ガールズちゃんねる

学歴によって、得した事!損した事!

275コメント2014/03/31(月) 12:24

  • 1. 匿名 2014/03/28(金) 14:56:24 

    学歴によって、就職は左右されるものですよね。
    みなさんは、
    学歴によって、得した事や損した事は何ですか?

    +43

    -9

  • 2. 匿名 2014/03/28(金) 14:57:48 

    地元だと、国立大ってだけですごいすごい言われて得です(笑)

    +305

    -17

  • 3. 匿名 2014/03/28(金) 15:00:04 

    過疎地域の国立大なんて、医学部以外、意味あるの?

    +72

    -195

  • 4. 匿名 2014/03/28(金) 15:00:46 

    短大卒ですが、私たちの時代は流行ってたし、早く就職できるし親も賛成してたけど、今はほとんどなくなってて、子供に、ちょっとバカにされてる。

    +266

    -11

  • 5. 匿名 2014/03/28(金) 15:01:09 

    医学部行ってるってだけで、他学部からの敵意凄かった。

    僻まないで欲しいわ。

    +223

    -38

  • 6. 匿名 2014/03/28(金) 15:02:35 

    東大卒、
    何でも知ってるように思われる。知らないとガッカリされる。

    +322

    -9

  • 7. 匿名 2014/03/28(金) 15:02:42 

    美容師免許持ってるから就職に困らない\(^o^)/

    +40

    -146

  • 8. 匿名 2014/03/28(金) 15:03:46 

    早稲田だけど、取り敢えずエントリーシートで切られることはなかった。
    JRとか、一部企業は本当に学閥が存在していて、決まった大学の学生しかリク面などによんでもらえない。
    バイト先の人に「差別」と言われたけれど、その企業に就職したいならそういう大学にいくべき。
    不満があるならエントリーしなければいいのにと思った。
    損しているのはワセジョというだけで扱い悪いこと。

    +296

    -43

  • 9. 匿名 2014/03/28(金) 15:03:57 

    7
    それ、学歴なの?>美容師免許

    +167

    -22

  • 10. 匿名 2014/03/28(金) 15:03:59 

    田舎の事務職は高卒の募集が多く大卒だと敬遠されたりする。
    短大卒の募集で面接にいったら「大卒の子は短卒の子が嫌がるのよね」と言われショックだった。
    20代半ばまでに転職しないと田舎では難しいと感じました。

    +154

    -7

  • 11. 匿名 2014/03/28(金) 15:06:32 

    院卒です。
    それだけで初任給が多いので得かな〜と思います。

    +206

    -18

  • 12. 匿名 2014/03/28(金) 15:06:51 

    有名女子大卒。
    まわりに東大、慶応、早稲田の男子しかいない。低レベルの男子と出会う確率が少ない。

    +78

    -118

  • 13. 匿名 2014/03/28(金) 15:06:52 

    新卒で同じ店舗に配属された時に、私・国立大卒(それなりに有名)。同期・都内の私立大卒(あまり有名ではない)だったので、歓迎会で自己紹介して以降、同期がやたらと敵意向けて来るようになった…。

    +55

    -15

  • 14. 匿名 2014/03/28(金) 15:08:11 

    東京都の私立お嬢様学校出身。ごく普通の一般的な家庭だけどお上品に見られて得(´・ω・`)

    +279

    -19

  • 15. 匿名 2014/03/28(金) 15:11:59 

    合コンで男より良い大学だと引かれる

    +166

    -6

  • 16. 匿名 2014/03/28(金) 15:12:42 

    都内MARCH出身。
    頭が良いわけでもないが、悪くもない。
    パッとしないかもだけど、女性としてはカドが立ちにくいちょうどいい学歴かなと思います。

    +222

    -17

  • 17. 匿名 2014/03/28(金) 15:16:32 

    ここは高学歴の女性しかコメントできないトピ?

    +123

    -28

  • 18. 匿名 2014/03/28(金) 15:17:15 

    お嬢様大学。
    偏差値は高くないのですが、昔からある歴史あるお嬢様学校なので聞こえはいいみたいです。
    男受けもぶっちゃけいい(笑)

    +191

    -29

  • 19. 匿名 2014/03/28(金) 15:21:43 

    国立四大出て私立保育園就職したら、理事長や他の先生たちから偏見の目がすごかった。
    先生はかしこいから〜♪ 言わなくても分かるよね
    国立大出てるのにこんなのも覚えてないの?
    とか嫌味を1年目は散々言われて悔しかったから、めちゃくちゃ頑張りました。

    +136

    -7

  • 20. 匿名 2014/03/28(金) 15:27:13 

    医学部卒業、医師免許取ったら、
    出産しても、働けて、しかも高給。社会的信頼度も抜群。

    しょうもない専業主婦にならずに済んで良かった。

    +88

    -158

  • 21. 匿名 2014/03/28(金) 15:27:37 

    たとえば女子大でも白百合(しらゆり)とフェリスだとニュアンスがまったく違うよね。偏差値も違うんだろうけどさ。
    どちらも「お嬢様」扱いされそうだけど、耳に残る響きみたいのが意外と大切だから、四年制私大なら女子は早慶じゃなくても「青山学院出身です」と言った方が、学歴訊いた人はフムフムって感じでほんわか笑顔になりそう。

    +34

    -73

  • 22. 匿名 2014/03/28(金) 15:28:56 

    氷河期突入時に就職活動をしましたが、三年の冬には内々定貰っているのが当たり前だった と思います(当時)。資格もTOEICも何ももってません が6社内定いただきましたし、周囲もそうでし た。自分が働きたいと感じた会社にオリジナル の履歴書を持ち込みました。合同説明会に行く のは馬鹿らしいと思います。内定してから社風や待遇で会社を選びました。スーツも髪型も自分が一番良く見えるものにしました(買い揃えたりしませんでした)。地方出身 ですが、浪人して早稲田に合格、ずっとバイト の貧乏学生でしたがあの頃のハングリー精神が今の自分を支えています。

    +73

    -33

  • 23. 匿名 2014/03/28(金) 15:29:01 


    東外大です
    文系大学なので理系の方々と触れ合う機会が少なかった

    +39

    -6

  • 24. 匿名 2014/03/28(金) 15:29:35 

    20 こんな人が医者なんて世の中終わってる

    +210

    -34

  • 25. 匿名 2014/03/28(金) 15:30:43 

    21
    女子が偏差値あんまり高いのは、好ましくないみたいで不快。
    女子なら早慶より青学って考え方が男尊女卑の豚。

    +180

    -10

  • 26. 匿名 2014/03/28(金) 15:30:59 

    バイトの面接とか受かりやすい

    +24

    -16

  • 27. 匿名 2014/03/28(金) 15:33:03 

    地方国立大で首都圏で就活したら面接はほとんど最終まで行けました。
    決してずば抜けて頭の良い大学ではないのですが、地方からわざわざ出てきて就活している時点で勇気があるとか積極的というような好印象を持つらしいです。あと地方だからあまり遊んでないイメージらしいです。
    就活の情報戦では負けてるだろうからどうしようかなと不安に思ってたのですが、思いの外あっさり内定が出て驚きました。まぁたまたまだと思うのですが…。

    +31

    -14

  • 28. 匿名 2014/03/28(金) 15:33:06 


    学力を意識するあまり
    学歴で人を判断する
    最低な人間に成り下がってしまった

    +226

    -9

  • 29. 匿名 2014/03/28(金) 15:34:15 

    院卒、学卒、短卒、高卒の順番で給料が高いけど、
    プライドばっかりで、仕事ができない人が多いのも、この順番。

    学歴ってあくまでも目安だと思う。

    もっと実力主義の世界になってほしい・・・。

    +153

    -98

  • 30. 匿名 2014/03/28(金) 15:35:43 

    21
    いや普通に青学と早大だったら、偏差値的にも早大の方がいいと思う。今コピペ問題でガタガタだけど。
    ただ貴方の書いている通り、頭の悪い男性には敬遠されたりやっかまれたりしそうだから、聞かれたら無難な大学名を挙げておくのもいいかも。

    東大の子が、合コンで東大って言うと引かれるから、あえてMARCHとかフェリスって言ってるーと話してたこともあったな。

    +74

    -10

  • 31. 匿名 2014/03/28(金) 15:38:37 

    今のいわゆるお嬢様大学の低偏差値、知ってて、受けがいいとか言ってるの?
    一部のコネの人しかちゃんと就職も決まらないような大学より、早慶マーチで就職できた方がいいに決まってる。

    いまどき誰でも入れるフェリスだ白百合で、お嬢様ぶられても…将来困るだけだよ。

    +171

    -18

  • 32. 匿名 2014/03/28(金) 15:41:19 

    29
    低学歴の僻み。
    そもそも、学力と言う実力が無いから、高卒だったり、短卒だったりする訳で。

    +123

    -39

  • 33. 匿名 2014/03/28(金) 15:43:11 

    私の時代も短大卒でも一流企業に就職出来ました。
    でも、数年後は大卒の入社ばかりです。

    高学歴でも、使い物にならない人もいますが、先日100均の求人が貼ってて見たら高卒以上となってました。

    中卒の弟の嫁は100均にも勤められないのか⁉︎と思いました。

    中卒は不利だと思います。

    +139

    -8

  • 34. 匿名 2014/03/28(金) 15:44:52 

    大学受験失敗して、浪人させてもらえなかったから私立の低ランク大学に行った。
    得したことなんてない。
    高校は良い所行ってて、高校の友人はみんな良い大学に進学したからコンプで顔合わせづらい。
    大学名言うの恥ずかしいし、高校の偏差値の方が良かったから高卒で良かったと今でも思う。

    私の大学で行ける会社なんでたかが知れてるから、周りが遊んでるのを横目に勉強&資格取って公務員試験受けて公務員になった。
    今でも第一志望は諦められないから、今度は自分でお金を稼いで、年取ったらもう一度大学受験にチャレンジする。

    +166

    -11

  • 35. 匿名 2014/03/28(金) 15:46:40 

    大卒じゃ無くてもコメokかな?ダメかな?

    大学に行こうか専門にしようか悩んで
    そこまで名のあるいい大学には行ける頭は無かったから
    将来考えて専門にして資格取った。

    それから10年たったけど
    いつでも仕事に戻れる事と、給料も今の年齢で30万くらいなら貰えるので

    結婚して子供産んで一度仕事やめても
    離婚なっても、働きたくなってもすぐ働けるし30万くらいあれば生活は可能だし
    定年も無いしブランクも関係無いから

    それが凄く良かったなと思う。

    損した事は
    あんまり遊べなかった事。
    大学生ってのも経験した見たかったし

    凄い頭が良かったなら高学歴の世界ってのも経験してみたかったです。

    +118

    -8

  • 36. 匿名 2014/03/28(金) 15:46:54 

    なんだ学歴コンプレックスが集まるトピかー

    学歴が高い女が女子大とか短大を馬鹿にして優越感に浸りたいだけ。

    まあそうゆうやつは恋愛トピには参加できないんだろうな。

    学歴聞かれることしか楽しみがないのがよく分かるわ。

    +61

    -73

  • 37. 匿名 2014/03/28(金) 15:48:59 

    facebookの出身大学欄の飾りになってるくらい。ちゃっちい飾りだわ。

    +60

    -12

  • 38. 匿名 2014/03/28(金) 15:49:04 

    高卒だけど、中高と授業に礼儀作法があって資格をもらえた。
    その資格に対してだいたい聞かれて授業があったと言うと育ちのいい学校出身だと思われる。

    +24

    -9

  • 39. 匿名 2014/03/28(金) 15:49:20 

    自分は高卒、夫は旧帝大卒。
    やっぱりなんだか生きてきた過程が違う。。。

    +105

    -9

  • 40. 匿名 2014/03/28(金) 15:49:57 

    日本生まれで海外と日本往復し海外の大学院卒です。
    珍しいですが、元々勉強が大好きでした。私は人それぞれだから得意不得意あったら教えたり教えてもらおうとします。日本だと凄く偏見するけど、私だって未熟なんだから、何でも知ってると思わないで欲しい。そして国家公務員、男社会でいるけど、私は飛び級で大学院を早く卒業してる。でも幹部は東大、京大卒が多数。男からの妬みで毎日が嫌がらせ、給料だけいい。

