-
1. 匿名 2017/04/18(火) 23:34:48
業績不振について、インターネットでは、
「物を大切に...... みたいなアナウンスしてるのに売ると安すぎて、これはガラクタですと言われているようで腹が立つ」
「10円で買い取ったものを500円で売り、これは買値が付きませんとタダで引き取ったものを100円で売る商売。二度と利用したくない」
利用者の「買い取り価格の不満」には、「書籍やコミック、家電などではお客様の需要が多い作品や商品に関しては店内に高価で買取価格を提示してご案内しております」と説明。買取価格の設定について、「市場の需要と共有、地域・店舗商圏の特性、お客様のご意見を踏まえて総合的に検討し、今後も継続的に判断していきたいと考えております」と答えた。+761
-23
-
2. 匿名 2017/04/18(火) 23:35:52
ブックオフ=不潔+1422
-31
-
3. 匿名 2017/04/18(火) 23:36:01
どこもそうだよ+883
-21
-
4. 匿名 2017/04/18(火) 23:36:14
利益出さないとやってられないから仕方ないよ+1281
-26
-
5. 匿名 2017/04/18(火) 23:36:17
だから私はメルカリで売る+1148
-22
-
6. 匿名 2017/04/18(火) 23:36:26
中古で500円もするんだったら新品買った方がマシ+1665
-12
-
7. 匿名 2017/04/18(火) 23:36:26
えげつないもんなあ。+695
-15
-
8. 匿名 2017/04/18(火) 23:36:40
ブックオフだけじゃないでしょ+884
-13
-
9. 匿名 2017/04/18(火) 23:36:41
売る場所じゃない、捨てる場所+1425
-10
-
10. 匿名 2017/04/18(火) 23:36:46
な、なんやて!?+59
-5
-
11. 匿名 2017/04/18(火) 23:36:46
メルカリとかやってる人も増えたし
個人で売れるしね
あとなんかくさい+1355
-12
-
12. 匿名 2017/04/18(火) 23:36:48
捨てるよりはジュース代にでもなればいいかという気持ちで売ります。+1334
-12
-
13. 匿名 2017/04/18(火) 23:36:53
ブックオフの店内の匂いが苦手。+1177
-19
-
14. 匿名 2017/04/18(火) 23:36:54
近辺の古本屋では1番買取が安くて販売価格が高い店+596
-8
-
15. 匿名 2017/04/18(火) 23:37:13
「いらっしゃいませぇ↑」
「お売りいただけるものがございましたら(ry)」
まずコレなくてもイイです+536
-14
-
16. 匿名 2017/04/18(火) 23:37:14
売り上げに協力したいとは思わない
中古ならとことん安いところで買いたい+390
-4
-
17. 匿名 2017/04/18(火) 23:37:26
もっと高く買い取ってくれればいい+577
-14
-
18. 匿名 2017/04/18(火) 23:37:27
そう、どこもそう。
zozoも、ドンドンダウンの買い取りも。
それが商売と言われればそうなんだけど腑に落ちないよね。+554
-7
-
19. 匿名 2017/04/18(火) 23:37:34
ブックオフだけじゃないでしょ
リサイクルショップもなかなかだよ+809
-2
-
20. 匿名 2017/04/18(火) 23:37:44
メルカリとかがもう主流になりつつあるもんね。
それにしても買い取りが安いよ…。+656
-3
-
21. 匿名 2017/04/18(火) 23:37:46
全く利用しなくなったもん+287
-4
-
22. 匿名 2017/04/18(火) 23:38:09
一時期、アルバイトのおばさんを社長にしてた頃があったよね。
あの時点でブッコフ終わったと思った。
客に対して愛想がいいってだけで役員にするのはおかしいわ。+566
-39
-
23. 匿名 2017/04/18(火) 23:38:23
他もそうだけどブクオフは査定が店によってばらつきがあるし、買い取り価格が特にひどいよ+416
-8
-
24. 匿名 2017/04/18(火) 23:38:34
買取価格つきません。と言っておいて、いくらかつけて売るからセコイ。
だからリサイクルショップには行かないことにしましたw
本も捨てる、服も捨てますw+826
-44
-
25. 匿名 2017/04/18(火) 23:38:39
初めて漫画を売りに来た時の絶望感は半端無い
思ったより安い買取だから+719
-10
-
26. 匿名 2017/04/18(火) 23:38:56
立ち読みされてる本買いたくない+295
-14
-
27. 匿名 2017/04/18(火) 23:38:58
量が多くて面倒なら利用するけど
そんなに量がなかったらヤフオクかメルカリ+285
-7
-
28. 匿名 2017/04/18(火) 23:39:00
ゴミ屋なんだよ、廃品回収屋が店舗構えてるって事に、みんなが気付いただけ+509
-17
-
29. 匿名 2017/04/18(火) 23:39:11
今までも厳しかっただろうけど、フリマアプリが浸透したからこれからさらに厳しいだろうね。
だってわざわざお店に持ち込むよりもフリマアプリの方がよっぽど高値で売れるんだもん。+551
-11
-
30. 匿名 2017/04/18(火) 23:39:21
Amazonマーケットプレイスで売る。
ブックオフでは100円で売ってるやつしか買わない。+262
-10
-
31. 匿名 2017/04/18(火) 23:39:24
高いトランペットを売ったら、これはー買い取って
1000円ですね~と言われた。
次の日、新品同様!!と書かれて高値で売られていた…+888
-9
-
32. 匿名 2017/04/18(火) 23:39:53
経済関係の100円の書籍を買おうとして中をチェックしたら
噛んだガムは挟まってるし
ページは折れてる汚れてる。。。
100円でも商品でしょう?
二度と買わないと思った。+475
-5
-
33. 匿名 2017/04/18(火) 23:40:05
買い取り価格なんて安くて当たり前だと思ってるから気にならない
家で場所とるから引き取ってもらう感覚+392
-18
-
34. 匿名 2017/04/18(火) 23:40:14
買い取っても売れるかどうかはわからない在庫を抱えるわけだからある程度安い買取額なのは仕方ないと思うよ。
個人でやり取りするメルカリなんかが面倒な人にとってはよいと思う。+444
-9
-
35. 匿名 2017/04/18(火) 23:40:17
それなりの値段がつかないと嫌なものはオークションとかで売る。ブックオフに売りに行くのは捨てるのは面倒だから値段がつかなくても引き取ってくれればいいやってものだけ。+306
-2
-
36. 匿名 2017/04/18(火) 23:40:17
でも10円を500円で売るとか利益率いくらよw+453
-14
-
37. 匿名 2017/04/18(火) 23:40:19
売上出さなきゃ意味ないんだから仕方ない。
嫌ならネットで個人売買したらいい。
物によっては、高くなるし、売れないまま捨てる本もたくさんあるだろうけど。+206
-17
-
38. 匿名 2017/04/18(火) 23:40:21
セカンドストリートも買い取り価格安いよね。
こないだ服やバッグ、未使用の靴を64点持っていったら200円にもならなかったし。
メルカリで売れば良かったと後悔した。
BOOK・OFFの話じゃなくてごめんなさい。+604
-10
-
39. 匿名 2017/04/18(火) 23:40:22
失礼だけど漫画コーナーのおたく臭きつい…+267
-6
-
40. 匿名 2017/04/18(火) 23:40:39
ブックオフで売らなくてもメルカリとかで高く売れるしね。
ブックオフの本とか子供の頃は平気だったけど今は絶対無理だw+240
-5
-
41. 匿名 2017/04/18(火) 23:40:42
ヤフオクで売る+33
-6
-
42. 匿名 2017/04/18(火) 23:40:46
ただでさえメルカリにやられちゃってるのに、株の優待が悪すぎる…もう少し考えないとね。倒産しちゃうんじゃないかい??+241
-4
-
43. 匿名 2017/04/18(火) 23:41:22
昔はきれいな状態の本しか置いてなかったのに今は汚い本、書き込みのある本を平気で置いてる。
業績不振なんだなあと感じる。+408
-2
-
44. 匿名 2017/04/18(火) 23:42:00
時代じゃないんだよね安く買って高く売るのが商売だろうけど安すぎる。まだヤフオクとかの方が高く売れるしメルカリは人の質が悪いから利用しない+220
-5
-
45. 匿名 2017/04/18(火) 23:42:13
>>1
一度見積もりに出すと、商品にならないとゼロ円。でも返さない+150
-9
-
46. 匿名 2017/04/18(火) 23:42:20
BOOK・OFFの時代は終わった。+288
-7
-
47. 匿名 2017/04/18(火) 23:42:53
テーブルとか普通に捨てる方が有料だったりするから、買取価格が安くてもありがたく利用してますわ。+283
-6
-
48. 匿名 2017/04/18(火) 23:42:53
手間賃考えて納得して売らないとな
私はヤフオクメルカリとか一つ一つやってくの面倒だから、1年に1回くらいブックオフに出張で買取に来てもらう+113
-5
-
49. 匿名 2017/04/18(火) 23:43:42
BOOK・OFFじゃないけど他のリサイクルショップで新品のブーツとワンピースで1000円だったわ
安物だけど買ったときは両方で25000円くらいだったかな
新品でも買い取りは約20分の1くらいしかならなったよ+164
-6
-
50. 匿名 2017/04/18(火) 23:43:43
車で通ってたところにあったブックオフが閉店してた。なんか寂しい+87
-11
-
51. 匿名 2017/04/18(火) 23:43:53
1冊10円なら持っていく手間とガソリン代の方が高くつく。+150
-1
-
52. 匿名 2017/04/18(火) 23:44:00
中古なのにけっこう高いよね。
100円コーナーではたまに良い本もあるけど。+108
-2
-
53. 匿名 2017/04/18(火) 23:44:39
入手不可な限定アルバムが激安で売られてる時もあるから買うことがあります。基本的には格安でゴミを買い取ってもらえる場所って感覚です。ゴミを出すのもお金がかかりますからね。言い方悪いけど。+153
-2
-
54. 匿名 2017/04/18(火) 23:44:53
独特のにおい…+77
-1
-
55. 匿名 2017/04/18(火) 23:45:18
あの独特の臭いがね…
こう言っちゃなんだけど、お客が臭い人多すぎ。
+174
-3
-
56. 匿名 2017/04/18(火) 23:45:23
昔は綺麗な絶版本に思いがけず安く出会えたりけっこう楽しかったけど
今はオクで新品同様が100円で出てるような本でも800円で売ってたりお得感がないんだよね
しかも状態が悪いのが多くてとてもじゃないけど買う気になれない
だったらヤフオクかメルカリで買うわ
+96
-3
-
57. 匿名 2017/04/18(火) 23:45:34
ブックオフでは ありせんがリサイクルショップ勤務です。粗利などを考えて…メンテナンスする事などを考えて10円で買って500円で出すなど案外 普通ですよ。+194
-23
-
58. 匿名 2017/04/18(火) 23:46:20
ブックオフで本買ったら
アルコール綿で表紙を拭いている。+134
-0
-
59. 匿名 2017/04/18(火) 23:46:39
