-
1. 匿名 2017/04/25(火) 00:35:49
ヤフオク!では、現金30万円が33万5000円、20万円が22万8000円(いずれも即日発送、値下げ交渉あり)などの出品例が見られた。
広報室は「貨幣にはコレクション性が高いものがあり、一律に削除はせず、不適切なものを目視で削除する」と話している。
*関連トピックメルカリ、「現金出品」に対策 現行紙幣の出品を禁止girlschannel.netメルカリ、「現金出品」に対策 現行紙幣の出品を禁止 同社によると、メルカリでは以前から、記念硬貨など希少価値の高い硬貨や古い紙幣の取引は可能だった。その中で、二千円札や、穴の位置がずれた五円玉など、「現行の硬貨・紙幣でも希少価値の高いものを出品し...
+10
-2
-
2. 匿名 2017/04/25(火) 00:37:26
最初から禁止にしとけよ+276
-2
-
3. 匿名 2017/04/25(火) 00:37:53
バカなのかな?+130
-2
-
4. 匿名 2017/04/25(火) 00:37:58
現金の出品あることすら今日まで知らなかったわw+385
-2
-
5. 匿名 2017/04/25(火) 00:37:58
当たり前です+92
-3
-
6. 匿名 2017/04/25(火) 00:38:04
そりゃそうだ+24
-1
-
7. 匿名 2017/04/25(火) 00:38:11
穴の位置がずれた五円玉とかって、欲しがる人いるの?+100
-22
-
8. 匿名 2017/04/25(火) 00:38:18
若い子が買っちゃうのかなー理解できないな。+7
-13
-
9. 匿名 2017/04/25(火) 00:38:20
どうでもいい+6
-9
-
10. 匿名 2017/04/25(火) 00:39:19
これは正しい!+18
-2
-
11. 匿名 2017/04/25(火) 00:39:27
売るほうもクズ
買うほうもクズ+134
-2
-
12. 匿名 2017/04/25(火) 00:40:05
金利高すぎだろ・・・+82
-2
-
13. 匿名 2017/04/25(火) 00:40:08
手元に現金ない人がカードで買って後で引き落とすらしいんだけど金利より絶対高いだろ!
負の連鎖じゃん!+162
-1
-
14. 匿名 2017/04/25(火) 00:40:44
金に金を払うのか・・・
理解できんわ+97
-4
-
15. 匿名 2017/04/25(火) 00:40:50
ヤフーって手数料とれればそれでよさそう
+29
-1
-
16. 匿名 2017/04/25(火) 00:40:50
今迄ほったらかしだったのもビックリだけど、出品者も入札者も何か人として引くわ+63
-1
-
17. 匿名 2017/04/25(火) 00:40:51
クレカの現金化を堂々とやっていた訳だからね
当然だね+78
-2
-
18. 匿名 2017/04/25(火) 00:41:15
「1万円札3枚を35,500円で売ります」
ほんとウシジマくんの世界 闇すぎるわ「1万円札3枚を35,500円で売ります」メルカリに出品される「現行紙幣」に潜む闇girlschannel.net「1万円札3枚を35,500円で売ります」メルカリに出品される「現行紙幣」に潜む闇 細かい説明は省きますが、要はクレジットカードのキャッシング枠が上限でお金が借りれなくなった場合に現金を手に入れる方法として、ショッピング枠を利用した方法があるんですね。 ...
+60
-0
-
19. 匿名 2017/04/25(火) 00:41:24
まずオークションはしないなぁー
使用済み下着とかはキモおっさんとから人気で高価で売れるみたいだけど気持ち悪いよね?+28
-3
-
20. 匿名 2017/04/25(火) 00:42:28
>>13
そこまでしてでも現金が必要な状況だからだよ+6
-4
-
21. 匿名 2017/04/25(火) 00:42:40
3万円を「35500円」で売るよとか損しかない+50
-3
-
22. 匿名 2017/04/25(火) 00:43:02
買う人って何考えてるんかなって思ってしまうわ!+14
-0
-
23. 匿名 2017/04/25(火) 00:45:19
これの意味がわからない人はいい生活を送れているという事だよ
損をしてでも現金が必要な人っているんだよ
+163
-2
-
24. 匿名 2017/04/25(火) 00:46:27
年代もんで根がつくのか 現金までとは知らなかった+2
-8
-
25. 匿名 2017/04/25(火) 00:47:02
オークションは怖い
誰が使ってるのか分からないし+7
-3
-
26. 匿名 2017/04/25(火) 00:47:12
現金もだけど一部ブルセラ化してるのもどうにかしたほうがいいかも+44
-0
-
27. 匿名 2017/04/25(火) 00:48:14
知らなかったー!