    兄は大卒で普通に生活してる、姉は高卒だけど職場や給料に恵まれてて羨ましい。

    +56

    -7

  • 41. 匿名 2014/03/28(金) 15:51:32 

    さりげなく身内自慢している人は相当トピずれだよ

    で、あなたはどうなのって話

    +49

    -16

  • 42. 匿名 2014/03/28(金) 15:54:51 

    36
    高卒、もしくは中卒だと、まともな日本語も使えない人間になるといういい例だね。
    「そうゆう」じゃなくて、「そういう」ね。

    +63

    -34

  • 43. 匿名 2014/03/28(金) 15:57:15 

    成蹊大学です。
    偏差値高いわけでもなく、低いわけでもないしお嬢様なんだねーって周りから言ってもらえるので得かな。
    お金もちだと言われるのは、花男のロケ地だったことが影響してると思う。

    エントリーシートもぎりぎりはじかれることはないし、賢い人たちから見たらたいしたことない学歴だけど満足してます。

    +63

    -20

  • 44. 匿名 2014/03/28(金) 15:59:58 

    フェリスや白百合は内部進学生を除けばガチお嬢様なんてほとんどいないしね・・・偏差値もあまり良くないし。地方の自称進学校でも半分以上の生徒が受かるレベル。

    早慶は早稲田の女の子は報われないなぁって思うね。「世の中には男と女とワセジョがいる」なんて言われてて、慶応の女の子と比べると学内での男子からの扱いもちょっと違うし。

    自分はアホ学(笑)とかアホ山学院って呼ばれてる大学を出たけど、可も無く不可も無くな学歴なところが無難で良かったかなと思う。

    +57

    -16

  • 45. 匿名 2014/03/28(金) 16:03:52 

    大卒のふりをした高卒が学歴について語るトピですか?

    +21

    -21

  • 46. 匿名 2014/03/28(金) 16:04:17 

    なんかさっきから必死に青学ageお嬢様大sageしている人がいて笑えるんだがwww
    都内国立卒の自分からすると、正直どちらも同じレベルに見える

    +49

    -33

  • 47. 匿名 2014/03/28(金) 16:04:30 

    それなりの学歴持っていた方が結婚の時に相手のご両親に安心されるのは確か。
    女も男も関係なくね。

    +142

    -5

  • 48. 匿名 2014/03/28(金) 16:04:36 

    中卒だけど、今はなんとか給料40万くらい。
    二十代女性ではかなり多い方だと思う。
    世の中学歴だけじゃない!と証明するために頑張るんだ!

    +174

    -39

  • 49. 匿名 2014/03/28(金) 16:05:32 

    42
    別に意味はわかるよ。性格ねじ曲がってるね

    +9

    -12

  • 50. 匿名 2014/03/28(金) 16:08:23 

    48,嘘おつ! キャバクラでしょ?笑

    +86

    -44

  • 51. 匿名 2014/03/28(金) 16:08:48 

    大卒でよかったこと、
    とりあえず、学歴コンプレックスとは無縁

    +60

    -9

  • 52. 匿名 2014/03/28(金) 16:10:28 

    得したこと→とりあえず「四大卒」を募集してるところには応募できる
    損したこと→大学のレベル低すぎて恥ずかしい

    学歴社会の重みを一番痛感するのは、就活時だと思うわ。
    今このトピ見てる受験生や高校生は、とにかく勉強だけはしておけ。本当に
    今は女でも学歴が重視されるから

    +78

    -4

  • 53. 匿名 2014/03/28(金) 16:10:48 

    長文で鼻息荒いやつは聞かれてもいない学歴アピールに必死だね、ここガルちゃんですけど(笑)

    +21

    -9

  • 54. 匿名 2014/03/28(金) 16:11:33 

    女子大って今そんなにレベル落ちてるんですか?
    女子は共学のMARCHより女子大のほうが就職しやすいと聞きますが…

    +13

    -50

  • 55. 匿名 2014/03/28(金) 16:13:10 

    東大から比べたらみんな同じ。中途半端な学歴で持論展開して滑稽だわ

    +6

    -31

  • 56. 匿名 2014/03/28(金) 16:14:06 

    54
    MARCHと有名女子大ならMARCHの方が就活に有利
    MARCHと有名女子大(美人)ならどっこいどっこい、もしくは後者の方が就活に有利
    これはマジ
    つーか女子大にもピンキリあるから何とも言えない

    +57

    -3

  • 57. 匿名 2014/03/28(金) 16:15:09 

    大卒は使えないと言う高卒。
    英語なんて話せなくても生きていけるという英語を話せない人。
    世の中お金じゃないという貧乏人。

    持ってないと悔しいもんね。
    せめて強がってイヤミ言うぐらいしかできないもんね。
    私はそんな人生嫌だわ。

    +136

    -17

  • 58. 匿名 2014/03/28(金) 16:17:07 

    57
    「すっぱいぶどう」という絵本を思い出すよね
    何事も持っていた方がいい
    持ってる奴が無駄だと言うのは分かるが、持ってない奴が無駄だと言っても負け惜しみにしか聞こえん

    +74

    -8

  • 59. 匿名 2014/03/28(金) 16:19:29 

    54
    こういうこというと失礼かもしれませんが、かなりレベルは落ちてますよ。
    偏差値で言うと、45あるかも微妙です。
    白百合・フェリスは高校までは進学校ですし、お嬢様率も高いです。
    でも、そういう優秀で裕福な子たちは塾に通い自力で大学受験をして都内の有名大学に進学するので内部進学はほぼしないですよ。

    +38

    -7

  • 60. 匿名 2014/03/28(金) 16:27:18 

    荒れてるんだろうなーと思ってトピ開いたらやっぱり荒れてた(笑)

    +27

    -4

  • 61. 匿名 2014/03/28(金) 16:28:37 

    54です。

    私立名門女子大と言われる津田塾、日本女子、東京女子も落ち目ですか?

    +16

    -9

  • 62. 匿名 2014/03/28(金) 16:33:41 

    学歴も大事だけど個人の能力ややる気で判断される世の中になってほしい

    +32

    -6

  • 63. 匿名 2014/03/28(金) 16:34:16 

    61
    その三つは女子大でも別格だと思う。
    東女行った友達は大企業就職してた

    +36

    -10

  • 64. 匿名 2014/03/28(金) 16:35:53 

    通っていた高校がオール1でも入れる地元で有名な底辺学校で
    そこの卒業生というだけで
    残念な目で見られるので誰にも言いたくありません。
    出産するまで美容師をしていたのですが
    アシスタントの頃、アシスタント指名までしてくれて、とても可愛がってくれていた店長のお客様に出身校を聞かれ答えたら
    急に態度が変わり
    会話の最後には言ってもわからないよね?
    会話の意味わかったかな?
    わからないよね?の連発。
    挙げ句あの学校出身の子ならもう話したくないし、
    髪も触られたくないと言われた事があります。
    私が至らない事があっての口実だったかもしれないのですが
    学歴ってそんなに大事なのかなと当時はかなり傷つきました。

    +96

    -2

  • 65. 匿名 2014/03/28(金) 16:35:58 

    ここには名前出てない女子大だった

    得したことは、偏差値のわりに学校のイメージがすごくいいこと
    例えばCAとか、「女であること」が重要視される職業なら
    大学名でプラス評価されることはあってもマイナスになることはない
    損したのは、この大学に入った時点で「キャリアウーマンとしてバリバリやってく」
    という道はほぼ断たれたも同然なこと(自分で起業するか、親の会社を継ぐ場合を除く)
    それと、稀に「友達紹介して!」としつこい男がいること

    +27

    -5

  • 66. 匿名 2014/03/28(金) 16:36:24 

    確実に成れるとは言わないが金持ちに成れる確率が高くなる

    出世或いは人脈で玉の輿

    +16

    -2

  • 67. 匿名 2014/03/28(金) 16:36:25 

    61さん、昔に比べたら偏差値は下がってます。ただ、他の女子大にくらべたら、就職に直けつした学部が多いので、就職率はましです。

    +12

    -1

  • 68. 匿名 2014/03/28(金) 16:37:51 

    高卒、馬鹿にされてて、すごく嫌な気持ちになった。
    学力が無かったわけじゃなくて、家庭環境で行ける状態じゃなくて、働き出しました。
    高卒とか聞いて、そういうのを察してくれる人なんて居ないのかな。

    +95

    -14

  • 69. 匿名 2014/03/28(金) 16:41:04 

    中卒はいじめ軽蔑の対象になる
    人間扱いされない

    +12

    -22

  • 70. 匿名 2014/03/28(金) 16:44:27 

    65
    どこの大学か気になる(^O^)!
    でもCAになれるんなら、そこまで偏差値に自虐的にならなくても良いような…
    都内の女子大かな?

    +13

    -14

  • 71. 匿名 2014/03/28(金) 16:45:21 

    上智大学外国語学部卒です(外英ではないです)。
    <得した点>
    ・私立文系では早慶に次ぐ難関大という位置づけのため、就活の際にエントリーシートで落とされたことはありませんでした。それなりに知名度の高い企業の総合職で働くことができています。
    ・偏差値の割には控えめなイメージのため、地元の友人に大学名を言っても嫌味に聞こえることは少ないです。
    ・もちろんお互い学歴で選んで結婚したわけではないですが、結果的に早稲田卒&大手企業総合職の男性と結婚できました。娘も1人おり何かとお金はかかりますが、そこそこ豊かに暮らせています。
    <損した点>
    ・理系ほどではないですが、やはり国立に比べて学費が高めです。両親が文句1つ言わずに負担してくれました恩は忘れずにいたいなと思います・・・。

    +47

    -10

  • 72. 匿名 2014/03/28(金) 16:46:13 

    50のコメント、大卒の私でもイラッときたわ。

    人として最低でしょ、前向きにがんばってる人を見下すなよ。プラス押したやつも。「乙」とか使ってる時点で馬鹿みたい

    そんなあんたは人間として見下されるよ

    +49

    -15

  • 73. 匿名 2014/03/28(金) 16:47:35 

    高卒が書き込んでもいいですか?
    私の地元は田舎なのでクラスの勉強のできる子だけが進学する、という環境でした。
    当時は大学行かないデメリットなど考えもしなかったので、進学しなかったことを後悔しています。
    低所得でお金の余裕がないため心の荒みが少なからずあります。
    高卒だと小さな幸せを糧に生きるしかないみじめな人生です。
    あーー大学行けるように勉強してもっと頑張ればよかったなーー!!

    +49

    -4

  • 74. 匿名 2014/03/28(金) 16:47:47 

    43
    この国の総理も成蹊卒だし、なんかいいよね
    設備とか図書館とかが綺麗で羨ましい

    +19

    -10

  • 75. 匿名 2014/03/28(金) 16:50:31 

    女子大でも、津田塾・東女は別格ですよ。
    あと、お茶の水女子とか。
    この辺なら、皆一流企業へ就職してます。
    なにより、勉強熱心で真面目な女の子が多い印象。

    +25

    -18

  • 76. 匿名 2014/03/28(金) 16:55:31 

    お嬢様じゃないのに大学名だけでお嬢様扱いをされるのって嬉しいものなの?

