-
1. 匿名 2017/04/22(土) 21:01:05
最近ミステリー小説にハマってます(^^)d
皆さんのおすすめ教えて下さい♪
ちなみに私は荻原浩「噂」、折原一「毒殺者」おすすめです!
小説読むのも楽しいけど本屋に行って選んでる時間もすごく楽しいですよね~!
ミステリー小説好きの皆さん語りましょ~!+61
-2
-
2. 匿名 2017/04/22(土) 21:01:47
沼田まほかる+22
-6
-
3. 匿名 2017/04/22(土) 21:02:32
今日リバース買ってきた+55
-3
-
4. 匿名 2017/04/22(土) 21:02:37
+20
-2
-
5. 匿名 2017/04/22(土) 21:02:38
大好きなやつ+72
-7
-
6. 匿名 2017/04/22(土) 21:03:00
王道で東野圭吾+72
-9
-
7. 匿名 2017/04/22(土) 21:03:44
柚月裕子+19
-1
-
8. 匿名 2017/04/22(土) 21:03:56
乙一で
夏の花火と私の死体+39
-11
-
9. 匿名 2017/04/22(土) 21:03:56
ユリゴコロおすすめです!+16
-6
-
10. 匿名 2017/04/22(土) 21:04:27
橘玲のタックスヘイブン。
痛快爽快でオススメです。+5
-0
-
11. 匿名 2017/04/22(土) 21:04:33
ミステリーかわかりませんが、
七人目の男+5
-0
-
12. 匿名 2017/04/22(土) 21:04:36
殺戮に至る病+44
-9
-
13. 匿名 2017/04/22(土) 21:05:01
告白
+42
-5
-
14. 匿名 2017/04/22(土) 21:05:21
綾辻行人、館シリーズ!+88
-12
-
15. 匿名 2017/04/22(土) 21:05:31
Nのために
湊かなえ+42
-14
-
16. 匿名 2017/04/22(土) 21:05:46
秋吉 理香子+2
-0
-
17. 匿名 2017/04/22(土) 21:06:05
ハサミ男+37
-3
-
18. 匿名 2017/04/22(土) 21:06:24
アガサ・クリスティ
そして誰もいなくなった+92
-5
-
19. 匿名 2017/04/22(土) 21:06:35
和菓子のアン
かわいいミステリーなので、ミステリーを普段読まない人にもオススメ+53
-4
-
20. 匿名 2017/04/22(土) 21:06:57
江戸川乱歩+37
-1
-
21. 匿名 2017/04/22(土) 21:08:20
その女アレックス
かなりおもしろかった(微エロとグロ描写有るけど)+29
-7
-
22. 匿名 2017/04/22(土) 21:08:24
ダヴィンチコード
映画だけ見ても急展開すぎて意味わかんなかったけど本で読んだら面白かった+28
-1
-
23. 匿名 2017/04/22(土) 21:09:50
横山秀夫「64」
+43
-9
-
24. 匿名 2017/04/22(土) 21:10:32
宮部みゆき「火車」
東野圭吾「容疑者Xの献身」
映像化される前に原作を読んで、衝撃を受けた
映像は面白さが3割ほど減+94
-6
-
25. 匿名 2017/04/22(土) 21:10:51
東野圭吾の「むかし僕が死んだ家」
読んだ事あるのに、今また読んでます。
不気味でゾクゾクする所が好きです。
短いし、読みやすいですよ〜(*´ω`*)+50
-5
-
26. 匿名 2017/04/22(土) 21:13:37
みんなのオススメも読んでみたい(^∇^)
明日ブックオフに行く楽しみができた〜♪+9
-3
-
27. 匿名 2017/04/22(土) 21:14:01
>>21
最後のトリックがゴーンガールっぽいよね+0
-20
-
28. 匿名 2017/04/22(土) 21:14:23
リバース、ドラマ終わってから読むべきか、先に読むべきか迷ってる!
