-
1. 匿名 2017/04/24(月) 16:53:59
私はもう35歳、世間でいう高齢出産の域に達しておりますが、子供が出来ません…
焦ってもしょうがないのですが焦ってしまいます。
年齢を重ねる毎にリスクが上がってしまいますし、はやく授かりたいと願っています。
同じような方いませんか?+550
-42
-
2. 匿名 2017/04/24(月) 16:54:23
出典:images-na.ssl-images-amazon.com
+19
-144
-
3. 匿名 2017/04/24(月) 16:54:55
不妊ってこと?+226
-18
-
4. 匿名 2017/04/24(月) 16:55:18
+198
-130
-
5. 匿名 2017/04/24(月) 16:55:40
子供いない人生もありでしょ+566
-97
-
6. 匿名 2017/04/24(月) 16:55:49
私も今年36歳…
はやく欲しい+484
-24
-
7. 匿名 2017/04/24(月) 16:55:58
今年で30歳
周りからも早く産まなきゃねとか言われて焦ってる
いちいち言われなくてもそんな事自分が一番わかってるっつーの+812
-32
-
8. 匿名 2017/04/24(月) 16:56:00
41だけど諦めてません+726
-219
-
9. 匿名 2017/04/24(月) 16:56:01
おばちゃんガンバ+92
-233
-
10. 匿名 2017/04/24(月) 16:56:14
35ならまだだけど大丈夫な気がしますけど…+752
-123
-
13. 匿名 2017/04/24(月) 16:56:31
子供が全てじゃないでしょーに+88
-179
-
14. 匿名 2017/04/24(月) 16:56:51
子供いなくても幸せだよ(笑)+169
-172
-
16. 匿名 2017/04/24(月) 16:57:02
タイムリミットっていくつだろう。+293
-8
-
17. 匿名 2017/04/24(月) 16:57:27
+307
-36
-
18. 匿名 2017/04/24(月) 16:57:31
>>5
主はまだ子どもがほしいんだからそういうのは無駄だと思う+447
-9
-
19. 匿名 2017/04/24(月) 16:57:33
せめて40歳までには生みたい!+285
-33
-
20. 匿名 2017/04/24(月) 16:57:51
子供をいる人大変そうだな。色々と。私は欲しくないかな~+34
-90
-
21. 匿名 2017/04/24(月) 16:57:55
40歳以上は諦めようよ
子供が可哀想+386
-323
-
22. 匿名 2017/04/24(月) 16:58:17
芸能人とかアナウンサーとか、40過ぎてすんなり2人とか妊娠出産して健康な子に恵まれて、何でだろーって不思議だわ+827
-11
-
24. 匿名 2017/04/24(月) 16:58:24
本当にデリケートな問題だからがるちゃんなんかで相談はやめといた方が…+417
-19
-
25. 匿名 2017/04/24(月) 16:58:56
40歳で子供1人。金銭面で2人目諦めたけど、こんな私でよければ代わりに産んであげたい。+29
-175
-
26. 匿名 2017/04/24(月) 16:59:04
40台はかわいそうだけど
38くらいまでは待ってみても別にいいと思うよ+337
-125
-
27. 匿名 2017/04/24(月) 16:59:09
いやいや、私の母親36で妹産んだよ
35で産める可能性は普通にあるし思いつめないで。+413
-103
-
28. 匿名 2017/04/24(月) 16:59:09
>>1
私の友達は、仕事をやめて子宝が授かることで有名な神社へ行って温泉に泊まってきたら、妊娠しました。
37で初産かな?+329
-24
-
29. 匿名 2017/04/24(月) 16:59:13
>>17
これだよね。
41歳とか、本当にリスク高いから。
周りに高齢出産増えてるからって大丈夫じゃないよ。+449
-47
-
30. 匿名 2017/04/24(月) 16:59:21
私38だけど妊娠中だよ
自然妊娠です+407
-29
-
31. 匿名 2017/04/24(月) 16:59:25
>>24
リアルだともっとこんな話できないと思うけど+215
-3
-
32. 匿名 2017/04/24(月) 16:59:26
怖い+18
-11
-
33. 匿名 2017/04/24(月) 16:59:39
年取ったかーちゃん嫌だ+101
-95
-
34. 匿名 2017/04/24(月) 16:59:40
あのキーンキーンした声の人妊娠したから
望みはあるはず+383
-20
-
35. 匿名 2017/04/24(月) 16:59:45
主さん不妊治療してるのかしら?
してるならどんどんステップアップした方がいいよ
老化は待ってくれない+314
-7
-
36. 匿名 2017/04/24(月) 16:59:47
なにもしないで後悔するぐらいなら
もし、ダメでもやれることはすべてやろう。
+185
-3
-
37. 匿名 2017/04/24(月) 16:59:53
40以上で初産のお母さんはたくさんいるよ
子育てと出産時のリスクを考えたら1日も早くうむことを勧めるけどね
でも思い通りにはいかないんだよね
こればかりは神のみぞ知る+446
-23
-
38. 匿名 2017/04/24(月) 17:00:01
>>20
じゃあこのトピとは無関係ですね。+53
-3
-
39. 匿名 2017/04/24(月) 17:00:19
子供立派に育てられる自信ないから、私は作らないかも
彼氏の方もあんまり子供欲しいって感じではないし
子供作ることは義務ではないけど
生みたいなら何すれば良いかは聞くまでもなく幾つも無いんじゃないの?+10
-65
-
40. 匿名 2017/04/24(月) 17:00:20
子供にとったら若いママが1番!
今はみんな遅過ぎ!
+346
-278
-
41. 匿名 2017/04/24(月) 17:00:25
既婚者です。若い頃に流産してから不妊です。
今年35になりますが、旦那ともに諦め気味ですが子供は欲しいねと思い養子を愛情かけて育てていくことに決めました。
まだ赤ちゃんなので育児は大変ですが、結婚してから10年子供がいなかったので毎日幸せです。
妊活も続けていくつもりです!+818
-40
-
42. 匿名 2017/04/24(月) 17:00:34
諦めろとか、子供がかわいそうとか。
余計なお世話。+612
-31
-
43. 匿名 2017/04/24(月) 17:00:38
レス+84
-2
-
44. 匿名 2017/04/24(月) 17:00:50
子供のためにもやめといた方がいい。
無理して作ることないよ。+32
-107
-
45. 匿名 2017/04/24(月) 17:01:09
>>25
きもい+37
-7
-
46. 匿名 2017/04/24(月) 17:01:22
荒さないでね+33
-4
-
47. 匿名 2017/04/24(月) 17:01:27
34歳
気合い入れて妊活します!+205
-18
-
48. 匿名 2017/04/24(月) 17:01:31
>>25
40歳に代わりに生んでもらいたくないでしょ。
経済面っていうか、年齢が高齢過ぎてリスクしかない。+238
-30
-
49. 匿名 2017/04/24(月) 17:01:33
37歳だけど、クソトメに子供うむなって言われてる
不妊で治療してるんだけど内緒にしてる
クソトメに会うたびに殺意が止まらない+322
-20
-
50. 匿名 2017/04/24(月) 17:01:39
3人目がどうしても欲しいって4年くらい言ってるママ友、今年38だけど内心もう諦めてもいいんじゃない?って思ってる。言えないけどね+22
-110
-
51. 匿名 2017/04/24(月) 17:01:49 ID:aB4jyrWN9D
39でこないだ産んだよ
医者に、次も頑張れと言われたし
35なんてまだまだ大丈夫+93
-94
-
52. 匿名 2017/04/24(月) 17:02:12
がんばる+42
-4
-
53. 匿名 2017/04/24(月) 17:02:32
>>25
代わりに産んであげたいって20代~30代前半が言うならわかるけどリスクだらけの40代が言う台詞じゃないでしょう。+248
-21
-
54. 匿名 2017/04/24(月) 17:02:53
知り合い42歳になったけどこれまで20代から中絶を6回ぐらい繰り返してきてて、すぐできる体質だからとか言ってまだ普通に妊娠できて産めると思ってる+175
-19
-
55. 匿名 2017/04/24(月) 17:02:59
いまどき35とか40で初産は珍しくないっていう人多いけど、珍しいから。幼稚園とか小学校で周りの親と比べたら、子供が可哀想。+152
-165
-
56. 匿名 2017/04/24(月) 17:03:01
34歳です
妊娠し、ギリギリ高齢出産は免れた...と思っていたら(肉体的には34歳出産も35歳も同じようなものでしょうが)、8週で流産しました。
看護師さんが、四人に一人は流産するって言ってました。悲しいし焦ります。
もっと若かったら...と、思ってしまいます。自己責任ですが
+275
-7
-
57. 匿名 2017/04/24(月) 17:03:22
自分20。親60。
周りは若いママなのに自分は。。ってなって
小学生あたりからちょっと哀しかった。+176
-47
-
58. 匿名 2017/04/24(月) 17:03:44
いとこもそう。
35歳過ぎてから賢くて可愛いお子さん2人産んだよ。
旦那さんが年下のせいもあるし、共働きで裕福なせいもあるけど、私より全然若々しくフレッシュなママしてるよ。+157
-29
-
59. 匿名 2017/04/24(月) 17:04:15
幼稚園とかでも35以上の人はだいたい2人目とかだよ。
高齢出産の初産はあんまりいない。+204
-95
-
60. 匿名 2017/04/24(月) 17:04:16
なるほど養子っていう手もあるのか
どうしても欲しいならそれもいいと思う+162
-10
-
61. 匿名 2017/04/24(月) 17:04:25
歳がいったお母さんはかわいそうだと言うけれど、私の周りの友達のお母さんは高齢出産だった人が多いんだけど、みんな落ち着いていてとってもいいお母さんばかりだよ。
もちろん友達もみんな落ち着いてる。
たぶん精神的に落ち着いてからの子育てだったから余裕があったんだろうね。
今でも仲良し親子だし羨ましいよ。
+194
-40
-
62. 匿名 2017/04/24(月) 17:04:53
たまに、おばあちゃんみたいなお母さんいるよね
可哀想だなと思う+171
-103
-
63. 匿名 2017/04/24(月) 17:04:59
>>17
これ見ると35までには産んでいたいよね+152
-7
-
64. 匿名 2017/04/24(月) 17:05:03
>>57
気にすんなって。
私なんて若い両親で、とっても厳しくしつけられたんだから。+96
-5
-
65. 匿名 2017/04/24(月) 17:05:37
なんでもっと早くから不妊治療しなかったのか。+20
-33
-
66. 匿名 2017/04/24(月) 17:05:41
>>63
理想はね。
以前のトピでも言われたけど、理想と現実は違うんだよ。+98
-4
-
67. 匿名 2017/04/24(月) 17:06:27
私のお母さん若くして産んだから余裕なかった
体力はあったことに越したことないけど
年取って産むほど可愛がりそう+130
-17
-
68. 匿名 2017/04/24(月) 17:06:31
>>51
自分が大丈夫だったからって、まだまだ大丈夫とか無責任なこと言わないでよ
流産や死産や障害児の確率、年齢と共にすごく上がるんだからその覚悟がないと大丈夫なんかじゃないよ+178
-18
-
69. 匿名 2017/04/24(月) 17:06:36
今時、高齢出産珍しくないし!とか言うけど、流産などの可能性が高くなるのも事実だよ。+204
-11
-
70. 匿名 2017/04/24(月) 17:06:38
>>62
最近はあまり見ないね。小綺麗にしてるママが多くて、年齢不詳。+129
-8
-
71. 匿名 2017/04/24(月) 17:07:28
今33才。
去年は持病でなかなかタイミングが合わなかったこともあり、何度かチャレンジしたけど、授かれませんでした。
もっと簡単に子供できると思っていた。
正社員で働いているから、早生まれだと保育園難しいし、自分の病気のこともあるし、考えることが多すぎる。+150
-13
-
72. 匿名 2017/04/24(月) 17:07:47
高齢だけど健康な子産んだよ〜みたいなの鵜呑みにしない方がいいよ。リスクは人それぞれだし高齢出産なら尚更、他人のエピソード聞いて安心してる場合じゃないから。+215
-16
-
73. 匿名 2017/04/24(月) 17:07:48
私の知人の82歳の女性はお母さまが42歳の時のお子さんだそうです。
30代でご両親亡くされたそうですが、ご本人はなんだかんだで元気です。+76
-11
-
74. 匿名 2017/04/24(月) 17:08:06
諦め時ってあると思う
産んで終わりじゃないから。むしろ始まり。+206
-7
-
75. 匿名 2017/04/24(月) 17:08:11
欲しくて焦ってるというよりは、本当に子供が欲しいのか、いなくても良いのか、分からなくて焦ってる。
迷ってられる年齢じゃないから。+199
-3
-
76. 匿名 2017/04/24(月) 17:08:38
幼稚園に43のお母さんいたけどやっぱり歳取ってるなって印象。お父さんも50近くで運動会辛そう。+176
-37
-
77. 匿名 2017/04/24(月) 17:08:46
>>40
大学進学が増えたのも一つの理由だと思う。+59
-9
-
78. 匿名 2017/04/24(月) 17:08:56
主さんは自分と同じように焦りを感じている人と色々語りたいんだと思うから荒らさないであげてほしい。
+170
-5
-
79. 匿名 2017/04/24(月) 17:09:05
実際35って、全世界共通で高齢出産だからねえ
リスクとってまで欲しい人は頑張ればいいけど
辞める人もそれはそれで賢いなと思う+150
-11
-
80. 匿名 2017/04/24(月) 17:09:17
高齢出産の人は、せめて兄弟はつくってあげて欲しいと思う。親高齢の一人っ子は背負うものが多い。高齢でやっと授かった人って子供への期待も凄そうだし。+25
-46
-
81. 匿名 2017/04/24(月) 17:09:39
妊娠したい!!って望んで望み通りにいかない場合だってたくさんあるよ
むしろ望み通りに妊娠できるのが稀だよ+161
-3
-
82. 匿名 2017/04/24(月) 17:09:41
35歳なら焦って当然
大丈夫だよとか安易に言ってる人、馬鹿か?と思う+250
-20
-
83. 匿名 2017/04/24(月) 17:11:00
大丈夫大丈夫と言ってる人の方がこわいわ…+129
-19
-
84. 匿名 2017/04/24(月) 17:11:04
高齢出産多いから大丈夫っていうけど、子どもがいる高齢の母親は無事に産めた人だからそう思えるけど、それ以上に高齢のせいで流産や死産してる人いっぱいいるんだよ。
見た目ではわからないだけで。
産めた人は子ども連れてるから目にとまるだけだよ。+198
-5
-
85. 匿名 2017/04/24(月) 17:11:25
疑最近やたらと年齢的に煽る内容多いねぇ。なりすまし?とか思ってしまう。
もし、本当なら病院で相談がいいと思うよ!
