ガールズちゃんねる

プチプラ・ファストファッションで買うのが苦手な人

390コメント2017/05/28(日) 00:56

  • 1. 匿名 2017/04/28(金) 10:58:57 

    家の近くにしまむらやGUが出来よく行きます。
    ですが何を買っていいかわかりません。
    しまむらの陳列は見にくいし、GU は週末のセールを待っているうちに興味が失せたり。

    同じような方いませんか?
    プチプラ・ファストファッションで買うのが苦手な人

    +594

    -36

  • 2. 匿名 2017/04/28(金) 10:59:47 

    安かろう悪かろうだよ

    +795

    -23

  • 3. 匿名 2017/04/28(金) 10:59:56 

    guは若い子向きですね。

    +598

    -13

  • 4. 匿名 2017/04/28(金) 10:59:59 

    え、じゃあなんで行くの

    +608

    -35

  • 5. 匿名 2017/04/28(金) 11:00:05 

    H&Mって韓流ファッションみたいでニガテ

    +497

    -77

  • 6. 匿名 2017/04/28(金) 11:00:09 

    わかるよ
    しまむらダサいしね。ぶっちゃけ。

    +855

    -43

  • 7. 匿名 2017/04/28(金) 11:00:10 

    生地がペラッッッッペラw

    +876

    -13

  • 8. 匿名 2017/04/28(金) 11:00:26 

    しまむらは本当に間に合わせでしかいかない。

    +540

    -18

  • 9. 匿名 2017/04/28(金) 11:00:29 

    ペラペラのばっかで買う気失せる。

    +440

    -18

  • 10. 匿名 2017/04/28(金) 11:00:32 

    しまむらって行ったことない
    GUも買ったことない
    ユニクロはめっちゃある

    +527

    -30

  • 11. 匿名 2017/04/28(金) 11:00:33 

    別に無理して買わなくていいよw

    +582

    -16

  • 12. 匿名 2017/04/28(金) 11:00:37 

    GUっていくと買う気が殺がれるんだよね
    なんだろう
    陳列?

    +757

    -14

  • 13. 匿名 2017/04/28(金) 11:00:40 

    安物買いの銭失い

    +506

    -24

  • 14. 匿名 2017/04/28(金) 11:01:14 

    いいなー。しまむらもGUも大好きなのに一番近いところで車で30分、、近い人が羨ましい

    +150

    -48

  • 15. 匿名 2017/04/28(金) 11:01:19 

    店内の石油の臭い?あれが苦手。

    +310

    -36

  • 16. 匿名 2017/04/28(金) 11:02:02 

    部屋着やコンビニくらいまでしか行かない服を買う。

    +236

    -12

  • 17. 匿名 2017/04/28(金) 11:02:03 

    しまむらは掘り出し物を探すトレジャーハントのお店ですよー
    この服、タグは違うけど某アパレルブランドと同じ!とかね

    +747

    -52

  • 18. 匿名 2017/04/28(金) 11:02:10 

    主さんは普段どちらでお買い上げの服きてますか?

    +104

    -10

  • 19. 匿名 2017/04/28(金) 11:02:21 

    何を買っていいか分からない、苦手なら別の所で買うしかないね…

    +169

    -6

  • 20. 匿名 2017/04/28(金) 11:02:31 

    >>13
    これ

    +47

    -11

  • 21. 匿名 2017/04/28(金) 11:02:40 

    本当はまわりとかぶるから嫌だけど、お金ないからプチプラコーデしかできない

    +251

    -12

  • 22. 匿名 2017/04/28(金) 11:02:55 

    分かりにくい陳列な店舗は、店員さんに商品の場所を伺います。ざっくりしたものしか買わないので、ざっくりした場所さえ分ければ無問題。
    下着とタオル系統とか。

    +17

    -14

  • 23. 匿名 2017/04/28(金) 11:03:40 

    なんか倉庫見てるみたいで購買意欲下がるよねw
    コストコとかも同様
    でも私は流行物は安いもの買う
    ただ20すぎて明らかにペラペラなのはちょっと恥ずかしいなって思ってきた

    +343

    -34

  • 24. 匿名 2017/04/28(金) 11:03:41 

    普通のブランドセール待ちで買う。

    すごいお金のない人ならわかるけど、普通にお金あってファッションに興味ある人がわざわざ
    GUとかしまむらを購入するのがよくわからん。ユニクロはともかくGUを実物で見た時のあの
    安っぽさ…。

    +611

    -31

  • 25. 匿名 2017/04/28(金) 11:03:56 

    あーこれGUだ、って街中でよく見かける


    自分がそう思われたくない

    +324

    -14

  • 26. 匿名 2017/04/28(金) 11:04:15 

    よくH&Mとかでたくさん買ってる人見るけど、私は何も買わずに店を出ることが多い。

    何をそんなに買ってるんだろう?不思議。

    +736

    -23

  • 27. 匿名 2017/04/28(金) 11:04:29 

    しまむらは探しにくいから買わないなぁ。GUは可愛いのはセール前に売り切れるから定価で買うよ。先にネットかアプリで見ておいて、店頭ではチェックしておいた分だけ試着する。良かったら購入。店頭だけだと陳列のせいか、選びにくいんだよね。

    +148

    -6

  • 28. 匿名 2017/04/28(金) 11:04:31 

    ワンシーズンでボロボロになるので、ファストファッションは全く着ません。デザインも惹かれないし。多少高くても長く着れる方が良い。

    +264

    -14

  • 29. 匿名 2017/04/28(金) 11:04:48 

    guとかはたま〜に掘り出し物を見つけるけど、
    個人的には会社に着ていく服を買ったり
    高い金払って買うほどじゃないものの類似品を安く買って妥協したりするところ。
    いつも行ったりプライベート用の買い物をするところではないな。

    +231

    -5

  • 30. 匿名 2017/04/28(金) 11:04:48 

    >>24
    多分お金が無い人なんだと思う

    +21

    -26

  • 31. 匿名 2017/04/28(金) 11:05:01 

    何を買ったらいいのか分からなくて苦手なのによく行くの??

    +246

    -8

  • 32. 匿名 2017/04/28(金) 11:05:08 

    しまむらはまぁおしゃれなんてそっちのけで値段だから笑
    インナーとか靴下とか探すのは結構楽しい

    +314

    -4

  • 33. 匿名 2017/04/28(金) 11:05:15 

    安物買いの銭失い

    guはワンシーズンしか持たない。

    ユニクロは丈夫だが、最近高すぎ

    +263

    -13

  • 34. 匿名 2017/04/28(金) 11:05:24 

    H&Mはわくわく感はあるんだけど、結局何も買わずに出て来ちゃう。

    +314

    -2

  • 35. 匿名 2017/04/28(金) 11:05:25 

    プチプラ苦手って言ってみたい!

    +134

    -17

  • 36. 匿名 2017/04/28(金) 11:05:30 

    結局、着る人で変わるからね
    服の値段じゃなくて容姿

    +386

    -17

  • 37. 匿名 2017/04/28(金) 11:05:44 

    顔小さくてスタイル良い人ならカッコよく決まるけど私なんかきたら小学生みたくなる

    +143

    -5

  • 38. 匿名 2017/04/28(金) 11:06:13 

    >>26
    私もH&Mの雰囲気が好きでよく入るんだけど、なにも買わずに出てくる。試着もしてみたりはするんだけど。

    +257

    -3

  • 39. 匿名 2017/04/28(金) 11:06:14 

    自分が若かったら重宝してそう
    でももうばばあだから生地ぺらぺらすぎて着れない
    安物買いの銭失いだと思う

    +213

    -8

  • 40. 匿名 2017/04/28(金) 11:07:22 

    外出着としては使えないけど、部屋着としては買ってますよ。
    掃除、調理は汚れるからプチプラで充分。

    +66

    -5

  • 41. 匿名 2017/04/28(金) 11:07:45 

    CM見るとよさそうと思うんだけど、実際行ってみるとかなりイメージと違うんだよね
    やっぱCMは着る人がキレイだし、スタイルいいから
    で、結局買わないを繰り返してる

    +276

    -5

  • 42. 匿名 2017/04/28(金) 11:08:03 

    その場しのぎとかワンシーズンしか着ないようなものはGUとかで買う

    +126

    -5

  • 43. 匿名 2017/04/28(金) 11:08:17 

    何を着ても様になる人ならプチプラでも良いけど、スタイル悪い私みたいなやつはただただ貧乏くさくなるから買わない

    +96

    -3

  • 44. 匿名 2017/04/28(金) 11:08:37 

    最近服の整理整頓をしてるんだけど、やっぱり奇抜な服とかはあまり着なくて捨てることになって、ユニクロみたいな普通の服を残すことになる。で、今年風のを少しかいたす。

    +145

    -2

  • 45. 匿名 2017/04/28(金) 11:08:38 

    同じデザインの服を大量に見ると欲しくなくなる

    +150

    -4

  • 46. 匿名 2017/04/28(金) 11:09:03 

    >>1
    じゃぁわざわざ足運んでまで行かなきゃいい。
    マウンティング?

    +37

    -34

  • 47. 匿名 2017/04/28(金) 11:09:20 

    かぶりそうでイヤ

    +36

    -7

  • 48. 匿名 2017/04/28(金) 11:09:50 

    着るときにテンションが上がらない
    好きなブランドの服着ると、どこ出かけるのも楽しくなる

    +248

    -6

  • 49. 匿名 2017/04/28(金) 11:09:51 

    しまむらとかって結局すぐにダマダマになったりして着れなくなるから何回もまた買い変えてたら結局高い服買うのと同じじゃないかと思ってしまう。

    値段は安いけど長持ちしないからまた次から次へと服買って無駄じゃないね。

    +63

    -7

  • 50. 匿名 2017/04/28(金) 11:09:54 

    仕事場に履いていく黒いパンツとかはguで安いやつ買うわ

    +106

    -7

  • 51. 匿名 2017/04/28(金) 11:10:02 

    ユニクロの生地が一番悪いよ
    GUも酷いけどね…
    その点しまむらが一番マシ
    しまむらの服ってイングとかセシルとかのマルキュー系にある服とタグだけ付け替えって全く同じっていうのよく見る
    だから109程度のブランドならしまむらで充分だと思う
    特にこの服、イングでもしまむらでもWEGOでもハニーズでもスーパーの二階においてあるおばちゃん洋品店でも売ってて
    街中歩くと何人もこの服着てる人多くて笑ったw
    若い子からダサい子からおばちゃんからおしゃれな人までみーんな着てる
    プチプラ・ファストファッションで買うのが苦手な人

    +48

    -68

  • 52. 匿名 2017/04/28(金) 11:10:34 

    シマムラアイテムは着る人が着るとかわいいんですよ
    妹は顔立ちやしぐさがとても品がいいのでシマムラを着てもまったくシマムラに見えないです

    +78

    -31

  • 53. 匿名 2017/04/28(金) 11:10:48 

    生地ペラペラだしすぐ着れなくなる

    +18

    -4

  • 54. 匿名 2017/04/28(金) 11:11:05 

    よく行くのに何買っていいかわからないって…
    そもそも行かなきゃいい。
    「相変わらず見にくいわぁ~」って浸りに行ってんの?

    +121

    -13

  • 55. 匿名 2017/04/28(金) 11:11:31 

    誰が着ても自由なんだけど、外に着ていっておばあさんが同じ服着ててかぶったときになんとなく悲しくなって着るのをやめたことあるな。同じものが大量にどさっと売ってるとかぶりやすいよね。特に柄物。

    +85

    -1

  • 56. 匿名 2017/04/28(金) 11:11:33 

    興味はあるから行くけど買うには至らない
    まぁ結局期待しすぎてるんだろうね

    +27

    -2

  • 57. 匿名 2017/04/28(金) 11:11:45 

    >>36
    そういうコメントよく見かけるけどさぁ
    どんな人が着ても安物は安物だよ
    綺麗な人にはいい物着てて欲しい願望もある

    +133

    -39

  • 58. 匿名 2017/04/28(金) 11:12:41 

    いや、ブスやデブは似合う服が少ないからお金かかるのは確かだよ

    +49

    -2

  • 59. 匿名 2017/04/28(金) 11:12:45 

    ファストファッションって何か気分が上がらない

    +104

    -5

  • 60. 匿名 2017/04/28(金) 11:13:07 

    未就園児から小学生ぐらいの育ち盛りぐらいの子供服なら買う。
    どうせすぐ着れなくなるし。

    +114

    -1

  • 61. 匿名 2017/04/28(金) 11:13:13 

    H&Mってぎゅうぎゅうに服が詰まって取れない時がある。
    取ったら最後。しまえない。

    +87

    -2

  • 62. 匿名 2017/04/28(金) 11:13:25 

    上原さくらのブログでしまむらコーディネートが可愛くて、お店に見に行くんだけど、良いのが見つけられない~!腕前があるんだね。

    +70

    -6

  • 63. 匿名 2017/04/28(金) 11:13:43 

    >>55
    ユニクロのリバティコラボとか
    かわいいけど買えない

    +22

    -3

  • 64. 匿名 2017/04/28(金) 11:13:52 

    靴下とかしまむらで買ってるけどそのついでに洋服も見る
    家着のつもりで買った安い服が、意外と持ってる洋服と合わせたら外出着としてもいける事があったりして、そんな時は凄く得した気分になる

    +52

    -7

  • 65. 匿名 2017/04/28(金) 11:14:08 

    主です。
    採用されて嬉しい。

    GU のCMとかネットのしまむらアゲの記事を見たら何かいいものがある気がして。
    しまむらは特に家の近くのスーパーのテナントで入ったからつい寄ってしまいます?