ネタバレが怖いから早く読んじゃおかなと思うんだけど、ドラマの毎週のドキドキを味わいたい気持ちもある…読んだ人どっちがいい?+47
-2
-
29. 匿名 2017/04/22(土) 21:17:15
写楽殺人事件 高橋克彦+10
-0
-
30. 匿名 2017/04/22(土) 21:18:12
>>28まずドラマを楽しんでから読んだ方がいいと思うよ☺個人的な意見だけど。+15
-8
-
31. 匿名 2017/04/22(土) 21:19:26
ぼっけえ、きょうてえ+11
-4
-
32. 匿名 2017/04/22(土) 21:20:55
クリスティ作品だなあ+34
-1
-
33. 匿名 2017/04/22(土) 21:20:57
>>27
ネタバレ(´・_・`)残念
+25
-3
-
34. 匿名 2017/04/22(土) 21:22:48
>>27
ネタバレじゃん最低+29
-4
-
35. 匿名 2017/04/22(土) 21:24:21
ルースレンデル
一時はまって文庫がまだ手元にあるのでGWあたり読み返したい。+14
-2
-
36. 匿名 2017/04/22(土) 21:25:22
貫井徳郎さんの小説、オススメです!+34
-4
-
37. 匿名 2017/04/22(土) 21:27:52
>>28私は小説を先に読みました!ドラマも見てますがやっぱり小説のが、詰め込まれてる気がして感情移入しやすい!ドラマだと簡単にしかやらないからドキドキに欠ける…小説読んでからなんとなくでドラマ見た方がいい気がします(^^)笑+19
-0
-
38. 匿名 2017/04/22(土) 21:31:10
薬丸岳の悪党と吉村達也(名前違うかも…)の初恋、文通が面白そうで気になってるけど買わずに帰ってきた!読んだことある方、ネタバレしない程度に感想教えて下さい(^^)/+14
-0
-
39. 匿名 2017/04/22(土) 21:31:54
>>30さん
>>37さん
早速お答えいただいてありがとうございます!
わぁぁますます迷いますね!
本買っておいて、我慢できなかったら読むようにしちゃおうかな(笑)+7
-1
-
40. 匿名 2017/04/22(土) 21:33:38
乃南アサの『凍える牙』+19
-3
-
41. 匿名 2017/04/22(土) 21:34:17
東野圭吾 赤い指+22
-1
-
42. 匿名 2017/04/22(土) 21:40:01
桜庭 一樹 「私の男」+3
-10
-
43. 匿名 2017/04/22(土) 21:41:30
◯◯の叙述トリックが最高でした!
とか書き込むバカが出てきそう+14
-1
-
44. 匿名 2017/04/22(土) 21:42:39
>>38
ストーカーなんて言葉が一般化する前に
書かれたのが
吉村達也の「初恋」です
つまりそういう話です
私は凄く面白く読んだけど
似たような物語を読んだことがある人には
「またこれ?」かも
吉村達也は悪意ある人間を書くのが上手い
「文通」も好きなんだけど
「文通」が流行ってた時代を知らなかったら
「自己責任」とかでしらけるかも…+11
-1
-
45. 匿名 2017/04/22(土) 21:46:34
貴志祐介の防犯探偵シリーズ+9
-1
-
46. 匿名 2017/04/22(土) 21:48:02
若竹七海の
「スクランブル」
「プラスマイナスゼロ」
「みんなのふこう」
どれも高校生がヒロインの連作短編集
笑えるしちょいホロリもする
今流行りの「女友達同士が陰湿に虐め合って」なんて
イヤミスではありません
+11
-1
-
47. 匿名 2017/04/22(土) 21:50:13
>>42
ミステリだったのかこれ+6
-1
-
48. 匿名 2017/04/22(土) 21:51:06
>>43
叙述トリックって分かって読んでも騙されるんだよなぁ。
安孫子武丸とかわかってるのに騙される。+17
-4
-
49. 匿名 2017/04/22(土) 21:52:08
>>40
乃南アサは夢中になる作品が多いですよね!+19
-1
-
50. 匿名 2017/04/22(土) 21:57:15
とりあえずシャーロック・ホームズは読んでみて!ミステリの基本だし、意外といま読んでも違和感なく読めるよ+24
-2
-
51. 匿名 2017/04/22(土) 21:58:28
>>38
薬丸岳さんの悪党は、被害者が加害者を赦すべきか決めるストーリーでした。
連続短編だから、いろんな犯罪の贖罪が分かりました。
オススメですよ!+4
-0
-
52. 匿名 2017/04/22(土) 21:59:50
>>48
>>43が言っているのはネタバレにつながるから書くのはどうなの?って意味かと
ミステリー語りのタブーはネタバレ
〇〇の叙述トリック最高!と書いた時点で〇〇って作品(〇〇って作家の書く小説)の犯人のメドが立っちゃうでしょ、みたいな+4
-1
-
53. 匿名 2017/04/22(土) 22:00:03
出版禁止+2
-3
-
54. 匿名 2017/04/22(土) 22:01:22
斉木香津の凍花
真梨幸子の殺人鬼フジコの衝動
柴田よしきの激流+8
-0
-
55. 匿名 2017/04/22(土) 22:01:48
>>50
短編だけど「踊る人形」大好きだった
中学のころ初めて読んだ推理小説がコナン・ドイルだったけど、今思えば推理小説の基本の集まりだよね~基礎を作った人の一人というか+3
-1
-
56. 匿名 2017/04/22(土) 22:07:19
東野圭吾の「悪意」
最後にまさかの展開!!騙された!笑
伊坂幸太郎も読みやすくて好きです♡+23
-4
-
57. 匿名 2017/04/22(土) 22:12:19
中山七里
岬洋介シリーズ
「さよならドビュッシー」+7
-2
-
58. 匿名 2017/04/22(土) 22:13:52
貫井徳郎さんの症候群シリーズ。
現在フジテレビで映像化されていますが、見事なくらいに内容や設定が変えられてるw
ぜひ原作をお勧めします。
+9
-0
-
59. 匿名 2017/04/22(土) 22:20:24
>>56
悪意この前買ってきたー!読むの楽しみです♪
+4
-0
-
60. 匿名 2017/04/22(土) 22:21:40
中山七里さんの作品が好きです。
殆どの作品でどんでん返しがあります。
オススメです。+16
-0
-
61. 匿名 2017/04/22(土) 22:29:15
これも面白かった「女王様と、わたし」だったかな?
