-
1. 匿名 2017/04/21(金) 14:50:42
帰省時の手土産は毎回何を買っていますか?
私は毎回お菓子の詰め合わせみたいなものですが皆さんどんなもの買ってますか?+28
-5
-
2. 匿名 2017/04/21(金) 14:51:08
私も詰め合わせ+13
-5
-
3. 匿名 2017/04/21(金) 14:51:35
りくろーおじさんのチーズケーキ
安いし大好評+191
-19
-
4. 匿名 2017/04/21(金) 14:52:57
うちはビールとかお酒が喜ばれる
+8
-5
-
5. 匿名 2017/04/21(金) 14:53:08
これ。
すごい喜ばれる+89
-8
-
6. 匿名 2017/04/21(金) 14:53:16
実家や、おばぁちゃんや、親戚や友達など空港やデパートで大量に買って帰りますが、毎回かぶらないように違うもの買うの大変です
でも楽しい(笑)+26
-3
-
7. 匿名 2017/04/21(金) 14:53:21
>>1
御用邸のチーズケーキ
こういう時位しか買えない。+53
-4
-
8. 匿名 2017/04/21(金) 14:53:26
直売のイチゴでも買って持っていくと喜ぶ。+12
-5
-
9. 匿名 2017/04/21(金) 14:54:15
デパ地下のお菓子の詰め合わせ+11
-4
-
10. 匿名 2017/04/21(金) 14:54:29
東京ばな奈+31
-45
-
11. 匿名 2017/04/21(金) 14:55:11
家族構成によるよね。+19
-2
-
12. 匿名 2017/04/21(金) 14:55:12
大きいSAでその時流行ってるもの+9
-9
-
13. 匿名 2017/04/21(金) 14:55:32
とらやの羊羹+空港でいいなと思ったお菓子
とらやの羊羹は父の大好物だから帰省する時はいつも買ってる+32
-4
-
14. 匿名 2017/04/21(金) 14:56:14
ひよこ+12
-10
-
15. 匿名 2017/04/21(金) 14:57:22
>>5
これめっちゃ美味しいけど。。。
これからの時期持ち歩きにくくない?+5
-5
-
16. 匿名 2017/04/21(金) 14:57:27
可愛い孫を見せてやることが何よりの手土産+13
-30
-
17. 匿名 2017/04/21(金) 14:58:42
地元のケーキ屋さんの焼き菓子詰め合わせ。
デパ地下系は帰省先にも入ってたり渡しにくくなってきた。+35
-3
-
18. 匿名 2017/04/21(金) 14:58:50
おつまみにもおやつにもなるおせんべいが多いかも。甘いものだとお義父さんが食べないので+5
-4
-
19. 匿名 2017/04/21(金) 14:59:20
義母が糖尿病で甘いもの全般NG。お酒も飲めない。
非常に困るわ。。。+65
-1
-
20. 匿名 2017/04/21(金) 15:01:31
東京の方は、是非ヒヨコでお願いします。
白餡マニアのワタクシにお恵を~(;´∀`)+8
-17
-
21. 匿名 2017/04/21(金) 15:02:41
農家だから収穫時期は新鮮な野菜や果物やお米。
実家は普通の家だし同居一家もいるから喜ばれる。
+15
-3
-
22. 匿名 2017/04/21(金) 15:04:04
もなか+7
-5
-
23. 匿名 2017/04/21(金) 15:06:14
東京バナナ買って行ったら関西のダンナの親戚が
これまずいよなって言ってた。+96
-13
-
24. 匿名 2017/04/21(金) 15:07:57
実家はボケたおばあちゃんを介護する高齢の父と二人なので、私が料理の仕込みをして持っていき、手料理を振舞うことです。
手土産は食材かな(笑)
菓子類を手土産にしても、忘れて食べていないから。
+16
-6
-
25. 匿名 2017/04/21(金) 15:08:00
かさの家 梅ヶ枝餅
帰省の時は必ずリクエストされる
そして、断っても代金+α貰えて得する+84
-6
-
26. 匿名 2017/04/21(金) 15:08:31
大阪府民
とよすのあられ。
最近は柿種キッチンとかって色んな種類の柿の種が入っているバラエティパックがあって美味しかったから、これにしようかな。日持ちもするし!+30
-5
-
27. 匿名 2017/04/21(金) 15:09:44
舟和の芋ようかん+53
-2
-
28. 匿名 2017/04/21(金) 15:10:00
甘い系
煎餅などの、しょっぱい系
漬物系
少しずつだけど色々持って行くと喜ぶ家族です。+11
-0
-
29. 匿名 2017/04/21(金) 15:10:11
>>25
これ九州物産展で見かけて買ったら美味しかった。+19
-1
-
30. 匿名 2017/04/21(金) 15:10:20
>>23
失礼な人ですね。そんな馬鹿者は無視!