    +64

    -6

  • 77. 匿名 2014/03/28(金) 16:57:09 

    高学歴でも仕事のできない奴はいっぱいいる。
    でもそれ以上に、比べものにならないくらい、低学歴で仕事のできない奴は山ほどいる。

    学生(小中高)という学業が仕事の時期にまともに勉強をしてこなかった人が、就職したからといって仕事ができる人間になれるわけがない。

    学歴が全てではないけれど、「高学歴」な人は、やるべきタイミングでやるべきことをやれた人という証明にはなると思う。そういう人は、仕事も効率よくテキパキやれるもんです。全員じゃないけど。

    +114

    -5

  • 78. 匿名 2014/03/28(金) 16:58:11 

    女子大はレベル低い。共学のほうが視野が広がるし楽しい。

    +15

    -23

  • 79. 匿名 2014/03/28(金) 16:59:28 

    73さん
    ビル・ゲイツやジョブズクラスの成功者でもない限り、上を見たらキリがない
    仕事で誰からも褒められるくらいプロフェッショナルになるとか
    もし子供がいるなら、子供をどこへ出しても恥ずかしくないくらい
    立派な人に育て上げるのもひとつの幸せだと思うよー

    +7

    -2

  • 80. 匿名 2014/03/28(金) 16:59:29 

    私は建築関係を学びたかったけど、理系科目が全くダメで、あまり有名ではない大学に行きました。
    就活の時にたまたまバイトの六大学の子と同じ会社にエントリーシート出してて、そう言えば何も連絡ないなぁと言ったら、もう面接くらいじゃない?と...。有名大学以外には説明会の連絡すらなかった。
    その六大学さんは授業もろくに出ていなくて遊び呆けていたのに、大学の名前で有利不利があるなんて全然知りませんでした。
    中小企業に正社員で入社しましたが、その一件以来何か腑に落ちなくて、残業の多い会社でしたが必死に勉強して建築士の資格を取って、そこそこの会社に転職しました。
    資格をとるために通った塾ではあなたに教えることは何もないと言われるほどだったので、自分の通った大学には誇りを持っていますが。

    +28

    -5

  • 81. 匿名 2014/03/28(金) 17:06:31 

    42
    36がアホなだけ。他の中卒高卒を一緒にしたらだめ。

    +4

    -7

  • 82. 匿名 2014/03/28(金) 17:08:15 

    損したことしかない

    役所の担当が小馬鹿にした対応をとる
    収入が低い或いは 無職なのは低学歴と言われ
    金がない事でネチネチ言われる

    自業自得なので反論できない負の連鎖
    早慶辺りなら 悠々自適とはいかなくても
    舐められずに済む
    恥ずかしいけど勉強し直してます

    +6

    -4

  • 83. 匿名 2014/03/28(金) 17:08:26 

    >68さん
    中にはそういう方もいますよね。
    でも残念ですが「高卒=大学に進学する学力がなかった」と捉えられてしまうケースが多いのが現実かと・・・。
    でもあなたが本当に学生時代にしっかり勉強されてきたのならば、語彙力や頭の回転の速さなどで、あなたの頭の良さをわかってくれる人もたくさんいるはずです。
    腐らず、真摯にお仕事がんばってくださいね!

    +36

    -3

  • 84. 匿名 2014/03/28(金) 17:08:58 

    Marchってなんですか?

    +9

    -38

  • 85. 匿名 2014/03/28(金) 17:09:11 

    私立文系だとわりと難易度高い大学を卒業しています。就活の時は、エントリーシートで切られたことはありませんでした。

    損したことは、私は高校は普通のところだったので、
    何でこいつがって感じで嫌みをたまに言われること。

    大体人の大学を大したことないとか言ってくる人は、私の大学より難易度が低い大学を卒業してました。

    まずは、入ってから言ってくれないか・・・??

    +23

    -9

  • 86. 匿名 2014/03/28(金) 17:11:28 

    85で、どこ大なの?そんなに自慢できるとこなのかな

    +12

    -5

  • 87. 匿名 2014/03/28(金) 17:14:38 

    やっぱり学歴自慢大会が始まったよ。

    +52

    -9

  • 88. 匿名 2014/03/28(金) 17:15:15 

    大学名を言って、お嬢様なんだねーと言われ喜んだり、安心してる人。それって、半ばバカにしてんだからね。他に褒めることないし、当たり障りないからだからね!

    +36

    -12

  • 89. 匿名 2014/03/28(金) 17:18:45 

    また覗きにやって来たんだけど、まだやってたんだ。
    言い争いと軽蔑が耐えないね。見えないところで傷を作りあって、不毛だよ。
    それより、ほかのトピの方が笑えて楽しいよ。

    +19

    -6

  • 90. 匿名 2014/03/28(金) 17:20:38 

    82
    それは下手に出たり卑屈なのが顔に出てるからなめられるんだよ。
    役所では堂々としてりゃーいいんだよ。
    相手は就職試験の面接官じゃないんだから。
    威張る人間にはヘコヘコするし、卑屈な人間には大きく出る人間が多い。
    もし嫌な担当に当たったら名前聞いて、「チェンジ!」と声高に叫べばOK
    控えた名前は後でどっかに苦情入れるのに使えばよし

    +7

    -5

  • 91. 匿名 2014/03/28(金) 17:21:34 

    ここで人様の学歴を馬鹿にしている人は学歴以前に人として大切なことを学んでこなかったんだと思う。

    良かったのは前に難関大学に行った、行きたい人ってトピで母校(国立大学)を「学部によっては東大以上」といってもらえたこと。あと就職の時に有利でした。

    悪かったことは男性に母校の名前をいうと引かれること。自分よりも偏差値の高い大卒の女性は嫌なんだろうなと思った。私は相手の学歴は気にしないけど。

    +6

    -12

  • 92. 匿名 2014/03/28(金) 17:24:08 

    77が非常に的を射たコメント。
    勉強が本業の学生のくせに、やれ部活だ~やれ友達との付き合いだ~と言い訳を重ねて、本業から逃げてきた人間が、仕事のできる人間になるわけがない。
    高卒で数年働き始めるのが早かったから、同い年の大学新卒と比べて「仕事慣れ」をしているように見えるかもしれないけど、それは仕事ができることとは別。
    社会人になってからも、あれやこれやと言い訳をしながら適当に仕事をしていくんだと思う。

    +66

    -5

  • 93. 匿名 2014/03/28(金) 17:24:52 

    専業主婦ですが、大学友に専業主婦はほぼいない。。
    一応、難関私大卒です。

    +10

    -18

  • 94. 匿名 2014/03/28(金) 17:25:21 

    +52

    -4

  • 95. 匿名 2014/03/28(金) 17:26:52 

    84さん
    明治
    青山学院
    立教
    中央
    法政

    てか、調べたらすぐ出てきますよ

    +20

    -2

  • 96. 匿名 2014/03/28(金) 17:28:37 

    大卒の人は、勉強も努力して高い授業代も出してるからそれに見合った企業に就職できて、給料もちゃんとした額もらえるのは当然だと思う。自分は全く勉強せず、遊びほうけてきたからそのツケが今の状況。やっぱり、努力したらした分だけちゃんと人生に反映されてると思う。

    +49

    -2

  • 97. 匿名 2014/03/28(金) 17:34:22 

    たとえ高学歴でも学歴で人をばかにする人はどうかと思います。

    +68

    -6

  • 98. 匿名 2014/03/28(金) 17:36:00 

    69
    かわいそう。中卒っていじめられるんだね

    +13

    -3

  • 99. 匿名 2014/03/28(金) 17:48:25 

    地方宮廷行ってました。

    得したのは、世の中を見る目と物事の本質を見る目を養えたこと。基本的な教養が豊かになれたこと。

    就活は、ぶっちゃけそんなに得してない。
    リク面着いたのは何回かあったけど。

    あと、バイト先で大学名言ったら最後高卒に学歴コンプ剥き出しにされるわ、男からは大学名だけでブスというか女じゃない扱いされる。合コンも殆ど無い。

    +12

    -4

  • 100. 匿名 2014/03/28(金) 17:51:49 

    産近甲龍の理工学部在学
    学歴で得したことは…まだ大学生やから分からんけど、塾講のバイトすぐ決まること。
    同じ高校の人は、もっとレベル高い所行ってて、ずっと大学ではトップじゃないとおかしいかな?っと思ってましたが奈良智辯カレッジ高校卒で、偏差値のわりに知名度低いんで大学、アルバイト先でも特に羨ましがられないから、偏見もなく良い感じかな?

    +6

    -9

  • 101. 匿名 2014/03/28(金) 18:02:54 

    後から気づいても年齢の壁で手遅れ
    就職できない 大学にはいけるだろうけど
    もう自己満でしかないなあ

    +11

    -0

  • 102. 匿名 2014/03/28(金) 18:09:07 

    高校中退なので、中卒です
    高校受験の為に勉強を教えてもらっていたのが今の夫です
    夫は大学院卒で年収は多いです
    それだけじゃなく、とっても優しい人です
    専業主婦になりたくないとか言う人もいるけど、働く必要が無いので、自分のしたい事してます
    ボランティア活動もいくつかしています
    私の場合学歴が無くてよかった!



    +43

    -18

  • 103. 匿名 2014/03/28(金) 18:09:58 

    私は小卒だから・・・

    +11

    -13

  • 104. 匿名 2014/03/28(金) 18:14:26 

    小卒ってあるの?
    行ってなくても、中学卒業できるよね?

    +45

    -2

  • 105. 匿名 2014/03/28(金) 18:16:23 

    地方国立です。
    得したことは、近所の人に褒められるくらい。笑
    損したことは…特にないですが、敢えて言うのであれば、
    学歴に相応しい能力が自分にあるかを考えたときに、そんなものないなぁと思ってしまうこと。
    もっとちゃんと専門分野を勉強していればよかった。

    +11

    -1

  • 106. 匿名 2014/03/28(金) 18:18:09 

    短大です。

    全国的な大企業は短大では受験不可、受けれても学内選考がありました。

    その受けれる企業も銀行が多く、学校に入ってから銀行には向いていないと悟っていた私は、全国的な企業あまり受けられませんでした。

    好きな会社のホームページで新卒採用チェックするたびに4大限定でため息ついてました。

    25年前の卒業生が超大手飲料メーカーや財閥系の大手メーカーに普通に入ってて、時代は変わったんだなとしみじみ思いました。





    +27

    -3

  • 107. 匿名 2014/03/28(金) 18:25:48 

    88
    大学名を言って、お嬢様なんだねーと言われ喜んだり、安心してる人。それって、半ばバカにしてんだからね。他に褒めることないし、当たり障りないからだからね!

    それはひねくれてるでしょ!もし美人がお嬢様校に通ってるって言ってもあーお嬢様なんだねって言うだろ。

    +14

    -21

  • 108. 匿名 2014/03/28(金) 18:26:40 

    短大で就活まっただ中です。

    損したことは大卒以上を募集してる企業にえんとりーすらできない。私は大学行ける能力がなかったんじゃなく短大で勉強したいことがあったから短大なのに。企業からの偏見をひしひしと感じます。でもそんな偏見を持ってる企業はこっちだって嫌だ!って思いでくじけず頑張ってます。

    +15

    -23

  • 109. 匿名 2014/03/28(金) 18:30:57 

    私の母は貧乏で高卒だけど時代も時代だったからある程度いい会社に入って父と出会って小金持ちくらいにはなりました。高卒も運さえよければ悪くないと思う。私も専業主婦になりたいので母が羨ましい。

    +12

    -5

  • 110. 匿名 2014/03/28(金) 18:32:06 

    中卒だけど、旦那の年収1000万以上^ ^

    +19

    -26

  • 111. 匿名 2014/03/28(金) 18:39:55 

    変に専門的な学部に行ってしまったから、結婚し引っ越し先で再就職をしようかという時に「えっ?!○○の資格あるのにうちでいいの?」「もったいない!」と言われ、なかなか決まらない。

    家から近くて勤務時間と休みが希望通りなら資格を活かせなくても別にいいんだけどな。

    +11

    -5

  • 112. 匿名 2014/03/28(金) 18:41:33 

    国立女子大に通っています。

    学費の面では少し親孝行できたかな?と思っています。国立かつ女子大なのでイメージはわりと良く、バイト決めにも苦労したことはありません。就活にもこの大学のネームバリューは有利だということで志望大学にしました。
    ぎりっぎりの成績で受かったので、周りが本当に賢くて意識も高くて…必死にしがみついていってるので必然的に勉強は怠りません!(笑)

    損したことは、やはり出会いが少ないことです。女子大なので大学では無。おじさまおばさまからのイメージは良くても、年頃の男性には敬遠されるばかり…。まわりにキラキラ女子大がたくさんあるので、みんな諦めてます(笑)
    合コンやイベントでは大学名言いません。専攻は口が裂けても言いません(物理)!(笑)

