ガールズちゃんねる

児童相談所へ通報したことある人

154コメント2017/04/29(土) 00:00

  • 1. 匿名 2017/04/27(木) 23:49:39 

    虐待を見て見ぬ振りできず通報しようと思います。
    通報したことある方いらっしゃいますか?
    どのようなことを聞かれるのか少し怖いのですが
    経験者の方いらっしゃいましたら教えて下さい。

    +116

    -7

  • 2. 匿名 2017/04/27(木) 23:50:20 

    辻さんがされていたよね

    +82

    -4

  • 3. 匿名 2017/04/27(木) 23:50:35 

    大阪だっけ?
    二幼児が餓死した事件。あれとかどうにかならなかったのかとたまーにふと思い出して思う。

    +266

    -2

  • 4. 匿名 2017/04/27(木) 23:50:38 

    見て見ぬふりしたら貴方は人間として終わってます

    +136

    -23

  • 5. 匿名 2017/04/27(木) 23:50:56 

    見て見ぬふりは犯罪と一緒です

    +122

    -21

  • 6. 匿名 2017/04/27(木) 23:50:59 

    ねーよ

    +11

    -28

  • 7. 匿名 2017/04/27(木) 23:51:12 

    >>1
    通報だと思うからドキドキするの!

    相談にしてみな!相談!

    +323

    -2

  • 8. 匿名 2017/04/27(木) 23:51:14 

    ライブの服装
    ライブの服装girlschannel.net

    ライブの服装今度初めてライブに行きます、 ももクロ緑、杏果ちゃんのソロコンです( ´∀`) どんな格好で行けばいいでしょうか? ライブにオススメの服装を教えてください



    わさびの最初のスレ

    +7

    -48

  • 9. わさび 2017/04/27(木) 23:51:51  ID:umGdxWZzWF 

    私はないです…

    わさび

    +4

    -48

  • 10. 匿名 2017/04/27(木) 23:51:56 

    どんな虐待なの?

    +78

    -0

  • 11. 匿名 2017/04/27(木) 23:52:24 

    虐待と本人が思っているのか。
    まずはご本人とお話してみては?
    話にならなければ相談しましょう。

    +4

    -123

  • 12. 匿名 2017/04/27(木) 23:52:55 

    しつけと虐待の境目が今ひとつ判断つかない

    +107

    -5

  • 13. 匿名 2017/04/27(木) 23:52:59 

    >>4
    なかなか他人には虐待かどうかの判断はつかないし、住宅事情によっては匿名で通報してもわかってしまう。
    通報するかどうか本当に虐待なのか悩む人はいるでしょう。

    +184

    -3

  • 14. 匿名 2017/04/27(木) 23:53:25 

    >>1
    いますか?
    って言われても…
    主が何を知っていて、なぜ通報できないかが問題じゃないの?
    ネタじゃないならちゃんと書きなよ

    +14

    -35

  • 15. 匿名 2017/04/27(木) 23:53:31 

    わさびとかどーでもいいよ
    ほっとけほっとけ

    +90

    -1

  • 16. 匿名 2017/04/27(木) 23:54:06 

    児童相談所へ通報したことある人

    +78

    -3

  • 17. 匿名 2017/04/27(木) 23:54:09 

    泣くの止めないと通報されちゃうの?

    +3

    -30

  • 18. 匿名 2017/04/27(木) 23:54:23 

    具体的に何を見たのか書いてもらわないと何も言えないよ

    +82

    -3

  • 19. 匿名 2017/04/27(木) 23:54:37 

    後悔したくないのなら勇気を出して通報‼︎

    +73

    -3

  • 20. 匿名 2017/04/27(木) 23:55:07 

    >>11
    そんな事の後に通報したら誰が通報したかバレバレだし、逆恨みでもされたら怖いよ。

    +160

    -6

  • 21. 匿名 2017/04/27(木) 23:55:27 

    明らかに頭のおかしい、話の通じないような親なら通報しよう。被害者は子供、親が親なら周りの大人が守らなくちゃ

    +93

    -5

  • 22. 匿名 2017/04/27(木) 23:55:53 

    通報して間違えだったらって気持ちがあるのかな?

    ご近所さんの家庭の事で相談がありまして…
    こちらのお電話で大丈夫ですか?

    って聞いてみると職員が話を聞いてくれるよ。

    +180

    -4

  • 23. 匿名 2017/04/27(木) 23:57:12 

    誰を?なんで虐待だと思ったの?

    +10

    -3

  • 24. 匿名 2017/04/27(木) 23:57:50 

    こどもが普通じゃない泣き方してて、お母さんであろう人の声もちょっと精神病っぽい叫び方してるお宅がある。音を聞く限り、せっかんされてる。

    外、周りいったい聞こえてるけど、どこのお宅か特定できなくて通報できないでいる。

    +182

    -7

  • 25. 匿名 2017/04/27(木) 23:58:00 

    >>1
    経験はないのだけれど、「虐待ではないかも知れないですが、気になることがあるんですがいいですか?」と、これ大丈夫なのか教えて~って感じで相談されてはどうでしょう?

    +154

    -0

  • 26. 匿名 2017/04/27(木) 23:58:56 

    明らかにおかしいと思ったら匿名で通報したほうがいいよ。
    逆恨みされるのが怖いの?そんなすぐばれちゃうくらいの住宅事情なの?

    +89

    -5

  • 27. 匿名 2017/04/27(木) 23:59:38 

    迷う気持ちもわかる。
    子育て中の母親って追い詰められてる事もあるし、通報が原因で逆にノイローゼとかになったらどうしよう・・とか思うもん。

    +198

    -2

  • 28. 匿名 2017/04/28(金) 00:00:22 

    >>11
    本人に話すって、それは一番やってはいけない事だと思うよ
    下手したら次から隠れてやる様になる

    +217

    -3

  • 29. 匿名 2017/04/28(金) 00:00:42 

    友達も通報されたよ。北海道で冬だったんだけど、買い物帰りに子供が靴脱いで裸足で歩き始めて、止めさせようとしたら癇癪、仕方なくそのまま歩かせてたけど
    風邪引くよ!とか怒りながら歩いてたもんだから
    お母さんが裸足にさせたと勘違いされたみたい。
    2歳3歳のイヤイヤ期で癇癪のひどい子は、虐待と勘違いされやすい。
    けどその子は通報されたことで地域の保健師さんに相談したり訪問してもらったりするようになって1人で抱えずに済んだって。

    とりあえず通報っていうより、いつも泣き声とお母さんの怒鳴り声がすごくて心配、
    けど通報したと思われたくなくて、、みたいに相談してみれば?