つい最近、出張買取で50冊出したばっかりww
いくらになるかなww+25
-0
-
60. 匿名 2017/04/18(火) 23:47:32
50冊以上だと家まで来てくれるから便利なんだけどなあ
ゴミに出すより楽なのよ+101
-0
-
61. 匿名 2017/04/18(火) 23:47:32
山ほど持ってわざわざ行って小銭もらってもムカつくから普通にゴミとして捨ててる。
そっちの方が気持ち的にはスッキリする。
+158
-5
-
62. 匿名 2017/04/18(火) 23:47:33
結構値の張る古書(相場は大体1冊20万位)を試しに持ち込んだら値段つかないって言われたので、神田の古本屋に持ち込んだら23万で売れましたよ。
ブックオフは本の知識が無い人ばかり。+340
-5
-
63. 匿名 2017/04/18(火) 23:47:38
ネットの個人間売買ドラッグストア違い、店舗維持費も人件費もかかるから高値買取は難しいのだろうけど…。捨てるよりはマシだし、消耗品なら見に行きます。が本音です。+18
-1
-
64. 匿名 2017/04/18(火) 23:48:35
ブックオフより市の資源ごみ(無料)に出すわ。
そのほうが、市の財政に協力してる自分〜って気になるから。+110
-5
-
65. 匿名 2017/04/18(火) 23:48:41
>>36
そりゃ10円のものが500円で売れたら490円分は儲けになるけど、
10円で買い取ったものが50冊あったとして1冊も売れないと500円の損失、1冊売れてプラマイゼロ。2冊売れてやっと儲けになる。
だから商売って難しいんだよ。+201
-2
-
66. 匿名 2017/04/18(火) 23:49:08
ぶっかオフなわゆか利用しねーよ!+7
-19
-
67. 匿名 2017/04/18(火) 23:49:52
ブックオフは売りじゃなく捨てに行くところだよね。それでいくらかもらえたらラッキーみたいな+159
-1
-
68. 匿名 2017/04/18(火) 23:50:00
>>63
63です
個人間売買と違って
の間違いでした(;ω;)+9
-3
-
69. 匿名 2017/04/18(火) 23:50:02
4つの本屋で本売ったことあるけど、
BOOK・OFFが一番安かったから、
ここでは売るの止めたよ。+109
-1
-
70. 匿名 2017/04/18(火) 23:50:23
子供が要らないもの処分
ディズニーのDVDは高く買い取ってくれた+29
-0
-
71. 匿名 2017/04/18(火) 23:51:31
ブックオフより、街の古本屋さんの方が倍近く高く買い取ってくれるよね。+115
-2
-
72. 匿名 2017/04/18(火) 23:51:41
昨日ブックオフで300円で買った本を今日売りに行ったら、
「日焼けなどがあり、お値段つきませんが宜しいでしょうか」言われたが、あなたんとこはゴミを300円で売ってるのか+259
-12
-
73. 匿名 2017/04/18(火) 23:51:58
とにかく、本が臭いw買いたくない+34
-0
-
74. 匿名 2017/04/18(火) 23:51:59
>>62
ブックオフは最初からそういう商売してるよ
査定は本の状態だけで判断
希少とか初版とか全く関係ない
プロの古書店がせどりにきたりする+185
-4
-
75. 匿名 2017/04/18(火) 23:52:32
>>72
ちょっと違う気がするけどww+20
-13
-
76. 匿名 2017/04/18(火) 23:53:05
ヤフオクで売る手間暇のほうが割に合わなかったり、
引っ越しとかで短時間に大量に処分しなきゃならないものがあるときなどに、
勿体ない精神で物を持っていく場所っていう認識。
オク高く売れることが分かっているものは、あまりブックオフには持っていかない。+57
-1
-
77. 匿名 2017/04/18(火) 23:53:33
100円本がある限りブックオフは利用する。でも一部の土地代高い場所の店舗は最低価格200円だったりするし、いずれはどこも200円になっちゃうのかなぁ。+67
-1
-
78. 匿名 2017/04/18(火) 23:53:36
BOOK・OFFで売るよりメルカリで売った方が全然儲かる。
梱包の手間なんかはあるけどね。
+73
-4
-
79. 匿名 2017/04/18(火) 23:54:18
創業者って普通の主婦みたいな方だったっけ?どう思ってるんだろ+25
-8
-
80. 匿名 2017/04/18(火) 23:55:08
中古買取ってそういう商いでしょうが。
ユニオンも10円買取200円出しとか普通だし、0円買取もしくは処分ってのは本当に何も価値ないんだから仕方ない。
その代わり激レア盤はすっごい値段で買取るのがユニオン。
でも激レア盤も限定盤も廃盤もシリアルナンバー入りもなーんも判断出来ず、コンディションだけで値段を付けるのが商品知識ゼロのブックオフ。
だからブックオフ購入→ユニオンで中古買取って流れも多いんだよ。+50
-1
-
81. 匿名 2017/04/18(火) 23:55:29
>>38
私もいっぱい売ったのに300円にもならなかったw
買取価格20%強化だからセカンドストリートにしたのにw+30
-1
-
82. 匿名 2017/04/18(火) 23:55:44
>>72
無理やり買わされたわけじゃないでしょ。
売れる見込みが少ないから買い取れないけど、300円でも読みたい人が居ればどうぞって話だよ+54
-4
-
83. 匿名 2017/04/18(火) 23:57:27
>>71
その町の古本屋さんが最近すくないんだよね…+99
-0
-
84. 匿名 2017/04/19(水) 00:00:14
>>62
だから希少な本が激安で売られている時がある。
でもあの店の匂いがダメ。
近所のブックオフつぶれました。+34
-0
-
85. 匿名 2017/04/19(水) 00:00:17
家の整理したときに
ブックオフ、セカンドストリートに色々売ったんだけど
1円だった
わざわざ売りに行くのもめんどくさいし、値がつかないなら
サクッと捨てるほうがいいね+109
-1
-
86. 匿名 2017/04/19(水) 00:01:28
リサイクル料とられるなら、売るって感覚だから、たとえ100でも引き取ってくれるだけまし+38
-1
-
87. 匿名 2017/04/19(水) 00:01:32
店内ヲタ臭がひどい。長居したくない。+40
-4
-
88. 匿名 2017/04/19(水) 00:01:44
服に関してだけど、BOOK・OFFとかセカンドストリートとかに持ち込んでる人はよく見る。でも買ってる人を見ないんだけど。いくら安く買い取りしても、売れなきゃ商売にならないね。みんないいものは個人販売してるの?+37
-2
-
89. 匿名 2017/04/19(水) 00:02:36
店舗によって値段の差がありすぎる。
単純に発行の年数で、古いものは安くて新しいものは高く値段を設定してる店と、古くてもプレミアの付いてるものかどうかを調べてから出してる店がある。
でも、買い取り価格はどっちも安いと思う。+17
-0
-
90. 匿名 2017/04/19(水) 00:03:31
ブックオフの漫画コーナーは特に異様な雰囲気だよね
たまに探したい本があって寄っても、ヲタクっぽい人達が立ち読みしすぎてて近寄れない+88
-0
-
91. 匿名 2017/04/19(水) 00:03:44
>>22
あのパートのおばさんは清水國明の実の姉だから当時の社長に利用されて役員になっただけ。知識のない芸能人の弟を持つただのおばさんが、持ち上げられて調子にのってしまったのが、ある意味気の毒かも。
売上不振の話とはずれて失礼しました。+70
-3
-
92. 匿名 2017/04/19(水) 00:04:21
臭いを何とかして欲しい
客の男が臭すぎる+37
-1
-
93. 匿名 2017/04/19(水) 00:05:04
>>82
いや100円コーナーで売ってた本なら日焼け云々は納得だけど、300円の所は流石に…て思うよ+61
-2
-
94. 匿名 2017/04/19(水) 00:05:08
ブックオフって人件費も凄いんじゃない?
地方にも寄るだろうけど、時給がメッチャ良いじゃんって思ったょ。
ブックオフの洋服とかよわ〜く見ると破れてたらしてる。
これを1200円で売られてたからビックリ。
リサイクルだから色褪せとかは有っても破れてるのは破棄しろよって思うよ。+28
-6
-
95. 匿名 2017/04/19(水) 00:06:05
立ち読み多すぎて邪魔+152
-2
-
96. 匿名 2017/04/19(水) 00:08:32
本の査定とかも素人がしてるでしょ?
高価な物は持って行ったら損するよ。
素人では分からないし。
捨てるつもりで引き取って貰う為に持って行くのがベストな店だな。+102
-1
-
97. 匿名 2017/04/19(水) 00:08:35
何年も前にバイトしてたけど、自分でもよくやったなと思う。その頃は年に一回くらい社長からスタッフにハムの贈り物送られてきてた。今はないんだろうなぁ。+33
-0
-
98. 匿名 2017/04/19(水) 00:08:38
HITACHIの電子レンジ買取価格
ハードオフ…2000円
セカンドストリート…5000円
だった。
もちろんセカストで売ったわ。+102
-3
-
99. 匿名 2017/04/19(水) 00:11:24
前より買取額低くなってる。だから売らない。
店も臭いから買ったことないや。+10
-0
-
100. 匿名 2017/04/19(水) 00:11:33
わたしも最近メルカリ始めたから、それならどんどん売れるし、DVDとか断然そっちの方が高く売れるし売ったお金でそのまま買えるから、ブックオフ行かなくなったなー+17
-1
-
101. 匿名 2017/04/19(水) 00:12:19
どこだったか忘れたけど、洋服はクリーニングしないと買い取りできないとかで高上りだから結局捨てたことある。
ブックオフで古本50冊ぐらい売って100円ぐらいだったなぁ。一応好きで買ったものばかりだしなんかがっかりするよね。+56
-3
-
102. 匿名 2017/04/19(水) 00:13:22
お店自体は好きなので毎週行ってます
売らないので買い取り価格は別にいいんですけど
買わない立ち読み集団が鬱陶しくて嫌になりますね
買う方が遠慮してしまって、後ろから眺めるだけとか
他の階で時間潰ししてから、とか結構あります....
+55
-1
-
103. 匿名 2017/04/19(水) 00:14:58
やっぱり潰れて欲しくないな。
安いんだもん。+53
-4
-
104. 匿名 2017/04/19(水) 00:19:02
買う人よりも売りに来る人のほうが多い気がする+14
-0
-
105. 匿名 2017/04/19(水) 00:20:26
>>98
ハードオフはブックオフとは別の会社だよ
見た目がそっくりだから間違えるよね+64
-2
-
106. 匿名 2017/04/19(水) 00:20:39
いらっしゃいませーこんにちはー
いらっしゃいませーこんにちはー
いらっしゃいませーこんにちはー+28
-1
-
107. 匿名 2017/04/19(水) 00:21:01 ID:6Jvgcda8tN
CDも本も売れない時代なんだから、買い取り価格も下がるのは当たり前+17
-3
-
108. 匿名 2017/04/19(水) 00:21:44
近所の古本屋アニメ化や映画化した漫画1冊300円近い金額で買い取ってくれるし学校の近くだから回転率も良いのか汚い本が殆ど無い。+6
-0
-
109. 匿名 2017/04/19(水) 00:22:07
スラムダンク全巻揃ったの売りたくて査定みたいなやつしてもらったら、買い取れるのは8巻と12巻13巻だけですと言われたよー。30円で!