+51
-10
-
86. 匿名 2017/04/24(月) 17:11:48
>>70
ホントそう!年齢不詳。
もちろん絶対に年齢なんて聞けないし。
お迎えの時だって皆ホント小綺麗だよね。+58
-6
-
87. 匿名 2017/04/24(月) 17:12:10
>>80
でも、高齢だとダウン症の確率上がるから兄弟がダウン症だったらさらに一人目の子に負担になるよ。+125
-10
-
88. 匿名 2017/04/24(月) 17:12:25
35歳以上で産んでいる人、私の住んでいる地域では結構多いけどなぁ…
田舎の方だと35歳以上は珍しいのかな。
私は第一子を29歳で産んだんだけど、周りのママはほとんど私よりも歳上で、旦那さんは40後半とかたまにいます。
でも、ちょっとでも若い時に産んだ方が良いとは思いますよー。
+172
-16
-
89. 匿名 2017/04/24(月) 17:13:18
25才で結婚して子どもはできないんだなあと周りも自分達もあきらめていたら39才で突然自然妊娠し普通に出産しました
まさにこればかりは授かりものだと思う
こんな人もいるんだなあって希望を持ってもらえたら…
+258
-6
-
90. 匿名 2017/04/24(月) 17:13:25
>>78荒らしじゃなくて事実だよね。
大事なことだよ。+15
-21
-
91. 匿名 2017/04/24(月) 17:14:09
年取ってから産んでも全然子供かわいそうじゃないよ。
うちの親同級生の親と比べておばちゃんだったけどそんなん一回も思った事ないわ+171
-36
-
92. 匿名 2017/04/24(月) 17:14:41
早く産めとか、もう諦めろ、とか他人が口出す事じゃないよね出産って。
めんどくさい。+235
-6
-
93. 匿名 2017/04/24(月) 17:15:16
私も35歳子なし。
お子さんは?まだ?まあ〜早くしないと‼︎
とかもう耳タコで拒絶反応の蕁麻疹出るレベル。
デリケートなことなのに気軽に聞いてくる人多いよね。+201
-8
-
94. 匿名 2017/04/24(月) 17:15:26
低学歴低収入ほど子沢山、高学歴高収入ほど一人っ子だよね
これからの世代は年金もらえるか分からないし、一人っ子が一番理にかなっているかも+27
-55
-
95. 匿名 2017/04/24(月) 17:16:07
>>91
私の友達は自分が子ども産んだときに母親が高齢で育児を手伝ってもらうどころか介護が必要でかわいそうだったよ。
みんなおばあちゃんと一緒に出掛けたりして羨ましいって言ってたよ。+64
-12
-
96. 匿名 2017/04/24(月) 17:16:49
>>55
可哀想って、あなた何様?
みんな色んな事情があること想像出来ないのかな。+109
-14
-
97. 匿名 2017/04/24(月) 17:17:08
大丈夫って言ってあげたいけどやっぱり若くして産むのが一番だよ。
日本は晩婚化で奇形児出生率ナンバーワンだからね。。政府は隠してるけど+112
-64
-
98. 匿名 2017/04/24(月) 17:17:33
リスクも考えたら焦るのも分かるよ。
でもあと5年は大丈夫じゃない?
それまで長いようで早いかもしれないけど、子供のいる人生が全てじゃないし、いないならいないなりに楽しめることは沢山あるし、ゆるーく、ゆるーく。+11
-26
-
99. 匿名 2017/04/24(月) 17:17:34
自分は若いのに早くに両親の介護しなくちゃで結婚出来ないとか、テレビで見たことあるけど高齢の親ならではのことで子供の人生台無しにしたら可哀想
老後の施設のお金とか、そこまで余裕があるならいいんじゃないかな+89
-9
-
100. 匿名 2017/04/24(月) 17:17:37
>>94
毎回これ言う人いるけど、トピずれだし荒れるからやめない?+32
-8
-
101. 匿名 2017/04/24(月) 17:18:32
産婦人科行ったら35歳から高齢出産です。
て言われた。ちなみにダウン症の検査とかは35歳から薦められるらしい+106
-7
-
102. 匿名 2017/04/24(月) 17:18:33
周りの友達や知人見ると、ご夫婦揃って良い大学卒業してハイステータスな仕事してるところほど、子どもがいないのよ。
逆にチャラチャラした夫婦は20代前半で結婚出産して子沢山。それなのに低所得。日本のためには、前者にもたくさん遺伝子残してほしいんだけど…上手くいかないよねぇ+39
-42
-
103. 匿名 2017/04/24(月) 17:19:00
>>40
何その決めつけ方。頭が固くてババくさいなー。
人それぞれの幸せがあるんだから。
子供にとってよい母親かどうか、そこに年齢は関係ないね。+55
-15
-
104. 匿名 2017/04/24(月) 17:19:52
>>55
うーーん、田舎の人かな?
全然可哀想じゃないし、経済力もあって人間もできてるのできちんと育てられてますよ?
40手前で産んでる人本当に増えてきています。+52
-32
-
105. 匿名 2017/04/24(月) 17:19:53
35ならまだまだ大丈夫!って本当にそう思う?
普通は焦るって…
私は20代後半からかなり焦ったよ。
呑気に構えようとは思えなかったけどな+173
-21
-
106. 匿名 2017/04/24(月) 17:20:34
>>78
優しいね。+4
-8
-
107. 匿名 2017/04/24(月) 17:20:41
出産は生んで終わりじゃないからなー
高齢で産むってことは、自分の体もだんだん病気になるリスクが上がってくるわけで。
一生健康でいれればいいけど、そうとも限らないからね
産むことだけが目標になってる人が時々いるように思います。+115
-11
-
108. 匿名 2017/04/24(月) 17:21:01
>>105
主はもう35歳だから、今さらそれについてどうこう言っても。+64
-7
-
109. 匿名 2017/04/24(月) 17:21:14
男性だって同じだからね〜子供ほしいなら女性同様。子供からしたらお父さんだっておじいちゃんみたいなのはイヤだよね。
高齢の男性より若い男性の方が率も上がるとか言うしね。おしりかじり虫?の人もそうだよね!+70
-6
-
110. 匿名 2017/04/24(月) 17:21:14
>>102
そういうパターンも多くあると思うけど、偏見すぎる。+17
-9
-
111. 匿名 2017/04/24(月) 17:21:39
35過ぎたら、妊娠する確率がうんと下がるからねぇ・・・
他人が40で妊娠して無事出産したとしても、みんなが大丈夫な訳ではない。
何時までと期限を決めて、努力と諦める勇気と両方必要だと思う。
+79
-6
-
112. 匿名 2017/04/24(月) 17:21:40
いや、30代は焦るよ。大丈夫とか言ってる人の気休め感+121
-8
-
113. 匿名 2017/04/24(月) 17:22:16
35歳ならそりゃ焦るわ
わたしは40歳までに出来なかったら諦めようと思ってるよ+92
-9
-
114. 匿名 2017/04/24(月) 17:22:17
>>108
まだ大丈夫!って書いてる人に向けて言ってるんだけど。+17
-6
-
115. 匿名 2017/04/24(月) 17:23:32
子供いなくても幸せに暮らしてる人山ほどいるし、いても怒ってばかりの親もいるからな。幸せはどこにあるかはわからない。+17
-12
-
116. 匿名 2017/04/24(月) 17:23:41
リミット、40歳が一般的なのかな?+33
-16
-
117. 匿名 2017/04/24(月) 17:24:10
>>104
うん、こういう人絶対田舎の人だと思う。
都内じゃ10年くらい前にはすでに35以上の初産の人たくさんいたよ。母親学級で仲良くなったもの。
みんなキャリアしっかり持ってたから自然とそうなるんだなと思った。今は益々高齢出産増えてる。+90
-43
-
118. 匿名 2017/04/24(月) 17:24:35
>>55
いや、普通にいっぱいいるから。私立幼稚園で、第一子だけではなく、二人目三人目の人もいるけど、平均年齢30代後半だよ。
+28
-15
-
119. 匿名 2017/04/24(月) 17:24:45
>>102
一つの理由として考えられるのは、旦那さんがパソコンをすることが多く不規則な生活をしていた。
男性が膝の上でノートパソコンを長時間するのは、避けたほうがいいです。+21
-7
-
120. 匿名 2017/04/24(月) 17:25:48
37歳で第一子産みました。
主さん赤ちゃん授かるといいな。+127
-6
-
121. 匿名 2017/04/24(月) 17:26:30
同じような方いませんか?って言ってるよ。同じ境遇の人の話を聞きたいのでは?+100
-3
-
122. 匿名 2017/04/24(月) 17:26:50
29歳で産んだけどさ
出産しただけで上から目線のコメ多くて笑った
それしか取得ないの?そして本当に人の母?
こういうオババたちと一緒にされたくない('A`)
今の時代、結婚出産だけが全てじゃないよ~
主さんは焦らず出来たらラッキーくらいに考えたらいいよ!+70
-38
-
123. 匿名 2017/04/24(月) 17:28:51
本当トピズレのコメント多すぎて主さんじゃないけど嫌な気持ちになるわ。
+130
-4
-
124. 匿名 2017/04/24(月) 17:28:55
>>101
私も34歳妊娠、35歳初産だから
出生前診断受けるよ+30
-3
-
125. 匿名 2017/04/24(月) 17:29:55
無理に作らなくてもいいと思う+11
-23
-
126. 匿名 2017/04/24(月) 17:30:10
初産なら、40が諦め時かなって思ってます
2人目3人目なら、考えるけど。+89
-10
-
127. 匿名 2017/04/24(月) 17:30:27
>>58
妊娠に、夫の年齢は関係ないね。精力(妊活に協力的か)には関係あるけど。
正確な知識の元で主の相談に乗ろうよ。
こういう場くらいしか、こんな話できないんだから。
+4
-46
-
128. 匿名 2017/04/24(月) 17:31:31
35歳です。一年以上治療してるけどなかなか授かりません。もっと上の年齢で産んだ友達もいるけど、やっぱり焦ります。+92
-5
-
129. 匿名 2017/04/24(月) 17:31:36
31歳結婚2年目だけど、相当焦ってる。
国立大卒だけど、周りの友達も結婚して子供いる子が半分以上です。+39
-16
-
130. 匿名 2017/04/24(月) 17:32:21
>>122
出産早い方だと思う。+6
-16
-
131. 匿名 2017/04/24(月) 17:33:13
>>102
あなたに遺伝子残してもらえなくても大丈夫
優秀な男性の遺伝子は年関係なく残してもらえますから+6
-15
-
132. 匿名 2017/04/24(月) 17:33:15
>>55
いやいや、、、
今どき子供2〜3人以上産む人は産むから、末っ子を40前後でっていう人もちらほらいるのよ。
私は30代後半で産んだけど、保護者会にはそういう事情もあって同年代のお母様方案外多いのよ。
だから子供も気にしてない。若くても服装気にしないお母さんは子供には老けて見えるみたいだし、よくわからないみたいよ。歳とってても仕事してキリッとしたお母さんは若々しいしね。
東京の郊外の話。地域差はあるだろうけどね。
+48
-14
-
133. 匿名 2017/04/24(月) 17:33:54
今、34才で早く子供欲しくて凄く焦ってる
去年妊娠してけど流産してしまうし、排卵障害も見つかった
焦ってもストレスになるだけだから良くないって言われるけど、子供が欲しいって強く思うことがいけないなんて悲しいわ+101
-8
-
134. 匿名 2017/04/24(月) 17:34:04
>>132
>>55は初産の話してるんじゃないの?+17
-7
-
135. 匿名 2017/04/24(月) 17:34:08
>>90事実とかそういう話じゃなくて。
ただ同じ悩みの人と話したいんでしょ。
こういう話題だとなぜか子持ちの人がすごいから、話が違う方向に行くって事。+17
-3
-
136. 匿名 2017/04/24(月) 17:35:39
他人が諦めろとか急げとかなんなんだろう。
本当余計なお世話。
大丈夫というのもなんか違う。
ただ高齢出産を考えるなら色々リスクを知った上での覚悟はいるとは思うけど…。
それは本人がご主人と話し合って決めることだし。+102
-2
-
137. 匿名 2017/04/24(月) 17:35:44
トリソミーで検索すると、リアルな叫びがみえる。
妊娠週数がある程度進んでから、
脳がない。とか、先天性障害がわかったり、
現実はかなり悲惨。悲惨な話があまりあがってきていない。+56
-15
-
138. 匿名 2017/04/24(月) 17:36:33
>>137
えーーーっと脅かしてるのかな?+32
-19
-
139. 匿名 2017/04/24(月) 17:38:52
>>127
え?しらないの?精子も劣化するんだよ。
コピー機のインクトナーが薄くなるようにね。
最近増えているAdhdは、精子の劣化のせいと言われている+128
-8
-
140. 匿名 2017/04/24(月) 17:39:08
>>134
それは分かってる。
周りのお母さんより老けてたら子供がかわいそう、って言ってる論点拾ってそれに対してのレスですが。それに初産が35以上の高齢出産も多い。私自身がそう。周りにもいる。
もしかしたら東京が特殊で地域差があることは認めるけど。
+10
-10
-
141. 匿名 2017/04/24(月) 17:39:24
42で順調に妊娠中です、こういう時代ですから誰もが高齢出産が他人事ではないと思います
40以上はかわいそうという人がいますが、40以上なりのメリットもあります
経済的、精神面で成熟している人が比較的多く、余裕のある子育てが出来ます+49
-49
-
142. 匿名 2017/04/24(月) 17:39:52
20代後半で都会住みだけど、結婚して出産してる子はしてる。高学歴でも既婚者少なくない。
個人的には30代前半で1人産みたいけど、無理だったら40歳までは頑張ろうかと思ってる+37
-8
-
143. 匿名 2017/04/24(月) 17:39:54
おどかしてるとかじゃなくて、現実的にそうでしょ。高齢になるにつれそういうリスクは高くなるんだから。+56
-12
-
144. 匿名 2017/04/24(月) 17:40:57
>>127
女性ほどではないけど、男性も年齢が影響あることがわかってますよ。
正しい知識…知ったかぶりはちょっと…+59
-3
-
145. 匿名 2017/04/24(月) 17:41:18
高齢魔ママをバカにしてる人、
親と歳が離れてる人全員をバカにしてることに
そろそろ気付いて欲しい!
親が高齢出産でも成人して普通に社会人になって
社会に貢献してる人たくさんいるんだよ!+96
-29
-
146. 匿名 2017/04/24(月) 17:41:48
私もずっと悩んでいて39で出来ました。
正直諦めた時期もあってこんな部屋も散らかり放題の家じゃ赤ちゃんは何処で過ごすんだろうって思って少しずつ断捨離しました。
赤ちゃんが生まれたらここにベビーベットを置くためにスペースを空けよう!ここに物があったら危ないかもって楽しく妄想しつつ物は片付けたり捨てました。夫婦がリラックス出来て、赤ちゃんも生まれたら安心して過ごせる部屋を作りました。
偶然かもしれませんが、その後子供が出来ました。
2人目も欲しいのでこの子が生まれて過ごせるスペースを作って妊活しています。
主さんや子供を望む人が無事に授かれるように祈っています。+109
-11
-
147. 匿名 2017/04/24(月) 17:41:49
>>139
精子は毎日作られてるので、新鮮です。
ただ、「溜まってる状態」より「いつも出してる」方が新しいから新鮮。+6
-56
-
148. 匿名 2017/04/24(月) 17:42:30
うちの母は姉33歳、私36歳のときの子供ですよ。
どっちも自然で私のあとにもダメになってしまったらしいけど39歳くらいのとき自然妊娠したみたい。
私の友達では40歳で産んだ人もいるし。
世の中リスクが高くなるみたいだけど、皆健康でした。
主さん諦めないで頑張って!
+27
-22
-
149. 匿名 2017/04/24(月) 17:42:34
「珍しくない」≠一般的+39
-6
-
150. 匿名 2017/04/24(月) 17:43:14
リスク考えて、諦めた。
40歳でもまだ諦めてないって人は、リスクとか考えてないのかな?
+31
-18
-
151. 匿名 2017/04/24(月) 17:44:27
29歳で出産早い方ってのは、さすがにない。+154
-9
-
152. 匿名 2017/04/24(月) 17:44:53
年いってる方が精神的にも金銭的にも余裕があるって言うけどさ、それ実は一部の人だよ
40前でも「あたしゎ」とか使う人も結構いてるし夫婦で共働きしなきゃ生活回らないとか貯蓄ほとんどナシなんて人めちゃくちゃ多いよね+57
-14
-
153. 匿名 2017/04/24(月) 17:47:15
>>147ムキにならなくても〜。内容が気持ち悪いし男性かな?