    +73

    -9

  • 66. 匿名 2017/04/28(金) 11:14:14 

    個人的な意見で、
    自分は美人でも可愛くもないからせめて服は良いものを着たい

    +64

    -6

  • 67. 匿名 2017/04/28(金) 11:14:34 

    >>61
    一枚服をとって、どさぁ!って崩れたときに申し訳なくなるよね。一応直すけど、店員さんみたいに綺麗に戻せないから。

    +31

    -2

  • 68. 匿名 2017/04/28(金) 11:16:05 

    >>63
    この夏も可愛い花柄プリントのTシャツでてるよね。可愛いから欲しいんだけどかぶりそう~!部屋着にするかも。

    +10

    -1

  • 69. 匿名 2017/04/28(金) 11:16:19 

    ほんとに高いブランドならわかるけど1、2万とかの服ならその店のブランド名だけでお金とって使ってる素材はあまり変わらないよ

    +28

    -32

  • 70. 匿名 2017/04/28(金) 11:16:41 

    しまむらはサイズが大きいから服は買わないけど、この間UVカットの手袋買いました。
    車の運転用に。

    +56

    -1

  • 71. 匿名 2017/04/28(金) 11:17:10 

    安い服も着るけど、ダンボールからいかにも出しましたよ〜って服がたたんであった折り線のあるものは買う気がしないわさすがに。

    +44

    -1

  • 72. 匿名 2017/04/28(金) 11:18:33 

    しまむらとGUは行ったことない。ユニクロはヒートテックしか買ったことない。

    +18

    -3

  • 73. 匿名 2017/04/28(金) 11:18:36 

    若いと安い服でも似合うけど、アラフォーにもなると
    安物服はみすぼらしさ倍増よ。

    +158

    -5

  • 74. 匿名 2017/04/28(金) 11:19:20 

    部屋着やパジャマはユニクロ。
    あとエアリズムのキャミソールとか、ヒートテックの下着とかかな。

    +27

    -1

  • 75. 匿名 2017/04/28(金) 11:20:13 

    >>69
    例えばボーダーのカットソー
    1万前後の物は生地がしっかりしていて
    洗濯しても型崩れしなくて
    何より着た時のシルエットがいい
    結局着る回数も増えるから
    日割で計算すると元取ってる

    +111

    -7

  • 76. 匿名 2017/04/28(金) 11:21:03 

    安いのって見てわかるしね
    ある程度の歳になると恥ずかしくて着られない

    +56

    -10

  • 77. 匿名 2017/04/28(金) 11:21:52 

    >>69

    服は素材だけじゃなく、パタンナー料があるから、百貨店やセレショのものと、ファストファッションは全然違うよ。それに素材も色の出し方も、ファストはダサいよ。

    +52

    -7

  • 78. 匿名 2017/04/28(金) 11:22:29 

    好きなの買えばイイじゃん
    そこまで人の事気にしてないけど

    +77

    -2

  • 79. 匿名 2017/04/28(金) 11:23:39 

    プチプラよく利用する人は安くて使えるものがあればって宝探しみたいな感覚でしょ。陳列が嫌とか安くなるの待てないって言ってる時点で向いてないのよ

    +106

    -1

  • 80. 匿名 2017/04/28(金) 11:24:21 

    公式サイトやブログで誰かが来てるの見て
    良いなと思っても、実際の現物を見るとペラペラだったりして買う気が無くなる。

    +64

    -1

  • 81. 匿名 2017/04/28(金) 11:25:16 

    プチプラで済んでしまう人が羨ましい
    痩せてて可愛ければ別にプチプラでよかった

    平均体重-2㎏ですが形綺麗な服じゃないとごまかせない
    平均体重ってデブだけど

    +37

    -26

  • 82. 匿名 2017/04/28(金) 11:25:31 

    プチプラ買う層ってさ、みてると、正直商品を扱う躾がなってないからニットでも薄手のTシャツでも遠慮なく引っ張ったりしてるよね
    素材が安いから擦れてすでに毛玉や毛羽立ちしてるのもあるし
    部屋着用に買いにいくだけだわ

    +80

    -11

  • 83. 匿名 2017/04/28(金) 11:26:12 

    仕事着部屋着はユニクロ買うだけ

    年取ると長く着たいし
    肌あたりが良いもの欲しいから
    ある程度の値段のTシャツを買う
    でも型崩れしないんだよね

    +43

    -1

  • 84. 匿名 2017/04/28(金) 11:26:19 

    この前食料品買うついでに某大型スーパーの2階にある服売り場見に行ったら丁度セールやってて、子連れの母親が
    「今日掘り出し物いっぱいあった!ラッキーだったねー!」
    と服や男物の靴を沢山持って満足そうにしてた
    あんな安物に掘り出し物も糞もないだろうに…
    私は安物を沢山買うより、良いものを1つ持ちたいタイプだから価値観はいろいろだなと思った

    +17

    -42

  • 85. 匿名 2017/04/28(金) 11:27:26 

    GUやユニクロは同じデザインの物が大量に置いてあるから
    ユニクロの服を着てますってバレバレな気がしてw
    ヒートテックとかブラトップとか家着はよく買う
    シマムラは置いてある服がバラバラだから、時々掘り出し物に出会える
    行って何も買わない時の方が多いけど、時々覗いて何かないかな?って探すのは好き

    +40

    -2

  • 86. 匿名 2017/04/28(金) 11:30:02 

    「好きなの買えば?」
    プチプラ・ファストファッションで買うのが苦手な人

    +78

    -1

  • 87. 匿名 2017/04/28(金) 11:30:47 

    Jinsだっけ?メガネの。
    あそこだけは本当に苦手!!においが無理
    なんだろあの独特なにおい…
    吐き気がする

    +47

    -6

  • 88. 匿名 2017/04/28(金) 11:31:49 

    自分が苦手なのはいいけど、そこで買ってる人のことをディスるのは理解できない…

    +184

    -6

  • 89. 匿名 2017/04/28(金) 11:33:22 

    おばあちゃんが一枚縫いの縫製の仕事してたんだけど、高いものって生地も縫い方も全然ちがうんだよね。ファスナーの付けかた、襟の始末とか色々全てにおいてね。
    自分量販の服着るから比べるとわかる。プチプラには絶対出せない着心地の良さがある。
    良いものはその分技術や素材も上級だからやっぱり高いと思う。

    +108

    -2

  • 90. 匿名 2017/04/28(金) 11:34:37 

    服飾の専門学校卒ですが、同じクラスの女子がしまむらの服ばっか着てて、私含めみんなにダサいだのやめとけだのボロクソ言われてたw
    ユニクロ着てる子はいても、GUとしまむらはあり得ません。
    特にしまむらは。

    +23

    -42

  • 91. 匿名 2017/04/28(金) 11:35:20 

    guとかアースって実際みたらペラペラでシワシワ
    買って定番のボトムスだけ
    スキニーとか

    +88

    -5

  • 92. 匿名 2017/04/28(金) 11:35:45 

    >>88
    同意。いい服着てるから上品な人だとは限らないね。

    +106

    -6

  • 93. 匿名 2017/04/28(金) 11:36:57 

    しまむらって安くてダサいというイメージしか無いから、行ったこと無いし、今後行く機会も無いと思う。

    +14

    -18

  • 94. 匿名 2017/04/28(金) 11:38:25 

    若いうちは安物を着てても、若さ で着られちゃうけど、中年世代になってくると、どこがチグハグしてくる。
    「人の振り見て……」だなぁと、自分を戒める、今日この頃…(p_-)

    +59

    -3

  • 95. 匿名 2017/04/28(金) 11:38:37 

    とにかく生地がペラッッッペラですぐダメになる。
    正に安物買いの銭失い。そしてダサい。

    +28

    -3

  • 96. 匿名 2017/04/28(金) 11:39:51 

    そういう店に行かなきゃいいだけの話じゃ
    苦手な人同士で何を語ろうと言うのか

    +14

    -7

  • 97. 匿名 2017/04/28(金) 11:40:38 

    センスある人が選ぶといい感じだよね、テレビでよくコーデ合戦やってるの見る。

    +34

    -6

  • 98. 匿名 2017/04/28(金) 11:43:12 

    しまむらって、見た事ないんですけど
    都内にあります?

    +12

    -2

  • 99. 匿名 2017/04/28(金) 11:45:34 

    トピタイだけだと、ブランドじゃなきゃダメな人のトピっぽいけど
    >>1はファストファッションで安く買いたいけど、陳列とかが苦手で上手く買い物できないって事でおけ?

    +38

    -2

  • 100. 匿名 2017/04/28(金) 11:47:02 

    >>25

    でもguだーてわかるのって同レベルだよね?
    行かない人からしたらguかどうかなんてわからないよ

    +73

    -2

  • 101. 匿名 2017/04/28(金) 11:49:33 

    GUでセール待ちって、どんだけ?
    定価でも1500円とかだよ。

    +50

    -5

  • 102. 匿名 2017/04/28(金) 11:50:08 

    >>96
    そんな事言ったらガルチャン必要ないし

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2017/04/28(金) 11:51:21 

    プチプラ好きだけど、陳列してる商品が既に毛玉になっていたりして結局買わず…が多い
    特にユニクロgu21はぎちぎちに置いてるから酷い
    先にコメあったけど、やっぱり客層かな
    扱い方が汚いお客が多いよね

    +80

    -2

  • 104. 匿名 2017/04/28(金) 11:51:22 

    他人の服はそれほど見てないからどうでもいいけど、自分が着ると「ザ・安物!!」って感じになってしまう
    コーディネートの問題とかではなく

    +10

    -1

  • 105. 匿名 2017/04/28(金) 11:51:41 

    GUはスタイルよければそこそこよく見れるんでしょうが、デブの私には余計安っぽく見えるしカッコ悪くてダメ

    あと、1回洗ったらもうヨレヨレになりそう

    +23

    -1

  • 106. 匿名 2017/04/28(金) 11:52:18 

    苦手なお店によく行って「買いたいものないんだけど…同じ人いる?」って悩む主が謎すぎる

    +32

    -12

  • 107. 匿名 2017/04/28(金) 11:52:45 

    お金のある芸能人がなんでH&MやZARAの服をよく着ているの?長年の疑問

    特にH&Mはどれもペラペラの素材なのに、「5000円でサマになるワンピースが買える!」なんて言われてるから本当に不思議。

    +70

    -6

  • 108. 匿名 2017/04/28(金) 11:53:34 

    流行りすたりのないシンプルでいいものを長く着たい

    +7

    -3

  • 109. 匿名 2017/04/28(金) 11:55:10 

    世帯年収1500万トピの人とかが
    「服はしまむらやGUで買う」
    と書いてあるのを見ると
    いったいなぜ?お金があるのになぜ
    わざわざペラペラの洋服を買うの??
    とすっごく疑問。

    +65

    -17

  • 110. 匿名 2017/04/28(金) 11:59:19 

    プチプラショップ行かないし買わない
    ユニクロも持ってない

    おしゃれに着回せる自信ないし
    自分でプチプラを着てると思いながら過ごしたくない

    +17

    -5

  • 111. 匿名 2017/04/28(金) 11:59:46 

    >>109
    単に好きだから買ってるとか
    服に頓着ないとか
    お金の使い道が別にあるだとか
    いくらでも理由なんてありそうだけどね
    金持ちゆえにブランドや高級品で着飾らなくても平気な余裕があるとかなんじゃないの?

    +80

    -5

  • 112. 匿名 2017/04/28(金) 12:00:32 

    暇つぶしと「あれでもいい服があるかも?」としまむらやH&M、GUに行くけど、いつも見るだけになってる
    生地がペラい、スケ感のあるデザインとかではなく、とにかくペラくて安っちい
    縫製も荒い、デザインも流行りを追っかけてるかもしれないけど、安い感が漂ってる

    高い物がいいのは当たり前、安いには安いの理由があると思う
    (生地の厚みや材質、縫製やデザインがコストカットされ過ぎてる)

    すべてをブランド物を買えとは言わないけど、もう少しお値段出した方が着心地もフィット感もいいよ

    +38

    -3

  • 113. 匿名 2017/04/28(金) 12:00:34 

    >>109
    お金の使い所は人それぞれ。経済的余裕があっても、服はなんでも良い人も居るし家はボロでも良い人も居るしアイスはガリガリ君で良い人も居るよ。

    +97

    -0

  • 114. 匿名 2017/04/28(金) 12:00:41 

    >>109
    確かに
    お金持ちの方って良い物を大事に長年愛用するイメージでした

    +13

    -1

  • 115. 匿名 2017/04/28(金) 12:00:59 

    しまむらは余計なレースとかリボンとかでしまむら臭が漂う、基本デカイ
    H&Mは店頭にある時点で伸びきってる
    フォーエバーはほつれの無い商品を探すのが難しい
    guは謎カラーが多い
    ユニクロは既に毛羽立ってる

    +86

    -2

  • 116. 匿名 2017/04/28(金) 12:01:18 

    ぶっちゃけ…
    しまむらで掘り出し物見つけた!とかしまパトとか…

    『しまむらに掘り出し物なんてないから!』って思ってる。
    正直ダサい。

    +70

    -24

  • 117. 匿名 2017/04/28(金) 12:01:35 

    なんか>>1の意図とは別の方向に行ってる気がする
    プチプラ買ってる人をディスるトピではなかったんでは?