    +34

    -7

  • 113. 匿名 2014/03/28(金) 18:43:58 

    私立のお嬢様大学って大抵偏差値も低いし、お嬢様ってイメージしか売りがない
    綺麗な子もあまりいない

    +22

    -16

  • 114. 匿名 2014/03/28(金) 18:44:42 

    小卒、90歳くらいのおばあ様でしょうか
    そういう時代もありました

    +32

    -0

  • 115. 匿名 2014/03/28(金) 18:45:28 

    国立なら別だけど、お嬢様大学ってその地域離れるとあまり知られてない

    +21

    -2

  • 116. 匿名 2014/03/28(金) 18:47:24 

    関関同立卒
    確かに無難かなー、と思う
    特したことは…あまりない
    褒めらることもなく、バカにされることもなく…

    +18

    -1

  • 117. 匿名 2014/03/28(金) 18:48:28 

    私は高卒です
    学歴関連のトピは大卒の人が低学歴の人をバカにして優越感に浸っている人ばかり
    学歴しか自慢出来ることないのかなぁと思っていつも見てる
    バカにしてるんじゃなくて、可哀想な人達だと思ってる
    なりたかった仕事につけて楽しいとかの人は別だけど
    ただ単に大卒だという事に満足してるだけみたいな感じの人ばかり
    102・110のように結婚相手で金銭面は関係無いしね

    +22

    -14

  • 118. 匿名 2014/03/28(金) 18:50:11 

    日本女子が名門って…
    津田塾と並べるのは失礼かと…

    +20

    -11

  • 119. 匿名 2014/03/28(金) 18:51:42 

    中学卒業して、バイトしながら定時制に通ってたけどバイトの方が楽しくて中退。
    結婚するまで3つのバイトしたけどそこでは学歴も関係無かったし、21でさっさと結婚した為に特に学歴で不自由することが全くなかった。
    結婚して専業主婦してたけど、子供もいなくてあまりにも暇だからパートを探した時に初めて学歴の壁にぶち当たりました。
    短時間のスーパーのレジ打ちでも、工場でも、飲食店の厨房でも高卒が必要な世の中。
    特にハローワークだと応募も出来なくて困った。。
    結局店頭の募集貼り紙みて、そこも高卒以上だったけど職歴が良いからと採用してもらえてアパレルや雑貨販売の店でパート出来ることになった。
    初めて高校位出とけば良かったと思いました。
    でも大卒の旦那見てると、学歴なんて関係無いな…と思う日々です(笑)

    +25

    -3

  • 120. 匿名 2014/03/28(金) 18:54:18 

    106です。

    とても努力家で優秀だけど、経済的な理由で短大に来た人

    学力は短大レベルだけど、かなり仕事出来る人

    こういう人を選考しないのはもったいないよなと思う。

    私は彼女と違って短大だけど優秀な人材ではなかったので、受けれないのは納得してましたが、私が人事なら即決で採用する人達なので惜しいと思いました。

    +10

    -2

  • 121. 匿名 2014/03/28(金) 18:55:55 

    >108
    その勉強って大学では出来ない勉強だったんですか?
    大学では出来ないくらい専門的な勉強だったら、大卒を募集するような一般企業ではなく、勉強したことを生かせる職業についたらどうでしょう・・・?
    短大卒だとエントリーの段階で弾かれてしまう会社が多いことは、事前に少し調べればわかることです。
    短大に進学するか大学に進学するか選択するタイミングで、将来の就職のことまで見通して、人生設計するべきだったかと・・・。

    +18

    -3

  • 122. 匿名 2014/03/28(金) 19:00:45 

    私も学歴トピ見るの好き!
    私は学歴自慢している人馬鹿にしてるかも
    何か書き込みするの楽しんでそうで
    それしかないんだろうなぁ~て

    +12

    -14

  • 123. 匿名 2014/03/28(金) 19:01:03 

    114
    いえ、50代ですが・・・ウチの家系は祖母(明治14日年生)が
    学校行ってないから読み書きが出来ませんでした
    母親(大正14年生)も小卒ですから高学歴家系では
    ありません。私は不登校で小卒ですから。

    +1

    -9

  • 124. 匿名 2014/03/28(金) 19:07:35 

    122
    そういう理由で楽しいとか性格悪すぎてあなたの方がかわいそう^ ^

    +13

    -4

  • 125. 匿名 2014/03/28(金) 19:08:40 

    外国語大学です。
    日本ではうちの大学でしかない、めちゃくちゃマイナー言語専攻です。
    就職してから英語ペラペラと思われてる。
    受験英語はできるけど、英会話はみんなと大差ないから、外国人の対応を私にさせられても…。
    英文卒の人いるでしよ?

    +19

    -1

  • 126. 匿名 2014/03/28(金) 19:09:34 

    117
    102さんや110さんは、きっと美人なんですよ。笑
    美人はたとえ学歴がなくても、高収入&性格の良い旦那さんと結婚できる可能性があるからいいですが。
    そこまで顔に自信がない人は、きちんと勉強して自分で稼いでいく方法を考えた方がいいですよー。
    学歴がなく自分で稼げないうえに、結婚出来ない or 低所得の旦那じゃ、生活苦しすぎます・・・。

    +42

    -1

  • 127. 匿名 2014/03/28(金) 19:18:50 

    >121
    正論すぎて笑ってしまった(笑)
    短大でしか勉強できない内容なんて、そうそうないし。
    そこまでの専門知識があるなら、そういう仕事につけばいいんだし。

    +23

    -2

  • 128. 匿名 2014/03/28(金) 19:25:03 

    海外有名国立大学卒で英語日本語完ぺき、その他主要言語話せるのに仕事がない笑 まさに高学歴無職で笑える。

    +27

    -1

  • 129. 匿名 2014/03/28(金) 19:30:21 

    短大ってコンプレックスになるの??
    確かに大卒に比べたら不利だけど、すごい損することもないような。

    私短大卒だけど、したい勉強もできたし行って良かったと思ってるよ。

    +22

    -4

  • 130. 匿名 2014/03/28(金) 19:31:17 

    地元ではそこそこのレベルの大学に通ってますが、私達の大学からは厳しい会社が結構あります。

    東京の超一流大学の就職実績見たら、私達の大学からは一人も行っていない会社に二桁入ってて羨ましかったな。

    +8

    -2

  • 131. 匿名 2014/03/28(金) 19:36:00 


    頑張って勉強し、俗に言う難関大から合格をいただいたのですが、
    得したことは、大学名を言うとすごいねと言われることで、
    損したことは、高校生活を全て勉強に捧げたので楽しい思い出が少なく、その時しか出来なかったことも沢山あると思いますが、それが出来なかったことかな。

    学歴も大切だけど、1番大切なのは人間性だとおもう!

    +18

    -1

  • 132. 匿名 2014/03/28(金) 19:36:45 

    よかったと感じる事は、同じように努力をしてきた人達や、同じ様なバックグラウンド(家庭環境など)を持つ人が多いので、価値観のあう友人に出会いやすいことです。

    +14

    -0

  • 133. 匿名 2014/03/28(金) 19:47:32 

    アボットおめでとぅ〜〜〜
    *・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

    +7

    -4

  • 134. 匿名 2014/03/28(金) 19:47:46 

    大学でれる環境にあるならどちらかというとでたほうがいいよね。

    +6

    -2

  • 135. 匿名 2014/03/28(金) 19:47:54 

    私のことじゃないのですが

    知人の医学部生二人の交際相手の女性は超美人と性格も顔も頭も良くて絶対モテるんだろうなという女性でした。

    一人は性格はいいけど巨漢なので高校時代は全くもててはいなかったです。

    +5

    -2

  • 136. 匿名 2014/03/28(金) 19:49:02 

    すごい僻んでる人がいますね。
    そんな人にならないように
    勉強頑張ろう。

    +17

    -2

  • 137. 匿名 2014/03/28(金) 19:49:43 

    133です…。すみません、盛大に誤爆しました…。大変失礼いたしました…。

    +8

    -3

  • 138. 匿名 2014/03/28(金) 19:55:50 

    よかったことはやはりこのまま何年かして医者になると将来が安定してるということですね。
    逆に、学部がばれると周りの人の対応があからさまに変わり、本当に信用できる人の区別が難しくなることですね。
    なので、極力ばらさないようにしています。

    +9

    -1

  • 139. 匿名 2014/03/28(金) 20:01:27 

    80

    六大学さん、ってなんのこと?
    六大学って野球でしょ
    学歴でくくられてる訳じゃないよ?

    東大、慶応、早稲田、明治、立教、法政だよね

    学歴の話をしているところで六大学さんっていう言葉を聞くとは思わなかったわ

    +20

    -3

  • 140. 匿名 2014/03/28(金) 20:06:27 

    女は学歴良くなくても、容姿が綺麗であれば得することは沢山あるよね。

    +55

    -8

  • 141. 匿名 2014/03/28(金) 20:26:10 

    県内有数の進学校、地方国立大の出身だけど、男性に引かれる。
    田舎だから、自分より高い学歴の人ってそんなにいない。

    得したことはない。
    普通程度の高校行って、都会の私立大学出た方が絶対もてた。

    +5

    -1

  • 142. 匿名 2014/03/28(金) 20:34:44 

    短大卒ですが、月から土曜日まで、夜の8時まで講義あり、資格取得しないと単位もとれなくて、、全然遊べないー!

    と思ってましたけど、就職先はたくさんあり、出産、育児中でも再就職できました。

    大卒の友達は、女性就職氷河期の時代だったので、100社近くエントリーしても決まらずバイトとかしてました。

    医療、福祉の短大出身です。

    +4

    -6

  • 144. 匿名 2014/03/28(金) 20:49:37 

    学習院大学に在学しております。
    学習院は高齢の方には受けが良いです♪

    現在就職活動中ですが、思ったことは、
    学歴は高い方がもちろん有利だとは思いますが、肝心なのは中身かと思われます!

    +10

    -5

  • 145. 匿名 2014/03/28(金) 20:49:56 

    高校中退です。
    中退してすぐに16歳で美容系の学校に通い始めました。
    18歳になる頃にはその道での資格も取れ、現在もその仕事を続けています。
    周りが楽しい大学生活を送る中ひたすら働き、以降常に同年代のスタッフより上の役職に居ます。
    やはり高校出てない事でコンプレックスはあります。。。
    でも早くから資格をとり社会に出て働いていたことで、実務経験が長く、同業種の転職には苦労した事ありません。
    16歳で自分の進む道を見つけられたことは本当に良かったと思っています。

    +19

    -1

  • 146. 匿名 2014/03/28(金) 20:58:38 

    いい会社入って、ある程度楽していい給料稼げるし、自分が学歴よければ大学や会社で学歴よい人と出会って結婚できる確率も上がるから、
    得することしかないとおもう。

    +23

    -1

  • 147. 匿名 2014/03/28(金) 20:59:50 

    恐らく高学歴と言われる大学出身。でも頭が良いと言うより時間をかけて努力しただけなのであまり要領はよくない。。社会人になって○大卒ならすぐできるよね!?と早さを求められると辛い。。。ゆっくりコツコツならできるのにな。

    +25

    -1

  • 148. 匿名 2014/03/28(金) 21:10:54 

    私の職場の部長は高卒。でも判断力とかリーダー性、新規開拓などかなりデキる人です。一方、早稲田卒など有名大学を出てる人も何人もいるけど、仕事が出来るかといったらそうではない。要領が悪かったり、チームプレーが出来なかったり。仕事は学歴より、人間性な気がします。

    +22

    -6

  • 149. 匿名 2014/03/28(金) 21:13:39 

    実家が病院で甘やかされて育ったからバカになった。
    高校からなんとか頑張って、浪人して、底辺私立医に通っています。
    就職してからは気にならないよって言われるけど、超学歴コンプです。

    +8

    -1

  • 150. 匿名 2014/03/28(金) 21:22:52 

    149
    甘やかされてバカというより、本人のやる気の問題では?
    まぁ勉強へのやる気は親のもって行き方も大きいとは思う。

    +6

    -4

  • 151. 匿名 2014/03/28(金) 21:26:02 


    高校中退で中卒だけど美人で愛嬌があり慕われる友達。
    学歴無いけど品よく見え、優しく高収入な旦那様をゲットし優雅に専業してる。
    私はコツコツ頑張ってそこそこの大学出たけど結婚に程遠い(泣)
    学歴無いよりあった方が勿論良いと思うけど、女は結局顔だと思ったり性格磨いた方がよいと思う今日この頃。

    +36

    -2

  • 152. 匿名 2014/03/28(金) 21:28:09 

    学歴ある人は、それなりに頭のいい人を結婚相手に選ぶのかな
    なんかつまらない人生だね

    +7

    -15

  • 153. 匿名 2014/03/28(金) 21:29:56 

    東京大学医学部附属看護学校を卒業しました。
    (今は閉校してありません)
    所詮看護学校卒なので対した学歴ではないのですが「東大」と名がつくだけで頭がいいと思われ、今までの就職や転職は負け知らずです。

    +15

    -3

  • 154. 匿名 2014/03/28(金) 21:30:40 

    68.私も同じです。
    実際転職するのに苦労しました...
    しかし良い会社に就職できたので仕事は縁だと思います

    +1

    -1

  • 155. 匿名 2014/03/28(金) 21:33:21 

    小→スイス現地の私立校
    中学途中〜高→横浜のお嬢様学校
    大学→都内私立理系
    大学院→都内国立大

    そのまま大学勤務してます。
    小中高の元同級生や旦那のご両親からは、経歴や職業だけで帰国子女で良家!何でも知ってる!!!と見られがちですが
    正直宇宙オタクなだけで、一般企業で働けないコミュ障なだけなんです....(*_*)

    +15

    -1

  • 156. 匿名 2014/03/28(金) 21:36:10 

    国立医学部に執着するあまり私立、地方国立の人を見下すようなクズ人間になってしまった
    MARCHか早慶くらいの少し勉強出来るくらいがちょうどいい

    +9

    -4

  • 157. 匿名 2014/03/28(金) 21:39:30 


    高卒で働いてるけど、
    後から入社してきた仕事の覚えの悪い
    大卒より給料悪いこと

    +9

    -8

  • 158. 匿名 2014/03/28(金) 21:51:04 

    行きたかった大学は落ちてしまって、行きたくない所しか受からず、浪人もさせてもらえなくてだいぶ泣いてから行った大学だけど、今では満足しています。賢すぎず、でも頭が悪ければ入れないイメージは悪くない感が気に入っています。凄くはないけど人生に支障はない。

    +8

    -3

  • 159. 匿名 2014/03/28(金) 22:05:41 

    50
    私もキャバでもなくて職人手伝いから始めて今は日給月給っていう制度ではあるけど一日2万円ですよ。だいたい25日でたま日曜も出たりしますから55.6万位にしかなりません。これなら皆さんが言うように高校や大学に行っておけばよかったです。そしたらもっと稼げたはずなのに。だから皆さん学歴は大切ですよ。

    +10

    -5

  • 160. 匿名 2014/03/28(金) 22:05:48 

    関西のお嬢様大学を出てるけど、得したことは親世代への壁が低いことくらい。
    関西では有名だけど、関西でたらそこどこ?だし、旧帝大とか全国で有名なとこじゃなかったら、みんなそんなに知らないじゃないかな?
    東大!とか京大!とかだったら賢いんだなとか思うし、そこに入るまでの努力が必要ってわかってるから評価されるし仕事でも一定の信頼感がある。
    けど関西出身の自分からしたら、早稲田も慶応も青学も知ってるけどどれくらい賢いのかわかんないし、別にブランドには感じない。
    そんなもんだよ。別に早稲田出てる同僚が頭いいなーとか、物知りだなーとか思った事ないし、以前に立教の男の子に声かけられたけど、今でこそ知ってるけどその頃はそれどこ?東京?くらいだし。
    様は仕事も人も中身だよね。今の上司は知らない美大出身、けど仕事もプライベートも満喫してて尊敬してます。

    +12

    -10

  • 161. 匿名 2014/03/28(金) 22:05:56 

    浪人もさせてもらえなくて、ってさ

    現役で大学にいかせてもらえるだけで有り難いことだよね?

    たとえ全額奨学金で行ったとしても、生活の面倒とか親がかりなんでしょう?
    すべて一人で生活費稼ぎながら家事やって勉強する訳じゃないでしょ?

    大学出るまで面倒見てもらっといて親に浪人もさせてもらえなくて、なんて甘ったれたこと言うな

    +27

    -8

  • 162. 匿名 2014/03/28(金) 22:08:34 

    >10さんと同意見。
    結婚で都会→田舎に引っ越した。パートの面接受ける度に「うちは大卒がやるような仕事はない」と断られてしまう。特に引っ越し先は高卒率の高い町。田舎が嫌になった。

    +16

    -2

  • 163. 匿名 2014/03/28(金) 22:10:56 

    底辺私立大学卒。
    得したことは、バカ大学だけど専門的な資格とったおかげで、なんとか就職できた。
    サークル活動で、色んな体験ができた。
    たまたまかもしれないけど、バイトも決まりやすかった。


    損した事は、バカ大学なので学校名言いたくないから、大学卒業って言いたくないこと。

    +12

    -2

  • 164. 匿名 2014/03/28(金) 22:14:41 

    進学校中退→倉庫で定時制中隊の出っ歯と会い妊娠→36歳出産でダウン症が生まれたつう知り合いの話を聞いて人間は何があるか分からないと思った

    +1

    -10

  • 165. 匿名 2014/03/28(金) 22:16:33 

    どしてもやりたい職業が無い人を除いて、女は学歴より料理など習う方がいいと思う
    変に東大とか学歴があると気にする男も多いし
    私のように大卒でも結婚して妊娠したりすると仕事辞める人も多いし
    工学部だったけど、研究なんて少しだけしか出来なかった

    +11

    -12

  • 166. 匿名 2014/03/28(金) 22:20:15 

    私は大卒で姉は短大卒。姉は保育士の資格あるからすぐ就職先決まってうらやましい>_<
    大卒の私の方が転職は苦労しまくりです。
    学歴より自分が何かしたいか、その仕事に就くにはどんな努力をすればいいか、が大切だと思います。
    よっぽど専門知識が身につく専門学校に行けばよかったなと今更後悔してますよ。

    +8

    -1

  • 167. 匿名 2014/03/28(金) 22:23:34 

    医療職です。
    高学歴ではありませんが、国立大卒、国立大院卒です。
    今都内で働いていますが、「大卒のくせに〜」、「国立大!?」と。。
    東大じゃないんだからそんな大袈裟に反応しないでくれw

    +5

    -7

  • 168. 匿名 2014/03/28(金) 22:24:04 

    139さん
    そうなんですか?野球も学校の括りやレベルにも疎くて、その子が大学の話してると私の大学は六大学だからって言っていたのでてっきりそういう括りがあるのかと...失礼いたしました!
    ご親切に教えていただいてありがとうございます。

    +10

    -1

  • 169. 匿名 2014/03/28(金) 22:29:13 

    銀行とか昔ながらの会社なら出身大学が大事だけど、
    私は外資系の会社に勤めてるのですが全く学歴関係ないです。海外の大学出身、東大出身、高専出身、地方大学出身、本当に様々な大学出身者が関係なく働いてます。うちの会社では出身大学が有名だからって「で?」って感じで、今のその人が仕事できるかどうかを見てるので、社会に出てからは学歴って全然大事だと思えないです。

    +18

    -1

  • 170. 匿名 2014/03/28(金) 22:33:40 

    中堅大卒
    特に優秀ではないけどかといって誰でも入れるわけでもないっていうレベルのところです

    学歴で得したこと
    ・大卒以上の求人に応募できる
    ・学校へ直接来る求人の数が多い、そこそこ良い条件のものがある
    ・大学名言えばだいたいの人が知ってて通じる

    学歴で損したこと
    ・難関大などに比べたら大手企業には入りにくい
    ・稀に一般職だと高卒・短大卒までしか採用してない企業がある

    +6

    -1

  • 171. 匿名 2014/03/28(金) 22:38:49 

    159
    いま日給二万てどんな職人?w
    風俗は職人だっけ?w

    +5

    -9

  • 172. 匿名 2014/03/28(金) 22:39:00 

    161、ご指摘どうも。当時は納得いかなかったけど親には今は感謝してる。

    +4

    -3

  • 173. 匿名 2014/03/28(金) 22:42:38 

    168
    返答がひねくれてなく、素直なところに好感が持てました。
    高学歴でどんなに凄い人でも性格悪かったら付き合いたくない。

    +10

    -1

  • 174. 匿名 2014/03/28(金) 22:49:39 

    みんな若いなぁ。 議論するのはいい事だよ

    +11

    -2

  • 175. 匿名 2014/03/28(金) 23:03:09 

    高卒で、すぐ就職したけど早く社会に出られたのは良かったと思ってます。
    子供だと思われてたからかも知れないけど、まわりの人から上司との上手な付き合いかたや怒られたとき注意されたときこうすると良いとか、仕事に関係ない事でも役にたちそうな事たくさん教えて貰えました。

    たまたまかも知れないけど、大卒の人より手をかけてくれて特だったかなって思います。

    +8

    -4

  • 176. 匿名 2014/03/28(金) 23:05:00 

    32
    そこに短卒いれないでほしいわ
    ピンキリだけど

    +4

    -3

  • 177. 匿名 2014/03/28(金) 23:36:43 

    私立大学卒です。中堅大学です。
    お嬢さん、お坊ちゃん大学で、有名企業の社長さんの母校だったりします。

    だからだいたいお嬢さんだと勘違いされますが、奨学金借りて大学いきました。

    話すのは得意なので面接の心象はいいみたいだけど、超絶馬鹿なので働き出してから、がっかりされます。。

    専門学校にいけばよかったかな、とおもいますが受験勉強はいい経験になりました。
    あと、大学の勉強も生活も楽しかった!
    よかったことはそれくらい。。

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2014/03/28(金) 23:41:19 

    旧帝大医学部在学中ですが、大学名を聞いて1度驚かれ、学部名を聞いて2度驚きます。

    +16

    -2

  • 179. 匿名 2014/03/29(土) 00:03:05 

    31さん

    フェリスと白百合は決して偏差値は高くないけど誰でも入れるわけではないですよ

    +13

    -9

  • 180. 匿名 2014/03/29(土) 00:04:08 

    こんな無名サイトで東大卒とか無意味な見栄張るババアうけるw
    証明書うpしてみろよ嘘つきババア

    +12

    -11

  • 181. 匿名 2014/03/29(土) 00:10:32 

    高学歴だと結婚相談所でマッチングしても断られます。

    +7

    -1

  • 182. 匿名 2014/03/29(土) 00:10:57 

    上司やおじさん社員からのウケが良い。

    海外の某大学で、日本人でも聞いたら分かるところ…の中の辺鄙な学部でした。海外だと尚更学部より大学名が尊重されるからすごい!って言われる。

    あと大学留学できるお嬢様と思われがち。本当はバイト3つ掛け持ちして、卵も買えないときもあった。
    …という話をするとそうまでして偉いね!と評価してくれる。

    +8

    -2

  • 183. 匿名 2014/03/29(土) 00:19:07 

    学歴がよいわりには会社では使えない出来損ないが多い。

    +6

    -8

  • 184. 匿名 2014/03/29(土) 00:27:08 

    中学生時代、勉強する意味が理解出来ず
    高校は偏差値40で勉強せずに
    入学しましたが、最終学歴は
    どうにかしたいと思い、
    歯科衛生士の専門学校に通いました。

    今思うと中学時代から努力すれば
    違う道もあったのでは?
    とたまに思いますが
    専門学校と言えど国家資格も取得でき
    現状に満足しております。

    何と言っても需要があり
    仕事のやりがいもあり
    家族、祖父母、友人、男性から
    印象は良いですね!
    最終学歴は専門学校でも
    先に活かせるなら問題ないと感じました!

    +9

    -1

  • 185. 匿名 2014/03/29(土) 00:35:29 

    京大工学部からそのまま大学院の工学研究科へ。
    研究室の同期と修士1年のときに付き合いはじめ二年前に結婚。
    教授の紹介でずっと憧れていた職業にもつけました。

    学生時代も就職してからも、興味や夢を共有したい人たちに囲まれて、お互い刺激を与えあっていると思います。
    つらいことも多かったけど、勉強してきてよかった。

    +8

    -4

  • 186. 匿名 2014/03/29(土) 00:44:27 

    ガルちゃんを利用している分際でこんなことを言うのはなんだけど、
    本当に一流大卒の人が書き込んでいることもあるかもしれない。
    有名大卒もピンキリだし、ガルちゃんの利用をとやかく言う気はないけど、
    「あぁ、○○大学はこの程度?」と思われる発言は控えた方がいいのでは?

    周りの一流大卒はここみたいな発言するような人はいないから。
    一応、大卒ですが、絶対に母校の名前はこんな所で出さないわw

    +12

    -6

  • 187. 匿名 2014/03/29(土) 00:48:39 

    日本女子ですが、学歴コンプレックスがひどくあまり他人に大学名は言えないし、Facebookにもかけません、、、

    +9

    -5

  • 188. 匿名 2014/03/29(土) 00:59:19 

    早慶ですが大学に入るまで学歴コンプというものが本当にあると知りませんでした
    同じ大学内でも東大落ちコンプレックスとかが何故か見下して来たりしてわけがわからなかったです…
    あとはバイト先などで大学名聞かれて答えると何故か目の敵にされて延々と彼女の大学自慢を聞かされ、いかに早慶より自分たちの方が優れているか、勉強しているかを聞かされ本当に疲れました…。
    別にこっちは周りの大学を見下してないし、やりたいことがあってそこに行くって自分で決めたんならそれでいいんじゃないの?って思うのですが。
    学歴で人を見るなと言っている人ほど学歴コンプレックスがあるのかなって感じました

    +10

    -0

  • 189. 匿名 2014/03/29(土) 01:01:34 

    187
    日本女子大学といえば早稲田大学生と付き合ってるイメージ

    +5

    -4

  • 190. 匿名 2014/03/29(土) 01:02:34 

    88さん
    得したことにお嬢様って言われることをかいた成蹊大学の者です。
    お嬢様だと思われて嬉しいと言うよりも、彼氏の親のウケがいいこと、バイト探す時に苦労しないのでよかったなと思って書きました。
    まあ、学歴がいい人からしたら確かにそうかもしれないですね(^_^;)

    +7

    -4

  • 191. 匿名 2014/03/29(土) 01:05:23 

    訳あって親いなくて中卒ですが、面接落ちたことありません。
    学歴はあった方がいいに決まってますが、それだけじゃないとこもあると思います。

    +11

    -6

  • 192. 匿名 2014/03/29(土) 01:06:45 

    自分のやりたいことに大学が必要なら行けばいい。
    高卒だってやりたい仕事ができて、その仕事に誇りを持てているならそれでいい。
    綺麗事かもしれませんが、高卒の私は本当にそう思っています。これだから高卒は‥と、言われないように社会性を身に付ければ認めてもらえます。

    +10

    -0

  • 193. 匿名 2014/03/29(土) 01:27:02 

    スケールの小さな話ですが、私の通っていた高校は地元内だけで知られるちょっとだけ進学校。ただ中学の時ちょっと勉強頑張ってただけで高校入学後はろくに勉強もせずに、周りが有名国公立大に進む中、私は試験で名前書けば受かるような短大にしか行き先がなく、進学。そのまま地元で無難に短大卒の女子達が働きそうな企業を目指して就活した時に、○○高校出身の子がまさかうちの会社を受けてくれるとは!!とさんざん持ち上げられて、就職氷河期の中、内定いくつももらえました。
    あの〜ほんとに高校入学以降の学力はないに等しいのですが。。。就職の面接でもレベル分かるでしょ。。。私でいいんでしょうか。。。って感じでした。笑
    まぁ、働かせていただいた会社では真面目に一生懸命働いたのでよしとしてもらおう。

    +6

    -1

  • 194. 匿名 2014/03/29(土) 01:27:45 

    高卒でーす☆
    面接に行った会社で、本当は正社員希望してたけど、「まずはバイトから始めてみない!?ゆくゆくは正社員への道もあるよ」と言われて働きだした。最低賃金で…。
    あとから東大卒の男のが入ってきて、バイト経験せず、すんなり本社勤務になった。
    事務のおばちゃんからは、「○○ちゃん←私 が一番テストの点は良かったんだよ~」って言われた。
    速攻やめてやった。社員になるどころか、時給だって10円位しか上がらなかったんだから…

    +3

    -12

  • 195. 匿名 2014/03/29(土) 01:33:38 

    母校は都内のマイナー理系国立大です。
    農工大学
    東京海洋大学
    電気通信大学
    のいずれかだと思ってください(._.)

    頑張って入った国立大なのに、名前が世間にあまり知られていないので、大学名を言っても『へえ〜どこそれ?初めて聞いた』とか『どうせバカ私大でしょ?(笑)』みたいなことをよく言われ、悔しかったです…>_<…

    でも、大学自体は長い伝統があるので、卒業生はなかなか有名な企業や専門的な職種に就職しています。
    知る人ぞ知る、その業界では知らない人はいない大学で、専門的な知識を身につけられたのはよかったです(^.^)
    学費もかなり安かった(一般的な私立理系の1/3くらい)のも助かりました!

    +15

    -2

  • 196. 匿名 2014/03/29(土) 01:39:19 

    私は麗澤大学を卒業しました。
    あまりメジャーじゃないけど、難易度は早慶と変わりません。

    +2

    -18

  • 197. 匿名 2014/03/29(土) 01:48:57 

    女性に大事なのは品。
    これの有無で学歴も吹っ飛ぶ!
    が、ある程度学歴と比例する(笑)

    +24

    -1

  • 198. 匿名 2014/03/29(土) 02:16:15 

    横ですみません
    情報集めしてたらこちらのサイトへ辿り着いたもので....

    155さま
    天文とか宇宙惑星物理学科とかある都内国立大だと、東大ですよね???
    私も、私大物理学科から東大の天文学の院試目指してます!!今夏受験予定です!!!
    内部進学者が多いから、他大卒は難しいと伺ったのですが
    院試対策はどのようにされましたか?!
    突然現れて不躾な質問をして、ご迷惑お掛けしますが是非ご教授お願いします!!

    +3

    -4

  • 199. 匿名 2014/03/29(土) 02:19:24 

    夫の転勤で東京から静岡に引っ越して来ましたが、
    他の保護者(ママ友というかママ知り合い)には大卒と知られないようにしてます。
    短大卒の元幼稚園教員のママが仕切っているので、隠れキリシタンみたいにしてます。
    都内では大卒のママなんて、たくさん居たのに…
    早く東京に戻りたい

    +11

    -3

  • 200. 匿名 2014/03/29(土) 02:21:46 

    高学歴だと結婚相手が~とかいう人いるけど、それってどうかな?
    結婚相手って、結局は同じレベルの人とになることが一番多いと思うんだよね。私は慶應だけど、主人も慶應です。
    医者になった友人もほとんどがお医者さんと結婚。
    医者同士での結婚が今は当たり前。よく医者は看護師と結婚するとか言うけど、看護師と結婚するお医者さんは仲間からも一段下に見られるんだよね。
    交際相手としてならレベルを下げるって男性も、結婚になると同程度の女性を…ということになるから、将来それなりの男性と結婚したい女性は勉強しっかりして学歴きちんとつけた方が良いと思う。
    バカな女が可愛くてモテる!というのを夢見るのはやめた方が良い。やっぱり相応の努力は必要だよ。
    うーん、でも、私やまわりも、高学歴の男性をゲットするために学歴を求めたわけではなく、学歴の結果としてその人と結ばれたわけだから、彼氏だとか、結婚相手を損得に結びつけるのは本末転倒なのかも。

    +19

    -3

  • 201. 匿名 2014/03/29(土) 02:29:17 

    198

    おいおい
    勉強熱心なのはイイけど
    大学名出さないでコメントしてる人の大学名特定、晒しておきながら
    クレクレ発言はアカンよ。

    他でやんな

    +3

    -2

  • 202. 匿名 2014/03/29(土) 02:50:36 

    東大卒
    とにかく男が出来ない
    学歴言ったらほとんどビビって寄り付かない
    東大でも下の下だったのに…

    +8

    -2

  • 203. 匿名 2014/03/29(土) 03:53:45 

    関西ではかろうじて有名な大学です。
    就活の企業の説明会では
    他の大学の子は、説明会満員です。と
    なってとれなかったのに
    私がみると、まだ説明会募集してたりって
    いうのはありました。

    また、当選?した説明会いくと
    まわりは、関西では有名な大学の子
    ばかりで
    あー選んでるな~と思いました。

    別ルートで
    選考があったり、、
    など

    就活の始めのほうは
    やっぱり優遇はされてるな~とは
    思います。
    学歴がいいから大企業にはいれるとは
    かぎらんけど
    学歴がいいから
    大企業からも気にしてもらえるって
    いうのはあるかな、と思いました。

    +20

    -1

  • 204. 匿名 2014/03/29(土) 04:38:15 

    中卒ジーユーのアルバイト、高卒からだった…
    思わず二度見しました。中卒で良かったのは、世間が早く知れる。今では独立して会社経営早8年。

    +14

    -2

  • 205. 匿名 2014/03/29(土) 05:35:12 

    東大卒。
    学歴知ると、美人ですねと言われる。
    微妙w
    学歴の割りにであって、本当は大したことないってことですよね。自覚してます。
    早稲田なら小保方さん程度でも美人って言われるんですもんねぇ…。

    +8

    -5

  • 206. 匿名 2014/03/29(土) 06:04:02 

    中卒です(=゚ω゚)ノ学歴だけじゃなく普通に労働の忍耐もないし、クビや苛めにも遭うので
    大卒ならちゃんと働けていたのか?疑問です…楽な仕事に就けたのかなぁ

    +4

    -5

  • 207. 匿名 2014/03/29(土) 06:18:23 

    地方国立卒です。

    資格をもっていたためか、就職では苦労はしませんでした。
    これまで、損したこともなければ、得したこともないように思います。

    学歴のある人は仕事ができないというコメントをちらほら見かけますが、結局その人次第かなと…。

    学歴に関わらず、気配りができて仕事ができる方はたくさんいるなと、社会に出てそう思います。

    +11

    -1

  • 208. 匿名 2014/03/29(土) 06:29:35 

    中卒です。中卒でもそれなりのお仕事は出来ました。高学歴だからって、良い職につける、幸せになれるとも思っていません。
    先に社会の苦労をたくさん知れてそれはそれで良い経験だと思いましたよ。

    +9

    -9

  • 209. 匿名 2014/03/29(土) 06:49:03 

    ※208 

    がんばれよ。あなたは文脈からして捻くれていないし、自分を持っている。常に前向きなんだろうね
    学歴も大事だよ、勿論男女共にそれだけじゃない、あなたは中卒だけどここにいる学歴を鼻にかけて人を見下す輩より全然交換もてます。 後あなたは立ち直る強さを持ってそう。 所詮ネットの悪口言うサイトなんだし。
    鵜呑みにするのはよくない 是非幸せになってください!!!

    +10

    -6

  • 210. 匿名 2014/03/29(土) 06:52:09 

    旦那が国立大、私は、高卒。
    何回も落ちながらも教員採用試験にやっと合格。夢だった教師になれて、そんな旦那さんを尊敬するけど、周りからみれば対したことない奥さん。友達にも、なんであんたみたいなのが旦那さんと結婚できたのか不思議といわれて、まさにそうだよねっといいつつもやっぱり凹む。
    自分はミミズ以下の価値しかないと思うくらい学歴にたいしてコンプレックスになった。せめて子供だけは旦那の方に似てほしい。もうそれだけ。

    +4

    -8

  • 211. 匿名 2014/03/29(土) 06:54:01 

    中卒じゃ損しかない!

    +17

    -6

  • 212. 匿名 2014/03/29(土) 07:02:19 

    これ!というものがあるなら専門学校に行った方が就職に有利だと思います。
    地元の高校(中の中レベル)卒業後、専門学校に進み現在大企業で働いています。
    採用されたのは専門学校生かある程度学力のある四大生かです。
    学校で専門的なことを習っている分、入社してから楽でした!

    +4

    -5

  • 213. 匿名 2014/03/29(土) 07:33:22 

    女子大は、内部進学の子以外普通の子なイメージしかない。

    +12

    -4

  • 214. 匿名 2014/03/29(土) 07:39:04 

    171
    すみません、建築関係のしがない職です。まだ一日働いてその程度しか貰えません、情けない。一人前になって他の職人さんみたいにもっと稼がないと!頑張ります。

    +2

    -1

  • 215. 匿名 2014/03/29(土) 07:58:33 

    48さん、夜の仕事ではなくてその稼ぎだと尊敬します。
    頑張って下さい。

    +4

    -2

  • 216. 匿名 2014/03/29(土) 08:05:09 

    なんだか悲しいコメント多いですね。
    私は、経済事情で大学に行けませんでした。
    高校はレベル高いとこではありませんが、勉強は好きで成績よかったので、先生には、推薦してやるけど、本当に大学行かなくてよいのか?もったいないと言われました。でも姉が奨学金の返済で苦労してるのを知ってる親は、私が大学行くのを許してくれませんでした。
    その後働きながら、通信で大学行って、大学から賞をもらうことができました。
    今は給料は安いですが、好きな仕事につけて満足しています。
    学歴はいいほうがいいに決まってます。これは事実です。だけどだからって、高卒を蔑んだりするのはお門違い。私の父は中卒ですが、毎日かなり勉強してたので、大卒の私より深い知識があります。経済事情に左右されない、勉強したい人が自由にその分野の勉強ができる世の中に変わることを切に望みます。

    +19

    -2

  • 217. 匿名 2014/03/29(土) 08:08:51 

    68
    奨学金を借りてでもいけばよかったのに。
    親のお金で行くよりも、将来のこたをしっかりと考えて行動できると思う。

    +7

    -2

  • 218. 匿名 2014/03/29(土) 08:25:15 

    専業主婦になってほしいというのが相手の願いだったので、
    全てを諦めるから、子供を産む前に大学院に行くのを許してほしい(もちろん自分の貯金から)と
    交換条件を出したらOKをもらった。
    合格したのが東大の大学院だったので、それを知った相手の母親が猛反対。
    婚約相手は難関大出身だったものの、私が院にいったら学歴が上になるし、しかも東大だから嫌がったよう。
    大喧嘩になり、結婚式会場はキャンセルし、結婚もなくなりました。
    女に学歴はいらない!!!と向こうの母親に叫ばれましたが、まぁその通りだとは思います。

    +2

    -9

  • 219. 匿名 2014/03/29(土) 08:28:05 

    歯科医ですが、医学部入れなかったのね という目で見られます。
    医者や、だんなが医者のママ友は常に上から目線です‼︎
    そりゃ、医学部入れなくて歯学部に泣く泣く行き、後悔とコンプレックスでいっぱいだけど、
    一応、先生と呼ばれる身分だし、衛生士の子とかは 奴隷のようにかしづいてくれるし、フツーのママ友にはチヤホヤされます。
    でも、ママ友の中に、医者妻がいて、目の上のタンコブ‼︎
    ハブって意地悪しまくってるけど、効き目ない。
    本当、バカにしてる‼︎
    医者、医者妻大嫌い‼︎

    +1

    -19

  • 220. 匿名 2014/03/29(土) 08:31:15 

    MARCH出身。今、田舎の実家に住んでます。
    MARCHの知名度が低く、何かで大学名聞かれて言っても気を遣われて「なんか聞いたことある〜」ってよく言われる。
    基本的に私大は早慶しか知られてない。

    私の田舎では、男女共に地元から出たことない人が多いし大卒も少ないから、相手の学歴を気にしようものなら一生独身。

    +7

    -2

  • 221. 匿名 2014/03/29(土) 08:32:40 

    就活の時にホテル業界を目指していました。何社かはホテルの専門学校生から先に前列に座らせて、座り終わるまで普通の大学の人は待たされる。という光景を目にしました。普通の大学からはなかなか選ばれないだろうなと諦めましたが、面接で一緒になった子数人と食事した時に一流ホテルの最終面接までいってる子が1人いて、笑い方とか漂う品が違かったです。
    私達→あはは! その子→ふふふ みたいな(笑)
    有名な大学でまったく嫌味がなく、物腰も柔らかでその子がその後そのホテルに就職したかはわかりませんが、きっと幸せな社会人になってるはずだと確信してます。

    +2

    -2

  • 222. 匿名 2014/03/29(土) 08:41:11 

    世の中、人徳があって、要領よくやればいい。
    後は、運。

    +11

    -0

  • 223. 匿名 2014/03/29(土) 08:42:09 

    努力も忘れずにね。

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2014/03/29(土) 09:09:48 

    慶応大学卒。

    何故か合コンへ行くと疎遠される。。

    +4

    -4

  • 225. 匿名 2014/03/29(土) 09:23:11 

    就活生ですが、超難関大学卒でコミュニケーション能力なしのブスより、そこそこの大学でもコミュニケーション能力がある美人の方が就活で有利な気がする。
    就活に学歴より外見やコミュ力が大きく関わってると感じる。

    +15

    -3

  • 226. 匿名 2014/03/29(土) 09:27:57 

    早稲田だけど、大学聞かれてすごいね!と社交辞令的に言われるのがホントいや。

    +4

    -5

  • 227. 匿名 2014/03/29(土) 09:37:28 

    自分も早稲田。とくにどこがすごい訳でもないと思うのだが、すごいねと言われたりするよね。本当、普通以下のビンボーな家をでて、自分で勉強して入っただけなんだけど…。
    夫が京大なので、その話を聞くと早稲田なんて全く普通。京大はいろんな意味で逝っちゃってる人が多いからな〜。

    +9

    -5

  • 228. 匿名 2014/03/29(土) 09:40:57 

    田舎の進学校を出て、家庭の事情で地元就職を希望していたため、地元ではお嬢様大学といわれるところへ進学しました。地元の私大は偏差値でいえばほぼみんな同じなので、就職率の良い所を選びました。
    就職はすんなり決まって良かったです。ただ、大学名を言うとお嬢様だと勘違いされるので、社会人になってからは何となくはぐらかしています。(父は高給取りではあるけど、普通の家庭です)

    主人は中卒ですが、職人の世界なので経験がものを言うし、私はあまり学歴にこだわりはありませんが、主人には少し有るようです。

    子供には主人の様な特殊な職業でなければ、学歴はあった方が仕事を選ぶ幅が広がるのかなとは思いますが、本人の好きな道に進んで欲しいと思っています。

    +3

    -3

  • 229. 匿名 2014/03/29(土) 09:42:40 

    219

    マウンティング好きウザー

    +2

    -3

  • 230. 匿名 2014/03/29(土) 09:47:02 

    中卒は百均にも勤められないのか?!

    って何?
    扱ってる商品は安価だけど、それが仕事の簡単さとか
    学歴の無い人が働きやすいとかじゃないと思うんだけど

    +8

    -2

  • 231. 匿名 2014/03/29(土) 10:09:11 

    早稲田ってだんだん人気なくなってきてるよね。学生の数も多いし、指定校推薦でわりと入れちゃうし。

    +13

    -1

  • 232. 匿名 2014/03/29(土) 10:19:33 

    都内のミッション系進学校の女子中学からエスカレーターで高校。大学は結構努力して、受験して早稲田法。

    就活の時は、確かにエントリーで落ちることはなかったけど、「苦労知らずじゃないか?」みたいな意地悪な質問されました。ちゃんと答えたから受かったけど。

    でも、国家1種の説明会行ったら「早稲田でも採用します」って言われて、世界の違いを感じた。

    学歴で得もするかわりに、大天才みたいに勝手に思われて、できないと勝手に失望されたり、男の人に僻まれたり、敬遠されることもあるから、損得は五分五分です。

    +7

    -2

  • 233. 匿名 2014/03/29(土) 10:24:23 

    兵庫県の女子大の管理栄養士もってます。
    正直学歴ではパッとしません、就職でも落とされたところもあります。
    だから国公立はいいなあとか、もっと勉強すればよかった!!と後悔しましたが、合コンでのウケは最高でした!!
    結婚してからも、○○のおくさん、管理栄養士なんだって!とか、神戸の女子大出身らしいっていうブランドみたいなのがあるみたいだし、自分もアピールできる部分だなって思います。
    どうであれ、学歴ってブランドみたいなものだなぁって感じました。

    +3

    -9

  • 234. 匿名 2014/03/29(土) 10:26:30 

    48さん

    頑張って!

    大卒、院卒でなくても有能な人材はいくらでもいる事を世に知らしめて下さい!

    中には妬みのコメの書き込みがあるようですが、今の世の中稼いでナンボだと思います!!

    +6

    -2

  • 235. 匿名 2014/03/29(土) 10:29:31 

    学歴が良い人たち、マイナスばかり付けられてるじゃん(笑)
    このトピ意味あるの?

    +5

    -1

  • 236. 匿名 2014/03/29(土) 10:52:21 

    旦那、世間で知られてる都内お坊ちゃん大学
    私、私大(理系)院卒

    旦那は就活の時MARCHじゃない事で思っていた企業は内定を貰えず苦労したと言っていました。
    私は大学名だけで就職先は引く手数多な所でしたが、全く学歴や出身大学関係無いクリエイティブな道へ進んだので、損得を感じた事は無いのですが
    このトピを読んで、我が子の事を考えた時に
    やっぱり将来の選択肢が広がる様に、ある程度の学力や学歴は身に付けさせたいなと思いました。

    >219さん
    兄と弟が国立医学部卒で、医学部生だった元彼や友達が居るのですが
    医学部は医学部でも、人一倍学歴コンプや幼少期から相当なプレッシャーと競争の中で勉強して来た人が多いので、医者になった後でも医者同士で学歴コンプの人や出身大学、出身高校で相手を見下したり差別したりする人が多いです。だから学部も診る物も違うのだから、そんなに医学部を敵視しなくても良いと思いますよ。
    私からしたら、歯学部卒っていうだけでもとても素晴らしいと思います。
    だから219さんも自信を持って。
    人間性に心が乏しい人や学歴を鼻にかけて成り上がる様な人に自分を同レベルまで下げてイライラしては、219さんの心にも毒ですよ。



    +6

    -0

  • 237. 匿名 2014/03/29(土) 11:02:22 

    慶應卒ですが、よかったことは仕事に困らないこと。
    卒業するまでは慶応ボーイ(笑)との出会いがたくさんあったこと。
    損したことは、男の人に大学を言ったら引かれること(;_;)

    あんなに苦労して受験したのに、女子大卒の子がどんどん結婚して行くのを見ると、彼女らの方がある意味賢いなと思ってしまいます。

    +11

    -0

  • 238. 匿名 2014/03/29(土) 11:12:25 

    地方国立→就職→有名私大院
    東京の大企業で働くと地方国立って片身狭かった…

    けど、有名私大に行ってみて、地方でも5教科で勝ち抜いてきた国公立出身者のバランス感覚はだてじゃないなと思った。

    職場の高卒・短大卒の先輩方は
    仕事できる人がかなりいて、学歴は才能開花のタイミングや環境にも左右されるよなって

    +5

    -1

  • 239. 匿名 2014/03/29(土) 11:19:11 

    都内のミッション系進学校の女子中学からエスカレーターで高校。大学は結構努力して、受験して早稲田法。

    就活の時は、確かにエントリーで落ちることはなかったけど、「苦労知らずじゃないか?」みたいな意地悪な質問されました。ちゃんと答えたから受かったけど。

    でも、国家1種の説明会行ったら「早稲田でも採用します」って言われて、世界の違いを感じた。

    学歴で得もするかわりに、大天才みたいに勝手に思われて、できないと勝手に失望されたり、男の人に僻まれたり、敬遠されることもあるから、損得は五分五分です。

    +0

    -4

  • 240. 匿名 2014/03/29(土) 11:21:55 

    189
    日本女子は多くの生徒が早稲田のサークルに所属してるのでやはり彼氏は早稲田が多いですね
    明治も多いかも

    +1

    -2

  • 241. 匿名 2014/03/29(土) 11:36:55 

    日本女子でも同年代の平均からすれば十分優秀だから卑下する必要ないけどな
    ネットって学歴だけに関しては超優秀な人が集まる不思議

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2014/03/29(土) 12:08:09 

    161
    私の事言ってる?
    それなら勉強頑張って学費免除勝ち取ったから、親にも迷惑かけてない。
    通学費はバイトから捻出してたし、4時間以上かけて自宅から通ってた。
    大学コンプ持ってる人に「行かせてもらえるだけ有難いと〜」とか、そういう説教ウザい。
    高卒中卒の悩みと、大卒の悩みは違うんだよ。その世界にはその世界の人しか分からない悩みがあるんだから、簡単に言い切らないで欲しい。

    ちなみに学費免除取って思ったのは、ぶっちゃけ学費免除取るほど優秀でも、それは学内での話。
    浪人留年してでもトップレベルの大学に行って、たとえ成績が底辺でもそこを卒業した方が1万倍いいってことに気付いた。
    コピペ早稲田>>>>>それ以下の大学で真面目にレポート書いていた人、ってことが、就活の時にようやく分かった。
    学費免除蹴って、もっといい大学に入学すれば良かった。

    +4

    -2

  • 243. 匿名 2014/03/29(土) 12:24:44 

    それなりのお嬢様学校に通っていたのでチヤホヤされていたけれど、最近お笑い芸人で母校を売りにしてる方が出てきたので周りからの評判が下がってしまいました‥

    +2

    -7

  • 244. 匿名 2014/03/29(土) 12:25:41 

    美大卒です
    何か特別な事(不思議エピソードとか、個性的な洋服とかインテリアとか)は何もないんだけど、
    美大行ったってだけで特別な感性を持ってる、と思われること。
    特することも損することも両方あります。
    損することは、気軽に制作依頼をされ、お断りするとケチ扱いされること。
    材料費もあるけど、人に出す以上適当な物は出せない。時間の確保が一番難しいんですが、分かって貰えない

    +0

    -2

  • 245. 匿名 2014/03/29(土) 12:33:03 

    高級官僚って東大ばっかりなんでしょ?
    なんであんなに無能なの?
    税金とることと無駄使いすることは天才的だけど、
    重要な事は、なんでもウヤムヤにしたり、数字のマジックで誤魔化そうとしたり
    ヤッパリ高学歴だから国民を馬鹿にしてると思う。
    福島原発事故の対応見てても本当にそう思う!!
    いくら知識ばっか豊富でも、社会の役に立たなきゃ意味ないじゃん!!東大卒は、頭でっかちばっかじゃん!!

    +10

    -3

  • 246. 匿名 2014/03/29(土) 12:42:44 

    上司に「頭いいんだから俺に聞かないで自分で考えろよ!」と言われた。
    大卒後、新入社員1ヶ月目の話。

    +2

    -1

  • 247. 匿名 2014/03/29(土) 12:43:51 

    色々あり、中卒です(´・_・`)
    社会人3年目くらいまでは、散々職場でバカにされました。こんな常識、漢字も知らないの?など。必死に頑張って職歴を付け、レベルの高い会社に転職。それを繰り返し、今では世界的にも有名な外資企業の正社員で、後輩は皆高学歴です。
    公に中卒とは言ってないので(面接時のみ言いました)、高校大学の話になった時は冷や汗流しながら聞き流してます(笑)

    +3

    -1

  • 248. 匿名 2014/03/29(土) 12:53:14  ID:NgZEey1Hy8 

    両親が医師で、その背中を見ているから
    医学部進学に向けて頑張っています。

    簡単なことではないですが、将来のためにと
    日々勉強しています。

    負けたくないです。

    +2

    -5

  • 249. 匿名 2014/03/29(土) 12:54:09 

    近所のババアに結託して虐められた。女として嫉妬されとたと数年して気付く。

    東大出身のコミュニケーション能力が有る美人に生まれたかったよ

    +0

    -1

  • 250. 匿名 2014/03/29(土) 12:56:42 

    損と考えるのは、おかしいと言われるかもしれませんが同期が大卒で私が短大卒。特に気にもしていなかったのですが急に「私は大卒だから、あなたより給料が多くて当然」と言われました。はぁ、としか返事は出来ませんでしたが…。かといって、仕事については「あなたもやるのが当然」と同じ事を要求され、給料高くて当然とか言ってなかったっけ?とモヤモヤしてました。結局、彼女は仕事中ネットサーフィンばかりしていましたけどね。仕事押し付けて。

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2014/03/29(土) 12:57:14 

    近所のババアに結託して虐められた。女として嫉妬されとたと数年して気付く。

    東大出身のコミュニケーション能力が有る美人に生まれたかったよ

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2014/03/29(土) 13:05:54 

    私自身は短大卒ですが高校は商業高校に通っていました。
    商業高校には、有名企業の地元支店とのパイプが太く、高卒だけど割と大手に就職してる子が多かったです。
    そんな子達は、だいたい社内の大卒の年上男性と20代前半から中頃で結婚してました。
    美人、不美人関係なく。
    早く結婚したい方は、そういう道もアリだと思います。

    +1

    -1

  • 253. 匿名 2014/03/29(土) 13:10:23 

    中卒です。
    24歳ですがかなり後悔してます。

    勉強しとけばよかったなー(´;ω;`)って!
    だからって別に高学歴の人妬んだりしない
    純粋にスゴイ!

    友達でめっっちゃ賢い子がいるんだけど
    旦那さんも銀行員だとか大学教授とか
    それなりの男捕まえてる。
    私とか頭悪い友達の旦那は......
    普通の人...笑

    それでも旦那さんは一生懸命働いてくれてるし
    学歴なんか気にしてないけど
    やっぱ、類は友を呼ぶって事だね!笑

    私は自立したくて
    中学卒業して一生懸命バイトして
    いっぱい遊んだし正社員も経験したし
    まぁいっかなぁって思う。
    ただ子供できたときに勉強教えられないから
    頑張って今からでも勉強しなきゃと思ってます。

    頭よくても人を見下したり意地悪な人は嫌だ。
    私の友達は高学歴でも見下したりしないし
    一緒に遊んでくれるし大好き

    +8

    -3

  • 254. 匿名 2014/03/29(土) 13:11:54 

    学歴が優秀だから他人を見下すコメントがチラホラ見かけるのが残念です。。
    勉強出来る•出来ない問わず、本当に頭の良い人ってそれを鼻にかけたりしないんですよね。
    学歴が低かろうが対等に話が出来る。
    勉強だけしてきた人も、勉強しなかったけど色んな経験を積んできた人も皆凄いと思うけどなぁ。

    +10

    -1

  • 255. 匿名 2014/03/29(土) 13:15:27 

    高卒です。

    進学してまで学びたいことが見つけられず、早く自立したくて就職しました。
    後悔はしていません。

    ただ、転職先は限られると思ってます。

    今は職場に恵まれ、大卒の方々と同じように仕事をしています。

    学歴は無いよりあった方が良いと思いますが、学歴より大事なことは沢山あるとも思ってます。

    +4

    -1

  • 256. 匿名 2014/03/29(土) 13:22:49 

    日本女子ってこういうとこで何故か嫌われるよね。
    一般的には津田>本女>東女だと思う。
    もちろん学部間の差はあるし多少の変動はしてきてはいるのかもしれないが。

    +2

    -5

  • 257. 匿名 2014/03/29(土) 13:33:03 

    理系の大学出身なので一目おかれる。
    中高はお嬢様学校なので、お嬢様と思われる。
    中高大と、それもそれほど高いレベルの学校でもないけど有名校なので損はしていない。
    今は、通わせてくれた親に感謝かなぁ。あと、とりあえず受験乗り切った過去の自分に感謝。

    +2

    -5

  • 258. 匿名 2014/03/29(土) 13:52:47 

    関関同立だけど
    良くも悪くもない感じ
    無難
    損はしない

    +3

    -2

  • 259. 匿名 2014/03/29(土) 13:54:25 

    旧帝大の大学院を修了しました。
    そんな私の好きな人は中卒、元ヤン(昔の同級生です)。
    お互い生きてきた時間が違いすぎる、とやんわりフラれました。
    ほらね、何にもいいことなんかないでしょ。

    +5

    -4

  • 260. 匿名 2014/03/29(土) 13:59:20 

    旧帝大の大学院卒

    男性にいやな顔されることはない
    それは自分の顔次第な気がする

    高卒でもよかったんじゃないかと思うこともある

    +2

    -4

  • 261. 匿名 2014/03/29(土) 14:00:25 

    理系大卒です。
    昔は理系女子は男性から敬遠されたけど、最近はオシャレな理系女子が増えて印象がよくなってきて喜んでました。でも、小保方さんの登場で、また印象が悪くなったんじゃないかな。

    +4

    -2

  • 262. 匿名 2014/03/29(土) 14:53:16 

    低レベルの医療系私立短大出身です。
    自分の学力と行きたい学部で、選択肢がなく、選びました。学生時代は、当初は友達と話も合わず、外部からは学歴も底辺扱いでした。
    でも社会に出てみると、仕事ができるとかって、頭の良さや学歴だけだとは思いません。

    世の中、底辺から這い上がった人もたくさんるし、自分の強みさえあれば、と思います。
    私は医療系で良かったです(^^)

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2014/03/29(土) 20:19:28 

    高卒。
    でも完全実力主義の会社だから、給与は大卒の人よりももらってる。
    (ちなみに社長自身は某有名大学法学部卒の高学歴)
    実力がないなら、うちみたいな会社は高学歴の人ほど損。
    それが武器として通用する会社に行けばいいだけ。

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2014/03/29(土) 21:53:56 

    >241さん

    ほとんどが学歴自慢したい人の書き込みだからね
    自慢しない人はこのトピ見ないし

    >254

    素敵なコメント
    きっといい人なんだろうなぁ

    +4

    -2

  • 265. 匿名 2014/03/29(土) 22:38:51 

    医学部、薬学部、歯学部以外行く意味あんの?

    それ以外は就職までの猶予期間でしかない(笑)
    学費の無駄(笑)

    +2

    -8

  • 266. 匿名 2014/03/29(土) 22:42:56 

    265は友達いないだろ
    可哀想な人

    +7

    -1

  • 267. 匿名 2014/03/29(土) 22:43:05 

    津田??東女??

    どこだよ、聞いたことないわwww

    +2

    -7

  • 268. 匿名 2014/03/29(土) 22:45:47 

    国立出身とか旧帝大出身とか医学部とか聞くと批判しまくってる人って学歴コンプありすぎて笑える 笑

    +3

    -5

  • 269. 匿名 2014/03/29(土) 22:48:21 

    265=268

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2014/03/29(土) 22:48:30 

    266

    は間違いなく学歴コンプ野郎確定( ; ゜Д゜)

    悔しかったら見返してみ?(笑)

    +1

    -3

  • 271. 匿名 2014/03/30(日) 01:39:11 

    258
    仲間だ…

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2014/03/30(日) 01:43:51 

    津田塾、本女、東女どこもそんなに変わらないし、私立女子大の最難関といわれる津田塾でさえ偏差値60あれば受かる
    それならMARCH入った方が良いと思うわ

    +1

    -1

  • 273. 匿名 2014/03/30(日) 09:40:36 

    272
    そうなんだ?知らなかった
    津田塾はダントツいいと思ってたけど。
    女子高だったから自分の中でお茶と津田塾はカッコいい大学の筆頭。
    私は国立の共学。学費安かったのが良かった

    +2

    -2

  • 274. 匿名 2014/03/30(日) 11:10:24 

    新潟大学法学部で定員割れらしい
    これからはどこの大学に合格したかじゃなくて、大学でどれだけ頑張ったかが問われる時代になるね
    TPP加入で偏差値至上主義もなくなりそう

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2014/03/31(月) 12:24:13 

    >270

    266ではないけど
    そんな学歴なくても、私もそれなりに年収あるし、夫は大学教授です
    そんな学歴なくても、人生楽しー

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード