってか時間ない+24
-1
-
39. 匿名 2017/04/30(日) 22:55:32
干しません。
干しても、ダニは布団の日陰の方へ逃げるだけで死にませんから。
ファブリーズして、
布団専用の掃除機かける。
気持ちの問題ですが、
ファブリーズで除菌して、死骸を掃除機で吸い込むつもりでいます。
ファブリーズがどれほど大したモンか分かりませんが…笑
掃除機かけとけば間違いないかな、と考えています。+45
-36
-
40. 匿名 2017/04/30(日) 22:55:36
ほとんど干していないけど カビが生えたことなど一度もないよ
+54
-22
-
41. 匿名 2017/04/30(日) 22:56:01
子供の布団が洗えるものだから洗った時に干すよ+3
-0
-
42. 匿名 2017/04/30(日) 22:56:45
今の時期は干さない
黄砂が降ってくる+89
-3
-
43. 匿名 2017/04/30(日) 22:56:58
布団干すし
めっちゃコロコロする!
コロコロ凄くホコリ付いてる!!+50
-1
-
44. 匿名 2017/04/30(日) 22:57:02
フローリングに絨毯、その上に布団ひいてる方は注意だよ
カビ生えるから+104
-0
-
45. 匿名 2017/04/30(日) 22:57:08
干してます!!
晴れていても風が強いときは干せませんが。
紫外線殺菌と
乾燥でふっくらするから
とても心地よく眠れます。+86
-3
-
46. 匿名 2017/04/30(日) 22:57:26
すごくいい天気でも仕事から帰って来る頃には冷たくなってるからなかなか干せない…+25
-0
-
47. 匿名 2017/04/30(日) 22:57:26
エアウィーブ最強+10
-2
-
48. 匿名 2017/04/30(日) 22:57:59
布団干して偉いなとは思うけど、マンションのベランダの手すり超しに干すのはやめてくれ。外から見るとビンボー臭いんだよ。その上布団バンバン叩いてるともう最悪。+18
-51
-
49. 匿名 2017/04/30(日) 22:58:11
明日休みで久しぶりに干す!
天気予報はマメにチェック
毎日干すほどヒマじゃない
+9
-4
-
50. 匿名 2017/04/30(日) 22:58:17
最低10日に1度は干します
干したあとはダイソンを裏表かけるよ+23
-1
-
51. 匿名 2017/04/30(日) 22:59:49
布団買った時に羽毛は干さなくてもいい、風通しよくしとけばいいって定員さんが言ってたので干してません。+14
-6
-
52. 匿名 2017/04/30(日) 23:00:03
干してます+10
-0
-
53. 匿名 2017/04/30(日) 23:00:19
まだ車に黄砂汚れしてるから布団干せない〜
ほんと黄砂嫌になるわ〜(*_*)+24
-0
-
54. 匿名 2017/04/30(日) 23:00:52
お日様の匂いが好きだから、晴れたら干したい!!
でも現実はなかなか頻繁にはできない。でも晴れたら干したい願望はアリアリです。+19
-1
-
55. 匿名 2017/04/30(日) 23:01:28
布団干すのって日本だけ?湿度の問題?
