-
1. 匿名 2013/03/15(金) 13:12:01
ささいなことですが、妙に気になる違いとかありませんか?
たとえばうちでは冬場タオルケット→毛布→布団の順で寝ているのですが
旦那の実家ではタオルケット→布団→毛布でした。
あとは、台布巾のことを雑巾と言います。
雑巾でテーブル拭くと言われてびっくりしたり。
地域の風習や食文化など、びっくりしたことや違和感を感じたこと教えてください。
また、類似トピがあったら申し訳ありません。+13
-1
-
2. 匿名 2013/03/15(金) 13:19:52
>1
え?冬場にタオルケットを使う事自体が
もう、うちと違うわ
タオルケットは夏場のみです+290
-18
-
3. 匿名 2013/03/15(金) 13:21:17
うちも冬場はタオルケットは使いませんね+200
-17
-
4. 匿名 2013/03/15(金) 13:22:16
お互いに東京なので地域によるギャップはなかったですが
目玉焼きの好み、結婚して初めて知りました
うちの実家ではかための目玉焼きにソースをかけていたのですが
旦那のほうは半熟目玉焼きにお醤油でした
それを知ってからは旦那の好みの方に合わせています
+48
-4
-
5. 匿名 2013/03/15(金) 13:23:01
我が家も冬場にタオルケットはつかわないです+134
-10
-
6. 匿名 2013/03/15(金) 13:23:36
おでんを作ったら味噌がないって文句を言われた。
東京生まれ&東京育ちの元カレに。+16
-37
-
7. 匿名 2013/03/15(金) 13:24:20
朝食か非常にショボイ(笑)
トースト一枚にお茶って…
今はトーストにチーズ乗せてヨーグルトも食べさせてます。+5
-65
-
8. 匿名 2013/03/15(金) 13:24:33
>1
布団の上に毛布が正解らしいですよ。+86
-8
-
9. 匿名 2013/03/15(金) 13:24:42
テレビを見ない主義の人だった。
私は朝から晩までとりあえずつけておく派(見なくても)。
お笑い番組大好きでゲラゲラ笑ってる私と、オシャレな音楽流してる彼は合わなかった。
彼にとってかなりのストレスだったらしい。+76
-10
-
10. 匿名 2013/03/15(金) 13:25:30
>>1
うちも、冬は布団の上に毛布だったのでびっくりした。
(ちなみに冬はタオルケット使いません。)
でもそれだと、毛布のあのふわふわ感は味わえないよね。(^_^;)
あのふわふわが暖かくてよいんだろうに。+65
-6
-
11. 匿名 2013/03/15(金) 13:26:33
だんなは洗面台の前で歯を磨きますが
私は歯を磨きながら部屋をうろうろしちゃいます+122
-13
-
12. 匿名 2013/03/15(金) 13:27:17
旦那は、クリームシチューは、おかずではなく味噌汁と一緒のスープという
私は、クリームシチューは、メインとして扱えるおかず系だと思ってる+161
-8
-
13. 匿名 2013/03/15(金) 13:27:40
シチューをご飯の上にかけて食べること。
うちではシチューとご飯は別々だったからビックリした。+72
-9
-
14. 匿名 2013/03/15(金) 13:27:42
>1
羽毛だから、1年中布団だけだよ。
別々に寝れば困るレベルの違いじゃないよね。+10
-24
-
15. 匿名 2013/03/15(金) 13:30:07
バスタオルを数回使ってから洗濯するとは思わなかった+125
-13
-
16. 匿名 2013/03/15(金) 13:30:21
台布巾で床に落ちた水滴とか拭こうとしてた!