    +55

    -0

  • 118. 匿名 2017/04/28(金) 12:02:59 

    独身の時はプロポとかでよく買っていてプチプラはちょっと抵抗ありましたが結婚してからプチプラばかりです。

    +7

    -5

  • 119. 匿名 2017/04/28(金) 12:03:25 

    >>109
    お金に余裕があるのに、
    安い服を着こなしちゃう私にドヤ
    って感じじゃないの?

    私が着るとおしゃれに見えちゃうの。
    何故なら綺麗だから★みたいなさ。

    +14

    -15

  • 120. 匿名 2017/04/28(金) 12:03:50 

    >>107
    ステマ
    人目に付く仕事柄、枚数が必要だからじゃないの?
    流行りを追いかけないといけないから、安物で追いかけるとか
    服はプチプラでも、バックや靴がお高い物だったりする

    +14

    -0

  • 121. 匿名 2017/04/28(金) 12:04:11 

    どこまでがファストファッションなのかよくわからない。
    INGNIやindex、ワールド系列のブランドとか、よく安くなってるのをZOZOTOWNで買ったりするのですが、これもファストファッション?

    +69

    -0

  • 122. 匿名 2017/04/28(金) 12:17:16 

    >>121
    ファストファッションの定義に商品を大量に仕入れ陳列、ハンガー使用で人件費削減と聞いたことがある。
    ワールドは違うイメージ

    +27

    -2

  • 123. 匿名 2017/04/28(金) 12:17:46 

    主さんの気持ちわかるけどなぁ
    最近しまむらが近所にできたから何回か通ってるんだけどいまいち上手く買い物できない
    お金ないしもっと活用したい

    +32

    -0

  • 124. 匿名 2017/04/28(金) 12:19:22 

    このトピの立て方じゃディスる方向になるわよ
    ファストファッション利用したいけど何買って良いかわからない、利用者はどの様に利用してますかって感じじゃなくて、マイナス点並べて同じ考えの方いますかって言ってる時点でこうなるわよ

    +29

    -1

  • 125. 匿名 2017/04/28(金) 12:19:25 

    しまパト、高見え、「1900円には見えません‼」
    などドヤってる素人ブログを見た事があるけど
    1900円のセーターが2900円に見えたとしても
    安物に変わりはないと思ってしまう

    ○○ブランドのタグ違いだから安物じゃないって言うのも
    その○○がすでに高級ブランドではないから「おおっ♪」とも思わない

    +89

    -3

  • 126. 匿名 2017/04/28(金) 12:19:56 

    服にかけるお金がたっぷりあったら高級店で買いたいです。
    作りや生地がしっかりしてるし、それは分かってる。

    でもお金無いんだよねー。
    だからプチプラになっちゃうのよ。

    +40

    -4

  • 127. 匿名 2017/04/28(金) 12:20:18 

    >>101
    週末に値下がるのわかってたら待つけどなー

    +17

    -1

  • 128. 匿名 2017/04/28(金) 12:21:01 

    最近「プチプラ」って、聞こえいい⁈ 様に言ってる事さえ、ちょっとヒク。

    +7

    -7

  • 129. 匿名 2017/04/28(金) 12:29:31 

    プチプラ苦手な人のトピなのに、苦手な理由書くとマイナスw
    矛盾!

    +41

    -3

  • 130. 匿名 2017/04/28(金) 12:32:50 

    私もトピ主さんと同じような感じ

    同じようなものなら安く手に入るのがうれしいから見に行くんだけど…

    G.u.とかユニクロで
    値段が下がる日が決まってたら
    わざわざ普通の値段でまでは買わないし

    あて、しまむらだけに限らないけど
    色もデザインもいろんなものが無秩序な感じで
    しかもシワシワ、ダルダル状態でぶらさがってるのを見ても
    「その服を着たい‼」とか気分がアガったりしない


    +31

    -0

  • 131. 匿名 2017/04/28(金) 12:38:48 

    ユニクロでは買います。
    でもGUやH&Mとかは買う気が起きない。ペラペラだし、なんか陳列が雑な気がして…最初からシワシワとか買いたくない。
    ファストファッション取り入れるとしてもユニクロくらいです。

    +24

    -4

  • 132. 匿名 2017/04/28(金) 12:44:47 

    子供ができて服飾費をあまりかけられないなと
    思っていたら、悩みすぎて買えなくなり。。。
    とうとう手持ちに限界がきて、みずぼらしい格好になり。。。
    プチプラで枚数を増やそうとカートに入れるも
    2万以上になると、プチプラに2万も。。。という気持ちになって結局買えない。
    プチプラの方が悩む時間も長い。
    今はブランドの型落ちで安くなった服を着ている。


    +53

    -1

  • 133. 匿名 2017/04/28(金) 12:45:24 

    生地が厚いと高級品なの?
    昔の発想だね。
    オーバー40??

    +17

    -13

  • 134. 匿名 2017/04/28(金) 12:46:01 

    ユニクロは生地まだしっかりしてるから買える
    部屋になること多いけど
    しまむらは…論外。変な所にボタン付いてたり
    安いすぎる生地もなんか怖い

    +26

    -1

  • 135. 匿名 2017/04/28(金) 12:47:26 

    ちょっと高めの服ですら中国製なんだよね〜国産はないに等しい。
    あってもおばぁちゃんの服

    +56

    -3

  • 136. 匿名 2017/04/28(金) 12:50:57 

    >>107
    わたしも思った!
    ZARAは自分も買うけど、h&mは私でも買わない。

    +9

    -3

  • 137. 匿名 2017/04/28(金) 12:54:53 

    guのパンツ履いて出かけるとかぶる人が2人位いる。
    恥ずかしい、、

    +6

    -3

  • 138. 匿名 2017/04/28(金) 12:56:37 

    >>135
    同じ中国製でも着心地まったく違うよ

    +12

    -4

  • 139. 匿名 2017/04/28(金) 12:59:08 

    >>107
    宣伝でしょ
    あと芸能人の庶民アピール

    +7

    -2

  • 140. 匿名 2017/04/28(金) 12:59:25 

    みんな、生地の肌触り気にならないのかな?って
    思う

    +26

    -2

  • 141. 匿名 2017/04/28(金) 13:00:44 

    >>136
    わたしは逆だ
    ZARAはデザインが個性的過ぎて苦手
    ここにその刺繍いる!?とかよくある
    しかも質のわりに高いよね
    まだH&Mの方がベーシックなものが多くて買う

    +48

    -5

  • 142. 匿名 2017/04/28(金) 13:01:59 

    >>81
    うーん太ってるね…
    デブは服の値段じゃ誤魔化せないよ
    服とかオシャレ以前にまずは脂肪を脱ぐべき

    +7

    -19

  • 143. 匿名 2017/04/28(金) 13:04:00 

    太ってるから生地にある程度の厚みがないと無理なんです

    +3

    -6

  • 144. 匿名 2017/04/28(金) 13:05:19 

    知り合いのおばさん安い服、しまむら含むのパンツ数年はいてから原因不明の痛みに悩まされてた
    安い服は買わなくなったんだってー

    +6

    -12

  • 145. 匿名 2017/04/28(金) 13:08:09 

    >>143
    痩せればいいのに…

    +14

    -5

  • 146. 匿名 2017/04/28(金) 13:09:23 

    >>142
    デブは高い服着てようが安い服着てようがデブだよね笑

    +24

    -5

  • 147. 匿名 2017/04/28(金) 13:18:07 

    >>143
    ワロタ

    生地に厚みがあってもデブはデブw
    痩せろよw

    +22

    -9

  • 148. 匿名 2017/04/28(金) 13:19:39 

    プチプラの服でクローゼットをいっぱいにするよりも、値段が高い分枚数が少なくなってもお気に入りの服に囲まれたいと思ってる。
    プチプラブランドで『これじゃなきゃダメ!代わりがない』ってものが見つからないから買わない。
    何でもいい、どれでも一緒的な服にお金使うのがもったいないなーと。
    それにお気に入りの服は1回でも多く着たいから、買おうとしても『これ買ったら、家にあるお気に入りのあの服もこの服も着る回数少なくなっちゃうな。。』と思うと余程気に入らない限りは買わないし買えない。
    自然とプチプラからは遠ざかってしまってる。

    +54

    -4

  • 149. 匿名 2017/04/28(金) 13:21:21 

    安いんだけど「この生地でこの値段!?」ってやつが多すぎる。
    それだったらファストファッションの値段にもうちょいプラスしていい服買うよ。

    +45

    -0

  • 150. 匿名 2017/04/28(金) 13:24:26 

    絶対買わない。お金の無駄遣い

    +11

    -3

  • 151. 匿名 2017/04/28(金) 13:31:28 

    ここでも挙がってるファストファッションで働いてるけど、レジ打ってるとシンプルな定番品を買われる方が多いよ。
    無地Tとかスウェットとかデニムとか。
    デザイン性があったり流行り物は若い子くらいしか買っていかない。
    大量に買ってるように見える女性も中身は旦那さんやお子さんの服ばかり。
    あんまり自分のって買ってないんじゃないかな。

    +77

    -2

  • 152. 匿名 2017/04/28(金) 13:39:26 

    やっぱり質は悪いから買いたくないけど、子どもいるし汚れるから普段着はguで良い。
    仕事に着る服はちゃんとした店で買う。

    +15

    -0

  • 153. 匿名 2017/04/28(金) 13:42:11 

    しまむら買うのって田舎の人でしょ?

    +16

    -11

  • 154. 匿名 2017/04/28(金) 13:42:49 

    >>52
    でも、高級お嬢様ブランドの服でもないって
    多分わかると思うわよ

    +29

    -4

  • 155. 匿名 2017/04/28(金) 13:44:53 

    ドメブラとか未だに日本製にこだわっているブランド沢山ありますよ。そういう所で皆服を買えばいいのにと思ってしまう。日本経済回るし
    自分のファストファッション独断と偏見
    長いですマイナス覚悟で。こういうトピまってました

    zara→縫製、生地の厚みは1番マシに感じる、本レザー物などは使える。ハイブラのパターン、デザインパクリ結構酷い

    H&M→ハイブラとのコラボは意欲的。
    コラボ物じゃない商品でもハイブラのパターン、デザインどころかブランドごとのその時のテーマパクリやテキスタイルデザインそのままなどパクリも酷い。生地は酷い

    FOREVER 21→縫製、生地、テキスタイル、プリント等本当に最悪。ゴミ。文化祭のクラスTシャツレベル。生地テカテカペラペラ。何なら店舗にある服すらほつれてる。
    どこの国でも他のファストファッションショップの真ん前や横に店舗を建てる
    統一教会系

    UNIQLO→デザイナーとのコラボ物はまだ見れる。それ以外はパターンが最悪。特にパンツ類。アウターやシャツはまだいいが超細身の人以外は、UNIQLOのパンツを履くと体型が汚く見える。カバー力皆無。
    生地は大分マシになったが値段が高くなりデザインもそれ程良くは無く…

    gu→FOREVERよりはマシ。ペラペラテカテカ。縫製は酷い。若くてお金は無いがお洒落したい人には有難いのだろうなと思う。生地が薄くシルエットが緩い物が多くサイズ展開が豊富。全ての服に部屋着感を感じでしまう

    しまむら→化繊の服が多い。スタンダードな形のTシャツですら綿100じゃない事が多い。パターンは昔の日本人向けの服といった感じ。着丈が短い、袖が短いなどが全体的に小さいイメージ。パターンはタグによりバラバラ。

    +63

    -20

  • 156. 匿名 2017/04/28(金) 13:50:36 

    私もバイトのズボンはGUで買った
    汚れても安いから

    +16

    -0

  • 157. 匿名 2017/04/28(金) 13:54:43 

    いつだったかユニクロてリネンシャツ買ったけど
    プラスチックバリバリのボタンがどうしても気に入らなくて手芸屋で気に入ったシェルボタン買ってつけてみたら
    ボタンの品質と生地が合わない…
    合わないことはないけどなんかちょっと浮くっていうか
    やっぱよさげに見えても品質が大量ロット用のやつだなと思った
    あと絶対生地からして糸の質落としてる
    小学校のとき郊外ではじめてユニクロ見て入ったけど
    安いのにこんなにしっかりした商品があるんだ!庶民の味方じゃないか~って感動したのに
    今それがない

    +50

    -6

  • 158. 匿名 2017/04/28(金) 14:01:55 

    本当に安かろう悪かろうだと思う。
    たとえ
    在庫処分で500円だとしても
    もったいなくて買えない。

    +28

    -4

  • 159. 匿名 2017/04/28(金) 14:05:26 

    たまに買うけど思い返すと買い物失敗したものばっかり。
    質が悪いから続けて着なくなるし、ちょっと着ただけでタックが消えたりシワが目立つようになる。

    ファストファッション5点分くらいでちょっとイイお洋服が1つ買えるから最近は本当にほしいものだけ吟味して買ってるよ(^^)

    +37

    -0

  • 160. 匿名 2017/04/28(金) 14:23:44 

    私は安いのに飛びついてしまう人間です。
    教えてほしいんですが、プチプラは嫌って人はいくらくらいからなら、もしくはどのブランドなら損はないって買ってるんですか?
    Tシャツ5千円とかですか?一着1万とかですか?感覚を教えてほしいです!