    +210

    -2

  • 30. 匿名 2017/04/28(金) 00:01:45 

    数年前に通報した経験有ります。
    子供の同級生で家もご近所でした。
    通報する前から気になってた事が有り様子を見てる時。学校に行ってる時間帯に、その子の泣き叫ぶ声で「やめてー。痛い。助けてー」っと聞こえたので、即、連絡しました。
    通報した時は名前も聞かれました。
    その後も連絡は何度か有りましたよ。
    結局、日頃から虐待が行われてた事が判明しました。
    私の子供には通報は内緒にしてます。

    +252

    -2

  • 31. 匿名 2017/04/28(金) 00:02:33 

    いつも思う
    児童相談所だと、虐待って他人が勝手に思って言っただけでも簡単に子供を奪うの。平気で二、三ヶ月親と離されるの。
    私の知り合いは、虐待じゃなかったのに隣人の勘違いでしばらく子供に会えなくなった時があった。
    なので、児童相談所じゃなく健康サポートセンターから虐待疑惑のある家に電話してもらって相談に乗るとかそういうのから入っていけないかなぁっていつも思う。
    そこから虐待だなって思ったらサポートセンターが通報すれば良いんじゃないかな。
    確実に目の前で頻繁に虐待されてるの見たらそりゃ通報なんだけどさ。
    主がどのような人かは知らないけど
    子育て経験なしの勘違いが一番怖いんだ。

    +30

    -120

  • 32. 匿名 2017/04/28(金) 00:02:43 

    通報経験者です。

    問題のお宅はどんな状況なのか
    問題のお宅の住所、お子さんは何歳くらいか、何時ごろ、どんな音が立っているのか、どんな泣き声がするのか、いつ頃からそんな状態なのかなど詳細を聞かれる。

    他には、
    あなたは近所に住んでいるのか
    あなたの名前と住所を尋ねてもいいか
    って聞かれたから、近所だってことと匿名でお願いしますって答えた。

    私のときは優しい女性が応対してくれたよ。
    「こういう情報をいただけると助かります。」って言われた。

    +152

    -2

  • 33. 匿名 2017/04/28(金) 00:05:17 

    前にニュースで男の子が犬小屋で寝泊まりしてるのを通報されて父親が逮捕された時
    近所のオバサンがインタビューに答えてて「虐待は有名。近所のみんな心配してた。いつか通報してやるって見計らってた」って。
    こうやって虐待が露出されてたら通報されて助かるけど、乳幼児はなかなか見つからなくて最悪のパターンになりやすい。
    本当にアホな親からはこどもすぐに引き離してほしい。子供なんて逃げ場ないじゃん。

    +166

    -2

  • 34. 匿名 2017/04/28(金) 00:05:28 

    >>13
    判断つかないから、ダイヤルして確認してもらうんだよ。
    何事もなければ何事にもならないから。
    あれ、大丈夫かな?っていう違和感が大事。

    +105

    -1

  • 35. 匿名 2017/04/28(金) 00:07:04 

    >>32です。
    追記。
    所員いわく、一件の通報だと、所で調査はするけどすぐ引き離すことはないそうです。
    所員が動いたってことは複数の通報が寄せられたんでしょうね。

    +122

    -2

  • 36. 匿名 2017/04/28(金) 00:07:32 

    >>31
    あなたの友人はウソついてますよ
    ケガなど証拠がなければ親から離しません
    もしくは親の方から育てるのがイヤで預けたとか

    +132

    -5

  • 37. 匿名 2017/04/28(金) 00:07:50 

    >>31
    これはデマ。
    まずは様子を見に行く、話を聞く。
    決定的なものがないのに子ども保護なんてあり得ないから。

    +138

    -6

  • 38. 匿名 2017/04/28(金) 00:10:25 

    主さん勇気を出して!(^O^)
    わたしは通報したことはないけど
    主さんの一言で何か変わるかもしれないよ!

    +70

    -1

  • 39. 匿名 2017/04/28(金) 00:11:54 

    知人の女性が再婚したんだけど、相手の男性がヤバすぎる
    女性に大学生と小学生の連れ子がいるんだけど、その子達の自分に対する態度が気に入らないと本人にも他人である私にも言う始末…
    はっきり言って子供達は良い子だし、ヤンキー上がりみたいなおっさんに反発するのも無理はないと思う

    言葉の暴力だけは間違いなくあるけど、これだけで通報してもいいのかな?
    母親である知人の女性は再婚相手の言いなりであてにならない…

    +123

    -4

  • 40. 匿名 2017/04/28(金) 00:11:57 

    アパートに住んでた時に、違う棟の一階で頻繁に母親が怒鳴ってて子供が泣いてる声が私の部屋まで聞こえてきました。
    ある日子供が外に出されて泣きじゃくってごめんなさいって何度も叫んで玄関前にいるのが窓から見えて…どうしようって状態になったの覚えてます。
    そしたら違う部屋の顔見知りらしきおばちゃんが出てきて助けてあげてました。
    その家族は結局引っ越しましたが、今は大丈夫かな?ってこのトピを見ていて思い出しました。

    +116

    -6

  • 41. 匿名 2017/04/28(金) 00:12:23 

    子供が多くよく喧嘩するのもあって一度通報されたみたいで家にきました。隠す事もなかったので子供とも面談してもらい間違えだと帰っていったのですが、最後に「ウチみたいな所に来ないで本当に虐待されてる所に行ってあげて下さい」と嫌味だけは言いました。

    +16

    -97

  • 42. 匿名 2017/04/28(金) 00:12:39 

    >>31
    養護施設で友達が働いてました。親が虐待含め訳あって育てられず預けられてる子供が住んでる施設です。色々話しきいたけど、証拠もなく児相は子供を引き離す事はしないはずです。

    +127

    -4

  • 43. 匿名 2017/04/28(金) 00:15:48 

    通報して間違いだったとしても、通報しなくて後悔するよりいい。

    +147

    -5

  • 44. 匿名 2017/04/28(金) 00:22:56 

    通報を受けてでさえ児相のあと1歩が間に合わなくて悲惨な結果になっている事を思うと、ためらわず通報して欲しい。

    +77

    -1

  • 45. 匿名 2017/04/28(金) 00:23:56 

    >>41
    嫌味を言う必要は無いと思う。

    +125

    -10

  • 46. 匿名 2017/04/28(金) 00:26:45 

    ちょこちょこ出てくる わさびってなんですか?