もし私がそんな状況に置かれたら性格悪いから次の帰省の時も東京バナナ持ってく!!+70
-18
-
31. 匿名 2017/04/21(金) 15:11:15
>>19
低糖質のお菓子も売ってますよ。+8
-0
-
32. 匿名 2017/04/21(金) 15:11:27
オードリーの焼き菓子!
見た目も可愛いし、めちゃめちゃ美味しい。
+6
-2
-
33. 匿名 2017/04/21(金) 15:12:11
>>3
なにこれ、おいしそう+10
-0
-
34. 匿名 2017/04/21(金) 15:12:11
東京バナナは飽きた(^^;;+49
-9
-
35. 匿名 2017/04/21(金) 15:12:18
>>23
まぁ、あんまり美味しくはないけど、直接言われるなんて恐ろしいですね。+61
-3
-
36. 匿名 2017/04/21(金) 15:12:50
水なすのお漬け物と各地の地酒。
今度は地元のドリップコーヒー持っていく。+5
-0
-
37. 匿名 2017/04/21(金) 15:12:56
温麺
油麩
海宝漬
笹かま
牛タン
仙台味噌
しそ巻き
お菓子より皆で食卓囲んで食べるのが良いみたい+22
-0
-
38. 匿名 2017/04/21(金) 15:13:41
>>7御用邸のチーズケーキって
那須以外で買えるの?+25
-1
-
39. 匿名 2017/04/21(金) 15:13:43
>>23
店長が東京出張行く度にお土産が東京バナナ。
こういう加工品とか苦手だし正直皆食べ飽きた。
+42
-4
-
40. 匿名 2017/04/21(金) 15:14:20
>>30
なんでもハッキリ言う性格の人(女性)なんで気にして無いけど、確かに東京バナナそんなに美味しく無いよねw+75
-5
-
41. 匿名 2017/04/21(金) 15:14:42
義実家には文明堂のカステラの小分けされているものを買っていきます
自分の実家は何でも喜んでくれます。+20
-0
-
42. 匿名 2017/04/21(金) 15:15:11
地元のケーキ屋さんの
ロールケーキかバームクーヘン。
テレビにも出るくらいの
洋菓子界では有名なところで
ロールケーキ買うのにすごく並ぶくらいだから
すごく喜ばれる。
+8
-1
-
43. 匿名 2017/04/21(金) 15:16:33
>>38
確かソラマチに支店があったはず+13
-0
-
44. 匿名 2017/04/21(金) 15:16:38
>>23
東京バナナは、正直たしかに貰っても嬉しくない(;^ω^)
笑顔でありがとう、と言うけれど+72
-7
-
45. 匿名 2017/04/21(金) 15:16:59
北海道からは何がいいですか〜?+7
-2
-
46. 匿名 2017/04/21(金) 15:18:56
>>45
色々美味しいものありすぎるよね…でも何とか牧場の生キャラメルはいらない(*゚▽゚)ノ+15
-0
-
47. 匿名 2017/04/21(金) 15:19:04
なるべく日持ちするものにしたいけど、良いなと思ったものに限って賞味期限が短い(笑)+32
-0
-
48. 匿名 2017/04/21(金) 15:19:05
出発前に余裕あればデパ地下うろうろして美味しそうなお菓子を買う
余裕なさそうなら事前に家か会社の近くのケーキ屋の焼き菓子を買っておく+7
-1
-
49. 匿名 2017/04/21(金) 15:19:15