身体的な事だけではなく、男性も適齢期は同じという意味もあるんじゃないかな。+16
-4
-
154. 匿名 2017/04/24(月) 17:49:05
42で妊娠中と書いた者ですが、流産により数年間出来ずようやく順調に出来た子供です
妊娠には人それぞれの苦しみや思いがあります
できることならば、誰だって若いうちに出産したいですよ
思い通りに都合よく人生が展開するわけではありません
妊娠出産は、本当にデリケートな話題です+171
-15
-
155. 匿名 2017/04/24(月) 17:50:16
都心は40歳で産んでる人もいるよ!とかいやいや...笑
田舎だろうが都心だろうが35歳すぎると高齢出産なんだから
確率の問題でやっぱり妊娠しにくくなるよ。
そりゃ焦るよ+136
-14
-
156. 匿名 2017/04/24(月) 17:50:31
>>147
男性はそう言うけど、質が落ちてくるんですよ。
なぜ女性だけが老化すると思うの?
男性も頭髪が薄くなってきたり、お腹が出てきたりするでしょ?+56
-3
-
157. 匿名 2017/04/24(月) 17:52:07
田舎だけど高齢ママ珍しくないよ
独身時代長いと美容も怠らない人多いし、
年取ってる分見た目も気を使う人多いよ
でも、やっぱり妊娠出産は若い方が良い
若い人は、高齢で無事に出産できて子育てしてる人は幸運ぐらいに思った方が良い
妊娠率下がるわ流産率&障害率上がるわ良いこと無いよ
+36
-14
-
158. 匿名 2017/04/24(月) 17:52:38
結婚や出産したことだけがステータスのおばさんにはなりたくないな。なんだか惨め。既婚子持ちだけど、このトピ見てプライベート充実させなきゃ!と思えた+18
-34
-
159. 匿名 2017/04/24(月) 17:53:35
私は20代半ばから焦り、4年の不妊治療の末ようやく30歳で授かりました。
ちなみに検査して初めてわかったのが、卵子の数が年齢の割りに少ないそうです。
だから私の中では妊活( 2人目)は35歳までにしようと決めてます。
30歳だから大丈夫とか40手前だから大丈夫みたいな平均的な事ではなく、自分の体の状態をよく知るのが大事なんだと思ってます。+89
-8
-
160. 匿名 2017/04/24(月) 17:53:41
今37才です。
二人だけの人生を歩む事を考えたりしますが、まだまだ諦めきれません。
毎回子供まだ?としつこく聞いてきたり、妊娠や出産の時だけ連絡してきた人たちと距離を置きました。もう会いたいと思えません。+62
-10
-
161. 匿名 2017/04/24(月) 17:54:11
>>87
私の周りは2人が20代で出産してダウン症。
35歳以上で10人くらい出産してるけどみんな健常だよ。
確率ばかり気にしても仕方ないよ。+54
-30
-
162. 匿名 2017/04/24(月) 17:55:10
何歳だろうと他人の妊娠を批判する人って最低だね+121
-6
-
163. 匿名 2017/04/24(月) 17:55:30
結局は本人の自由。高齢出産の場合はサポートしてくれる人がいた方がいい。更年期と育児が重なると辛い。そういう現実も受け入れながら考えるべと思う。+17
-7
-
164. 匿名 2017/04/24(月) 17:56:19
>>155
事実述べてるだけ。
高齢者出産が全然安全とか言ってない。
安全かどうか判断するのは本人とパートナーでしょ。+13
-8
-
165. 匿名 2017/04/24(月) 17:56:50
>>158
それだけがステイタスだと何故決めつけてるの?思い込み激しいね+14
-10
-
166. 匿名 2017/04/24(月) 17:57:00
>>139
またうわさの嘘情報だね。自閉症のトピをよく読んできな!
ADHDの子をもってる人だってここを見てるかもしれないんだから、嘘はまずいよ。+8
-22
-
167. 匿名 2017/04/24(月) 18:00:33
>>139
>>144
精子の劣化の率
15~29歳 0.06%
30~39歳 0.09%
40~60歳 0.32%
+26
-9
-
168. 匿名 2017/04/24(月) 18:02:49
あのー、
高齢出産のリスクを訴えて高齢で妊活してる人に諦めろ止めろって言ってる人へ。
ご自分でそういうトピ立てしたら?
主さんは同じことで悩んでる人と話したいのであって、トピずれもいいところですよ。
他人が立てたトピを乗っ取ってどうしたいの?
ハッキリ言って邪魔。+138
-9
-
169. 匿名 2017/04/24(月) 18:07:07
>>131
え?私既婚子持ちだよ
同じ既婚子持ちがトピズレコメばかりして恥ずかしいから、現実を書いただけ+11
-10
-
170. 匿名 2017/04/24(月) 18:07:16
主さん、悪いこたー言わねぇ。
不妊治療してる人たちの、会員制の非公開の掲示板とか、あるかもしれねぇ。
そいうとこ行って話した方がいいべ。オラァ主さんに傷ついてほしくないだぁ…+142
-14
-
171. 匿名 2017/04/24(月) 18:09:07
41歳。子供は二人授かりました。上の子は21で下の子は17歳。 もう、いいかな。と思いつつも、本能的に出産や閉経についても考えます。+5
-32
-
172. 匿名 2017/04/24(月) 18:10:20
今年40だけど、友人2人もうすぐ産まれます
1人は自然、1人は治療みたい
35歳ならまだ諦めなくていいと思うけど
+37
-9
-
173. 匿名 2017/04/24(月) 18:11:41
35歳過ぎたら羊水腐るからやめときなよ。+6
-56
-
174. 匿名 2017/04/24(月) 18:11:42
義姉が44で初産。長く妊活してたけどムリで、諦めて働きだした途端に…人生というか、運命?ってわかんないもんですね+95
-13
-
175. 匿名 2017/04/24(月) 18:12:19
>>169
あなたも大概トピからずれてますけど…+4
-9
-
176. 匿名 2017/04/24(月) 18:14:27
>>166 医学的にもちゃんと発表されてる情報ですよ+10
-3
-
177. 匿名 2017/04/24(月) 18:15:23
>>170
吉幾三で再生された+62
-3
-
178. 匿名 2017/04/24(月) 18:17:12
私の母親は36か37で年の離れた妹産みました。(私は27の時の子供)超安産でしたよ。
そして私のおばあちゃんのお母さんは40でおばあちゃんを産んでます。8人兄弟を産んでるというのもありますが…
経産婦の方は、高齢でもわりとすんなり妊娠してるイメージですよね。+26
-6
-
179. 匿名 2017/04/24(月) 18:17:26
妊娠もだけど産まれてからの数年がもっと大変。
更年期と反抗期が重なって大変って話し聞く。+12
-13
-
180. 匿名 2017/04/24(月) 18:18:37
>>176
わたしは>>166さんでも>>167さんでもないけど、
20代の精子と比べて、60代の精子は約5倍劣化してるけど、
そもそも、60代の精子の劣化率は0.032%だから、卵子の老化に比べると誤差に等しいということなんだと思うよ。+8
-13
-
181. 匿名 2017/04/24(月) 18:18:53
>>179
あなたはどう?+7
-1
-
182. 匿名 2017/04/24(月) 18:23:55
産科医や助産師の人いないの?
35過ぎての妊娠出産(初産)をバンバン推奨する?
不妊治療とか儲かるからやるかもしれないけど、内心やめとけやって思ってる人がほとんどでしょ?+59
-27
-
183. 匿名 2017/04/24(月) 18:24:24
>>158
仕事するのが良いよ。+3
-6
-
184. 匿名 2017/04/24(月) 18:29:28
>>176
プラス付けたけど、ADHDの原因ってそうなの?
若い親御さんの子でもたまにいるけど。+36
-9
-
185. 匿名 2017/04/24(月) 18:35:06
35なんてまだまだいけるよ。
そんな珍しくない。
+19
-23
-
186. 匿名 2017/04/24(月) 18:36:00
36歳で結婚しました
不妊治療するか迷って不妊治療について色んな本で調べて、結果不妊治療はせずにタイミング法と体質改善をしてそれでも出来なければそういう運命だからあきらめようと夫婦で決めたら37歳で妊娠しました
元々医療職だからリスクは承知してるけどとにかく夫含め周囲の理解がないと高齢出産は難しいと感じました
+25
-10
-
187. 匿名 2017/04/24(月) 18:42:09
42歳で妊娠、43歳で出産したけど、この歳で出産にたどり着けるのは7%くらいらしいから高齢出産は珍しくないなんて言えない。
一つアドバイス出来るとしたら新型出生前診断の予約を取るなら予約条件を満たしたらすぐに、そして複数の医療機関にあたってみる方が良いよ。
母子手帳をもらってから数日経ったらもうキャンセル待ちだったから。
3年前よりは状況が好転してるかもだけど。+57
-7
-
188. 匿名 2017/04/24(月) 18:46:07
32で1人目産んだので2人目焦る…+33
-11
-
189. 匿名 2017/04/24(月) 18:47:32
いない人は欲しいって思うだろうけど、実際いたら想像以上の苦労があるよ。
親同士の付き合いが平気な人はいいかもしれないけど、付き合いたくないやりたくない事も子供がらみでやること沢山。
実際、不妊治療で何百万かけて出産した友達は、正直ここまでお金つぎ込んで産むんじゃなかったって言ってる。
もし、リミットが来てできなくても、苦労が増えなくて良かったって切り替えられたら楽だと思う。
+14
-22
-
190. 匿名 2017/04/24(月) 18:50:39
もう諦めてた42歳ですが、授かって妊娠7ヶ月
まだまだ不安はありますが
新型出生前診断は陰性でした+70
-7
-
191. 匿名 2017/04/24(月) 18:56:23
叔母は46で初参だったよ。
頑張って!+16
-14
-
192. 匿名 2017/04/24(月) 18:57:40
子供はいてもいなくても悩みの種になる事だけは確か。+10
-7
-
193. 匿名 2017/04/24(月) 18:58:56
私はまだ30歳ですが病院で検査してAMH「卵巣年齢」が低い事がわかり閉経も30台でくる覚悟はしといて下さいと伝えられかなり焦ってます。+44
-7
-
194. 匿名 2017/04/24(月) 19:04:37
37歳、結婚してる。旦那も子供欲しがってる。
じゃあ妊活がんばる?って話し合いをしたら、お前との子供じゃなくて、他の女との子供が欲しいとなって離婚しました。どっかの脚本家みたい笑。
ただでさえギリギリだったのに、今から新しい出会い、結婚、子供でも間に合うかなあ。+75
-13
-
195. 匿名 2017/04/24(月) 19:11:45
私も主さんと同じ35歳です。
10年付き合った旦那と30歳で結婚してすぐに子作りを開始していたものの一向に授からず…
絶賛治療中です。
こんなことになるとは思っていなかったので付き合っていたときにできちゃった結婚とかになってた方が良かったのかもね、なんて話したりします。
もう年齢的に余裕がなくなってきているので楽な気持ちで適度に治療して、出来なかったら出来なかったで自由だーー!!!という心意気でいます。
+44
-7
-
196. 匿名 2017/04/24(月) 19:13:59
>>190
おめでとうございます。
もうすぐですね!+15
-0
-
197. 匿名 2017/04/24(月) 19:20:02
授かった方おめでとうございます
私も33歳でまだ出来ません
今年には…と思うけどまず病院に検査行き始めました+37
-5
-
198. 匿名 2017/04/24(月) 19:29:11
35くらいなら、たぶん人によるんだと思うな。
旦那にもよるし。
卵子も精子も健康なら小雪みたいに35から3人ポンポンと産めるし。20代で何年も不妊治療しても産めない人は産めないしね。
+67
-4
-
199. 匿名 2017/04/24(月) 19:41:25
私は実年齢は31歳ですが、自費でAMH検査をしたら卵巣年齢が37〜38歳でした。
卵巣の手術をしているのが影響してます。
残りの卵の数が同年齢の女性より少ないようです。
実年齢と卵巣年齢は違ったりするので、20代でも低AMH値で不妊の方はいます。
何歳でもそれぞれの事情があります。+36
-2
-
200. 匿名 2017/04/24(月) 19:43:06
>>40
年齢が若くてもデブだったり汚らしくしてる親は嫌。+14
-5
-
201. 匿名 2017/04/24(月) 19:45:42
まず健康じゃないとね。+15
-6
-
202. 匿名 2017/04/24(月) 19:52:46
トピずれの人ばっか
暇ね~+20
-4
-
203. 匿名 2017/04/24(月) 19:58:02
去年流産した31歳。今年32歳になります。1日でも早く妊娠したいのに...次こそ無事に育てたいのに、気持ちが追いつかなくて...妊活できない。
35歳までには産めたら良いな+50
-10
-
204. 匿名 2017/04/24(月) 20:06:32
>>27
初産で悩んでるんでしょーよ+5
-3
-
205. 匿名 2017/04/24(月) 20:06:52
年齢があがれば、妊娠しづらく、染色体異常児の可能性もあがり、体力なし子育てはしんどい。
これは事実だと思う。
ダウン症の確率は35歳で100人に一人、42、3歳だと40人に一人くらいになるのかな。
言い方は悪いけど、高齢出産ダウン症のリスクって小学校クラスに一人、嫌な係のクジに当たるくらいの確率なんだよね。残り39人は正常染色体。高齢=ダウン症、みたいに言われるけど、実際ものすごく高いわけじゃない。
それに若ければダウン症はじめ染色体異常がおきないわけじゃない。
その他の先天性障害(こっちのほうが絶対数としては多い)は、年齢との因果関係がはっきりしてないものがほとんど。
30代後半、40代前半でも自然妊娠するひとの数自体は多いわけだし、体力は個人差がある。運動会でつらそう、と言われるかもしれないけど、その人が25歳で産んでたって体力や運動神経がなければやっぱり辛いよ。
35歳越えてくると経済的にも余裕がでてきて、精神的安定感も増してくるから、情緒の安定した子育てができる面もある。
考え方しだいだよね。欲しい気持ちより様々なリスクが怖い気持ちが勝ったところが、そのひとの諦めどころなんだと思う。
月並みだけど、旦那さんと二人でよく話し合って、二人で決めるのがいいと思う。あとやってないなら女性、男性ともに検査。
私は男性不妊で33歳から治療して、何度も流産して、37歳でようやく授かって今妊娠後期になった。すごく楽しみだし、たくさんかわいがって、強く、自立した、人を尊重する優しい女の子に育てたい。
少なくとも人様に向かって「あの子のお母さんは年取ってておばあさんみたい。かわいそう」「障害児が増える可能性があるなんて迷惑だわ。産まないほうがいいのに」なんてことを言う女の子には絶対育ってほしくない。+144
-21
-
206. 匿名 2017/04/24(月) 20:08:08
32歳で第一子、35歳で第二子これって普通?
高齢?+50
-10
-
207. 匿名 2017/04/24(月) 20:09:32
>>37
いやいや、生身の人間でもやめとけって言うから。
40まで出来ないのは神が産むなと言っているんだから。+3
-27
-
208. 匿名 2017/04/24(月) 20:11:20
35歳で結婚、妊娠。
現在36歳で妊娠6ヶ月になりました。
今のところ特に問題なく順調です。
結婚が遅かったし、20代の時、無排卵月経と診断されたこともあったので、子どもができるかどうか不安でしたが、自然妊娠できました。
主さん、考え過ぎて思い詰めちゃうとストレス溜まるから、良くないよ!