現金必要な人がクレカで買ってたのね…
エラーコインや昔の紙幣等のコレクター物かと思ったがそっちはまだあるね+94
-0
-
28. 匿名 2017/04/25(火) 00:51:31
>>21
ヤフオク出品手数料は10%近いから出品者は2000円くらいの儲けか…
でもずっとやってればかなり儲かるね、考えるねー+6
-2
-
29. 匿名 2017/04/25(火) 00:51:52
こんなん買う方も売る方もやばいやつじゃない?
+29
-1
-
30. 匿名 2017/04/25(火) 00:52:49
>>27
私も知らなかった
エラー系だけが売買されてるもんだとばっかり思ってた。
すごい世界だ…
+34
-2
-
31. 匿名 2017/04/25(火) 00:54:01
損をしてでも現金が必要な状況ってどんなこと?
全然想像つかないや
カードもすぐ請求月になっちゃうけどそれまでには払えるようになるの?+29
-2
-
32. 匿名 2017/04/25(火) 00:56:32
>>31
幸せな人は知らなくてよし+31
-1
-
33. 匿名 2017/04/25(火) 00:58:10
闇だね
買う人売る人…+15
-1
-
34. 匿名 2017/04/25(火) 00:59:00
ヤフオクなんか海賊品撲滅キャンペーン中でも放置だったのにw+11
-0
-
35. 匿名 2017/04/25(火) 00:59:29
八方塞がりの人が、現金を買うんでしょ。
アンリちゃん、気をつけなはれ+50
-0
-
36. 匿名 2017/04/25(火) 00:59:55
明らかな古銭ならコレクター価値も分かるけど
諭吉はアウト~+4
-1
-
37. 匿名 2017/04/25(火) 01:01:12
発送元:中国とかも禁止にしろよ
+51
-2
-
38. 匿名 2017/04/25(火) 01:01:39
>>20
それってどういう状況?ウシジマ君の世界じゃん!+7
-1
-
39. 匿名 2017/04/25(火) 01:07:04
>>38
ウシジマ君までいかなくても何日までに現金を用意しないといけないっていう状況はあるよ
まともに生きているとないんだろうけどね
わからないならわからない方がいいよ+9
-2
-
40. 匿名 2017/04/25(火) 01:07:25
これってどーゆーこと?記念コインとかがダメってこと?って思ってたならトピ開いたら…
こんなこと今まで放置されてたなんてね。+7
-1
-
41. 匿名 2017/04/25(火) 01:14:13
>>39
現金を用意しないと悪い状況があったとしても、この方法は絶対良くない!カード支払い日に困るの分かるじゃん!それなら、風俗で働いた方が絶対マシ!+19
-4
-
42. 匿名 2017/04/25(火) 01:15:55
>>23詳しく教えて下さい+1
-0
-
43. 匿名 2017/04/25(火) 01:24:09
>>42
どこからも”現金”は借りられないって事。+16
-1
-
44. 匿名 2017/04/25(火) 01:24:54
>>41
それをリボ払いとかにするんじゃないの?
そして雪だるま式に膨らんで、堕ちていく…+7
-0
-
45. 匿名 2017/04/25(火) 01:25:55
金利より高いけど、その金利で借りられる所ですでに一杯一杯借りてる人がこういう事するんだよね。+26
-1
-
46. 匿名 2017/04/25(火) 01:34:33
サラ金の話なんだっけ?