    +45

    -5

  • 47. 匿名 2017/04/28(金) 00:26:50 

    私は家の中で子供が癇癪を起こして大泣き大騒ぎ。窓が開いてたから通報されて警察が3人家に来た。虐待がないか子供は裸にされてせっかく機嫌治ったのにまた号泣。誤解された悲しさと、警察が来た恐怖でその後心療内科へ。5年経ったけどまだ引きずってるくらいショックな出来事だった。

    実際見て、暴力してる明らかに虐待だったら通報したらいいと思う。

    +29

    -80

  • 48. 匿名 2017/04/28(金) 00:30:10 

    中学の運動部の娘さんに足のマッサージしてあげてたら「お母さん!痛い!辞めて!!」って子供が言ったら近所の人に通報されたって話も聞いた。

    +66

    -2

  • 49. 匿名 2017/04/28(金) 00:36:38 

    高橋マリアちゃんの息子の斗真君どうなったんだろう…
    通報した人いたらしいけど
    児童相談所へ通報したことある人

    +84

    -2

  • 50. 匿名 2017/04/28(金) 00:37:07 

    頑固で癇癪持ちでビックリするぐらい異常な大声でヒステリックに泣く子供達で、最近上の子なんか叱っただけで 助けてー‼︎助けてー‼︎って良く外に向かって叫ぶから、ウチもそろそろ通報されそう…
    虐待なんかしてないしただ悪い事をしたから叱って注意してるだけなんだけど。。

    音や声だけでは絶対に虐待してると思われてるなぁ。

    +120

    -6

  • 51. 匿名 2017/04/28(金) 00:39:30 

    >>45
    ちょうどその頃児相の見逃しが騒がれてた時期で本当に助けを求めてる所に行かないで何やってんだろうと言わずにいられなかった。

    +8

    -15

  • 52. 匿名 2017/04/28(金) 00:45:50 

    お風呂が苦手で毎日毎日、ママ痛ーい!ママ早く辞めてー!助けてー!って大声でバンバン大暴れの娘が居て、いつも怒りながら入ってるんだけど
    虐待だと思われてるんだろうか?辛いなー

    +106

    -3

  • 53. 匿名 2017/04/28(金) 00:45:54 

    お隣さん、子供が悪いことして外に放り出されたらしく夜に「お母さんごめんなさい!ごめんなさい!!」ってドンドンドア叩いてた。
    でも、隣の奥さんも子供もよく知ってるし、すぐ入れてもらえてたし通報なんて考えはひとつもなかった。
    多分通りすがりの散歩の人が見たら虐待してるって思われるんだろうな。

    +76

    -7

  • 54. 匿名 2017/04/28(金) 00:49:35 

    初めての育児に行き詰まり、このままだとニュースでよく見かけるような虐待か無理心中をしてしまうかもしれない!と泣きながら管轄の児童相談所へ電話した事がある。
    今思えば完全に産後うつだったと思う。
    電話に出た若い女性の担当者に「市の保健センターに電話してもらえますか?そこで無理だったら話を聞くので電話ではなく直接面談に来て下さい」と面倒臭そうに言われて電話を切られた。
    結局、民間が無料でやってる育児相談ダイヤルや悩み事相談ダイヤルに電話して話を聞いてもらったり、カウンセリングを受けて落ち着いたけど、児童相談所の対応には不信感しか持たなかった。
    母親本人が子供に危害を加えそうだから助けて欲しいと泣きながら電話をしてるのにあんなお役所対応しておいて、近所の人が虐待かもしれないと通報しただけで本当に親身になって調査してくれるのか疑問。
    ちなみに大阪です。

    +163

    -1

  • 55. 匿名 2017/04/28(金) 00:50:56 

    いや、聞こえてるんだろうなって思うなら対策しなよ。毎回ギャーギャーギャーギャー聞かされる身にもなって。

    +30

    -34

  • 56. 匿名 2017/04/28(金) 00:50:59 

    子供って注意したって厳しく叱ったって同じことを馬鹿みたいに繰り返すからね…
    時にはいつも以上に…危ない事を常にやるような子なら常に全力で叱らなきゃだし…

    それをワンシーン切り取って通報されちゃうと、親は叱れなくなっちゃうよね。

    ガリガリとか服がボロボロとか酷い痣がないか?とかも一緒に見て欲しいな

    +74

    -7

  • 57. 匿名 2017/04/28(金) 00:54:03 

    >>55
    子育てしたことないでしょ?
    イヤイヤ期とか癇癪持ちの子はそう簡単に泣かせない対策なんて無理

    +110

    -9

  • 58. 匿名 2017/04/28(金) 00:56:58 

    本当に殺されるかもしれないっていう子供は精神的にも抑圧されて大声を出して泣いたり助けを求めるなんてことできないんじゃないかと思ったことがある。

    +113

    -1

  • 59. 匿名 2017/04/28(金) 00:57:26 

    >>57 いや、泣くのは当たり前だから近所に極力聞こえないように対策してって事。目に見えない場所から聞こえてくる泣き声と叫び声ってほんとに苦痛だから。

    +25

    -27

  • 60. 匿名 2017/04/28(金) 00:59:32 

    >>57
    こっちの諭す声なんか全く子供の耳に入らないし、こっちが大声出したらそれこそ子供に怒鳴りつけてるって勘違いされるし、子供がただ落ち着くのを傍観するしかないんだよね。

    +30

    -0

  • 61. 匿名 2017/04/28(金) 01:03:20 

    >>59
    すみません。家中のシャッター閉めて生活します。

    +39

    -5

  • 62. 匿名 2017/04/28(金) 01:05:07 

    住んでるマンションの駐車場に向かう途中で前に建ってるアパートの部屋から子供が飛び出して父親らしき人の所へ走ってた。
    アパートの部屋から母親らしき人が
    「そのままもう帰ってくんなよ!」と叫んでて
    子供をよく見たら顔から足までアザだらけ。
    すぐに児童相談所と警察に通報したよ。
    日頃泣き声や叫び声はないかとか聞かれたけど初めてその子見たし知ってたらすぐ通報してます!って言ったよ。
    何かあってからじゃ遅いんだから通報や相談はすぐするべきだと思う。

    +94

    -0

  • 63. 匿名 2017/04/28(金) 01:07:47 

    虐待は甘えかと

    +1

    -16

  • 64. 匿名 2017/04/28(金) 01:08:05 

    >>31
    外国なら分かるけど、日本でそんな保護の仕方って余程だよ。まず話だから。虐待してるって分かってても。だからその知り合いは虐待してるよ。親が離さない場合場合なかなか連れて行けなかったりする。親権ってすごく強いの。強制保護なんて命の危険がある場合。児相にそんな強い権限あったらニュースになってるような悲惨な事件はまず減るよ。

    仕事でお世話になったけど、何度も歯痒くて悔しい思いしたよ。ケースワーカーの人もそうだと思う。主さん、匿名希望でバレないように言えるから、ちょっと気になることがあるんですって感じで相談してみては?

    +33

    -1

  • 65. 匿名 2017/04/28(金) 01:17:34 

    向かいのマンションから子供の泣き叫ぶ声と男のキレた声が聞こえて呼ぼうか迷ったことがある。
    少し出かけて帰る予定だったから帰ってきて叫んでたら呼ぶつもりだった。

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2017/04/28(金) 01:17:46 

    虐待とか言ってる人の将来像
    【ニート・引きこもり】社会復帰しませんか? Part4
    【ニート・引きこもり】社会復帰しませんか? Part4girlschannel.net

    【ニート・引きこもり】社会復帰しませんか? Part4こんばんは もうすぐニートになり1年2ヶ月の20代後半です きっかけは前回の仕事の契約が終わり鬱が再発し悪化したからです 親に頼りっぱなしでお金もたくさん借りたしそろそろ暖かくなってきたので動けそうです ...


