-
1. 匿名 2017/04/25(火) 21:37:37
宇宙が大好きでよくヤフーニュースで宇宙関連のものを読んでます。好きな方語りましょう!+96
-1
-
2. 匿名 2017/04/25(火) 21:38:27
宇宙を想像すると自分の悩みがちっぽけに感じる+203
-8
-
3. 匿名 2017/04/25(火) 21:38:28
+121
-2
-
4. 匿名 2017/04/25(火) 21:38:30
ハイヤーの声を聞く+7
-3
-
5. 匿名 2017/04/25(火) 21:38:33
宇宙は凄く神秘的だと思う!+196
-3
-
6. 匿名 2017/04/25(火) 21:38:35
いつか行ってみたいけど、値段的に無理だろうな、、、+73
-4
-
7. 匿名 2017/04/25(火) 21:38:56
宇宙好きな人に、宇宙の外側のこと訊いたら、外側なんてないって怒られた。+59
-3
-
8. 匿名 2017/04/25(火) 21:38:58
浪漫すぎる+80
-1
-
9. 匿名 2017/04/25(火) 21:39:13
ロマンありますよね!!
宇宙って常に広がってるっていうけど、その広がるためのスペースはどこにあるんだろう?とか考えてると楽しくてたまりませんw+209
-3
-
10. 匿名 2017/04/25(火) 21:39:16
宇宙のこと考え出したら寝れなくなる+255
-0
-
11. 匿名 2017/04/25(火) 21:39:24
空を見上げながらアカシックレコードを聞く+35
-3
-
12. 匿名 2017/04/25(火) 21:39:26
宇宙は果てしない、いや絶対終わりがあるはずだ、じゃあその先には何があるの?は定番+211
-5
-
13. 匿名 2017/04/25(火) 21:39:29
子供のときから宇宙の本を読み漁ってる。+42
-0
-
14. 匿名 2017/04/25(火) 21:39:35
矢追さん…+4
-2
-
15. 匿名 2017/04/25(火) 21:39:53
>>1
どこまでの宇宙のお話OKですか?
実在するおはなしですか、仮定の話もOKですか?+27
-2
-
16. 匿名 2017/04/25(火) 21:40:07
宇宙人は
いると思う→➕
いるわけないじゃん→➖+603
-14
-
17. 匿名 2017/04/25(火) 21:40:10
ビッグバンが起きた時、一体何秒で宇宙は広がったのか研究をしています@友達が←
私も物理学部天文学科卒です!大学院に残ればよかったとアラサーになっても後悔中、、、+181
-11
-
18. 匿名 2017/04/25(火) 21:40:11
子供の時寝る前に宇宙の果てについて考え出しちゃうと、なかなか眠れなくなってたなあ+100
-1
-
19. 匿名 2017/04/25(火) 21:40:27
宇宙センター行きたい+75
-1
-
20. 匿名 2017/04/25(火) 21:40:39
ブラックホールとかホワイトホールとか+48
-0
-
21. 匿名 2017/04/25(火) 21:40:45
ブラックホールに吸い込まれたい+11
-24
-
22. 匿名 2017/04/25(火) 21:41:10
>>16
宇宙人目撃体験ある+19
-2
-
23. 匿名 2017/04/25(火) 21:41:44
宇宙の広さを考えると気が遠くなりそうだけど楽しい。
外側どうなってるのか不思議。
木星の大斑点怖いけど見て見たいです。+84
-1
-
24. 匿名 2017/04/25(火) 21:41:46
ブラックホールとかいう名前も現象も厨二病の権化+5
-15
-
25. 匿名 2017/04/25(火) 21:42:09
木星の模様ずっと見てられる+49
-0
-
26. 匿名 2017/04/25(火) 21:42:22
プラネタリウム大好き。
子供が生まれてからは子供とよく行くので、一人でゆっくり行きたい。行きたいプログラムも夜だったりするので。+105
-3
-
27. 匿名 2017/04/25(火) 21:42:24
>>22
kwsk!!
+15
-1
-
28. 匿名 2017/04/25(火) 21:42:43
150億年前の宇宙が誕生する前、時間も空間も無い「無」の世界
想像ができない+283
-2
-
29. 匿名 2017/04/25(火) 21:43:01
銀河って幾つ存在してるんだろう?+85
-0
-
30. 匿名 2017/04/25(火) 21:43:18
この本読んで好きになりました!+33
-0
-
31. 匿名 2017/04/25(火) 21:43:33
主さんこれ見たことある?衝撃映像 ブラックホールに星が吸い込まれる瞬間! - YouTubem.youtube.comいろいろな話題を毎日掲載!「エンタメS」登録はこちら↓ https://www.youtube.com/channel/UC9Ti8oAx-Tfp19gdFG-PT9w?view_as=public 宇宙空間にあるブラックホールに星が吸いこめれていく様子をとらえることに、宇宙航空研究開発機構(JAXA)と理化学...
+73
-3
-
32. 匿名 2017/04/25(火) 21:43:56
子供のときこれ買ってもらったー
また欲しいくらい+162
-0
-
33. 匿名 2017/04/25(火) 21:44:36
星座も好き
特に冬の+66
-0
-
34. 匿名 2017/04/25(火) 21:45:17
宇宙の図鑑読むと壮大すぎて、月なんて超近いじゃん‼とか思う。+99
-0
-
35. 匿名 2017/04/25(火) 21:45:21
宇宙にはとてつもない大きさの星がある
地球がミジンコなら太平洋ぐらいの大きさの星も山ほどある。とてつもないスケール+166
-0
-
36. 匿名 2017/04/25(火) 21:46:38
友人には変態といわれるのですが、ブラックホールの仕組みを知ったときは興奮しすぎて鳥肌が立ちました+63
-5
-
37. 匿名 2017/04/25(火) 21:46:59
結構大きな天体望遠鏡で、満月を観察。ピント合わせても、どんどん月が動いていくから大変。でも地球の動きを感じました。+62
-1
-
38. 匿名 2017/04/25(火) 21:47:52
宇宙って、何?何なの?
この感覚が年に何回か訪れる。なんなの宇宙て何?
そもそも何?
何だの何なのしか出てこないが1人でずっと考える。そして当たり前のようにわからないまま終わりまた日常に戻る。+200
-1
-
39. 匿名 2017/04/25(火) 21:49:30
芸能ゴシップや恋愛話より宇宙の話ができる友達が欲しい+211
-1
-
40. 匿名 2017/04/25(火) 21:49:33
何光年とか考え出すとワケわかんなくなって、眠れなくなるー。地球なんて、ちっぽけだよね。+78
-1
-
41. 匿名 2017/04/25(火) 21:49:45
宇宙って何の中に入ってるんだろう
とかいろいろ考え出すと
わけわかんなくなってくる+99
-1
-
42. 匿名 2017/04/25(火) 21:49:57
ホントに宇宙の果てってどうなっているの?