欧米は干す文化無さそうだけど、他のアジアの国は干さないの?+12
-0
-
56. 匿名 2017/04/30(日) 23:02:07
子供が寝汗が凄いから、なるべく干します。
干せない時は乾燥機使います+9
-0
-
57. 匿名 2017/04/30(日) 23:02:20
カラッと干したいけど、
手すりが特殊なので布団バサミが挟めない。
隣の人がそれでも布団を干してるけど
落ちるのを何人か目撃してるので
やっぱり(落ちたわ)ね〜みたいな。
干さないのが近所付き合い的にも無難で
外では干してません。+9
-2
-
58. 匿名 2017/04/30(日) 23:04:11
ダニは50度以上にならないと死なないから
晴れた暑い日に良く日の当たる場所に停めた車の車内に布団を広げておくといいらしい
知ってるだけでまだやったことないけど…
明日も良く晴れたらやってみます+20
-4
-
59. 匿名 2017/04/30(日) 23:05:12
みなさん普通にベランダに干してるけどベランダ汚くないのかなって思う。干す前に拭いたとしても壁側まではふけないし。+93
-13
-
60. 匿名 2017/04/30(日) 23:05:38
干したいけど面倒で干してない…w
ロフトベットだから布団下ろすのが大変だからどうしよう。+8
-2
-
61. 匿名 2017/04/30(日) 23:06:34
全く 干さない人 信じられない。。
たまには干そうよ。
お日様にあたった布団は なんとも気持ちいいよ。+26
-30
-
62. 匿名 2017/04/30(日) 23:07:37
>>1
晴れたら必ずではない。
晴れてて気分が干したい気分なら干す
+10
-0
-
63. 匿名 2017/04/30(日) 23:10:00
マンションの規定でベランダ干してはいけないので、布団乾燥機を使っています。
アトピー持ちの子どもがいるので、防ダニ効果のあるシーツと敷布団カバーを使い、さらにダニ殺しモードにしてセット。
外に干すより効果あるかも。
+49
-1
-
64. 匿名 2017/04/30(日) 23:10:03
>>59
そういう下に敷く?カバー売ってるよ+14
-2
-
65. 匿名 2017/04/30(日) 23:10:27
+39
-0
-
66. 匿名 2017/04/30(日) 23:10:40
我が家では、布団干しは男の仕事と洗脳している。
成功です。+18
-1
-
67. 匿名 2017/04/30(日) 23:11:01
干したい!
けど、マンションの補修工事でしばらく洗濯物すら外に干せないのがすごくストレス…
+12
-0
-
68. 匿名 2017/04/30(日) 23:11:34
干してもダニは死なないと昨日の番組でやってたね+57
-0
-
69. 匿名 2017/04/30(日) 23:12:23
虫がどうしてもダメ...。
蝉や蜂が怖くて外に干せません...。
自宅で洗濯して浴室に乾燥機ついてるのでそれで干してます。
+0
-8
-
70. 匿名 2017/04/30(日) 23:12:25
>>59
気になる人のために「布団干しシート」という物がありまんがな+13
-1
-
71. 匿名 2017/04/30(日) 23:12:25
皆様お日様の匂いって言いますが、あれ皮脂の匂いですからね。本当に。+25
-6
-
72. 匿名 2017/04/30(日) 23:12:29
干
ゲシュタルト崩壊中+2
-4
-
73. 匿名 2017/04/30(日) 23:12:48
ベッドの柵が高さがあるので、起きたらそこに掛け布団かけてる。ちょうど半分折りでかけられる。
https://www.dinos.co.jp/kp/defaultMall/images/goods/D1H/0120/etc/H46614c1
+1
-0
-
74. 匿名 2017/04/30(日) 23:13:10
晴れた日は 黄砂とPM2.5予報を見ながら、出来るだけ干します
今日はせっかく晴れていたのにPM2.5が多くて干せませんでした…+7
-0
-
75. 匿名 2017/04/30(日) 23:14:27
週1くらいで干すかなー。
数時間たったら裏返してまた干します。オモテ面だけだと効果ない気がして…+3
-0
-
76. 匿名 2017/04/30(日) 23:15:22
>>10
これマジでなったことある。
近所で騒ぎになったからその後色んな意味でしばらく布団干せなかった…+12
-0
-
77. 匿名 2017/04/30(日) 23:16:16
最近あまり布団干してる人いなくない?
私は太陽光が好きだから干すけど近所にあまり外干ししてる人居ないんだよねー。汚いと思われてたりするのかな?+41
-0
-
78. 匿名 2017/04/30(日) 23:17:39
雨風に晒されて土ぼこりの付いた壁に布団直干しで平気な人がいるのが信じられない。
汚いよ。+36
-9
-
79. 匿名 2017/04/30(日) 23:18:57
>>77
日中は外にお仕事に行っている女の人が増えたのもあるのかもね。+23
-1
-
80. 匿名 2017/04/30(日) 23:19:58
>>77
布団乾燥機含めて、外から見えないように干してるのでは。見えるように布団干してるの、低所得って感じ。+6
-25
-
81. 匿名 2017/04/30(日) 23:20:25
うちの上階の方!
毎日毎日干して、バンバン叩くのやめて下さい。
振動が部屋中に響きます。
そんなバンバンやっても綿が千切れるだけです。うちに髪の毛や綿ぼこりが入って来るしマジでやめて。
いつかダランて垂れてる尻尾を引っ張って引きちぎろうかと思ってます( ̄▽ ̄)+57
-6
-
82. 匿名 2017/04/30(日) 23:20:49
日の当たる時間が短いから、その時間家にいれば干す
近所の人は朝7時代から干してる、多少曇ってようが空気が冷たくても。すごいと思う。+5
-0
-
83. 匿名 2017/04/30(日) 23:21:38
干してもダニは死なないって分かってるけど、湿気を飛ばしたいしフカフカの布団で寝たいので、天気が良い休日はベランダに干して取り込んだ後で掃除機を裏表かけてます。
平日は仕事で干せないので布団乾燥機をかけて掃除機です。+56
-0
-
84. 匿名 2017/04/30(日) 23:21:50
干すとカメムシがついてかえって汚くなるし
昨日干してもダニは死なないと言ってたので
布団乾燥機にしてます
+23
-4
-
85. 匿名 2017/04/30(日) 23:23:12
>>81ですが、私は黄砂やPMなんとかが嫌だから干してない。強風で砂埃もすごい地域だし。象印の布団乾燥機使ってます。
薄手のはたまに物干し竿に干すけど、バンバンなんかしない。+8
-1
-
86. 匿名 2017/04/30(日) 23:25:10
カバー洗うのが月イチ位ww
外したカバーを物干し竿に掛けてホコリを払い、そこに掛け布団かけて2時間くらい干してつもり。仕上げは布団乾燥機。
1~2年に1回、布団丸洗いに出してる。+5
-0
-
87. 匿名 2017/04/30(日) 23:26:53
布団に掃除機って敷き布団のこと?羽毛の掛け布団は掃除機かけられないよね?+5
-1
-
88. 匿名 2017/04/30(日) 23:27:48
マンション外干しできないから、布団乾燥機つかってる。+6
-0
-
89. 匿名 2017/04/30(日) 23:28:29
干さねば+3
-2
-
90. 匿名 2017/04/30(日) 23:28:50
>>65
酷い花粉症なんですが
このカバーに花粉が付かないなら使いたい
実際使ってる方はどこでこのカバーを外してるのかな
洗濯物が外に干せない者は無理かな+5
-0
-
91. 匿名 2017/04/30(日) 23:35:34
虫がついて部屋に入ってくるから無理になった+8
-2
-
92. 匿名 2017/04/30(日) 23:35:41
花粉やら黄砂やらpm2.5やら飛んでるのに干してパンパンしまくっている人が結構いますよね。+6
-4
-
93. 匿名 2017/04/30(日) 23:37:42
ダニもだけど、干さないと湿気でカビがわくよ。
寝てる間にすごく汗かいてるよ。+60
-3
-
94. 匿名 2017/04/30(日) 23:38:09
北側の部屋で干せないので、
敷き布団の全面にアイロンをかけて、
その後に掃除機をかけています。
日差しの温度よりもアイロンの
高熱の方がダニを少しでも殺せるのではと
思って。+7
-0
-
95. 匿名 2017/04/30(日) 23:42:01
この時期は花粉の為干してませんが、普段は10日に一回位は干します。
ダニの話してる人いますがダニは関係なくて布団の湿気をとってふっくらさせる為に干すって感じです。
家族全員分は大変なのでローテーションで干したり掛布団の日、敷布団の日に分けたりすれば負担減りますよ。+28
-1
-
96. 匿名 2017/04/30(日) 23:43:05
>>12
晴れてはいたけど、お昼頃の空気は澄んでなかったよ。+0
-0
-
97. 匿名 2017/04/30(日) 23:43:39
今はもう干してもダニが死なないのが定説になったし、太陽光とかPM2.5とか花粉など色んな不安要素あるけど、やっぱりお日様にあてたフカフカな布団で眠ったら気持ちよいのが日本人じゃない^ ^+42
-2
-
98. 匿名 2017/04/30(日) 23:44:16
>>16
ダニはその時は逃げるだけかもしれないが
カラッと乾燥したら気持ちいいいし
湿気ってる水分やほこりもダニの栄養だから
干してなんのためにもならない
わけではないよ。ダニの栄養源は
減るわけで、、、
+42
-0
-
99. 匿名 2017/04/30(日) 23:46:13
ベランダの手すりやクルマのフロントガラスを見ると、ふとんを外に出す気になれないです。
ほこりかな、花粉かな、すごく汚れていますよ。+12
-0
-
100. 匿名 2017/04/30(日) 23:48:01
天気のいい日に布団干したら本当に気持ちよく
眠れます。
アレルギーある人も布団入れる前にササッと
払えばいいよ。
気になるなら、掃除機もいいけど
気持ちいいのが実証ずみだから。+9
-4
-
101. 匿名 2017/04/30(日) 23:49:02
>>59
拭ける範囲で拭くのと布団カバー外して干してるからあまり気にならないかな?