闇は深いね.....。+9
-0
-
47. 匿名 2017/04/25(火) 01:35:14
損して現金を買うくらいならカードで売れそうな物買って現金にすればいいのに+3
-8
-
48. 匿名 2017/04/25(火) 01:36:15
現金化に引っ掛かるからやらないのかな+0
-0
-
49. 匿名 2017/04/25(火) 01:38:11
>>47
商品券とかね!でも、これを利用する人はそこまで頭回らないんだよ。。。+5
-2
-
50. 匿名 2017/04/25(火) 01:41:05
古いお金をコレクションしてる人達の話じゃなくて、個人間の所謂サラ金って事なんだ(^_^;)
+15
-0
-
51. 匿名 2017/04/25(火) 01:44:09
>>47
それも、本当はダメなんですよ。
規約に現金化目的の使用は禁止されてるそうです。(今回の問題で初めて知った)
新幹線の回数券とかは還元率が良いそうですが、そればかり買っていると怪しまれて見つかると利用停止もあるそうです。+4
-0
-
52. 匿名 2017/04/25(火) 01:55:13
>>47
それ、規約違反だよ+11
-0
-
53. 匿名 2017/04/25(火) 01:56:43
>>47
破産する際の免責不許可事由になる+4
-0
-
54. 匿名 2017/04/25(火) 02:00:52
>>52
>>53
規約違反だけど切羽詰まってるっていうならって
思ったんだけど
破産した時にまずいのかーなるほど+6
-0
-
55. 匿名 2017/04/25(火) 02:01:39
ヤフオク見たけどまだ諭吉紙幣売ってるね+4
-0
-
56. 匿名 2017/04/25(火) 02:07:13
>>54
まあ、よほどのことがない限りなんだかんだで免責出るだろうけど、一応引っかかる+1
-0
-
57. 匿名 2017/04/25(火) 02:11:59
これはね、ヤフオクしていた人なら
おかしいとおもう人が多かったよ
鑑定士がその場で鑑定するわけじゃないし
金貨や切手もそのうち
問題になるよ+9
-0
-
58. 匿名 2017/04/25(火) 02:16:28
ヤフオクしてるけどジャンルが違うから
全然気にして見たことなかった
色んなものが売ってるもんだね
+5
-1
-
59. 匿名 2017/04/25(火) 03:19:38
昔家電量販店勤めてた時に
新製品ばっか買ってく人いて、お金持ちだなぁって思ってたら
『逆だよ』って先輩に教えてもらったなぁ…。
売って現金にするんだよね。+25
-0
-
60. 匿名 2017/04/25(火) 05:12:42
最初の方
完全に時代に乗れない昭和組
ヤフオクは常識Level
宇多田ヒカルもやってると言ってたろ+1
-7
-
61. 匿名 2017/04/25(火) 05:35:43
でもさ、売る側が個人としたらすごいと思わない?だってこんなの落札するやつは飯が食えないとかどころじゃなくキャッシングとかできなくてそこ何万かの金も工面できなくてすがるような人間ってことじゃん。そんなどこで何してるかヤバいような人相手に金儲けなんて怖くて私ならできません+18
-0
-
62. 匿名 2017/04/25(火) 05:36:06
古銭も昔から売られてたけどな+2
-0
-
63. 匿名 2017/04/25(火) 06:32:59
貧困女子だけどわからなかった。。
借金だけはダメっておもうけど
もっと落ちたらその道辿るのかと思うと恐ろしい。。+4
-1
-
64. 匿名 2017/04/25(火) 07:03:49
エラーコインや古銭収集はまだわからんでもないけど
現行紙幣はあかんに決まってるやろ
+9
-0
-
65. 匿名 2017/04/25(火) 07:44:03
困る人の意見聞きたい。+1
-0
-
66. 匿名 2017/04/25(火) 07:44:37
>>49
クレカで買える商品券は極一部。
商品券のカテで出品したら、支払いは現金のみになるから違うカテでやらなければならない。
そうするとカテ違いで削除される。
+0
-0
-
67. 匿名 2017/04/25(火) 08:02:07
当たり前+0
-0
-
68. 匿名 2017/04/25(火) 08:04:51
現金禁止になってももうSuicaで売ってるよ+0
-0
-
69. 匿名 2017/04/25(火) 08:05:37
買うヤツらってカードを大量に作って現金買って自己破産するんだろうね。
+2
-0
-
70. 匿名 2017/04/25(火) 08:40:12
聖徳太子の100円札とか
新渡戸稲造の5000円札とか
紫式部の図書券500円とか
昔のお札をピン札のまま持ってるんだけど
そういうのを売るのはきっとセーフなんだよね。+8
-0
-
71. 匿名 2017/04/25(火) 08:51:22
現金ダメなら 今度はチャージ済みSuicaとかもあって呆れる
悪知恵 働くヤツがいるもんだね
考えもしない・思いもつかなかったよ+3
-0
-
72. 匿名 2017/04/25(火) 08:54:11
銀行に行く時間がなくてピン札が用意できない!