実家に帰ると、義理母も同じことしてた!+25
-11
-
17. 匿名 2013/03/15(金) 13:34:25
>1
布団の上に毛布の方が保温性高いらしいですよ。+39
-1
-
18. 匿名 2013/03/15(金) 13:35:18
1さん
布団と肌(首や顔も)が触れると嫌だから私もタオルケットは冬でも使います(^^)
タオルケットなら小まめに洗えますしね。
+50
-5
-
19. 匿名 2013/03/15(金) 13:36:28
>15
わかるー!!私もそれ嫌。
細菌が発生して不潔だよね。
パジャマも毎日洗うものだと思っていた。+41
-16
-
20. 匿名 2013/03/15(金) 13:38:44
細かいことを挙げたら沢山あり過ぎて書ききれないくらいあります。
でもだいたい旦那方式に合わせちゃってるかな、、、
相手を変えることより自分が変わること方が楽なので。+25
-3
-
21. 匿名 2013/03/15(金) 13:41:19
羽毛布団の場合、布団の上に毛布のほうが保温性がいいらしいですよ☆
綿やポリエステル、羊毛混布団は毛布が下がいいらしい。+22
-2
-
22. 匿名 2013/03/15(金) 13:48:58
夫は何も置いていない部屋が好きで、私は雑貨を飾るのが好き…たまにけんかになります。夫がなんでもかんでもしまいこんで場所がわからなくなるから。
あと、夫のドライヤーのしまいかたが雑で毎朝イラッとしちゃいます…+22
-5
-
23. 匿名 2013/03/15(金) 13:50:56
>>11さん
うちは逆で
私が洗面所で歯磨き
主人がウロウロしてます+11
-2
-
24. 匿名 2013/03/15(金) 13:55:11
旦那、便器のふた 開けっ放し(T ^ T)+67
-5
-
25. 匿名 2013/03/15(金) 13:55:16
私はナチュラル系インテリア、旦那は北欧系インテリアが好き。
だけどだんだん洗脳されてきて北欧系好きになってきた(笑)+16
-5
-
26. 匿名 2013/03/15(金) 13:56:28
夫は何も置いていない部屋が好きで、私は雑貨を飾るのが好き…たまにけんかになります。夫がなんでもかんでもしまいこんで場所がわからなくなるから。
あと、夫のドライヤーのしまいかたが雑で毎朝イラッとしちゃいます…+6
-9
-
27. 匿名 2013/03/15(金) 13:56:48
お風呂からあがるとき
私→ベショベショのまま脱衣所へ出て、バスタオルでふく
夫→体を洗ったタオルを固く絞り、それである程度水分を拭いて出る
私の場合、1回で割とベショベショなので、実家でも毎日バスタオルは洗濯してました
主人の実家は1週間に1回の洗濯だそうです+27
-12
-
28. 匿名 2013/03/15(金) 13:58:16
私の家族みんな歯磨きした後、手で水をためてクチュクチュペッてするんですが旦那はコップをわざわざ使うこと。+45
-37
-
29. 匿名 2013/03/15(金) 14:00:39
湯船のお湯を毎日入れ替えたら怒られた(*_*)
追い炊きの方がコストかかるって聞いたからなんだけど…
どっちが光熱費安いのかな?+20
-6
-
30. 匿名 2013/03/15(金) 14:02:14
関係ないですが、羽毛布団一枚ですごくあたたかい。
というか、暑くないですか?
こんなすごいもんがあるとびっくりした13年前です。
+17
-5
-
31. 匿名 2013/03/15(金) 14:02:17
私もタオルケット冬でも使います^^
あの、ずっと疑問だったのですが
バスタオル毎日取り換えるって人は洗顔タオルも朝晩でとりかえてますか??
朝~晩の間に雑菌繁殖してると思うんですけど。。+46
-6
-
32. 匿名 2013/03/15(金) 14:02:24
旦那→シャワーだけでいい派。
私→お湯に毎日つかりたい派。
共働きの我が家では風呂掃除だけは分担できず、私ばっかりやってる・・・
お風呂して~って、言うと、シャワーでいいからヤダ。って、言われるから(´;ω;`)+25
-3
-
33. 匿名 2013/03/15(金) 14:03:09
21さん、毛布を上に乗せると潰れて空気が入らなくなるから、それも微妙らしいよ+10
-6
-
34. 匿名 2013/03/15(金) 14:07:23
カレーのよそい方かなぁ。
ご飯を右に寄せてカレーを左によそうのが一般的だけど、旦那の家はご飯を真ん中にして全体にカレーをかける!
白いご飯の部分が見えないです。。かき混ぜて食べるわけじゃないんだけどね。
私もすっかりそのよそい方に慣れてしまいました。
あと、シチューもカレーと同じ扱いで、ご飯にかけて食べてます。たまにご飯の代わりにお餅もいれてる。
意外とおいしい!マイナスつくかしら?(-。-;+32
-2
-
35. 匿名 2013/03/15(金) 14:09:51
何気なく開いたトピでしたが
布団の件、非常に勉強になりました!+9
-2
-
36. 匿名 2013/03/15(金) 14:10:54
羽布団
毛布
Oー〈
毛布
電気毛布+17
-7
-
37. 匿名 2013/03/15(金) 14:13:04
こんなにピンクが好きだとは知らなかった。
ネクタイやYシャツのステッチなどの差し色としてはかわいいと思っていたけど
毛布や布団カバーや掃除機までピンクにされると
ちょっとツラい……。+14
-4
-
38. 匿名 2013/03/15(金) 14:20:35
朝、私は紅茶派、旦那コーヒー派
お互いに、え朝イチで?とびっくりしたけど
今は私も朝コーヒーに変わった+10
-1
-
39. 匿名 2013/03/15(金) 14:20:40
>30
それは良い羽毛なんじゃ?
良い羽毛は冬暖かくて、夏は涼しいらしいよ。+13
-1
-
40. 匿名 2013/03/15(金) 14:24:52
台布巾で床に落ちた水滴とか拭こうとしてた!
実家に帰ると、義理母も同じことしてた!+4
-8
-
41. 匿名 2013/03/15(金) 14:33:01
(私の部屋にて)
一度使ったバスタオルをどこに干そうか探してる彼を見てビックリした。
「いや、いや、一度でも使ったなら洗濯機でしょ!!」
+33
-15
-
42. 匿名 2013/03/15(金) 14:34:24
>39
嫁入りに亡き母が買ってくれました。
+18
-0
-
43. 匿名 2013/03/15(金) 14:37:35
>29
追いだきの方がコスト高。
新たにお湯を張ると、光熱費は安いが
水道代がかかりますし、トントンかと思います。
+14
-1
-
44. 匿名 2013/03/15(金) 14:43:25
>42
それは母の愛もあるのかもよ。
同棲ではないけど、付き合っていた人が安いものを買ってすぐ捨てる人でした。
私は寝具にはある程度お金をかけて、大切に使いたいほう。
この溝は埋まりませんね。+15
-0
-
45. 匿名 2013/03/15(金) 14:48:02
>29
コストは確かに気になるけど、一晩置いた湯船の湯にはすごい黴菌が繁殖してるって聞いてから毎回新たにお湯を張るようになりました。+16
-1
-
46. 匿名 2013/03/15(金) 14:51:48
みんなが41さんみたいな人ならいいけど、私もホテルや人の家なら仕方なく干して使う。
ずぼらだけど、変にこだわってしまうことあるんだけど、あんまり細かいこというと嫌われちゃうから。+13
-2
-
47. 匿名 2013/03/15(金) 14:55:21
九州出身の旦那と、東京出身の私の食文化の違い。
・味噌
旦那は麦と大豆の合わせ味噌派、私は普通の大豆の味噌。
麦味噌結婚してから始めて食べた。甘みがある。
・醤油
九州のお醤油、甘い。私んちは普通にキッコーマン。
・味噌汁やうどんなどのネギ
旦那は万能ネギ派、私は長ネギ派。万能ネギは買ったことなかった。
九州と東京、けっこう食文化の違いがあるのね。
今は全部旦那の好みに合わせていて、味噌と醤油は好みの銘柄のものを九州帰省の時に買ってきてます。
私、何でも美味しく食べられる人なのでw
でも私がひとつだけ絶対譲れないのは、おでんにはちくわぶ入れること!!!
旦那は結婚して初めてちくわぶ食べたらしい。
これだけは私の好み聞いてもらってます。+21
-0
-
48. 匿名 2013/03/15(金) 14:55:24
私はバスタオルは2、3日(洗濯する頻度に合わせて)使います。
使ったらベランダに干して、次の日また使います。
バスタオルを毎日変えるかたは洗濯も毎日するのですか?