ガルちゃんに学者いませんか?+96
-0
-
43. 匿名 2017/04/25(火) 21:50:19
星雲好き+104
-0
-
44. 匿名 2017/04/25(火) 21:50:29
ワタシ、
ミライ、ヨソク、デキル
ジシン、オキル、キヲツケテ+3
-60
-
45. 匿名 2017/04/25(火) 21:50:50
地球なんてちっぽけだし太陽系って宇宙全体のかなり田舎にある+53
-0
-
46. 匿名 2017/04/25(火) 21:50:56
宇宙のことちゃんと勉強したい+75
-0
-
47. 匿名 2017/04/25(火) 21:51:31
宇宙は仮想現実ではないか
ってゆうのをyoutubeで見ました。+27
-0
-
48. 匿名 2017/04/25(火) 21:51:46
宇宙がない時は何も無かったんだよね?
何もないって何?無の状態って何?宇宙のこと考えると頭おかしくなりそう。+194
-1
-
49. 匿名 2017/04/25(火) 21:52:10
光より速い速さで宇宙は膨張しているらしい。じゃあ宇宙の外側ってなんなの?空間というものは存在するの?とか考えると楽しくてならない+116
-2
-
50. 匿名 2017/04/25(火) 21:52:17
想像が無限に広がる+105
-0
-
51. 匿名 2017/04/25(火) 21:52:19
月の位置に、もし土星があったら。
やっぱり、土星って大きい★+187
-0
-
52. 匿名 2017/04/25(火) 21:53:16
>>17
理学部じゃなくて?
物理学部って無いはず…。
それに天文学科があるのは東大のみ…。+27
-4
-
53. 匿名 2017/04/25(火) 21:53:28
超弦理論に興味を持ってから、ワームホールや宇宙の不思議が好きです。4次元+5?(学者によって違う)次元、宇宙は幾つもあるが、他の宇宙は見ることができない。
読みたい本がいっぱいありますか。+28
-0
-
54. 匿名 2017/04/25(火) 21:53:41
周りの女の子で宇宙の良さ分かってくれる人が誰もいないからこういうトピすごく嬉しい!+103
-1
-
55. 匿名 2017/04/25(火) 21:54:06
宇宙は男のロマン!
は?
女も宇宙大好きですから!!!+97
-1
-
56. 匿名 2017/04/25(火) 21:55:34
がるちゃんの限界…
誰か詳しい人何か言ってw+37
-0
-
57. 匿名 2017/04/25(火) 21:55:42
>>24
ダークマターもねw+9
-0
-
58. 匿名 2017/04/25(火) 21:55:46
本当に宇宙ってなんだろう。
地球上には科学的に証明できるもののほうが多いのに、宇宙についてはなにも証明できない不思議+79
-1
-
59. 匿名 2017/04/25(火) 21:57:07
悩みがしょうもなくなる+96
-0
-
60. 匿名 2017/04/25(火) 21:57:12
宇宙は誕生直後からビッグバン直前までの10の34乗分の1秒の間に、「インフレーション」と呼ばれる、数十桁も大きくなるような猛烈な加速膨張を起こしたのです。
意味わからん…+108
-0
-
61. 匿名 2017/04/25(火) 21:57:39
おおいぬ座VYと太陽との比較。
どんだけデカイんだ〜。
(´⊙ω⊙`)
考えただけで、ワクワクします!+164
-0
-
62. 匿名 2017/04/25(火) 21:58:15
子供の頃は太陽が全宇宙で一番でかいと思ってた。
進研ゼミの付録雑誌で宇宙の事学んで、太陽より大きな星が宇宙にはゴロゴロある事を知った時は鳥肌たった。+116
-0
-
63. 匿名 2017/04/25(火) 21:58:16
たまに旦那と夜な夜な宇宙について語り合ってる。
現実から遠ざかったような気分になるんだよね。
凄いね宇宙は。宇宙という空間自体が何なのか知りたい。+103
-4
-
64. 匿名 2017/04/25(火) 21:58:19
地球のドアップ写真が何故か怖い+26
-2
-
65. 匿名 2017/04/25(火) 21:58:21
宇宙の始まりについて、ある説では、宇宙は「無」から生まれたとしています。「無」とは、物質も空間も、時間さえもない状態。しかしそこでは、ごく小さ な宇宙が生まれては消えており、そのひとつが何らかの原因で消えずに成長したのが、私たちの宇宙だというのです+70
-1
-
66. 匿名 2017/04/25(火) 21:58:42
インターステラー見てから宇宙のことばっか考えるようになった+52
-1
-
67. 匿名 2017/04/25(火) 22:00:36
宇宙はなんかの脳細胞って聞いた+36
-2
-
68. 匿名 2017/04/25(火) 22:00:42
ずーーーっと先には、全てがブラックホールに吸収されて物質が存在しなくなる、、、+18
-0
-
69. 匿名 2017/04/25(火) 22:02:41
個人用の天文ドームが欲しいです
+63
-0
-
70. 匿名 2017/04/25(火) 22:04:08
>>31
見て来ました!何だか気持ちが良くなって来る映像でした!
私の貧困な語彙力ではいい表せないくらいの映像だよ〜(^_^)+23
-0
-
71. 匿名 2017/04/25(火) 22:04:26
“無”だったら最初の“点”はどこから来たの?+113
-1
-
72. 匿名 2017/04/25(火) 22:05:53
>>61
この星がでかいのか、地球が小さすぎる世界なのか
わけわかんなくなる(@_@)
+50
-0
-
73. 匿名 2017/04/25(火) 22:06:09
木星の大赤斑は自分が生きてる間に消えるのかな?
地球3個分で300年以上消えてないとか凄すぎる+26
-0
-
74. 匿名 2017/04/25(火) 22:06:44
私達が感じる無が違う宇宙の人からしたら無じゃないのかも、、とかよくわかんなくなるw+26
-1
-
75. 匿名 2017/04/25(火) 22:07:57
オリオン座の1つの星はすでに存在しないんだよね?まぼろしをみてるのかとか考えたらすごい!+123
-1
-
76. 匿名 2017/04/25(火) 22:07:57
宇宙はどんな形なんだろうか
+27
-2
-
77. 匿名 2017/04/25(火) 22:08:10 ID:1oTXb4K2mr
宇宙のことを研究している学者とかって辛いだろうなと昔から思う。
だってたった80年ほどの人生、ましてや研究し始めてから50年くらいなんかでは時間が足りないもの。研究してる人は宇宙が何か分かるまで、生きたいに決まってるよね。+125
-1
-
78. 匿名 2017/04/25(火) 22:08:13
私交信したことあるよ
でも、あちらの方が最先端過ぎる
って思いたい…
近々地盤が大きく… までしかわからなかった+25
-7
-
79. 匿名 2017/04/25(火) 22:08:14
宇宙の何処かに地球に似た星があって、今この瞬間同じように思いを馳せている地球外生命体さんがいるのかな〜・・なんてことを考えたりします。+111
-0
-
80. 匿名 2017/04/25(火) 22:09:03
宇宙は植物なんだよ+6
-2
-
81. 匿名 2017/04/25(火) 22:10:10
>>38
めっちゃわかる+18
-0
-
82. 匿名 2017/04/25(火) 22:11:13
え?
私も地震と思わせる電波拾った~
地球人ではないやつ
もしかして?+18
-4
-
83. 匿名 2017/04/25(火) 22:12:25
ここで話しても絶対信じてくれない+28
-2
-
84. 匿名 2017/04/25(火) 22:12:51
今自分たちがいる宇宙は誰かの身体の中の細胞なんじゃないか
そのまた外に誰かの身体があって~みたいなのがループして眠れなくなる+93
-0
-
85. 匿名 2017/04/25(火) 22:16:18
核兵器で滅亡する位なら、ブラックホールに地球が吸い込まれればいいと思う+83
-0
-
86. 匿名 2017/04/25(火) 22:18:34
>>83
私は信じるよ+40
-1
-
87. 匿名 2017/04/25(火) 22:18:42
>>77
研究自体が楽しいんじゃない?+34
-0
-
88. 匿名 2017/04/25(火) 22:20:12
私は地球と宇宙の時間軸が違うことがすごく混乱する。
地球時間の〇時とか〇日分とか、地球に住んでいるからこそであり、
将来火星に移住が可能、といった話など、まず時間軸をどう合わせるの!と
思うので、やっぱり現実的でない。平凡脳にはさっぱりわからん。+81
-1
-
89. 匿名 2017/04/25(火) 22:20:45
ここ、頭悪いやつばっか
宇宙を理想と想像でしか表せてない
自分の心と照らし言わせてる感じ
深海の方が解き明かされてない現実+4
-57
-
90. 匿名 2017/04/25(火) 22:22:17
>>75
そうなの!?
星はないのに光だけ届いてるって不思議だね+71
-1
-
91. 匿名 2017/04/25(火) 22:22:32
火星のオリンポス山を観てみたい。+21
-1
-
92. 匿名 2017/04/25(火) 22:23:19
+45
-2
-
93. 匿名 2017/04/25(火) 22:25:18
NASAフォローするためだけにインスタ登録した
宇宙考えると悩み事どーでもよくなる(^O^)+33
-0
-
94. 匿名 2017/04/25(火) 22:25:55
>>86さん
ありがとうございます
嬉しいです
宇宙人は本当はあんな形ではありません
円盤も存在しません
火星人とか近場の惑星ではなく、地球に訪れているのは違う銀河系の生物です
私は と何を話しても無意味なのでここまでにします+65
-0
-
95. 匿名 2017/04/25(火) 22:26:05
今住んでる市で天体観望会があるんだけど、
天体望遠鏡でみたオリオン座大星雲にめっちゃ興奮した。+26
-0
-
96. 匿名 2017/04/25(火) 22:26:51
ちゃいちーね!+9
-32
-
97. 匿名 2017/04/25(火) 22:26:58
>>84
わたしもそれ思ったことある。
後は、外の世界から私達を観察してるんじゃないかとか?私達は宇宙に湧いたプランクトンみたいなもので。+73
-0
-
98. 匿名 2017/04/25(火) 22:27:07
>>7
我々の宇宙は孫宇宙という話を聞いたことがあります。佐藤勝彦さんのインフレーション理論だったかな+16
-0
-
99. 匿名 2017/04/25(火) 22:27:43
みんなアメリカの研究知らないの?
公表してないのか?+18
-0
-
100. 匿名 2017/04/25(火) 22:30:07
土星からみた地球!+114
-1
-
101. 匿名 2017/04/25(火) 22:30:28
こうであったら解りやすいのに..+64
-3
-
102. 匿名 2017/04/25(火) 22:31:41
月は地球を監視するための宇宙船
月の裏側って怖いよね+68
-1
-
103. 匿名 2017/04/25(火) 22:32:21
銀河の真ん中で見た夜空ってどんなだろうね。元地学部魂が滾るよ+16
-1
-
104. 匿名 2017/04/25(火) 22:33:04
>>75
それ、子供の時周りに言ったら理解されなくて気持ち悪がられた。+24
-1
-
105. 匿名 2017/04/25(火) 22:36:53
宇宙のパワーに電話するんだ!
0523321071です+1
-22
-
106. 匿名 2017/04/25(火) 22:43:27
私も宇宙と脳細胞の図を見た時、衝撃を受けた。+180
-1
-
107. 匿名 2017/04/25(火) 22:44:12
>>57
ならば、セットでダークエネルギーもあげとくよ!+5
-0
-
108. 匿名 2017/04/25(火) 22:44:23
前に飲んでる席で宇宙の話になり
すごく盛り上がった
太陽系の向こう側には同じような太陽系があり
もう一人の自分がいて
夢なもう一人の自分とシンクロして起きるとか
実は自分たちは大きな人の細胞で
地球は内臓
地震が来るのは調子が悪くなって超音波治療した時などけっこう面白い話いっぱい出た
男の人も多数いたけど
盛り上がったよ~
話つきなかった+75
-2
-
109. 匿名 2017/04/25(火) 22:45:51
地球は宇宙人のための動物園って聞いた+28
-0
-
110. 匿名 2017/04/25(火) 22:46:22
>>51
この画像、なぜか怖くて仕方ない。
共感してくれる方、いらっしゃいませんか?+87
-0
-
111. 匿名 2017/04/25(火) 22:47:47
土星の輪っかが怖い+36
-0
-
112. 匿名 2017/04/25(火) 22:47:55
>>42
学者じゃないけど、子供の頃に見た図鑑によると膨張しているから果てはわからないと言う説と一緒に、もしかしたら地球にも果てがないように宇宙も球体になっているので果てがないのかもしれないって書いてあるのみたことあるよ!
気になりますよね。+22
-1
-
113. 匿名 2017/04/25(火) 22:48:25
************************************************************
ヤバイ。宇宙ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
宇宙ヤバイ。
まず広い。もう広いなんてもんじゃない。超広い。
広いとかっても
「東京ドーム20個ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。何坪とか何㌶とかを超越してる。無限だし超広い。
しかも膨張してるらしい。ヤバイよ、膨張だよ。
だって普通は地球とか膨張しないじゃん。だって自分の部屋の廊下がだんだん伸びてったら困るじゃん。トイレとか超遠いとか困るっしょ。
通学路が伸びて、一年のときは徒歩10分だったのに、三年のときは自転車で二時間とか泣くっしょ。
だから地球とか膨張しない。話のわかるヤツだ。
けど宇宙はヤバイ。そんなの気にしない。膨張しまくり。最も遠くから到達する光とか観測してもよくわかんないくらい遠い。ヤバすぎ。
無限っていたけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると
「じゃあ、宇宙の端の外側ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超寒い。約1ケルビン。摂氏で言うと-272℃。ヤバイ。寒すぎ。バナナで釘打つ暇もなく死ぬ。怖い。
それに超何も無い。超ガラガラ。それに超のんびり。億年とか平気で出てくる。億年て。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつっても宇宙は馬力が凄い。無限とか平気だし。
うちらなんて無限とかたかだか積分計算で出てきただけで上手く扱えないから有限にしたり、fと置いてみたり、演算子使ったりするのに、
宇宙は全然平気。無限を無限のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、宇宙のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ宇宙に出て行ったハッブルとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
************************************************************
「宇宙ヤバイ」思い出したw+72
-7
-
114. 匿名 2017/04/25(火) 22:55:55
>>110
わかる
実際に生で見たらトラウマになりそう+42
-0
-
115. 匿名 2017/04/25(火) 22:59:43
>>100
なんて美しいんだろう‥
映像が鮮明ですね+25
-0
-
116. 匿名 2017/04/25(火) 23:01:04
将来太陽が膨張して太陽系の惑星が崩壊していく光景を宇宙の方から眺めて見たい+27
-0
-
117. 匿名 2017/04/25(火) 23:02:02
木星大好き
木星の共鳴とか聞くとときめく
木星も水素で出来てるから太陽恒星になれたのになぁ+22
-0
-
118. 匿名 2017/04/25(火) 23:04:41
>>17
教えてください!
ビッグバンが宇宙の始まりなら
何が爆発したんですか?
科学分野の "無" での解釈で結構です。
楽しみにしています( ^∀^)+27
-0
-
119. 匿名 2017/04/25(火) 23:05:18
真空のゆらぎって何?
ダークエネルギーは何処?
宇宙の起源は謎だらけ+21
-0
-
120. 匿名 2017/04/25(火) 23:16:04
地球が奇跡的に作り上げられた凄さって、
腕時計の歯車や針やネジ、全ての部品をバラバラにして、それらをプールの中にばら撒いて、自然とバラバラになった腕時計が元の形になるぐらい凄いんだよね。
+88
-1
-
121. 匿名 2017/04/25(火) 23:18:36
>>55
宇宙に男を語らないで!
宇宙が腐る!+5
-16
-
122. 匿名 2017/04/25(火) 23:22:21
宇宙が存在する。
この言葉だけでも不思議すぎる。+47
-0
-
123. 匿名 2017/04/25(火) 23:23:06
暇さえあればディスカバリーチャンネルの宇宙番組やコズミックフロントを観てます。
宇宙の映画も大好きで、インターステラーは30回以上観てます。
死ぬまでに地球以外に知的生命体が発見されないかな。+39
-0
-
124. 匿名 2017/04/25(火) 23:23:49
地球が出来たのは奇跡って言うけれど、どう考えても偶然が重なり過ぎてると思う。
人間が住むための環境が揃いすぎてるよね?
私は宇宙人と地球にいた生物のミックス?が人間だと思う。
超古代遺跡に秘密が隠されてる気がする。+78
-2
-
125. 匿名 2017/04/25(火) 23:25:04
+100
-0
-
126. 匿名 2017/04/25(火) 23:25:40
>>120
解りやすい例え(^_^)v
そんな感じで、講義❗お願いいたします(^.^)+17
-1
-
127. 匿名 2017/04/25(火) 23:28:19
宇宙は地球みたいに球体で、その外側にいくつも別の球体の宇宙が存在してるのはあり得るのかな?
+27
-2
-
128. 匿名 2017/04/25(火) 23:31:04
コズミックフロント、録画して見てます。萩原聖人のナレーターが素晴らしい。永作博美の方は未だにあんまり慣れない。+16
-1
-
129. 匿名 2017/04/25(火) 23:32:45
>>127
マルチバース理論ですね!+50
-0
-
130. 匿名 2017/04/25(火) 23:34:38
ブラックホール知ってる?+9
-2
-
131. 匿名 2017/04/25(火) 23:35:57
中学生の頃、勉強嫌いでほぼ全教科のテストの点数が悪かったのですが…苦笑
理科の天体の時だけ、満点に近い点数を叩き出した私が流れ星の如く通ります。+68
-0
-
132. 匿名 2017/04/25(火) 23:41:25
今地球を含めた太陽系を入れて1つの銀河。あと同じような銀河がいくつあって地球みたいな生命体が何億光年離れた場所で暮らしてるのかな?絶対行く事出来ないし調べようがないんだよね。+17
-0
-
133. 匿名 2017/04/25(火) 23:41:42
>>129
ブラックホールを抜けるとこの世界とは違う
別の宇宙に出るかも+31
-0
-
134. 匿名 2017/04/25(火) 23:41:59
>>95
オリオン座私も好き、冬の夜外に出てよく眺めてます
(´∀`)。
この星雲、翼を広げた鳥に見えませんか?+93
-0
-
135. 匿名 2017/04/25(火) 23:42:34
よく宇宙関連のYouTubeを見ていると、次元の話がでてくる。2次元・3次元までは理解できるけど11次元って??
調べてもよくわかりません。誰かわかりやすく教えてー。+29
-0
-
136. 匿名 2017/04/25(火) 23:42:37
昔ドラえもんで あべこべの星 ってやってたの覚えてる人いますか?
地球に似た星なんだけど性別とか頭の良さが違ったり、文字が反転してたり...
すごく印象的で本当にあべこべの星あるかなーって子供の頃妄想してた!笑+71
-0
-
137. 匿名 2017/04/25(火) 23:45:05
宇宙ってなんか怖い。絶対エイリアンみたいなのいる。+19
-0
-
138. 匿名 2017/04/25(火) 23:45:30
>>129
そんな理論があるんですね。
漠然と妄想してたので、調べてみます。
教えていただきありがとうございます。+8
-0
-
139. 匿名 2017/04/25(火) 23:49:54
>>85
それいいよね+5
-0
-
140. 匿名 2017/04/25(火) 23:50:25
>>135
そう!次元の話になると最終的に霊界とかの次元になり訳分からない(笑)+17
-0
-
141. 匿名 2017/04/25(火) 23:50:34
人間に宇宙の果てや宇宙が誕生した理由を突き止めることはできるのかな?
人間より高等な生物にしか分からない領域があるような気がして時々悲しくなる。
古代遺跡には核戦争で滅びた後があるらしくて、地球の文明はある一定の所まで進歩すると滅びてリセットされてしまいそう。
越えられない一線や踏み込んではいけない領域があるような。+76
-1
-
142. 匿名 2017/04/25(火) 23:51:31
徹底的に容赦のないとこが好きなんだよね。昔読んだ「冷たい方程式」みたいな+10
-0
-
143. 匿名 2017/04/25(火) 23:55:41
もしUFOが本当に居るなら自由に宇宙飛び回ってるってことだよね?いーなー宇宙人羨ましい。+24
-0
-
144. 匿名 2017/04/25(火) 23:57:49
素敵なトピですね(^^)
+33
-1
-
145. 匿名 2017/04/25(火) 23:58:13
良トピだー\(^-^)/宇宙好きな人がいて嬉しい♪私も宇宙について調べたことがあるけど、本当に神秘的と言うか謎だらけだけど面白いですよね。宇宙の広さは最低でも150億光年以上らしいです。ちなみに1光年=9兆5000億キロらしいので、広いと言うよりも無限ですよね(*_*;長文失礼しましたm(__)m誰か宇宙に詳しい人がいたら教えて下さい♪+48
-0
-
146. 匿名 2017/04/26(水) 00:00:00
>>61
おおいぬ座VY星、太陽が10センチあまりの球だとすると230メートルほどになるそうです。
光速でひとまわりするのにも8時間かかり、ジェット機だと1300年あまり。
こんなとてつもない星が片隅にあるなんて、宇宙って果てしない。
+54
-0
-
147. 匿名 2017/04/26(水) 00:04:14
魂の世界があるなら、人生終えたあと宇宙を旅してみたい。
+56
-0
-
148. 匿名 2017/04/26(水) 00:06:41
布団にくるまりながら
夜空見ながら
今日寝ます。
トピ主さん、ありがとね。ウインク❤+27
-0
-
149. 匿名 2017/04/26(水) 00:07:58
>>140
三次元アリの話の拡張を考えればいいと思うよ
宇宙兄弟に出てきた野口聡一さんの「3次元アリ」の話が秀逸。|ど真ん中でいこう!エネルギー循環力ブログameblo.jp宇宙兄弟に出てきた野口聡一さんの「3次元アリ」の話が秀逸。|ど真ん中でいこう!エネルギー循環力ブログ本文へジャンプ次のページヘ前のページヘブログのトップページへ最新の記事一覧ページへAmeba新規登録(無料)ど真ん中でいこう!エネルギー循環力ブログ【エネ...
つまりUFOが突然現れて消えたとしたらUFOは4次元(時間ではなく
3次元の拡張としての4次元)を行き来できるということ+13
-0
-
150. 匿名 2017/04/26(水) 00:08:44
ブラックホールの原理が今だに分からない。何回聞いてもよく分からない。
光が出て来れないってどういうこと??中はどうなってるの???異次元みたいなのが広がってるの?どなたか私のような大馬鹿に教えてください+39
-0
-
151. 匿名 2017/04/26(水) 00:09:15
>>136
覚えてます!!
あべこべの星のドラえもん、「タケノコプター」や「ドコダカドア」を出してましたよね(笑)+33
-0
-
152. 匿名 2017/04/26(水) 00:09:53
宇宙の泡構造(大規模構造)を知った時は衝撃だった。
超ひも理論を知った時も衝撃だった。
2次元の人が3次元の世界を認識できないように
(紙のxy軸の果てまでしかわからない)
3次元に生きている我々は「物理的に俯瞰で宇宙を認識」することは
出来ないのだろうと思う。
観念(理論)としての11次元からの宇宙、
とかそういう捉え方が限界なのかもしれない。+38
-0
-
153. 匿名 2017/04/26(水) 00:10:59
地球人って自分たちは一番知能が高いと思ってるけれど、他の高度な次元の宇宙人から見たら野蛮に見えてそう。
支配欲、物欲、食欲など、、、野生動物を見るような目で観察されていたら恥ずかしい。
+83
-1
-
154. 匿名 2017/04/26(水) 00:12:36
二次元(平面)の存在が三私たち次元(立体)の存在を理解できないように、私たちの常識では四次元(時間)や五次元(意識)の存在が解明できないから、宇宙って高次元の世界なのかなと想像してます (*´ω` *)+36
-0
-
155. 匿名 2017/04/26(水) 00:14:08
ひとりひとりの中に無限(?)に広がる宇宙がある。そのどれもが宇宙の中のちっぽけなヒトという生物の脳という器官内にある感覚・感情・言語で置き換えられて共有できているということが不思議でおもしろい
宇宙がなければ時間もない、なんだか想像つかない+26
-0
-
156. 匿名 2017/04/26(水) 00:16:44
>>150
未知です、結果未知です。+10
-0
-
157. 匿名 2017/04/26(水) 00:18:25
>>136
覚えてますよ。
『今の一体どこなの?』『さあ、どこだか!』+35
-0
-
158. 匿名 2017/04/26(水) 00:20:03
>>135
>>140
私はリサ・ランドールという女性学者が唱える膜宇宙論にアツくなりました。
ロマン溢れる理論なので、宇宙好きかつ量子学好きな方はぜひぐぐってみて下さい!+23
-0
-
159. 匿名 2017/04/26(水) 00:21:10
生きているうちは三次元の視点でしか宇宙を捉えることができないから、感覚的に分かるとしたら死後ってこと?
宇宙の話と死後の話は繋がってるような気がするんだけど、仮に輪廻転生があるとして、輪廻転生を繰り返したその先には何があるんだろう?
まさかずっと輪廻転生するだけ?謎がいっぱい(◎_◎;)+39
-0
-
160. 匿名 2017/04/26(水) 00:21:30
マイクロブラックホール
宇宙相転移
真空エネルギー+13
-0
-
161. 匿名 2017/04/26(水) 00:24:30
宇宙を誰かの脳内かもって考えてる人が他にもいてビックリしました!!
宇宙の構造と脳のニューロン細胞の形が似てることに、とし関係があるとするのならば、
ビックバン=生命の誕生ってことかもしれないですね!+48
-1
-
162. 匿名 2017/04/26(水) 00:25:35
宇宙の大きさを教えてくれるこの動画好き。[宇宙ヤバイ] 人間から宇宙までの大きさ比較 - YouTubeyoutu.beニコニコ動画から http://nico.ms/sm19008850 BGM https://youtu.be/Hpm6MzluTM4
+29
-0
-
163. 匿名 2017/04/26(水) 00:29:18
コズミックネクスト
毎週見てる人いませんか?
すごい面白いです。
+16
-1
-
164. 匿名 2017/04/26(水) 00:32:56
地球から7000光年彼方にある、わし星雲『創造の柱』。
この星雲も、もうすでに存在してないかと言われてるんですよね。
(超新星爆発で吹き飛ばされてる可能性あり)
仮に今爆発しても、その様子が見られるのは7000年後。+61
-0
-
165. 匿名 2017/04/26(水) 00:33:07
>>150
この中では地下茎の様なものという
話が一番しっくり来る。
宇宙と宇宙を繋ぐ通路の様なね。
今まで光りも出てこれないほどの
凄い重力とか言う話は無理がない?
ぎゅうぎゅうにつぶれるじゃんって
思ってたから。
+11
-0
-
166. 匿名 2017/04/26(水) 00:33:28
昔子供の頃読んだブルーバックスで出てた二次元の世界って本が怖くて面白かった。主人公は正方形の教師。まあまあの階級。階級があがるごとに辺が増える。円は聖職者(女性は線ってのがなんとも)。二次元の住人だから見える世界は線。色んな次元を旅してラストは三次元の住人、球に出会う。「北ではない、上の方に」彼がこの言葉を理解できたか覚えてない。また読みたい+11
-0
-
167. 匿名 2017/04/26(水) 00:33:39
宇宙が神様?か誰かの脳内での空想世界だったらどうしよう。
ブラックホールはイメージが消えていってるのかな?+25
-1
-
168. 匿名 2017/04/26(水) 00:34:01
宇宙空間を満たしているもののうちで人間が解明出来ているのは、約3%・・・
宇宙人とか神様とか幽霊とか、解明されてないものを「絶対にいない!」って言い切れる人達が不思議です。+69
-2
-
169. 匿名 2017/04/26(水) 00:36:16
>>162
この動画よく観てる。
大きさ比較が恒星から星雲、星団、銀河に変わって行くとこが好き。
凄いと思う反面、ちょっと怖さもある。
+24
-0
-
170. 匿名 2017/04/26(水) 00:38:01
>>60
正しくはスーパーインフレーションだったかと・・・+8
-0
-
171. 匿名 2017/04/26(水) 00:40:37
>>105
なぜ名古屋
確かに名古屋はミラクル多いけどなww+4
-0
-
172. 匿名 2017/04/26(水) 00:41:00
ん?ズレだした?+3
-3
-
173. 匿名 2017/04/26(水) 00:41:33
>>164 追記。
この星雲もとてつもない大きさで、高さは3〜4光年。
星雲のてっぺんにある突起に太陽系が丸ごと入ってしまうくらいの大きさだそうです。+8
-1
-
174. 匿名 2017/04/26(水) 00:41:41
シャボン玉アートで、シャボンの内側から吹くと新しいシャボンが
ポコッって生まれるのがあるけれど、
マルチバースを基本として考えると我々が今居る宇宙は
別の宇宙の膜の揺らぎのエネルギーからシャボンの様に
生まれたんじゃないかな。
その段階がインフレーションで、
そのあとビッグバンが起きて単体の宇宙として成ったとか。
全くの「無」から出来た訳では無いと私は思っている。+24
-0
-
175. 匿名 2017/04/26(水) 00:44:34
実は土星って岩石惑星ではなく、ガス惑星なので
手のひらに乗せれるぐらい質量が軽い惑星なんだよ
+2
-5
-
176. 匿名 2017/04/26(水) 00:49:52
>>175
未知ですよ。+4
-2
-
177. 匿名 2017/04/26(水) 00:52:15
なぜ宇宙に重力のある天体が存在するのか?
人工で重力は作れないのか、遠心タイプではなく球体の人工天体に重力とか
ブラックホールを人工的に生成しようとした外国人いたよね?
あとスーパーインフレーションのきっかけって何?
神様のくしゃみ?おなら?げっぷ?宇宙じゃない空間ってまだあるのだろうか?
これらのうち幾つが残り50年ぐらいで解明されるのだろうか・・・・
+12
-0
-
178. 匿名 2017/04/26(水) 00:52:49
>>176
うそうそ。+3
-0
-
179. 匿名 2017/04/26(水) 00:55:59
【宇宙ヤバイ】星の大きさを比較 日本語訳付き from YouTube - YouTubeyoutu.behttp://system.clubsparkle.com/JP12623801 美容と健康に最先端の科学を
こういうの見てゾクゾクしてます+28
-0
-
180. 匿名 2017/04/26(水) 00:58:35
世界…いや、宇宙の中心は私だ!と言ってる28歳の女がいるよ。+11
-0
-
181. 匿名 2017/04/26(水) 01:14:32
私達は人間だから、感じ取れること(範囲)も、人間の能力や範囲までしか、認知できないんだよね。
アリの世界の外には、ものすごく広い世界があることを、アリは多分知らない。
ほかのアリ社会のことも。地球が丸いことも。
有るのに、知らない。事実なのに、知らないからないのと同じ。
距離や時間や光年などは、人間のものさしでしかなく、人間感覚でしかないから、
別に宇宙は大きくも広くもなく遠くもなく、普通サイズかもしれないし。
箱庭的な。
アリや微生物の感覚と、人間感覚と、違うように、
アリが人間で、人間が・・・
誰かの、何者たちかによるイメージの、具現化されたものが、宇宙な気がする・・・+64
-0
-
182. 匿名 2017/04/26(水) 01:28:44
>>159
子供の頃死んだら宇宙を通って果てまで行って天国に行くと思ってた(笑)でもあながち間違いではないのかな…?+17
-0
-
183. 匿名 2017/04/26(水) 01:37:16
月の位置に木星があったら・・・+59
-1
-
184. 匿名 2017/04/26(水) 01:38:11
星を見るのが好きだから…と思ってトピ開いたらみんなのコメントが専門的なのが多くて、なんかちょっと恥ずかしい…ごめんライトな宇宙好きでもいい?+75
-0
-
185. 匿名 2017/04/26(水) 01:41:13
今はエウロパに興味津々です。
NASAが早く解明してくれないかな?
ワクワク(*´꒳`*)+19
-0
-
186. 匿名 2017/04/26(水) 01:44:41
次にハレー彗星がやってくるまでは生きていたいな。+23
-0
-
187. 匿名 2017/04/26(水) 01:46:32
ガス惑星って、文字通りガスで出来ていて、人は降り立てない惑星でよいのでしょうか?
どんな惑星でどんな感じなのか想像もつかない。人が下りたらどうなるんだろう。どうして出来るのかも不思議。
死んで魂だけの存在になったら一度内部まで行ってみたい。+19
-0
-
188. 匿名 2017/04/26(水) 01:46:55
>>136です。
>>157さん、>>151さん
覚えている方がいて嬉しいです!
あべこべじゃなくても、人間と似た生き物って宇宙のどこかにいそうですよね。
+12
-0
-
189. 匿名 2017/04/26(水) 01:49:40
宇宙の話大好きだけど調べれば調べるほど自分の頭が追いつかない。頭良くなりたい(笑)+35
-0
-
190. 匿名 2017/04/26(水) 01:54:19
2001年のしし座流星群は凄かったですよね、まさに星の雨。
夜更かしして友人と一緒に寒空の下観てました。
画像は違いますが、また観たいなー。+35
-0
-
191. 匿名 2017/04/26(水) 01:56:00
馬頭星雲。+30
-0
-
192. 匿名 2017/04/26(水) 01:57:36
>>136パラレルワールドみたいだね
皆パラレルワールドにも興味あるよね
時空なら宇宙の歪みやら
あーねれなくなる+23
-1
-
193. 匿名 2017/04/26(水) 02:00:21
砂場で掌で目一杯掴んだ砂粒の数800万
地球上の砂の4000万倍の数の恒星がある、って知ってから宇宙コワイってなってる+33
-0
-
194. 匿名 2017/04/26(水) 02:07:42
宇宙の事を考えると眠れなくなる〜。最終的に考えても無駄なんだと絶望して眠りにつく(笑)+28
-0
-
195. 匿名 2017/04/26(水) 02:15:36
眠れない夜は昔放送してたNHKの「太陽系の旅」って番組をYouTubeで見る。
宇宙スゲー…………(๑ ˘ω˘ ๑)
ってゆったりした気持ちになって眠れる。しかもすごく良い番組なの。宇宙好きな人ぜひ見てみて!!!!+26
-0
-
196. 匿名 2017/04/26(水) 03:02:39
宇宙の物理現象を電波でとらえて式で表して解明する、ということがやりたかったくて物理に進んで素粒子専攻したけど、自分の能力ではとても太刀打ちできなかった。
とても悲しかったけど、それでも宇宙は大好き。
雑誌のNewtonの宇宙関係を片っ端から眺めては想いをはせています。+19
-1
-
197. 匿名 2017/04/26(水) 03:04:49
NHKスペシャル「銀河宇宙オデッセイ」を見ていた方いますか?
大好きな番組でした。
その後の発見とかを取り入れて再放送してくれないかな。+14
-1
-
198. 匿名 2017/04/26(水) 03:45:22
私はインディゴチルドレンです
宇宙の魂をもつ外見が地球人笑
こーゆー話大好きです!+14
-1
-
199. 匿名 2017/04/26(水) 03:46:18
>>51
おっきい‼︎でもなんかちょっと怖いな…+8
-0
-
200. 匿名 2017/04/26(水) 03:51:28
北朝鮮だけほかの星へ飛ばしてほしい+15
-0
-
201. 匿名 2017/04/26(水) 04:03:37
相対性理論の話も面白いよね
たとえば時間と空間の密度は重力の大きさと相対的に変わる
中性子星やブラックホールのような重力の大きい星に行くと、時間の流れ方が変わっちゃう
たとえばブラックホールの「事象の地平」付近に居る人は、めまぐるしく外宇宙の時間が進むのを短い時間のうちに見られるらしいです
だから、他の星が滅んでいったり、下手すれば宇宙の終焉までが短い時間の内に見られるのです
反対に、ブラックホールに吸い込まれる人を外側から見ると、ずっとブラックホールにくっついているように見られるとかw
+24
-1
-
202. 匿名 2017/04/26(水) 04:10:00
>>135
物理学の世界ではこの世界のすべての理を表す数式にひも理論(超弦理論)を利用していて、そのひも理論により次元の変数に「11次元」を当てはめると物理学的に不可解だった事柄のすべてが合致します
つまり、数式上では11次元が存在することが証明されているのです+20
-0
-
203. 匿名 2017/04/26(水) 04:12:18
なんで何も無いところに地球ができて、生き物が誕生して、人間が誕生して、国ができて、先祖が誕生して、親が生まれて、自分が生まれたんだろ…と、地球のこと考え始めると自分が今生きてることへの疑問までたどり着いてしまう+39
-0
-
204. 匿名 2017/04/26(水) 04:15:52
私の勝手な思い込みですが
ビッグバンって、他の宇宙で起きた超新星爆発なのでは無いか?って思います
なぜなら、ブラックホールの中心である「特異点」がビッグバン前の原始宇宙と同じ状態と言われるからです
超新星爆発により次元を超越した別の場所に影響が出て新しい宇宙が誕生するのでは無いかと。
そんなことを日々妄想してたりします+17
-1
-
205. 匿名 2017/04/26(水) 04:21:22
▲ 無 ▲
私たちの解釈 = 何も無い、目に見えない
科 学 者 = 最小の物質は有る+16
-1
-
206. 匿名 2017/04/26(水) 04:29:16
>>204
素晴らしい発想❗
おもしろいです。
+7
-1
-
207. 匿名 2017/04/26(水) 05:11:12
宇宙だったら火星がすき
最近火星では昔に水があった形跡とか動物の骨?が見つかったらしいね。あとピラミッドのようなもの。
火星人が地球に逃げてきて、地球人を作ったんじゃないか?とまで思っているw火星人は逃げてこれるって事はかなり頭のいい文明だったんだろうな。
古代文明では、宇宙人が描かれたりしているよね!
こういう話すきです>_<+31
-1
-
208. 匿名 2017/04/26(水) 05:16:21
火星には火山があるんだよね。
火山活動がおきたときに、地下の氷がとけて洪水のように流れだし、川のあとのように残っていたり、雨の流れたようなあともあります。そして、地球のように火星に四季があるらしい。
昔は火星にも、ぶ厚い大気や海があったとかんがえられていますが、重力がよわかったために、大気は宇宙空間へきえ海もなくなってしまったらしい!+24
-0
-
209. 匿名 2017/04/26(水) 05:59:17
マイナスも少なくほんと良トピ。宇宙のおかげ+52
-0
-
210. 匿名 2017/04/26(水) 06:58:06
>>63
羨ましいw+13
-0
-
211. 匿名 2017/04/26(水) 06:59:57
>>106
おお!震える!+15
-0
-
212. 匿名 2017/04/26(水) 07:00:58
私は海王星が好きです!+18
-0
-
213. 匿名 2017/04/26(水) 07:20:09
宇宙人が存在することを正式発表すると宗教(神)の概念が崩れ、
世界中が大混乱するので発表できない、、、という都市伝説?か何かを
聞いたような。地球よりはるかに優れた文明と不思議な力を持っている
ヒト型の宇宙人であれば、崇拝する人続出ですね(笑)+33
-1
-
214. 匿名 2017/04/26(水) 07:56:51
>>213
それは神さまが人間の形をしている、「神人同型論」という問題ですね。
宇宙「人」というくらいでね。進化すると、やっぱり人のかたちになってゆくという風に考えたいのですよ。+17
-0
-
215. 匿名 2017/04/26(水) 09:37:49
>>213
人間のような生活をしてある程度の文明文化が発展するには手先が器用で直立歩行が必須になる
それ以外の進化があったとしても人間には理解出来ない可能性もある+14
-0
-
216. 匿名 2017/04/26(水) 10:11:06
映画銀河鉄道の夜のエンディングがとても神秘的な曲です。エンドロールは銀河が一面に広がって終わるのですが、宇宙の怖さ、美しさを細野晴臣さんの音楽が引き立てています。星がよく見てる澄んだ夜空を見ながらこの音楽を聞くと吸い込まれそうになります。+10
-0
-
217. 匿名 2017/04/26(水) 10:16:57
宇宙ガラス欲しい+67
-0
-
218. 匿名 2017/04/26(水) 11:51:26
さっきセリアに行ったら宇宙柄の雑貨が入荷してました。+26
-2
-
219. 匿名 2017/04/26(水) 12:16:21
>>136
これだけ広くて巨大な銀河や無数の星があるんだから、反世界があっても不思議じゃないよね。
『久しぶりの道具だわさ』+14
-0
-
220. 匿名 2017/04/26(水) 12:23:40
宇宙との一体化を味わってみたい。+6
-0
-
221. 匿名 2017/04/26(水) 12:29:51
九州の九重の山の中で見た星空が忘れられない。
星が降る、ってまさにこのことだと思った。
今見ている光は光の速さで何年、何十年、何万年も前のもの…。
スケールが大きすぎて、無心でずっと見ていられる。+17
-0
-
222. 匿名 2017/04/26(水) 13:16:35
>>220
それはどういう事?
真空空間遊泳をするとか?+1
-0
-
223. 匿名 2017/04/26(水) 14:22:09
>>146
その巨大なおおいぬ座VY星も、銀河系(直径10万光年)との大きさ比較だとアメリカ大陸と白血球くらいの比率なんだって。
銀河系でかすぎ。
そしてほんの『隣』の距離も気が遠くなるほど遠い。
画像はお隣銀河のアンドロメダ銀河、大きさは銀河系の2倍近く。
光の速さですっとばして向かっても到着するまでに230万年以上かかる。
もしかしたら、このアンドロメダ銀河の近くにある小さなふたつの伴銀河もアンドロメダに飲み込まれてるのかも。
+19
-0
-
224. 匿名 2017/04/26(水) 14:29:22
よく宇宙人が「最も美しい惑星を手に入れる」的な理由で地球を侵略に来る設定あるけど、太陽系はどの惑星も綺麗だよね~。宝石みたい。
私だったら木星欲しいな(笑)。+43
-0
-
225. 匿名 2017/04/26(水) 14:48:33
流れ星。+23
-0
-
226. 匿名 2017/04/26(水) 15:00:17
20年ほど前に接近した、ヘール・ボップ彗星。
次の地球への最接近は西暦4500年頃。+23
-0
-
227. 匿名 2017/04/26(水) 15:12:24
宇宙には宇宙人が住む星がたくさんありそうだし、今度は私に優しい星に生まれたいです。
+21
-0
-
228. 匿名 2017/04/26(水) 15:21:11
宇宙のこと研究して深入りすると狂っちゃうのはなんでかね+8
-1
-
229. 匿名 2017/04/26(水) 15:22:17
>>224
土星の輪は本当にいいよね+12
-0
-
230. 匿名 2017/04/26(水) 15:24:52
>>106
なんじゃこりゃあ!
わしらは宇宙なの?+10
-0
-
231. 匿名 2017/04/26(水) 15:27:16
>>36
どんな仕組み
教えて+4
-0
-
232. 匿名 2017/04/26(水) 15:28:16
実際いる宇宙生物って、もう物体とかじゃなくて見えないアメーバーの様な存在かなって考えてしまう。+5
-0
-
233. 匿名 2017/04/26(水) 15:45:21
>>36
教えてσ(^_^;)?+6
-0
-
234. 匿名 2017/04/26(水) 16:00:17
トランプがついにやりました
2017年4月26日付け
トランプ、CIAによるエリア51におけるUFOデータ開示を指示
URL
https://lightworker-japan.net/2017/04/26/short-2017-04/
+20
-0
-
235. 匿名 2017/04/26(水) 16:18:38
宇宙って夜なんだよね
太陽が地球に昼をくれているんだね
太陽ってやっぱり愛すべきお天道様だな
ありがとう太陽+45
-0
-
236. 匿名 2017/04/26(水) 17:47:26
ヴォイニッチ手稿と宇宙は関係あるのかな?
別の惑星の事が書かれてると思いたい+1
-1
-
237. 匿名 2017/04/26(水) 18:07:42
地球は3次元、宇宙は11次元。
最近知りました。+5
-2
-
238. 匿名 2017/04/26(水) 18:23:37
天体望遠鏡が欲しい!+10
-0
-
239. 匿名 2017/04/26(水) 18:54:46
ダイソン球らしきものを発見したというのを見たときは鳥肌たったね。
超高度文明人たちが恒星の周りをエネルギー吸収できる機械で包み込んでるやつ。
我々が太陽の周りにそれ作るってなると何万年もかかりまず材料もたりないから絶対作れないって。
どんな者たちがどんなふうにその莫大なエネルギーを使うのか知りたい。
でもダイソン球らしきものも、同じ天の川銀河無いだけど何千光年か離れてたから確認するのは無理だね!一光年でも今の技術じゃ約3万年かかるから。。
一光年先にいくのに3万年かかるの。。天の川銀河の端から端まで光速で10万光年なのに、この宇宙には何兆もの銀河があるんですよ。
頭おかしくなります。+8
-0
-
240. 匿名 2017/04/26(水) 19:25:29
土星の輪が、地球にも存在したらこう見えるらしいです★
( ^ω^ )+30
-0
-
241. 匿名 2017/04/26(水) 19:34:58
宇宙人がいると信じているみなさん、バシャールはご存知ですか?
バシャールによると、2035年辺りに地球外生命体と人類が公式的にコンタクトをとるという話です。
ワクワクしています。+6
-1
-
242. 匿名 2017/04/26(水) 20:39:52
名古屋市科学館のプラネタリウムにいつか行ってみたいです。+3
-0
-
243. 匿名 2017/04/26(水) 20:43:49
NASAのアプリ毎日チェックしてるくらい好き
宇宙トピ嬉しいーお気に入りに入れる!
+5
-0
-
244. 匿名 2017/04/26(水) 21:07:30
トピずれだったら申し訳ないけど、
現代の天文学シリーズいいよね
中身もだけど全巻揃って並べてる感じもとても良い笑+2
-0
-
245. 匿名 2017/04/26(水) 21:10:49
>>243
そんなアプリあるの⁈+4
-0
-
246. 匿名 2017/04/26(水) 21:20:45
地球から何万光年とかブラックホールの果てとか神秘的すぎてYouTubeで宇宙旅行味わってる(笑)+10
-1
-
247. 匿名 2017/04/26(水) 21:49:31
今日もやってて良かった、このトピ。+8
-0
-
248. 匿名 2017/04/26(水) 21:55:01
黒点が消え太陽の活動が弱まっているとニュースで聞き大ショック!!
この春寒かったのも北朝鮮がやらかしそうなのも不景気も太陽のせいなのか、この世の終わりだと堂々巡りに悩んだけど、太陽って定期的に休息時期があるみたいね笑
少し休んでまた活発に輝いて欲しいな!
+14
-0
-
249. 匿名 2017/04/26(水) 22:01:27
みんな映画のインターステラーは好き?
私は映画館に4回観に行った!笑+14
-0
-
250. 匿名 2017/04/26(水) 22:10:24
>>249
視てないな、お勧め?+7
-0
-
251. 匿名 2017/04/26(水) 22:11:55
誰かわたしにワープの理論をわかりやすく教えてくださいm(_ _)m
宇宙戦艦ヤマトは時々ワープしてたけど、ワープ後、ヤマトの乗組員は年をとったり
若返ったりはしてなかった。
+2
-0
-
252. 匿名 2017/04/26(水) 22:13:49
火星移住は、してみたいですか?+1
-3
-
253. 匿名 2017/04/26(水) 22:21:06
木星のオーロラ?+16
-0
-
254. 匿名 2017/04/26(水) 22:22:01
美しい。+19
-0
-
255. 匿名 2017/04/26(水) 22:29:58
>>251
よくわからないけど…光の反射を追いこせば過去が見えるよね。+3
-0
-
256. 匿名 2017/04/26(水) 22:41:30
>>150
ブラックホールって、ホールと付いてるから「穴」だと思われがちなんだけど、実際は「星」。
万有引力って聞いた事あるかな?
質量が大きければ大きいほど引力(重力)が強い法則。
月の引力が地球より弱いのは、月の方が質量が小さいから。
ブラックホールと呼ばれる星は、太陽の何万倍の質量があって、巨大な引力がある。近づいた星は、その引力に引きずり込まれてしまう。
光でさえも屈折させてしまうほどの力があるから、遠くから見たら穴が空いてるように見える。
そう、穴が空いているのではなく、巨大な引力をもった星なんです!
+29
-0
-
257. 匿名 2017/04/26(水) 22:48:41
>>249
みましたー(*^^*) ってか、DVD買いました(笑)
宇宙好きにはたまらない映画ですよね!!
五次元の世界を映像化したらこうなるのかって感動しました♡+7
-0
-
258. 匿名 2017/04/26(水) 23:12:13
>>255
251の者ですが、光より早くが条件ですか…
光より早く動けたらなぜ時間移動ができるのでしょう
そもそも光の速さってのがどれくらいかもわかってないから
やっぱりわからないや(大泣)
+5
-1
-
259. 匿名 2017/04/26(水) 23:24:03
>>208
火星のオリンポス山、高さがエベレスト3つ分で、山頂のカルデラに富士山がすっぽり収まってしまうくらいの大きさらしい。+4
-0
-
260. 匿名 2017/04/27(木) 01:34:27
>>258
相対性理論での速く動くと時間が遅れるってどういうこと?www17.plala.or.jpアインシュタインは相対性理論にて速く動くものの時間は遅れる!と言っています。は?どういうこと?この辺をなるべくわかりやす〜く解説します!
相対性理論がわかりやすく書いてあります
+2
-0
-
261. 匿名 2017/04/27(木) 01:44:58
ディスカバリーチャンネルで今週からやばい面白いの始まったよ〜
ビッグバンは人間のルーツ
ほんと知りたい
https://discoverychannel.jp/season/?series=151255&category=
宇宙・地球+4
-0
-
262. 匿名 2017/04/27(木) 20:39:44
>>204
5次元の意識って理解が難しい?の?
虫の知らせとか、偶然にも一致するとかは5次元に入らないのかな。私たちに勘や不思議なことがちょっと存在するのはそもそも宇宙がそういう世界で、みな繋がってるからなのかな。+5
-0
-
263. 匿名 2017/04/29(土) 23:50:45
>>28
ほんとそれ!!+2
-0
-
264. 匿名 2017/05/09(火) 20:10:12
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する