+7
-25
-
209. 匿名 2017/04/24(月) 20:13:26
>>205
良かったですね❗
無事に出産を迎えられますよう…
冷静で的確な書き込み、私の言いたいことたくさん言ってくれた。きっと、素敵なお母さんになると思うな~
私はもう少しおばさんで初産でした。
こどもは病気があるのですが、やっと私たちのところに来てくれて本当に嬉しかった。こどもには申し訳ない気持ちもあるし、たまぁに落ち込むけどわが子はかわいい!楽しく一緒に成長したい。
トピずれすみませんでした。+63
-12
-
210. 匿名 2017/04/24(月) 20:13:53
「まだ?早いほうがいいよ~」って言ってくる従姉がうざい。そんなの普通わかってるし。
+32
-1
-
211. 匿名 2017/04/24(月) 20:17:15
>>34
他人が高齢で妊娠したからといって自分も問題ないとは限らないよ。+25
-8
-
212. 匿名 2017/04/24(月) 20:20:35
人の出産や計画、希望に否定的なことばかりとやかく言う大人には育てないように頑張ろう❗うん!+52
-3
-
213. 匿名 2017/04/24(月) 20:22:27
>>40
年齢が若くてもデブだったり汚らしくしてる親は嫌。+15
-6
-
214. 匿名 2017/04/24(月) 20:23:14
>>1
35ならまだ焦らなくて大丈夫だよー
というか、35でできにくい人はもっと若くてもできにくい人。高齢云々より体質等の対策をしたほうが絶対いいです。+36
-11
-
215. 匿名 2017/04/24(月) 20:29:58
35はまだ大丈夫です。昔なら遅い方ではあるけど、今は普通じゃない?+10
-28
-
216. 匿名 2017/04/24(月) 20:31:34
>>147
新鮮かもしれんがその時の年齢で作られた精子になるわけだから、同じように老化してるのだよ。老化により遺伝子エラーの精子作られる率が高くなり不妊の原因となる。精子による不妊はほんとここ最近になってから言われ出したことだから、知らない人多いのもしょうがないけど意見するなら勉強しなきゃね。+14
-4
-
217. 匿名 2017/04/24(月) 20:32:39
厳しいこと言って申し訳ないけど、障害もった子が増えたのって高齢出産が増えたから?
もしそうなら迷惑。障害学級の子にいつもうちの子や周りの子いきなり殴られたりしてます。理由もなく。先生も障害持ってるから強く出れないみたいで一方的にやられるだけだもん。+8
-38
-
218. 匿名 2017/04/24(月) 20:34:03
たしか三人目でも平均年齢35行ってないと思うけど。
+4
-20
-
219. 匿名 2017/04/24(月) 20:36:46
都心では高齢出産が普通なんて広めない方がいいよ
どこに住んでようが女性の身体は一緒
早いに越したことはない
逆に都心の方がストレス社会に揉まれて体や心に負担かかってそうだしね+39
-22
-
220. 匿名 2017/04/24(月) 20:44:06
性格悪いけど今の時代不妊どころか30過ぎても相手すら居ない人もいるからねその人達よりはましだと思ってる+16
-19
-
221. 匿名 2017/04/24(月) 20:47:22
主さん、もう高齢出産の年齢なんだから
「若いうちに産むのがいい」
ってアドバイスは違わない?+73
-0
-
222. 匿名 2017/04/24(月) 20:49:45
25で結婚して29のとき不妊治療に。
想像以上に精神的にも身体的にも負担がかかり、ただ子供を作るだけの行為になってしまったこともあり夫婦関係も破綻。。。
何のために不妊治療を始めたか分からなくなり治療を中断するも一度冷え切ってしまった関係を修復するのに数年。
本当にデリケートな問題だと痛感した。「なんで子供作らないんですか?普通欲しいですよね?」とか「人の子供可愛がる暇があるなら自分の子供産みなよ」とか言われたりした時は本当に落ち込んだ。
今から頑張っても出産は早くて34歳になってしまう。夫婦で話し合って今年は仕事も辞めて不妊治療に再チャレンジすることにした。
でも、今年授からなかったらキッパリ諦める。
不妊治療をずっと続けるのは経済的にもメンタル的にも私には耐えられない(._.)+76
-8
-
223. 匿名 2017/04/24(月) 20:50:46
相手すらいない人がトントン拍子に結婚出産マイホームってパターンいくつか見て来たから独身て夢があって不妊の悩みなんてほぼ経験しないで赤ちゃん産んでいくんだろうね。+10
-1
-
224. 匿名 2017/04/24(月) 20:52:01
>>217
ダウン症などの染色体異常は出産年齢に応じて上がるが、出生前診断の普及により堕胎数も増えている。
ADHDなどはまだ原因が特定されていないが、ここ近年激増しているのは、昔は異常と認められなかった程度でも異常にふるい分けてるからって説もある。発達障害児が9万人超え 20年あまりで7倍増の理由│NEWSポストセブンwww.news-postseven.com「NEWS ポストセブン」は小学館が発行する「週刊ポスト」「女性セブン」「SAPIO」「マネーポスト」4誌を統合したニュースサイトです。各誌の最新記事・コラム等をネット用に再編集し、掲載するほか他のニュースサイトにも配信します。
+11
-12
-
225. 匿名 2017/04/24(月) 21:01:14
横から口出したい人だらけ
ホントうんざりする+31
-2
-
226. 匿名 2017/04/24(月) 21:02:07
俺が中出ししてやろうか?+3
-37
-
227. 匿名 2017/04/24(月) 21:06:04
いま38歳だけど、大学時代の同級生たちが、今年初産ラッシュで、現在9人妊娠中です。
地域にもよると思いますが、都内でも最難関の大学だったからか、みんな晩婚で、初産も遅めです。+54
-16
-
228. 匿名 2017/04/24(月) 21:08:33
>>97
そうなの?奇形ってどんな?
なんで知ってるの?+18
-1
-
229. 匿名 2017/04/24(月) 21:09:14
高齢出産でまともに育ってる子供見たことないんだけど
みんなどっかおかしい+2
-37
-
230. 匿名 2017/04/24(月) 21:09:30
23区ですが、33歳で出産したのに、保育園のクラスではお友達のママはみんな年下で私が最年長だったのが意外でした。都会はもっと出産遅いイメージだったのに。23区でも東部の区だからかな。+6
-24
-
231. 匿名 2017/04/24(月) 21:10:36
>>227
アホの集団だね。+10
-25
-
232. 匿名 2017/04/24(月) 21:12:28
20代前半で結婚したのになかなか授からない友達が5〜6人かいたけど、なんだかんだみんな40歳手前で妊娠出産できてる。不妊治療も時間かければいつかは、ってつい思ってしまうのもわかる気がした。+28
-8
-
233. 匿名 2017/04/24(月) 21:21:25 ID:9OcherXJTq
私と妹は12歳離れてて、母が36歳の時に産んだ子。私は4人兄弟だけど、妹が1番優秀(国立医学部)。母いわく「若いときより、気持ちも経済的にも余裕もって育てられた。」とのこと。高齢だからこそのメリットもあると思う。
私もアラサー未婚、彼氏はいるけど結婚は未定。生理不順で大学生の時からずっとピル飲んでたけど、服薬やめて、漢方でのみ始めた。もちろん、避妊は絶対にする。今のうちから体質改善して備えたい。
友達や従姉妹の子供が本当にかわいくて愛しい。だからこそ、憧れも強い。みなさん、よい方向に向かいますように。頑張りましょう。+19
-10
-
234. 匿名 2017/04/24(月) 21:23:43
37歳です。子供ほしいけど、同い年の主人が子供なんて何歳になっても、セックスしなくても、どこかから降ってくるもんだみたいに悠長に構えてて一向に妊活に本気になってくれません。挙句に風俗行ってた。。涙。+61
-7
-
235. 匿名 2017/04/24(月) 21:25:06
逆に遅くない出産って何歳までなのかな。
30過ぎたら遅い?+12
-10
-
236. 匿名 2017/04/24(月) 21:31:29
なんか、求められてる立場の人はいないね。子持ちの人の経験や意見ばかり。せめて激励になる事ならいいけど。
高齢男性を擁護してたりズレ過ぎ。そこだけに希望を見出したい男性かな?
子供ほしいなら男性だって適齢期に父親になった方がいいよ。身体的には女性よりは長く可能性があっても年の差の若い嫁じゃなきゃ意味ないからね〜。+18
-5
-
237. 匿名 2017/04/24(月) 21:32:16
一日おきに中出しするのが一番妊娠しやすいらしいから
旦那で追いつかなかったら俺が加勢してやる+2
-36
-
238. 匿名 2017/04/24(月) 21:39:15
私は今年28歳で年齢的にはまだ大丈夫なのかもしれませんが、今年の1月に子宮内膜症だと診断されました。
不妊になる確率は高いし、子供は欲しいので焦るというか不安です。+11
-8
-
239. 匿名 2017/04/24(月) 21:42:45
さっきから、母が兄妹を高齢で生みましたってコメントあるけど、高齢初産と兄妹を年齢差で産んだ人は比較出来ないからね。+67
-10
-
240. 匿名 2017/04/24(月) 21:43:57
真面目にアドバイスすると射精を頻繁にしてる方が精子の質が良くなるから可能なら毎日射精(中出し)汁+21
-3
-
241. 匿名 2017/04/24(月) 21:44:38
出ていけ!!!
トピタイに当てはまらない奴らは全員、出ていけー!!!+59
-3
-
242. 匿名 2017/04/24(月) 21:48:04
35ならまだまだとかおかしい。
諦める歳なのに。+8
-32
-
243. 匿名 2017/04/24(月) 21:54:39
焦る…
毎朝起きて「もうこんな年だ!どうしよう」って思う
焦った所でどうにもならない
むしろ、開き直って子供いなきゃいない人生を楽しもう!と思うようにしてる
じゃないと辛くて生きていけない+41
-7
-
244. 匿名 2017/04/24(月) 21:58:54
私も35歳です。
半年自己タイミング、半年病院タイミングしたけど授からず、先月初の人工授精しましたがリセットされました。
医師からは6回人工授精しましょうと言われたけど何か出来る気がません。夫婦どちらにも問題はないです。
もう体外受精に進みたいと思ってますが焦りすぎでしょうか。
毎回、早期妊娠検査薬でフライングしてますが薄っすらの陽性も化学流産も一回もないのでピックアップ障害な気がしてきました。+24
-7
-
245. 匿名 2017/04/24(月) 22:08:27
産める人は40過ぎても産めるし、産めない人は若くても産めないよ。
お金で何とかなるレベルならお金を用意すればいいけど、そもそも不可能な人もいる。
人によって全く違う、不公平なものだという前提を理解しておくといい。
で、産むために動けばよいのでは。
できるかどうかは誰にも分からない。
+41
-2
-
246. 匿名 2017/04/24(月) 22:20:14
35って健診項目増えるよね。
妊娠というよりは健康管理に力注ぐ年代だと思う。+10
-11
-
247. 匿名 2017/04/24(月) 22:30:33
37歳で、子供はまだいいわ〜。
あと数年は2人でゆっくりしたいし〜。
と言ってる会社の女上司。
あほだと思う。+74
-26
-
248. 匿名 2017/04/24(月) 22:34:55
私は子供がいる人生でも、いない人生でもどちらでも良かったのですが、妊活しなかった事を将来後悔したくないと思って、レス解禁して妊活しました。
37歳で初産。高齢でリスクあるのは分かってたし不安もあったけど、色々とお金をかけて検査したり大事に過ごして、無事に健康な子を出産。自分の両親も高齢だったけど恥ずかしいとか思った事なかった。周りにどう思われようと全然関係ないし、興味ない。若くても流産した友達数人、障害を持つ子を産んだ友達も数人いるし、子供いても離婚して苦労してたり、不妊でも夫婦仲良く暮らしてる人もいるし、人の幸せの形はそれぞれ。
一番は後悔しない事が大切!
確かに体力的にはきついかもしれないけどw 高齢のみなさん頑張りましょー٩(^‿^)۶
+27
-8
-
249. 匿名 2017/04/24(月) 22:37:16
高齢出産とは本来、30歳以降だよね。
妊娠適齢期の人からみたら、もうばあさんであって運任せでしかない+5
-29
-
250. 匿名 2017/04/24(月) 22:45:10
30で遅いんですか?私はまだ遊び足りなくて独自貴族満喫中です♪もっと出世して金銭的にも余裕を持ちたいな〜。+14
-5
-
251. 匿名 2017/04/24(月) 22:49:00
>>247同じ女なのに性格悪いわね、不妊か何か病気や人に言えない事情がある時に使う言葉を鵜呑みにしていないわよね+42
-8
-
252. 匿名 2017/04/24(月) 22:51:54
37で産みましたよ!
だから、35歳でも諦めないでー+28
-8
-
253. 匿名 2017/04/24(月) 22:52:41
高齢なら諦めろとか、子供が可哀想とかいう人、心が寂しいですね。
リスクはあるにしろ、それは個人差。
私、そんなママ友いらねー
そんな母親拒否ー
若くして出産する事=幸せ、成功
じゃありませんから。+71
-19
-
254. 匿名 2017/04/24(月) 22:54:51
32歳で不妊治療をして直ぐに第一子をもうけました。
その後も第二子が欲しくて不妊治療をしましたが、
流産2回し、年齢があがっていくと全く妊娠の兆候も出ず。
やっぱり年齢が若ければ若いほど、妊娠はしやすいと思う。+33
-10
-
255. 匿名 2017/04/24(月) 22:55:04
焦らなきゃいけないのに、欲しいと思えない。
どうしたら生みたいと思えるのでしょうか。
夫婦のことで精一杯なのに、育てられる自信がありません‥+18
-2
-
256. 匿名 2017/04/24(月) 23:06:08
親が高齢出産だったけど、若いママが良かったとか自分がかわいそうなんて1度も思った事ないよ。
私は末っ子だったから親といれる時間が上の兄弟よりちょっとだけ短くてそこはちょっと寂しいな〜くらいにしか思わなかったよ。
高齢は確かにリスクを伴うけど、子供が幸せかどうかは本人が決めるものだよ+47
-9
-
257. 匿名 2017/04/24(月) 23:07:06
来月34
早く欲しい。
昨日お散歩中の赤ちゃんに ママ って呼ばれてビックリー、キュンキュンした。可愛かった!+38
-10
-
258. 匿名 2017/04/24(月) 23:07:09
姉が31歳で未婚、現在彼氏なしなので結構心配です。+7
-18
-
259. 匿名 2017/04/24(月) 23:12:56
>>5
いや、出来るなら頑張った方がいいよ。
子供がいない夫婦たくさん見てきたけど、いいのは体が動くうちだけ。現役で働けてる時だけだよ。
周りの身内に迷惑をかけ、寂しく過ごすことになりなおかつお金を持ってなきゃ誰も相手にしない。
漠然として分からないかもしれないけど…家族がいないってすごく大変。
親は必ず先に逝くし旦那だってどうなるか分からない。
+15
-6
-
260. 匿名 2017/04/24(月) 23:18:12
結婚してて、子供欲しいのになかなか出来ないのは辛いよね…+47
-6
-
261. 匿名 2017/04/24(月) 23:18:25
30代半ばで子供がほしくてタイミングを見てもらおうと病院へ行ったら子宮頸癌が見つかりました。
子宮全摘は免れましたが、そこから何となく子作りから気持ちが遠のいていましたが、40歳になったところで子供を作らなかったことを後悔したくないという気持ちで夫に子供がほしいかの意思確認をし、只今41歳で出産を控えています。
人生は一度きりです。
他の人の意見も気になるでしょうが、まずはご自分の気持ちに素直になってください。
主さんに、あのとき頑張ってよかったと思える日が来ますように…
+65
-11
-
262. 匿名 2017/04/24(月) 23:25:44
私の周りって言うけど高齢出産同士集まるんだから周りはそうだろうよ+14
-16
-
263. 匿名 2017/04/24(月) 23:29:50
>>262
でも集まるほど高齢出産の人がいるってことでもあるよね+26
-7
-
264. 匿名 2017/04/24(月) 23:34:08
後で自分が後悔しないように
後で後悔しているひとが、沢山いるから。+8
-9
-
265. 匿名 2017/04/24(月) 23:36:07
子供がいじめに遭うやろ。やめろ。もう産めないんだから諦めろオバハンw(にんまり)+6
-39
-
266. 匿名 2017/04/24(月) 23:36:49
何度も流産してて今41歳。
出来やすいけど育たないみたい。
自分達は子供はもういいかなって思ってるけど、先週も義母に「早く子供産んで!」と言われ…。
出産リミットで焦ってんだろうけど、私3ヶ月前に流産処置したばっかだよ。鬼ババア!