    +53

    -0

  • 161. 匿名 2017/04/28(金) 14:29:16 

    しまむら→おばちゃんか中学生が服を買うところ
    ユニクロ→定番すぎてわくわくする服が皆無

    H&MとZARAは嫌いじゃないです。

    +31

    -2

  • 162. 匿名 2017/04/28(金) 14:52:02 

    本当にオシャレな人は何着ても高そうに見える
    センスのない人が着ると高い服でも安っぽく見える

    要は着こなし、センスの問題
    外国のセレブでもファストファッション着こなしてるよね

    +19

    -21

  • 163. 匿名 2017/04/28(金) 14:53:34 

    ブランドの服とプチプラの服、デザインが似てたら見分けつかないよね、ぶっちゃけ

    バッグでもアクセサリーでも、偽物が本物かなんていちいちそこまで見てません

    +11

    -20

  • 164. 匿名 2017/04/28(金) 15:09:56 

    >>155 
    本当に洋服好きな人が書いてそう
    フォーエバー21の全てゴミっていうのすっごく分かる

    +66

    -9

  • 165. 匿名 2017/04/28(金) 15:11:31 

    >>163
    パクリの服着てるんだなーと思ってもそんな事いちいち人に言わないよ。失礼極まりないもん
    バッグなんて特に〜風とか分かるよ。

    +28

    -1

  • 166. 匿名 2017/04/28(金) 15:14:30 

    数年前にファストファッションが流行してから、よくファストファッションを着てたんですが、デパート友の会(いろんなデパートがやってる積立貯金。金利が異常に高く買い物する人には超お得)に加入したことがきっかけでデパートの服を買うようになったら、生地がなめらかで着た時に変なシワが寄らないし、スタイルがかなりよく見えることに気付いた。
    やっぱデザインを勉強してきた本当に洋服好きのプロが作る洋服ってすごいです。

    +40

    -3

  • 167. 匿名 2017/04/28(金) 15:20:31 

    >>5
    Forever21の方が韓国っぽくて欲しいものない

    +23

    -3

  • 168. 匿名 2017/04/28(金) 15:38:41 

    ワンピースとかスカート、アウターなんかはデパートでしか買わない。初期投資は高いけど、生地とか縫製とかきちんとしてるし、万が一ビジューが取れたり、ほつれたりしても購入した店舗でお直ししてくれる。

    ファストファッションは夏にTシャツを購入するくらいかなぁ。

    +7

    -2

  • 169. 匿名 2017/04/28(金) 15:49:43 

    どんな服でもオシャレに着こなす、それが本当のオシャレじゃない?

    +7

    -25

  • 170. 匿名 2017/04/28(金) 15:59:43 

    >>169
    それでも、わざわざじゃあファストファッション屋に行こうってならない。

    +28

    -1

  • 171. 匿名 2017/04/28(金) 16:01:28 

    生地がペラペラだから私は買う気しない
    でも買ってる人をどうこう思ったりはしない

    +38

    -2

  • 172. 匿名 2017/04/28(金) 16:05:56 

    2000円のTシャツ5枚買うより10000円のTシャツ1枚買った方が満足。歳とったせいかも

    10代〜20代の頃は色々着てみたいんだよね
    アラフォーになると自分が似合う物がわかってくるから選択肢が狭まる。その代わり、質が良くてシンプルなデザインにこだわります

    +54

    -7

  • 173. 匿名 2017/04/28(金) 16:09:50 

    最近H&MとZARAでしか買い物してない
    外人よりのモードデザインが好き

    本当は日本のブランドで買いたいんだけど、
    ユニクロ、GUはラインがだぼってるし
    その他のブランドも体のラインが隠れるようなだぼつきが気になる。
    だからマルキュー系が割と細身でいいんだけど、アラサーには若すぎる。。。
    高すぎなくてモードなデザインとなると、
    結局、ZARAとH&Mに落ち着いてしまう

    なんか良いブランドないかな~。と探さし中

    +15

    -4

  • 174. 匿名 2017/04/28(金) 16:11:36 

    流行りものは、安くても良い!
    どうせワンシーズンしか使えないし

    でもシンプルなもので長く着たいもの
    Tシャツ無地のニット白シャツデニムだとかは
    多少お金かけてもいいかなと思う

    +7

    -2

  • 175. 匿名 2017/04/28(金) 16:14:32 

    >>169
    いや、スタイル抜群のモデルさんが着てもダサい服はダサい

    それを「お洒落!」って人は
    思い込みか本当にセンスがないんだと思うわ

    +19

    -7

  • 176. 匿名 2017/04/28(金) 16:20:24 

    >>155
    分かりやすい解説ありがとう
    いつの間にか日本に定着してしまったファストファッション。安いというだけで何の魅力もないですよね

    +21

    -3

  • 177. 匿名 2017/04/28(金) 16:30:07 

    なんだか同じ人が連投してるように見えるな

    +16

    -3

  • 178. 匿名 2017/04/28(金) 16:33:06 

    ファストファッションの悪口ばっかり。
    つまんないねこのトピ。

    +15

    -19

  • 179. 匿名 2017/04/28(金) 16:45:09 

    >>178
    苦手トピに来て何言ってんだか…

    +30

    -7

  • 180. 匿名 2017/04/28(金) 16:53:18 

    H&MとZARAは原色ばかり?な気がして、どうも似合わない
    しまむらはお店がごちゃごちゃして、探すのが面倒
    guは服がペラペラで、汗臭い私は余計臭くなる
    ユニクロはチラシでいいなと思っても、実物がイメージと違う

    という理由で買ったことがない
    イオンに入ってるTKとかでは買う
    沢山の洋服の中から探すのが面倒で、最近はマルイとかの通販ばっか
    服屋さんに入るのが億劫なのも理由
    女子モドキっぽい

    +9

    -2

  • 181. 匿名 2017/04/28(金) 17:01:21 

    GUのコカ・コーラTシャツ?あれみんな可愛い‼だの欲しい!だの聞くけど、私は欲しくない!

    +33

    -0

  • 182. 匿名 2017/04/28(金) 17:21:24 

    私はデパートブランドなんかのファミリーセールで服を買ってる。定価では買えないから。

    簡単にファミリーセールに行ける所もあるので。

    馴染みのブランドだと安くなっていても安心して着られる。流行の服は買えないけど。

    +6

    -2

  • 183. 匿名 2017/04/28(金) 17:32:04 

    23歳くらいまでは安物でも着こなすのがオシャレだと思ってたけど
    生地がペラペラなので、もう買わなくなっちゃったな。
    オシャレしたいなら、やっぱりある程度のお金はかけた方がいいよ。
    安物って見れば何となくわかるし、若さでカバーしているのもあったからね。

    +25

    -3

  • 184. 匿名 2017/04/28(金) 17:40:44 

    苦手というか、何年かに一度、プチプラに気が向いて行ってはみるけど、ほしいものがなくて帰ってくる。

    +27

    -0

  • 185. 匿名 2017/04/28(金) 17:43:06 

    >>175

    スタイル良くて美人でも、服はダサい&安っぽいのは事実。
    ある程度の価格の素敵な服着たら、何倍も素敵だもん。

    +27

    -4

  • 186. 匿名 2017/04/28(金) 17:50:17 

    体型が崩れてる人はそりゃ高い服でシルエット作らないとね。

    +11

    -4

  • 187. 匿名 2017/04/28(金) 17:58:06 

    ファストファッションが苦手な人はセンスがない人だと思ってる
    TPOを考えたりバランスを考えたり出来ない人ってことだよね

    いつも全身ブランドとか全身ファッションファッションとかなら差は付くけど
    普通はそんなことあまりないよね
    近所へ買い物と銀座へ買い物では違うし
    カットソーはファストファッションでシャツはブランド品とかもある
    上は普通のでズボンはストレッチが入ってる(動き易い)ファストファッションとか
    バリエーションは様々

    どういう時にどこに何を使うかを考えるのはセンスだと思う

    +24

    -16

  • 188. 匿名 2017/04/28(金) 18:01:36 

    よほど鍛えてて、モデルのようにスタイルいい人ならいいかもしれないが、普通の人は、多少高くとも体型をきれいに見せてくれる服を大事に着た方が人生において得だと思うわ。
    しまむらとの服はデザインは何でも、着るとなぜかもっさりしちゃうんだよね…あれはパターンのせいだったのか。

    +18

    -3

  • 189. 匿名 2017/04/28(金) 18:07:12 

    GUで去年シンプルなマキシワンピ買ったけど、意味不明なスリットが入ってて生脚で履く勇気なかった笑

    安いからって試着しなかった私のミスだ…笑

    今年は着れない

    +4

    -4

  • 190. 匿名 2017/04/28(金) 18:16:31 

    >>57
    いや、スタイルが良ければ決まるよ
    何着てもハイブランドまでいかなくても安物じゃないんだろうなという女性
    3000円とかでビックリしたけどそういう人はシルエット合わせが上手い人
    62歳詐欺師が来ちゃう様なガラクタなデザインは大量生産に見える

    +23

    -3

  • 191. 匿名 2017/04/28(金) 18:19:15 

    >>73
    同じアラフォーでも35と44だと代謝が違うと言われてるけど
    体型がオバサン体型になったらいよいよだと思うから容姿は大事
    20代後半でギャルが抜けない人は痛いし

    +4

    -1

  • 192. 匿名 2017/04/28(金) 18:22:47 

    同じ商品ばっかり並んでるから、かぶりそうで買えない。

    +2

    -3

  • 193. 匿名 2017/04/28(金) 18:26:15 

    シンプルなデザインでも2~3回洗濯したらヨレヨレor毛玉だらけになるから結局買わなくなった。

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2017/04/28(金) 18:39:10 

    安いとこで買ってるけど、もっさり感とか出た事ない。

    +5

    -11

  • 195. 匿名 2017/04/28(金) 19:00:37 

    >>187
    ファストファッション苦手トピにまでわざわざ出張って来て勝手な思い込みだけの自論展開気持ち悪いwwファストファッション好きな人トピで話せば?
    だからそのカットソーとかパンツでさえ何回か洗濯しただけでショボい事になるのが嫌なんですよ。ここに居る人は1度は買ってみてやっぱりファストファッションは品質もデザインもトキメかないって話してるんだからいいじゃん

    あとファストファッションのパンツは結構地雷。染料が酷いせいで直接履いてると痒くなる。(H&Mとかとみに酷い)縫製が雑だから売ってる瞬間からラインが歪んでるパンツ類も多い。

    ここに居る人は別に毎日ハイファッション着てるとか言ってないのに、思い込み激しいなー。スポーツブランドだって無印だってスーパーにだって使える服あるし、ブランドのガレージセールやサンプルセール使えばいい物安く買えるからファストファッション選ぶって選択肢が無くても普段からお洒落は出来ます。人とも被らないし
    あとファッショントピでボトムスの事を普通のズボンって言う人にセンス常々言われる覚えはない。

    +20

    -13

  • 196. 匿名 2017/04/28(金) 19:04:23 

    大してオシャレじゃないし、スタイルも良くないので、ファストフッションだと安っぽくなり、体型カバーも出来ず苦手です。
    クローゼットが着ない洋服で溢れることも嫌いなので、20代後半くらいからは、多少お高めでも質の良い服を少量、大切に何年も着るようにしています。

    +40

    -1

  • 197. 匿名 2017/04/28(金) 19:17:58 

    zaraは縫製マシって聞くけど
    行くと必ず糸ほつれてるの見かけるし生地が破れてるのも見たことあるわ
    店員ちゃんと仕事しろよと思う

    +37

    -0

  • 198. 匿名 2017/04/28(金) 19:38:39 

    guも可愛いと思うのを前提で今後の人生で一番若い今に可愛い服でお洒落を楽しまないと一生可愛いもの着れないという気持ちと
    年取ったら安物なんてみすぼらしいから今のうちに安くて可愛いものを沢山買ってお洒落を楽しまないとという気持ちがせめぎあってる

    +3

    -1

  • 199. 匿名 2017/04/28(金) 19:46:05 

    主さんや他のファストファッション買わないかたはどこのブランド買ってますか?
    百貨店っていってもファストファッション並みに安いブランドもあるので気になりました。

    +16

    -0

  • 200. 匿名 2017/04/28(金) 19:47:26 

    みんなに勧められていくけど、生地や縫製を見ると買うかが失せる。

    +8

    -3

  • 201. 匿名 2017/04/28(金) 19:53:15 

    前は安ーい掘り出しもんゲットとウキウキだった。
    でも結局なんと言うか飽きる、飽きるペースが早い。
    ので、私服は買わなくなったな。
    変わりに仕事着(シャツやカーディガン)や、家着ではお世話になるよ。
    あとは自分や旦那の下着とか靴下。
    多少高くても心底気に入って、長く着られる服がいいと思った。

    +23

    -2

  • 202. 匿名 2017/04/28(金) 19:54:31 

    gu 品物と自分の体型次第だと思う。
    ボトムでも綺麗に着られるものもあれば
    目も当てられないくらいヤバイのもあるから見極めて使えば良いのでは

    +18

    -0

  • 203. 匿名 2017/04/28(金) 20:03:37 

    >>62
    あれはしまむらアイテムがかわいいんじゃなくて上原さくらがかわいいんだよ…

    +16

    -1

  • 204. 匿名 2017/04/28(金) 20:17:47 

    このトピのブランドで固めてる方々のファッション見てみたいwww

    +14

    -7

  • 205. 匿名 2017/04/28(金) 20:23:53 

    デパートでもファストファッションでも服買うけど、ファストファッションは仕事用に割りきって買うよ。
    ここ見てもわかるとおり高級品は反感かうからTPOに合わせて身に付けるもののランクを使い分けてる人もいる。
    主さんのライフスタイルにはプチプラが必要ないから結局買わないんだと思うな。

    +22

    -3

  • 206. 匿名 2017/04/28(金) 20:26:00 

    何処からがファストファッションで何処からちゃんとしたブランドですか?
    今後の参考にしたいので是非教えて欲しい。

    +17

    -0

  • 207. 匿名 2017/04/28(金) 20:32:23 

    Guで買うくらいならブランドの中古を買う

    +5

    -11

  • 208. 匿名 2017/04/28(金) 20:33:10 

    >>206
    自分の目で見て決めてください
    品質に見合った値段のメーカーもありますし、残念ながら粗悪品を高値で売って暴利を貪っているメーカーもあります。
    服だけに限らず物選びを他人任せにしていると高額で安物をつかまされますよ。

    +5

    -21

  • 209. 匿名 2017/04/28(金) 20:51:23 

    >>208
    答えになってない。
    206がかわいそう…

    +36

    -6

  • 210. 匿名 2017/04/28(金) 21:00:58 

    うちの近所のしまむら二件、最近棚が変わってかなり物量が減り、以前のような掘り出し物を探す感がなくなりました。
    ユニクロでは好きな風合いのインナーがなく、
    インナー一つでもしまむら頼りにしてたので残念です。

    +2

    -4

  • 211. 匿名 2017/04/28(金) 21:05:00 

    >>204
    絶対ダサいと思う

    +7

    -14

  • 212. 匿名 2017/04/28(金) 21:05:51 

    子供産んでからGUやしまむらで安いのを適当に買ってましたが何より気分が下がる。
    すぐよれよれになるし貧乏くさくなってしまう。
    しまむらで¥1000のを3枚買うならそれなりのところで¥3000の気に入ったものを1枚買う方が私には合ってた。

    +23

    -2

  • 213. 匿名 2017/04/28(金) 21:07:20 

    >>210
    ファストファッション好きスレにどうぞ

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2017/04/28(金) 21:12:41 

    普段芸能人好きスレとか嫌いスレで住み分けしろってみんな言ってるのにファッショントピになった途端、酷いなー

    +10

    -1

  • 215. 匿名 2017/04/28(金) 21:21:30 

    >>209
    知らないから答えられないだけだと思うよ〜
    言い方意地悪だよねー

    +29

    -6

  • 216. 匿名 2017/04/28(金) 21:23:57 

    >>208
    参考にするだけやん。
    他人任せって文盲かよ

    +26

    -6

  • 217. 匿名 2017/04/28(金) 21:25:19 

    全般的に今なんでも質が落ちたり、高騰したりしてるよね。
    ウール、綿、皮製品から金も18金は影を潜めて10kどころか7kが売られてる。しかも細〜くて華奢。

    時々、日本円がもしかしてどんどん弱くなってる?とか考える。
    世界的な繊維の高騰っていうけど…庶民のわたしは騙されてないかって不安になる。。。
    いいものを作れるお店はどんどん撤退していくし…一流ブランドも20年前からすると同じ素材、同じ縫製を求めたら下手したら3倍くらいになってないですか?

    +41

    -1

  • 218. 匿名 2017/04/28(金) 21:26:41 

    >>208
    論点がズレている

    +10

    -4

  • 219. 匿名 2017/04/28(金) 21:28:39 

    >>208
    はいはい特に知らないならROMってようねー

    +17

    -5

  • 220. 匿名 2017/04/28(金) 21:36:09 

    >>208
    答えになってない
    その上感じ悪い

    +24

    -6

  • 221. 匿名 2017/04/28(金) 21:36:27 

    >>215
    クソお局様みたいな煽りだね
    ファストファッションで良いと思ってる人=それ程服飾に興味がない人だと思ってる。だから何言っても無駄
    どういう系統の服が好きか、どの程度服にお金かけたいか、服のどういった部分に重きを置いてるかもわからないのにどんな
    ブランドならブランドと言えるんですか〜幾ら位の服なんですか〜なんて意地悪女の吊るし上げかよww抽象的過ぎてアドバイスのしようもない。

    +14

    -11

  • 222. 匿名 2017/04/28(金) 21:36:43 

    >>109
    なにもguしまむらで買わなくても…笑
    本当はカツカツなんじゃない?

    +9

    -1

  • 223. 匿名 2017/04/28(金) 21:40:00 

    CHANELのバッグが今は50〜80万弱くらいする。
    15年前くらいだと確か20万くらいで買えた記憶がある。
    シリアルナンバー、7桁一番からいまの8桁番号までほぼ未使用品で並べてお手入れしていると、本当に違う。
    しかも昔のは本物の金をメッキで使ってる。
    どんどん良いものが消えていってる気がする。

    +48

    -0

  • 224. 匿名 2017/04/28(金) 21:49:12 

    手編みのセーターでも着てろよ

    +2

    -1

  • 225. 匿名 2017/04/28(金) 21:50:35 

    >>206はファストファッションがいいとか一言もいってないのにワロタ

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2017/04/28(金) 21:55:10 

    単純にどこからファストファッションでなくなるのかは気になる。

    +10

    -0

  • 227. 匿名 2017/04/28(金) 21:55:20 

    プチプラ苦手ならそのようなお店を利用しなければいいだけの話な気がします。

    +5

    -1

  • 228. 匿名 2017/04/28(金) 22:01:34 

    プチプラトピたってんじゃん
    プチプラ好きはあっち行きなよ

    +13

    -1

  • 229. 匿名 2017/04/28(金) 22:03:23 

    >>227
    苦手トピにわざわざ来なきゃいいのではないでしょうか。

    +3

    -3

  • 230. 匿名 2017/04/28(金) 22:04:58 

    >>221
    横だけど
    なら最初からそう(予算や好みの系統が分からないからなんとも言えないと)書けばよくない?
    誰かが少し何か聞いたくらいで他人任せにしてると〜とか何言っても無駄〜とか側から見てて感じ悪かったよ。嫌味なお局は誰なんだかって感じ

    +16

    -1

  • 231. 匿名 2017/04/28(金) 22:08:05 

    服飾の人もいるみたいだけど、中には自分が利用してるお店をプチプラとも思っていないような勘違いちゃんも結構ここで語ってそうww

    +14

    -2

  • 232. 匿名 2017/04/28(金) 22:10:03 

    このサイトって女性多数だよね?こうもプチプラ上げされると萎える人、実は結構いたじゃない?

    +10

    -2

  • 233. 匿名 2017/04/28(金) 22:10:26 

    >>231
    ほんとそれww ブランド教えろとか普段しまむらしか着ないんだろうね。みすぼらしいったらないしこのトピからさっさと去れよって感じ。

    +4

    -12

  • 234. 匿名 2017/04/28(金) 22:12:15 

    >>221
    ごんめ!間違えてプラスしたわ

    +1

    -2

  • 235. 匿名 2017/04/28(金) 22:14:48 

    主さん、わかるよ。
    売り場が広くて商品数が膨大で、ラックにもパンパンに商品がかかってて、手に取る気にならないんだよね。
    目的のものにもたどり着けないし、5分くらい店内歩いてたらお腹一杯になる。

    +29

    -0

  • 236. 匿名 2017/04/28(金) 22:16:21 

    順番に好きなブランド書いていこうか?

    +2

    -2

  • 237. 匿名 2017/04/28(金) 22:17:26 

    >>17
    それなら私は某ブランドのタグがついた服の方を身につけたいな。テンション的に。

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2017/04/28(金) 22:17:48 

    >>231
    プチプラじゃない店を答えられないお局ちゃんね。
    あ、察し…って感じよ(笑)

    +6

    -5

  • 239. 匿名 2017/04/28(金) 22:20:13 

    一度着て、ボロボロとか
    服と呼びたくない

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2017/04/28(金) 22:20:22 

    >>223
    それ他のブランドにも言えると思います。イッセイミヤケやヨウジ、高田賢三なんかの過去のアーカイブスを美術館で見た時もやっぱり70〜80年代の作品は布や染料が凄く良いのが見てるだけで分かるというか…
    see now buy nowなんて職人にとってはとんでも無い事ですが、クオリティよりもインターネットと3Dプリンタの台頭でサッサと作って素早く売らないとパクられるというのも関係しているのかなと…

    +21

    -1

  • 241. 匿名 2017/04/28(金) 22:20:42 

    >>226
    私も気になる。でもそれを聞くと無条件でファストファッション好き認定されて斜め上のコメントが来るっていうね笑

    +6

    -1

  • 242. 匿名 2017/04/28(金) 22:26:03 

    勘違いしてる人も多いけど、おしゃれでスタイルも顔もいい人が着たからって、安いものが高く見えることはないからね。
    あくまで「安物をおしゃれっぽく着てる」だけであって、しまむらとはわからなくても「どこのプチプラブランドだろう?」くらいの見た目。
    それが高く見えちゃう人は、見る目がないだけ。

    +41

    -3

  • 243. 匿名 2017/04/28(金) 22:27:22 

    イオンに店構えてたらプチプラな。

    デパートに同じブランド入ってても
    プチプラな。

    +12

    -1

  • 244. 匿名 2017/04/28(金) 22:29:54 

    おばさんがファストファッションに手出してることに引くわ。
    しまむら、ユニクロはいいとして。

    +3

    -10

  • 245. 匿名 2017/04/28(金) 22:31:27 

    >>82
    ほんとそう。
    販売員してるけど、試着の時にフェイスカバー使えって言ってるのに使わない人がそういう人。
    すっぴんでも顔のあぶらがついて変色するっていうのに。
    今は百貨店にいるけど、言われなくてもみんなすすんでフェイスカバー使ってくれるわ。
    物の扱い方と価値をわかってくれてる層。

    +30

    -1

  • 246. 匿名 2017/04/28(金) 22:31:40 

    有名デザイナーの考えた形・色遣い・柄をパクり安価な素材で人件費の安い国で製造してイメージ戦略や回転数で売っている所はファスト認定

    厳しすぎる?

    +5

    -1

  • 247. 匿名 2017/04/28(金) 22:34:23 

    流行を取り入れた洋服を早く安く大量に売るのがファストファッション

    上の人も言ってるショッピングモールに入ってる価格帯のブランドはプチプラといっていいんじゃない

    +18

    -0

  • 248. 匿名 2017/04/28(金) 22:38:21 

    いやいや、イオンのセレショにアパレル売ってますが。おしゃれに興味ないなら別に無理して買う必要ないよ

    +4

    -2

  • 249. 匿名 2017/04/28(金) 22:41:57 

    プチプラはTシャツが1000円以内なイメージ

    +4

    -3

  • 250. 匿名 2017/04/28(金) 22:50:34 

    >>243
    わかる
    あっイオンに入ってるブランドの…と思っちゃう

    +7

    -2

  • 251. 匿名 2017/04/28(金) 22:54:30 

    しまむらは陳列がぐっちゃぐちゃだと思ってたけど、
    お客さんが手に取った後にちゃんと直さないからじゃないかな。
    つまりそういう層の人たちが大量に来るお店だと思う。
    可愛くて使えるデザインのもたくさんありそうなのに
    もったいない。

    +9

    -4

  • 252. 匿名 2017/04/28(金) 22:57:49 

    ファストファッション苦手な人はセンス無いとかいうキチガイ理論振りかざす人にはプラスなのに執拗にファストファッションの定義を聞く荒らしは擁護。
    いかにがるちゃん民の意識がダサいか伺い知れました。ズボンってwwwおばさん

    +16

    -3

  • 253. 匿名 2017/04/28(金) 22:57:49 

    どうせブランド名上げれないくせにーハッタリばっかり

    +5

    -9

  • 254. 匿名 2017/04/28(金) 22:58:27 

    コスメトピは平和で楽しいのになぜファッショントピはこうも荒れるの…
    服になると値段の降り幅が大きいからかな

    +42

    -0

  • 255. 匿名 2017/04/28(金) 22:59:35 

    ラックにかけてある時点で「安物です!」オーラがすごい。
    若い時は数百円のカットソーでも耐えられたけど、
    お顔もシワシワになりつつあるのにうっすいペラペラの服は…キツイ。

    +19

    -1

  • 256. 匿名 2017/04/28(金) 23:01:11 

    >>253
    挙げてわかるの?
    プチプラトピに帰るかバイト乙です

    +4

    -1

  • 257. 匿名 2017/04/28(金) 23:03:35 

    >>217あのですね、通貨の強さは国の強さなんですよ。
    アベノミクスは故意的に通過操作で円安株高を演出してる。
    旨味を得るのは時価総額が高騰する大企業と株を取得できる高所得者のみです。いわゆる安部さんのお友達ね。野党の方々も相当な株を取得しているし、インサイダー紛いの恩恵を受けてる。
    野党の人達はだからあからさまにはアベノミクス批判しないよね…。儲けさせてもらってるわけだもんね。
    こんなことここで言うのは危険なんだけど、庶民は税金上がる上に物価も上がる。
    私は左よりの思想とかでは全くないのですけど。
    いまの金融政策は庶民のためには大間違いだと思っています。

    +10

    -5

  • 258. 匿名 2017/04/28(金) 23:03:51 

    なんか自演の連投わいてる?
    プチプラ好きトピに帰りましょうね

    +9

    -3

  • 259. 匿名 2017/04/28(金) 23:04:17 

    >>254
    自分にセンスが無い見る目が無いと身につまされるのがキツイんじゃないですかね…
    それ程服に興味がないならこんなトピ来なきゃいいのに。

    +5

    -1

  • 260. 匿名 2017/04/28(金) 23:05:56 

    >>256
    あなたこそプチプラ大好き乙
    自称百貨店勤務の方かな?

    +0

    -4

  • 261. 匿名 2017/04/28(金) 23:06:16 

    しまむらって本当に貧乏くさい
    小中学生しか買わないよ

    +9

    -13

  • 262. 匿名 2017/04/28(金) 23:12:07 

    一部のおしゃれ好きからしたらガルちゃんには今更おしゃれさ誰も求めてないわー根本的に話ずれてるもん

    +7

    -1

  • 263. 匿名 2017/04/28(金) 23:27:55 

    ユニクロ、GUの服でも顔とセンスとスタイルのいい人が着ればおしゃれになる。
    プチプラの生地は〜とか言ってる人はまず自分を見直した方がいい。

    +10

    -23

  • 264. 匿名 2017/04/28(金) 23:33:20 

    >>263
    プチプラ好きトピへどうぞ
    あなたこそ自分を見直してこんなトピへ来なければいい

    +10

    -5

  • 265. 匿名 2017/04/28(金) 23:37:32 

    デパートで服買ってる、お肌デコボコで足の太い子とか見ると、服はプチプラにしてまずは美容皮膚科とかエステにお金かければいいのになと思う。
    マイナスどうぞ。

    +20

    -19

  • 266. 匿名 2017/04/28(金) 23:42:47 

    文句言うなら買うな
    他に行け

    +6

    -1

  • 267. 匿名 2017/04/28(金) 23:44:11 

    1枚10000円のTシャツを大切に着るって、BBQとかアウトドア行くときもそれ着ていくの?
    自分も高い服を長く派だったけど、汚すのが嫌で結局着なくなっちゃうんだよね

    +9

    -7

  • 268. 匿名 2017/04/28(金) 23:45:06 

    でも今のファッションってやたらと気合入ってるものより、ゆるい感じの方がオシャレにじゃない?だから1点はいいもの、1点はプチプラってわかってもうまく着てれば逆にかっこいい。
    全て気合い入りすぎてると神田うのみたいになりそう。

    +27

    -4

  • 269. 匿名 2017/04/28(金) 23:57:12 

    オシャレじゃない人に限ってブランドに頼らないとコーディネートできないんじゃない?
    安い=ダサいって先入観があるからダサく感じるだけで、オシャレな人はプチプラもうまく使いこなしてる。

    +14

    -9

  • 270. 匿名 2017/04/28(金) 23:57:58 

    >>267
    室内で食事したって汚れる時は汚れるからそんなこと考えてないかな
    色の濃い服着ていけばいいんじゃない?
    というかアウトドアってそんな汚れる?

    +6

    -6

  • 271. 匿名 2017/04/28(金) 23:58:44 

    ブランドに頼ったコンサバスタイルの人も
    インスタにアップしてるプチプラの人も
    どっちも嫌い

    +10

    -5

  • 272. 匿名 2017/04/28(金) 23:59:21 

    >>254
    ちょっと前まではコスメトピも荒れてたんだよ

    「ニベアとハトムギ化粧水とヒルドイドクリーム神!デパートブランドなんて原価低いしバカじゃないのwwww人から見たらわからないのにwww」みたいな人達が序盤に荒らしてしまっていてデパートブランド好きな人達は好きなメーカーについて書き込みできない空気があった
    ある時「ニベアとかもうやめて!好きなブランドの化粧品のこと話したい!」って書き込まれることがあって、それに賛同する人達が続々書き込んで今のコスメトピの流れになったんだよ

    ハイブランド好きな人のトピも最近同じ流れになってきてる気がするけど、プチプラ服・ドメブラ服も住み分けして気持ちの良い交流がしたいなぁと思ってる

    私はプチプラ服もドメブラ服も両方買うけど、お金が沢山あったら全部ドメブラ服にしたい
    着た時のシルエットの美しさからくる高揚感や生地の扱い易さ(アイロンをかけた時にスッと美しい状態になる)が違うから
    デパブラは品質が落ちたと言われるけど、プチプラ服よりはずっと品質良いと思う

    +42

    -3

  • 273. 匿名 2017/04/28(金) 23:59:48 

    >>257
    物価の上昇はまだ緩やかじゃないですか



    中国製が最低レベルに粗悪って思ってる人は、おしゃれさんかもしれないけど、知識はちょっと遅れてる
    バングラデシュの縫製工場の事故も知らない人が多いのかな?

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2017/04/29(土) 00:04:58 

    プチプラ苦手ならそのようなお店を利用しなければいいだけの話な気がします。

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2017/04/29(土) 00:06:49 

    じゃあここにいる人達はみんなどこで服買ってるの?

    +8

    -0

  • 276. 匿名 2017/04/29(土) 00:06:56 

    ワンシーズン着られれば良いデザインの物はプチプラで。
    長く着たい定番のデザインの物やバッグ、靴は良い物を買います。

    +7

    -1

  • 277. 匿名 2017/04/29(土) 00:07:27 

    流行りものは安いもので済ますよ◡̈
    来年ないだろなーって思うのは!

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2017/04/29(土) 00:08:59 

    >>269
    ダサい人はブランド頼りでもダサいw


    273を書いた私がいうのもなんだけど、そもそもこのトピってプチプラ・ファストファッション店でも買いたいし
    そういうアイテムを使っておしゃれをもっと楽しみたいのに
    そういうお店で買うのが苦手だからどうすればいいか?って趣旨だったんじゃないのかな

    おしゃれかダサいか
    ハイプラ・not ファストか逆か
    って対立してるけど…
    主はまだいるのか??

    +3

    -4

  • 279. 匿名 2017/04/29(土) 00:11:38 

    >>272
    そうなんだ
    ファッショントピってすぐ荒れてしまうから「今回もどうせ…」ってスルーしてしまうことが多いんだけど、これからはハイブラドメブラトピ見つけたら書き込んでいこうかな

    一時期ニベアアゲの時期があったけど花王は反日企業なのが広まったこともあって今はだいぶ下火になったよね

    +15

    -0

  • 280. 匿名 2017/04/29(土) 00:12:33 

    そこそこのブランドの服着てたけど今は普通にしまむらばかりだよ。でも周りからはわかんないみたいでお洒落だと言われる。

    +4

    -7

  • 281. 匿名 2017/04/29(土) 00:17:14 

    普段着はファストファッション
    お出掛け用はブランド

    +5

    -1

  • 282. 匿名 2017/04/29(土) 00:22:58 

    若い子や性格いい人はハイブラ着ててもZARAの600円のTシャツ着てても「○○さんっていつもおしゃれだね!」って言ってくれる
    いつも人の悪口言ってる性格悪いプチプラおばさんは陰で「○○さんなんて大したことないしww」と言ってる
    そのわりに私が作業用に買ったGUの990円のニットと全く同じ物を一ヶ月後に着てきた
    プチプラおばさんの印象悪い

    +12

    -8

  • 283. 匿名 2017/04/29(土) 00:28:20 

    しまむらはダサいっていうか、35過ぎると似合わないのよね、、、GUも若い子なら安っぽいのでも若さでカバーできるけど、オバハンは顔が浮くのよ、、、

    +16

    -4

  • 284. 匿名 2017/04/29(土) 00:30:12 

    しまむらとguは私も何を買って良いのか解らない。いいな~と思って試着すると太って見える…
    何故かguと同じ会社なのにユニクロは大丈夫なものもある。ZARAも体型にあうのか太って見えない。
    H&Mは、デザインが難しくて挑戦したことがない。無印は私が着ると頓着してない人みたいに見える。

    体を絞れば良いだろうけど絞れない。髪の艶はOK。金をかけて手入れしてる。皮膚よりも。センスは解らない。長らくデパブラ服のお姉さんの言う通り購入してたから。マネキンのコーディそのまんまとか。
    今は経済力が落ちて試行錯誤中。

    +17

    -4

  • 285. 匿名 2017/04/29(土) 00:39:00 

    誰もブランド名をあげないのは>>206の書き方の問題もあると思います。

    「ちゃんとしたブランド」の基準て?
    ってなりました。

    +3

    -4

  • 286. 匿名 2017/04/29(土) 00:45:21 

    安いセーターとかのほうが、気にしないで、ガンガン洗えるし、それでいて、毛玉になりにくい。

    仕事着かうなら、絶対しまむら!
    あとは、あなたの腕次第!
    おしゃれにコーディネートしてね!

    +6

    -5

  • 287. 匿名 2017/04/29(土) 00:51:44 

    >>267
    アウトドア用はアウトドアブランドで買うから問題ない

    +6

    -4

  • 288. 匿名 2017/04/29(土) 00:52:56 

    プチプラの服より
    いい歳してカラコンマツエクやめなさいよ

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2017/04/29(土) 00:53:56 

    >>287
    TPOに合わせるの下手そうw

    +3

    -6

  • 290. 匿名 2017/04/29(土) 00:58:44 

    +17

    -1

  • 291. 匿名 2017/04/29(土) 01:00:44 

    >>290
    それ、意味違くない?
    剥ぎ取ってまでオシャレしたいならしろってことでしょ。
    嫌いな服なんかいらねー

    +0

    -5

  • 292. 匿名 2017/04/29(土) 01:05:19 

    GUとかしまむらとかで服買ったことが無い…
    安いのが悪わけじゃないけど、高い値段で少量の服を大事に着てる。
    だいたい、バーバリーが多いです。

    +6

    -5

  • 293. 匿名 2017/04/29(土) 01:15:50 

    しまむらもいかに試着をしまくるかだと思う
    ちゃんと着て確認しないとほぼ失敗するのがしまむら
    似合う物かうとけっこう長く着られる
    でも同じデザインの物がイオンの専門店で金額違いで売ってたのはびっくりした。イオンが勿論高かった
    選び方もあるかもとは思う

    +7

    -2

  • 294. 匿名 2017/04/29(土) 01:18:24 

    >>268
    いや…だからストリートブランドとハイブランドのミックスが主流だし、今注目されているのはそういったハイブランドばっかりです。今までの歴史を持ってるハイブランドもいかに上品さを残したまま緩くするか&ストリート感が出せるかが肝になってるよ。
    ルイヴィトンがsupremeとコラボしちゃうしね(私はsupremeにガッカリしたけど)

    すみませんが、気合入りすぎてるプチプラ以外で固めたファッション=神田うのっていう図式がヤバイです。

    +10

    -6

  • 295. 匿名 2017/04/29(土) 01:33:35 

    私はこの値段でこれか?で買う。
    服代キリないしね?
    h&mはよく行く、変わったのが好きだから。でもZARAが一番好き。
    ユニクロは何だかんだ見てるだけになる、日本のはシルエットが嫌いなんだよねー。

    +9

    -0

  • 296. 匿名 2017/04/29(土) 01:43:22 

    ババアなら何着てもババアだよ

    +9

    -3

  • 297. 匿名 2017/04/29(土) 01:48:23 

    10代、20代前半、ずっと家にいる人はいいと思う。特に若いと、ペラペラでもそれが初々しくて可愛い。

    +23

    -0

  • 298. 匿名 2017/04/29(土) 02:00:23 

    確かにね。
    高校生の時や20歳前くらいまでは楽しめたけど、アラサーとなった今では買うものはちょっと考える・・

    仕事で着ていくような黒パンツやらジャケの中に着るシンプルなインナーとかは、
    多少安かろう悪かろうでもかまわないかな。

    いいものに越したことないけど、半分消耗品でもあるし、いいものが仕事でクタクタになるのも悲しい。

    +8

    -1

  • 299. 匿名 2017/04/29(土) 02:01:35 

    ZARAは靴だけ。ユニクロはブラトップ。これは本当優秀。まぁあんまり数必要ないから買わないけど。あとヒートテック。
    無印良品は私が着るとダサい人にしか見えないけどイケメンの知り合いは似合ってた。
    あとはいつも見に行くけど結局買わない。買ってもしばらくしたら捨てる。

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2017/04/29(土) 02:02:09 

    >>253
    どうせ挙げても(上げてじゃないですよww)知らないくせに&保守的な物しかいいって認めないくせにハッタリばっかり

    がるちゃんのファッショントピでつっかかってくる人達はコンサバ&安価な物しか認めないから話が出来ないんだよ。

    +6

    -6

  • 301. 匿名 2017/04/29(土) 02:02:12 

    柄物はかぶるだろうし、ためらうなー。
    無地ものは品質がそこまで悪くなければ、役に立つ!

    +6

    -0

  • 302. 匿名 2017/04/29(土) 02:03:04 

    五年以上前に買ったユニクロの無地インナーが未だに着られる。
    意外と保つ。

    +8

    -1

  • 303. 匿名 2017/04/29(土) 02:03:57 

    10年前に買ったハニーズのボトムス、未だに頑張ってくれてる。

    +10

    -4

  • 304. 匿名 2017/04/29(土) 02:12:24 

    海外リゾートの旅行先でちょっとハジけたカッコしたい時とかに買うくらい。ほぼ使い捨て。
    普段着にはみすぼらしくてとても着れない。

    +11

    -3

  • 305. 匿名 2017/04/29(土) 02:12:29 

    美容師なので汚れちゃうのと何着も服がいるので仕事着はいつも安い服です。
    プライベートと仕事でわけてます。

    +16

    -0

  • 306. 匿名 2017/04/29(土) 02:18:49 

    H&Mの雰囲気好きで通りかかると必ず入るんだけど、自分が着るとイメージ変わるから結局買わずに出るパターンばっかり。
    ありゃスタイル良くないと着こなせないわ

    +19

    -0

  • 307. 匿名 2017/04/29(土) 02:25:34 

    丸顔な私だとカジュアルはスタイル悪く見えてなんか野暮ったくなるから買えない

    +6

    -0

  • 308. 匿名 2017/04/29(土) 02:25:58 

    全身ユニクロ!

    +3

    -7

  • 309. 匿名 2017/04/29(土) 02:34:06 

    ファストファッションは流行りのデザインを買って、数回着てすてる…。そんな使い方です!

    +5

    -3

  • 310. 匿名 2017/04/29(土) 02:35:27 

    まだ子供が小さいので外に遊びに行く機会が多く下の子も赤ちゃんなので汚れることが多い。なので、普段着はGUユニクロ率は高いです。確かに今流行りの花柄のガウンが欲しくて少しでも安く!と思い、プチプラのブランド見たりするけど、イマイチだったりする…から物にもよるのかな?

    +5

    -2

  • 311. 匿名 2017/04/29(土) 02:41:59 

    >>223
    >>217
    言いたい事わかります。
    だいぶ価格レンジ下げちゃいますけど、学生の頃は2万位までで生地も縫製も悪くない素敵なワンピースが買えたのに、30になって欲しいものとなると5〜6万位のものになってしまいます。全く買えません。
    昔はデパートで後ろゴムのワンピースやボトムスなんて見ませんでしたよね?
    同じ綿やリネンでも糸の番手が全然違ってなんだか大雑把な生地ふえましたよね。
    5万以上の服なら私にも違いがわかりますが、1〜2万の服だともうZARAでお手頃に買っても同じじゃない?って思ってしまいます。ZARAとh&mは海外OL風の服が手頃なのでよく行きますが、主さん同様、しまむらは目がチカチカするというか疲れるので中々探す気力が持ちません…。

    +23

    -1

  • 312. 匿名 2017/04/29(土) 02:54:47 

    コムデギャルソンしか着ないから興味すらない。
    マイナスどうぞ

    +8

    -14

  • 313. 匿名 2017/04/29(土) 02:58:56 

    >>312
    友達になって下さいww
    どのラインがお好きなんですか?
    ganryu無くなっちゃいましたね…

    +7

    -2

  • 314. 匿名 2017/04/29(土) 03:23:53 

    1、2万のものとZARAでは違いますよ〜
    カジュアル好きで長年それくらいの価格帯中心に着てますけどZARAはやはり安っぽい

    +16

    -3

  • 315. 匿名 2017/04/29(土) 03:26:00 

    うんこ、

    +1

    -3

  • 316. 匿名 2017/04/29(土) 05:10:12 

    やんちゃ幼児を育ててる今、GUが有り難いよ。専業だから尚更。

    +8

    -0

  • 317. 匿名 2017/04/29(土) 05:47:56 

    仕事用の物を買う。
    しまむらで900円のジャージ4本買った。

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2017/04/29(土) 06:22:32 

    しまむらで買ったことあるのは靴下とストッキングとエプロン

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2017/04/29(土) 06:36:32 

    高いものも買うし、しまむらでパーカー(無地)にスキニーも着る。
    インナーや靴やアクセ、ヘアスタイルちゃんとしてれば誰もしまむらって気付かない。
    そんなに服を長持ちさせようとは思わないのがプチプラファストファッションだし良いんじゃないかな。
    私は袖捲ってることも多いし高めのカットソーで袖が駄目になるのも嫌だしなぁ。
    コンビニやスーパーならその格好で平気で行くよ。

    +4

    -1

  • 320. 匿名 2017/04/29(土) 06:47:09 

    ペラペラの物は恥ずかしいって言って主さん叩きマウンティングしてる人達は肩パット入った時代のスーツでも着てるんですか?

    色んな意味で業者が喜びますね

    +10

    -10

  • 321. 匿名 2017/04/29(土) 06:57:08 

    プチプラの服は使い捨てのコンタクトレンズのようなものだと思っている
    1シーズンでポイ

    +8

    -1

  • 322. 匿名 2017/04/29(土) 07:03:43 

    >>267
    一枚1万のTシャツを大事にきるwww
    www

    +3

    -8

  • 323. 匿名 2017/04/29(土) 07:47:54 

    わかるー!
    GUとかで買って安くかわいくコーディネートしてるひとに憧れて行くけど
    服で冒険できない人なのでいつもなにもかえず帰るwww

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2017/04/29(土) 08:09:44 

    洗濯したらすぐにへたりそう、毛玉できそうな生地の服が多いし、カッティングが汚いから、買わないなぁ。
    ユニクロは一部買うけど。エアリズム素材のキャミとか、スポーツ用tシャツとか。

    安物買いの銭失いになるから、ただでさえ貧乏な私だから、かなり躊躇する。

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2017/04/29(土) 08:10:27 

    にがてーー!

    +7

    -0

  • 326. 匿名 2017/04/29(土) 08:18:33 

    うん

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2017/04/29(土) 08:22:05 

    個人的な意見で、
    自分は美人でも可愛くもないからせめて服は良いものを着たい

    +7

    -0

  • 328. 匿名 2017/04/29(土) 08:22:15 

    一枚服をとって、どさぁ!って崩れたときに申し訳なくなるよね。一応直すけど、店員さんみたいに綺麗に戻せないから。

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2017/04/29(土) 08:22:28 

    ほんとに高いブランドならわかるけど1、2万とかの服ならその店のブランド名だけでお金とって使ってる素材はあまり変わらないよ

    +8

    -7

  • 330. 匿名 2017/04/29(土) 08:22:42 

    安い服も着るけど、ダンボールからいかにも出しましたよ〜って服がたたんであった折り線のあるものは買う気がしないわさすがに。

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2017/04/29(土) 08:22:55 

    部屋着やパジャマはユニクロ。
    あとエアリズムのキャミソールとか、ヒートテックの下着とかかな。

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2017/04/29(土) 08:23:09 

    プチプラ買う層ってさ、みてると、正直商品を扱う躾がなってないからニットでも薄手のTシャツでも遠慮なく引っ張ったりしてるよね
    素材が安いから擦れてすでに毛玉や毛羽立ちしてるのもあるし
    部屋着用に買いにいくだけだわ

    +9

    -2

  • 333. 匿名 2017/04/29(土) 08:23:22 

    GUやユニクロは同じデザインの物が大量に置いてあるから
    ユニクロの服を着てますってバレバレな気がしてw
    ヒートテックとかブラトップとか家着はよく買う
    シマムラは置いてある服がバラバラだから、時々掘り出し物に出会える
    行って何も買わない時の方が多いけど、時々覗いて何かないかな?って探すのは好き

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2017/04/29(土) 08:32:15 

    あぁ~このトピもプチプラBBAに荒らされてトピ落ちの流れか~
    プチプラ愛好者はこんなとこ開いても胸くそ悪いだけじゃないの?
    いい加減住み分けしようよ

    +15

    -4

  • 335. 匿名 2017/04/29(土) 08:46:13 

    私アラフォーだけど、私には若すぎるかなと思いつつIENAが好きでアウターとかはほぼここのを着てます。

    けど、カットソーとかニットとか、デザインはいいけど素材とかはイオンに入ってるお店のと大して変わらないんじゃ?と思うこともよくある。
    明らかにペラペラとかじゃなくても、洗濯したら歪んだりとか、素材はタグの表記や試着だけじゃ分からないこともあるから、プチプラじゃなければ大丈夫とも言えないよね。

    +14

    -3

  • 336. 匿名 2017/04/29(土) 08:47:30 

    先日、30年前のバーバリーの男性物のトレンチコートを見たんだけど、英国製で品質が素晴らしくて全く痛んでないし、生地のハリとかツヤ、仕立てが本当に美しくて、びっくりしたわ。重かったけどね。その後しばらくして、アクアスキュータムにトレンチコートを見に行ったんだけど、なんか、全然違ったんだよね…生地の感じとか、仕立てとか。安っぽく見えちゃって、ショックで欲しくなくなっちゃったんだ…当時の英国製バーバリーと、今伊勢丹に入ってるアクアスキュータムでは、ひょっとしてブランドの格が違うのかも?しれないけど、ブランドの品質はだんだんと下がってるのかな、って感じた。

    +18

    -1

  • 337. 匿名 2017/04/29(土) 08:49:41 

    >>24
    お金あっても洋服に興味のない人もいるしね〜
    価値観なんて人それぞれよ

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2017/04/29(土) 08:55:11 

    GUは内田有紀だからアラフォーでも着れるんだよ。普通のアラフォーが着たらみすぼらしくなるだけ

    +15

    -0

  • 339. 匿名 2017/04/29(土) 09:24:27 

    よくプチプラをワンシーズンで着るって言うけど
    初めてguのニットかってルンルンだったのに
    1回着て洗濯したら凄い毛玉だった。
    毛玉取りでも取りきれないくらい出来てもう買わないって思った。
    ワンシーズンも着れない切なさ。

    +8

    -1

  • 340. 匿名 2017/04/29(土) 09:32:39 

    >>300
    なんか解る。
    コンサバ(未だにこの言葉が通用する時点ですでに御察し的な部分ある)で無難じゃないと叩かれる。
    2chより小町に近い流れだよね。
    2chは2chでいつも山葡萄の籠バッグと家庭画報見ながら一生懸命考えた釣りが来て荒れるパターンだけど。

    +0

    -4

  • 341. 匿名 2017/04/29(土) 09:33:34 

    普段ヒートテックやオーソドックスな
    トップスはユニクロでも買ってるけど
    ガッキーや内田有紀の出てるCMを
    見る度に、化繊素材の生地の
    ペラペラ安物感が丸わかりで
    こういうのはさすがに着れないと思う…。

    +9

    -1

  • 342. 匿名 2017/04/29(土) 09:42:00 

    私は会社用にユニクロ、guでかいますよ!

    特にユニクロはキレイ目パンツが良い!
    guはガウチョとかワイドパンツとか来年も流行ってるかわからないものを激安でかいます

    +6

    -0

  • 343. 匿名 2017/04/29(土) 09:45:13 

    ファストファッションというより、最近の流行りの服の形がどうも日本人の体型に合ってないような気がします。ワイドパンツ系がちゃんと似合ってる人とか正直稀なのでは……?

    +16

    -0

  • 344. 匿名 2017/04/29(土) 09:49:05 

    GUとかでも美人が着てるとそれなりに見える不思議…。

    +5

    -3

  • 345. 匿名 2017/04/29(土) 09:52:34 

    >>300
    納得。

    +1

    -2

  • 346. 匿名 2017/04/29(土) 10:05:13 

    >>334
    住み分けできない人は荒らしと変わらん

    +8

    -1

  • 347. 匿名 2017/04/29(土) 10:07:03 

    その時はこれ可愛い〜て買うんだけど
    家についてタンスにしまってから見たら
    これGUだしな〜とか思っちゃって
    着る気うせるから買わないようにした。
    でも人が着てると可愛い!!てなる笑

    +6

    -0

  • 348. 匿名 2017/04/29(土) 10:08:27 

    美人これGUみたいな安物来てた日は失笑されるわ

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2017/04/29(土) 10:12:02 

    >>338
    内田有紀でも中条あやみの隣だとくすんでてみすぼらしいわ…

    +4

    -6

  • 350. 匿名 2017/04/29(土) 10:14:21 

    GUはペラペラでも縫製が雑でもまぁ安いからね…ってなるけど、アースはこんなにペラペラで縫製雑なのにこの値段?てなる。ぼったくりというか。
    アースはセール価格が適正な値段だと思う。

    +6

    -1

  • 351. 匿名 2017/04/29(土) 10:15:44 

    GUの長袖Tシャツ、一度洗濯したらビロンビロンになっちゃって…部屋着にするしかなくなって残念だった。ユニクロで同じデザインのは、そこまでひどくなかったから、これなら最初からユニクロ買っておけばよかった。ユニクロがすごくいいってわけじゃないけど、せめてワンシーズンもって欲しいね。

    +6

    -1

  • 352. 匿名 2017/04/29(土) 10:18:06 

    安物ってわかっても「安物着てるね~」なんて言うわけない
    気付かないんじゃなくて言わないだけだよ

    +25

    -1

  • 353. 匿名 2017/04/29(土) 10:44:30 

    若い頃は周りがブランド物着てたからUNIQLOとかファストファッション店で揃えても被らないしバレなかったけど主婦になったら結構被りやすくなってきたから最近は気軽に買えなくなりました。品質も落ちたし。ワンシーズン物と肌着や部屋着位しか最近は買わなくなりました。たまにしまむらとかで掘り出し物見つけると嬉しい(笑)一点物も多いみたいだけどわざわざ頻繁には行けないから結果あまり行かない、、(´;ω;`)

    +3

    -0

  • 354. 匿名 2017/04/29(土) 10:50:56 

    前、職場でそこそこ可愛い同僚いたけど私服が
    とにかくダサかった。一生懸命おしゃれ頑張ってますのは伝わるけど、一体どこで買ってるの?とツッコミ入れたくなるくらい安物てバレちゃうだよね
    本人は気づいてないつもりだけど

    +9

    -2

  • 355. 匿名 2017/04/29(土) 11:00:39 

    >>133
    おーばー55だよ。

    アラフォーはまだいけてる範囲

    +3

    -0

  • 356. 匿名 2017/04/29(土) 11:00:42 

    >>155
    良ければ、ドメブラのお勧め教えてもらえませんか?

    +3

    -0

  • 357. 匿名 2017/04/29(土) 11:05:47 

    ある日の男子の会話
    A男「このシャツいいだろ?」
    B男「お!いいね~」
    A男「実はこれGUなんだよ」
    B男「GUすげぇな!」
    A男「GUでも要は着方だよドヤァ」
    B男「着方だなぁ~」

    聞いてるほうは自慢してる側のおうむ返ししかしてない
    プチプラ自慢に限らずだけど

    +18

    -1

  • 358. 匿名 2017/04/29(土) 11:06:21 

    いつも普段着にレナウンの
    アーノルドパーマーとシンプルライフを
    着ていますが、これもプチプラですか?

    +5

    -1

  • 359. 匿名 2017/04/29(土) 11:07:52 

    >>314
    ZARAで、1、2万出すならちゃんとしたブランドで買う。お店覗いて全体的に安いっぽいよね
    他にブランドあるのにな

    +22

    -0

  • 360. 匿名 2017/04/29(土) 11:12:10 

    >>358
    アーノルドパーマーはプチプラと思いませんよ〜

    +10

    -0

  • 361. 匿名 2017/04/29(土) 11:15:08 

    どこからがプチプラじゃないの?
    しまむら、ユニクロ、g.u、ZARA、H&M、アースミュージックエコロジー、ローリーズファーム等がプチプラなのは分かる。

    ルミネやマルイに入ってるようなブランドは?
    ナチュラルビューティーベーシック、ジルバイジルスチュアートとか。

    +10

    -2

  • 362. 匿名 2017/04/29(土) 11:19:25 

    >>354
    う~ん。その同僚は確信犯かも。そこそこ可愛い子はちょっとダサい方がモテる。たぶん、完璧にしすぎると隙がなくて男が近よりにくい。そして高そうな服やバックを持ってる女を男は避けがちだから。

    私の友達に確信犯がいた。ちょっと可愛いぐらいの容姿だったがとてもモテてた。

    私の年代はBURBERRYのチェックのスカートが流行った時代で皆がバイトして手にいれてる中、SUZUTANのセールで250円のスカートとか履いてたよ。

    そういう格好してると男受けは良いが女受けは悪い。

    しかし、おばちゃん受けは良かった。やはりダサいから?バイト先で可愛がられた。

    +13

    -3

  • 363. 匿名 2017/04/29(土) 11:29:15 

    >>361
    ナチュラルビューティーベーシックは値段のわりにシルエットが綺麗だと思う。まあ、30代でも使える。価格帯もユニクロと同じくらいだからプチプラに入れても良いかも。でも、イメージはプチプラって感じがしない。普通な感じ。

    ジルバイジルスチュアートは、デザインが20代の若いの向け。若い子には高い価格設定じゃないかな。だからプチプラじゃない。どっちかというと若い子は憧れてるブランドかも。

    +18

    -0

  • 364. 匿名 2017/04/29(土) 11:37:18 

    >>350
    アース、二重価格で訴えられられなきゃいいけどね…

    +8

    -0

  • 365. 匿名 2017/04/29(土) 12:41:30 

    >>357
    プチプラばかりだけどおしゃれって誉められます!
    GUって言うと驚かれる笑

    っていう人の大半はこれだろうね
    自分でおしゃれアピールして相手に言わせてる
    私もよくやられるわ

    +18

    -1

  • 366. 匿名 2017/04/29(土) 13:33:51 

    わかります
    店内ガシャガシャしてますしね
    間にあわせみたいなのはあっても、どーしてもこれほしい!みたいなのは見つからないから、ふらっと寄っても購入には至らず…
    でも以前GUで買ったレースのふわっとしたキュロットは、薄手のスカートの下にパニエとして履くと透け防止にもなり、何年も重宝してます
    ファストファッションは、たまーに掘り出し物があればいいかなーって感覚です

    +13

    -0

  • 367. 匿名 2017/04/29(土) 15:30:38 

    ユニクロguはオバチャン、おばあちゃんが本当に多い。
    悲しくなるから行かなくなった。

    +6

    -1

  • 368. 匿名 2017/04/29(土) 15:45:36 

    ダサいよなぁ

    +4

    -0

  • 369. 匿名 2017/04/29(土) 16:43:19 

    コンサバ
    conservative
    簡単な英単語すら知らないのか…

    コンサバのイメージが古いと、コンサバwババアだwって思うんだろうけど、「今のコンサバ」ってのがあるからね



    WEGOやH&Mでトガった格好してるオシャレさんもいるが…
    プチプラミックスだよ☆(アレキサンダーワン泣いとるわw)みたいな残念さんもいる

    +6

    -6

  • 370. 匿名 2017/04/29(土) 16:49:13 

    プチプラ以外でしか買わない人って羨ましいです。
    経済的に余裕あるんですね。
    私は本当はデパートやセレクトショップで買いたいけど、お給料高くないし厳しいです。

    理系の研究職で高級取り、しかも社員寮住みの友人ですらボーナス時しかデパートでは買ってない。普段の衣類の買い物はプチプラのみ。

    +11

    -2

  • 371. 匿名 2017/04/29(土) 17:35:20 

    お金がない大学生の時よく着ていたせいか、社会人になって大学生と同じ服装じゃなぁ…って思って買えなくなった

    +6

    -0

  • 372. 匿名 2017/04/29(土) 17:40:30 

    >>362
    あのね、ファッショントピでモテるとか男ウケの話とかトンチカンすぎないかw可愛い顔でノーブランド、ノーメイク髪はぷりん伸びきった人は残念でもったいないとおもうわけよ

    +6

    -5

  • 373. 匿名 2017/04/29(土) 19:21:42 

    個人的な好みもあるだろうけど
    いかにも安物を着ていても子供が2人くらいいて幸せそうにしている夫婦とか、西友で買った服を着ているようなちょいダサい感じの人が好き。

    +6

    -10

  • 374. 匿名 2017/04/29(土) 20:13:06 

    >>373
    それ自分のことですか?

    +6

    -2

  • 375. 匿名 2017/04/29(土) 21:52:48 

    最近の雑誌とかでもコンサバって言葉あまり見ないけどな…
    ノームコアとは違うの?

    +3

    -0

  • 376. 匿名 2017/04/29(土) 22:53:35 

    >>334
    >>332
    プチプラ苦手勢が性格悪いと思われるから、品の悪い言葉遣いはやめて欲しいです。

    +5

    -0

  • 377. 匿名 2017/04/29(土) 22:54:38 

    洗濯してビロンビロンになることなんてそう頻繁にある?プチプラ買ってもそんな事めったにないよ…

    +5

    -2

  • 378. 匿名 2017/04/29(土) 23:56:29 

    >>375
    違うと思うよ

    ノームコアはモードまたは流派って感じで、コンサバはスタイルとかテイストって感じかなぁ
    この説明で伝わるかわからないけど、どっちがオシャレかって問題じゃなくてファッションの内包する多様性の世界ってだだっ広いから、色々な意見があっていいと思うけど、私は違うと思ってる派なんだよね
    ノームコアでダサい場合もあり、コンサバがダサい場合もある。
    コンサバでダサい場合時代遅れ率が高いとはおもう。

    +5

    -0

  • 379. 匿名 2017/04/30(日) 00:10:44 

    しまむらならGUの方がまだまし。

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2017/04/30(日) 02:33:04 

    >>369
    保守的て言えば伝わりやすいのでは。
    保守的だからハイブラに取り憑かれた層って勘違いされるよ

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2017/04/30(日) 02:38:55 

    売る側としては値札やタグ、相場を変えやすくなるので感謝します。

    +0

    -1

  • 382. 匿名 2017/04/30(日) 03:41:19 

    しまむらで買ったらなんか女として終わってる気がして買ったことない
    ユニクロとかは大丈夫なんだけどな
    なんだろファッションセンターしまむらって店名がちょっと...

    +3

    -4

  • 383. 匿名 2017/04/30(日) 16:06:11 

    姉妹が、奇跡的に両親のいいとこ取りしてて可愛かったらリリモンマカモンじゃなくて
    リッリーナ、マッカーナって呼んでそうw

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2017/05/01(月) 08:17:32 

    結局勘違いしたハイブランド信者がプチプラの悪口かいて盛り上がっただけでしたね。主さんかわいそうw

    +5

    -1

  • 385. 匿名 2017/05/01(月) 10:49:10 

    なにを今さら

    +0

    -1

  • 386. 匿名 2017/05/01(月) 16:45:01 


    「しまむらは陳列が見辛い、GUは週末安くなるのを待つあいだに興味が失せる」

    主の真意はわからないが、どういうコメントなら正解なの

    勘違い信者はハイローどっちの価格帯にもいると思う。賢い人も知ったかぶりも発言でき間違いがないから面倒臭いことになる。
    感性と経済の話+倫理観

    +1

    -1

  • 387. 匿名 2017/05/01(月) 19:13:36 

    もういいじゃん
    しまむらとGU買える物売ってないってことでしょ

    +0

    -1

  • 388. 匿名 2017/05/02(火) 16:55:40 

    感性というか、ほんとにハイブランドで固めてる人はプチプラの悪口は言わないと思うけどね。まず行かないと思うし。「安い服なんて私には似合わなくてウンザリwただのイメージでしまむらもGUも見下してまーす!」って人ばかり。ここはプチプラにも行くけど、安い店独特の買いにくさとかの話であって縫製がどーとかいうか話ではなかったと思うので。

    +6

    -1

  • 389. 匿名 2017/05/04(木) 17:25:12 

    ●●良品で長袖のシャツを買おうとしたら、縫い方がガタガタで曲がっていた。
    店員さんに伝えたほうが良かったかな?
    中学時代、文房具はたまに買っていました

    +1

    -1

  • 390. 匿名 2017/05/28(日) 00:56:01 

    トゥルー・コストっていうファストファッションの裏側を取材したドキュメンタリーを観た。とてもじゃないけど、もうファストファッション(特にエイチアンドエム)は買えない。中国製は分からないけど、バングラデシュやインドは文字通り、人の命を犠牲にして先進国向けの服を作ってる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。