ラストとしてはよくある創りだけど、それでも「あー!なるほどな!」って思いました。
売っちゃったけどもう一回読みたいから図書館あるかなぁ…+2
-0
-
62. 匿名 2017/04/22(土) 22:44:30
東野圭吾さんの片想いかな。
主人公に隠されたある秘密にビックリした。
それを取り巻く世界観にどんどん惹き込まれた。+4
-1
-
63. 匿名 2017/04/22(土) 22:48:31
>>41
確か単発でドラマありましたよね。
本当は…って分かるとこ泣けたなぁ。+1
-0
-
64. 匿名 2017/04/22(土) 22:54:54
高野和明 13階段+14
-1
-
65. 匿名 2017/04/22(土) 23:01:43
京極夏彦の京極堂のシリーズは初出の時、新鮮で面白かったなぁ。分厚さにも驚いたよね(^-^)+15
-1
-
66. 匿名 2017/04/22(土) 23:06:25
>>14
あまぞんでも、めっちゃ評価高くて、
六角館でしたっけ?
購入したんですけど、
間取りも頭に入らない、
人物は次から次で、
想像できない。
途中で、
ブックオフです。+11
-14
-
67. 匿名 2017/04/22(土) 23:17:10
うん、若かった頃流行ってたから館シリーズも集めてたけれど、何度も読み返すような惚れ込む作品は無かったなぁ。+11
-0
-
68. 匿名 2017/04/22(土) 23:24:54
とりあえず江戸川乱歩賞作品読んどけば間違いない。+2
-3
-
69. 匿名 2017/04/22(土) 23:31:49
イヤミスなら
中村七里「連続殺人鬼カエル男」
真梨幸子「みんな邪魔」
推理小説なら
小島正樹「武家屋敷の殺人」
筒井康隆「ロートレック荘殺人事件」
東野圭吾「ある閉ざされた雪の山荘で」+7
-3
-
70. 匿名 2017/04/22(土) 23:36:57
我を忘れるくらいのめり込むミステリーのヤツ教えてください。
出来れば、人間の業に深く切り込んだ感じのものがいいな。よろしくです。+2
-1
-
71. 匿名 2017/04/22(土) 23:41:11
外国の作品ですが、ミレニアムシリーズです。
リスベットの魅力にはまります!+6
-0
-
72. 匿名 2017/04/22(土) 23:42:29
前回のトピでオススメされて
殺戮に至る病と十角館読みました。
十角館はアガサオマージュですね。非現実的で、殺戮に至る病は性癖なのでありそうできもち悪かったし最後でウエェ?!ってなって好みでした。
今から 噂 読みます。+14
-0
-
73. 匿名 2017/04/22(土) 23:44:21
高村薫さんの作品、好きです。何回も読んでいるのはレディ・ジョーカー。+4
-0
-
74. 匿名 2017/04/22(土) 23:44:47
ピエールルメートルが最近のお気に入りです。描写エグイとこあるけど面白い。+2
-1
-
75. 匿名 2017/04/22(土) 23:50:34
私もリバース見始めて面白くて買っちゃいました。
最終回までに読み終えたいけど時間なくてかなりスローペースで読んでます。+10
-0
-
76. 匿名 2017/04/22(土) 23:53:17
叙述トリックではなく、犯人のトリックがすごい推理小説をご存知の方教えてください。+3
-0
-
77. 匿名 2017/04/23(日) 00:28:12
赤川次郎のマリオネットの罠面白かったー!