つーかリミットとっくに過ぎてるんだし!+63
-10
-
267. 匿名 2017/04/24(月) 23:37:41
若いうちにっていうのはそうだけど、
そればっかり言う人が増えると、今度はまだ諦めなくてもいい年齢なのに
諦める人が増えて、ますます少子化進みそう。
若いうちにって知ってても、思いどおりに人生進む人ばかりではないしさー。
+44
-4
-
268. 匿名 2017/04/24(月) 23:39:57
若いうちに産んだ方がいいとかいう割には若い子が妊娠したり子供いるとデキ婚って叩くんだよね+33
-4
-
269. 匿名 2017/04/24(月) 23:40:10
若い時に出産した人?の意見が酷すぎて読んでて悲しくなりました。
20〜27が適齢期って事ですかね??
トピズレですが言わせてください。
私、30妊活中。
20代で産んだ友達の集まり。
地元の駅の話し、子供の話、ママ友の話。芸能人のゴシップ。
クソつまんなーい!憧れなし。
30代で産んだ友達の集まり。
旅行、美味しいレストラン、レシピ、ファッション、余裕の子育て。
凄く憧れまーす!
人にはタイミングや志向があるので、その人の自由だとおもいますが。
若いからって皆んなが羨ましいと思ってると思ったら大間違い(笑)+28
-41
-
270. 匿名 2017/04/24(月) 23:54:55
ざまぁwwww+4
-20
-
271. 匿名 2017/04/24(月) 23:57:22
29で彼と出会って
30で結婚、結婚式して
31で妊娠して
32で第一子出産した
彼と出会いから出産までトントン拍子だったけど、32で出産。。
そしてあと半年で33になるいう事実に愕然としてる。
+3
-41
-
272. 匿名 2017/04/24(月) 23:59:03
ダウン症
35歳 5%←セーフ
40歳 20%←アウトって考えてる人多いね
ギャンブラーだね
出産しようと思う人なんてみんなギャンブラーか+4
-22
-
273. 匿名 2017/04/25(火) 00:23:42
>>43私もです。深刻な悩みです。+1
-7
-
274. 匿名 2017/04/25(火) 00:24:46
>>271何に愕然としてるか意味がわからない。
いちいち聞いてないし+23
-2
-
275. 匿名 2017/04/25(火) 00:26:26
障がいの「確率」ってさ・・・まぁ参照するくらいだよね
たとえば20代でこの種類の障がいのある子が生まれる確率「1%」、って言われても、自分にあてはまったら自分にとっては「100%」だよね。私の子がそうです・・・
姉は40でうんだけど今のところ定型発達の子(3-5歳くらいになるまで診断つかない障がいもあるけどね)。彼女にとっては「0%」。
+42
-3
-
276. 匿名 2017/04/25(火) 00:26:38
>>75
子供欲しいと思ったことはないですが
夫がどうしても欲しい人で(口にはしませんでしたが)
一人もうけました。
迷ってるなら作ってもいいんじゃないですかね。
どうしようもなくなってあとで「やっぱり生んどけばよかった」って思いながら
生きていくのはある種の不幸です。+11
-9
-
277. 匿名 2017/04/25(火) 00:28:13
>>269
妊活してるのに子供の話「クソつまんない」し憧れないの?
私まだ本格的に妊活してないけど子供の話興味あるし憧れるよ・・・+12
-13
-
278. 匿名 2017/04/25(火) 00:28:26
>>268
だってデキ婚が離婚フラグだもん。
デキ婚て親も親戚も大変なの知ってる?
+10
-11
-
279. 匿名 2017/04/25(火) 00:37:27
結婚が遅くて34歳で妊活開始しました。
1年経っても妊娠できず、不妊外来に行こうと思っていたところやっと妊娠しましたが流産。流産術後は妊娠しやすいらしく、数ヶ月後再度妊娠できましたがまた流産し、加齢で卵子の質が落ちているんだと実感しました。
その後なんとか妊娠できて今やっと臨月に入ったところですが、焦りと不安でおかしくなりそうな数年間でした。+22
-8
-
280. 匿名 2017/04/25(火) 01:04:49
出産できるチャンスがあるならリミットは気にしない方がいい。
周りの友達3人とも38歳や39歳で出産してる。参観に行っても逆に目立つのはすごく若いお母さん。若いって思うお母さん1人くらいしかいないけど。+17
-8
-
281. 匿名 2017/04/25(火) 01:19:34
姉が昨年38歳で初めての出産でした。相手の父親も40歳以上で身内としては健康な子が生まれるか内心とても心配でしたが元気な男の子が生まれました!
不摂生しないで頑張っていればみんなもきっと元気な赤ちゃん授かりますよ。
私も今年31。彼氏いないけど頑張ろー+15
-9
-
282. 匿名 2017/04/25(火) 01:26:24
私も35で治療してて、歳が気になって医者に聞いたら今高齢って言わないって言われた。治療で大学病院行くと若い部類に入るらしい!最近知り合った妊婦さん、初産46!
ひとまず健康でいられるための自助努力が必要だ。+18
-13
-
283. 匿名 2017/04/25(火) 01:34:07
年齢もあるけど、個人差が大きいと思う。義妹、20代だけどなかなか出来ないみたい。けど、従姉は40で初産!+14
-0
-
284. 匿名 2017/04/25(火) 02:01:05
旦那に種がないかもしれない……
テンガルーペで見てみたらなにもいない…
次は病院でみてもらうよ……+11
-9
-
285. 匿名 2017/04/25(火) 02:20:28
アナウンサーかなんだか52位で産んでてびっくりした。2.3年前+10
-3
-
286. 匿名 2017/04/25(火) 04:12:29
諦めろって言ってるのは独身ババァの批判だろw友達のお姉ちゃんが40くらいで妊娠したって聞いたけどなんとも思わないわ+15
-17
-
287. 匿名 2017/04/25(火) 06:17:31
マスコミ等で何となく、女もどんどん社会進出して高齢出産でも大丈夫です。みたいな流れが出来てたけど、あれって酷いよね。30過ぎても余裕ですよ。みたいな。
今の女性は一見見た目はとても綺麗で若く見えるけど、実際、30過ぎたら子宮卵巣はそれなりに衰えてて外見程若くないんだよね。
子どもの頃から高齢出産のリスクやリミットを保健の授業で教えるべきだと思う。
+23
-12
-
288. 匿名 2017/04/25(火) 07:10:21
三人目で40でもあの人どうした?と思う。+5
-26
-
289. 匿名 2017/04/25(火) 07:17:00
幼稚園入れば分かるけどやっぱり28〜33ぐらいの適齢期ママがほとんどで若いママがポツポツ高齢ママはもっとポツポツ+9
-17
-
290. 匿名 2017/04/25(火) 07:31:56
Good luck (`_´)ゞ+0
-8
-
291. 匿名 2017/04/25(火) 07:59:51
不妊、小梨、既婚、独身このワードは炎上ワード+10
-8
-
292. 匿名 2017/04/25(火) 08:44:42
産まなきゃよかった
大後悔+9
-14
-
293. 匿名 2017/04/25(火) 08:44:43
>>1
体外受精とか顕微授精とかやってます?
何年も出来ないのに最終段階に踏み切らないと月日が経つばかりで進展が無いよ。
+11
-6
-
294. 匿名 2017/04/25(火) 08:46:59
>>289
そんなことないよ。
今時は若いお母さんの方が少ない。
第1子じゃない場合もあるし、お母さんの年齢30代後半も結構いるよ。
+22
-6
-
295. 匿名 2017/04/25(火) 08:47:08
子供産んだせいで死にたい+2
-13
-
296. 匿名 2017/04/25(火) 08:56:18
不妊で悩んでるうちに子供ほしいのか分からなくなってきた。時間ないのにモヤモヤする。。+4
-9
-
297. 匿名 2017/04/25(火) 08:57:11
私は36で不妊治療5年目です。
27で結婚して何年か自己流で頑張ったけどダメでした。体外受精は最後の砦と思ってたけど低AMHで卵子が育たず全然採卵もできない、、、
しかしここ半年、パンを辞めて朝ごはん納豆だけにしたらグレードの良い卵子が出来るようになりました。食べ物って本当に大切なんだなと感じます!
もうすぐ5回目の採卵です。35過ぎたらすぐ体外しましょ〜体外でもすぐ出来ないですよー。
+18
-8
-
298. 匿名 2017/04/25(火) 08:57:48
>>268
若くで産んだほうがいいとデキ婚は別物でしょ
適齢期あたりで結婚して子供できるのが一番だよねって話。
+21
-9
-
299. 匿名 2017/04/25(火) 09:01:44
高額な費用、痛み、精神的負担etcと引き換えにしても必ずしも授かるとは限らない。だから時間ないけどステップアップする勇気がでない。そんな自分にも落ち込む。+7
-8
-
300. 匿名 2017/04/25(火) 09:12:22
デリケートな問題だよね。
母親は24の時私を産んで37になる直前で弟産んだよ。
その間流産したり大変だったみたい。+8
-5
-
301. 匿名 2017/04/25(火) 09:18:11
若い時に産めるのが1番です。
でもお母さんの見た目が老けててかわいそうとか思いやりのない歪んだ性格に育つなら、若いお母さんでも羨ましくない。意味がない。思いやりがあり、素直な優しい子に育つならお母さんの年齢は関係ない。+39
-13
-
302. 匿名 2017/04/25(火) 09:35:47
>>271
だからなに?+19
-1
-
303. 匿名 2017/04/25(火) 09:38:51
>>295あんたに育てられたくない+7
-5
-
304. 匿名 2017/04/25(火) 09:48:53
2人いますが第一子が36歳,第二子が38歳です。
3人目いたらいいなと思い、養子を検討しています
、
なかなか生まれないならば、妊活と同時に養子受けられるように手続きすすめてみるのはいかがでしょうか?
養子もらうのも簡単ではないので、これもまた、予め準備が必要です。
+18
-13
-
305. 匿名 2017/04/25(火) 09:55:15
31歳、焦ってます。
今周期もダメだったら真剣に体外受精を検討するつもりです。
原因がわからないのがつらい・・・+14
-10
-
306. 匿名 2017/04/25(火) 09:56:57
うちのお母さん37歳で弟産んだよ。
いま48歳で弟は今年小学6年生。
私が2人子供いるのでつまりおばあちゃんだけど、
やっぱ息子がまだ小学生ってのもあって他のおばあちゃん達や同世代のおばさん達に比べたらすごく若く見えます。エネルギッシュな感じ!
妊娠を聞かされた時は私も思春期だったので恥ずかしいと思ってしまったけど今となっては別に恥ずかしいことじゃなかったなって思うかな。
+30
-4
-
307. 匿名 2017/04/25(火) 10:09:43
子供1人とか2人だったらそんなに劇的に焦る必要ないと思う。
お金に余裕さえあれば芸能人だって38から産んで2人、って多いよね。
芸能人だから比べちゃいけないっていうけど比べちゃいけない理由ってお金だよね?
芸能人だって年齢や体の機能、寿命は一般人と同じだからお金の違いだけでしょ?
でもお金ある家庭こそ一人っ子だったりしてお金ない家庭が子供3人だったりするから結局お金はなくても大丈夫なのかな?
なんで大丈夫なのか知りたい。+17
-3
-
308. 匿名 2017/04/25(火) 10:12:16
子供2人の家庭に憧れる!
自分も兄弟2人だったから
すごくちょうど良い!
2人だったらそんなにカツカツにならないしある程度の娯楽は出来るし家族である程度の贅沢はできるからちょうどいい人数だよね。
いーなー!2人いる人
1人いるだけでも羨ましい+19
-12
-
309. 匿名 2017/04/25(火) 10:13:39
>>306
子供が小さいと若く見えるんだよね!女の人って。
動くから若くなるのとエネルギッシュだよね!
+20
-0
-
310. 匿名 2017/04/25(火) 10:14:56
年寄りのお母さんなんて欲しくない+3
-26
-
311. 匿名 2017/04/25(火) 10:16:01
でもさでもさ、お金なくても、高齢でも、
生きていけませんでした!なんて人見たことない。
なんだかんだ生き延びてる気がする。
余裕のある生き方をしたいか
苦労するかの違いだよね。
親が何歳だろうと産まれたらどーにかなるんだと思う。
他人に文句言われたって生きていかなきゃなんないんだから笑+28
-4
-
312. 匿名 2017/04/25(火) 10:16:24
>>310
若くてカツカツのお母さんの方がやだ笑+14
-5
-
313. 匿名 2017/04/25(火) 10:19:32
>>304
その妊娠力羨ましい!
私がその年齢になった時そんなに妊娠できる自信がない泣
20代なのに一年かかった+4
-8
-
314. 匿名 2017/04/25(火) 10:21:28
年齢とゆうよりご飯が美味しいお母さんの元に生まれたい笑
これ切実w
私のお母さんの作るご飯は美味しかったから自分はあんなに作ってあげられるのか疑問w+21
-2
-
315. 匿名 2017/04/25(火) 10:25:59
>>42
子供がかわいそうと発言するようなお母さんに生まれた子の方がかわいそう+26
-3
-
316. 匿名 2017/04/25(火) 10:29:12
若くて可愛いお母さんだったらいいけど
若くて服にも髪型も気を使ってなくて可愛くなかったらうーん子供としては笑
とにかく自分のお母さんが可愛いければ高齢でもいい。
+24
-5
-
317. 匿名 2017/04/25(火) 10:30:22
自分がママ友になるなら可愛くてオシャレなママと友達になって美容についても語りたい。
+2
-12
-
318. 匿名 2017/04/25(火) 10:30:54 ID:8rl2TtX8zf
都心とか世帯収入の多い地域の母親は年齢層高め。若い母親が多い所はその逆。私は36と39で産んだけど、割りと平均的だなぁと思った。
ただ、35過ぎると時間的に余裕があるわけではないので、病院行って不妊治療進めるなり、検査だけでもしてもらうなりした方が良いと思うよ。+23
-9
-
319. 匿名 2017/04/25(火) 10:36:26
幼馴染の親が今から思えば高齢だったんだけど、当時年齢の事なんて気にしなかったな
むしろその子は年の離れたお兄さんが優しくて自慢だったみたいだし、うちは2つ違いの兄で喧嘩ばかりだったから羨ましかった+10
-1
-
320. 匿名 2017/04/25(火) 10:37:12
妊娠出産よりも産んでからの20年は続く子育て。育児は体力と精神力なので、年齢問わずとにかく体力はあるに越したことはない。+16
-7
-
321. 匿名 2017/04/25(火) 10:45:12
>>315
本当それ
若くても性格悪い母親なんて毒でしかない
+18
-4
-
322. 匿名 2017/04/25(火) 10:45:42
私も主さんと同じ35歳です。
結婚して三年で、まだ子供がいません。
不妊治療の為通院中で、今後は顕微授精を予定してます。
年齢の期限は決めてないけど、お金と体調と相談しながら頑張りたいです。+10
-6
-
323. 匿名 2017/04/25(火) 10:49:53
子供がかわいそうって決めつけられるの不愉快なんだけど
親が若けりゃいいの?