残りは不要ならタダで引き取りはしますけど…みたいな。売るのやめた。
+105
-1
-
110. 匿名 2017/04/19(水) 00:22:26
大型書店みたいにオンラインで店舗内の在庫確認できればいいのに、なんでしないんだろう?+8
-2
-
111. 匿名 2017/04/19(水) 00:22:27
そうは言っても電気代、お客様も使うトイレの水道代、従業員のお給料も払わないといけませんしね。
結構ハードな仕事よ。一冊しか持ってきてないのにわざわざスタッフ呼んで持って降りてもらってる客もいるしね。
どこも一緒でしょ。
飲食業だってへぼいランチに結構高い値段で提供してるじゃん。
その利益から店の経営が成り立ってるわけだし。
全部売れるわけじゃないんだよ。
+101
-10
-
112. 匿名 2017/04/19(水) 00:23:38
ちょっと欲しかった中古CDアルバムとかでも、250円で売られてたら、なんか買う気が失せる+1
-22
-
113. 匿名 2017/04/19(水) 00:26:57
店員の感じが悪かったから、絶対に買わない。
1円でも落としたくない店員がいたら、他の店でも利用しない。+13
-0
-
114. 匿名 2017/04/19(水) 00:30:27
>>49セカンドストリート行ってたら、1000円もつかないよ、たぶん。+29
-0
-
115. 匿名 2017/04/19(水) 00:30:54
真冬の乾燥した時期に生乾き臭がするのは
全国のBOOK・OFFが臭い菌を培養しているからではないかと思っている+34
-8
-
116. 匿名 2017/04/19(水) 00:31:37
たまった本を捌く先が
無くなるのは嫌だな~。
BOOK・OFFで買っても、
作家さんには1円も入らないって
聞いてから、
微力ながら必ず本屋さんで新品を
買うようにしてるけど、
本棚から溢れたら、
仕方なく捨てるしかないから、
引き取ってくれるのは助かるんだけど。
引き取って貰うのが
目的なんで、買い取り代は
棚ぼたみたいなもんだし、
売った後に幾らで売ろうが
こっちは知ったことではないし。
一時、すごく流行ったのに、
なんで廃れたの?
電子書籍とか?
電子だってBOOK・OFF程には
安くないよね?+42
-4
-
117. 匿名 2017/04/19(水) 00:32:04
レア物を見つけてフリマアプリで売ったりする
素人査定だから価値がわからず安いままの商品がわりとある+15
-1
-
118. 匿名 2017/04/19(水) 00:37:39
ブックオフなんて立ち読みしてる人いすぎじゃん。そんな誰がさわったかもわからんような所で買いたくないよね~漫画とか洗えないし。
+31
-2
-
119. 匿名 2017/04/19(水) 00:41:08
オフハウスとかも買い取り額びっくり。せっかく持ってったのに季節外で返されたりワンピース10枚で200円とかガソリン代の方がかかるわ!+32
-0
-
120. 匿名 2017/04/19(水) 00:46:09
立ち読みしてる人々の息のニオイが充満しててすぐ店から出てきてしまう+27
-1
-
121. 匿名 2017/04/19(水) 00:46:18
たくさん本屋を潰したんだから次はブコフの番ってだけでしょ
ここのバイト宗教がかってて嫌だったわ+78
-2
-
122. 匿名 2017/04/19(水) 00:49:13
立ち読みしてる奴らの『終わってる感オーラ』
が半端じゃない
+79
-4
-
123. 匿名 2017/04/19(水) 00:54:47
オークションでは値段に見合わないほどのトラブルを何度か経験したから
無料でもいいのでブックオフ使う
最近は振り込まれたらすぐ送らないと文句言われることも多いし+43
-1
-
124. 匿名 2017/04/19(水) 00:57:40
これからもっと厳しくなるでしょう+9
-2
-
125. 匿名 2017/04/19(水) 00:58:19
つぶれる日も遠くない+19
-1
-
126. 匿名 2017/04/19(水) 01:01:51
ブックオフじゃないんだけど
嵐の限定盤を売りに出した時
表のビニール?だけを剥がしただけの
一度も聞いてないCDに傷があると言われ
定価5700円を3500円で買取され
販売は7800円…
どれだけ利益取るんだと思ったわ。
もう潰れたけどね+84
-5
-
127. 匿名 2017/04/19(水) 01:03:34
>>80
>コンディションだけで値段を付けるのが商品知識ゼロのブックオフ
それ10年くらい前の話。ブックオフは知識がない店員が正しい相場と関係なくアマゾンマーケットプレイスの素人による強気な値段を参照して高い値段をつける。
コンディションだけでつけてくれてた時代はよかったけどね。
+15
-1
-
128. 匿名 2017/04/19(水) 01:11:54
ここに売る位なら処分だよ…本当。+41
-0
-
129. 匿名 2017/04/19(水) 01:14:06
ブックオフじゃないけど、セカストに服を30点持っていったら全部で¥4,500ぐらいにしかならなかったから、じゃあいいです。って持って帰って面倒だけどモバオクで打ったら全部で¥40,000の収入ネット社会の今、リサイクルショップは厳しいのかもセカストで打ってる家電も普通に楽天とかで買った方が安い
+68
-0
-
130. 匿名 2017/04/19(水) 01:17:52
昔は本の側面のとこヤスリかけしてキレイにして売ってなかったけ?+88
-0
-
131. 匿名 2017/04/19(水) 01:20:48
ブックオフ好きじゃないけれど流石に場所代や人件費や売れない場合のリスク考えたら
そんな高く買い取れるわけがないよね。
今は捨てるのにもお金がかかる場合があるからそういう際に利用する感覚でいたらいいと思う。
儲けようと思って売る場ではない。+45
-1
-
132. 匿名 2017/04/19(水) 01:20:50
ゲオでレンタルできるし漫画喫茶もあるからわざわざ買わない
好きな作家は新刊で本屋で買う
以上+46
-0
-
133. 匿名 2017/04/19(水) 01:26:06
高く売りたいとか物の価値が分かる客向けに商売してないからね
大衆向け商売ってそんなもんよ+12
-2
-
134. 匿名 2017/04/19(水) 01:35:23
トラブルも多いけどオークションやフリマアプリで直接やりとりした方が売る方も買う方も得だしね。あとほしい漫画探してた時、ブックオフ店頭だと300円だったものが他の中古本販売サイトだと100円代で手に入る事も多くて利用しなくなった+11
-3
-
135. 匿名 2017/04/19(水) 01:39:57
創価学会 池田大作の本売っててばびった!+11
-11
-
136. 匿名 2017/04/19(水) 01:41:37
昔の個人店舗の古本屋は少し高めだったからブックオフが出来た時は1冊100円っていう価格にびっくりしたしチェーン店だから入りやすくて流行ったんだよね。
でもネットの古本屋が参入してきて100円以下の物が沢山あったからそちらを利用するようになっちゃったな。
ブックオフは本の価値とかレア度を無視して売値を付けてるから買う時はお宝を見つけられる事もあって良いんだけど、売る時はがっかりするよね。+38
-0
-
137. 匿名 2017/04/19(水) 01:46:09
大量に持ってくと『仕事増やすなよ』みたいな顔するしね
元々高額買い取りして安く売るとこなんてこの世にある訳無い+44
-1
-
138. 匿名 2017/04/19(水) 01:46:33
45リットルのゴミ袋いっぱいに洋服、バッグ入れて持っていったら30分ぐらい査定に待たされて、結果まとめて50円って言われた。
ふざけてるよね~
ガソリン代と手間かけてバカみたいと思った。
もう持ってかない+101
-8
-
139. 匿名 2017/04/19(水) 01:57:42
メルカリってこんなやってんの?
私の周りには全然はいないよw+11
-12
-
140. 匿名 2017/04/19(水) 02:02:57
古本屋もだけど古着屋もそう。
ブランドの美品でもびっくりする値段よね笑+17
-1
-
141. 匿名 2017/04/19(水) 02:05:12
>>57
ここで、ぼったくり!って言ってる人には、粗利なんてわからないよ(笑)
+52
-2
-
142. 匿名 2017/04/19(水) 02:09:03
地域のブックオフが潰れてネットで売ってたけど、ほぼ新品の本ばかりだったのにほぼ買い取り不可で400円。梱包もしたしマイナーな本でもなかったよ。
なんだそれ。どういう査定してるのか教えて欲しい。もう売りたくないわ。+6
-1
-
143. 匿名 2017/04/19(水) 02:10:41
江坂のブックオフ。
2階のマンガコーナーは臭い。ホームレスもいるし、頭いつ洗った?みたいな男もウジャウジャいる。2回行ったけどもう二度と行かない。臭すぎる。+42
-0
-
144. 匿名 2017/04/19(水) 02:12:49
〉10円のもの500円で売ってた
はまだマシな気がする
ハリーポッターのボロボロの本が
Rさんのサインも無いのに
元値に近い値段で売ってた
+23
-0
-
145. 匿名 2017/04/19(水) 02:13:38
ずっとメルカリやフリル、ラクマ使ってたけど
いつ売れるかわからないし色々面倒になって
先月はブックオフにお世話になったよ。
買取価格安いけど、
急に決まった引っ越しだったから助かった。
数回に分けて行ったけど、全部で1500円くらいになったよ。
ブランド物とか流行りものの服はすぐ売れるからそんな時はメルカリ。
+27
-0
-
146. 匿名 2017/04/19(水) 02:15:58
ブックオフくさいからブックオフで買った本とかなんとなく部屋に置きたくない。
対して安くなってないの多いし、だったら電子書籍で買う。+16
-1
-
147. 匿名 2017/04/19(水) 02:32:43
買い取り価格が不満なら、売らなきゃいいだけ。+40
-3
-
148. 匿名 2017/04/19(水) 02:45:42
ブックオフにセカンドストリート。
特にセカンドストリート、査定にさんざ待たされて二足三文とくる。
待たされるの嫌いな上あの値段だからガソリン代のムダ諸々腹が立って
何のための売り買いか分からない、ストレス。
メルカリはマージン無いから高く売れる。
正直、業績不振聞いてざまーみろと思う。+9
-6
-
149. 匿名 2017/04/19(水) 02:51:53
査定の仕方が疑問だよね。100円コーナーで「え?これ100円?」みたいな本があって、学生時代に買って他店で売った事あったよ。転売みたいな話だが、詳しい専門店では大体5倍から10倍で買い取ってくれた。年に一回あるかないか位の確率だったけど。+28
-0
-
150. 匿名 2017/04/19(水) 02:53:57
昔CD買ったら中身が違った
買い取るんなら中身が合ってるか確認しろよ
本は後ろのページが数枚無かった
中古で買おうって気持ちが無くなった
立ち読みしてる奴らも邪魔だし+29
-0
-
151. 匿名 2017/04/19(水) 03:00:30
私が売った本の値段がつけられないと
いわれた。そのままタダで譲ったら
次の日に750円で
売られていたときは
腹たったね
それから、BOOK・OFFには
売りにいかなくなった+73
-2
-
152. 匿名 2017/04/19(水) 03:00:49
そんな感じだからゴミの日に出したくもなるのよ。
リサイクル業者がぼろもうけじゃん。+17
-2
-
153. 匿名 2017/04/19(水) 03:13:42
利用したことなし
オークションで売るわ+12
-0
-
154. 匿名 2017/04/19(水) 03:14:01
テレビでやってたけどお宝本も古いって理由でタダ同然で買い取り、別のルートで高値で売ってるのには腹が立った
詐欺と一緒だよ
+64
-0
-
155. 匿名 2017/04/19(水) 03:24:22
10円とか 20円が ブックオフで売ったら 500円
定価より安いけど もやもやする
+13
-0
-
156. 匿名 2017/04/19(水) 03:27:21
+8
-0
-
157. 匿名 2017/04/19(水) 03:47:27
中古の買い取りなんてそんなもんだよ。
でも店内表示で高価買取りになってる本(それでも1冊200円)売ったとき買い取り表に50円て書いてあった(笑)
捨てるものを買い取ってもらってるから別に気にしないけど、いつか誰かが問題にするな…って思った(笑)+26
-1
-
158. 匿名 2017/04/19(水) 04:05:48
まぁ利益出さないといけないからね。仕方ないかなとは思うけど。
中古でこの売値か〜〜ってのが多くて店に入っても毎回何も買わずに出てしまう( ´_ゝ`)+15
-0
-
159. 匿名 2017/04/19(水) 04:27:31
数年前は100円の本コーナーが充実していて、暇つぶしに毎月 数冊買って読んでたけど、そこのコーナーの価格が100〜200円と変わって200円ばかりになってしまい、買う気が失せた。
気軽に買えるのは やっぱり100円。+42
-0
-
160. 匿名 2017/04/19(水) 04:30:55
BOOK・OFF店内の陰で客がいらっしゃいませと言うと店員も吊られていらっしゃいませーと言う+9
-2
-
161. 匿名 2017/04/19(水) 04:33:38
本の電子書籍化でそれくらいしないと生き残れないのかな+8
-1
-
162. 匿名 2017/04/19(水) 04:35:24
一冊10円どころか漫画100冊くらい持ってったのに買取額がほぼ0円だったw 人気の漫画もあったんだけどね。
楽な商売だな〜と思ってたから業績不振は納得。+24
-6
-
163. 匿名 2017/04/19(水) 05:56:28
いらなくなった物でしょ?