湿気った布団のが気になります。布団乾燥機買えば良いんだけどなるべく太陽に当てたい+13
-1
-
102. 匿名 2017/04/30(日) 23:49:28
「今日は旦那の掛け布団」、「今日は息子の敷布団」っていう感じで1日一つ干してます。
それくらいなら、干すのもシーツを洗うのも、そんなに苦にならないです。+9
-1
-
103. 匿名 2017/04/30(日) 23:51:01
マンションのベランダから色とりどりの布団がだらーんと垂れ下がってるのって、美観を損ねる。
マンションの規約で禁止されてる事が多いのは、マンションの価値を損ねない為でもある。
赤の他人が使い古した布団なんて、誰も見たくないよ。+15
-13
-
104. 匿名 2017/04/30(日) 23:52:20
ダニには意味ないってわかってるけど、週一くらいで干してるよ
ダニのこと気にしてもキリがないですよね+34
-1
-
105. 匿名 2017/04/30(日) 23:56:15
お天気良ければファブリーズして干しておく。
明日、お天気見て良ければ敷パット洗おうと思ってます。+5
-0
-
106. 匿名 2017/04/30(日) 23:56:53
ここでいう布団って敷き布団だよね?
羽毛とかじゃなく。
掃除機かけるのに邪魔だから干してます。
押し入れにしまう手間より干しちゃった方が我が家は楽なので。+11
-2
-
107. 匿名 2017/04/30(日) 23:56:57
ダニは50度以上にならないと死なないから
晴れた暑い日に良く日の当たる場所に停めた車の車内に布団を広げておくといいらしい
知ってるだけでまだやったことないけど…
明日も良く晴れたらやってみます+8
-0
-
108. 匿名 2017/05/01(月) 00:10:47
1週間に1回くらいは干してる!
てか、久々晴れたって思ったら干してる!