うちの親高齢出産だったけど何もかわいそうなことなんかなかったよ
+23
-7
-
324. 匿名 2017/04/25(火) 11:02:27
理想コースは
22で大学卒業、就職
25〜28で結婚、30までに第一子出産
なんだろうね。
これ叶えてる人、2人しか知らないw
高卒デキ婚だったりすると若いママが多いのかもしれないけど。+23
-12
-
325. 匿名 2017/04/25(火) 11:08:30
>>257
トピズレだけど、私も不妊治療してたときに、一歳くらいの子にニコニコ手を振られたことがあった。普段は全然子供に好かれるタイプじゃないから、人懐こい子だなって思った。
そしたら、そのすぐ後に妊娠できたよ!
ただの偶然かもしれないけど、何か忘れられない出来事。
あなたにも赤ちゃんが来ることを願ってます。+29
-8
-
326. 匿名 2017/04/25(火) 11:11:06
>>324
専門的な仕事をしようと思ったり、子供産んでからも仕事続けたいと思うと、その年で出産するのは厳しいのが現実なんだよね。+10
-6
-
327. 匿名 2017/04/25(火) 11:43:04
二人目不妊治療中です。
一人目は20代前半に作ろうと思ってすぐに自然妊娠出来たので二人目もそのうち出切るだろうと思っていたら気がついたら35歳…
私より結婚が遅かったり初産が遅かった子達が二人目三人目をどんどん産んでいく。
一人はいるし金銭的にも辛くて挫けそうな時もあるけどもう高齢出産と言われる歳になってしまったし後悔しないように真剣に治療に取り組もうと思ってます。+13
-9
-
328. 匿名 2017/04/25(火) 11:54:46
去年出産したばかりの同級生、そのお母さんに偶然会ったとき。
こちらからなにも話題に出してないのに『あなたも結婚したなら、早く早く!!ねー!』ってしつこいくらい赤ちゃんの話。
主人の会社の社長にも。そんな話してないのに大勢の前で『次の仕事だね!!』。
みんな悪気ないんですよね。
きっと付き合ってるカップルに『いつ籍入れるの?』くらいのノリなんだろうなぁと。。
でも不妊で悩んでいるから、追い詰められてどこかに隠れたくなります。
+22
-2
-
329. 匿名 2017/04/25(火) 11:58:35
高齢出産になるしか選択肢がなかった人に、若い頃産んだらどうこう言っても仕方ないし無意味だと思うけど
若い頃に産む選択肢があなたに用意されているなら産んでおいたほうがいい
それだけの話では?+21
-8
-
330. 匿名 2017/04/25(火) 11:59:28
若くて性格のいい母親から生まれるのが最強ってこと?+5
-9
-
331. 匿名 2017/04/25(火) 12:03:41
煽りじゃなくて単純な疑問なんだけど40過ぎてたら子供が成人のとき還暦こえちゃってるよね?
持ち家のローン支払い住みとか貯金3000万あるとか自営業でずっと働けるとかじゃない人はどうするつもりなんですか?+13
-9
-
332. 匿名 2017/04/25(火) 12:07:52
うちの母は、40近くで産みました。
小さい頃は若いママに憧れたりもしたけど、色んなところに連れて行ってくれたり、社交的で友達がたくさんいたりと、歳は関係無かったです。
ただそんな母を見てたので自分も焦らずに人生歩んできてしまいましたが…
+9
-0
-
333. 匿名 2017/04/25(火) 12:11:18
>>311
側から見たらどうにかなってんだろうけど、産んだらどうにかなるわけじゃないよ。
子どもや親にお金借りたり、自己破産したり、誰かを犠牲にして成り立ってる場合もあるから。
高齢出産自体は悪いことだとは思わないけど老後資金が足りないってパターンすごく多いよ。
若い夫婦より経済的余裕があると錯覚するかも知れないけど、定年間近に教育費が掛かりまくることと老後資金を貯められる期間が短いことはしっかり考慮して産んで欲しいわ。
子どもにしわ寄せがいくくらいなら産まなくていいと思う。+7
-10
-
334. 匿名 2017/04/25(火) 12:11:41
若くして産むのがいいっていうのは
19,や20歳のことをいってるんじゃないんじゃない?
適齢期でってことでしょ?
25〜34くらいまでのことだと思う。
世間一般では10代とか20代前半なんて学生であることは前提。+17
-11
-
335. 匿名 2017/04/25(火) 12:11:53
このトピ主は子持ちの幸せな女だと思う!
あえて不妊トピ立て人の不幸を笑うパターンやね。+9
-13
-
336. 匿名 2017/04/25(火) 12:13:24
若くしてって例えば幼稚園ママで19です〜なんて言われたら引くわ。
あ、なんか人生違うって思って話も合わないだろうしやっぱりある程度大人の人と友達になりたい。
+22
-3
-
337. 匿名 2017/04/25(火) 12:18:18
年齢というよりそのお母さん同士の雰囲気じゃない?
年齢近くても服装も何もかも違いすぎるタイプの人なら仲良くならないと思うよ?笑
私がもし若くしてお母さんになってたら、
若い同士とかじゃなくて自分の似た雰囲気のホワホワしたお母さんとかオシャレに興味ある綺麗なお母さんと仲良くなると思う。
むしろ高齢なのに綺麗なお母さんとか憧れでしかないからずっと一緒に居たい+12
-5
-
338. 匿名 2017/04/25(火) 12:18:24
38才で帝王切開で第二子出産したけど先生に次の妊娠まで一年開けてって言われた。一年あけたら妊娠できる気がしない。+6
-10
-
339. 匿名 2017/04/25(火) 12:20:47
>>333
出来ないもんはしょーがないよね?
そりゃーみんな早く結婚したかったんじゃない?早く結婚してもなかなか妊娠出来なかったとかだったらそー言われてもどーしたらいいか辛いものがあるな+6
-4
-
340. 匿名 2017/04/25(火) 12:22:28
>>338
2人もいるの羨ましいですー!
私も今は20代だけど将来2人産めるようにがんばりたい!
+3
-8
-
341. 匿名 2017/04/25(火) 12:24:33
うちのママは25歳で私を産んだけど、
今も歳とったけど見た目可愛くてすごく若いよ、仕事場では幼稚園の子供いるように思われたりしてるw
だから例えばうちのママが25じゃなくて35で産んでたとしても同じくらい可愛くて今も若いと思うから、
要は可愛さよ、女は可愛さ+15
-6
-
342. 匿名 2017/04/25(火) 12:25:55
二人め作ろうと思ってた矢先に北朝鮮情勢のせいで妊活出来ないでいる。早く解決して欲しい。+1
-17
-
343. 匿名 2017/04/25(火) 12:27:18
>>340
338です。2人目不妊で1人目と一回り年が離れてしまったので一人っ子を2回子育てする気分です。+4
-2
-
344. 匿名 2017/04/25(火) 12:31:03
医学的に35歳すぎると自然妊娠の確立が本当に下がるから
子どもが欲しいのならば早めに作ろうとしたほうがいいよ+8
-9
-
345. 匿名 2017/04/25(火) 12:33:22
>>331
私も同じことずっと思ってた。
ネットで老後破産の特集や実例をたくさん読んでいて、アラフォー夫婦はよほどお金がない限り子供をあきらめたほうがいいなと強く思ったから。
40代夫婦で子供を持った老後破産率が将来とても高くなるらしい。
20代同士で産んだら貯め時が2回あるけど、高齢出産夫婦は1回しかないんだって。
高齢夫婦は学力が高いことも多く子供にも期待して教育費も他所の家庭に比べ余裕あるし高くなる傾向になるらしい。
子供に援助を期待しても今の時代自分達の生活で一杯一杯だからね。
私は老後の貯金が30代後半の時に夫婦で2千万くらいしかなく家も持ってなく賃貸だったから子供はあきらめたよ。
日本に日本人の子供は増えて欲しいけど、一番に自分達の老後のことも考えて欲しい。+8
-14
-
346. 匿名 2017/04/25(火) 12:34:22
今年33才で結婚2年目の今年から妊活を始めました。
現実的なことを考えると35までに一人は産みたい、けど心のどこかで今すぐ妊娠しなくてもいいなーと思う自分もいて…
周りはもうみんな子持ち、都内にいたけど周りは30までには一人産んでいたから焦ってはいるんだけど、自分の気持ちがよくわからない…
とりあえずはのんびりストレスフリーで妊活を始めて、誕生日がきたら基礎体温をはかり始めようと考えています。半年たって妊娠しなければ産婦人科で調べてもらうつもりでいます。+5
-7
-
347. 匿名 2017/04/25(火) 12:34:28
>>324
若いママ若いママっていっても中卒、高卒デキ婚の人たちは別の世界よw
大学いって、社会人になって適齢期で結婚という世間一般の人たちとは
人生の計画がまず違うもん+20
-4
-
348. 匿名 2017/04/25(火) 12:37:39
ただもう高齢でも既に子供いる人はがんばればいいと思うよ!
なんとかなりますって笑
なんとかならなかったらならなかったで良しでやってきましたがなんとかならなかった日はないです
そして娘、息子無事に結婚しました+3
-12
-
349. 匿名 2017/04/25(火) 12:41:06
確かに障がい持った子供の施設とか行ったりすると、親御さんってお年を召された方が多い気がする。やっぱり関係あるのかな〜?+2
-17
-
350. 匿名 2017/04/25(火) 12:42:26
まあさ、人生の目的がお嫁さんになること!だけだったら
大学も行かずにそこらのバイト先か高校時代の彼氏と結婚して嫁になって25までに2人や3人?
出来たんじゃない?
大学受験より簡単だと思う、だって
恋愛優先にすりゃ結婚も早くなって
もっと、いえば子供出来ちゃえば自動的に早婚になって。
でもそこまでして早くするメリットがないと感じてる人やいろんな経験したいと思ってる人は大学行ったり留学したり資格とったり友達と遊んだり美容にお金かけたりしてから適齢期から30過ぎで結婚するんでしょ+11
-3
-
351. 匿名 2017/04/25(火) 12:42:31
私の母は37歳で弟産みましたよ!!+13
-4
-
352. 匿名 2017/04/25(火) 12:44:41
ただ自分が35なのにもう子供が大きくなっちゃっててこれから先一生旦那の飯炊きババァ兼スーパーのレジで人生終わるのやだなぁ〜。
そー考えると若い時にしか出来ないことをある程度は経験したいかな。+30
-2
-
353. 匿名 2017/04/25(火) 12:50:29
>>349
関係あるよ
高齢出産は早産の可能性とかも高くなるし+5
-9
-
354. 匿名 2017/04/25(火) 12:55:59
理想は27歳で一人目、29歳で二人目かな+9
-11
-
355. 匿名 2017/04/25(火) 12:56:58
早くからつくろうとしてできない方もいるからそれは仕方ないんだけど
40歳くらいまでは大丈夫でしょって軽く考えてて
30歳超えてから作り始めてできないできないっていう人が多いのは問題。
年齢とともに自然妊娠の確立は下がってくるし
障害や早産の可能性が高くなることは知識としてきちんともって
その上で自分はどのような人生を選択するのか考えたほうがいいと思う+16
-11
-
356. 匿名 2017/04/25(火) 13:02:37
んー、私20代なんだけど20代だからって何もかも順調にいくという確信はないわけだから不安は一緒なんじゃないのかな〜
むしろ20代だとうまくいかないと20代なのになんで?って気持ちが辛くなるよ+16
-4
-
357. 匿名 2017/04/25(火) 13:04:54
>>42
産んだことないでしょ?
体力勝負なんだよ想像以上に。
ホルモンも崩れやすい。だから産後鬱なりやすいのは30以上で出産した人ばかり。
子供が成人する頃に60代。
流産率もダウン率もグンと上がる。
旦那も高齢だと自閉症リスクも高くなる。
無事出産出来たとしても若い人よりリスクは相当大きい。
子供のこと考えたらと思うのが普通。
その忠告を全く聞かない人は所詮自分が大事なんだから子供持つべきではない。+29
-17
-
358. 匿名 2017/04/25(火) 13:07:27
>>357
因みに本人が40だと旦那は1番働き盛りにあって家事育児に協力できにくい。
自分も体力ない中で高齢になってる親を頼ることも働き盛りの旦那を頼ることも出来ない。
だから産後鬱なりやすい。+16
-9
-
359. 匿名 2017/04/25(火) 13:09:06
+3
-8
-
360. 匿名 2017/04/25(火) 13:10:47
出産に明確なタイムリミットなんてないと思う。
40代超えても健康な子を産む人だっているし、個人差だよ。
私は今日体外受精2度目の結果が出て、陰性。
人工授精も6回やった。
今31歳だけど、私はこれで妊活終了する。
寂しいけど子供のいない夫婦二人のライフプランをこれから考える。
主さん、早く授かれるといいね。+45
-2
-
361. 匿名 2017/04/25(火) 13:10:50
>>349 とか
>>353
にマイナスをつける人がいるってことは、現実をみようとしていない人がいるんだなと感じる
実際にリスクは高まるからね。+10
-10
-
362. 匿名 2017/04/25(火) 13:17:00
40越えての出産は少ない。
その人が特殊であって個人差ではない。+19
-9
-
363. 匿名 2017/04/25(火) 13:19:52
まあ実際初産で40越えは少ないよね。
30後半の出産も、実は初産の人ってあんがい多くないのかな。+12
-11
-
364. 匿名 2017/04/25(火) 13:21:29
産みたいのはわかるけど現実見ようとしないよね、ここの人たち。
十分な貯金があるならいいけど、老後資金まで目処が立たないなら私なら産み控えるわ。
どうにかなるよって言ってる人が責任取ってくれるわけじゃないし。
私は迷惑掛けられた側だけど、なんとかなって良かったぁって思ってるのって親だけだよね。
子どもの立場になってみろって話。
そんな家に生まれたいか?
親が高齢で産んで貯金もない老後どうしようじゃただでさえ自分のことだけでも大変な世の中、子どもから恨まれかねないよ?+14
-12
-
365. 匿名 2017/04/25(火) 13:31:48
産んだ後がきついのよ。本当に。証人は私。やっぱり適齢期ってあるんだなと実感しております。+27
-10
-
366. 匿名 2017/04/25(火) 13:38:50
40過ぎて産めた人もいるけど、産めても障害持ち多いからね…
野田さんとかいい例
そうなっても育てられるのか、リスクは考えた方がいいよ+7
-15
-
367. 匿名 2017/04/25(火) 13:39:24
40で生んで大学まで行かして自分の老後の金を残しとくことができるの?
+10
-7
-
368. 匿名 2017/04/25(火) 13:47:38
>>367
銀行勤めだったけど独身40で実家通いなら3000万は貯まるよ。
先に貯めるか後で貯めるかの違い。+19
-2
-
369. 匿名 2017/04/25(火) 13:49:57
どうしてそこまでして産みたいの?って思う
適齢期に妊娠できないってそれは本来なら自然淘汰されていく遺伝子なんじゃない?
それなのに無理やり妊娠出産しても、絶対どこかでしわ寄せくるよ
満たされるのはあなたの自己承認欲求だけ。+14
-14
-
370. 匿名 2017/04/25(火) 13:51:12
お金や育てる体力はひとそれぞれだから別に大丈夫な人も多いと思う
問題は高齢だと妊娠しにくいことと
障害をもつリスクが高まること
+10
-7
-
371. 匿名 2017/04/25(火) 13:51:57
女の人生ってなんだろうね。
学生時代頑張って勉強してきても結婚とか出産って別次元の問題なんだよね。
専門行って早めに就職して結婚した友達の方が人生設計としては賢いって思う。
頭のよさって勉強だけじゃないって、社会に出て思い知らされる。+30
-9
-
372. 匿名 2017/04/25(火) 13:56:13
>>17
思ったより低い。
まあそもそも妊娠自体しづらくなりそうだけど。+0
-8
-
373. 匿名 2017/04/25(火) 13:56:59
不妊治療の補助しろみたいな話が出たりするけど
年齢は30歳までとかにして欲しい
高齢になったらできにくいんだから
そんな年になってから子供欲しいという人は自分の金で頑張ってと思う
さらに障害を持った子が多く生まれれば税金で補助しなければならない金額も増えるんだから
高齢になったら出産しない、もしくは障害を持った子が生まれても補助金なしで育てられる人だけにして欲しい。
リスクを下げても障害の可能性はあるけど、そういう場合は仕方ない。
けどわざわざリスクの高い状態で無理やり出産とかただのわがままで税金使うなと思う。
+15
-15
-
374. 匿名 2017/04/25(火) 14:00:24
計画性のある人なら高齢出産でも問題ないよね。
それまで先のこと考えて頑張って貯金してきた人。
ただ、若い夫婦がキツイ思いして子育てしてるときに自由気ままにお金使って貯金もあまりしなかった人が歳取ってやっぱ産みたい!はちょっと共感できないかな。+19
-8
-
375. 匿名 2017/04/25(火) 14:00:39
>>371
22歳で大学出て5年くらいバリバリ働いて仕事に慣れた&ちょっと疲れた20代後半に出産すれば結構幸せな人生じゃね?+3
-9
-
376. 匿名 2017/04/25(火) 14:04:40
私34歳、あと半年くらいで35になります。自己タイミングや普通の婦人科での診察を経て、本格的に不妊治療クリニック通いだしたのは33の時。結婚したての20代後半の時はまさか自分が不妊治療受けることになるとは夢にも思ってなかった。もしタイムマシンがあるなら結婚当初に戻って、すぐにでも不妊治療を始めたい。今が1番若い体なんだよって教えてあげたい。+9
-8
-
377. 匿名 2017/04/25(火) 14:08:53
>>357
20代で二人生んだけど、やっぱりあなたのその忠告?は余計なお世話だと思うよ。+13
-6
-
378. 匿名 2017/04/25(火) 14:14:29
>>377
20代で産んだからわからないんじゃない?+6
-11
-
379. 匿名 2017/04/25(火) 14:15:39
うちの親に養子は可愛がれると聞いたけど
可愛いがれないと返答。人それぞれだけど血縁関係ある孫欲しいよな…出産タイムリミット短い…+7
-10
-
380. 匿名 2017/04/25(火) 14:20:00
>>356
凄くわかります。
現在26歳。「お母さんは26の時もうあなたを生んでたよ」「26歳なら、子供2人いてもおかしくない」「あなたと同級生の○○ちゃんもう子供いるよ」「孫と色々話したいな〜」など言われてしんどい。
私的には、妊娠出産は半分諦めてる。+7
-8
-
381. 匿名 2017/04/25(火) 14:20:54
私の姉は40歳で元気な男の子を出産しましたよ
かなり長く治療していて諦めようかみたいな話をしていて子犬を飼い始めてすぐ(自然妊娠だそう)だったからまだまだ希望はありますよ
ストレスって凄く良くないから体を大事にリラックスしていつでもおいで~ぐらいの気持ちで構えていてくださいね+17
-3
-
382. 匿名 2017/04/25(火) 14:21:29
私の母親、37で初産で私を産んだから晩婚化が進んでる今よりも当時にとっては余計に高齢出産の域だと思うけど、母親が高齢だと子供が可哀想とか外野が言ってると何様?と思う
幸せにきちんと育てられるなら年齢はあんまり関係ないよ+28
-6
-
383. 匿名 2017/04/25(火) 14:24:48
「若いうちに産めばよかったのに」
「年取ってお金ないと不妊治療費払い続けるのも大変だよね」
4つ下の妹の言葉、子供は来年小学校入学
親も子供の話は振ってこなくなった
自分でも八つ当たりや、面倒で相手したくないんだろうなとわかってる+7
-8
-
384. 匿名 2017/04/25(火) 14:25:09
二十代のうちに産んだ方がいいよね、ほんとは。でもうちの職場で24歳の方が産休に入ったけど「まだろくに仕事も覚えてないくせに」って言われてた。そういうのやめてほしい。リミットがあるんだから。+22
-11
-
385. 匿名 2017/04/25(火) 14:28:53
子ども1人いますが、3人から4人は欲しいと考えていました。
子ども1人授かれたからあーだこーだ言う資格はないと思うのですが
先日、旦那の浮気?を知りました。
体の関係まではいってなかったのですが
昔付き合ってた方と昔のセックスの話をしていました。
私は毎日心が痛く、生きていく力もない。
ベタですが心にぽっかりと穴があいたような感覚の中生きています。
そんな私を支えているのが私を産んだ母親と私が産んだ息子。
自殺なんかしたら余計地獄におちる気がして
なにより母親と息子を思うとそういう選択をしてはいけない気がして。
明るく生きていこうと考えた時に、私は4人欲しかったけどそれはもう私の心が出来ないと思うと悲しい。
こんな事がなくても、4人授かったとは限りません。
女の子も育ててみたかったな
さよなら+7
-13
-
386. 匿名 2017/04/25(火) 14:33:39
大人になれば当たり前に結婚して子どもが出来ると思っていた子供の頃。妊娠は当たり前じゃないんだよね。もっと早くいろいろ考えるべきだった。+7
-9
-
387. 匿名 2017/04/25(火) 14:41:31
35歳で一人目を出産、今38歳で二人目を妊娠中です。
同じ病院の母親学級で、27歳で結婚して15年不妊治療して今年初産の人と、32歳から不妊治療して33歳で死産をして今年36歳で出産の人がいます。
30代の人が殆んどだし、妊娠後期に至るまで、みんな色々な過程を辿ってきています。
親しくなって詳しく話を聞いてみて、初めて知ることが多いです。総じて思うことは、待ち焦がれた赤ちゃんに早く会いたいね、生まれたらたくさん愛して育てようね、とにかく無事に出産を終えたいね、といったことです。
そこには祝福以外の何物もありませんよ。不安は当の母親が一身で背負い、とっくに自分のものにしてしまっています。
周囲の人は母親に替わることはできないのだから、余計な心配もせずにおめでとうとお祝いするだけです。
焦りも嘆きも相当なものだったと思うけれど、彼女たちが赤ちゃんを抱っこできるのは、年齢だけで諦めなかったからなのは間違いないです。
+25
-5
-
388. 匿名 2017/04/25(火) 14:42:33
幼稚園、小学校のお母さんに初産が40歳オーバーって人も何人かいたし、30代後半が初産の人もたくさんいたよ!+19
-2
-
389. 匿名 2017/04/25(火) 14:44:48
田舎でもアラフォー出産してますよ。
田舎なんじやないと決めつけないでください。
色んな人がいますから+22
-2
-
390. 匿名 2017/04/25(火) 14:47:37
33で子供4人いる!まだまだ産めるけどもうないかな!
代わりに産んであげたいよ!!
妊娠って本当に幸せー
でももうおばちゃんだから諦めた…
もっと若かったらまだ欲しかったよ。
+1
-25
-
391. 匿名 2017/04/25(火) 14:48:59
私のお義母様は旦那さんを36の時に出産。
その後次々兄弟を産み一番下の末っ子は46の時に出産。間で1人流産したと仰ってましたが、それでも5人兄弟なんですょね…。
その出産エピソード聞いたとき、30で出産厳しいかなと思った私は恥ずかしかったです。
もう尊敬でしかない。頑張ろう。+14
-5
-
392. 匿名 2017/04/25(火) 14:49:04
身体に問題なければ、30代で自然妊娠できますよ。
40代でできるのは妊娠力の高い人。
不妊の人は若くても不妊。治療してできる人もいれば、治療しても意味ないくらい絶望的な人もいる。
欲しいなら相手とよく相談して動かないとね。
+12
-0
-
393. 匿名 2017/04/25(火) 14:51:57
>>358
そもそも若くても働かない旦那や育児に積極的じゃないだったらそれ以下やん生活がw
+8
-2
-
394. 匿名 2017/04/25(火) 14:52:25
何度も初期流産が続き、おかしいと思ったら夫の遺伝子に問題が発覚。結婚したのは二人でいたら楽しい気持ちももちろんあったけど家庭を築きたい思いが強かった。不妊治療も頑張ったけど心身共に疲れてしまい養子を迎えた方が自然なのではと考えるようになり、ある時夫に真剣に相談したら、養子は考えられない。色々先まで考えすぎてて気持ち悪い、治療を続けられないなら離婚しようと言われました。32歳、結婚6年目。夫を嫌いになった訳ではありませんが子供が欲しいです。私達の場合治療しても望みは薄いです。この価値観について平行線な場合離婚もありでしょうか?結婚前に子供が出来なかった場合の話もしとくべきだったと今更ながら思っています。あなたならどうしますか?
離婚して新しい幸せを見つけに行く➕
このまま夫との幸せを見つめ直す➖+30
-5
-
395. 匿名 2017/04/25(火) 14:53:28
20代で結婚すりゃいーなんて思わないで。
私は20代で結婚したけどそんなにスンナリいかなかった!
若く結婚すれば結果良し!なんて幻想としか思えない私にはね!
+15
-2
-
396. 匿名 2017/04/25(火) 15:00:06
>>384
まあね〜
ただその若さで結婚までしたい人に出会えるのが羨ましい、
24くらいの男で私と結婚考えてくれる人なんていなかったわ+9
-5
-
397. 匿名 2017/04/25(火) 15:01:07
諦めろ!は本当に余計なお世話だけど、35ならまだ全然大丈夫だよ〜もおかしいだろ。+5
-12
-
398. 匿名 2017/04/25(火) 15:03:03
>>371
それほんと思うわ、ただ、自分の学歴によって出会う相手が変わってきちゃうから、全く無駄ではないと思うんよね。
+12
-8
-
399. 匿名 2017/04/25(火) 15:03:38
>>360うん。年齢、生活関係ないよ!
お互い医者で健康にもすごい気を使ってた20代後半〜30代前半の夫婦がダウン症の子を授かって、産む選択をした!みたいなドキュメント観たことあるよ。確率だよ!+10
-3
-
400. 匿名 2017/04/25(火) 15:03:54
>>384
本当そうだよね。24で妊娠したけど、そう思われるのが嫌すぎて辞めた。友達で産休とってる子多いけど、風当たり強いらしい。もちろん素敵な会社で、周りがあったかいっていう子もいるけどね!
そういう、産休取りづらい社会だと、やっぱり子ども欲しくても作らずに、高齢出産になってしまうってこと、あると思う。+3
-7
-
401. 匿名 2017/04/25(火) 15:04:12
>>104
娘が妊婦なので産婦人科に行くけど、妊婦さん一時期より若くなってると思う。
倖田來未の羊水発言の頃、みんな叩いてたけど今になったら若い子たちがちゃんと自分で調べたんじゃないかな?
いつまでも産めると言うマスコミのデマに気が付いてる若い子が増えてる気がする+6
-27
-
402. 匿名 2017/04/25(火) 15:04:36
>>397
ただ、若い私からすると産んでほしいかも!
なぜなら35歳だと人によっては健康体でどんどん産める可能性の人もいるから
子供は増やした方がいい。+12
-3
-
403. 匿名 2017/04/25(火) 15:05:37
>>401
そんなん調べないわ!笑+14
-5
-
404. 匿名 2017/04/25(火) 15:09:54
>>394子供が欲しいから離婚!ってのは考えられない。私も事情があって(旦那側の理由)子供産まない選択しました。
女なら愛する人の子供を産みたいって夢見るものだし、それが当然だと思ってたから当時はすごいショックで友達と飲みに行っては悩みを吐くこともありました。
ほとんどの友達はそんな男やめとけ!って言ってる中で、1人の子が「子供が欲しいから結婚するの?私はその人と一緒にいたいから結婚するよ!」って言っててすごい気持ちが救われたのを思い出します。
心ない人からは子供産んだこともないくせに!とか軽く言われて傷付くこともあるけど、旦那とは仲良くてどこ行くのも一緒で幸せです。+18
-0
-
405. 匿名 2017/04/25(火) 15:10:00
>>391
それ聞いて、なんだか年齢で人生を区切って生きてる人って勿体無い人生だな〜と思う。
自由に生きたもん勝ちだよ人生なんて。
他人が面倒みるわけじゃないんだから
他人がお金払うわけじゃないんだから
他人があなたの人生、素晴らしいねと褒め称えるわけじゃないんだから+23
-2
-
406. 匿名 2017/04/25(火) 15:10:53
>>401それは年齢が下がったのではなく、見た目が若い人が増えたからだと思います。+27
-3
-
407. 匿名 2017/04/25(火) 15:11:36
>>401
若い子たちが調べたところで計画どおりに結婚できて計画通りに妊娠出来て産めるとは限らないでしょ+19
-2
-
408. 匿名 2017/04/25(火) 15:12:20
>>399
高齢出産はダウン症の子が生まれる「確立があがる」んだよ
関係なくはない+9
-10
-
409. 匿名 2017/04/25(火) 15:12:54
>>16
40歳までじゃない?
一般的には。
でも、体力、経済力ある元気な人ならギリギリ42,3歳までだと思う。+14
-11
-
410. 匿名 2017/04/25(火) 15:13:09
>>406
そう思う笑
昨日だったか芸人の嫁が出てきて若いな〜と思ったら37歳だった笑
子供3人女の子まだ小さいからテッキリ若いのかと思ったらオシャレにしてたのと、子供が小さいから若く見えるんだなと思った。+21
-1
-
411. 匿名 2017/04/25(火) 15:13:55
>>393
なんで最悪パターンと比べるの?+1
-9
-
412. 匿名 2017/04/25(火) 15:14:30
>>410
それみた!
私より10歳も上なのに私おばさんみたいになってた!
頑張ってオシャレしないとって思ったわ+0
-0
-
413. 匿名 2017/04/25(火) 15:15:28
>>401
息子の嫁も28歳で産んだよ。+2
-11
-
414. 匿名 2017/04/25(火) 15:17:02
20代で不妊もいるのに、年齢トピなんかあったら、あなたはまだ若いでしょ!ってなるから悩みなんて誰にも話せないよね+5
-3
-
415. 匿名 2017/04/25(火) 15:17:26
35以上は産めないことはないと思うけどリスク高いと思いますよ…。
妊娠しても健康な赤ちゃんを産むのはハードル高いと思います。初産が10年前の第二子!とかならまだわかるけど…+7
-18
-
416. 匿名 2017/04/25(火) 15:17:55
31ですけどまだ大丈夫ですか?やっぱりストレス溜まるね…+3
-3
-
417. 匿名 2017/04/25(火) 15:21:24
>>413
28って若いか?普通くらいかな+12
-5
-
418. 匿名 2017/04/25(火) 15:21:25
1人目2人目を20.22で産みました。その後離婚、そして最近再婚し誕生日きて36歳です。一応経産婦になりますがやはり出来にくいでしょうか…+1
-14
-
419. 匿名 2017/04/25(火) 15:21:54
40代の人、周りに結構いるけどなぁ+18
-3
-
420. 匿名 2017/04/25(火) 15:22:04
>>33
私が子供だったら高齢でも産んでくれてありがとうと思うよ。お母さん大好きだもん。+24
-4
-
421. 匿名 2017/04/25(火) 15:23:21
>>414
そーなんだよ、
若いとかじゃなくて人それぞれの体質の問題だからね。
あとは1人でできる人もんじゃなくてそれぞれ相手の健康状態も、違うしさ+10
-1
-
422. 匿名 2017/04/25(火) 15:24:34
>>418
そんなに産めてるならすぐ出来んじゃないの?としか思えない
妊娠に恵まれてるわ〜+5
-5
-
423. 匿名 2017/04/25(火) 15:29:56
うちの旦那は30代に激務をこなして40代では安定してゆっくりしてるから40才で生んだ末っ子の面倒を一番見てくれる今回の子育てが一番楽
+9
-0
-
424. 匿名 2017/04/25(火) 15:35:20
特にやりたい専門的なこともなく、みんな行くからと大学に進んで、
とりたててやりがいのある仕事でもないけど、まあ週末には彼氏や友人と遊んで、
自宅通いだから可処分所得も高くそれなりに目も肥えて、
周囲の結婚ラッシュの頃に彼氏と別れて、
特に理想が高いわけもでないのに次の彼氏ができないまま30過ぎて、
今度はベビーラッシュが来て本気で焦って婚活始めて、
いい出会いがないと嘆いているうちに親の一人が倒れて、
自宅にいたから強制的に面倒見せられて気がついたら38になって、
貧血気味で病院行ったら重めの子宮内膜症で、
周囲から「結婚する気はないみたい」と思われて、
家にゆるやかに縛り付けた親が「結婚できない恥ずかしい娘」呼ばわりして、
自分より何もかも劣っていたけど、早くに子供を産んだ妹に見下されて、
自分の人生こんなはずじゃなかったどこでどう間違ったかも判らない40代の私は、
四の五の言わずにさっさと生んだほうがいいと心から思います。+26
-9
-
425. 匿名 2017/04/25(火) 15:35:24
>>97
そんなことは全くない。
先進国はどこも高齢出産が多い。
奇形が少ないのは例えばイタリアだと35歳以上の
妊婦には羊水検査が、義務づけられているから。
日本は高齢出産であっても検査あまりしない傾向がある。+12
-3
-
426. 匿名 2017/04/25(火) 15:40:40
>>425
そうです。
それに人によって違う。
統計と自分の体は全然違うしその統計通りの体ではないということを理解した方がよいね。+7
-0
-
427. 匿名 2017/04/25(火) 15:49:56
不妊治療はしてるのかな?