だからちょっとお金かけてもピン札を買いたい!
みたいな人っていないのかね。+1
-3
-
73. 匿名 2017/04/25(火) 09:19:51
>>26
同感です
普通に下着を見ようとしたら、使用済が沢山売られていて驚きました
フェチ様とか書いて、顔隠した着用画像とか、気持ち悪い、違反申告しても削除もされない
+1
-0
-
74. 匿名 2017/04/25(火) 10:16:51
アフィリエイトでポイント貯まって、現金化のために買ってるんだと思ってた。
+1
-0
-
75. 匿名 2017/04/25(火) 10:21:18
トピずれだけど
yahooポイント120円でamazonギフト100円買ったことがある。
(メールでギフトのコード番号が来ます)
普通にyahoo内のショップで売ってた。
2か月くらいでそのショップごと消えてたけど
期間限定のポイントが有効利用できたし、うまい商売だと思ったよ。
+0
-0
-
76. 匿名 2017/04/25(火) 11:21:44
チャージ済みSuicaって現金の代わりになるの?+1
-0
-
77. 匿名 2017/04/25(火) 14:39:20
こういうのって出し子と同じで捕まったって文句言えないと思う。+1
-1
-
78. 匿名 2017/04/25(火) 18:52:21
古銭とか穴のずれたレアなお金とかは売買してもいいんだよね?
私は別に興味ないけどそういうマニアの人はいるよね
でも、普通の現金を売買してたっていうのは知らなかった
そんなの完全アウトだよね+1
-1
-
79. 匿名 2017/04/26(水) 00:37:47
禁止されても今度は「UNIQLOで三万円分の現金購入レシート&商品を三万五千円!」とかを売りに出せば、買い手が商品返品して三万円受け取れたりしない???+0
-0
-
80. 匿名 2017/04/26(水) 12:57:01
>>79
ほほぅ( ͡° ͜ʖ ͡°)+0
-1
-
81. 匿名 2017/04/26(水) 13:00:28
↑ニヤリの悪人顔の顔文字にしたかったのに、何かひょうきんな顔文字になっちゃった…+0
-1
-
82. 匿名 2017/04/27(木) 11:29:50
メルカリが本当に規制するかは疑問だな(笑)
ここは使用した下着もアダルト系もガンガン売ってるし通報しても消えたためしが無し。
偽物のコスメなんかも野放しだしね。
そのくせ自分の所の売り上げ減につながるワード、IDやオクなんかは秒速の速さで引っ掛かって注意勧告メールがくる(笑)
多分仕事はそれしかやっていないはず!
すべては販売手数料のためでございます。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
スマホを使って不要品の売り買いができるフリーマーケットアプリ「メルカリ」を運営する「株式会社メルカリ」(本社・東京都港区)は22日、1万円札など現在発行されている紙幣や貨幣の出品を禁止した。 一方、インターネット最大手のポータルサイト「ヤフー」(東京都千代田区)が運営するオークションサイト「ヤフオク!」も24日、現行の紙幣が額面より高値で出品されていることを認めた上で、今後は見つけ次第、削除する運用を開始した。ヤフー広報室は「現金の出品が先週末、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)上で騒がれ、世論の反応を受け削除対応を決めた」と話している。サイトのお知らせ欄に「紙幣および貨幣の.