12軒たってるけど、干す家はほぼ同じ頻度で干してるけど、住んで3年、一度も干したところを見たことがない家もある。人それぞれだなー
気持ちの問題+12
-1
-
109. 匿名 2017/05/01(月) 00:16:17
外に干すと花粉や黄砂で大変だよ
だから干すのやめた
しかも布団叩く音が騒音になってる
もっと優しく叩けばいいのにうるさくて…+16
-1
-
110. 匿名 2017/05/01(月) 00:18:52
布団乾燥機使ってほしい
布団しまう時のパンパン叩く音半端なく響き渡ってる
迷惑してます
+13
-7
-
111. 匿名 2017/05/01(月) 00:21:11
物理的に干せないです泣
狭いベランダのアパートの人ってどこに干してるんだろう+0
-0
-
112. 匿名 2017/05/01(月) 00:21:30
天気予報でも言ってるけど今年は花粉が例年の4倍飛んでるって。
花粉症の方が家族にいる方は外干しはやめた方が良いよ。
うちは洗濯物も外干しはしない+9
-1
-
113. 匿名 2017/05/01(月) 00:22:41
湿気をとるために一週間に一度、外に干す。布団乾燥機ほしいな。+2
-0
-
114. 匿名 2017/05/01(月) 00:22:57
風通しを良くして、室内用布団干しで干してる。+1
-0
-
115. 匿名 2017/05/01(月) 00:25:57
花粉、黄砂、pm2.5が気になって干せない。
レイコップみたいなやつって効果あんの?+3
-2
-
116. 匿名 2017/05/01(月) 00:41:27
『干すより綺麗』のキャッチコピーを信じてレイコップです。
ファブリーズは何の成分が入ってるのか分からないので怖くて使えません。+5
-13
-
117. 匿名 2017/05/01(月) 00:43:02
ふかふか布団が大好きなので週一で干してます。
太陽の匂いも好きで寝るとき嬉しかったりする(*´ω`*)+3
-1
-
118. 匿名 2017/05/01(月) 00:51:39
この季節だと毎日はやってないけど、夏は出来る限りやってるかな。息子たち寝汗すごい汗かくから。+4
-0
-
119. 匿名 2017/05/01(月) 00:51:42
干してもダニは死なないし意味ないのでほしてません。
乾燥機と掃除機です。
昨日テレビでやってましたよね?+5
-2
-
120. 匿名 2017/05/01(月) 00:52:01
>>16
ほんとこれ!
なんで布団干して バンバン叩くんだろう?
近所迷惑なだけなのにって いつも思う。
昨日もテレビでやってたけど
ダニは60度以上じゃないと死なないらしい。
布団乾燥機と掃除機かければ気持ちよく寝れるのに。+19
-4
-
121. 匿名 2017/05/01(月) 00:52:09
>>107
黒いビニール袋に入れると良いみたいですよ+0
-0
-
122. 匿名 2017/05/01(月) 00:55:26
>>110
うちも 大迷惑してます!!!!!
ホコリとか髪の毛撒き散らさないで欲しい!+5
-0
-
123. 匿名 2017/05/01(月) 01:16:43
お布団干してからレイコップしてます。
オゾン消毒しないとやっぱり気持ち悪いし、太陽に当てるとすごく気持ちい!
虫や花粉が木になる人は窓閉めて部屋に干すのもいいんじゃないですか?+2
-17
-
124. 匿名 2017/05/01(月) 01:40:21
布団たたくと
死んだダニやフンが粉々になり
それを吸うと
アレルギーがひどくなるから
たたかないほうが良いと聞きました。
+20
-0
-
125. 匿名 2017/05/01(月) 01:40:38
NHKで、30日毎日(毎日ですよ。週一とかでなく)外干しするのと、布団乾燥機を一回かけるのが同じ効果って言ってたよ。
アレルギー持ちのお子さんのダニ対策に、外干しではなく、布団乾燥機をすすめてた。布団乾燥機なら、週一でも大丈夫だそうです。+19
-1
-
126. 匿名 2017/05/01(月) 01:48:36
昔はパンパン叩きまくる家庭が多かったけど、ここ10年でだいぶ変わったよ。
黄砂と花粉の影響で外干ししなくなった人、布団パンパンは布団が傷む、ダニの死骸は布団内で粉々になり生きたダニは干された側の裏に行ったり来たりで死にはしない。が周知された。
乾燥機、掃除機、ファブリーズで十分。
干してる家が多いみたいだけど一戸建てなのかな。
マンションは今は布団干してる家の方が少なくない?+12
-0
-
127. 匿名 2017/05/01(月) 01:49:48
昨日暖かかったから布団ほしたら暑すぎて眠れない(涙)+4
-0
-
128. 匿名 2017/05/01(月) 02:26:06
アレルギー持ちなので布団乾燥機。
乾燥機にかけたら掃除機の布団用ノズルでよーく吸ってます。
天日に干すと気持ちがいいんですけどね。+3
-0
-
129. 匿名 2017/05/01(月) 02:31:18
布団クリーナーと季節ごとに布団クリーニング
干した事無い、逆に花粉とかPM2.5の方が気になる+4
-1
-
130. 匿名 2017/05/01(月) 02:38:33
本当はベランダに干したいけど
虫が嫌!花粉症だし
今は布団乾燥機とファブリーズ布団用
そして毎年、梅雨明けにクリーニングか
ランドリーで丸洗い+3
-0
-
131. 匿名 2017/05/01(月) 02:39:57
マットレスの方はどうしてますか?
前は硬いコイルマットレスの上に敷布団敷いてたからそれを干してたけど、今使ってるマットレスはコイルマットレスと低反発マットレスが2層になっててそのままシーツして寝てるんだけど、絶対シーツの下汚いだろうなって思いながら寝てる(´・_・`)キングサイズだから干す場所もないし…+2
-0
-
132. 匿名 2017/05/01(月) 02:42:36
レイコップ購入するつもりだったけど
ガル情報見てたら
掃除機の布団用ノズル購入予定
ついでにハイパワーの掃除機が安くなるの待ってる
ハイパワーの掃除機高いからね(笑)+7
-0
-
133. 匿名 2017/05/01(月) 02:45:40
専業主婦だった時は
天気が良ければ毎日干してたけど
今は無理!
家族分干してシーツ交換してって体力がいる
布団乾燥機ないとやってらんない+9
-0
-
134. 匿名 2017/05/01(月) 02:45:42
>>65
国道沿いで排気ガスが気になるのでこれ使ってます。
けど、このカバー自体はどうやって洗えばいいのか?と悩み中。。
>>90
家の中でカバーに布団を入れて、外に干して、また家の中でカバーから布団を取り出してます。
花粉症ではないけど、とりあえずカバーはコロコロだけかけてます。+0
-1
-
135. 匿名 2017/05/01(月) 03:01:17
>>44
まさに今、その状態です。どうしたらカビが防げるのでしょうか(*´Д`*)+1
-0
-
136. 匿名 2017/05/01(月) 05:32:16
基本的にお天気のいい日は干してる。
旦那が花粉症なんで、花粉のシーズンは干せなくて乾燥機頼み。
私は布団を干したあの匂いが好きなので、極力天日干ししたい派です!+5
-0
-
137. 匿名 2017/05/01(月) 05:56:07
専業主婦だからってのもあるけど
晴れた日は大体干してるよー!
ダニには効かないけど、干すとフカフカになるから夜寝るとき気持ちいい
シーツもパリッとするし
最近洗濯物がすぐ乾くようになったから洗濯も楽しーわ+6
-0
-
138. 匿名 2017/05/01(月) 06:00:46
ダニと共に生きるからいいや。+3
-0
-
139. 匿名 2017/05/01(月) 06:45:16
テレビで、50度に30分でダニが死ぬと言ってた。
真夏の車に入れとけば良くね?!+9
-0
-
140. 匿名 2017/05/01(月) 07:27:17
干してないです-_-b
ベランダの手すりがまず汚れてて。拭いてから干せばいいんだけどめんどくさがりです。+2
-1
-
141. 匿名 2017/05/01(月) 08:15:23
ベランダの壁の厚みがあって、布団干しバサミがはさめない。
みんなどうしてるの?+1
-0
-
142. 匿名 2017/05/01(月) 08:16:49
洗ってます+0
-0
-
143. 匿名 2017/05/01(月) 08:42:58
ムアツ布団なので干しません
壁に立てかけておくだけだから楽だよ〜+1
-0
-
144. 匿名 2017/05/01(月) 08:52:04
晴れてれば週3くらいで干す。+0
-1
-
145. 匿名 2017/05/01(月) 09:21:44
干さない。虫が怖い!今だとアカダニ?が嫌。
月に二回布団乾燥機と掃除機かける夏だと掃除機かけながら汗が顔からこぼれたりして重労働。+2
-0
-
146. 匿名 2017/05/01(月) 09:22:19
>>141
だからー、ベランダ超しに干さないで下さい。
みすぼらしいです。+2
-11
-
147. 匿名 2017/05/01(月) 09:25:08
外壁に干すのが抵抗あって干せない…
掃除機のヘッドを布団用に代えて裏表吸ってるくらい…月2くらいで。+0
-0
-
148. 匿名 2017/05/01(月) 09:40:17
私は布団は花粉や黄砂の少ない時に干し、干した布団はコロコロし、掃除機で吸います。
パンパンパンパン布団を叩く人、近所迷惑です!音が響いてうるさいし、埃が舞って近隣のベランダや洗濯物が汚れるんですよ。
そもそも布団を叩くのってダニの死骸が分裂し余計にアレルギーの原因になるのでNGですよね。
それと、2階以上にお住まいの方は、下の階に布団が垂れ下がってる事もあるのでご注意下さい。+5
-1
-
149. 匿名 2017/05/01(月) 09:51:31
6人家族だから、一気に全員分は干せないので、2人ずつ干す。
敷布団、掛布団、シーツが2つずつ。
なので晴れると、順番にほぼ毎日のように干してる。+2
-0
-
150. 匿名 2017/05/01(月) 09:59:01
以前は毎週干してたけど、鳥に糞を落とされてから干してない…+0
-0
-
151. 匿名 2017/05/01(月) 10:17:54
布団を干すのは乾燥させるのが目的らしいです。
ダニ退治にはならないそうです。
重たい綿布団なんだけど、干すとふかふかになるから晴れた休みの日はなるべく干してます。+8
-0
-
152. 匿名 2017/05/01(月) 10:57:51
本当は干したいけど…
旦那が花粉症なので
今の時期は布団乾燥機してます。+0
-0
-
153. 匿名 2017/05/01(月) 11:32:27
外に干した布団で寝るのが好きなんだけどあんまりよくないようなことを、きいてレイコップ?とか乾燥機きになりまじめました。
どうなんでしょうか?+0
-0
-
154. 匿名 2017/05/01(月) 12:55:47
昨日晴れると聞いて干しました。
実際のところ干したところで何か効能?があるのか分かりませんが、干したあとの布団はふかふかして気持ちが良いので(笑)+3
-0
-
155. 匿名 2017/05/01(月) 14:42:03
週一で干してます(^^)
汚くなると直ぐにニキビができるので毛布やシーツも週一で洗ってます+0
-0
-
156. 匿名 2017/05/01(月) 15:04:31
ダニどうこうは関係なく 布団の除湿のためと、太陽光あてたくて、たまに晴れた日に干してます
干した後は布団掃除機します+0
-0
-
157. 匿名 2017/05/01(月) 15:15:30
毎朝起きたらサンルームに広げとく。
ダニ対策ではなくて、乾燥させるため。
布団がふわふわ軽いのって気持ちいいよ。+2
-0
-
158. 匿名 2017/05/01(月) 16:11:45
ほぼ1年中花粉症なので、布団乾燥機した後、掃除機かけてます。ちなみに洗濯物も日当たりのいいロフトで部屋干しがほとんどです。
近隣の家はみんな、晴れの日はいつも干してるので、家事してるの?的なことをたまに聞かれてしまう…。+1
-0
-
159. 匿名 2017/05/01(月) 16:26:10
スペース足りなくて全員の干せない。+0
-0
-
160. 匿名 2017/05/01(月) 21:18:21
≫141
ツィンモール 布団バサミ
とかだとうちの厚い壁でもいけますよ。
そういう我が家は最近布団乾燥機&布団掃除機だけどね。+0
-0
-
161. 匿名 2017/05/01(月) 21:26:09
外に干したら綺麗になってるとか思ってる人がいるのがビックリ。+2
-1
-
162. 匿名 2017/05/01(月) 21:54:45
布団なんて干したい?
最高記録10年煎餅布団で過ごしたサイコー^-^v+1
-1
-
163. 匿名 2017/05/01(月) 23:09:08
週に一度は干してやらないと
…猫の為に
干した布団にゴロンゴロン
すごく気持ち良さそうにするから+2
-0
-
164. 匿名 2017/05/02(火) 00:26:27
最近布団干してると、ガラスが布団をつっついて、中綿奪うから干せなくなった。干してないと、今度はベランダにフン落とすし今困ってる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する