私は20代から不妊で治療行って卵管造影検査した2ヶ月後に妊娠できたよ。普通の夫婦なら夫婦生活してれば1年で90%は妊娠するって言われた。
ショックですぐ治療申し込んだなぁ+6
-8
-
428. 匿名 2017/04/25(火) 15:53:56
>>427
でも夫婦生活してればと言えども結構ドンピシャじゃないと妊娠しなくない?
他の夫婦は違うのかな?1週間前とかでも妊娠するのかな?
3日前とかでも無理だなうちは
ドンピシャじゃないと笑+3
-2
-
429. 匿名 2017/04/25(火) 15:54:54
でも子育てしてると本当自分の時間とかなくてやりたい事も全くできない。心底子なしの人が羨ましいと思う時ある。
だから、もし主さんが子供に恵まれなかったとしても自分の趣味や仕事などを謳歌して楽しく生きて欲しい。可愛いばっかじゃないから……
今、子育てツライのでグチみたいになってしまいました、すみませんʕ⁎̯͡⁎ʔ༄+10
-5
-
430. 匿名 2017/04/25(火) 15:59:37
20代で自然妊娠できるって素晴らしい。+7
-8
-
431. 匿名 2017/04/25(火) 16:00:01
>>429
同意です。+10
-4
-
432. 匿名 2017/04/25(火) 16:10:11
妊娠出産より子育てがしんどいよね。+15
-8
-
433. 匿名 2017/04/25(火) 16:12:42
35でデキ婚36で出産、その後38で再妊娠39で出産。という友人と39でデキ婚出産41で再度妊娠出産の知人がいるので35なら頑張れ!って思う。
うちの会社は20代30代はデキ婚率が高いヤな職場www
反面私は治療中。
欲しい人の所に何故来てくれないのか。
+10
-3
-
434. 匿名 2017/04/25(火) 16:18:40
妊娠するのに一番良い年齢は、15歳〜20歳なんだって
産婦人科の先生が言ってた
昔は30歳の妊婦さんが受診に来たら、高齢初産って呼んでたらしいよ+6
-14
-
435. 匿名 2017/04/25(火) 16:21:13
不妊治療も通う病院をきちんと選ばないと
時間とお金の無駄になる+7
-1
-
436. 匿名 2017/04/25(火) 16:22:29
十数年前までマルコウって30歳じゃなかったっけ?
なんで35歳に引き上げたんだろう。
みんな油断しちゃうじゃん。
やっぱり30歳までに初産を推奨して欲しい。そうすればもっと早くに検査したり治療して40代前に出産する人が増えそう。
私は35で結婚した上レスのくせに、いざやれば即できるだろうとタカをくくっていた。
38で焦って通院したらチョコレートのう胞が見付かり卵巣年齢が激高いことを知った。+12
-9
-
437. 匿名 2017/04/25(火) 16:30:53
今年34。3人目が理想では35までに欲しいので今年頑張ろう。37までに出来なかったら諦める。2人の子どもに教育費かける。+4
-12
-
438. 匿名 2017/04/25(火) 16:31:55
旦那さんが若いと妊娠しやすい。+12
-2
-
439. 匿名 2017/04/25(火) 16:36:33
>>184
夫婦共に20代後半でできたこどもがADHDでしたよ。
もちろん出生前検査でわからないし、あまり一般の人に見えないだけでたくさん障害児はいます。+9
-0
-
440. 匿名 2017/04/25(火) 16:36:42
>>434
じゃあ27じゃ遅かったってことか〜
でも15や20歳で結婚してくれる相手いなかった仕方ないねがんばろう+1
-7
-
441. 匿名 2017/04/25(火) 16:39:35
>>437
いーな〜!3人とか憧れ!
私も3人がんばる!
まずは1人目から無事に産めるようにがんばる
+2
-6
-
442. 匿名 2017/04/25(火) 16:40:48
>>436
そうだったんだ〜。
そしたら26歳で結婚は遅いんだろうな昔の人からすると。+1
-6
-
443. 匿名 2017/04/25(火) 16:42:05
やっぱりよく考えたけど
どうしても欲しいから
2人は産めるまでがんばる決めた!
+3
-3
-
444. 匿名 2017/04/25(火) 16:45:15
出産間近(臨月)の方のトピかと思ったら違った(笑)+9
-0
-
445. 匿名 2017/04/25(火) 16:52:21
>>430
普通だよ。+0
-4
-
446. 匿名 2017/04/25(火) 16:53:29
正直リミットは37、38才が限界だと思う
障害のリスクもあるけど子育てする体力も含めてなるべく若いうちに産んでおいたほうがいいよ+2
-9
-
447. 匿名 2017/04/25(火) 16:55:30
そっちの意味のタイムリミットか。
出産間近って意味かと勘違い。+9
-0
-
448. 匿名 2017/04/25(火) 16:59:10
>>424
でもさ〜結婚ラッシュの時期に結婚したからってその後の結婚生活が順風満帆とは限らないんだよね〜。
人によって、人生の波がくる時代は違うからさ〜。ラッシュとか考えずに自分は自分の思うように生きてきたよ私は。
+8
-0
-
449. 匿名 2017/04/25(火) 17:05:04
二十代後半で年子で2人出産。
苦労せずに安産だったので妊娠し易い体質なんだと思ってた。
30超えて3人目欲しいと思ったけど、なかなか妊娠しない。
したと思ったら流産して、着床したと思ったら切迫流産で入院。
35歳でやっと3人目出産。
やっぱ、出産は若い方がいいよ。
30超えたら体質が変わる。+6
-9
-
450. 匿名 2017/04/25(火) 17:08:52
>>434
2年前に出産したけど、母子手帳のハイリスク妊娠の欄に10代の若年妊娠と40代の高齢妊娠ってあったよ。
10代もハイリスクだよ。+10
-2
-
451. 匿名 2017/04/25(火) 17:20:23
+0
-9
-
452. 匿名 2017/04/25(火) 17:20:28
>>449
やばい!焦る!がんばらないと!
年子じゃないと30超えちゃうなでも。
でも年子も妊娠しやすくないと出来ないから焦るやばいな助けてーー+1
-14
-
453. 匿名 2017/04/25(火) 17:27:04
>>182
産科病棟、NICUで勤務してました。
確かに母親が若い方が染色体異常を持つ卵子は少ないので不妊治療を始めるのならば、金額的、期間的にも1日でも早い方が良いと思います。
しかし高齢出産となるであろう患者さんがどのような気持ちで治療の場に来たかを大概の医療者は想像したり、理解しようとした上で患者さんと向き合っているので、現実的な年齢の限界は説明すると思いますが、子供を持ちたいという気持ちを、やめとけとか絶対的な否定の気持ちはないと思います。
いろんな考え方があって良いと思いますが、法律違反でもないし、他人に迷惑をかけることでもないので高齢出産をしてない方が高齢出産の全てを否定することには疑問を感じます。
+26
-4
-
454. 匿名 2017/04/25(火) 17:33:36
高齢批判してる人はさ、
別に自分が養育費払うわけでもなく
育てるわけでもなく
全く関係ない人生なんだから
そんなに熱くなる必要ないんじゃない?+20
-5
-
455. 匿名 2017/04/25(火) 17:36:59
今30ちょうどで二人の子供がいるけど体力きつくなってきてます。
40歳以降だと産まれて数ヶ月の眠れない日々とか本当に大変だと思う。
公園もお出かけも。
高齢出産反対じゃないよ。
ただ自分が40歳になったとき出産して今やってる育児できるかなと考えたら相当しんどいな…と。
子供は本当に可愛く愛おしいですよ+9
-10
-
456. 匿名 2017/04/25(火) 17:46:22
親戚と友達、それぞれにダウン症の子供出産した子がいる。
親戚は23歳で出産、友達は21歳で出産でした。
友達は病院のダウン症のコミュニティみたいなやつに行ってたけど同世代も多いって言ってた。
高齢出産はダウン症のリスクが上がるけど、若くても油断できないよね。
ちなみに2人とも合併症があってまだ生まれて小さい時に何度も心臓の手術とか治療してる。
生まれたての赤ちゃんが手術なんて見てる親も辛いだろうな
+11
-2
-
457. 匿名 2017/04/25(火) 18:59:34
子ども1人いますが、3人から4人は欲しいと考えていました。
子ども1人授かれたからあーだこーだ言う資格はないと思うのですが
先日、旦那の浮気?を知りました。
体の関係まではいってなかったのですが
昔付き合ってた方と昔のセックスの話をしていました。
私は毎日心が痛く、生きていく力もない。
ベタですが心にぽっかりと穴があいたような感覚の中生きています。
そんな私を支えているのが私を産んだ母親と私が産んだ息子。
自殺なんかしたら余計地獄におちる気がして
なにより母親と息子を思うとそういう選択をしてはいけない気がして。
明るく生きていこうと考えた時に、私は4人欲しかったけどそれはもう私の心が出来ないと思うと悲しい。
こんな事がなくても、4人授かったとは限りません。
女の子も育ててみたかったな
さよなら+6
-6
-
458. 匿名 2017/04/25(火) 19:05:44
>>424
文章読みやすかったです。これからたくさん幸せになりましょう。+5
-3
-
459. 匿名 2017/04/25(火) 19:32:04
>>455
そうですか、、、としか言えない笑
別に育てんのはあんたじゃないからあんたはあんたで頑張んな+11
-5
-
460. 匿名 2017/04/25(火) 23:03:59
いざ妊活して授かり私は36で出産。
確かに体力的や、2人目が欲しくなった時には遅かったかも。
婦人病にもかかり始める年頃だしね。
確かに早いのはリスクが低くていいかもしれないけど。
理想は34で出産かな。(笑)
とゆうのも、自分の心がまだ幼すぎて子供の人生を優先できる自信がなかったから。
今は心も成長して、子供中心の生活を凄く楽しんでます。
若くして産むのもいいけど、
子供ほったらかして
遊んでるママやなんですけど…。
高齢の方は、リスクを乗り越えて
頑張っていきましょう!
+6
-6
-
461. 匿名 2017/04/25(火) 23:30:48
>>424
30歳から気づいたら38ってこの間が長すぎる+3
-7
-
462. 匿名 2017/04/25(火) 23:32:12
>>459
授かれない焦りから余裕なくなるのは分かるけどギスギスしてんなー+0
-9
-
463. 匿名 2017/04/25(火) 23:34:02
実際35とかで産んでもその時はまだ見た目も若く保ててるけど子供が小学生の時とか完全にばばあだよ。+9
-10
-
464. 匿名 2017/04/25(火) 23:39:57
排卵予定日3日前で妊娠したよ
旦那30私28+1
-8
-
465. 匿名 2017/04/26(水) 01:12:55
>>457
そのくらいで自殺考えるなんて
もったいない…。
そんなバカな男の事で自分の人生無駄にしちゃだめよ。+10
-0
-
466. 匿名 2017/04/26(水) 02:20:33
40でも45でも育てて尚且つ老後を夫婦2人で賄える自信があるなら産んで良いと思う。
自分は60歳までには子供が大学4年生になっているのを前提に治療中。ラストスパート。
将来的には定年制でなくなるかもだけど、体力的に厳しくなるから、60歳が限度、、退職金で子育てはなしかなと。
今年駄目なら病院での治療は止めて、自然妊娠したら産むってことにする。閉経までは、子供がいるつもりで毎月子供貯金しようかなと考え中。+3
-7
-
467. 匿名 2017/04/26(水) 02:39:32
高齢出産といっても、みんな普通に生きてて気付いたらそれくらいの年齢になってたって感じなんじゃないかなあ。
子供作るタイミングって難しいよね
いままで見た中で勝ち組だなって思ったのは、良い大学出て就職したあと数年で結婚・20代のうちに二人産んだ人かな。
一瞬もったいないと思ったけど、その経歴は高収入旦那に出会うために必要だったんだと納得した。
模範的な人生ですごい。自分には絶対できないや(笑)+10
-9
-
468. 匿名 2017/04/26(水) 02:49:31
>>456
なんとダウン症のコミュニティには20代で産んだ親が最も多いらしい。
なぜなら、20代で子どもを産む人の数自体が圧倒的に多いから。
って話を聞いたことがあるよ。
まあ10年以上前だから、今はもう少し平均年齢上がってるかも+10
-2
-
469. 匿名 2017/04/26(水) 17:50:00
>>462
授かったけど苦労したからそんな簡単に行く人ばかりじゃないよってこと+0
-3
-
470. 匿名 2017/04/26(水) 19:03:50
>>434
それ嘘だよ。15歳~20歳な訳ない。
一番出産に適した年齢は26,7歳と産科の先生が言ってたよ。
余り早くてもダメだし遅くてお駄目。
15歳ってバカだろ。勉強やスポーツに励んでいる時期。
10代で出産って! ろくでもないククリ。+6
-10
-
471. 匿名 2017/04/26(水) 22:38:26
子供がしあわせなら
幾つに産んでも良いことだよね+9
-0
-
472. 匿名 2017/04/27(木) 19:56:49
いとうあさこが何年か前「凄く子供が欲しくてたまらない」と婦人科の先生に言ったら「それはDNAの最後の叫びです」と返されたとテレビで言ってた。37独身の自分も同じでここ半年くらい子供欲しい欲が半端ない。この間は夢に自分の子供?が出てきて早く産んでと言ってきた。これを逃すともうタイミングがないので本気で婚活妊活しようと思います。1年後は妊婦でいたい。+8
-10
-
473. 匿名 2017/05/01(月) 15:17:59
友達で30後半だけど出産ラッシュです
東京の産科はほとんど30代しかいない感じ
30代はまだまだ若いよ
早く産んで苦労してる人が
騒いでいるだけだよ
高齢出産は42歳からでもいいんじゃない?+7
-2
-
474. 匿名 2017/05/06(土) 03:35:22
>>473
このての頭のおかしい高齢出産奨励派が毎回幅を利かせては変な主張をするんだよね。このてのトピって
高齢親が嫌われるのは、この>>473みたいな自分本意でしか物事見れない地雷が多いからだと思う。
しかし中には若くして出産したいと思っていたけど思いがけず不妊が発覚したりして、治療を経て40目前でやっと授かったような方も中にはいると思うので、高齢出産自体を否定する権利は他人に無いとは思います。
+1
-9
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する