    最初から逃げてんじゃないよ

    +2

    -23

  • 67. 匿名 2017/04/28(金) 01:17:56 

    ドラッグストアの駐車場で、子供は泣きながらお母さんの足にすがりついてて、お母さんはそれを蹴るように子供を振り払ってて、すごく嫌な気分になった反面、お母さんノイローゼ気味なのかな?必要な物があって買い物に来たのに子供が騒いで買い物できないままお店出てきたのかなって思ったり、手のかかる子供さんかな?と同情心もあった。でも、やっぱり後味悪かったな。

    +90

    -2

  • 68. 匿名 2017/04/28(金) 01:18:14 

    虐待じゃないのに間違われたら嫌な気持ちになるのはわかるけど、それに対して怒る人が多いから、通報を躊躇う人が増えているんじゃないかな。
    うちの子は大声出す子だから〜とか自覚あるなら間違われたってしょうがない。
    その勇気で救われる子がいるんだよ。

    +62

    -3

  • 69. 匿名 2017/04/28(金) 01:21:16 

    一度相談したことあるけど、話したこともないご近所さんの子なのに「心配だったら、声をかけて預かってあげるとか…」と言われ、ダメだこりゃと思った。

    +114

    -1

  • 70. 匿名 2017/04/28(金) 01:26:03 

    >>68
    通報して匿名でも、バレる可能性があったら躊躇するよね。近所はうちだけとか、マンションも構造上あそことあそこにしか聞こえないだろうって絞られたりしたら。気の強い人なら通報した人オタクですか?って聞いて回ってきそう。

    +36

    -0

  • 71. 匿名 2017/04/28(金) 01:28:12 

    >>1
    小学生の娘の同級生のことで相談したことあります。
    丁寧に聴いてくださるので知っていることをありのまま話したらいいと思います。虐待かどうかはこちらが判断することではないので手遅れになる前に電話されるほうが良いと思います。

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2017/04/28(金) 01:35:29 

    地域によって通報してもやる気のないところがあるのかな?
    主さんのところはちゃんと対応してくれるといいですね。

    +30

    -0

  • 73. 匿名 2017/04/28(金) 01:52:14 

    >>59
    対策しててもそれを上回る泣き声で泣いて聞こえるから虐待を疑ってくるんでしょ?

    +9

    -1

  • 74. 匿名 2017/04/28(金) 01:57:49 

    >>61
    シャッター閉めたりカーテン閉めきって生活してればしてたで、
    子供居るのにいつも閉まってる!生活してるように思えない!子供を閉じ込めてる!中で何してるんだ!
    みたいになって結局は虐待を疑われるんだよ…

    ウチがそうだった…良く泣く子だったから気を使ったつもりだったんだけど、逆に疑われて通報されたよ。。。

    +76

    -1

  • 75. 匿名 2017/04/28(金) 02:30:48 

    通報って言葉がまたためらわすけど、あくまでも相談であって、虐待なのか分からないから判断してもらう為に児童相談所があるんだよね。
    私はあやしいと思ったらすぐ行こうと思う。
    違ってもあやしいと思われたままよりいいでしょ。それで文句言われたら、その人は自分の子供の事しか考えられない人なんだな、と思うだけ。

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2017/04/28(金) 02:34:19 

    >>55
    対策?

    +3

    -2

  • 77. 匿名 2017/04/28(金) 02:37:18 

    >>59
    子育てした事あるかだけ教えて

    +12

    -8

  • 78. 匿名 2017/04/28(金) 02:55:54 

    疑われて通報されても虐待を絶対にやっていないのなら、別にそんなショック受けなくてもいいと思うけどね。
    私の場合発達グレーゾーンの育てにくい長女に散々手を焼いたけど、すぐに我儘言って癇癪おこしてぎゃーぎゃー騒ぐさまにうんざりして「もういっそのこと通報されて親元から引き離されてみろ」と思った時期があったわ(笑)
    増長させないようにしっかり叱らなければだしそれで泣き喚かれるのも仕方ないと割り切ってる。近所の人たちに「うちの子が本当うるさくて申し訳ありません」と言うと「いやいやそんなに聞こえないし大丈夫ですよ」と返してもらえるし、幸い今まで通報されたことも無い。万が一で疑われて通報されたとしても、ちゃんと子供の様子を見てもらってちょっと世間話してすんなり帰ってもらえばいいだけじゃない。大したことではないよ。
    それよりも通報によって救われる子供がいるかもしれないこと、これが大事。疑わしいのなら躊躇わず速やかに通報した方が良いと思う。

    +73

    -2

  • 79. 匿名 2017/04/28(金) 02:58:44 

    虐待通報とか言ってるけど
    将来のその子見たら通報する気起きないよ

    虐待されたとか言ってる人ってたいていダメな人間多い
    真面目系屑とか

    ダメな人間だから親の怒りを買ってるって

    助けて甘やかすともっと自分で何もできない大人になるから何もしない方がその子のため
    先の事までちゃんと考えて!

    虐待されたとか言ってる大人
    魅力的な人間性じゃないよね

    大人で虐待されたっていつまでも何もできないのがその子の将来
    そう考えたら助けない方いい

    いい大人でそんな事言ってたらみんなどうする?
    助ける?
    いつまでも?
    そういう事

    +0

    -62

  • 80. 匿名 2017/04/28(金) 03:02:38 

    私の中では
    虐待を受けた=ダメ人間

    +1

    -56

  • 81. 匿名 2017/04/28(金) 03:10:36 

    SNSで虐待っぽいことしてる人見たらどうする?
    例えば新生児なのに座らせられたり
    立たされてたり、長時間放置されてたり。
    そういうのを平気で投稿する人いるけど
    あれって虐待まではいかないけど明らかに危険な
    ことしてる人もいるじゃん
    そういう微妙なラインって怖い
    この前なんてスイマーバしてる赤ちゃん
    蹴飛ばす動画を笑いながら載せてるバカ親がいたよ
    そういうのは虐待になるの?

    +217

    -1

  • 82. 匿名 2017/04/28(金) 03:12:25 

    明らかに叩く殴るとかの明確な感じじゃなくて
    微妙な感じだと躊躇うよね

    +8

    -2

  • 83. 匿名 2017/04/28(金) 03:18:20 

    検診に頑なに行かないのは虐待なのかな?
    仕事してるわけじゃないのに行かない人がいる
    外出してもお風呂に入れずに寝かして
    次の日の昼に入れるとか。
    離乳食教室とかも行ってなくて
    初期から丸呑み窒息寸前のものあげたりしてるんだけどそれは虐待?