11枚のとらんぷ気になってます、買おうか悩む。
マスカレードホテル、読み途中!+3
-1
-
78. 匿名 2017/04/23(日) 00:28:55
中山七里面白いです+10
-1
-
79. 匿名 2017/04/23(日) 00:29:36
ミネット・ウォルターズの『蛇の形』
おもしろいですよ!
身近な悪意に慄き、理解されなかった善意に涙が出ます+2
-0
-
80. 匿名 2017/04/23(日) 00:30:38
>>64
これは最後数ページでひっくり返りまくって面白かった。映画より原作が断然いい。+6
-1
-
81. 匿名 2017/04/23(日) 00:35:01
>>80
13階段、数日前に原作読んで、さっき映画見たらびっくりするほど違ってた
もろにお涙ちょうたいな作りになってて、やっぱ原作に勝るものはないなと思ってたとこ+11
-0
-
82. 匿名 2017/04/23(日) 00:36:06
>>1
うわぁ、折原一さん好きなんだけど、ここで折原作品紹介してる人初めて見た
なんか嬉しいわ+9
-0
-
83. 匿名 2017/04/23(日) 00:48:35
>>66
十角館じゃないかな?+6
-0
-
84. 匿名 2017/04/23(日) 01:02:09
北村薫も好き
私シリーズが特に。+6
-0
-
85. 匿名 2017/04/23(日) 01:03:11
伊坂幸太郎!!+7
-5
-
86. 匿名 2017/04/23(日) 01:36:56
貴族探偵である意味話題になりつつある麻耶雄嵩。
シリーズならメルカトル鮎シリーズか木更津悠也シリーズ、読み切りなら蛍や神様ゲームが好きです。
バッドエンドというか、後味悪い終わり方が多いけど、面白い。+2
-1
-
87. 匿名 2017/04/23(日) 02:20:23
イヤミスなら。。
小池真理子の贅肉
乃南アサの暗鬼
女流作家ならでは!って感じ
+4
-0
-
88. 匿名 2017/04/23(日) 02:59:21
夏樹静子さん全部!+2
-0
-
89. 匿名 2017/04/23(日) 06:42:33
ヤマトナデシコ+0
-0
-
90. 匿名 2017/04/23(日) 10:16:09
>>84
私も好き!
北村薫で日常の謎にはまったな
あと覆面作家シリーズのコミカルな感じも好き
ラストのミニチュアハウスの話がお気に入り+2
-0
-
91. 匿名 2017/04/23(日) 10:30:43
>>28
それ!
まさにそれで私も悩んでる
とりあえず書店には行ったけど、買うのは見送った+1
-0
-
92. 匿名 2017/04/23(日) 10:45:47
>>45
鍵のかかった部屋ってドラマの、原作だよね?
ドラマがかなり面白かったから、読んでみようかな+6
-0
-
93. 匿名 2017/04/23(日) 10:51:55
>>35
あの、文盲が犯行動機の小説が好き!
ネタばれではありません
小説の第一行目にいきなり犯行動機が書いてある
最初に犯行動機を明らかにしてるのも興味をそそられたし、文盲が犯行動機って?と読み進めるのがもどかしいほどだった
もう一度読みたい作品+2
-0
-
94. 匿名 2017/04/23(日) 10:54:09
綾辻行人の館シリーズの中では、十角館の殺人が一番好き
二番目に好きなのは、迷路館の殺人
閉ざされた場所で次々殺されて、犯人はこの中にいるってスタイルが好きなので+4
-0
-
95. 匿名 2017/04/23(日) 11:24:42
>>70
人間の業に深く切り込んだ作品なら
桐野夏生・OUT
宮部みゆき・理由
戦争をする人間の業や闇に切り込んだのが
百田尚樹・永遠のゼロ
女の生きる道の業は
桜木紫乃・凍原
桐野夏生・グロテクス
人間の怨念の業を表す作品は
小野不由美・屍鬼
個人的おすすめは…(^_^;)
綾辻行人・アナザー
全て代表的ミステリーのベストセラーです
どれもブックオフで100円で買えますよ
+2
-1
-
96. 匿名 2017/04/23(日) 13:10:09
私も中山七里が大好きです!とくに御子柴弁護士シリーズ。グロいけど続きが気になって読む手が止まらずミステリーもしっかりしていてすごい作品だと思う。
あと知念実希人も好き!
神酒クリニックシリーズ、天久鷹央シリーズ、時限病棟がオススメです。
下村淳史の「生還者」は鳥肌が立った!!すっごくオススメです!!+6
-0
-
97. 匿名 2017/04/23(日) 13:51:27
ディクスン・カーの火刑法廷
読んだ方いますか?買ったものの、いまいち読み進めることできず、、、+4
-0
-
98. 匿名 2017/04/23(日) 14:19:27
古いけど、
葉桜の季節に君を想うということ+4
-3
-
99. 匿名 2017/04/23(日) 14:38:43
十角館と武家屋敷殺人事件、全く意味がわからなかった笑
わたしの頭が悪いんだけど詰め込まれ過ぎるとわけわからなくなる…+2
-2
-
100. 匿名 2017/04/23(日) 14:40:48
歌野さんの殺人ゲームシリーズ読んだ方どんな感じでしたか?+1
-0
-
101. 匿名 2017/04/23(日) 15:03:04
28、37
これ悩みますよね┐(´д`)┌宮部みゆき・ぺテロの時も本買ってすぐにドラマ放送知って悩んだ…
リバースは先にもう読んでたけど本当に面白かったです!
湊先生がサワコの朝?ってtvにゲストで出た時にドラマでは小説のラストのその後みたいなのがオリジナルであるみたいですって言われてましたよヽ(・∀・)ノ+2
-0
-
102. 匿名 2017/04/23(日) 15:16:53
ダン・ブラウンの「天使と悪魔」もおもしろかったよ+1
-0
-
103. 匿名 2017/04/23(日) 16:26:45
>>95
すごーーい! いっぱいお薦め有難うございます!
有名処がいっぱいありますね。
でも、すべて読んだことないです。
最近図書カードを作ったのでさっそく借りに行ってみよう!
+3
-0
-
104. 匿名 2017/04/23(日) 16:27:55
>>71
リスベットは好きなんだけど、
ミカエルだっけ?あのおっさんにイライラする。
あと、未完なのが残念。
作者変えて続いてるみたいだけど。+0
-0
-
105. 匿名 2017/04/23(日) 18:45:57
麻耶雄嵩
夏と冬の奏鳴曲
これアニメ化したらコアなファンつく気がするw
というか見てみたい
うゆーさん+0
-0
-
106. 匿名 2017/04/23(日) 19:32:20
火車 宮部みゆき
はじめて読んだとき、本当に衝撃を受けました。
絶対読んでほしいです。+6
-0
-
107. 匿名 2017/04/23(日) 21:02:09
島田荘司の御手洗シリーズ!大好き!個人的には短編のが好み!
館シリーズなら時計館が好きかな\(^o^)/
あとジョンディスクンカー読んでる人いて嬉しい〜!
乱歩が影響受けたポーなどもいいですよね!+2
-0
-
108. 匿名 2017/04/23(日) 21:17:23
批判承知なんですけど、湊かなえって、ちょっと言い方悪いかもですが薄ぺらくないですか?
(気分悪くなった方いたらすみません)
なんか出てくる人物、特に悪役?みたいな人が掘り下げるほど深くないというか…
よく読書してない人が読む本として東野圭吾さんが挙げられるけど、東野圭吾さんはそこまで違和感感じないのに…って。+8
-2
-
109. 匿名 2017/04/23(日) 22:18:42
>>108
賛同します
前のトピでも同じような書き込み多かったよ
湊かなえ「まとめ方が雑 」だって
宮部みゆきの『火車』はミステリーの王道だよね
筒井康隆の『ロートレック荘事件』のまとめ方は凄い
こう来たか‼︎って、空いた口が3年塞がらないかと思ったw('◉⌓◉’)
+5
-2
-
110. 匿名 2017/04/23(日) 22:30:45
>>109湊かなえ得意じゃないって言いにくい雰囲気あったから嬉しい〜〜
やっぱりそうだよね?特にNのためにの灼熱バードの下りとか普段の湊かなえと書分けみたいなのが出来てないし、あまりにもステレオタイプの単調な悪役が湊かなえ作品は多すぎて感情移入できない…
火車は既読なので筒井康隆さんの読んで見ますね!+3
-0
-
111. 匿名 2017/04/23(日) 22:55:37
>>108分かる
本読む入り口にするのはいいけど、ミステリーっていうには違和感。
イヤミスの女王はどちらかというと知名度でなら桐野夏生にあげたい。
なんで湊かなえ?+3
-0
-
112. 匿名 2017/04/24(月) 15:05:37
宮部みゆきの探偵シリーズ。
四作目出たけど図書館からまだ連絡来ないー!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する