六花亭のバターサンド。
いくらの醤油漬け
ホッケの開き
道外から行くと、この3つは必ずリクエストされます。
+44
-0
-
50. 匿名 2017/04/21(金) 15:20:35
東京バナナの人気のなさにワロタw+53
-2
-
51. 匿名 2017/04/21(金) 15:23:10
マダムシンコのバームクーヘンはいらない。+60
-3
-
52. 匿名 2017/04/21(金) 15:24:11
たねやのバームクーヘンは好きなんだけどなぁ。
+20
-1
-
53. 匿名 2017/04/21(金) 15:24:20
小田原の揚げかまぼこ+8
-2
-
54. 匿名 2017/04/21(金) 15:28:23
紅葉の天ぷら買って行きます。+3
-0
-
55. 匿名 2017/04/21(金) 15:33:02
大阪のスイーツってほんと美味しいよね。名前忘れたけど、空港で買った串の醤油団子も美味しかった。目の前で焼いてくれてね。有名みたい。+5
-2
-
56. 匿名 2017/04/21(金) 15:33:58
東京バナナのうすいせんべい美味しい
チョコとミルクの+1
-0
-
57. 匿名 2017/04/21(金) 15:34:06
モロゾフとかユーハイムとか大体のお菓子は地元でも買えるから悩む+35
-0
-
58. 匿名 2017/04/21(金) 15:35:59
東京ばな奈大好きだわ私(笑)
しかも、冷凍庫で一晩寝かせるとめっちゃ美味しい+47
-2
-
59. 匿名 2017/04/21(金) 15:38:30
>>3
わたしも、りくろーさん大好きです!!
大阪へ行って、りくろーさんか551を買って来る方は、分かっているなぁと思います♡+42
-5
-
60. 匿名 2017/04/21(金) 15:39:06
>>40
おいしくない
東京ならもっと他においしいのあるんだけど+7
-0
-
61. 匿名 2017/04/21(金) 15:43:23
>>55
喜八州本舗ですか?
あれはうまい‥
+7
-0
-
62. 匿名 2017/04/21(金) 15:44:23
美味しいけどあまりメジャーじゃない北海道のお菓子を持っていく。
六花亭ならバターサンドじゃなくて六花のツユというボンボン
柳月の三方六じゃなくて大雪山というレアチーズ
その姿も妙にリアルなイカ羊羹(コーヒー餡で美味しい)
一応は自分が食べて気に入った美味しい物を渡してたよ(*´∇`*)+9
-0
-
63. 匿名 2017/04/21(金) 15:45:46
おばあちゃんには和菓子。
実家には…私も一緒に食べれるから食べたいもの笑
こないだの帰省でおみやげだけでかなり出費したので
今回は控えめにしておきます…+9
-0
-
64. 匿名 2017/04/21(金) 15:47:49
>>3
んもー。
写真載せるから食べたくなったぁー( ´△`)アァ-
+5
-0
-
65. 匿名 2017/04/21(金) 15:48:21
>>55
これ
値段も手頃だし、お土産にちょうど良い。
甘さも控えめで美味しい。
伊丹空港店は閉店したみたいですよ+30
-0
-
66. 匿名 2017/04/21(金) 15:53:02
え…私東京バナナ大好き…。買ってきてもらえたら喜んで食べるよ…+70
-3
-
67. 匿名 2017/04/21(金) 15:54:11
今住んでるところのものじゃなくて、途中の東京でお土産買ってる+1
-0
-
68. 匿名 2017/04/21(金) 15:56:30
銀座SIXの限定お菓子
これ一択
東京と横浜でしか買えないらしいグレイシアって菓子は全くうまくないから
1つ200円もするのに価値がない
メルカリでよくグレイシア売られてるやつ
買わない方がいい
銀座SIXの買おう+1
-9
-
69. 匿名 2017/04/21(金) 15:58:40
名古屋なんだけど、何なら貰いたいかな??+6
-0
-
70. 匿名 2017/04/21(金) 15:59:39
将軍様に7億円w+0
-1
-
71. 匿名 2017/04/21(金) 16:06:22
>>38
ネットで買えるよ。賞味期限は16日位あるから前もって注文しておけば良いし。+2
-0
-
72. 匿名 2017/04/21(金) 16:08:44
現金とビール
結婚当初は色々渡した。
地元の特産品の柑橘類、おまんじゅう、鴨鍋セット、日本酒等買ってみたけど、
こっちは田舎、義実家は東京なので、何もを持参しても田舎のものなんて扱いでダメでした。
義母は「冷蔵庫がいっぱいなのー」と言って、鴨鍋セットを常温で放置。
帰省する日に合わせて発送する旨をあらかじめ知らせてます。
果物は、仏壇に供えたまま、出されることも、手をつけられることもありませんでした。
おまんじゅうは、義母が義姉妹にいただいたら?と言ったら、義姉妹「いらなーい」。
日本酒は次に帰省した時にそのまま手付かずで置かれていました。
すべてやめて、「食事をごちそうしていただいてご迷惑かけるので」と言って現金を包んだら、
嫌味はピタッとなくなり、義姉妹が横で満足そうな顔をしていました。
手土産にかけていた金額と同額なので楽になった。
実家の両親は余所の土地の品を頂くのを喜ぶタイプなので、違う人種だと思ってる。
+47
-1
-
73. 匿名 2017/04/21(金) 16:11:53
萩の月と笹かま。
甘いお菓子とおかず系で喜ばれます。
たまに、白松がモナカも買います。+15
-0
-
74. 匿名 2017/04/21(金) 16:17:14
福岡住みで京都の義母に手土産として、金賞受賞の八女茶を持って行ったんだけどダメだった(^^)
美味しいお茶で喜んで貰えたらと思ったけど。
翌日帰る予定だと伝えたら、明日お土産渡すし帰る前寄ってなあ〜って言われてバタバタ寄ったら宇治茶貰った。
京都にも美味しいお茶あるし持ってってな〜、口に合うか分からへんけど。だって。
以降は明太子だけ。+28
-2
-
75. 匿名 2017/04/21(金) 16:30:12
東京なら新宿伊勢丹限定のFikaのクッキーがオススメ。
北欧柄のパッケージも可愛いし、美味しい。
もしくはケンズトウキョウのガトーショコラ。こちらも新宿御苑しか店舗がないけど、すごく美味しいです!+9
-2
-
76. 匿名 2017/04/21(金) 16:48:00
東京ばなな、嬉しいけどな
食べ飽きるほどお土産なんて貰わないし
+27
-4
-
77. 匿名 2017/04/21(金) 16:50:14
>>38
池袋東武デパートにもあります+4
-0
-
78. 匿名 2017/04/21(金) 16:52:56
>>26
私も好きです
上野でも売っています
売っている場所で1品だけ地域の味があるのでそれは絶対に買った方がいいです+4
-0
-
79. 匿名 2017/04/21(金) 16:57:35
満願堂の芋きん!
関西にはないらしいので喜ばれます!+32
-0
-
80. 匿名 2017/04/21(金) 16:58:51
大分銘菓
「ざびえる」+10
-4
-
81. 匿名 2017/04/21(金) 17:00:30
+10
-2
-
82. 匿名 2017/04/21(金) 17:00:49
かるかん+8
-0
-
83. 匿名 2017/04/21(金) 17:03:00
>>81
ごめんなさい、私これあまり好きじゃ無い…+7
-12
-
84. 匿名 2017/04/21(金) 17:12:55
東京バナナ美味しいのに。
でもコンビニとかでも買えるしお土産感は無いかも。+20
-0
-
85. 匿名 2017/04/21(金) 17:14:43
うちは横浜なんですが何を買っていったら喜ばれますかね。
崎陽軒のシウマイは地元民には愛されてるけどあんまりお土産にむかないし
有明のハーバーもありきたり感あるし
いつも悩みます
+7
-0
-
86. 匿名 2017/04/21(金) 17:23:02
東京ばななレーズンサンドおいしいよ!+29
-6
-
87. 匿名 2017/04/21(金) 17:25:12
>>69
ういろうはパスです(;^ω^)
坂角のゆかり(海老せんべい)は美味しいから、嬉しいわ
名古屋じゃないけど知立の大あんまきは大歓迎ですよ+10
-3
-
88. 匿名 2017/04/21(金) 17:29:37
>>85
鎌倉土産だけど鳩サブレーもらったら嬉しい。+21
-3
-
89. 匿名 2017/04/21(金) 17:34:58
>>69
私はういろう貰えたら嬉しいけどなー
1本丸ごとだと大変だけど、
ひとくちういろうはこっちには売ってないから
貰えたらめっちゃ喜ぶ。+16
-2
-
90. 匿名 2017/04/21(金) 17:41:26
>>69
みそ煮込みうどん
宮きしめん製のやつ、貰えたら泣いて喜ぶw+16
-0
-
91. 匿名 2017/04/21(金) 18:09:18
主です。皆さんたくさん美味しそうなもののコメントありがとうございます。私は義姉が毎回取り寄せをしてこれは銀座で有名な〇〇とか言ってるので普通の菓子折り持ってくのが恥ずかしくなってしまい色々探しています。義実家の帰省って手土産含めて面倒くさいですね。+10
-1
-
92. 匿名 2017/04/21(金) 18:17:23
ここ参考になる!
来週実家に帰るから悩んでたんだよね〜
年に2〜3回帰省するからもうネタ尽きて…+8
-0
-
93. 匿名 2017/04/21(金) 18:49:51
京都から四国に帰省するとき、阿闍梨餅と赤福いつもリクエストされる。日持ちしないけど、あんこ好きな人には喜ばれるのかな。+10
-2
-
94. 匿名 2017/04/21(金) 18:53:01
>>93
阿闍梨餅は嬉しい!
京都だったらマールブランシェの抹茶ラングドシャもいいなぁ+34
-4
-
95. 匿名 2017/04/21(金) 18:56:44
博多通りもんとからし高菜が定番
別の菓子買って帰ると「通りもんは?」言われる
他にも美味しいのあるのに
個人的には南蛮往来が良いと思うんだけど+22
-0
-
96. 匿名 2017/04/21(金) 20:23:47
愛知県岡崎市にある、中田屋のかりんとう。
かりんとうなのに、きんぴら味や野菜味があります。
もともとかりんとうは甘すぎて苦手でしたが、こちらのかりんとうはスナック菓子感覚で食べてしまいます。
値段も意外とお手頃で、職場や日頃お世話になっている方に渡したらとっても美味しいと評判でした!
オススメですに。+2
-0
-
97. 匿名 2017/04/21(金) 20:28:41
愛知県に住んでいるにも関わらず、お土産は専ら三重県四日市市の笹井屋のなが餅って決めています。
小豆がそんなに甘くなく、小腹が空いたときに食べてしまいます。
三重県は伊勢よ赤福餅が有名ですが、こちらもオススメです。
発売場所と時期に依って、季節限定のさくら味のなが餅や抹茶味もあります。+7
-0
-
98. 匿名 2017/04/21(金) 20:36:35
グランリヴィエール箱根の箱根ラスク&仙石ラスク
特に仙石ラスクのメープルナッツ★彡
袋を開けたら最後…
完食しちゃいます(^◇^;)+2
-0
-
99. 匿名 2017/04/21(金) 20:42:12
>>87
お返事ありがとうございます!
名古屋なので坂角ゆかりにします!
転勤族なので何か良いのかイマイチわからず。。
小さい子もカルシウムで体に良いですしね。
ありがとうございました(^-^)
+2
-0
-
100. 匿名 2017/04/21(金) 20:45:31
>>90
お返事ありがとうございます!
きしめんも考えました。重いかな?とか考えてしまいました(~_~;)
宮きしめんですね!いろんなお店のものが販売されてるので銘柄指定ありがたいです。
友達の子供が麺大好きらしいので、友達には宮きしめんにします!
ありがとうございました(^-^)+2
-0
-
101. 匿名 2017/04/21(金) 20:57:13
>>38
羽田空港で見たような。+0
-0
-
102. 匿名 2017/04/21(金) 21:14:55
博多駅で買えるお土産教えてー+0
-0
-
103. 匿名 2017/04/21(金) 21:32:34
大阪土産
千鳥屋のみたらし小餅+5
-0
-
104. 匿名 2017/04/21(金) 21:51:39
大阪から帰省しますが
五感のお米のもなか 穂の一っていうお菓子
洋菓子寄りで美味しい!大阪らしくはないけどどこにでも無いものを持って帰りたい!+4
-0
-
105. 匿名 2017/04/21(金) 22:22:21 ID:54lWBNjndD
地産地消できる土地に嫁いだので、お土産はJAで購入すり野菜を買うと喜ばれる。
特に市場に出回りにくいものや出回りしても高いものとか。
冬はタケノコ芋とか、茎の長いブロッコリーとか。+1
-0
-
106. 匿名 2017/04/21(金) 22:46:50
治一郎のバームクーヘン!+8
-1
-
107. 匿名 2017/04/21(金) 22:53:57
東京バナナなんでこんなに不評なの!?
私大阪住んでるけどこれ好物で、友達とかが東京行くたび買ってきてくれるように頼んでる!
冷やして食べると冷たいバナナクリームが出てきて最高じゃん!+7
-3
-
108. 匿名 2017/04/21(金) 23:12:05
>>80
「ざびえる」新幹線の中で売ってて気になってた
包み紙がザビエルだった+2
-1
-
109. 匿名 2017/04/21(金) 23:18:09
いつもはビールだけど、前回予算の都合で日本酒を買って行ったら「ビールでいいのに」と言われた。
ビール(24缶)の方が高いんだけど…
かといって6缶の紙箱みたいなやつじゃ格好つかないし。+0
-1
-
110. 匿名 2017/04/21(金) 23:40:17
わたしはお土産買うために
何が喜んでもらえるかいろいろ調べて
帰省の荷物を引きずりながら東京中走り回って買い集める
もちろんその人その人に事情があって
やりたくても出来ない人もいるんだろうけど
東京ばな奈には「これでいいだろ」っていう
“やっつけ感”を感じてしまう
御菓子それ自体に罪はないけどね+5
-2
-
111. 匿名 2017/04/21(金) 23:53:14
グランリヴィエール箱根の箱根ラスク&仙石ラスク
特に仙石ラスクのメープルナッツ★彡
袋を開けたら最後…
完食しちゃいます(^◇^;)+0
-0
-
112. 匿名 2017/04/22(土) 00:20:37
>>72
そんな酷いことされるのか…
結婚するのが怖くなった+7
-0
-
113. 匿名 2017/04/22(土) 01:40:19
エヴァンの焼き菓子詰め合わせ持ってったら実母は気に入ったようだったわ。
チョコレートケーキ美味しくておっきいの気づいたら1人で全部食べてたって言ってた。+2
-0
-
114. 匿名 2017/04/22(土) 01:45:08
>>88
私も。かわいいし好き。あの鳩、鳩三郎って名前なんだって。
カンカンがでっかくて物入れに重宝するのも嬉しい理由w+0
-0
-
115. 匿名 2017/04/22(土) 07:06:17
名古屋なのできしめん。
味付けは自分の好みにしてもらえばいいから
可もなく不可もなくって感じ。+0
-0
-
116. 匿名 2017/04/22(土) 08:09:54
年齢に応じてだけど
60〜はせんべいなどの和菓子(硬すぎないもの)
それより下の年代だと洋菓子、フレバーの種類が豊富なせんべいやおかき
にしてます。+0
-0
-
117. 匿名 2017/04/22(土) 11:09:12
>>102
ロイヤルのスイートポテト
福岡出身だけど他においしいお土産あるのにと通りもんもらうとイラッとする+1
-0
-
118. 匿名 2017/05/17(水) 21:58:32
>>5
それ美味しいですよね!!!+0
-0
-
119. 匿名 2017/05/17(水) 22:20:36
実際東京ばな奈はまずいよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する