-
1. 匿名 2014/03/29(土) 21:13:37
スーパーにいくと、
安い!!と思って手にとって裏を見たら中国産。
何となく漠然としたイメージで
中国産には抵抗があり控えるようにはしてますが、それでも余りに国産のものと値段が違いすぎたら、どうしよう…と悩んだりします。
日本で売ってるってことは、
それなりにチェックが入ってるから大丈夫なのかな?なんて思うけど、それでも怖かったり。
また、中国産だけでなく、他の国のものは避けてますか?
皆さんはどうなのかなぁと思い、
トピ立てさせて頂きました。
ちなみに私は、
お肉はたまに海外のも買います。
常備してる冷凍枝豆はタイ産。
にんにくは国産。
乾物は悩むけど国産。
果物やマッシュルームの缶詰めは今までの知らずに中国産でした…+115
-9
-
2. 匿名 2014/03/29(土) 21:15:53
+21
-70
-
3. 匿名 2014/03/29(土) 21:16:06
牛肉、オーストラリア産を買ってしまう。
安いねん!+229
-20
-
4. 匿名 2014/03/29(土) 21:16:26
カルディとか好きだからあまり気にしてないかなぁ〜
でも中国と韓国産は絶対に避けてる!!+417
-4
-
5. 匿名 2014/03/29(土) 21:16:43
イタリア産マレーシア産やシンガポール産
デザイン性レベル高いから好き♪+53
-9
-
6. 匿名 2014/03/29(土) 21:16:43
中国製は食べ物はかわないかな?
なるべく日本産をかいます。+320
-0
-
7. 匿名 2014/03/29(土) 21:17:00
中国産嫌い!!とか言ってる人がいるけど身の回りにあるもので必ずひとつは中国産のものがある+250
-10
-
8. 匿名 2014/03/29(土) 21:17:05
沢山入ってて安いからと、パスタ買ったら、ギリシャ産で、なんか、独特の匂いと、味がするんですよね、
なので、ちょっと高くても日本産のパスタ買うことに決めました。
安くてもまずかったらちょっとね、、、+102
-5
-
9. 匿名 2014/03/29(土) 21:17:29
焼肉のときの牛肉はアメリカ産とかも買う+76
-18
-
10. 匿名 2014/03/29(土) 21:17:35
『もの』によって違うっしょ?www+136
-9
-
11. 匿名 2014/03/29(土) 21:17:39
香水+37
-0
-
12. 匿名 2014/03/29(土) 21:17:48
モモ缶って中国産多いですよね?
+131
-3
-
13. 匿名 2014/03/29(土) 21:17:50
肉は絶対国産です。+199
-2
-
14. 匿名 2014/03/29(土) 21:17:59
中国産以外はそんなに抵抗ないかな+139
-20
-
15. 匿名 2014/03/29(土) 21:18:05
中国産は中国で作られただけで日本人が作ってるのもあるからどれがだめなのか見極められない+45
-14
-
16. 匿名 2014/03/29(土) 21:18:28
お肉は国産。
服はだいたい外国の。メイドイン韓国、台湾、中国が多い。+148
-2
-
17. 匿名 2014/03/29(土) 21:18:48
中国はなるべく避けます!+120
-1
-
18. 匿名 2014/03/29(土) 21:18:50
中国産、韓国産はなるべく避けてます‼︎
特に食品‼︎+229
-2
-
19. 匿名 2014/03/29(土) 21:18:55
そうそう!
果物の缶詰、
中華人民共和国って多いよね!+135
-0
-
20. 匿名 2014/03/29(土) 21:19:01
ジャムはフランス産のボンヌママン買ってます。 チェック柄の蓋が可愛いので、つい買ってしまう。+78
-4
-
21. 匿名 2014/03/29(土) 21:19:09
芽ひじきは安いから韓国産つかってたけど、国産使ったら美味しくてそれ以来やっぱり国産だな。
お金ない時は安い方とるけど。+79
-1
-
22. 匿名 2014/03/29(土) 21:19:16
うちにあるハチミツはカナダ産です
近所のスーパーが中国とカナダしか置いてないのでカナダ産にしました。+126
-2
-
23. 匿名 2014/03/29(土) 21:19:26
カボチャはニュージーランド産買っちゃうなー
中国韓国は避けてます。
あとアメリカ産も怖いです。+144
-2
-
24. 匿名 2014/03/29(土) 21:20:34
中国産は避けたいけど食料品以外でMADE IN CHINAは避けられない現実があるよね+111
-1
-
25. 匿名 2014/03/29(土) 21:20:46
『MADE IN CHINA』消滅?中国が新表記『PRC』を展開中!girlschannel.net『MADE IN CHINA』消滅?中国が新表記『PRC』を展開中!『MADE IN CHINA』消滅?中国が新しい表記『PRC』を展開中だと話題に|| ^^ |秒刊SUNDAY巷にあふれる「MADE IN CHINA」。電化製品・洋服・食料・・・様々なものに中国製の表記が溢れる中、なんとなく残念な気...
+32
-0
-
26. 匿名 2014/03/29(土) 21:20:59
薬用石鹸ミューズ
日本製だと思ってたら中国産だったのはショックでした。+154
-1
-
27. 匿名 2014/03/29(土) 21:21:46
出来るだけ国産!
ってやってると破産する。安給料だから安い海外産に支えられて生活してる。身体には良くないだろうけど…+88
-5
-
28. 匿名 2014/03/29(土) 21:22:49
春雨とキクラゲはわかってるんだけど中国産を買ってしまいます。毎日食べるわけではないから、大丈夫かな?って。本当は国産食べたいけど。+85
-3
-
29. 匿名 2014/03/29(土) 21:24:57
国産を選ぶのは 日本のものを応援したい気持ちが強いからという理由があります
多少高くても安心なものを選びたい。+140
-1
-
30. 匿名 2014/03/29(土) 21:25:08
冷凍ライチが好きでよく購入します
中国産とわかりつつも
これだけはやめられないです(..)+15
-31
-
31. 匿名 2014/03/29(土) 21:26:06
食物は関東産も放射能出てるからあんまり買いたくない。農薬添加物の方がまだマシと思って外国産を買ってます。安いし。+25
-41
-
32. 匿名 2014/03/29(土) 21:30:12
コレはお気に入り
+116
-7
-
33. 匿名 2014/03/29(土) 21:30:59
26
え!知らなかった!+36
-3
-
34. 匿名 2014/03/29(土) 21:31:33
わかめとか国産は20gで290円ぐらいなのに
中国産とか100gで300円ぐらいで売ってたりする
どうしても安いほうに目は行くけどやっぱ怖い。
高い国産の方を買ってる
自分が買い続けたらもしかしたら安くなるのかもとかいう期待を持ちつつw
+91
-0
-
35. 匿名 2014/03/29(土) 21:31:43
えー!
薬用ミューズって中国産なんだ!
今ものすごい衝撃を受けた!+155
-2
-
36. 匿名 2014/03/29(土) 21:32:25
中国産と韓国産は避けてます。
あとブラジル産の鶏肉!+168
-3
-
37. 匿名 2014/03/29(土) 21:33:19
以前は、全然気にせず、中国産買ってました。
でも、やっぱり色々怖くて。
最近はなるだけ買わないよーにはしてるんですが、
春雨とか、中国産が多くないですか?
あと、物は中国産なんだけど、加工は日本みたいなのもありますよね。
そして、昨今は色々嘘をつく、企業も多いので。
素直に国産を信じられない時もあります。+93
-0
-
38. 匿名 2014/03/29(土) 21:33:55
チーズはヨーロッパのを買う。日本のは物足りないので。スペインとイタリアのを買うことが多い。ヨーロッパ産並に美味しいチーズが日本産であれば買いたいけど、羊やヤギの乳で作ったものが好きだから、日本産で見かけたことがない。
メープルシロップは100%カナダ産のもの。
オリーブオイルはスペイン産(オリーブの缶詰も)
トマトの缶詰は、イタリア産トマト使ってるもの。
パスタもイタリア産のもの。
烏龍茶は台湾産のもの。
魚は、ノルウェーかアイスランドか日本産
それ以外はできるだけ日本産を選ぶようにしてる。(日本で作ってないものは他国産買うけど)
中国と韓国のものは絶対買いたくないので避けています。+105
-6
-
39. 匿名 2014/03/29(土) 21:34:14
買います。
カボチャはニュージーランド産。
他のはなるべく国産。
とは言え、今の日本も安心できないからあとは運!+45
-0
-
40. 匿名 2014/03/29(土) 21:34:52
私も果物缶詰めは中国産…
値段も量も違いすぎだし、国産がいいけどなぁと思いつつ買ってしまってる(T^T)
にんにくは前に中国産買って、
なっかなか放置してても腐らなくて、
どんだけ薬品使ってる?と思って買わなくなりました!+45
-3
-
41. 匿名 2014/03/29(土) 21:35:49
すいません、貧乏人なので買います。
国産でまかないたいけど…無理。ほぼ外国産。+66
-10
-
42. 匿名 2014/03/29(土) 21:38:55
今は国産も放射能汚染が怖い。+49
-15
-
43. 匿名 2014/03/29(土) 21:39:15
梅干しや甘栗は中国産ばかりなので、困ります。
どちらも大好きなのに、買えない…+53
-2
-
44. 匿名 2014/03/29(土) 21:39:25
トップバリューとか大手スーパーが出してる
食品も実は中国産多いですよね、
冷凍系とか。
皆さん買ってますか?+62
-5
-
45. 匿名 2014/03/29(土) 21:39:30
パスタ乾麺は、イタリア産のをカルディなどで買います。
イタリア産のは美味しい!
モンスーロというイタリア産のパスタ乾麺はモチモチしていて美味しくてオススメです!+51
-0
-
46. 匿名 2014/03/29(土) 21:42:14
ポテトチップスはカナダとかアメリカの物を買ってます
日本のも美味しいけど、紙のような薄さと凝った味付けが個人的には余り好きではなく…
パン屋のアンデルセンで売ってるデンマークのポテチも美味しいのでお気に入りです(*^_^*)+14
-3
-
47. 匿名 2014/03/29(土) 21:42:14
うちのワンちゃん、干しササミが大好きで何ヶ月か食べてたら、ある日突然血を吐いて死んじゃった(涙)
中国産だったし...アメリカでも同じようなニュースあったし、もう絶対買わない!!+95
-9
-
48. 匿名 2014/03/29(土) 21:42:17
ドラッグストアに並んでる市販シャンプー、リンス、ボディーソープで日本製を見つけるのってなかなか難しいですよ。中国とか台湾、タイが多いかな。いつも葛藤。でも中国だけは絶対に避けてます。+32
-2
-
49. 匿名 2014/03/29(土) 21:45:00
基本、国産!!!
絶対に避けるのは、中国産と韓国産!
中国産と韓国産は、私の周りの人は避けてるなー。
+72
-0
-
50. 匿名 2014/03/29(土) 21:45:54
正直そこまで気にしたこと無いな
ただ、国産の食べ物のほうが日本人の味覚にはあってると思う+12
-3
-
51. 匿名 2014/03/29(土) 21:48:52
キャンメイクのマニキュアて、フランス産なんだよね。通りで発色がよい♡+23
-2
-
52. 匿名 2014/03/29(土) 21:49:46
服とかは中国産でもまぁ、安いし仕方ないと思うけど、食品だけは絶対中国産買わない。+39
-1
-
53. 匿名 2014/03/29(土) 21:50:52
韓国産は不衛生だから買いません+43
-7
-
54. 匿名 2014/03/29(土) 21:54:31
ブロッコリーは国産だと高いのでアメリカ産を買ってしまいます。残留農薬とか多いですかね。+19
-2
-
55. 匿名 2014/03/29(土) 21:54:49
ブラジル産の鶏肉って現地の人は絶対食べないし、アメリカでは輸入禁止だとか…
抗生物質や成長剤が大量に投与されているらしい!
もう安くても絶対買わない(汗
+29
-6
-
56. 匿名 2014/03/29(土) 21:55:19
食品の仕事をしています。
外食や惣菜は国産と表示あるもの以外は外国産と思ってください。
その中でも中国産のしめる割合はかなり高いです。+34
-0
-
57. 匿名 2014/03/29(土) 22:00:27
外車
オシャレだから!+8
-8
-
58. 匿名 2014/03/29(土) 22:00:34
+1
-2
-
59. 匿名 2014/03/29(土) 22:03:31
食べ物は絶対に中国産は買わない+27
-0
-
60. 匿名 2014/03/29(土) 22:07:40
スーパーで買う食べ物に関してはなるべく国産を選んでいるけど、外食したりお惣菜を食べた時点で外国産を食べていることになるんだろうね。+50
-1
-
61. 匿名 2014/03/29(土) 22:09:59
食べ物はなるべく国産。
でもキウイとアメリカンチェリーは買ってしまう。+23
-1
-
62. 匿名 2014/03/29(土) 22:10:04
マスタードはフランス産の瓶詰のを買います。
普通にスーパーに売ってるやつです。+11
-0
-
63. 匿名 2014/03/29(土) 22:13:12
黒豆の瓶詰めで表のラベルに『丹波産』と書いてあったんだけど、安過ぎると思って、ラベルをよ~く見たら『円波産』だった。
毛筆タッチで書いてあって、超分かりにくかった。
でっ、裏のラベル見たら、中国のものだった。
危うくトリップにひっかかるとこだったよ!
+38
-2
-
64. 匿名 2014/03/29(土) 22:18:16
物による。
国産と外国産が並んでるなら国産選ぶかな。
肉だけは国産。
中国産や韓国産と書いてあっても工場は日本、従業員が中国。
なのが多いので
食べ物や肌に塗る物でなければ特に気にしてない。
犬のオモチャとかは全然安いけりゃok+9
-6
-
65. 匿名 2014/03/29(土) 22:19:00
中国、韓国産の食べ物、食器は避けてるけど、コロコロとかブルーレイディスクとか日用品はちゃんと見てないから中国、韓国産の使ってると思う。100均とかなんてほとんど外国産だろうし。T-falもフランスのだけどケトルなんかは中国産だよね+21
-1
-
66. 匿名 2014/03/29(土) 22:19:46
グレープフルーツ、パイナップルなんかは外国産だよね。
国産なんて売ってないし。+29
-0
-
67. 匿名 2014/03/29(土) 22:24:04
韓国産や中国産がここまで嫌われてるなんて知らなかった。
毒野菜や唾吐きキムチを知ってたから個人で買わないように避けてたけど。
もちろんAVは国産じゃなくて洋物。+5
-18
-
68. 匿名 2014/03/29(土) 22:26:18
>>55
それは何の証拠もないよ
少し前にトピックにあがって
最初はみんな衝撃で絶対買わないって意見ばっかだったけど
最終的には論点が疑惑に変わっていった。
ニュースが何もかも真実な訳ないよ。
+13
-2
-
69. 匿名 2014/03/29(土) 22:29:01
よく見ないでアカチャンホンポで買った米粉パスタ、タイ産。タイは平気…かな+9
-2
-
70. 匿名 2014/03/29(土) 22:29:06
中国産と同じくらいマーガリンやショートニング、ヤマザキパンとかやばいよ。+25
-3
-
71. 匿名 2014/03/29(土) 22:31:53
普段着の服がほとんど中国製だなぁ。
そこそこのブランドもたまに製造が中国だったり。
特に気にしてません。+14
-3
-
72. 匿名 2014/03/29(土) 22:34:00
お肉や卵、牛乳は国産でも飼料は外国産なのかな。
+17
-0
-
73. 匿名 2014/03/29(土) 22:45:03
あまり中国産・韓国産は買わないけれど
調味料として、
アジアでは、中国の紹興酒、韓国のタジタ
アメリカのスパム・クラッシック
フランスのブイヨン・フォンの缶詰
その他色々買ってます。
炒め物をするのに紹興酒は必須ですし、
子供の好きな野菜スープはピーマン・タジタを入れると焼肉屋のスープ
スパムクラッシックも塩分が多いので調味料の代わりとして結構使用しますね。
ごま油でも香りを強烈に付けたいときなどは韓国産のごま油
軽い香りなら国産の生絞りやえごま油って感じです。
乾物などは怖いので国産があるものは国産のみです
(ポルチーニなどはイタリア産)
+7
-5
-
74. 匿名 2014/03/29(土) 22:46:28
中国産は少し気になるけど、気にせず買ってる。
美味しいのもあるし、やっぱり値段が違うから。
今の所体に害は感じないけど、いずれ何か害が出るのかなぁ?+3
-16
-
75. 匿名 2014/03/29(土) 22:56:02
豚肉はイオンの場合、普通に「アメリカ産ロース」とか買いますが、
最近のイオンは「メキシコ産バラ肉」ってのがあるんですよね。
なんか怖い・・・。+11
-4
-
76. 匿名 2014/03/29(土) 22:57:14
レッドペッパージーンズが欲しいんですが韓国産なんですよね。
派手な刺繍のデニムが欲しいんですが。。なかなか国産ではないってのが現実です。+3
-7
-
77. 匿名 2014/03/29(土) 22:59:51
iPhoneは国産ないので。+17
-3
-
78. 匿名 2014/03/29(土) 23:06:59
中国産の食べ物は、なるべく買わないようにしてる・・
けど毎回チェックしてないので買ってるかも;
韓国産はなんで買わないのかな?また韓国批判ね。。
個人的には、ブラウニーはちょっと高いけど美味しいので買います。
バイト先でも結構売れてる!+5
-21
-
79. 匿名 2014/03/29(土) 23:07:57
イタリア産のトマト缶くらいしか買わない。
中国、韓国産は絶対買わない。
安けりゃいいってもんじゃないと思う。
+27
-2
-
80. 匿名 2014/03/29(土) 23:24:52
食品はタイ、ベトナム、インドネシア、台湾、カナダ、イタリア、フランス、スペイン、オランダ、トルコ、東欧、北欧なんか調味料含め信用している国のものは買います。
100均や服も東南アジア、南アジアにシフトしていてほくそ笑んでます。
中国より縫製や製品の質よかったり(笑)
国民性って大事ですよね。
韓国製だけは絶対買いません。あと、在日企業のものも不買してます。+21
-5
-
81. 匿名 2014/03/29(土) 23:26:16
できるだけ国産!特にお肉は国産かオーストラリア産!!