捨てるつもりで行った方がいいよ。
たまにカウンターで、車で来たのにガソリン代の方が高くついた!たかゴネてるおっさんいるけど馬鹿かと+68
-1
-
164. 匿名 2017/04/19(水) 05:59:22
自分の本は高額で売りたいのに、買う時は安くないと文句言うんでしょ?笑+59
-1
-
165. 匿名 2017/04/19(水) 06:00:19
>>53
アマゾンとかだとプレミアついてるような限定商品を、普通に中古価格で手に入れたことあるわw+18
-0
-
166. 匿名 2017/04/19(水) 06:05:22
1円とか10円でしか売れないのなら
廃品回収に出したほうが楽
本や衣類は回収してくれるから+11
-0
-
167. 匿名 2017/04/19(水) 06:10:23
500円が8万とかあるよ
服とか靴+16
-0
-
168. 匿名 2017/04/19(水) 06:11:22
送料負担してでもお金戻ってきたほうがいいな+3
-0
-
169. 匿名 2017/04/19(水) 06:21:19
セカンドストリートなんかシビラのコートを300円で買い取りだったよ
中古扱うとこなんてそんなもんでしょ+25
-0
-
170. 匿名 2017/04/19(水) 06:34:40
セルフのチェーンでもそうじゃなくても、喫茶店のコーヒー一杯のマメの原価いくらか知ってる?
あれってぼったくりなのか?+14
-0
-
171. 匿名 2017/04/19(水) 07:04:31
メルカリで売ったほうが利益出る。
買取価格と販売価格の差に腹が立ったので、ブックオフに売るくらいなら捨てる!+5
-6
-
172. 匿名 2017/04/19(水) 07:06:27
仮に300円で買い取って500円で売ったら中古品扱う店はやっていけないでしょうよw+16
-0
-
173. 匿名 2017/04/19(水) 07:14:20
ブックオフがオチメだからって中小・個人の古本屋が繁昌してるわけではなく、新刊本の本屋がつぶれまくってる話は前々からあって。
ブックオフの営業形態だけに問題あるわけじゃさそうだな+37
-1
-
174. 匿名 2017/04/19(水) 07:17:13
ほとんど行かなくなった。
年に数回覗く事はあるけれど、つまらない本ばかりそろっている。
ブックオフがネットの販売を始めたあたりから店舗の本はカスが多くなった印象。
以前は程度のいい本は新品の半値位だったと記憶しているが、今は定価に近いような価格設定に感じる。
あれでは売れないよ。
行政が行う古紙回収で道端に出している本を早朝無断回収して、ブックオフに持ち込むヤカラも見かけたよ。
そういうのを買い取っていたんだからごみの山といわれても仕方がないね。
これからの時期はしばらく、古本特有の臭いがきつい。
+26
-1
-
175. 匿名 2017/04/19(水) 07:17:21
着道楽だった祖母が亡くなったとき、私も母も着物着ない興味ないから業者に来てもらって大量に出したけど、門外漢とは言えちょっと「え?」な値段だったぞ。
そんなもんだよ、中古の買取なんて。+18
-1
-
176. 匿名 2017/04/19(水) 07:23:30
散々使い古したブランド物のバックとか、買った時の値段で考えてる人いるけどいい値段なんて付くわけない。
私も服沢山持ってったけどまとめて300円だった。
自分では気に入って高いお金出して買ってもさ、
他人が着てた物でしかも一昔前のデザインなんてそんなもんだよね。+36
-0
-
177. 匿名 2017/04/19(水) 07:25:03
売れ残ったらまるまる損失だし買取金額は安くて仕方ないと思ってる。
ブックオフたまに行くけどすっごい立ち読みしてるよね、売れないんだと思う+17
-1
-
178. 匿名 2017/04/19(水) 07:31:46
どんどん「オタクのおもちゃ屋」と化してるね。何だかよく判らないキラキラしたシール?とか。フィギュアとか。+25
-0
-
179. 匿名 2017/04/19(水) 07:32:44
シビラのコート300円かぁ。600円で買うわ。直接売ってw+9
-0
-
180. 匿名 2017/04/19(水) 07:32:51
>>175
着物も流行りとかあるのと昔の人は小柄の人が多く丈が短めの古い着物は仕立て直しが難しいから安い。
生地も全部正絹で状態が良いもののみ値段がつけれる。
化学繊維や羊毛が混じると値段がつけれない。
着物の中古は高級な振り袖や訪問着でも半値以下か十分の一ぐらい。
つけ下げや小紋なんて二束三文。
中古の着物なんてそんなもん。
量より質で有名な作家の作品なら変わってくる。
数百万の着物が数十万ぐらいしか売れない。
+8
-0
-
181. 匿名 2017/04/19(水) 07:36:38
ブックオフでバイト中。
値段がつかないものを見せに出すわけない。そのまま裏のD台車に乗せて業者に処分してもらってるから。+31
-4
-
182. 匿名 2017/04/19(水) 07:46:38
オタクグッズや本、CDはオクで売ると発送とかが面倒なんでまとめて駿河屋で売ってる
事前に買い取り価格を調べられるし
レア物はきちんと高額で買い取ってくるんで助かってる+5
-1
-
183. 匿名 2017/04/19(水) 07:48:34
「値段付かない」は極端だけど
たくさん持ってこられても売れ筋は一部で
大量の不良在庫も引き取ることになるからね+10
-0
-
184. 匿名 2017/04/19(水) 07:55:35
ブックオフって前から嫌い。
臭いし汚いから、買う気にならない。
+14
-3
-
185. 匿名 2017/04/19(水) 07:55:47
昔ゲームボーイが流行ってた頃にゲームボーイ売ったら箱や説明書がないから10円で買い取られて次の日見たら3000円で売っててワロタ(笑)+22
-0
-
186. 匿名 2017/04/19(水) 07:56:46
食品卸会社に勤めてるけど、ガルちゃんが日ごろ利用してるスーパーが、いくらで仕入れてるか考えたことないのかな。
自分たちの勤務先は、三百円で仕入れたものを五百円で売るのかな。+14
-2
-
187. 匿名 2017/04/19(水) 08:06:23
商売だから安い買取は仕方ない。
ネットオークションも面倒だから、ブックオフに売りに行く。
最近はオタの世界になっていて行きづらい。
仙台さくら野店利用してたけど、今月いっぱいで移転するみたい。
+9
-0
-
188. 匿名 2017/04/19(水) 08:10:52
ブックオフのよさは、目当ての商品がなくても気楽に時間潰して出てこられるとこにあるよ。
個人の古本屋って、入りづらいし探しづらいし手ぶらで出づらい。+39
-1
-
189. 匿名 2017/04/19(水) 08:14:42
ブックオフも何言ってるんだか…
手間を省く為に本の綺麗さとかで判断してるんだから
適正価格じゃないでしょ
だから希少価値があるレアな古本をブックオフで探す人たちもいるんじゃん+8
-3
-
190. 匿名 2017/04/19(水) 08:17:59
以前、絵画の本(A3くらいの大きさで一頁毎にパラフィン紙が挟まっている)をセット(5冊)で持ち込んだら
「古過ぎて値が付けれない。引き取って処分するだけなら可能」
と言われた。
出版は40年くらい前のものだけど父の書庫に包装された状態で保管されていたので美品。
一円にも成らないのは悔しいから重いのを頑張って持ち帰りインターネットで古書店に写真付きで査定してもらった。
5冊纏めて10万円で即売れた。
しかも、送料向こう持ちで、尚且つ指定のクッション材入りの段ボールを先に向こうから送ってきた。
なんか知らないけど有名な人の初版冊数限定版だったらしい。
BOOK・OFFざまぁ!!
+60
-7
-
191. 匿名 2017/04/19(水) 08:21:53
店内にいるやつらも
買わないで立ち読みしてるだけの
こじきみたいなやつばっかりだしね。
結局買い取っても売れない→元とれないから最安値で買い取り
これは客にも原因がある。
+19
-1
-
192. 匿名 2017/04/19(水) 08:27:04
>>190
本当に価値がわからなかったのか、
ただ同然だと言って、「有名人の初版!!」として10万くらいで売るつもりだったのか
今となってはわからないけど、多分前者だよ。
ブックオフはそういうの鑑定できるとこじゃないし。
本と言ったって漫画しかわからないバイトしかいないんだから。+56
-0
-
193. 匿名 2017/04/19(水) 08:29:39
なお握手券の入っていないAKBのCDは買い取らない模様(/´△`\)+9
-1
-
194. 匿名 2017/04/19(水) 08:30:13
お店では綺麗な本だけ買うようにしてる
ブックオフもヤフオクに出品してるけど、端数が一円単位なのとあまりに評価が悪くて落札する 気にならない
+3
-2
-
195. 匿名 2017/04/19(水) 08:33:28
こっちが売るときは、とにかく安いよね。
荷造りして、引き取り来るの待って、振り込みが200円足らずとか。
バカバカしいから、表紙外してゴミに出してるよ。
拾って転売されたらいやだから。
その方が作者も嬉しいよね。
+41
-0
-
196. 匿名 2017/04/19(水) 08:35:04
大阪梅田のカッパ横丁は、マニア相手の濃い商売してそうな店が並んでて、ああいう店ならちゃんと鑑定して希少本にも相応の値段つけてくれるかもしれないけど、レア本狙いじゃない一般ぴーぽーには縁がない。
そういう本はそういう店に持って行けばいいだけ。
ああいう店に村上春樹やハリポタ持って行くのはバカだと思う
住み分け。+16
-0
-
197. 匿名 2017/04/19(水) 08:36:10
もうさ、買い取り価格と店で売るつもりの店頭価格を提示して
納得できる人だけ売ればいいんじゃない?
どこも仲介せず自分で店頭価格で中古を売ろうとなったら大変だよ。
その金額で売れる保証もないし、結局値下げして
売る労力考えたら赤字だよ。
+9
-0
-
198. 匿名 2017/04/19(水) 08:37:30
専門書や画集は売るなら専門のところが絶対いいよね。
1冊とかでもタイトルをメールしたらすぐに調べて査定してくれたり、親切だった。
+18
-0
-
199. 匿名 2017/04/19(水) 08:37:38
お店も売れなかったら値段を下げていくから仕方ないと思う+8
-0
-
200. 匿名 2017/04/19(水) 08:43:26
ぶっちゃけ、読み終えれば、捨てればゴミだ。古紙の値段がキロいくらか考えればいいんじゃないだろうか。+16
-0
-
201. 匿名 2017/04/19(水) 08:46:35
仕方ない+3
-0
-
202. 匿名 2017/04/19(水) 08:47:13
引っ越しのため、最近はよくブックオフ行ってます。
捨てるより、少しでもお金になるならいいかなーと思ってます笑
メルカリは自分で包装やら配送やらしないといけないのが面倒、、+34
-0
-
203. 匿名 2017/04/19(水) 08:47:16
安すぎてなんか腹立つから売らなくなった
イライラしたくないもんw+14
-1
-
204. 匿名 2017/04/19(水) 08:48:30
値段つけられないとかいう割に値段付けてしれっと売ってるっていうね+24
-4
-
205. 匿名 2017/04/19(水) 08:49:10
その買い取りの接客時の「ゴミ引き取ってやるんだからありがたく思えよ」って姿勢がお客を減らすんじゃないの?+27
-3
-
206. 匿名 2017/04/19(水) 08:53:10
ブックオフで当たり前になると、個人の古書店の探しづらさにイライラするww
著者名の五十音順に並んでないw
個人の店は宝探しみたいで楽しい、といえばそりゃそうなんだけど、あの整理整頓に金かけてるんだと思ってるよ。+16
-0
-
207. 匿名 2017/04/19(水) 09:02:20
>>22
それは古本市場じゃなかった?+1
-4
-
208. 匿名 2017/04/19(水) 09:03:25
使用品だし、仕方ないのはわかるんだけど、もう少し高く買い取って欲しい+9
-2
-
209. 匿名 2017/04/19(水) 09:12:21
大正時代だか昭和初期だかの省線(→国鉄→JR)の時刻表、を、マニア向けっぽい古書店で見たことあるよ。
一万円くらいついてた。
アレをブックオフに持ち込むやつはいないわな。断られると思う
レアな美術書を断られた、ブックオフざまあ、
ってコメで思い出しました。+25
-0
-
210. 匿名 2017/04/19(水) 09:20:51
低価格のファストファッションが台頭してきたから、安くて着られなくなったら捨てちゃうから、利用てない。+5
-0
-
211. 匿名 2017/04/19(水) 09:21:25
>>209さま
>>190です
確かに。持ち込み先を間違っていました。
まだ他にも似たような本が有るので次回は最初から古書店にします。+9
-0
-
212. 匿名 2017/04/19(水) 09:24:12
紙袋に入れて20冊ぐらい持って行って、250円ですとか言われるとガックリくる
結構重かったからその労力に見合ってないというか
そこまで人気の無い本ではないから
こんな額なら喜んで引き取る友達にあげたほうがいろんな意味で良かったかなと思ってしまう+33
-1
-
213. 匿名 2017/04/19(水) 09:27:15
>>191
良い本がないから買わずに帰るんですけど…+3
-1
-
214. 匿名 2017/04/19(水) 09:37:16
発刊日が最近かどうかも値段には関係ないんだね。
あるシリーズをBOOK・OFFに買いにいったら2~3年前に初版だった方が去年が初版だった作品よりも400円ほど高かった( ̄▽ ̄;)+4
-1
-
215. 匿名 2017/04/19(水) 09:38:05
母が昔買って、タンスの肥やしにしていた
洋服やバッグ類、ブックオフに言ったら10点で700円と言われ、売る気失せて、別のお店に行ったら5万の値がついて、即売ってた。ほんとそれ聞いてブックオフには不信感しかない。
+47
-0
-
216. 匿名 2017/04/19(水) 09:40:51
なんか中古買う勇気ってない。なにか想いとかついてそうだし。+5
-1
-
217. 匿名 2017/04/19(水) 09:42:26
本じゃなくてCDとかでもそうだよね。雑居ビルの上の方で、地味に商売してるような中古CD屋に入っちゃったときの「お前なんかお呼びじゃない」感......
デジタルリマスターされてない、音のくぐもった古い盤の方が値段高かったりさ。
マニア垂涎!!だらけなんだろうなあ、と漠然と眺めながら、おじゃましました、と店主に頭下げて手ぶらで帰るよ。+15
-0
-
218. 匿名 2017/04/19(水) 09:42:54
売るというか、チップもらう感覚。
ちりも積もれば山となる。ちびちびと専用の貯金箱に貯めていると多少の張り合いが持てる。+22
-0
-
219. 匿名 2017/04/19(水) 09:50:57
今のところブックオフには本、CD、DVDしか売らない。まだ綺麗な革のバッグ、貴金属などは持っていきたくないね。+14
-0
-
220. 匿名 2017/04/19(水) 09:52:17
確かにブックオフは販売価格設定がえげつない。でも商売なんだなら買取り価格が安くて売価が高いのは当たり前でしょうが。+22
-3
-
221. 匿名 2017/04/19(水) 09:54:37
昭和生まれのおばあちゃんっ子なので、まだ使える物を捨てるのが罪悪感がある。なので、そのままゴミに出すよりの感覚で持っていく。それだとあんまり腹が立たない。+15
-0
-
222. 匿名 2017/04/19(水) 09:55:48
ブックオフ出来た時から、主に売る専門で利用してる。やっぱり最近は厳しいのか雰囲気変わってきた。+8
-1
-
223. 匿名 2017/04/19(水) 10:12:25
そんなに使っていない本とかだと勿体ない、安くても誰か使ってくれればという善意もあるんだけど、そのお店まで本を持っていく手間と時間を考慮しても400円で買ったまだボロくもない漫画が50円とかだと凹む。近くにお店があれば良いけど無いから自分のような運転できないペーパードライバーじゃ、本を売りにいこうって全く思えない。+5
-0
-
224. 匿名 2017/04/19(水) 10:15:38
>>49
ブーツとワンピースで25000円って安すぎない?
元の額がそんなじゃ、買取額もそんなもんで妥当だよ。+15
-6
-
225. 匿名 2017/04/19(水) 10:16:30
ブックオフは寄付に近いよ。
そのまま捨てるのは環境に良くないし、かといってヤフオクやメルカリで売るのも面倒くさいって人が行く所。+53
-0
-
226. 匿名 2017/04/19(水) 10:18:49
ブックオフに売るなら、地元の図書館や学校に寄贈した方がいいよ。+17
-4
-
227. 匿名 2017/04/19(水) 10:19:38
>>38
64点で200円以下??
キリよく200円としても一点につき3円位って事だよね。ダスターにかけるレベルの(売り物にならない)服でも最低価格10円じゃない??
一体どんな服を売ったの??
+8
-1
-
228. 匿名 2017/04/19(水) 10:21:13
粗大ゴミ料金かかっちゃうものは無料でも引き取ってくれてありがたいと思うけど
本は無料で捨てれるからメルカリで買い手がつかなければ捨てる。
ブックオフなんて創価企業なのに儲けに協力したくないわ+8
-0
-
229. 匿名 2017/04/19(水) 10:25:46
メルカリ、ヤフオク手間がかかって面倒と思う私はズボラだ。+33
-0
-
230. 匿名 2017/04/19(水) 10:29:33
はじめは「捨てるのはもったいないしジュース代にでもなれば」と
思って売りに行くんだけど、
いざ本当に、子どものお使いのお駄賃みたいな小銭をちゃりんちゃんと
てのひらに載せられると、軽い屈辱すら感じる不思議。+67
-1
-
231. 匿名 2017/04/19(水) 10:30:07
ブックネットワンの方が50円くらい高く売れる。たかが50円でも20冊とか売ると1000円くらいの差額になる。まとめて売る時は絶対そっち利用するし、必然的にそうやって売り手が多くなると品揃えも豊富だから、巻数も揃ってて値段も変わらない他社に行ってしまうのは仕方ないと思う。品揃え豊富なら足運ぶんだけどなー。+5
-0
-
232. 匿名 2017/04/19(水) 10:40:18
ゲームソフトとかもかなりいい加減なときあるよね
旦那がブックオフに言ったらタダなら引き取ると言われ、じゃあいいと試しに他のとこに行ってみたら2000円と言われたらしい
そこからウチの旦那はブックオフに行かなくなった
みなさんも、ブックオフに行く前後に他の買取やってるとこ面倒でも行った方がいいかも+27
-0
-
233. 匿名 2017/04/19(水) 10:47:03
売るのはいいとして買うのは抵抗ある+4
-5
-
234. 匿名 2017/04/19(水) 11:05:27
さっき売ってきたけど、小説とか実用書10冊売って、ペットボトル1本の値段だったお
⊂二二二( ^ω^)二⊃お茶買う+14
-0
-
235. 匿名 2017/04/19(水) 11:16:56
うちの近所にはブックオフないんだよな。
わざわざ1時間かけて持って行って、お駄賃なんて馬鹿馬鹿しい。
資源ごみで出すわ。+23
-0
-
236. 匿名 2017/04/19(水) 11:32:22
古本売って儲けよう、得しようなんて元から思ってないから数百円でも別に何とも思わない。
安く買い取って、高く売るのはしょうがない。商売だもんね。+18
-0
-
237. 匿名 2017/04/19(水) 11:44:19
買い取り出張サービス=まとめてごみ収集として利用してるから何円でもいいや
ゲームソフトは買うけど本は買わないな+3
-1
-
238. 匿名 2017/04/19(水) 11:52:23
ブックオフ明らかにおかしくなったと思う
10年前くらいは結構誠実な買取価格だったよ
引っ越す時に漫画大量に売ったら(大体200冊くらい?)
2万円の買取価格になって喜んだもん
それが今ではあり得ないくらいの安値での買取
そのクセ販売価格はあり得ないくらいの高値
比較的新刊に近い文芸書は大体1560円(定価が1700円くらいの本で)
それよりちょっと安いのが960円
その下が760円
なかなか100円まで落ちない
そんな値段なら新刊で買った方がマシ。+39
-1
-
239. 匿名 2017/04/19(水) 11:52:57
昔はメルカリが無かったから、オフハウスによく持って行ってたけど、全く利益にならないからやめた。
メルカリに売るほどでもないものは、古着回収してるお店に持って行ってそのお店の割引券もらうか、ボランティアで古着回収してるところに持って行ってる。
何十円で買い取られて、何倍にもして売られてるなんてバカバカしい。+7
-0
-
240. 匿名 2017/04/19(水) 12:03:15
昔はメルカリが無かったから、オフハウスによく持って行ってたけど、全く利益にならないからやめた。
メルカリに売るほどでもないものは、古着回収してるお店に持って行ってそのお店の割引券もらうか、ボランティアで古着回収してるところに持って行ってる。
何十円で買い取られて、何倍にもして売られてるなんてバカバカしい。+4
-6
-
241. 匿名 2017/04/19(水) 12:04:18
屈辱感わかるw
敗北感というか、虚無感というか
最近はだから行きたくないw+26
-1
-
242. 匿名 2017/04/19(水) 12:05:13
中古のくせに、結構高い印象。+4
-3
-
243. 匿名 2017/04/19(水) 12:07:46
>>226
本当に人気本以外は、寄贈を断られる場合も多々あるので、事前に図書館などに赴き、本のリストを作っておいて、どれが寄贈可能か聞いてみるといいですよ。+9
-0
-
244. 匿名 2017/04/19(水) 12:14:06
昔、中古CD屋で買取査定やってたけど、買取価格にガチ切れのお客さんがいて困ったよ。だって本当に何の価値もないCDなんだもん。他のお店なら高い価値というのも、そのお店にとっての価値と客層って事だからね。コンディション良くても未開封でも限定盤でも沢山出回って既にお店にあるのなら買取価格は下がるよ。+16
-2
-
245. 匿名 2017/04/19(水) 12:21:50
値段がつかなかったものに関しては、
お店に商品として出さずちゃんと処理してますよ。
買取価格安いとか言ってるけど、
本の状態見てみてください。
表紙破れてたり背やけしてたり折れてたり
そんな本に高値つくと思いますか?+12
-1
-
246. 匿名 2017/04/19(水) 12:30:59
確かどれだけキレイでどれだけ新しいかだったような?価値の高さは関係ない。
だからいずれ売るかもと思った本はカバーかけて汚さないようにしてる。
安いなりに値段違うよ。+12
-1
-
247. 匿名 2017/04/19(水) 12:31:43
自分にとってはガラクタ同然のものだから10円でも
買い取ってくれるのはありがたい。
例えば漫画50冊なら¥500円になるわけだし。+9
-1
-
248. 匿名 2017/04/19(水) 12:33:03
私も以前、1万ちょいで買って1回しか履いてないヒールを売りに行ったら買取額1000円にもならず。まぁ、仕方ないかと引き取ってもらい後日違う用で再度店にいったら私のヒールが8000円で売られていた。あれ見て以来、売るのやめました。+19
-1
-
249. 匿名 2017/04/19(水) 12:37:44
>>66
何人??+9
-0
-
250. 匿名 2017/04/19(水) 12:38:04
値段設定が全国統一みたいになりましたよね?