家族全員分となるとタオルだけで結構な量になって洗濯が大変そうだなと思うのですが、どうなのでしょうか。+26
-12
-
49. 匿名 2013/03/15(金) 14:56:31
トピ主です。
布団の件びっくりしました!
夫に謝っておきます(笑)
バスタオルもよく論争になりますよねー。
引き続き教えていただけると嬉しいです。+5
-0
-
50. 匿名 2013/03/15(金) 14:57:43
>>31さん
うちはタオルは1回使うと洗濯です
タオル掛けがあるので、一応かけてますが、
顔を拭くときは新しいもので拭き、メイクまで終わると
洗濯カゴ行きです
お風呂時はまた新しいものを持って入ります+17
-2
-
51. 匿名 2013/03/15(金) 14:58:58
朝必ずシャワーする旦那にビックリ(-.-)+10
-1
-
52. 匿名 2013/03/15(金) 15:04:27
夫→大皿に盛り付け派
私→個々の皿に派
大皿盛りの夫に
洗い物が面倒臭くない?
と言われましたが、落ち着いて食べた分が分かる私の盛り付け方に今は落ち着いています。
お互い太ってきたし(涙)+6
-1
-
53. 匿名 2013/03/15(金) 15:07:11
パジャマはわかるわ。
私は冬でも毎日洗うのですが、旦那はそんな頻繁にあらわなくていいよーと。
寝る時は柔軟剤の香りに包まれながら寝たいから、譲れませんでした(。・ω・。)+9
-3
-
54. 匿名 2013/03/15(金) 15:07:26
毛布とタオルのトピだったのか…
バスタオルは一人一枚ずつ使って毎日洗いますよ。洗面とトイレのタオルも朝みんなが出掛けたら交換して洗います。潔癖症ではありません。こうしているとノロやロタなどの時に気付くまでの間で起こる家族内感染が予防できると聞いたのでやってます。
冬はタオルケットは使いません。毛布は肌触りが好きだから布団の下に。でもタオルケットを使うと毛布の汚れが防げるんでしょうね。+11
-2
-
55. 匿名 2013/03/15(金) 15:17:34
うちは歯磨きのタイミングが違うことにちょっと驚きました。
私は毎食後に磨くのですが、夫は朝食を食べる前に磨き、朝食を食べた後は磨かないです(夕食の後は普通に磨く)。「食べる前に磨くって意味あるの?」と聞いたら、「朝の口は汚いから」だそうで、そんなものか~という感じでしたが。出典:cache5.amana.jp
+12
-1
-
56. 匿名 2013/03/15(金) 16:37:46
>45 風呂の菌
ヒバ油入れて追いだきしたらOK!!
+2
-7
-
57. 匿名 2013/03/15(金) 17:04:47
実家からさほど遠くないところに嫁いだので地域の差みたいな大きなズレはあまりないのですが…
旦那の実家でおでんを頂いたら、卵が殻のまま入ってて本当に驚きました!!
初めは「間違って剥き忘れたのかなー?」と思っていたのですが旦那もお義父さんも普通によそって殻を剥いて食べ始めたので、「えっ!!これが普通なんだ!!」みたいなw
お義母さん曰く、「面倒臭いからうちは殻のまま入れちゃうのよーw」とのこと…
洗ってはいるみたいなんですが、サルモネラとか大丈夫なのか?
旦那はそれが当たり前に育ったので、うちでも「わざわざ剥いて煮なくても殻のままで良いよー」と言うんですが、あたしは気分的に嫌なのでおでん作るときは剥いてます。
具にじゃがいもとか鶏手羽元、ロールキャベツとかも入ってたし、本当いろんな家庭があるんだなーと思いました。
殻つき卵の衝撃はすごかった…+24
-5
-
58. 匿名 2013/03/15(金) 17:30:14
57
味染みないじゃんね。+42
-0
-
59. 匿名 2013/03/15(金) 17:36:29
歯磨きか~。
私は朝と夜磨くけど、夫は夜だけだった。
結婚して一緒に住むようになってから発覚。
私がドン引きして口もきかなくなってからは夫も朝と夜磨くようになった。+7
-4
-
60. 匿名 2013/03/15(金) 19:16:05
バスタオル、毎回洗わないで何日か使い回しすると雑菌が繁殖してるってテレビで検証してました。
家も旦那が何日か使う派だったけど、その事言ったら辞めましたー。+5
-3
-
61. 匿名 2013/03/15(金) 19:26:58
お風呂で自分はお湯沸かして入浴するけど向こうはシャワーしか使わないのが分かった+4
-1
-
62. 匿名 2013/03/15(金) 19:29:20
実家ではバスタオルは2回まで使っていましたが
彼氏は1回使ったらすぐ洗う人でした。
今では私も1回使ったら雑菌のことを考えて
洗うようになりました!
今でも実家では使ったバスタオルをまた使っていて
内心、うちの家族汚いって思ってしまう・・・・
マーガリンを買わなくなりました。
彼氏がバター派でマーガリンはこくがなくておいしく感じられないと言っていた。
はじめはその理由が分からなかったけど、今はマーガリン食べても前ほどおいしく
感じられなくなった。
トランス脂肪酸など問題もあるし、
カルピスバター、トラピストバターとかおいしいバターに出会えたしよかった!+4
-2
-
63. 匿名 2013/03/15(金) 19:32:25
結婚した当時、朝風呂派だと言う事が分かって
怒ったことがありました。+3
-4
-
64. 匿名 2013/03/15(金) 19:53:14
旦那がおかずの品数にこだわる人でした。
両親が共働きで、一人で夕食をチンして食べる子供時代を過ごしたから
おかずの品数がたくさんあると幸せに感じるんだって。
カレーの日なんかは、おかずの品数が少ないので今でも寂しそうに食べてます。+3
-4
-
65. 匿名 2013/03/15(金) 20:00:12
お味噌汁に、冷蔵庫にあったもやしを入れてくれって言われたときはびっくりした。
家は、もやしとか入れたこと無かったんで。
結構、みんなお味噌汁は違うっていう話を聞きますね。+5
-3
-
66. 匿名 2013/03/15(金) 20:10:23
サルモネラは熱に弱いから大丈夫ですよ!
でもやっぱ気になりますよね>_<+4
-1
-
67. 匿名 2013/03/15(金) 21:43:28
旦那は麦茶大好き!なのでそのまま飲める水筒3本あります。
一個も麦茶無いと怒られます><
後はカレーやシチューなどの具が
私はゴロゴロ(大きめ)が良い派なのとは反対に
旦那は小さく一口サイズなので毎回細かく切ってます+1
-0
-
68. 匿名 2013/03/15(金) 22:02:54
旦那がお風呂からずぶ濡れのまま出てきて、脱衣所をびしょびしょにするのが嫌です。
ひとりで生活するならいいけど、共同生活だし、
軽く浴室で拭いてから出てきて、と頼むと、
「なんのためにバスタオルがあるんだ!?」
と怒鳴られました……(涙)。
でも、バスマットもびしょびしょで気持ち悪い。
次に入る人のことも考えてよ。
雑菌だのなんだのって言って、毎日洗濯だのうるさいけど、
こっちだってちゃんと洗濯して乾燥させてるわよ。
てゆーか、
さっさと皮膚科行って水虫治す気になってよ!!(怒)
↑こういう根本的なところから逃げてエラそうにしているのが、いちばん嫌なのです。
+8
-3
-
69. 匿名 2013/03/15(金) 22:17:33 ID:QsquQylB1m
34さんわかります!!
私も結婚当初、カレーのつぎかたで大喧嘩!!
あれからカレーは、ご飯とカレールーを別々の器に盛っています!!+2
-0
-
70. 匿名 2013/03/15(金) 22:35:54
朝食の前に歯を磨く私と
朝食後に歯を磨く彼+4
-1
-
71. 匿名 2013/03/15(金) 22:38:38
トイレの扱いですね。
いつも綺麗にしていてほしいのになぁ。+3
-0
-
72. 匿名 2013/03/15(金) 22:39:31
歯を朝しか磨かないのはびっくりした!
夜寝るとき気持ち悪くないのか不思議だわ。+2
-2
-
73. 匿名 2013/03/15(金) 23:09:09
旦那の実家は新聞取ってなかったらしい。うちはずっと取ってたから最初はビックリした
けど新聞って無くても特に困るものでもなかった。全部ネットがあれば事足りるし+5
-2
-
74. 匿名 2013/03/15(金) 23:18:14
旦那はケンタッキーをおかずにして白ご飯と食べる。
かなりビックリした(O_O)+4
-2
-
75. 匿名 2013/03/15(金) 23:38:23
様々な扉やドアが使用後開けっ放し。少し開いているのではなく、オープン状態。
トイレ、脱衣所、レンジ他。
普通ガチャンと閉めませんか?+6
-0
-
76. 匿名 2013/03/15(金) 23:48:49
うちの旦那は野菜料理とかのサブメニューに手をつけたがらない。
基本はガッツリしたメインとご飯さえあればいいらしい。
私は旦那と逆なのでほぼ自分用になるのにサブメニューつくるの寂しい。+1
-0
-
77. 匿名 2013/03/16(土) 00:01:18
旦那は食べたことない料理が多い。
一般家庭にでる和食、中華あたりは大丈夫だけど、
イタリアンとかに疎い。
キッシュ、ピカタ、シーザーサラダ、マリネ、カルパッチョなど食べたことないと警戒するし、アボカドとかクセのある食材も食べない。
女はそーゆーのが好きなんだよなー。
だからつまんない。
もっと食の冒険しておくれ。+5
-1
-
78. 匿名 2013/03/16(土) 00:46:34
トイレで小便した後、水を流さないのがちょっと信じられなかった+4
-1
-
79. 匿名 2013/03/16(土) 02:01:19
元彼の実家に泊まりに行ったとき。お風呂から出てタオルを借りようと彼に聞いたら家族みんなが使ったであろうビショビショのバスタオルを渡された。この人とはやっていけないと思った。+6
-0
-
80. 匿名 2013/03/16(土) 02:20:22
納豆をものすごくいっぱい混ぜる。
真っ白になるまでやらないと気がすまないらしい。+1
-1
-
81. 匿名 2013/03/16(土) 02:31:19
寝ぞうが悪い。
大体端っこに追いやられ、
その上ぎゅうぎゅうに押されたりします。+1
-0
-
82. 匿名 2013/03/16(土) 02:50:20
私もタオルは1回でも使うと洗濯します。
洗濯する時もタオルはタオルのみで洗濯するので、洗濯は毎日最低2回は回します。+1
-3
-
83. 匿名 2013/03/16(土) 03:38:45
まったく料理をしないからか、食べ方を知らんことがある。+2
-0
-
84. 匿名 2013/03/16(土) 03:40:19
お風呂に入るのが、食事の後と前とで違いました。+0
-0
-
85. 匿名 2013/03/16(土) 03:44:24
何でもご飯に汁物をかけて食べたりしてました+0
-0
-
86. 匿名 2013/03/16(土) 03:49:00
一緒にラーメンを食べてたら
右手でお箸を使って
左手にレンゲを持ってご飯を食べてた。
行儀が悪いって言ったら「そう?」だって。+1
-4
-
87. 匿名 2013/03/16(土) 06:40:38
パンツと靴下は毎日、替えることに気づきました+0
-7
-
88. 匿名 2013/03/16(土) 07:57:44
そもそも、朝起きる時間からして全然違うんだけどw+1
-0
-
89. 匿名 2013/03/16(土) 09:22:58
洗濯する頻度の違いかなぁ…
私はパジャマは冬場は2日か3日に
一回だけど、旦那は毎日洗う…
バスタオルが毎日なのは分かるけど
洗顔(手拭きタオル?)も一回使うと
即洗濯カゴへ入れられてる…
パンツもお風呂出て替えて
朝起きるとまた替える。
なんで?朝そのままいけよと
思う…
デニムも一回履いたら
即洗濯!!色落ちとか関係ないらしい…
洗濯とても大変です(ノД`)
食の違いで
旦那は姑が納豆嫌いで
生まれてから一度も納豆を
食べたことがないらしく
今でも食べません。
自分が嫌いだからって
息子に食べさせない姑にびっくりした…+2
-1
-
90. 匿名 2013/03/16(土) 09:42:19
カレーって、ご飯が右でカレーが左なのが一般的なの?
うちは旦那がご飯は左、カレーが右の半々で私がご飯を真ん中にカレーを全体に、だった。
今は旦那と同じ食べ方だけど、最初は揉めた(笑)+0
-0
-
91. 匿名 2013/03/16(土) 10:04:54
沖縄出身の彼は極度の寒がりそして暑がり
寝ている時も冬は暖房つけっぱ、
夏は冷房ガンガンにつけてる
電気代のこと考えて欲しい。
+0
-0
-
92. 匿名 2013/03/16(土) 10:05:44
〉〉86
父親はよくやってました。
なので気になりませんが言われてみると行儀悪いのかも+1
-0
-
93. 匿名 2013/03/16(土) 10:06:48
朝は目玉焼き等の生卵、半熟卵は食べない
習慣とかじゃないけどお腹を壊すらしい+0
-0
-
94. 匿名 2013/03/16(土) 10:07:52
服を脱いだら脱ぎっぱなし
片付けるのは母親の仕事だったのかな+1
-0
-
95. 匿名 2013/03/16(土) 10:08:55
風呂場でしか歯を磨かない
風呂を入るときにしかやらないから、
風呂入らない=歯を磨かないっていう感じらしい+1
-0
-
96. 匿名 2013/03/16(土) 11:09:49
相手はビーフシチュー派でこっちはクリームシチュー派
シチュー作る時にどっちにするかでいつも揉めるw+1
-0
-
97. 匿名 2013/03/16(土) 11:34:12
実家は家族皆あまりお酒を飲みません。
飲む時は食事をしながら飲みます。
夫はお酒が大好きで、夕食はまずおつまみやおかずを食べながらお酒を飲み、
最後にご飯とお味噌汁。
はじめはこの習慣に合わせるのがちょっと大変でした。+1
-0
-
98. 匿名 2013/03/16(土) 11:52:27
えぇ!
布団の上に毛布なんだ・・・
そっちのほうが温かいのかな?+1
-0
-
99. 匿名 2013/03/16(土) 11:53:39
ちょっと前のトピであったけど、カレーの食べ方
旦那は、グチャっと混ぜてしまいます・・・+0
-0
-
100. 匿名 2013/03/16(土) 12:07:34
我が家はバスタオルは使うたびに洗いますね
ただ、夫婦2人なので可能ですが子供がいたら大変だと思う+1
-0
-
101. 匿名 2013/03/16(土) 12:24:10
毛布の件は勉強になりました
ガールズちゃんねるって、たまにこういう目から鱗なことがあって好き!+1
-0
-
102. 匿名 2013/03/16(土) 12:25:17
トイレの便座のふた
私の実家は、開けたまんまだけど旦那は閉める
でも、金運アップには閉めておいたほうがいいみたいですね+1
-0
-
103. 匿名 2013/03/17(日) 02:37:02
タオルにしろなんでも、すぐ洗濯機に放り込んでる夫。
確かに全自動洗濯機だから、洗うのは楽ですよ。
でも、電気代と水道代と洗剤も使うわけで……
子どもがいるうちならバスタオルは毎日洗うのもわかるけど、
浴室で小さなタオルでさっと拭いて出てくれば、
そんなに大きなタオルはびしょびしょにならないし、
2回に1回洗うくらいで、あとは乾燥させておいても、別に不潔じゃないと思いますが。
雑菌って、要は乾燥させないから繁殖するんでしょう?
ハンドタオル、フェイスタオルとかは別ですけど。
それよりも、お風呂に入ってパジャマに着替えて寝るんだから、
シーツは年に四回くらい取り替える程度、
と言っていた、くわばたりえさんのような方が理解できないです。+0
-1
-
104. 匿名 2013/03/17(日) 16:34:43
>>8
良い布団じゃないとそれやっても意味ないですよ。+0
-0
-
105. 匿名 2013/03/17(日) 17:29:05
>102
トイレのフタは閉めるのが常識ですね。配管は下水につながっていてネズミやゴキブリなどが入ってくる可能性もあります。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する