アメリカ産はホルモン剤たくさん使ってて、それを食べたから今の若い世代は発育が良いけど生理が早く来たり排卵がおかしくなったりしてるって聞いて怖くなった。
ブラジル産の鶏肉も薬漬けだし、場所によっては糞尿含む生活排水が流れる周りで飼育してるとお世話になってる家畜の獣医さんに言われてさらに怖くなった。
小さい子供がいるから安全なものをあげたいけど、日本ってNOって言えないからガンガン輸入してますよね…+12
-1
-
82. 匿名 2014/03/29(土) 23:28:17
ピーナッツ、ウーロン茶はあきらめて中国産
好きな物だしおいしいから、発ガン物質だろうがなんだろうが気にしない。
他の食べ物にも言えるけど、本当に害があるものだったら、まず体が拒否・拒絶・変化反応するだろうし。
、、、韓国産は絶対に買わない。+7
-19
-
83. 匿名 2014/03/29(土) 23:33:40
輸入菓子が好きなのでよく買います
韓国製は買いません+18
-1
-
84. 匿名 2014/03/29(土) 23:37:56
家内が韓国産、中国産の物を時々買っていたりする事がありますが、自分はなるべく避けてます+5
-14
-
85. 匿名 2014/03/29(土) 23:39:12
外国産は、腹痛になるから絶対に買わない!
国産が1番+7
-2
-
86. 匿名 2014/03/30(日) 00:11:45
安い飲食店(チェーン店 )なんかは外国産の野菜や
肉使ってるのが多い+12
-0
-
87. 匿名 2014/03/30(日) 00:12:49
中国産は怖いから買わない!+17
-0
-
88. 匿名 2014/03/30(日) 00:20:07
中国製の食品は怖いです。
しかし最近はシャンプーや化粧品も中国製が増えてガッカリしてます。
サイオスとロレアルのシャンプーメイク用品は中国製になってから買うのをためらってしまう。
メイベリンもいつからから中国製がほとんど……+13
-0
-
89. 匿名 2014/03/30(日) 00:20:32
なるべく国産品にしたいけど、お財布と相談しつつになる。食品は中韓は避けてるけど、冷食はタイが結構ある。海苔は気をつけないと韓国産なので注意。
食品以外のものは、中国産でもかなあかなとはおぉ思う。服なんか国産品ほとんどない。雑貨はたまに韓国産があるから、注意してる。フライパン買いに行った時、中国産と韓国産しかなくて(国産品は高くて予算オーバー)、悩んだあげく中国産にした。+8
-0
-
90. 匿名 2014/03/30(日) 00:20:52
中国産、韓国産食べたって死にゃしないよw
くだらないwwwww+6
-23
-
91. 匿名 2014/03/30(日) 00:22:30
外国産って、ヴィトンもエルメスも外国産だからねw+8
-2
-
92. 匿名 2014/03/30(日) 00:34:54
今したのトピみたら、トマトは中国産でもイタリアで加工すればイタリア産になったりするのね?
怖いよー(つД`)ノ+15
-0
-
93. 匿名 2014/03/30(日) 00:45:11
鷹の爪が中国産しかなくて本当に困ってます。最近は表示などをよく見るようになったので、お買い物してる時間が長くなりました。+13
-0
-
94. 匿名 2014/03/30(日) 01:04:28
昔は今ほど中国産がどうとか言われてないだろうし、きっと母親は何も気にせず買ってたと思う。
それを乳児期から食べてた私は30才になった今、
問題なく健康。
ってことは、それほど支障ないのかな?
それとも、もっと先に支障出るのかな?
食べるものは特に難しいですね…
ほんと国産だけにこだわってたら消費税もあがるし破産しちゃう(>_<)+13
-6
-
95. 匿名 2014/03/30(日) 01:18:38
みかん、桃の缶詰
落花生
キクラゲ(干物)
お店に中国産しか置いてない時もあるし、日本産はビックリするほど高い。
なのでなるべく食べない買わないことにしてます。
+9
-1
-
96. 匿名 2014/03/30(日) 01:28:05
先日、テレビで中国産の湯葉を作ってる過程を見て心底嫌気がさした!
だって、同じスペースに豚と牛を飼ってる!
日本に入って来ないにしても中国産は全く信用できない!ロールイカも洗剤で漂白かけてた…+17
-0
-
97. 匿名 2014/03/30(日) 01:33:57
先日、テレビで中国産の湯葉を作ってる過程を見て心底嫌気がさした!
だって、同じスペースに豚と牛を飼ってる!
日本に入って来ないにしても中国産は全く信用できない!ロールイカも洗剤で漂白かけてた…+6
-0
-
98. 匿名 2014/03/30(日) 02:01:00
90
実際、中国で 汚染食品の死亡例はある。韓国産も衛生上悪い。+17
-0
-
99. 匿名 2014/03/30(日) 02:14:20
海老は外国の。ホテルの食品偽装の時にパナメイエビなんてしらない!ってテレビでやってたけど、主婦は普通に知ってる。+14
-1
-
100. 匿名 2014/03/30(日) 03:16:20
トップバリューの商品。いくら安くても産地書いてないとか有り得ない…
偽装やアレルギーでネットでは問題になってて怖い。大手だからか報道されてないのも怖い+12
-1
-
101. 匿名 2014/03/30(日) 03:40:17
デジタル製品なんて品質も価格も完全に中国・韓国のほうが上だからなぁ
劣る日本製を買う理由が見当たらない+1
-15
-
102. 匿名 2014/03/30(日) 05:13:45
カラコンは国産の安全なのじゃないとダメらしい。
韓国コスメは即効性あるけど国産の安全なのじゃないとダメらしい。+13
-2
-
103. 匿名 2014/03/30(日) 05:39:45
キムチは韓国産。
日本のキムチは甘過ぎて。
でも昨日買った韓国産のキムチ、蓋が買う前から開いてたらしく中身が噴き出してて食べるか迷ってる。
危ないかな?+2
-16
-
104. 匿名 2014/03/30(日) 05:47:58
家のお母ちゃんと買い物行ったら昔から
あー!中国産はダメダメ!ってうるさかった
(・_・;
なんか宗教ちっくで一緒に買い物してて小さい頃から 不快だったんだけど、
大人になって世の中を知った今本当にしっかりした母だったんだなって心底感謝してるし尊敬してる!
昔は情報もそんなに出回ってなかっただろうにしっかり子供の事考えてくれてたんだって(T_T)
わたしもそんな母になりたいです!+14
-1
-
105. 匿名 2014/03/30(日) 07:28:11
100
パッケージリニューアルして
○○の工場で作ってます。
って記載するようになってたよ。+4
-1
-
106. 匿名 2014/03/30(日) 07:36:55
中国や韓国製の安いフライパンや鍋の材料は、ドラム缶(薬品なども入ってる)などを再利用した物が多いんですって……
やはり高くても日本製が安心ですよね!+10
-2
-
107. 匿名 2014/03/30(日) 08:35:51
特に中国と韓国の海産物は買わない。
国も注意を促した大腸菌だらけの韓国産キムチも買わない。
+10
-1
-
108. 匿名 2014/03/30(日) 09:29:43
竹の子って中国産が多いから気をつけてる。
安い!って思ったら中国産。+8
-1
-
109. 匿名 2014/03/30(日) 10:16:50
やっぱり国産が良い!
韓国、中国は危険なイメージしかないから買ってない+4
-1
-
110. 匿名 2014/03/30(日) 10:17:42
インド、タイ、ベトナム、インドネシア等の東南アジア製は信頼してもいいですか?
レトルトのカレーや○○の素に使われているお肉や調味料の品質管理のレベルを知らないために購入を躊躇しています。+0
-5
-
111. 匿名 2014/03/30(日) 10:32:41
安い居酒屋やファミレスは、中国韓国ガンガン使ってるよね。だから買う食材は国産買ってます。最近だとひな祭り時期のハマグリが国産は中国産の5倍の値段だったけど、お吸い物に一人一つでいいから!と国産にしたよ。うなぎもだけど中国韓国買うなら国産にして量を減らすかな+5
-2
-
112. 匿名 2014/03/30(日) 10:53:01
韓国産は買わない。中華も作ったりするので、調味料とかあると中国産は仕方ないと思ってる。でも、にんにくは臭いが違うから絶対国産。
はちみつはハンガリー産。
料理のお水は、和食と洋食で硬水と軟水使い分けてる。硬水は外国のお水使ってる。
缶詰はそもそも買わない。だって産地書いてないのとか多いんだもん。
とにかく韓国産は嫌。洋服も、韓国産が多いとそのブランド自体倦厭しちゃう。+3
-2
-
113. 匿名 2014/03/30(日) 11:31:06
中国に住んでるんだけど、日本で報道される以上に食品はやばい。
毎日のように現地メディアで食品製造工場が摘発されてるニュースみるよ
ニュースは隠しカメラで工場を撮影されてて、その工場がめっちゃ汚い。
豚の脂部分を処理してる工場で、もう捨てる脂を部分処理して業者に売る。業者はミンチ等にその脂をまぜて売る。工場は脂まみれで地面はヌルヌル。
油処理してるところは、1回使った油をろ過して業者に売って、業者はその油で作ったものを売る。工場は真っ黒の油できったない。
ケンタッキーのチキンはひよこの餌に早く成長する成分を混ぜてる。中国は大量生産で利益を得る国やから消費側のことなんて眼中なし。売れればいいって考え+10
-2
-
114. 匿名 2014/03/30(日) 11:33:00
とにかく韓国産は絶対に買わない
安いと国産で中国加工とかだったら買う。
+2
-5
-
115. 匿名 2014/03/30(日) 13:47:22
焼き肉は米国産かいます。国産もかうけど、歳のせいか国産の油が沢山食べられないので。
後はバナナとアボガドくらいかなぁ。。+2
-1
-
116. 匿名 2014/03/30(日) 14:14:41
中国、韓国以外なら安ければ買っちゃうかな。あ、ブラジル肉も買わない。
でも、気をつけていても知らないうちに食べてるよね・・・。
洋服は韓国製だけは買わないようにしている。縫製が雑というレベルと超えているから。+4
-3
-
117. 匿名 2014/03/30(日) 14:19:21
果物とか日本で無理なものをのぞいて
なるべく国産を買っています。+3
-1
-
118. 匿名 2014/03/30(日) 17:14:42
野菜や果物の中国産、韓国産は買わないです。
お肉も国産を買います。
魚も国産を買いたいところですが鮭とかエビは仕方なく買います。+3
-2
-
119. 匿名 2014/03/30(日) 18:36:47
食品は中国、韓国は絶対買わないです。基本は国産。
雑貨など消耗品もできれば国産です。
洋服だけは中国です…もし似たデザインで、韓国中国以外の国であればそっちを選ぶ。+4
-2
-
120. 匿名 2014/03/30(日) 18:38:38
食品は特に産地は気にしてしまう。
安かったり、量が多いと中国産や韓国産だったりする。
でも、国産でも食品添加物が異常に多いかったり、人工甘味料が入ってるものは、なるべく避けてる。
今まで散々食べてきてると思うし、外食なんて中国産&韓国産だらけだろうけどね。
あと、家電!工場は海外だろうけど、日本のメーカーの方が安心だし、応援したいし。
+2
-2
-
121. 匿名 2014/03/30(日) 18:42:25
食品の中国産&韓国産は避けてる。
あとはオリーブオイルならギリシャ、イタリア、スペインのどれか♪パスタはイタリア♪って感じでイタリア料理ならイタリアの物♪和食ならなるべく国産でも近い地域の物を買うようにしてる。+2
-2
-
122. 匿名 2014/03/30(日) 19:00:30
自分では極力避けて買わないようにしてるのに、中国旅行や韓国旅行のお土産に食べ物貰うと凄く困る。処分するのも申し訳ないし、かといって食べたくないし。+4
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する