しかもすべてネット相場より高い。
昔は値段も店によってばらつきがあって掘り出し物探すのが楽しかったんですよ。+8
-0
-
251. 匿名 2017/04/19(水) 12:46:59
長編漫画1~80巻が、ブックオフの利用期限付きクーポン券350円分だった。
せめて現金にして。
お小遣い稼ぎではなく、要らないけど捨てるのもな…という物を処分する所だと思っている。+19
-0
-
252. 匿名 2017/04/19(水) 13:16:45
ユーズドでまともな値段が付くのってエルメスやシャネルぐらい。
書籍やノーブランドの古着なんて値が付かなくて当たり前。
ほとんどのリサイクルショップはプレミア付けてないからね。
値打ちのありそうなものなら質屋行った方がいいよ。+9
-1
-
253. 匿名 2017/04/19(水) 13:16:59
メルカリとかヤフオクは、生産者から消費者が直接買い付けるみたいなもんだから、卸だの小売だの、間に業者をかませれば、古本に限らず、マージン取られるのは当たり前。+22
-0
-
254. 匿名 2017/04/19(水) 13:20:45
一度売ったけどもう二度と売らない
新品同様だったのに1冊50円とかw
メルカリで売ったら13冊セットで3000円とかで売れた+12
-0
-
255. 匿名 2017/04/19(水) 13:29:55
捨てるよりマシだし
メルカリとか面倒くさいから
売りには行くけど
買ったことはないな
ブックオフに限ったことではないけど
中古のくせに高すぎるし
後少しで新品が買えるような値段+27
-0
-
256. 匿名 2017/04/19(水) 13:32:38
>>46
はっきりわかんだね+2
-0
-
257. 匿名 2017/04/19(水) 13:32:45
知ってた。
ブランドじゃない洋服はゴミ袋単位で10円20円で買い取り、100倍以上の値段で売ってるようだ。+23
-0
-
258. 匿名 2017/04/19(水) 13:33:56
ブックオフより、他のリサイクルショップを利用している。+14
-0
-
259. 匿名 2017/04/19(水) 13:55:28
まず、メルカリがある時点で必要なし。
店内の悪臭がやばいレベル
買わないし売らない。行きたくない+17
-1
-
260. 匿名 2017/04/19(水) 13:57:03
学会の支援は致しません+16
-0
-
261. 匿名 2017/04/19(水) 14:22:27
ブックオフは極限に暇な時行って、暇つぶしのDSソフト買うくらいだな~。
あとブックオフじゃないけどリサイクルショップで使用済みの汚れてるトートバックが200円で売られてたけど、あれ雑誌の付録よ(-ω-;)店員さん知ってるのかな。+7
-0
-
262. 匿名 2017/04/19(水) 14:25:26
>>227
「最低価格」ってないと思うよ。「価格がつきません」って言われると思う。10円にもならない。+6
-2
-
263. 匿名 2017/04/19(水) 14:37:49
文句言ってる奴って、自分で使用したものにどれほどの価値があると思ってんの?w
そもそも買い取りに期待しすぎ。
捨てるのにもお金がかかる時代、タダで引き取ってくれるだけでもありがたいと思った方がいい。+25
-7
-
264. 匿名 2017/04/19(水) 14:43:55
とあるアイドルの初回限定DVD
いつ行ってもプレミア価格の25000円越え
もちろんヤフオクでも同じ値段だけど…
もう1年以上売れずに同じ値段
利益はいつか出る
と思った値段付けなのかな?
+10
-0
-
265. 匿名 2017/04/19(水) 14:48:04
ブックオフとオフハウス、ハードオフは会社違うよ
旦那がハードオフに勤めてるけど、ハードの専門知識がある人と無い人いるから、買取査定で誰にあたるかでもあるみたい。
オフハウスは細々した物とか万引きされる事多いから、タダで引き取り商品でトントンなんじゃないかな+14
-0
-
266. 匿名 2017/04/19(水) 14:49:58
アナログな人間も結構居るのでブックオフ頑張ってほしい+3
-1
-
267. 匿名 2017/04/19(水) 15:15:26
だってゲームとか新品と1000~300円安いくらいじゃん?
それなら、新品買うよ+19
-0
-
268. 匿名 2017/04/19(水) 15:15:37
バイトの態度が悪くて行きたくない
潔癖症だからあのボールペン触りたくないし、免許証も触られたくないw
メルカリで売るようになった+8
-2
-
269. 匿名 2017/04/19(水) 15:22:57
コミック大人買いしたかったけど、そんなに安く感じなかった
あれだと、TSUTAYAで借りるか、満喫言った方がいい+18
-0
-
270. 匿名 2017/04/19(水) 15:24:53
>>263
本ならそのまま廃棄できるよ。
そもそも、値付けが間違ってると思う。+4
-0
-
271. 匿名 2017/04/19(水) 15:27:23
高校生とかの時は使ってた、+2
-1
-
272. 匿名 2017/04/19(水) 15:28:38
まぁ、現実として売り上げが下がってるということは、ニーズに合ってないということの現れでしょうね。
今のままやってると、下がり続けますよ。+8
-0
-
273. 匿名 2017/04/19(水) 15:30:34
ほとんど新刊購入、ほとんど1回しか読んでない全20冊完結のジャンプコミックを全巻売った
事前にまとめ買い取り価格1700円近くになることをネットの相場で確認
だったのに「1冊買い取り不可」扱いで残り19冊分でも300円にもならなかった
タバコ吸ってないし変色もしてない。買い取り不可になるような理由がわからない
キャンセルもめんどくさいからそのまま売ったけどぼられて以来ブックオフは控えている
+21
-0
-
274. 匿名 2017/04/19(水) 15:31:39
>>263
それは一昔前の話で
今じゃ個人取引で幾らでもお金になるんだよ〜
私も仲介業者に売って誰の手元にいかないのより、
明らかに使用する側に自分で売った方が気分がいい+7
-2
-
275. 匿名 2017/04/19(水) 15:31:49
オークションやらメ ルカリに流れてるから、リサイクルショップは残念ながらなかなか厳しいのではないでしょうか+15
-0
-
276. 匿名 2017/04/19(水) 15:34:21
数年前に比べたら、明らかにブックオフの販売高くなったよ。
前は半額以下のほんがほとんどだったのに今じゃ定価の七割くらいがほとんどな感じ。あれじゃ売れない。+35
-0
-
277. 匿名 2017/04/19(水) 16:07:32
>>55
古本屋って全部あの匂いだし、なんなら個人の方がもっときつい+2
-2
-
278. 匿名 2017/04/19(水) 16:11:31
本が好きだから、買うときは書店で新しい本を買うし
処分するときは、寄付してる。
+4
-1
-
279. 匿名 2017/04/19(水) 16:24:02
中古なのに高い。+18
-0
-
280. 匿名 2017/04/19(水) 16:47:16
立ち読みOKらしいけど、買いたい側からしたら迷惑でしかない。+19
-1
-
281. 匿名 2017/04/19(水) 16:47:38
メルカリとか面倒くさいからブックオフ利用してる。廃棄処分くらいの気持ちだから、その後高値で売られていようと気にしない。+12
-2
-
282. 匿名 2017/04/19(水) 16:48:14
あの価格で中古を買うなら
もう少し出してでも新しいの買うわ+6
-2
-
283. 匿名 2017/04/19(水) 16:52:21
ブックオフは相手を見て値段つけるから嫌い
学生の時査定してもらったらビックリするくらい安かったから、父親に頼んだら倍くらいの値段になった
それでも安すぎて話にならないから辞めたけどね
今はオークションやフリマアプリの方がマシ+10
-6
-
284. 匿名 2017/04/19(水) 16:55:13
3年ほど前に衣類を売りに行ったが、見積もりが終わるまで1時間以上掛かると言う事で、用事を済ませてからまた来ますと言って車で戻ると、査定金額が衣類40着で400円ですと。
汚れや傷があれば売れないと思い、綺麗なものだけをもっていったのに、1着10円!?
1万円以上するものもあるのに!?とビックリした覚えが…
しかもはじめに、査定後は買取キャンセルできませんという承諾書にサインしなければならない→ブックオフの言い値でしか買い取りません、買取依頼はギャンブルでーす
って感じなので2度と売りません。
その当時にフリマアプリが有れば絶対に売らなかったのに(´Д` )
+12
-3
-
285. 匿名 2017/04/19(水) 17:01:28
ハードオフの服をよく見てたけど、値段が高いからあまり買わなくなった。玩具も売る人が少ないからいいものないから、見なくなった。
大型店だとたたき売りがあっていいけど、小さい店は在庫少ないから高い+6
-0
-
286. 匿名 2017/04/19(水) 17:07:08
服取り扱ってる所で29日に服のつめ放題500円好きだった。でも何年か前から5着で200円になってた。厚手のものでも選べるので今でもストレス発散のイベントとして使ってます。でも詰め放題の方が目についたもの片っ端から感が良かったのになー。+4
-0
-
287. 匿名 2017/04/19(水) 17:13:19
服は、一旦人の手に渡った物やワンシーズン経過した物は略0円の価値だってよ。
高価なブランドならまだしも1万や2万程度の安い服はただのボロ布・・・
それを知ってからは、1万や2万の服は使い捨てみたいにしてる。+3
-1
-
288. 匿名 2017/04/19(水) 17:26:12
ずっと欲しかった本があったのですがブックオフで見つけたときの感動!
このお値段でいいの?と申し訳なかったです。しかも美品。売り主様ありがとうございました
一生大切にします+20
-0
-
289. 匿名 2017/04/19(水) 17:26:41
ブックオフに大量に漫画持って行ったら2000円もしなくて試しにエンターキング行ったら6500円くらいになったよ+5
-0
-
290. 匿名 2017/04/19(水) 17:32:09
タダで引き取ったものを100円で売る商売。
↑これは嘘。 実際にアルバイトしたことあるから。買取価格付かないものはそのまま廃棄だよ。+15
-2
-
291. 匿名 2017/04/19(水) 17:36:46
7,000円で買ったパンプス。
1回しか履かずに(笑)勿体ないから売ろうと思って持って行ったら『10円です』って言われた。
!?って感じでした。+13
-0
-
292. 匿名 2017/04/19(水) 17:40:42
本って重いから苦労して運んで、ラーメン代にもほど遠いんじゃ捨てるわ。
売り手は買手だし、そういうガッカリが二度あると店にもいかない+7
-0
-
293. 匿名 2017/04/19(水) 17:48:11
店の色合いが嫌+3
-0
-
294. 匿名 2017/04/19(水) 17:52:52
大学の教材の本がメルカリで売れるもんね
+5
-0
-
295. 匿名 2017/04/19(水) 17:59:35
昔、といっても、
五年前くらいは
ブランド服をカゴ1つ売ったら1800円だった。
まぁいいかと思い買取してもらった。
3月末に衣替えを済ませまた
かご1つ分を査定してもらったら
まさかの400円…
メゾとかラルフが何枚もあったのに。
やはり、持ち帰ります…と
持ち帰り、知人にお下がりしました。
友人はえ!こんなに状態いいものいいのー╰(*´︶`*)╯とかなり喜んでくれて
お礼にと
商品券を頂いてしまい
恐縮しました。
これからは
ブックオフじゃなく
メルカリやお下がりにしようと
心に決めました+12
-3
-
296. 匿名 2017/04/19(水) 18:01:40
月一の
袋詰め500円は
楽しいがそれ以外は
うーん。
たまにあたりがあるんだけどな。
ダズリン、セシル
アースマジック、組曲が
200円とか。+5
-0
-
297. 匿名 2017/04/19(水) 18:01:44
金額に納得いかないならオークションに出せばいいのにね。 個人的にブックオフは好きだけどな+7
-0
-
298. 匿名 2017/04/19(水) 18:20:56
普通に市の回収でサヨナラしたらいいと思う+6
-1
-
299. 匿名 2017/04/19(水) 18:24:09
ブックオフではなく
普通の古本屋さん(割と大きな店で漫画も結構置いてある店)に行った時の事。
店内で本見てたら40代くらいの女性が雑誌とか漫画とか持ってきて
「買い取って」と店員さんに頼んでた
それとなく様子見てたら5分くらいで査定終わって
店員さんが「全部で300円ですね」と言ったら
その女性がムッとした様子で
「え、何で?何でそんな安いの?おかしくない?」と店員さんに詰め寄ってた
店員さんもはぁ~(ため息)ついて
「あのですね、この本ですけど
これブックオフの100円のシール貼ってますよね?
ブックオフで100円で買った本をウチで高くでは買い取れないですよ
何なら買取できないレベルです」と言われてた
チラッと見たらブックオフの100円本と思しき本ばかりで
内心「そりゃあ売れないって・・・」と思った
客の側にも問題のある場合があると思う
+14
-1
-
300. 匿名 2017/04/19(水) 18:24:59
みんな手厳しいね〜
ブックオフじゃないけど
リサイクルショップで働いてる身としては
切ないわ…
正直新品だからっていいわけじゃなくて
逆に新品のまま保管してると劣化が進んでたり
商品として出したあと劣化が早かったりするから
微妙なんだよね
利益的にも人件費、家賃、引き取ったゴミの処理とか経費考えるとぎりぎり黒字でいい方だったりします
真面目に仕事してる店舗はあります!
+13
-5
-
301. 匿名 2017/04/19(水) 18:26:25
いっときブランドに凝ってて数年前持って行ったけど、マックのコーヒー代???。。。
ヤフオクとか他は一万以上してるから、そっちに出せばよかった。
でもネットもメンドくさくて今は捨ててる。
+8
-0
-
302. 匿名 2017/04/19(水) 18:31:18
昔近所にブックオフがあった頃、100円コーナーで見つけた漫画でとある1ページが色鉛筆でぐちゃぐちゃに塗られてたやつがあった。
そんなものを商品として置くなよ…+19
-0
-
303. 匿名 2017/04/19(水) 18:43:12
ブックオフがいくらで売ろうといいじゃん。
ブックオフに買いとってもらった側が文句言うことじゃない。
不満があるなら、ブックオフに売らなきゃいい。
ブックオフに買いとってもらった時点で、その商品はその人のモノじゃないんだから。
『タダでもいいから引き取ってもらいたい。ちょっとでもお金になればラッキー』的なものしか、私は売らない。
+17
-9
-
304. 匿名 2017/04/19(水) 18:48:05
買い取り価格は、売る側も納得すれば、いくらでもいいとは思うけど。
ブックオフは販売価格が高すぎる。
結構ボロボロのものでも、そこそこ高い値段で売ってる。
中古なのにこの値段(プレミアなものでもないのに)?ってのもあるよ。
そんな商売してたら、いずれ行き詰まるよ。+24
-0
-
305. 匿名 2017/04/19(水) 18:49:47
買い取り価格が強気。
売値も強気。
強気な店、それがブックオフ。
いずれ規模縮小するだろうね。+17
-0
-
306. 匿名 2017/04/19(水) 18:49:49
のだめカンタービレ全巻持ってたけど引っ越すからBOOKOFF行きかな?と思ったけどヒットしたし在庫溢れて、全部で百円だろうと近くの総合病院の患者さん用図書館に寄付した。あんなに喜ばれるとは。+33
-0
-
307. 匿名 2017/04/19(水) 18:52:07
1500円くらいの小説や文芸書が古本なのに750円とかだもん。で、「火花」芸人の又吉著なんかは山積みw+3
-0
-
308. 匿名 2017/04/19(水) 18:52:33
>>304
同感です
買取値は他のチェーン店でも期待する程にはよくないから
売る側が捨てるよりはいいか、と思えるなら別にいいと思う
ただ、ブックオフは販売価格が本当にバカじゃないの?と思うレベル
昔はネットで相場調べたりしなかったから
探せば掘り出し物も100円で買えたしブックオフ好きだったんだけどね
「ブック」オフなのに家電だのお酒だの訳わかんない物まで
取り扱うようになって大失敗だと思う
昔みたいに本をきちんとした価格で置いてほしい+14
-0
-
309. 匿名 2017/04/19(水) 18:53:55
>>263
うん、、そうだね。でも、このままだと誰も買いにいかないし売りにも行かないから、ブックオフは潰れるよ。
+11
-0
-
310. 匿名 2017/04/19(水) 18:58:41
店員だから言わせてもらうと、まじで買取不可の物は商品として出さない。ネットで書かれていることほとんど嘘です。10円買取したものは200円で出してます。まあそれでも安いよね(笑)申し訳ないです。もし読まなくなった本があれば是非お持ちください(^ー^)+7
-8
-
311. 匿名 2017/04/19(水) 19:01:35
>>291
7000円の?パンプスなんて残念ながらそんなもんだよ。ましてや靴。70000円ならある程度の値が付くけど・・・+16
-1
-
312. 匿名 2017/04/19(水) 19:09:36
十数年前のブックオフはなかなかの値をつけてくれた。チャリティー活動で集めた品物でフリマを開き、売れ残った本を30点ほど持って行ったら5000円弱で引き取ってくれたっけ。特に高値がついたのはコミックシリーズ全巻セットだったかな。売ったお金はフリマの売上と一緒にどこかに寄付した。+5
-0
-
313. 匿名 2017/04/19(水) 19:13:12
+19
-0
-
314. 匿名 2017/04/19(水) 19:14:17
>>303
ここに文句書いてる人は、もうブックオフに売ってないと思うけど。
ふつう、文脈からそれくらいのことわかるでしょうが。+5
-5
-
315. 匿名 2017/04/19(水) 19:15:12
昔はブックオフに本売りに行って手に入れたお金で、本を買って帰ってた。今は売りに行っても何も買えなくなった。+22
-0
-
316. 匿名 2017/04/19(水) 19:16:51
ジモティも悪くないよ+3
-0
-
317. 匿名 2017/04/19(水) 19:17:09
未開封の嵐の初回盤全部ゼロ円。
雑誌ゼロ円ならしぶしぶ納得するけど未開封までゼロ円って言われてから二度と近づいてない。
ネットで申し込むジャニーズ専用買い取りに送ったら5000円にはなったよ。
未開封の初回盤もゼロ円じゃなかった。+11
-2
-
318. 匿名 2017/04/19(水) 19:20:24
もう滅多にレアもの見つからなくなった
ブックオフなんてどこ行っても似たようなものばっか置いてるだけで
メジャーな本を定価と変わらない価格で売ってるだけだしなー
ブックオフのせいで潰れた個人店の古本屋を返してくれ
+17
-0
-
319. 匿名 2017/04/19(水) 19:21:45
メルカリ3日で7000円売れた!
もうリサイクルショップなんて行かない。+14
-0
-
320. 匿名 2017/04/19(水) 19:21:48
マナー違反だろうけど大きいものはブックオフに持っていく。笑
捨てるより楽。+4
-0
-
321. 匿名 2017/04/19(水) 19:24:54
あそこはゴミ捨て場だよ。売って儲けるところじゃない!+16
-0
-
322. 匿名 2017/04/19(水) 19:27:16
ブックオフではない某リサイクル店は、洋服は量りで買い取るそうです。1キロ10円20円の世界、
その代わり毛玉、ヘタリ、ほころび、何でもオーケー。ノーチェックw
その店は隣町だから行かない。
車で片道30分のガソリン代にもならないから、
ゴミで出すほうがまし。
+7
-1
-
323. 匿名 2017/04/19(水) 19:27:19
どうせ捨てるなら、ジュース代になれば良いかな?程度で持っていってたからあまり気にしなかった。
捨てるより少しのお小遣い。この程度の感覚で売りに行った方がよくない?
確かに、数十円で買い叩かれた本が数百円で売られてると縁落ちないけどね。+15
-0
-
324. 匿名 2017/04/19(水) 19:32:22
>>287
>服は、一旦人の手に渡った物やワンシーズン経過した物は略0円の価値だってよ。
うん、売りに行く手間も面倒くさいし
いつもハサミで切り裂いて全部捨ててる
+6
-0
-
325. 匿名 2017/04/19(水) 19:34:34
>>313
そうやってまとめて見るまで気付かなかったけどそこの企業って全部○価学会系なんだ+7
-0
-
326. 匿名 2017/04/19(水) 19:39:14
お金になると思って期待して売りに行って買い取り価格を聞いたらバカにしてんのか?ハァ?ふざけんなって思うような金額だよね。あなたも自分が思ってたより高く買い取ってくれたことなんかないでしょ?+4
-1
-
327. 匿名 2017/04/19(水) 19:45:35
万引き防止なのはわかるが、店員うるせーーーー+7
-1
-
328. 匿名 2017/04/19(水) 19:56:24
低所得者が通うイメージ。
+4
-0
-
329. 匿名 2017/04/19(水) 20:01:59
メルカリやヤフオクって書いてあるコメにマイナスついてる...+2
-3
-
330. 匿名 2017/04/19(水) 20:32:32
コンビニのミニストップも、創価だか反日企業だよね!?
+8
-0
-
331. 匿名 2017/04/19(水) 20:33:50
古市もだけど、じゃあ新品買うわって価格設定になって買わなくなった。
+7
-0
-
332. 匿名 2017/04/19(水) 20:38:30
カラクリがバレたか+6
-0
-
333. 匿名 2017/04/19(水) 20:40:44
引っ越しの時に最初通ってみたけど、査定の間待ち時間も長くて、結局持ち帰ったりした物も有ったし大した金額でもないし時間の無駄だと思い捨てた方が早いと気付いた。
何の匂いなんだろう?体臭?臭いよね。
+11
-1
-
334. 匿名 2017/04/19(水) 20:42:36
あんな値段なら新品買う。
+8
-0
-
335. 匿名 2017/04/19(水) 20:44:20
>>315
わかる!私もそう。
前はブックオフで査定待ってる間に
買いたい本見つけて査定終了後に本買ってたけど
今は売りに行っても棚の本は見るだけで買わない
あんなバカバカしい高値ついてる本なんて買う気しない+14
-1
-
336. 匿名 2017/04/19(水) 20:45:13
正直、みんなの家のゴミを集めたお店だよね。
結構な値段付いてるけど…+14
-1
-
337. 匿名 2017/04/19(水) 21:12:27
店員の声も音楽もうるさくて頭が痛くなるから行きたくない。
立ち読み多くて本が買いにくいから行きたくない。+3
-1
-
338. 匿名 2017/04/19(水) 21:14:02
ブックオフ、ヤフオクでも店舗出店してるよね。
しかもアカウント2つは必ずあって、悪い評価の数が半端無い。
がめつい。+5
-1
-
339. 匿名 2017/04/19(水) 21:16:45
ブックオフに嫌韓本が無い
・そもそも買い取らない
・買い取って→破棄+6
-1
-
340. 匿名 2017/04/19(水) 21:21:51
楽して儲かる→在日が目をつける
リサイクル業界も在日が牛耳ってますよ+8
-0
-
341. 匿名 2017/04/19(水) 21:23:14
最近は本を読まなくなったし、読み飽きて、少しでもお金が欲しくてもあまりに買い取り額が安いから最近はブックオフには行かない。どうしても欲しい場合、新品で購入したほうがまし。中古が苦手なのもあります、自分自身が。+3
-0
-
342. 匿名 2017/04/19(水) 21:27:54
欲しい本は新品で買う。ちょっと読んで見たい本はゲオかツタヤのレンタルに行く。新刊なら綺麗だし安くて場所も取らなくて良い。デジタル書籍とかもあるし、もう古本買う時代じゃないのかも。+1
-0
-
343. 匿名 2017/04/19(水) 21:32:40
いらなくなったものタダで引き取ってもらえて、プラスでお金まで貰えるからありがたいと思うけどなあ。まず、ブックオフのオペレーション自体が本の価値考慮してないんだから、そんなとこに持ってって「価値が分かってない!」ってお門違いじゃない?+8
-0
-
344. 匿名 2017/04/19(水) 21:42:33
>>313
張っていただき、ありがとうございます。
この3色に見覚えある方、いらっしゃいますか~?+6
-0
-
345. 匿名 2017/04/19(水) 21:46:15
買い取れないけど処分しましょうか?
みたいな事言われたけど、あの本、
本当に処分するのかな?+5
-0
-
346. 匿名 2017/04/19(水) 21:51:38
>>38
セカンドストリートww
私も値札付き新品のユニクロのGパン2つ持って行ったら
1つ1円でしたよーw
合計2円ww
2度と行かないわ+16
-0
-
347. 匿名 2017/04/19(水) 22:16:43
ワンダーですが、3500で買い取って15000で売ります・・・+2
-0
-
348. 匿名 2017/04/19(水) 22:16:51
不特定多数の人が立ち読みしてるから買いたくないです。
+3
-0
-
349. 匿名 2017/04/19(水) 22:22:04
2万円の新品ブーツお値段つきませんって言われて持ち帰るのめんどくさくて引き取りしてもらったら後日3万8千円で売られてて笑っちゃった(笑)
しっかりお値段ついてんじゃん(笑)
+9
-0
-
350. 匿名 2017/04/19(水) 22:22:22
ゴミではないと思うよ。さすがに失礼!!
売りに出す時、あまりに安いとショックだけど、そんなもんって思ったほうがいい。儲けるのではなくて、缶ジュースでも買えたらいいやって気分で。+3
-2
-
351. 匿名 2017/04/19(水) 22:23:07
>>284
別のリサイクルを扱った店で働いていますが、査定後のキャンセルは出来ますよ。承諾書のサインを書いた後はキャンセル出来ないという意味です。
これは古物営業法で決まっているのでどの店も同じです。+6
-0
-
352. 匿名 2017/04/19(水) 22:30:40
他のとこで引き取ってもらえない雑誌だとかをまとめてブックオフに持ってくんだけど。安くても引き取ってはくれるし、ドサッと断捨離出来るから普通に助かるよ。元値が高い本はガッカリしちゃうから持っていかないけども。捨てるの罪悪感あるからとりあえず引き取ってくれるだけで嬉しい。そういう店だと思ってる。+5
-3
-
353. 匿名 2017/04/19(水) 22:39:11
>>339
ブックオフで働いてましたが、普通に買取りますし、
販売してましたよー
店員はただのアルバイトが大半だし、そこまで
気にしてないです。+6
-2
-
354. 匿名 2017/04/19(水) 22:39:19
臭い。
臭いからムリ。
不潔な人が使っていたかもと想像してしまうような悪い雰囲気。
そんな人の物だったから買って使ったら運気落ちそうな感じ。
そう思わせる店舗。変えない限り復活はない。+8
-0
-
355. 匿名 2017/04/19(水) 22:40:03
店内で流れてるBOOK・OFFのラジオ?がうるせえ、せっかく本探してるのに気が散る!+14
-0
-
356. 匿名 2017/04/19(水) 22:44:57
殆どバイトだし、一定の査定基準に合わせて買い取るだけだからマニアからしたら高値の物でも店員には分かんないし値段も変える権限がないんだよ。
あと、日やけ跡が無くても紙自体が劣化して粉っぽくなってたり、新品同様でも売れ筋ではないとかで安くなる事がある。
破れたり折れてたりする本を持ってくる客に限って文句を言ってくるんだよね。
値段のつけられない本はちゃんと廃棄してるよ。
もししてない店舗は店員が詐欺してるって事。
元バイトより。+7
-0
-
357. 匿名 2017/04/19(水) 22:51:39
広告ブックオフで笑った+11
-2
-
358. 匿名 2017/04/19(水) 22:51:42
ブックオフも古着屋も今物が少ないし、売れてないネットでやり取りの方が安い場合もあるしね。+3
-0
-
359. 匿名 2017/04/19(水) 22:56:49
昔は綺麗な本は定価の半額、そうじゃないものは100円均一だったのに、いつの間にか綺麗な本は1〜3割引程度に、100円本はほとんど200円に値上げされてしまった。
これでメリットが半減した。+8
-0
-
360. 匿名 2017/04/19(水) 23:08:24
創価の会社になんか1円も使いたくない
朝鮮は日本から出ていけ+5
-0
-
361. 匿名 2017/04/19(水) 23:09:42
ソーイングの本、製作図が付いていないのに高過ぎる。
あんなの誰も買わないよ。
本の状態をもっときちんとチェックして、適正価格を
付けるべき。+9
-0
-
362. 匿名 2017/04/19(水) 23:18:15
嫌韓本、買い取ってくれないんだよ
あっ察し・・・ってなった+8
-0
-
363. 匿名 2017/04/19(水) 23:20:13
ブックオフも買い取り価格ひどいけど、駿河屋っていう古本屋の買取 本50冊送って300円。そこから手数料400円引かれて結局0円にされた。
返品希望ならマイナス100円と送料払えと言われた。
ここで買った時は値段は他の古本屋と同じくらいなのに、ボロボロで質が悪かった。
ひどすぎ。本当詐欺だわ。
+9
-0
-
364. 匿名 2017/04/19(水) 23:20:20
今はネットで売った方がお金になるし、物持ちたくないから漫画なんかは電子書籍で購入する。
もう時代にあってないよね。+8
-0
-
365. 匿名 2017/04/19(水) 23:33:56
この手の商売もう古くさい。二束三文で仕入れて高値で売ってる時点で終わってる。まずは店員多すぎ、そこから見直すべき。+7
-0
-
366. 匿名 2017/04/20(木) 00:01:36
昔好きだった漫画とかを100円でまとめ買いしてせっせと自炊してるから、BOOK・OFFなくなったら困るなぁ。+3
-2
-
367. 匿名 2017/04/20(木) 00:05:11
最近漫画とかビニールがけされて、立ち読みできなくなっている所多いですよね?
それになってからお客さんも減ったし、本の回転が悪くなった気がする。
都心の店舗より、ちょっと外れた小さめの所の方が掘り出し物があったり、まだキレイな本が100円になってたりする。+3
-0
-
368. 匿名 2017/04/20(木) 00:51:48
でも買う身からすると助かってます+5
-0
-
369. 匿名 2017/04/20(木) 02:41:05
以前オフハウスにダンボール8箱分持ち込んだんだけど、値段付かないものを
当たり前のように奥に下げてて
びっくり‼︎
一応持ち帰るかとか
確認とかしないのかよ+6
-0
-
370. 匿名 2017/04/20(木) 08:11:03
モードオフがどんどん潰れて、いつの間にかブックオフで洋服の売買を扱うようになったね。+2
-0
-
371. 匿名 2017/04/20(木) 09:21:51
義母にプレゼントされた趣味の合わないバッグや財布、新品タグ付いたまま持っていったら1000円くらいにはなったよ。あと、元彼にもらったプラチナの指輪も1万円以上で売れた。
自分で買って気に入ってた物ほど、完全に中古品だから高価買取は期待できないのよね。+2
-0
-
372. 匿名 2017/04/20(木) 09:41:37
>>263
まぁそうだけど、服なんかだと10円程度で買い取りした物を何千円にもして売ってるのを次行った時に見た時には、どれだけ利益得ようとしてんの?!と、不信感をもつのよ+5
-0
-
373. 匿名 2017/04/20(木) 16:17:37
私もメルカリで売るようになった
ブックオフで買うのはセールしてる時だけだな+2
-0
-
374. 匿名 2017/04/20(木) 19:41:25
中古ゲーム屋もひどいよ
アマゾンのマケプレで送料込みで300円足らずの中古ゲームが1000円で売られてたり+1
-0
-
375. 匿名 2017/04/20(木) 21:44:08
昔、好きだったけどもう聴かなくなったV系のCD売ったら思ったより高く売れたことがあってビックリした。+1
-0
-
376. 匿名 2017/04/20(木) 22:23:45
売上に対してスタッフの数が多すぎる気がする。レジには10人くらいスタッフがいるけど、中古だし売上が少なそう。+2
-0
-
377. 匿名 2017/04/20(木) 22:28:19
>>43
でもさ。井上雄彦のリアル一巻から持ってて何時迄も終わりそうに
無いし邪魔になるから買ってくれと持って行ったら少し汚れてるから
駄目と言われ棄ててと言ったけどもしかしたら⁈+0
-0
-
378. 匿名 2017/04/20(木) 22:44:50
昔の個人経営の古本屋なんてそんなのザラにあったから
今更というか別にそんなもんでしょうーって思ってたわ+3
-0
-
379. 匿名 2017/04/21(金) 05:44:06
紙媒体の本自体が売り上げ下がってるしね。
本屋で働いてるけど入荷量がここ数年でガクっと下がった。
それに加えて強気の値段設定は時代に合わないだろうな。+1
-0
-
380. 匿名 2017/04/21(金) 11:07:29
ブックオフじゃなくても、ヤフオクやアマゾンマーケットプレイスもあるし、何でわざわざブックオフを使わなきゃいけないのかよくわからない。+0
-0
-
381. 匿名 2017/04/27(木) 02:54:00
>>138
買い取ってもらうものをゴミ袋に入れたらアカンでしょ。
少しでも高く売りたいなら、ちゃんと畳んでキレイ目な紙袋にでも入れないと!
査定が¥200ってことはそれねりのお品だったってことだよ。
気持ちはわかるが、言ってる方が恥ずかい。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
漫画や単行本などの中古書籍の販売を中心に取り扱う、ブックオフが業績不振に陥っている。 2016年12月期の営業利益は5億1200万円の赤字。これを受けて、経営の立て直しに2017年4月10日付で松下展千(のぶゆき)社長が辞任。後任に堀内康隆取締役執行委員が就いた。主力の書籍、14か月連続で前年割れ。 ブックオフの業績悪化の要因は、主力商材の書籍やソフトメディア、アパレルの販売が低迷しているからだ。なかでも書籍は2016年2月以降、14か月連続で前年割れしている。直近の3月の月次売上高も、書籍は前年同月比3.6%減。全体の売上高(既存店ベース)も2.7%減った。