    +209

    -2

  • 84. 匿名 2017/04/28(金) 06:18:12 

    >>55
    じゃあ、泣かせない手本を見せてください!

    +12

    -3

  • 85. 匿名 2017/04/28(金) 06:33:39 

    >>50
    自分から相談に行ったら?育てにくいお子さん、可愛いけどお母さんも大変だと思います…

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2017/04/28(金) 06:40:36 

    泣き出すと手がつけれない子がいるよね…可愛い我が子でもお母さんもイライラするだろうな
    分かる 虐待はだめだけどさ

    +27

    -0

  • 87. 匿名 2017/04/28(金) 06:53:10 

    虐待だと疑われたくないなら普段から隣近所に挨拶するとか親の側から歩み寄ることも必要ですよ。
    通報される前に民生委員さんとか来たことないですか?あなたと子供を心配するから勇気を出してチャイムを鳴らすのに部屋から出てこようともしないなんてだめです。

    +28

    -1

  • 88. 匿名 2017/04/28(金) 06:56:38 

    本当に虐待してるとこならまだしも、そうじゃなければ通報って言葉が突き刺さるね。
    通報=犯罪者って感じ。相談っていう言葉の方がまだいい。

    +20

    -0

  • 89. 匿名 2017/04/28(金) 07:00:41 

    >>87
    知ってる人は、ご近所さんとはお互い子供がいてそれなりに仲がいい、だから周りウォーキングや犬の散歩でいろんな人が通るし通報したのその人達かなって言ってた。もう1人は、近所のすごく子供嫌いの年配の男の人に通報されたっぽいって言ってました。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2017/04/28(金) 07:07:36 

    >>83
    健診って結構嫌味言われる時あるから、次からはもう行きたくない!って思ったか、お風呂は疲れすぎて寝ちゃった。起こすとすごく機嫌悪くなるから、せめて翌日にしようとか?固まりのものあげるのはただの無知だね。みんながみんな離乳食教室は行かないし開催されてるとは限らない。

    +78

    -0

  • 91. 匿名 2017/04/28(金) 07:27:47 

    ただ泣いてるだけで通報なんかされたら、通報したやつに仕返しに行くわ
    通報したやつなんてわかるんだし

    +8

    -21

  • 92. 匿名 2017/04/28(金) 07:28:21 

    うちの庭のによく来ていた姉弟。
    姉は5歳弟は2歳なのに、夕方18時過ぎまでウロウロしてて、うちの庭から家の中に叫ぶ、石投げるってされて、お母さんは?と聞いたら、寝てお風呂入って友達と電話してる。うるさいから出て行けって言われてる。と聞いて、通報しました。
    毎日18時過ぎまで遊んでいるし、庭に入って来ては草や花をむしられてた。
    2歳の弟はいつもオムツがパンパンでお尻が見えるくらい下がってたな。
    これくらいじゃ通報したらいけないのかな?

    +87

    -0

  • 93. 匿名 2017/04/28(金) 07:30:10 

    >>83
    検診に連れて行かないと女装の人が家に来るって先輩ママに聞いたけどどうなんだろう

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2017/04/28(金) 07:31:30 

    間違えた、女装の人じゃなくて児相の人ね

    +23

    -0

  • 95. 匿名 2017/04/28(金) 07:39:00 

    子供のあざを疑われて、学校の校長室に市役所の虐待科みたいな人呼ばれたわ
    ちょうど用事あって学校行った時に待ち伏せみたいな感じで待たれてたから物凄く頭に来て文句言ったよ
    あざだってこれはいつできたなんて把握してないし、それを言っても私がしたって決めつけられてて「悩みごとならいつでも聞きますよお母さん」だって。
    「決めつけるような人間になんて相談することないしこの名刺も不要です」と置いてきた
    本当に頭に来たから何度も連絡帳に書いてやったわ
    そのくせ体育でムリヤリ苦手な鉄棒やらせようとして、痛がってる子供を押さえつけて(同じクラスのお子さんが教えてくれた)デっカいあざ二ヵ所も作った時はなーんにも言ってこない…
    あざについて聞いても謝りもしない

    +28

    -15

  • 96. 匿名 2017/04/28(金) 07:47:12 

    >>79
    え、赤ちゃんや、小さな子供なんてそれに微塵も当てはまらないよ。赤ちゃんなんて泣き止まないからとかの理由で虐待でしょ。赤ちゃんってみんな泣くよ。それに虐待で性格歪んだり精神疾患にもなるよ。虐待からきてたりする。親だから思うけど、子供にそんな事するやつが屑だよ。

    煽りじゃなく本当にそう思ってるなら異常だよ。貴方みたいな人が虐待するんだろうね。子供は産まないでね。そして精神科に受診を勧めるよ。

    +13

    -2

  • 97. 匿名 2017/04/28(金) 07:49:14 

    今のとこ見たことないからなー、でも目のあたりにしたらやっぱ通報するんだろうな

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2017/04/28(金) 07:50:28 

    通報やむなし、みたいな書き込み結構あるね。
    自分のおかしさに気づいた方がいいよ。

    +2

    -8

  • 99. 匿名 2017/04/28(金) 07:53:49 

    泣く子供と同レベルになってキーキー叫んでる親の声が聞こえると心配になる。

    +21

    -0

  • 100. 匿名 2017/04/28(金) 07:59:51 

    >>78
    みんながそうやって思える人ばかりじゃないんじゃない?むかつくわ!って言う人もいるし、平気な人もいるし、人の性格は色々だよ。

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2017/04/28(金) 08:00:12 

    極端かもしれないけど、もっと気軽に皆が児童相談所に通報や相談できる社会になればいいと思うの。
    そうしたら通報するか否かで迷うことも無くなるし、仮に虐待してないのに児童相談所職員が来たとしても、よくある事として、そんなに気に病む事じゃないって思えるようになるし。

    まあ、そしたら行政が大変だろうけどね。

    +20

    -2

  • 102. 匿名 2017/04/28(金) 08:05:14 

    >>78
    確かに、ガルちゃん民はそれくらいで落ち込まない。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2017/04/28(金) 08:08:48 

    近所でたまに夜に子供の声で
    ごめんなさいごめんなさい
    お母さんあけてって言ってる子いるけど
    どこの家庭なのかわからない

    +22

    -0

  • 104. 匿名 2017/04/28(金) 08:19:18 

    2歳3歳児はイヤイヤ期、癇癪と大変な時期だから判断難しいけど、生まれたばかりの赤ちゃんを泣き止まないから叩いたとかは100%虐待だよね。新生児がいる家から暴言や大きな物音したら疑う。

    +43

    -0

  • 105. 匿名 2017/04/28(金) 08:25:55 

    >>103
    ちょっと前まで、子供が悪いことしたら外に放り出すなんて虐待のうちに入らなかったけど、親がドアを1枚挟んだだけの数センチそばにいて様子伺ってたとしても今は虐待になるんだよね。「あそじゃぁいいや、ちょっと散歩してくる」って言う子供はそういないだろうけど、そのまま行方不明になったら大問題。

    +25

    -2

  • 106. 匿名 2017/04/28(金) 08:36:18 

    児童相談所へ通報したことはないけれど、『うちも虐待だと思われて通報されそう』とか書き込んでる人たちがいると、『もしかしたら違うかも』と通報をためらってしまう人も出てくるかもね。

    通報されても虐待じゃないのならそう説明すればいいし、通報者のほうにも間違いだったとあとから連絡しておいてもらえばいいんじゃないのかな。

    +32

    -1

  • 107. 匿名 2017/04/28(金) 08:38:46 

    怒鳴り声とか何かぶつけるような音?とか聞こえたら可能性高いよね
    泣き声だけだと微妙…
    そしたらうちも確実に虐待疑れてるw
    2歳の娘、イヤイヤと癇癪がすごいから

    +23

    -1

  • 108. 匿名 2017/04/28(金) 08:41:31 

    >>106
    確かにそうではあるけど
    一度通報されて疑われてしまうと今後子供が泣いたり癇癪起こした時に追い詰められそう。
    叱る事もできなくなるというか

    +9

    -6

  • 109. 匿名 2017/04/28(金) 08:42:49 

    夕飯時、連日罵声が聞こえてたから通報したよ。少し離れたところからだから場所の特定は出来なくて。
    でも大体の地域の説明はして、見回りしてみます、と回答してもらい、数日後からその罵声は無くなりました。
    自分のしたことが正解かどうかわからないけど、後悔はありません。

    +40

    -0

  • 110. 匿名 2017/04/28(金) 08:43:18 

    私も情けないけど、通報したのがばれて逆恨みが怖いからできない
    長時間泣き叫んでる子が近所にいるわ
    発達障害とかあると気持ちの切り替えできない子もいるよね
    お母さんの声はかき消されてるのか聞こえてこないけど、子供が尋常じゃないわめき方してる、しかも頻繁に

    +13

    -3

  • 111. 匿名 2017/04/28(金) 08:54:11 

    トピずれですが、うちは通報されました。
    うちの子どもたちは穏やかだし、虐待なんてありえない平和な家族です。
    子どもが夜中に喘息の発作を起こし、大騒ぎだったのを勘違いされました。
    マンションの下の階の不妊様に。
    匿名の通報でも、そのご家庭以外、仲良しだから結局、わかりました。
    その方は子ども授かったみたいだけど、
    産後鬱になってらっしゃいます。

    このように、普通の精神状態でない方による、通報というケースもあります。

    +22

    -42

  • 112. 匿名 2017/04/28(金) 08:59:18 

    元eggモデルの高橋まりあちゃん出てたから思い出したけどまいぷうの子供のだいあ君もどうなったんだろうね
    ハロウィンの時に下着で渋谷徘徊して
    男と3Pして朝帰りしてその間DVで離婚した元旦那にだいあ君預けてたってやばすぎ
    (´・ ・`)
    親に子供預けて遊びすぎだし通報されないの?
    児童相談所へ通報したことある人

    +28

    -0

  • 113. 匿名 2017/04/28(金) 09:00:13 

    児童相談所へ通報したことある人

    +15

    -0

  • 114. 匿名 2017/04/28(金) 09:01:03 

    私は市役所の女職員に通報され今でもあのブス職員を恨んでる!
    しかもタメ口上から目線でムカついたから次あったら文句言ってやろうかと思ってるが子育て支援課に行ってもあのブスいない!
    部署変えやがったか、すぐ見つけて文句言ってやるwww
    ここ見てたらお前恨んでるよ、それとテメー口くせえんだよプライドだけ高い敬語も使えないアスペゲロブス女

    +2

    -39

  • 115. 匿名 2017/04/28(金) 09:07:18 

    通報された人が恨み口調でコメントしているのが怖い。そんな感じだから通報されたんだよ。言い訳が全て自分中心の自分語り。

    +78

    -2

  • 116. 匿名 2017/04/28(金) 09:08:40 

    完全に虐待とわかっていたので通報した事があります。初めてではなかったようです。学校からも再三母親に注意していました。最終的に私からの通報で保護されて行きました。今は良かったと思っています。通報した時は名前はふせました。住所と状況を伝えました。15分ぐらいで男女2人の担当者がきて保護していきました。ママは?ママは?と言いながら車に乗って行った姿はせつなく悲しくため息が出ました。その後母親は家賃滞納夜逃げしました。

    +37

    -0

  • 117. 匿名 2017/04/28(金) 09:15:06 

    >>85
    何軒も病院や保健センターなど回りました。
    発達は多少ゆっくりめだが発達障害ではないし他の病気でもない
    ただの性格なので成長して大きくなって落ち着くまで見守るしかないと言われます…
    ただ、育てにくい性格を理由に甘やかす訳には行かないのでもちろん叱ります

    相談に行っても対策は無いんですよ。

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2017/04/28(金) 09:19:00 

    >>111
    大騒ぎで下に響いたんじゃない?ちゃんと迷惑かけたの謝った?鉄筋コンクリートでも響くよ。木造ならもっと

    +31

    -0

  • 119. 匿名 2017/04/28(金) 09:28:46 

    >>118
    ちゃんと謝りにいって、菓子折りも持って行きました。

    +10

    -9

  • 120. 匿名 2017/04/28(金) 09:30:25 

    でも、騒音の苦情ならその本人にいったらよくない?それを児相に通報ってなんかずれてない?

    +7

    -14

  • 121. 匿名 2017/04/28(金) 09:30:45 

    こういうの見るとご近所さんに挨拶って本当大事だなーってつくづく思う!

    どんな親子か顔がわかって、どんな感じの子供か、などなどある程度分かってれば、
    子供が大泣きしようが親が大激怒しようが、あら○○ちゃんイタズラしたのかな?癇癪起こしたかな?ぐらいでも状況を理解してくれるし。

    ウチも戸建てだけどいつも騒がしくしちゃうから、ご近所さんに毎日煩くしてすみません。とか、世間話中とかに最近イヤイヤ期に入って。とか言ってるから見守って貰えてる!

    +11

    -6

  • 122. 匿名 2017/04/28(金) 09:36:14 

    SNSで子供のヌード晒すのは虐待なの?

    +27

    -1

  • 123. 匿名 2017/04/28(金) 09:40:12 

    >>90
    多分誰のことかわかるけど
    その人は何か言われていきたくないとかじゃなくて
    自分中心のバカ親なのよ
    疲れてお風呂入れられないじゃなくて
    自分が朝に寝て昼に起きる人だから
    お風呂も自分が入る昼に入れてて
    子供は寝室にずっと閉じ込めて寝かせて
    朝になって自分が寝る時には
    リビングに子供を置いて自分は寝室で寝る
    離乳食も無知とかじゃなくて、
    子供の成長先急いでフォロワーにドヤァしたいから
    ヘンテコな離乳食作って自分の子はもうこんなに
    たべれますよアピールしてるだけのただのバカだよ

    +104

    -1

  • 124. 匿名 2017/04/28(金) 09:42:02 

    通報したけど、意味なかった。
    児童相談所の職員ってメンヘラか無責任しかいないのかな?
    子供の泣き声や、首にあざ、手に火傷でわざとじゃないって………。
    女の子なのに、目がお岩さんなんだけど、この場合はどうすればいいの?

    +30

    -1

  • 125. 匿名 2017/04/28(金) 09:43:27 

    >>120
    基地外やモンペが多いってコメント見るよ。
    お願いしたら、悪質な嫌がらせが始まったとか。

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2017/04/28(金) 09:45:07  ID:432rEFrJUA 

    通報しても児相動く気なかったらネットで
    拡散って方法もあるよね
    助けを求める声、親が怒鳴ってる声が聞こえたら録音してSNSの投稿に貼り付けて
    拡散させたり暴力されてる所を見つけたら
    写真撮ったり動画を撮って証拠を残す
    自分で投稿するのが怖いんなら晒し垢に依頼する手もある
    今の時代、すぐに拡散されるからSNSで虐待親が特定されて逮捕の例や子供が児相に保護される例もある
    SNSに拡散に関しては賛否両論だし法律に触れないのかって意見もあるけど中にはSNSで平気で子供に刺激部を食べさせて泣かせる動画を投稿する親もいるしSNSに自ら載せるバカもいるからそこは馬鹿親の自己責任だよね
    正直、ネットで馬鹿親を晒すことに関しては私は賛成。
    顔や名前が残るほどのことをした方が悪いしママ友を作る時やもしもの事があったらって考えたら情報があった方よくない?
    自分の子供に危害を加えられたらおしまいだし
    児童相談所へ通報したことある人

    +35

    -1

  • 127. 匿名 2017/04/28(金) 09:53:07 

    前さ他トピで子供の髪を生後2ヶ月から
    染めさせてる馬鹿親晒されてたけどあれ
    虐待だよね?
    通報されないのか?
    親もDQNっぽかったし子供の名前もDQNネームだし
    児童相談所へ通報したことある人

    +37

    -1

  • 128. 匿名 2017/04/28(金) 10:06:09 

    関係ないけどeggモデルって屑ばっか
    マリア→子供を預けて海外旅行三昧。
    子供のことを聞かれると無視。ホス狂い。
    まいぷう→子供を預けて夜遊び三昧。男漁り大好き。実家寄生。
    きよみん→子供を施設に預けて彼氏と同棲。援交三昧。
    かなぱそ→子供を彼氏親に預けて遊び三昧。彼氏との子供を2回堕ろす

    本当に思うけどこの中で下村早苗みたいに
    なる奴絶対いるよね

    +40

    -0

  • 129. 匿名 2017/04/28(金) 10:09:18 

    ちいめろって何回も通報されてんのに
    保護されないのって実家住みなのと暴力
    振るったりしてないからでしょ?
    兄妹差別も精神的苦痛の分類なんだから
    保護してほしい
    暴力だけが虐待じゃないよ

    +41

    -2

  • 130. 匿名 2017/04/28(金) 10:24:14 

    某保育施設勤務です。

    虐待の種類としては、

    身体的虐待…殴る、ける、激しく揺さぶる、熱湯をかける、溺れさせる、
          戸外に締め出す、拘束する など

    心理的虐待…ひどい言葉で傷つける、無視、兄弟間の露骨な差別、
          配偶者に対する暴力(DV)を行う(子どもがDVを目撃する) など

    ネグレクト(養育の放棄、保護の放棄)…衣食住の世話をしない、学校に行かせない、
                      病気でも病院に連れて行かない、同居人による
                      暴力の放置 など

    性的虐待…性的ないたずら、性的な関係を迫る、性的な映像や場面を見せる など
         (件数は多く、身体的・心理的虐待を併せ持ち深刻)


    +20

    -0

  • 131. 匿名 2017/04/28(金) 10:28:10 

    うちもたまにヒステリックに
    なって子供怒ってる時ある
    声もおっきくなるから
    いつか通報されそ
    窓開いてることも忘れる

    +17

    -3

  • 132. 匿名 2017/04/28(金) 10:42:24 

    トピズレだけど
    うちの上の階の人が毎日子供に怒鳴り散らしてて
    物音もすごい!
    それをマンション住民は外見的に私だと思っている顔をする!!!!!
    ウチじゃないよ、とも言えず・・・
    そして、上の階の人は虐待まではいかないけど、ちょっと危うい。

    +12

    -0

  • 133. 匿名 2017/04/28(金) 10:42:27 

    お風呂はいって子供の髪を洗うたびに
    やめてー!こわいー!たすけてー!!
    と毎日泣き叫ぶ3歳児…。

    シャンプーハットも効果なく(泣)
    いつか通報されるのでは、とハラハラしています。

    髪を洗ったあとは、すぐ泣き止みルンルンで湯船で遊んでおります…。

    +24

    -1

  • 134. 匿名 2017/04/28(金) 10:45:10 

    >>114虐待してたんですね。言葉遣いで分かります。

    +28

    -1

  • 135. 匿名 2017/04/28(金) 10:56:04 

    近所の家多分兄弟どっちか両方かやってる
    0歳かららしいが引っ越したばかりだし
    とたかくくってたらドンドン怒声がヒートアップし捨てたおかずを拾って洗い食え‼︎と強要したり こりゃヤバイ 通報かとおもいきや 小学校にて 担任経由教頭が 通報し
    警察が来てくれた
    それ以来クラスも別になりあまり関わりがないからわからんが 引っ越す準備もしてないから快方に向かってるのかな⁈

    +5

    -1

  • 136. 匿名 2017/04/28(金) 11:13:31 

    昔は悪さして怒られたらよく玄関の外に立たされなかった?うちだけかな…。でもそれが嫌でイタズラやめたりとか成長出来たと思うけど今それしたらすぐ通報されそうだよね

    +15

    -0

  • 137. 匿名 2017/04/28(金) 11:15:36 

    知り合いに義妹が子供を虐待してる、どうしよう!と相談受けて児童相談所の存在を教えてあげたけど、内容は

    買い物の時お菓子買ってと泣いても買わない
    野菜が嫌いなのに野菜出す
    オモチャを買うのは誕生日とクリスマスだけ
    歯磨きがイヤって言ってるのにさせる
    まだ5歳の子にお片づけやお手伝いさせる


    …正直?でした。虐待じゃ無いよー!と、パートさんと説得したが、私がお母さんなら子供の嫌がる事をしない!私がお母さんにならないと!
    と息巻いていた。同居やめたら?と思った。

    +31

    -0

  • 138. 匿名 2017/04/28(金) 11:21:54 

    この歌の内容は現実なのかな?もし現実なら辛いな・・・
    スカイダイビング中のインストラクターの裏切り あべりょう - YouTube
    スカイダイビング中のインストラクターの裏切り あべりょう - YouTubewww.youtube.com

    フジテレビ系全国ネット「志村笑」エンディングテーマ ナパーム弾 https://www.youtube.com/watch?v=sNoa_ib8Dok リストカットマザー https://www.youtube.com/watch?v=C2tc1qj6GDg 僕の名前がヤフートップ https://www.you...

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2017/04/28(金) 11:35:14 

    ここ見てると、人間できてなくても子どもって産めるんだなって再確認した。
    非常識、感情的、幼稚、愚鈍、自己中心的、無職、暴力的
    それでも子ども作って口や地方自治体からお金もらって偉そうな顔してるんだね。
    頑張って高学歴高収入得て、社会常識と理性と母性備えて、それでも万全じゃないんじゃないかと悩みながら子ども作った私ばかみたい。

    +21

    -1

  • 140. 匿名 2017/04/28(金) 11:42:41 

    怪しいと思うなら通報するべきだよ。
    うちも子供いて3歳だからよく泣くし叫ぶし。
    虐待で通報されちゃうかなーって思うけど、事実無根だからもし来ても自信もって言える。
    してません!って。

    +16

    -0

  • 141. 匿名 2017/04/28(金) 12:02:28 

    DQNネームの子はやっぱり避けた方がいいね。
    ここに出てるDQNの親たちの子供、例外なく変な名前じゃん。
    ある意味分かりやすい

    +14

    -0

  • 142. 匿名 2017/04/28(金) 12:27:57 

    虐待を受けたという人にたいてい人格的魅力を感じないのは何故?

    +1

    -6

  • 143. 匿名 2017/04/28(金) 13:08:14 

    近所のアパートに、毎日のように朝から晩まで金切り声で泣いている子供がいた。若いママが、怒鳴る声もしていた。迷ったけど、母親の知人の保健師さんに相談。家に訪問してくれた。初めての子育ての上に旦那の転勤で見知らぬ土地で友達もいなくて、相談できる人もいなくて、鬱のようになってしまっていたらしい。保健師さんが小まめに訪問してくれて、市の子育てサークルに参加して、相談しあえる友達も出来て、悩んでいるのは自分だけじゃないと知り、心が軽くなったらしい。しばらくして、あまり泣き声はしなくなった。

    +13

    -0

  • 144. 匿名 2017/04/28(金) 13:48:24 

    スイマーバしながらミルク飲ませてた人いたよ
    長い時間ずっとスイマーバに放置
    親はその子供にシャワーかけたりしながら
    笑ってる動画を投稿してた
    最低としか言いようがない
    これは虐待になるの?通報レベルではない?

    +97

    -0

  • 145. 匿名 2017/04/28(金) 14:19:42 

    中学生の反抗期男子が友達と遊んで23時過ぎて帰ってきて、それを旦那が怒鳴って怒ってただけで…
    児相に通報されました。
    中学校にも。
    警察にも。

    おまわりさん来たときに、息子に自分で説明させました。
    おまわりさんも、『こういう時代だからね…お父さん、手だけはあげないでね』
    と、帰っていきましたが…

    虐待が多すぎるので、しつけの範囲で虐待を疑われるのが腹立ちます。

    +17

    -4

  • 146. 匿名 2017/04/28(金) 14:34:19 

    20歳の上京したての時、夕飯買って帰ってたら、裸足の男の子が路上でウロウロしてた。
    こっちをチラチラ見てくるからどうしたの?って声掛けたら、お腹空いてるって言うのでお菓子あげた、その後お家何処?って聞いて家まで送ってあげた、その家がこれまたボロ屋敷で、中には小6くらいのお姉ちゃんと他にも3人くらい子供がいた。
    お母さんが帰ってくるまで夕飯が食べられないらしくて、みんなで我慢していたらしい。その男の子はその日あまりの空腹に耐えられず路上をウロウロしていたらしい。

    その場ではその家族がどういう状態なのか、虐待なのか判断できなかったから、またその男の子がお腹空かせて路上を歩いてるような事があれば通報しようと思った。

    その後1週間くらいで家族で夜逃げしてたんだけどね。あの子たち大丈夫かな。

    +18

    -0

  • 147. 匿名 2017/04/28(金) 14:54:56 

    そんなに癇癪おこす子供っているんだ。人それぞれだね。でも、助けてとかごめんなさいとか泣き叫んでるなら即通報というか児相に報告でいいよ。なにかあってからでは遅いし、子供の苦しみを一刻も早くとりのぞいてあげたい。

    +2

    -2

  • 148. 匿名 2017/04/28(金) 19:50:32 

    中にはおかしな人からの嫌がらせの通報もあるのかもしれませんが、それに文句の意見ばかり言ったら、善良な人達が躊躇して見て見ぬフリをする悪人になってしまいます。

    相談所の方が話を聞きに来るだけで、なぜそんなに怒るのですか?
    それこそ虐待していないのなら、疑われたままよりも誤解が解けるよい機会だと思います。

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2017/04/28(金) 20:01:46 

    >>1
    通告を受ける側の仕事はしていました。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2017/04/28(金) 21:35:19 

    私もいつか通報されそう。子供があまりにも言うことを聞かなくて、下の子はイヤイヤ期。仕事に通院で忙しくて家事もバタバタ。生理前だとイライラしていて上の子を怒鳴ってしまう。いけないな。気持ちに余裕が欲しい。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2017/04/28(金) 21:45:01 

    >>122
    虐待です。

    +6

    -1

  • 152. 匿名 2017/04/28(金) 22:57:32 

    トピ画通りでしょ。
    通報は義務!
    迷う問題じゃない。
    迷ってたらその間に救える命がなくなる事もある。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2017/04/28(金) 23:21:27 

    殴られ蹴られベランダに逃げて助けてと叫んだけど、誰も助けに来てくれなくて悲しく思った幼少時代が懐かしい…
    今なら誰かしら通報してくれそう

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2017/04/29(土) 00:00:35 

    アパート住んでた頃通報したことある
    よく子供が家の外とかベランダとか出されてて、ごめんなさい〜って泣きながら謝ってて、でもいつも30分以内だったし真冬とかではなかったからずっと通報できてなかったけど、ある日叩く音と痛いって泣き声が聞こえて来たから初めて電話した

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード