ガールズちゃんねる

ご近所トラブル!子供の騒音はどこまで許容できますか?

785コメント2017/05/10(水) 18:54

  • 1. 匿名 2017/04/16(日) 20:17:42 

    幼児までの足音は仕方ないかな。
    小学生以上だと腹立ちます。

    赤ちゃんの泣き声は許容範囲。
    夜中は辛いけど、通り過ぎる道。
    でも窓は閉めて欲しい。

    +1000

    -66

  • 2. 匿名 2017/04/16(日) 20:19:02 

    >>1で終了

    +535

    -22

  • 3. 匿名 2017/04/16(日) 20:19:18 

    9時までならドタバタは仕方ない…
    11時すぎてまで運動会みたいなのは苦情言う

    +1034

    -28

  • 4. 匿名 2017/04/16(日) 20:19:24 

    自分も知らない間に迷惑かけてるかもしれないから人の騒音は気にしない様にしてる。

    +656

    -147

  • 5. 匿名 2017/04/16(日) 20:19:30 

    時間帯による。
    日付が変わる前に子供の足音とか許せない。

    +632

    -17

  • 6. 匿名 2017/04/16(日) 20:19:41 

    子供には腹立たないけど
    注意しない親に腹立つ

    +1160

    -4

  • 7. 匿名 2017/04/16(日) 20:19:48 

    一軒家だけど、ほとんどのことは我慢できます。
    ただ、ボール遊びだけはやめて欲しい。
    ボールが飛んで車に当たったり勝手に敷地内に入ってボール取ったりするのは本当にいやだ

    +1270

    -12

  • 8. 匿名 2017/04/16(日) 20:20:33 

    ご近所トラブル!子供の騒音はどこまで許容できますか?

    +11

    -87

  • 9. 匿名 2017/04/16(日) 20:20:34 

    子供の足音より大人が大音量でかけてる音楽が聞こえてくるほうがやだ。
    他人の趣味を押し付けられてるみたいで不快。

    +547

    -52

  • 10. 匿名 2017/04/16(日) 20:20:34 

    偏見バリバリかと思いきや、思ってた以上に常識的な考え方の1だった。

    +629

    -17

  • 11. 匿名 2017/04/16(日) 20:20:45 

    バスケのゴールがあるお家から夕方や夏休みの朝から昼間からダムダムダムダムガンって音が響くのが辛い…。受験生は耳栓してるよ

    +686

    -10

  • 12. 匿名 2017/04/16(日) 20:20:52 

    ご近所トラブル!子供の騒音はどこまで許容できますか?

    +175

    -9

  • 13. 匿名 2017/04/16(日) 20:21:08 

    小学校高学年からのうるさい足音は嫌だな

    赤ちゃんの鳴き声はまぁしょうがないと思うけどたまにイラッとはする。ただ自分の中でイラッとするだけで行動で示したり言ったりはしない

    +409

    -27

  • 14. 匿名 2017/04/16(日) 20:21:22 

    +181

    -10

  • 15. 匿名 2017/04/16(日) 20:21:31 

    幼児以上の子持ちは、アパート2階以上に住んではいけない

    +502

    -328

  • 16. 匿名 2017/04/16(日) 20:21:33 

    出来る事なら1ミリも許容したくない。
    子供がホントに大嫌いなので。

    +497

    -347

  • 17. 匿名 2017/04/16(日) 20:21:38 

    前住んでたアパートで夜11時ぐらいになっても子どものキャーキャー騒ぐ声とバタバタ走る音してて文句言いに行ったことある

    昼間なら仕方ないと思うけど時間考えろよって感じ

    +664

    -16

  • 18. 匿名 2017/04/16(日) 20:22:19 

    子供の騒音は仕方ないと思ってるから平気
    近所同士挨拶する仲だからだと思う

    全く挨拶もしない人だったら
    冷めた目で見てしまうかな

    +316

    -77

  • 19. 匿名 2017/04/16(日) 20:22:32 

    赤ちゃんの泣き声は夜中でもOK.
    5歳すぎたら色々きびしいな。
    ドタバタも9時までは許す。
    さわぐ声も許すが、おもちゃのたいこやピアノの音は嫌。

    +421

    -56

  • 20. 匿名 2017/04/16(日) 20:22:38 

    子供産まないでほしい

    +96

    -225

  • 21. 匿名 2017/04/16(日) 20:22:38 

    >>16

    自分も子供の時代はあったんだからある程度は許してあげて...

    +139

    -189

  • 22. 匿名 2017/04/16(日) 20:22:54 

    昼間は仕方ないけど
    深夜にドタバタ音がするのは嫌だな
    夜泣きとかやむを得ないものは我慢します

    +318

    -9

  • 23. 匿名 2017/04/16(日) 20:22:59 

    上の階にすむ幼児のドタバタ歩く音、想像以上に神経やられる
    ノイローゼになりかけた

    +606

    -19

  • 24. 匿名 2017/04/16(日) 20:23:17 

    道路族は無理

    響く響く

    +529

    -3

  • 25. 匿名 2017/04/16(日) 20:23:35 

    赤ちゃんの泣き声、親だって「もう・・・・」って思うのに、他人ならイラついて当然。

    +636

    -13

  • 26. 匿名 2017/04/16(日) 20:23:38 

    親がしっかり監督した上での3歳以下のボール遊びは許せる
    小学生のサッカーは絶対許せん

    +377

    -45

  • 27. 匿名 2017/04/16(日) 20:23:38 

    子供が出す音や叫び声も辛いけど子供を怒る大人の大きな怒鳴り声の言葉使いが嫌です

    +287

    -25

  • 28. 匿名 2017/04/16(日) 20:23:44 

    まさに今悩み中です、、
    都内に新築で7千万もするマンションを買ったのに、毎日上階の子供達の足音に夜中まで悩まされ、ストレスの限界、、、
    幼稚園児くらいの子供が夜11時までドタバタと騒ぐものですか?
    もう直接苦情を言っても良いですかね、、、

    +1230

    -23

  • 29. 匿名 2017/04/16(日) 20:23:58 

    クソガキの声うるさい!イライラ

    +464

    -15

  • 30. 匿名 2017/04/16(日) 20:24:03 

    マンションベランダでピアニカ練習
    マンション室内で縄跳び
    マンションの廊下で凧揚げ
    マンション駐車場で自転車の練習
    親はベランダや廊下で喫煙

    以前住んでたマンションの隣人。本当に非常識な親子だった。

    +652

    -5

  • 31. 匿名 2017/04/16(日) 20:24:07 

    奇声は勘弁

    +401

    -6

  • 32. 匿名 2017/04/16(日) 20:24:46 

    子供だし、ある程度のことは仕方ないし目をつぶろうと思うけど、 6時半頃から外でギャーギャー叫んでる時はさすがに『うるさーい!!』って叫びたくなった。しかもしょっちゅう。親が注意すべきだろ!
    2年ぐらい耐えてたけど、最近引っ越していったので平和❤

    +406

    -5

  • 33. 匿名 2017/04/16(日) 20:25:05 

    まさに今、そのことで上の階に言おうか迷っていました。3歳くらいの子の走る音が朝5時過ぎからよるは8時くらいまで、ドタドタ、バンバン飛び跳ねる音が毎日します。
    1ヶ月前くらいに引っ越してきた様で、今までの平穏な日々が奪われていいます。
    管理人に言っても貼り紙をエレベーター前のこと掲示板に貼っただけで、全く意味なしでした。。
    子供が大きくなるのまで我慢なのか。。

    +308

    -64

  • 34. 匿名 2017/04/16(日) 20:25:08 

    赤ちゃんの夜泣きは仕方がないけど
    窓を開けっ放しだったり
    寝室から離れるなどの配慮がない親に腹が立つ

    +326

    -18

  • 35. 匿名 2017/04/16(日) 20:25:17 

    足音や子供の声は仕方ないって思えるけど、大人が飲み会開いて夜に馬鹿笑いしてガヤガヤしてる音の方が、よっぽど気になる。

    +325

    -50

  • 36. 匿名 2017/04/16(日) 20:25:41 

    近所の小学生達がうるさいけど、もうあきらめてる。
    小5くらいになれば家でゲームしたり塾行ったりで静かになるだろうと期待。

    +211

    -11

  • 37. 匿名 2017/04/16(日) 20:25:47 

    9時までなら大体の事は我慢出来る。
    赤ちゃんの夜泣きも窓を閉めてるなら仕方ない。
    けど、幼児を12時過ぎまでバタバタ走らせてるのは信じられない。
    言う事を聞かないからか、夜でもベランダに出したりしてるみたい。

    一応さらっと大家に言ってもらったけど、やっぱり〜笑って感じで反省なし。
    すごい神経だと思う。

    +356

    -6

  • 38. 匿名 2017/04/16(日) 20:26:02 

    子供いなくても23時位~深夜にかけてドッタンバッタンうるさい人いる~。
    私は、夜遅くには洗濯しないようにしてるけど、
    上の人は深夜に普通に洗濯機回すもん。
    逆に子持ちの人は、子供早めに寝かせたりして静かだったり。子供によるんだろうけどね。

    +304

    -19

  • 39. 匿名 2017/04/16(日) 20:26:07 

    音の長さが気になる。ドタドタ走る音とかが途切れずずっと続くと親は注意しないのかなって思う。

    +230

    -4

  • 40. 匿名 2017/04/16(日) 20:26:20 

    マンション内の話なら、
    赤ちゃんの泣き声は、仕方ないよね~ぐらい。赤ちゃんのうちだけだし。
    小学生ぐらいの子供の叫び声とかバタバタ騒ぐ音は日中は我慢。
    夜中まで続いてたら管理会社に苦情入れます。

    +225

    -10

  • 41. 匿名 2017/04/16(日) 20:27:41 

    アパート駐車場でボール遊び、自転車、鬼ごっこ、ほんとやめてほしい。

    +365

    -6

  • 42. 匿名 2017/04/16(日) 20:27:49 

    >>28
    7千万もするのに上階の音がそんなに響くのがおかしい。
    購入先にクレーム入れた方がいい。

    +668

    -24

  • 43. 匿名 2017/04/16(日) 20:27:48 

    ピアノは一軒家でも窓を閉めるのマナーだと思う

    夏とか窓を開けて弾いてる家があったら、近所迷惑だと思います

    +371

    -6

  • 44. 匿名 2017/04/16(日) 20:28:00 

    勉強の妨げになるから、ボール、プラカー、スケボーなどは家の前の道路で遊ばせないで欲しい。奇声も筒抜けでビクっとなるので止めさせて!公園で遊ばせてください。
    資格試験を控えた者より。

    +300

    -40

  • 45. 匿名 2017/04/16(日) 20:28:18 

    住宅街の道路で堂々と遊ぶ高学年男子の奇声にも近い大声、サッカーや野球、立ちション。。ほんと我慢出来ない。
    頭来て思っ切り叱っても無言。ごめんなさいも言えないのがまた腹立つ。

    +409

    -9

  • 46. 匿名 2017/04/16(日) 20:28:48 

    井戸端会議&幼児の遊びが家の前で始まる。毎朝1時間。
    みんなは耐えられますか?

    +64

    -91

  • 47. 匿名 2017/04/16(日) 20:28:52 

    >>7
    これ

    +54

    -3

  • 48. 匿名 2017/04/16(日) 20:29:05 

    昼間の騒音はある程度目を瞑る
    でも早朝や夜中は許せん
    夏休みに、ラジオ体操に行った帰りなのか毎朝大集合しての大騒ぎだった時ははらわた煮えくり返ってた

    +168

    -10

  • 49. 匿名 2017/04/16(日) 20:29:36 

    >>45
    困っているなら小学校に苦情を入れるとすぐ動いてくれるよ

    +210

    -13

  • 50. 匿名 2017/04/16(日) 20:30:47 

    こどもだもん、少々うるさくても仕方ないよ
    でも人の家の前で騒ぐのはやめろ
    自分ちの庭でやれと思う

    +206

    -40

  • 51. 匿名 2017/04/16(日) 20:30:58 

    >>42都内だと7千万って、けっこう普通のマンションです。

    +156

    -7

  • 52. 匿名 2017/04/16(日) 20:30:59 

    道路遊びは大大大迷惑だっ!

    +172

    -2

  • 53. 匿名 2017/04/16(日) 20:31:20 

    うち幼稚園児いるけど、家(マンション3階住み)の中では何故走っちゃダメなのか説明してるし、もし走ったら即注意してるよ
    子どもただから仕方ないって違うと思う

    +246

    -8

  • 54. 匿名 2017/04/16(日) 20:31:26 

    うちの車の前でボール遊び本当にやめて!
    自分ちの前でやれ!!!

    +246

    -2

  • 55. 匿名 2017/04/16(日) 20:31:43 

    小学生男児のボール遊び。ドリブルのバンバンする音がうるさい!

    小学生女児の井戸端会議?みたいなやつが意外とうるさい。4.5人がチャリでやって来てなぜか家の前で喋ったり座り込んでお菓子やジュース飲食。ギャーギャー話す声が何気にうるさい!ゴミみ放置だし・・・
    朝のおばちゃん井戸端会議級に騒がしいよ。

    幼児はプラカーをガラガラ&道路ラクガキ。人の家の敷地で勝手にチャリ練習とか。

    +208

    -4

  • 56. 匿名 2017/04/16(日) 20:32:10 

    下の階からの騒音もあるよね。お互い様だけど。

    +88

    -11

  • 57. 匿名 2017/04/16(日) 20:32:19 

    家の周りでサッカー遊びなどのボール遊びは、近所迷惑だと思う

    家の庭にボールが入って来たり

    庭木が折れたり

    大声の奇声

    車にあたるなど

    ボール遊びは、公園、学校の運動場などでやるべき

    日中でも、夜勤、病気、お年寄りなどいるのだから生活スタイルがいろいろある



    +218

    -7

  • 58. 匿名 2017/04/16(日) 20:32:25 

    ご近所トラブルなんて子供の事だけに限らないよね。
    子供の行動より大人の迷惑行為の方がやっかいだったりする。
    うちは最近お隣に引っ越してきたご家族がいるんだけど、まだ小さい赤ちゃんが居るみたいでやっぱりよく夜泣きの声が聞こえるんだよね。
    でもうちも含めて近所の皆さんも「近所に子供がいるのはいいわね。お母さんは大変だけどね」って感じだよ。

    +77

    -28

  • 59. 匿名 2017/04/16(日) 20:32:49 

    マンションとかの注意書きでも夜や早朝は近隣に配慮とか規約だいたいあるよね
    22時~6時くらいまでの時間帯で騒いでる人には苦情だす
    子供大人関係なし!
    案外夜は早めに寝る子持ち家庭のがましだったりする。
    狭いアパートにそんな入る?くらい呼んで朝方まで宅飲みパーティーするバカップルの時はほんとにイライラした。

    +141

    -1

  • 60. 匿名 2017/04/16(日) 20:32:55 

    自分も子供の時はうるさかったと思うので、子供の立てる物音は気にならない。

    むしろ隣に住んでる老人が朝4時に始める芝刈り機の轟音と、朝6時の布団叩きの爆音のほうがよっぽど腹立つ。

    +134

    -29

  • 61. 匿名 2017/04/16(日) 20:33:07 

    集合住宅育ちだけど、部屋で走っちゃダメってきつく言われたもんだわ…
    小さい時は良く外にも出かけていたし…

    親の努力は必要だと思う。子供だからバタバタはしょうがないってあきらめて、迷惑撒き散らかしてる世帯の近くには住みたくない!!
    他人が病むことも忘れないで欲しい。

    +240

    -0

  • 62. 匿名 2017/04/16(日) 20:33:56 

    赤ちゃんの泣き声も窓が閉まってても聞こえてきたら仕方ないと思う。

    +75

    -16

  • 63. 匿名 2017/04/16(日) 20:34:39 

    我慢の限界が来たら、こっちも爆音で音楽かける。
    外で会っても無視。
    怒ってますよオーラ出しまくる。
    そうしたら引っ越して行った。

    うるさい家って、うるさいが故に自分たちがうるさいことに気付いてないことが多いので(涙)
    非常識には非常識で対応しました。

    +173

    -21

  • 64. 匿名 2017/04/16(日) 20:35:20 

    うちのマンションも、子供が多いせいか入居当時は、本当にストレスでした
    その当時は、ベランダでプールをするなんて知らなかったのですが、隣がベランダプールでギャーギャー、夜11時過ぎにベランダから音がするなぁと思ってカーテン開けたら、隣がプールの水を流してた
    一瞬だけだったけど、ベランダで縄跳びはするし…本当に常識のない親だなぁって思ってます
    他の家も、クソ煩い家族が住んでるけど、騒音家族って共有廊下に沢山物を置いてる
    自転車置いたら、生協の箱置いたり
    ルールの守れない家は、殆どの確率で騒音主だと思う

    +167

    -10

  • 65. 匿名 2017/04/16(日) 20:35:23 

    うちの上の階は静かな年配夫婦の二人暮らしです。
    以前、ご夫婦が「孫を預かっている」時期があり
    2週間ぐらい超ハイテンションな子供の走り回る音が響いてました。

    お孫さんだとは知らなかったし、
    どこからの騒音かも分からなかったから
    管理人に相談したらすぐに上の階に電話してくれて判明。
    「孫なら仕方ない」とスッキリしました。

    でもあれが毎日なら耐えられないかも・・・^^;

    +123

    -10

  • 66. 匿名 2017/04/16(日) 20:35:30 

    >>42
    そうですよね!
    野◯不動産の物件で、購入時に隣上下の生活音について伺ったら、「うちは専門部署が実験に実験を重ねているのでその点に関しては自信を持っています」と自信満々に言われ安心していたら入居1日目から騒音に悩まされるはめに、、

    +161

    -4

  • 67. 匿名 2017/04/16(日) 20:37:15 

    生活が分かるくらい音が響いてくるから管理会社に何回も注意してもらった。
    日中でも集合住宅に住んでいるなら気をつけて欲しい。

    +101

    -2

  • 68. 匿名 2017/04/16(日) 20:37:27 

    正直何歳であってもうるさいのはすごく不快だけど、幼稚園位までなら、まぁ仕方ないって思えるかな。
    小学生以上にもなっても、頭が痛くなるような奇声をあげてる子の親ってどういうしつけをしてるの?
    気にしてはいけないと思いつつも、反射的に滅茶苦茶ストレスたまるわ。
    子供産んだのなら責任もってしっかり躾けろよ。

    +153

    -15

  • 69. 匿名 2017/04/16(日) 20:37:59 

    小学生男子の集団の大声と奇声。
    昼でも頭痛がする。

    +143

    -5

  • 70. 匿名 2017/04/16(日) 20:38:38 

    朝から母親が子供が怒鳴り散らす声で目が覚めた。
    日曜の朝7時、休みなのに勘弁してほしい。

    窓閉めてくれません?

    年子で男の子三人
    子供の騒ぐ声より母親の怒鳴り声が本当にうるさい

    「早く着がえろって言ってんだよ!
    早くしろや!」
    こんなんだよ。。。目覚め悪い

    +174

    -8

  • 71. 匿名 2017/04/16(日) 20:39:37 

    >>68
    家の中に居られるとウルサイから外に行け、って言ってるんだろうね。
    うちも迷惑してる。

    +67

    -2

  • 72. 匿名 2017/04/16(日) 20:39:39 

    夜中に外にでて赤ちゃんあやす人なんなの?旦那を起こさないため?

    +50

    -46

  • 73. 匿名 2017/04/16(日) 20:40:12 

    2人の子供がいる家に毎日騒いで暴れまくっているから苦情をいれた。しかも、その家大人もガサツでうるさい。なのに、その後も友人やらその子供らがやってきて騒ぐ。
    子供だからしょうがないって言ってきたけど、嫌がらせだろって感じ。
    いくら子供でも許せないことがある。ルールは守ることを親が教えられないなんて、お先真っ暗だわ!

    +137

    -2

  • 74. 匿名 2017/04/16(日) 20:40:28 

    親がうるさい家はもれなく子供もうるさい。成長しても治らない。

    +183

    -0

  • 75. 匿名 2017/04/16(日) 20:40:47 

    子供って言っても年齢によって大分違うよね。
    新生児とか2才3才なんかは親といえど制御しきれない部分も多々あるだろうし。
    逆にそれがちゃんと言い聞かせてわかる年齢になってきたら話は変わってくるよね。
    あと土地柄でもだいぶ感覚は変わる。

    +83

    -0

  • 76. 匿名 2017/04/16(日) 20:40:52 

    隣家のおにいちゃんの泣きながら
    23時すぎまでの九九は
    迷惑だしかわいそうすぎて
    24時すぎても続いたらピンポンしに行こうと思った

    +150

    -2

  • 77. 匿名 2017/04/16(日) 20:41:09 

    上階のドタバタの許容範囲狭い神経質なタイプだからアパートなら最上階にしか住まないって決めてる。

    +35

    -8

  • 78. 匿名 2017/04/16(日) 20:41:36 

    >>28

    新築でそんなに音が響くの?辛いね。

    うちも近々引っ越したいんだけど、マンションの防音構造の見分け方あったら知りたい。
    近隣の家族構成以外で何かあれば誰か教えて下さい。

    +79

    -0

  • 79. 匿名 2017/04/16(日) 20:42:19 

    うちも隣も戸建てで壁と壁は5メートルくらい離れてます。
    が、隣の子供さんがドタバタ走る音が
    うちに響くんですよね。
    最初はまさかお隣とは気付かず
    座敷わらしだと夫は納得しかけてました。

    +124

    -2

  • 80. 匿名 2017/04/16(日) 20:42:22 

    毎日夜9時からピアノの練習を始めるお宅がある。
    騒音とまでは言わないけど、イラッとする。
    せめて9時くらいに終わる様にしてほしい。

    +152

    -4

  • 81. 匿名 2017/04/16(日) 20:42:22 

    引っ越しの挨拶とか来ないヤツに限ってうるさい事極まりない
    きちんと挨拶に来てくれる家族は常識の範囲だからお互い様と思うけど

    +121

    -7

  • 82. 匿名 2017/04/16(日) 20:42:37 

    階下のテナントに保育園のような学童のような施設があって非常に迷惑してます。
    障害がある子も積極的?に預かっているようですが‥‥
    奇声・泣き声当たり前です。
    でもそれは仕方がないと思うし、私も理解していますがどうしても許せない事があり数回苦情を言ったが全く改善しない!
    許せない事と言うのは壁を叩く?蹴る?音!
    苦情を言った時に聞いたのですが障害児が自分の思い通りにならなかったり感情が昂ると壁を蹴るそうです。
    ホントに凄いですよガンガンガンガンガンガンガンガンガンガンガンガンガンガンガンガンガンガンガンガンガンガンガンガンガンガンガンって感じ。
    正直ホントに蹴ってるの?って思うくらい続くんです。
    音もひどいけど振動が伝わるのも許せないし、何よりいつどのタイミングでその音が始まり、いつまで続くのかも分からないんです。
    最悪です。
    一応鉄筋コンクリートの建物なんですけどね。

    +130

    -24

  • 83. 匿名 2017/04/16(日) 20:42:58 

    >>7
    子供の頃ドラえもん観てカミナリさんちに野球ボール飛ばして窓ガラス割れてコラーって追いかけられて逃げてるのび太たちみて、逃げ切れた…とか、捕まった時は正座して怒られてたけど、今思うとカミナリさん優しすぎですよね。
    のび太やジャイアンたちの保護者がガラス弁償してるのみたことないしw

    +175

    -1

  • 84. 匿名 2017/04/16(日) 20:43:08 

    >>72
    えっ、何それ?
    旦那さんは寝れるかもしれないけど近隣住民がみんな起きちゃうじゃん!

    +64

    -15

  • 85. 匿名 2017/04/16(日) 20:43:39 

    週末になると義実家(上の階の住人)のところへ子どもを預けにきていて、毎週夜中の2時まで子どもの走る音がドタドタ響いてました。さりげなく伝えると「うちは夜型なんで」と笑いながら軽く流され、暫く耐えていたのですがもう限界がきて「ノイローゼになりそうなのでせめて夜の10時までにして下さい」と言いました。その後、引っ越していったのでホッとしました。
    1年以上続いたので子どもの走る音がトラウマです。

    +150

    -1

  • 86. 匿名 2017/04/16(日) 20:43:44 

    下手に子供に寛容だとロリコン認定されて、ガルちゃん民に殺されるからなぁ。

    +3

    -23

  • 87. 匿名 2017/04/16(日) 20:43:51 

    >>77
    下にすごいのが住んだら、たとえ最上階でも地獄だよ…
    座っていてもお尻に響いてくるからね。

    +104

    -3

  • 88. 匿名 2017/04/16(日) 20:43:55 

    他人のどんちゃん騒ぎや、警察沙汰でも、赤ちゃんの夜泣きや子供のドタバタでも、なーーんも気にした事ないや。

    人がいる人数分だけ、色々あるだろうなと思って。
    嫌がらせ行為なら、話は別だけどね。

    +9

    -37

  • 89. 匿名 2017/04/16(日) 20:44:05 

    >>82 です。
    不満を書いてたら随分長くなってしまいました。
    すみません。

    +11

    -6

  • 90. 匿名 2017/04/16(日) 20:44:21 

    夜うるさいのは腹立つ

    +91

    -1

  • 91. 匿名 2017/04/16(日) 20:44:24 

    近くの子がしょっちゅう大泣きながら、おばあちゃん~どこーって叫んでる。
    ちょっとでも離れると泣き喚くみたいで、あんまりにも声が大きい&頻繁で困ってる。

    +52

    -1

  • 92. 匿名 2017/04/16(日) 20:45:22 

    うち1階。
    上の階に子供と同級生男子を筆頭に三人兄弟がいて、夜10時過に旦那さんが帰ってきて鬼ごっこが始まる。
    だけど学校のクラス一緒だから苦情入れられず本当に辛かった。
    今は引っ越したからすごい静か。

    +106

    -3

  • 93. 匿名 2017/04/16(日) 20:46:44 

    >>72

    赤ちゃんて外を見せると落ち着いて結構泣き止むんだよ。
    もちろん夜中は迷惑だけどね。

    あと家に病気や介護が必要な人がいて
    屋内より外に出したいのかもね。

    +52

    -19

  • 94. 匿名 2017/04/16(日) 20:48:09 

    下からの音も上に響きますよね。
    最上階でも侮れない。

    +104

    -1

  • 95. 匿名 2017/04/16(日) 20:48:11 

    隣の家の中学生がピアノ弾いてるんですが、地味にストレスになってきた。
    朝7時半くらいから夜は10時くらいまで。
    上手なのかもしれないけど、別にピアノ好きじゃないから、家にいるのにずーっとピアノの音が聞こえてるの辛い。

    +109

    -2

  • 96. 匿名 2017/04/16(日) 20:48:38 

    >>72
    アパートなんかだと壁がうすくて隣に丸聞こえだから配慮して外に出るみたいだよ。
    やっぱりお隣から苦情きちゃうみたい。
    でも72さんみたいに外でもやめてよって人もいるならものすごく難しいね。
    個人的には数年間暖かく見守ってあげたいかな。

    +27

    -29

  • 97. 匿名 2017/04/16(日) 20:48:58 

    >>82
    ガンガン…の連打が怒りの度合いを表してるww

    +116

    -1

  • 98. 匿名 2017/04/16(日) 20:49:02 

    近所の小学生くらいの兄弟がなにして遊んでるのか、歓声のような悲鳴のような声あげてることがある
    窓閉めてても聞こえてくるし、昼間だからまあいいけど心臓に悪い・・・

    +62

    -2

  • 99. 匿名 2017/04/16(日) 20:50:39 

    >>95
    上手とか関係ないよ。
    私も子供の時はピアノやってたけど、朝は10時過ぎてから夜は6時までって親に言われてた。

    +121

    -3

  • 100. 匿名 2017/04/16(日) 20:51:06 

    家の敷地で遊ぶのやめて欲しい(元養魚場の敷地で広いですが、ため池があるから落ちると危ない、)
    近々取り壊すからまぁいいけどね。

    取り壊してサラ地にした、敷地でも遊ぶの微妙、監視カメラ付けてるから,まぁいいけど。
    そこで、おしっこするのやめてよ

    +37

    -0

  • 101. 匿名 2017/04/16(日) 20:51:34 

    幼児の地団駄とバタバタ走り回る音我慢出来ないんだけど。
    昼間だから走り回って良いの?

    +112

    -22

  • 102. 匿名 2017/04/16(日) 20:52:48 

    子供というか
    近所に住んでる息子さん(50代)が絶叫しながら自分の家の駐輪場に自転車で突入して駐車してる
    『ウォ~~!!・・・ドガン!ガシャンコン(車庫入れ)…チン!(最後なぜかベルが鳴る)』
    最後のベルがイライラする。

    +136

    -0

  • 103. 匿名 2017/04/16(日) 20:53:54 

    うちも住宅街だけどドッヂボールやキャッチボールで車やガレージにバンバン当たるし隣の家は庭でサッカーゴールにシュートして遊んでボールがうちの庭に入ると勝手に庭に入ってきてボール探してる。本当にビックリ。いきなり庭に誰かが入ってきてビックリだし怖い。やめてほしい。それからサッカーボールで木の塀を壊された。

    +122

    -2

  • 104. 匿名 2017/04/16(日) 20:54:41 

    ボールの壁当てだけは、本当にやめてほしい。
    社宅だからあまり文句が言えなくて困ってる。

    +134

    -1

  • 105. 匿名 2017/04/16(日) 20:54:54 

    >>93
    >>96
    他人の赤ちゃんのために、近所の人が数年間もの間睡眠不足で辛い毎日を送らなきゃいけないの?

    +88

    -32

  • 106. 匿名 2017/04/16(日) 20:55:25 

    >>15
    1階でも音は響く。
    うちは2階だけど下の部屋の子供の足音や叫び声がめちゃくちゃ響く。
    今朝なんてキャーキャーキャーキャー…と叫びまくっててホント耳ふさぎたかった。

    +99

    -3

  • 107. 匿名 2017/04/16(日) 20:56:04 

    >>41
    隣のアパートのガキどもがわざわざうちのアパートの駐車場でやってたから警察に通報するね(^^)って声かけたら来なくなったよ。
    親がモンペだと面倒なことになっちゃうかな(笑)

    +102

    -1

  • 108. 匿名 2017/04/16(日) 20:58:34 

    犬が走る音や、爪がカツカツする音は響きますか?

    +8

    -22

  • 109. 匿名 2017/04/16(日) 20:59:21 

    小心者、気遣いしすぎる、子どもを思いっきり動かしたい
    などの親はマンション住まないよね
    住んでも一階

    それ以外の人がマンションで子育てしてるって思うとトラブルも出るよねと思ってしまう

    +50

    -3

  • 110. 匿名 2017/04/16(日) 20:59:37 

    勝手に人んちの庭や駐車場に入るんじゃね〜よ!

    子供より、注意しない親に腹が立つんだよ!

    それと、せっかく防音仕様にしてもボールの音って響くんだよね。

    +140

    -1

  • 111. 匿名 2017/04/16(日) 20:59:37 

    小さい頃は実家が田舎の戸建てだから普通に家のなか走り回ってたけど、一回親戚のマンションに泊まりに行っていつもみたいに遊ぼうとしたらすごい「やめてー!」って感じで注意されたの思い出した

    マンションだったらそれくらい気を遣うのが当たり前なのにね

    +106

    -1

  • 112. 匿名 2017/04/16(日) 20:59:58 

    >>38
    やっぱり洗濯機の音って響くよね?
    私は気にして夜遅く(終了が9時以降)は回さないようにしてるんだけど、旦那は外に響かないからって回すから止める。

    +54

    -3

  • 113. 匿名 2017/04/16(日) 21:00:48 

    分譲地の共有道路でのプラカー&キックボード&自転車レースやサッカーは大迷惑。親も何も注意することもなく家から出てこないんだけど、うるさいって感じないの?

    +87

    -1

  • 114. 匿名 2017/04/16(日) 21:03:29 

    子供の足音より成人男性のかかと歩きのほうがうるさい。
    子供の足音も持続時間によるかな。ひたすら家の中を走り回るのは子供でも許せない。

    +88

    -8

  • 115. 匿名 2017/04/16(日) 21:03:35 

    赤ちゃんが泣くのは仕方ないけど、いつ泣き出しても迷惑を最小限にするために、窓は閉めて空調つけて寝ようよ。

    +67

    -2

  • 116. 匿名 2017/04/16(日) 21:04:02 

    >>105
    さすがに何年もは泣かないよ。
    ただ少しくらいは見守ってあげられたらいいんじゃないの。

    +23

    -32

  • 117. 匿名 2017/04/16(日) 21:05:15 

    マンションはある程度許せる。なんならクレーン入れれる。
    戸建てだからって許されるのはおかしい。ご近所うるさい。でも町内関係で言えないけど。

    +21

    -23

  • 118. 匿名 2017/04/16(日) 21:06:24 

    戸建でも隣が道路族
    奇声もうるさいしボールを壁に当てられたり敷地内に入れられたりする
    我慢の限界で注意したら父親が逆切れしてきたわ
    母親のほうはとりあえず表面上の近所付き合いはしているから
    子供に「怒られるでしょ」とたしなめるくらいのことはするけど
    そうじゃなくてマナーを守れと教えろ

    +158

    -0

  • 119. 匿名 2017/04/16(日) 21:07:17 

    マンションだと[マンションなのにー][新築なのにー][高いのにー][鉄筋なのにー]とか神経質になるよね。以外にアパートや団地のほうが覚悟決めて住んでる。うちなんて上の階のトイレの音も聞こえるくらいだから子供の声も仕方ないと思ってる。

    +29

    -3

  • 120. 匿名 2017/04/16(日) 21:07:51 

    >>28
    7000万円のマンションでも足音って聞こえるんですね。
    なにも聞こえないくらい防音がしっかりしてあるものだと思っていました。

    +93

    -4

  • 121. 匿名 2017/04/16(日) 21:08:45 

    赤ちゃんなくのしょうがないと分かってても勉強中や翌日早いときはやっぱり殺意わく。みんなそんなにおおらかなの?マイナス覚悟です。

    +93

    -42

  • 122. 匿名 2017/04/16(日) 21:08:48 

    騒ぎ声でも色々な種類があるよね。中でも奇声のオンパレードは最悪。その奇声が最近やたらと多い。
    親は危機感ないのかな…

    +89

    -1

  • 123. 匿名 2017/04/16(日) 21:09:11 

    賃貸なら管理会社通してクレーム入れられるからまだいいかなあ
    戸建てだと直接対決しかないよね

    +68

    -2

  • 124. 匿名 2017/04/16(日) 21:10:35 

    上階の子供がベランダで<やっほー>とか叫んでるのがうるさいどころか笑える。

    +107

    -1

  • 125. 匿名 2017/04/16(日) 21:11:29 

    うるさけりゃ親子共々ぶっ飛ばす

    +18

    -17

  • 126. 匿名 2017/04/16(日) 21:11:57 

    ボールの壁当ては本当に迷惑。
    何度も注意しても留守にすると当てて、庭にボール入れて勝手に入る。
    親にも見える位置に、ボールの壁当て禁止と貼り紙したけど、
    子供が逆恨みしてにらんでくるようになった。
    まじで勘弁してほしい。
    自分の家に当ててろ。

    +194

    -0

  • 127. 匿名 2017/04/16(日) 21:12:01 

    子供の足跡でマットとか敷いたり対策してないと思われるのは許せない

    +54

    -5

  • 128. 匿名 2017/04/16(日) 21:12:05 

    >>123
    管理会社も役に立たないけどね

    だから、あまり変わらないよ

    +39

    -1

  • 129. 匿名 2017/04/16(日) 21:13:24 

    子供の足音はマット引いたって防げないよ。調べればわかる。

    +30

    -9

  • 130. 匿名 2017/04/16(日) 21:14:26 

    管理会社にクレームってのも勇気いる。上階の夜中ピアノや走り回り、奇声すごくてクレーム入れた。それからももちろんなおらない。で、一年後引っ越し。新しく越してきた住人はもっとうるさいがもうクレーム入れれない。だってクレーマーと思われるから。

    +34

    -5

  • 131. 匿名 2017/04/16(日) 21:14:32 

    >>105
    少なからず私は出来るよ?
    私自身も夜泣きなんて当然の様に通ってきた道だからね。
    105さんは泣かない赤ちゃんだったのかな?
    それともお金持ちで防音部屋があったとか?

    +14

    -46

  • 132. 匿名 2017/04/16(日) 21:14:50 

    >>16
    お前も昔子供だったんだけどな。

    +16

    -45

  • 133. 匿名 2017/04/16(日) 21:16:24 

    >>121
    イライラする位は人間なんだし仕方ないよ。
    でも殺意は駄目。

    +37

    -23

  • 134. 匿名 2017/04/16(日) 21:16:36 

    賃貸は引っ越し出来るから良い。分譲や戸建ては無理。
    全て我慢する。

    +83

    -1

  • 135. 匿名 2017/04/16(日) 21:18:08 

    >>108
    計量鉄骨のアパートですが、ただ歩いているだけの音は全く聞こえないけど、2匹(小型犬)で走り回ったりお散歩に行く時に嬉しくてバタバタやってる時の爪音は聞こえます。でもわたしは全く気にならないです。

    +30

    -3

  • 136. 匿名 2017/04/16(日) 21:18:44 

    赤ちゃんも泣きたくて泣いてるわけじゃないからね。

    +36

    -23

  • 137. 匿名 2017/04/16(日) 21:20:25 

    >>114
    分かる‼かかと歩きあるあるやん!

    +50

    -4

  • 138. 匿名 2017/04/16(日) 21:20:31 

    今現在、隣部屋の外国人がめっちゃうるさいんだけどどうしたらいいかなー
    壁叩いても蹴っても隣まで響いてる感じしないしなにより痛い

    +32

    -2

  • 139. 匿名 2017/04/16(日) 21:21:23 

    >>129
    効果ありますよ。全然違います‼

    +19

    -7

  • 140. 匿名 2017/04/16(日) 21:21:24 

    袋小路になってる住宅街に住んでて夜は物音が響く。そんな環境なのに夜も10時過ぎてから花火が始まったときはキレた!しかも親は屋内にいて子供たちだけだから騒ぎ放題。
    スッピンパジャマで飛び出してって、たしなめてきたけど、警察呼んでやればよかった。ちなみにそこの家はお寺と幼稚園をやっています。

    +93

    -2

  • 141. 匿名 2017/04/16(日) 21:21:44 

    昼間のピアノもうるさいよね。なんで消音ペダル押さないのか疑問。

    +59

    -12

  • 142. 匿名 2017/04/16(日) 21:22:18 

    >>129
    うちはそれでも敷いてます。何もしないよりいいでしょ。

    +42

    -0

  • 143. 匿名 2017/04/16(日) 21:24:16 

    >>120
    大人が出す掃除機のゴンゴンぶつける音も上階にも聞こえるよ〜。朝早くにやられたら寝てられない。

    +62

    -2

  • 144. 匿名 2017/04/16(日) 21:24:47 

    >>142
    変わらないってw

    +7

    -13

  • 145. 匿名 2017/04/16(日) 21:25:07 

    リアルタイムなトピ。
    今日、小学生がアパートの前の私道でボール遊びして超うるさくてキレてしまいそうになった、
    親は家の中で自分の子供を注意もしない、子供に思いやり、気配り、他人に最低限の迷惑をかけないように躾して❗
    動物園の動物のほうがまだ賢いわ〰

    +112

    -2

  • 146. 匿名 2017/04/16(日) 21:25:07 

    小さい子は自分の足音をコントロールできないし、ついつい走っちゃうのもしょうがないと思う。
    でも家の中で運動会でもしてるのかって程、延々と続くのは親の怠慢だよね。
    家庭によって生活リズムが違うし、夜勤で昼は休みたい人もいるのだから、昼だからってどんなに騒いでいいわけじゃない。
    うちの子供が小さい時はかなり注意もしたし、家具の配置などを工夫して家の中では走れないようにしてきたのに、上階の父親はそっちが我慢するのが当然という態度で本当に腹立たしい。

    +98

    -4

  • 147. 匿名 2017/04/16(日) 21:26:24 

    一軒家です。
    子どものピアニカ、木琴、ギャン泣きつらいです。窓締めて。

    +63

    -4

  • 148. 匿名 2017/04/16(日) 21:26:29 

    現在進行形の話なんだけどうち戸建、少し離れた所にアパートがある。
    そこは週末土日になると子供ではなく大人達の家飲みがとにかくうるさい。
    今日もどうせ日付変わっても騒がしいんだよ。
    逆にそこのアパートはまだ小さい子供がいるからその子達が騒がしくて寝れてないんじゃないかと私は心配。
    ちなみに今は野太い大笑いが7時過ぎからずーっと聞こえてまーす!

    +53

    -1

  • 149. 匿名 2017/04/16(日) 21:26:38 

    >>117

    日本語変だよ。

    +13

    -0

  • 150. 匿名 2017/04/16(日) 21:28:11 

    >>116
    「数年間暖かく見守ってあげたい」って>>96に書いてあったから

    +5

    -3

  • 151. 匿名 2017/04/16(日) 21:30:41 

    マンションだけど昼間からずっと頭の上で毎日走り回られて、そんなの幼児だからって我慢できる訳ない。それだけ体力有り余ってるんだから公園連れてくなりあるじゃん。
    幼児の足音は仕方ないからって言い切る人はマンションなのにミニジャングルジムとか室内に置いちゃうタイプの人間だろうな
    絶対分かり合えないし我慢せず苦情入れます。

    +131

    -5

  • 152. 匿名 2017/04/16(日) 21:31:12 

    赤ちゃんだから仕方がないとか、子供だから仕方がないって開き直っている親が許せない。それは迷惑をかけられている方が言うセリフだよ。

    +163

    -9

  • 153. 匿名 2017/04/16(日) 21:33:15 

    うち下の階の子供がうるさくて、迷惑だって伝えた後にマット敷いたらしいけど、油断しているのかゴツゴツゴツ〜って鳴り続いている。
    めっちゃ全力で走ってる!朝その子が起きた時、トイレに行く時、全てどこにいるかわかる。
    オモチャを転がす音も聞こえるよ〜。
    骨が床にぶつかっているような騒音!勘弁して欲しいわ!!

    +88

    -7

  • 154. 匿名 2017/04/16(日) 21:33:58 

    マンションの夜間の警備会社が使えなかった。隣室の中学生が暴れて母親の悲鳴が聞こえるから見に行って欲しいと言ったら家庭内のことだから介入出来ないと断られた。

    +67

    -0

  • 155. 匿名 2017/04/16(日) 21:36:52 

    子供はまだ許せる。夫婦げんかやDQNの爆音は許せない。大人なんだから、迷惑考えて。

    +40

    -11

  • 156. 匿名 2017/04/16(日) 21:38:23 

    マット引くと安心するのか音が酷くなるよね。
    音の響き方が変わるから、マット引いたなってすぐ分かるけど、こっちの辛さは大して変わらないんだよね。
    マット引いた直後からガンガン走るようになって参ったよ。

    +66

    -3

  • 157. 匿名 2017/04/16(日) 21:39:40 

    まあ集合住宅は持ちつ持たれつだし、新生児期は仕方ないと割り切ってる。子供はそのうち成長するし、仮にガチャガチャ言ったところで「これだから子なしは嫌。子供育ててもないくせに」とか言われたらめっさ悔しいしな。自分が傷つきたくないから黙るしかない。

    +14

    -31

  • 158. 匿名 2017/04/16(日) 21:40:56 

    そういうクレームを危惧して、入居時に子供いても大丈夫か確認したよ。

    +9

    -9

  • 159. 匿名 2017/04/16(日) 21:41:23 

    >>156わかる マットはあくまでも補助的な物だし、ひいたから音がなくなる訳じゃないよね。静かにして下さいって言いに言ったら、マットひいてます!って言われた
    じゃぁウチ来てどれだけ響いてるか聞いてみてよって感じ

    +91

    -1

  • 160. 匿名 2017/04/16(日) 21:43:43 

    騒音も大声もいいけど勝手に敷地内に侵入して走り回るのは許せない。

    何度かしかったけど直らなかった。
    今は小学生になったから入ってこないけど、堪らない。

    +40

    -4

  • 161. 匿名 2017/04/16(日) 21:43:56 

    親の態度による。

    +58

    -0

  • 162. 匿名 2017/04/16(日) 21:44:11 

    赤ちゃんの泣き声に腹を立てるのは、さすがに大人げないと思う。

    +30

    -31

  • 163. 匿名 2017/04/16(日) 21:44:45 

    子供は泣くのが仕事、この考えの親には頭にくる。

    +88

    -14

  • 164. 匿名 2017/04/16(日) 21:44:48 

    >>123
    クレーム入れても直接注意してくれる訳じゃないからね。
    注意喚起の文書回して終わりだよ。
    それも2回目となると口だけで動かなくなる。
    クレーマー扱いか⁉︎
    ムカつくから録音することにしたら早速ものすごい叫び声録れたよ。
    積み重ねて管理会社へ持っていく。

    +46

    -1

  • 165. 匿名 2017/04/16(日) 21:45:24 

    >>157
    でもうるさい家って家族全員ガサツだから、子供じゃなくなってもずっとうるさいんだよね…
    窓開け放して大声で騒いだりドスドス歩きしたりドアや窓をバターン!!って何回もやったり…はぁ…

    +111

    -1

  • 166. 匿名 2017/04/16(日) 21:46:13 

    引っ越せるなら引っ越した方がいいよ。お金かかるけどね。
    クレーム言って変な相手で逆恨みされたら最悪。ご近所トラブルで刺されたりって実際あるらしいし。

    +44

    -2

  • 167. 匿名 2017/04/16(日) 21:47:49 

    ご近所に配慮のできない親を不思議に思う。そういう親は騒ぐことで幸せアピールしているのかも。品がなくて関わりたくない。出て行かないかな。

    +93

    -3

  • 168. 匿名 2017/04/16(日) 21:50:23 

    お子さんの声は気にならないんだけど、親御さんが潔癖なようで、深夜と早朝から毎日何度も掃除機かけてる。家具まで動かしてるのか引越しみたいな音がする、やめてほしい。

    +26

    -1

  • 169. 匿名 2017/04/16(日) 21:51:37 

    今もこんな時間にリコーダーが聞こえてきます
    非常識だよ!!消えろ!!!

    +87

    -1

  • 170. 匿名 2017/04/16(日) 21:53:00 

    >>153
    ごめんなさい。もしかしたらうちかも。

    気を付けてるんだけど、軽量鉄骨って上の音はもちろんだけど下の音もかなり響くし、中々防げない。

    +3

    -21

  • 171. 匿名 2017/04/16(日) 21:53:27 

    フローリングと子供、
    って愛称最悪。
    ラクなのはその親だけ。

    +52

    -2

  • 172. 匿名 2017/04/16(日) 21:53:31 

    近所の女子中学生がギャーギャー雄叫びをあげながら鬼ごっこ?してるの耐えられないくらいうるさい。
    一時期は毎日で気が狂いそうだった。

    +63

    -2

  • 173. 匿名 2017/04/16(日) 21:54:00 

    >>154
    それは警察に言えばいいと思います。
    事件の可能性もあるし必ず来てくれますよ

    +44

    -0

  • 174. 匿名 2017/04/16(日) 21:56:14 

    すでに出てるけど
    ボール遊び本当に迷惑!朝7時前からドリブルだのボールつく音うるさいし庭にボールが入ったら勝手に180センチ以上ある柵乗り越えて入ってくるし!注意してもその日だけでまたやるし。
    中学生くらいになったらやらなくなるかと思って我慢したけど中学生に、なってもやってるわ。我慢し続けて早4年。
    もう最悪。引っ越してくれ!

    +104

    -0

  • 175. 匿名 2017/04/16(日) 21:58:16 

    近所のおじさんが新車の外車購入(イタリア車)
    お気に入りでご機嫌なのは結構なんだけど、エンジン音が半端なくデカイ!最初聞いた時はビックリした。毎日、夜の11時ごろに爆音エンジンかけて出かけて行き、何故か15分後位に帰宅・・・その時間帯は寝始めの時だから15分おきになる爆音で迷惑してる。朝っぱらから出かけたりも・・・
    あと、休日の朝7時とかからジャージャー ガチャガチャと洗車するのも辞めて!!
    こっちは仕事や育児で疲れて寝てるんです!近所迷惑!
    50代に片足突っ込んだ大人が その位の事も想像できないのかな?

    +51

    -7

  • 176. 匿名 2017/04/16(日) 21:59:20 

    近所の子供達が騒いでるのはまだ良い肉しても、車の前に飛び出して来る事の方が本当に大迷惑。

    +26

    -3

  • 177. 匿名 2017/04/16(日) 21:59:56 

    うちのアパートは1棟につき4世帯入る作りなんだけど、うちの真下の一家が越して来てから騒がしくなった。
    それまでは子供いる所も静かで快適だったから余計にイライラする。
    他の所は休日の度にけっこう子供連れてよく出かけてるみたいでいないことが多い中、そこの一家はいつもいる。
    朝から酷い時は夜10時過ぎまでうるさい。
    子供は体力有り余ってんだから外に連れてって欲しい。
    あと通路での外遊びもうるさいから公園行って。
    せっかく大きな公園がすぐ近くにあるのに、何で行かないんだろう。

    +91

    -0

  • 178. 匿名 2017/04/16(日) 22:01:06 

    うちはずっと賃貸だけど家賃はいつも頑張ってお高めの所にしてる。安いとこはバカが多い。騒音やトラブルに巻き込まれる。

    +76

    -3

  • 179. 匿名 2017/04/16(日) 22:01:39 

    道路族は昼間でも夜でもいつだろうと迷惑
    ウチの近所に3歳、5歳男児のいる
    母親(推定30代前半?)がいるんだけど
    しょっちゅうママ友連中呼んでは
    子供何人かでギャーギャー遊ばしてる
    ウチの周辺は道幅狭くてトラックみたいな大型車だと
    1台通るだけでいっぱいいっぱいなのに
    何で道路で遊ばしてるの?って思う
    歩いて2~3分の所にまあまあ大きな公園があるのに。
    更にウチのガレージに子供のおもちゃとかゴミとか
    勝手に置かれてた事が3~4回くらいあって
    一度ウチの母がそれとなく注意したら
    「え~ウチの子じゃないと思いますけどぉ」だって。
    いやいやアンタん家の子供がやってるの見た事あるから!!
    そもそもママ友の子だとしても呼んでるのアンタじゃん
    最近のママ友って非常識な人が多いと思う

    +108

    -0

  • 180. 匿名 2017/04/16(日) 22:02:48 

    引っ越せるなら引っ越せばいいと思う。
    イライラして向こうに会っても挨拶しない、無視するって態度とったら余計に気にされなくなる。

    苦情言った後、対策してくれたなら改善する気はあるんだからこっちが悪態ついたらダメだよ。

    +10

    -11

  • 181. 匿名 2017/04/16(日) 22:05:35 

    鉄筋コンクリートのマンション3階に住んでますが下の中年夫婦が頻繁につついてきます…(管理会社曰く引きこもりの奥さんが)

    うちには2歳になる子供がいて、走ったり暴れたりしたら即注意してるしコルクマット全部屋2重びき!
    朝は8時~14時まで公園や実家
    14時~16時までお家で昼寝
    買い物行ってご飯食べさせたりお風呂入れたりして20時には布団入ってるのにこれ以上どうしろって言うの…つつかれるのが嫌だから外出しまくってるのに!

    +36

    -48

  • 182. 匿名 2017/04/16(日) 22:10:25 

    廊下の共用部分確かに小学生うるさいんだけど、まあ夕方我慢すればいける。
    深夜帰宅のOL?のヒールの音が一番うるさいかもしれない。
    ここに引っ越してきてから自分の持ってるヒール靴をかなりチェックしたり周りの人のヒール見るようになったんだけど、結構うるさいんだよね。
    これ無意識の人多そう。

    +60

    -7

  • 183. 匿名 2017/04/16(日) 22:13:57 

    家の中の騒音って、苦情言ってる側も結構音出してるっての認識してもらってるのかな…

    うちも子供いるし迷惑かけてるから言わないけど、上の若い?夫婦歩く音かなり響いてる。
    外遊びしてる子供達には注意しないし、自分らの車当てられてるのも知らないのか放置してる。
    外の騒音は気にならないのかな。

    +12

    -26

  • 184. 匿名 2017/04/16(日) 22:18:08 

    上の階の小学生、部屋を移動するときにいちいち走るのがむかつく。高学年でこれだからもう直らないだろうな~と思ってます。部屋でジャンプして騒ぐのもありえない。
    試しに録音してみたら、すごい鮮明にとれました(笑)
    今も微妙な間隔でドンドンやってきてるから腹立つ

    +71

    -0

  • 185. 匿名 2017/04/16(日) 22:18:38 

    先月、転勤してきたばかりなのですが、外れの部屋でした。
    上の階の子供の走り回る足音がひどい。
    そこまで深夜にはならないのですが、22時くらいまでは全力で走り回る。
    子供のことなので元気なのはいいことですが、長時間続くのは、親が一切、止めてないんだろうな…と。
    せいぜい40平米ほどしかない狭いマンションでどんだけ走り回るの(´Д`)
    昨夜はけっこう長い時間、泣きわめいてたし。
    我慢するしかないのかな…

    +36

    -2

  • 186. 匿名 2017/04/16(日) 22:19:18 

    子どもだからしょうがないって、騒音で迷惑かけてる方が言うことじゃねえ!!!

    +115

    -2

  • 187. 匿名 2017/04/16(日) 22:20:18 

    >>181
    静かにさせられないのなら、3階に住んじゃいけないと思う。

    +34

    -10

  • 188. 匿名 2017/04/16(日) 22:22:15 

    上の階のクソババアほんと引っ越してくれ

    天災とかあっても絶対助けたくない

    +23

    -4

  • 189. 匿名 2017/04/16(日) 22:22:34 

    隣の家族が毎日夕方4時半~7時位まで家の前の道路で遊んでる...母親も一緒に騒いでる。
    そこは祖父母も同居だけど、駐車場で遊んでても注意もしないし、一族で頭悪いんだなって思ってる。

    +90

    -3

  • 190. 匿名 2017/04/16(日) 22:23:17 

    戸建てだと簡単には引っ越せないよね。
    朝から子供の奇声には心臓がとびでそうになる

    +63

    -1

  • 191. 匿名 2017/04/16(日) 22:24:04 

    ドタバタハまぁ。
    長時間走る音は本当に本当に辛い。
    上からの振動って頭が痛くなるよ。

    +49

    -1

  • 192. 匿名 2017/04/16(日) 22:24:27 

    騒音を出してる家族って共通点ある?
    次に引っ越すときにはハズレひきたくないから知りたい(T_T)

    +47

    -0

  • 193. 匿名 2017/04/16(日) 22:25:34 

    >>189
    うちも似たような感じ。
    冬の間はいいけど、夏になると19時すぎまで遊んでるよ、、
    親は晩御飯作らないのか不思議だわ

    +38

    -0

  • 194. 匿名 2017/04/16(日) 22:26:26 

    高学年にもなれば静かになると思ったけど、そんなことない。親が道路で遊ぶように言うんだね。常識がわからないみたい。

    この前、朝8時からバスケットボールのドリブルしてたのは新中一年生だったことが判明。卒業式終わって平日朝からドリブル。

    いつ道路族を卒業するの?公園にも行かないの?

    +76

    -1

  • 195. 匿名 2017/04/16(日) 22:27:11 

    昼間でも、激しい音はやっぱりダメだよ。
    ストレスでしかない。気遣いがわかるならこちらも我慢は出来るけど、全く気にしない感じで遊ばせてるのはやめて欲しい。

    +74

    -1

  • 196. 匿名 2017/04/16(日) 22:27:14 

    自分も子供がいるので赤ちゃんの泣き声やドタバタはそんなに気にしないんだけど、週3回くらい子供に大声でかなり汚い罵声浴びせて怒ってる親の声が聞こえるのが嫌だな
    その人かなぁと、思う人と朝幼稚園行く時駐輪場で時々会うんだけど子供に必ずはよせえや!とか怒鳴りまくっててひく…挨拶しても無視だし

    +25

    -2

  • 197. 匿名 2017/04/16(日) 22:27:18 

    ウチの前の家が道路族で
    4人の子供がサッカーらバスケでガンガン車や壁にぶつけて困ってる。
    早朝から自転車の音もベルをリンリン鳴らしまくりで迷惑千万だよ!

    でも1番腹たつのはこの4人の子供の親が警察官で、
    ボール遊びにタバコ吸ってボーッと付き添ってること。

    +104

    -0

  • 198. 匿名 2017/04/16(日) 22:27:58 

    マンションの隣人、小学生の子、奇声、足音
    飛び降りる音どれも異常にすごい。
    発達障害らしいけど発達障害は騒音だしていいの?
    管理会社に暴れることもありますって。
    こっちはノイローゼ気味。
    みなさん警察はありですか?
    飛び降りなのか何か倒すのか本当イラつく。
    親は放置なの?

    +50

    -4

  • 199. 匿名 2017/04/16(日) 22:28:19 

    上の階の30代ぐらいの夫婦が夜中までめちゃくちゃうるさい!子供いないのにドタドタ歩きすぎwww朝っぱらから掃除機かけだすし!掃除機洗濯は9時から18時までが常識だろ!

    +25

    -20

  • 200. 匿名 2017/04/16(日) 22:28:42 

    みなさんの悲痛な叫びが、是非とも騒音主に届いてほしい!!

    +77

    -1

  • 201. 匿名 2017/04/16(日) 22:29:08 

    子供だけだったらしょうがないなって我慢できる部分が多いけど、だいたい親の対処や言動で腹が立つんだよ。
    外で人に迷惑かけててもちゃんと叱らないとか、家で子供がギャン泣きしたり大声や奇声をあげて騒いでるのに怒らないでしかも窓は常に全開とか、子供が騒いでる上に親まで窓全開でずっと大声で怒鳴りまくってるとか、申し訳ないって思ってるより周囲に配慮がない親や「子供だからしょうがないじゃん!」みたいな言動の親にムカつくから子供にもムカついてくる。

    +65

    -1

  • 202. 匿名 2017/04/16(日) 22:29:54 

    ガルちゃん民って「民度」が低い地域には住まない!と言う割には騒音問題に悩まされてるのね。7千万の新築マンションでも?民度が低い場所に買うからだよ

    +4

    -32

  • 203. 匿名 2017/04/16(日) 22:30:46 

    >>192
    共通かはわからないけど、母子家庭、子供不登校の家がうるさい。
    そいつら親子、マジ騒音がひどい

    +33

    -4

  • 204. 匿名 2017/04/16(日) 22:31:49 

    あまりに上のお子さんの走る音が酷いから、一度聞いて下さいって言って聞いてもらったよ。
    びっくりしてた。こんなに響いているなんて知らなかったと。
    マットやら敷いてくれたみたいで、音も遠くなったし走っても注意してくれているようで、長時間ではなくなりました。感謝。

    +85

    -1

  • 205. 匿名 2017/04/16(日) 22:32:11 


    休みの日位ゆっくり起きて
    ゆっくり自分の家のペースで
    動きたいのに

    朝ぱらからチャイム攻撃
    うるさいから元を切ったら
    ドアを叩いたり、ガチャガチャ
    するわ

    放置してると奇声あげるし
    キチガイ一家に迷惑してます‼︎

    +50

    -3

  • 206. 匿名 2017/04/16(日) 22:32:52 

    前いたアパートで階下の奥さんがDIYにはまっていたみたいで、日曜の朝っぱらからガリガリガリガリガリガリって電動ドリルで木を削る音?が響き渡っていてイライラしていたわ。日曜の朝くらい寝かせてくれーって思ってた。引っ越してスッキリした。

    +47

    -2

  • 207. 匿名 2017/04/16(日) 22:34:28 

    >>192
    共用部分が汚い!
    玄関前に荷物がたくさん置いてあるところは要注意!

    +67

    -0

  • 208. 匿名 2017/04/16(日) 22:34:29 

    道路での花火
    20時頃で夏だったから窓開けてて食事中煙入って迷惑だった。
    しかも翌朝ゴミちらほら、、、
    これは苦情言いました

    +29

    -3

  • 209. 匿名 2017/04/16(日) 22:34:56 

    >>192
    ◎玄関回りが散らかっている、私物化している
    ◎夜なのにレースカーテンすらしていない、光がダダ漏れ
    ◎ベランダが汚い、散らかっている

    とにかく周りの目を気にしないって事だからかなりの自己中クソ野郎ってことで話し合いも出来ないタイプはみんなこれ3つ揃ってました。
    ちなみに引っ越し回数6回あります。

    +66

    -1

  • 210. 匿名 2017/04/16(日) 22:34:58 

    お互い様っていっても限度・限界があるよ。
    うるさいものは、うるさいんだよ。

    +69

    -1

  • 211. 匿名 2017/04/16(日) 22:35:09 

    みんなが道路族を冷遇して、「あれ?嫌われてる?」て思えばいいのにね。

    前に苦情を入れたら逆ギレ。お宅だけが迷惑だと思ってる、神経質、お互い様だろって言われた。窓全部閉めても聞こえる奇声、ドリブル音がみんな迷惑じゃないって?

    +81

    -1

  • 212. 匿名 2017/04/16(日) 22:36:01 

    気を遣って一階に住んでも、マットまで敷いてもそんな風に言われるのか~。1歳児いるからあえて一階選んだけど、意味なかったかも。

    +13

    -16

  • 213. 匿名 2017/04/16(日) 22:36:09 

    >>174
    その子が通う中学校に苦情の電話をかける。
    ボール遊びは校庭でやらせてくれ、近隣住民に迷惑かけてますよ、とか。あんまりだと警察に言いますって。「高校受験に差し障りがあるかしら?」と軽く先生を煽る。すぐなくなります。

    +51

    -2

  • 214. 匿名 2017/04/16(日) 22:36:36 

    苦情を伝えてるのに全く改善しない人って迷惑かけてるのわかってるのに改善しないってことだよね。
    気が知れない。

    +81

    -0

  • 215. 匿名 2017/04/16(日) 22:37:26 

    幼児だろうと関係ないよ。
    煩いと感じたら許容しなくていいんじゃないでしょうか?こっちだって同じ家賃払ってるんだし、なぜ周りに騒音撒き散らすやつらのために他人の私が我慢しないといけないのか分かりません。快適に暮らす権利はこっちにだってあるっつーの!!

    +78

    -1

  • 216. 匿名 2017/04/16(日) 22:38:24 

    集合住宅で、一階だから子供が騒いでも大丈夫なんて思うな!!

    下からすっげー音が響いてくるんだよ!!

    +68

    -1

  • 217. 匿名 2017/04/16(日) 22:39:01 

    騒音主の特徴
    こっちを神経質呼ばわりする。
    お前が無神経、自己中、非常識なのを棚にあげるな。

    +97

    -1

  • 218. 匿名 2017/04/16(日) 22:40:51 

    >>209

    わかる!
    共用部分に私物を置いてる人とベランダに物がいっぱいあったり散らかしてる人は全員アウトな人達だった。
    うちは隣人問題で何度か引っ越して内観の時はそこを重視して見てる。

    +52

    -1

  • 219. 匿名 2017/04/16(日) 22:41:02 

    マンションの廊下でサッカーやる親子には流石に言ったわ…公園近くにあるんだから行けばいいのに

    +33

    -1

  • 220. 匿名 2017/04/16(日) 22:41:18 

    うちの上の高校生は22時からが活動タイム。
    とにかく足音がうるさい。。。
    小学生の頃の方が静がだった。

    +28

    -0

  • 221. 匿名 2017/04/16(日) 22:41:33 

    私は我慢し過ぎて、鬱になりました。

    小さいから仕方ない。きっとお友達が昼間くるよね、長期休みだから仕方ないよね、みたいな感じ常に我慢していたら、家に居ても音がするだけで怖くなってしまった。分譲だからこの悩みは、引っ越さない限り解決方法がないんだと、絶望まで感じてます。本当に辛い。

    +94

    -2

  • 222. 匿名 2017/04/16(日) 22:41:38 

    急な転勤で気にいったのが1階だったので1階に住んでいます
    隣も上も幼児、児童が多いです
    みんな元気でなかなかの奇声、ドタバタ運動会
    でもちっとも気にならないですよ
    生きていれば誰だって音たててるじゃん
    でもボールは嫌かな
    ボールが玄関のドアに当たった時はびっくりした
    もちろん即注意 その後何度か注意したらボールは使わなくなった
    今ではその子も立派な高学年、素直でいい子です

    +5

    -52

  • 223. 匿名 2017/04/16(日) 22:43:14 

    言っても逆ギレされるのは辛い
    だから早々に引っ越した

    クレーム言っても、きちんと対策しますって人は話を聞いてくれる人が多い

    音出してるのはお互い様だから、こういうのって人柄に左右されるよ
    騒音苦情言う側も、初っ端から敵意丸出しだと本当に改善しない

    +38

    -1

  • 224. 匿名 2017/04/16(日) 22:43:22 

    分譲住宅地の私道で遊ばせるのってどうなんでしょうね?
    何軒か同じ年頃のお子さん(2〜6歳)がいるご家庭があって
    自然発生的に私道で遊んでる時が多々あるのですが正直うるさいです。
    親もいるんですが、ママ同士おしゃべりしてて我が家の近くで話しこまれちゃうと
    ママ同士の会話もけっこううるさい...。
    冬の間は皆外に出ないから静かで良かったのにまたうるさい季節が始まっちゃうな〜
    適度に分譲区内でみなさんと仲が良いので注意もできずもやもやします

    +64

    -1

  • 225. 匿名 2017/04/16(日) 22:44:50 

    しつけ中なら何でもアリ。
    しつける気ない親なら足音すら迷惑。
    我慢する価値なし。

    +26

    -0

  • 226. 匿名 2017/04/16(日) 22:44:50 

    走ってもピタッと止まると、あっ注意してくれてるとわかるから安心するし、勝手に上に感謝しちゃう。気遣いは大事だよ。会った時に、有り難うございますって言ってしまった。

    +34

    -3

  • 227. 匿名 2017/04/16(日) 22:44:53 

    >>181
    2歳の子供がいるのに三階に住むことを選ぶの勇気がいる。「引きこもりの奥さん」は関係ない。自宅にいて何が悪いの?ご病気かもしれないじゃない?うるさいと言われてるんだからうるさいんだよ

    +80

    -7

  • 228. 匿名 2017/04/16(日) 22:44:58 

    >>204
    良い人に当たって羨ましい!
    うちの上階のアホ家族は一度音を聞きに来てほしいとお願いしたら、『忙しいから無理です』って断られました。
    本当に頭おかしい日本語通じない馬鹿夫婦で、殺意沸いてます。相変わらず煩いままだし。
    天罰下ってほしいです。

    +92

    -1

  • 229. 匿名 2017/04/16(日) 22:46:27 

    >>212さん、私の所も一階ですが苦情言われましたよ。
    マット敷いても響くようです。

    +9

    -2

  • 230. 匿名 2017/04/16(日) 22:47:27 

    夜勤の方とか本当ご苦労様です。
    昼間ちゃんと寝られるんでしょうか…

    +28

    -3

  • 231. 匿名 2017/04/16(日) 22:47:32 

    夏の窓全開で赤ちゃん泣き声。クーラーつけろ!貧乏!本当に態度もイラつく!早く引っ越してね!

    +51

    -1

  • 232. 匿名 2017/04/16(日) 22:47:52 

    義実家の隣に住んでます
    毎週小姑が子供連れて帰って来るんだけど
    ボール遊びする音がうるさくてイライラする
    音も響くし声も聞こえて本当に耳障り

    家の敷地内にも平気でボール入れてくるし
    小姑も一緒になってヘラヘラ遊んでるのが腹立つ

    これから窓開けるようになると
    ますます聞こえるようになるから憂鬱


    +47

    -2

  • 233. 匿名 2017/04/16(日) 22:48:57 

    上の階だけでなく、うちのハイツの場合は下の階の子供のドタバタ音がうるさすぎて何回も管理会社に言った。それでも一向におさまらなかったので紙に書いて当人のポストに入れたりしたら、引っ越して行った(笑)子供のすることだから仕方ないけど、親がマットひくなり対策しなかったことが腹立たしかった。

    +39

    -2

  • 234. 匿名 2017/04/16(日) 22:49:13 

    >>226
    こういう感謝の言葉って大事ですね。
    たとえまだ煩いなぁと思っていても、その言葉一つで向こうも気遣ってくれるものですし。

    +10

    -3

  • 235. 匿名 2017/04/16(日) 22:49:28 

    ごめんなさいね。マンション住みだけど、うちの4歳児は時々ドスンってやることある。傍にいたらすぐ注意して止めさせるようにしている。けど最近子供が反抗するようになってきたので、「下の階の人が○○(子供)に怒鳴りに来るよ!」って言うと怖がって止めるので下の方に悪いけどそれで止めさせています。

    +9

    -64

  • 236. 匿名 2017/04/16(日) 22:50:44 

    近所中が犬飼ってる
    みんなちゃんと躾けがしてある

    隣の家の子が、犬飼いたいって言ってて
    なぜか隣の家の奥さんの実家の犬を
    200キロ以上離れてるとこから連れて来た。

    犬がホームシックで一晩中遠吠えには参った

    犬がかわいそうだし、私も眠れなくてかわいそうだった

    +62

    -0

  • 237. 匿名 2017/04/16(日) 22:51:47 

    梅雨の時期とか憂鬱だよね
    日頃からどこにも連れ出さないで騒音撒き散らす家族が更に引きこもって一日中、1ヶ月以上騒音垂れ流し地獄になるから本当に辛い。
    あぁまたもうすぐ梅雨が来るかと思うと本当に嫌。
    雨の日は静かに過ごすって教えてやってほしい。
    それが出来ないならどっか連れ出して~!!

    +26

    -0

  • 238. 匿名 2017/04/16(日) 22:51:53 

    身内なんだけど、
    姉、マンションだけど全く子供に注意しない。注意された事ないから気にしないだって。
    妹、同じくマンションだけど注意してる。6.4才でもちろん暴れるが、注意すればピタッと止まる。その繰り返しだけど、仕方ないとのこと。
    私、騒音に悩んでる。身内みてこの違いで悩み方は変わると感じる。

    +44

    -0

  • 239. 匿名 2017/04/16(日) 22:52:58 

    >>235
    最低!!!馬鹿親!!
    他人のせいにするな!

    +49

    -6

  • 240. 匿名 2017/04/16(日) 22:53:47 

    近所のおじさんが新車の外車購入(イタリア車)
    お気に入りでご機嫌なのは結構なんだけど、エンジン音が半端なくデカイ!最初聞いた時はビックリした。毎日、夜の11時ごろに爆音エンジンかけて出かけて行き、何故か15分後位に帰宅・・・その時間帯は寝始めの時だから15分おきになる爆音で迷惑してる。朝っぱらから出かけたりも・・・
    あと、休日の朝7時とかからジャージャー ガチャガチャと洗車するのも辞めて!!
    こっちは仕事や育児で疲れて寝てるんです!近所迷惑!
    50代に片足突っ込んだ大人が その位の事も想像できないのかな?

    +6

    -7

  • 241. 匿名 2017/04/16(日) 22:55:24 

    >>224
    私は参加させません。だって参加して道路族になって迷惑かけたら加害者になるし。あと、うるさいし。

    最低限のこんにちは、だけ。むしろ、児童館、公園で友達作るし世間話もする。仲良ければ、公園行きませんか?とか誘ってみたら?

    +29

    -0

  • 242. 匿名 2017/04/16(日) 22:55:52 

    >>183
    室内から伝わる音の響き方と外から入ってくる音の響き方って違うよ…
    騒音は騒音だけど種類が違うし質も違う。
    それに!
    生活音と騒音も違うからね。
    音を出さない人はいないし、苦情を伝える側は過剰かな?とか、いつか止むかな?とか、何度も何度も悩んだすえに言うんだよ…
    始め2行の言い方、なんか嫌な感じがする。

    +35

    -1

  • 243. 匿名 2017/04/16(日) 22:56:13 

    アパートの階段の下に自転車やおもちゃ置いてる家族がいたなぁ。駐輪場はちゃんとあるのに。
    駐車場でボール遊びするし、しかも親と野球してた。だいたい子沢山でドキュンな奴。
    良い車乗ってる人はドキュンな子供たちが学校から帰ってくる時間帯に毎日違う場所に車停めに行ってたみたい。
    柔らかいボールだから車に当てていいなんてないからね。
    私の車はちょっと離れたところだったけど見てて可哀想だった。いつも洗車してピカピカにしてる良い車の前で野球やらサッカーやら。
    引っ越してくれたから今はまぁまぁ平和。

    +38

    -1

  • 244. 匿名 2017/04/16(日) 22:59:48 

    騒音かぁ。私は子供?家族世帯?のものは実はほとんど我慢できるみたいで何がダメだったって一人暮らししていた時に隣の部屋から聞こえる気色悪い女の猫なで声と「あっ・・・あんっ!」だわ。
    これだけは本当に嫌だった。

    +9

    -13

  • 245. 匿名 2017/04/16(日) 23:00:56 

    隣の母親がいつも狂ったように子供を怒鳴ってて、まだ小さいし年子みたいだしストレス溜まってるんだろうなって思ってたらら3人目出来てた...子供好きとは思えないし、親も同居なのに、そんなに子供欲しいの?って思う。

    +48

    -2

  • 246. 匿名 2017/04/16(日) 23:01:09 

    隣の子供が友だちとバスケを道路でしだしたら苦痛で胸が痛くなる。車にぶつけるは、庭に入ってくるは、挙句うちの駐車場でお菓子を食べだした。さすがに注意した。
    ああいうの親は知らないの?奥さん家の中にいるのに。
    かけっことかおにごっことかは、まだ許せるけど
    ボール遊びだけは本当に勘弁して欲しい。
    思い出した、隣の旦那、息子とキャッチボールしてうちの窓にぶつけたのに、会釈で終わらせやがった。そういう親だったら子供もそうなるわな。学校が終わる夕方が嫌で仕方ない。

    +70

    -0

  • 247. 匿名 2017/04/16(日) 23:01:55 

    苦情は我慢に我慢した上で言ってる。
    辛いんだよ。

    +76

    -1

  • 248. 匿名 2017/04/16(日) 23:03:44 

    戸建です
    赤ちゃんの泣き声はほんわかする
    と言うか赤ちゃんが室内で泣いてたらウチの中までは聞こえない

    道路族、おめーらはダメだ
    道路で大声で話すのが日常化してる上に叫ぶしプラカーやスケボーはゴーゴーガッチャンガッチャン音たてるしボールはバイーンバイーンと響く
    道路族はちょっとした出入りの際も親子揃って騒ぐのはなんで?

    +75

    -3

  • 249. 匿名 2017/04/16(日) 23:03:46 

    騒音って自分が経験しないと酷さ?辛さ?わからないと思う。

    +69

    -0

  • 250. 匿名 2017/04/16(日) 23:04:10 

    奥が行き止まりになってる私道でも、子どもが遊んでたら迷惑ですよね。本当うるさいからイライラする。しかも親は見てないし。

    +45

    -0

  • 251. 匿名 2017/04/16(日) 23:05:32 

    うちのマンション、普通に暮らしている限りは音は全く聞こえないけど、子供の力強い走りだけは振動が凄いよ。あれは勘弁。

    +35

    -2

  • 252. 匿名 2017/04/16(日) 23:06:19 

    >>242
    嫌な感じさせてすみません。

    悩んだ末で相手に伝えてるんだろうなというのも分かってます。
    ただ苦情言う側も生活音じゃない音出してるの分かってるのかなと思って、コメしただけです。

    +7

    -19

  • 253. 匿名 2017/04/16(日) 23:06:25 

    近所の駐車場で遊んでる子供、それだけでも迷惑だしうるさいのに「〇〇、消えろ、殺すぞ!」なんて口まで悪い...
    こっちはお前にいなくなって欲しいよ。

    +68

    -1

  • 254. 匿名 2017/04/16(日) 23:06:50 

    うちのマンションの前、幼稚園バスの停車場所になっててそこを利用している一人の子供が遊びで叫び声を何度も上げてすごいうるさい...。
    幼稚園に通っている子ではなくてその弟か妹みたい。この間上から覗いてみたらおもちゃの車持ち込んで他の兄弟と駐輪場で遊ばせてた...orz(4人くらい兄弟いて母親は赤ちゃん抱っこで他の子放置)
    毎日二回(送りと迎え)それが2年くらい続いてて結構なストレスです。早く卒園してほしい。
    今、煩かった時間帯のメモをしているのですが、実際に幼稚園に苦情言った方とかいらっしゃいますか?ご意見お聞かせ願いたいです。

    +38

    -1

  • 255. 匿名 2017/04/16(日) 23:08:07 

    >>245
    児相に状況を伝えてみたら?
    通報って悪いイメージあるけど、そのヒステリーな母親の手助けになることもしてくれるよ。母親サポート?みたいな。

    +9

    -0

  • 256. 匿名 2017/04/16(日) 23:08:34 

    うちの前でなぜか口笛を吹いてウロチョロしてる中学生くらいの男子(1人で。)がいてホント気持ち悪い。
    よく現れるんだけど何なんだろ??すぐ消えるけど、地味に気持ち悪い。
    これは不審者ですよね?

    +58

    -7

  • 257. 匿名 2017/04/16(日) 23:08:53 

    >>192
    洗濯物や布団の干し方がだらしない家も騒音主の可能性大です。
    ベランダの外側(この部分って汚いよね?)にダラーンと垂れ下がらせてる家は要注意だと思う。

    +43

    -3

  • 258. 匿名 2017/04/16(日) 23:09:27 

    >>53さんみたいな方をみると、ホッとする。

    +15

    -1

  • 259. 匿名 2017/04/16(日) 23:12:11 

    >>253
    わかります!だったらここ周辺に来るなよって話だよね。
    それなのにわざわざ来るよね。こっちはここに住んでんのに。

    +12

    -0

  • 260. 匿名 2017/04/16(日) 23:12:55 

    二階建てのアパートに住んでるんですが、隣の戸建ての子供が、アパートの駐車場でサッカーをしょっちゅうやってた。
    うちの車が端っこに1台だけ停まってるだけだとスペースがあるから毎日ボンボンやる!

    ある日「ドンっっ!!」ってすごい音がして、ビックリして見たら、子供が走って逃げていく姿。
    車を見に行ったら、助手席のドアにボールの型がクッキリ残るぐらいぶつけられてた。
    証拠もないし、文句言う勇気もなく泣き寝入り。

    不動産屋に電話して「ボール遊び禁止」の看板だけはたててもらった。

    +52

    -0

  • 261. 匿名 2017/04/16(日) 23:14:10 

    202号室が年内に引っ越ししますように。引っ越し代がなければ三万程あげるので足しにしてください。
    とにかく母親、子供の声、存在そのものがもう無理です
    私はここが気に入っているので引っ越したくないです。
    一生のお願いです❗

    +74

    -8

  • 262. 匿名 2017/04/16(日) 23:16:48 

    道路族の騒音に毎日数時間を数ヵ月やられたら、もう許せないだけ
    怨恨しかない
    何時間続くのかわからない騒音に怯えてしまう
    音がやんで終わったと安堵した数分後にまた奇声
    他の近隣住民が音を出してもうっかりや1分程度のものとわかってるから平気なんだけど、道路族が出す音はもうダメ
    法律か条例で規制して欲しい

    +62

    -0

  • 263. 匿名 2017/04/16(日) 23:17:34 

    騒音むっちゃ迷惑だけど、改善する気がない人より聞き入れてくれる人の方がマシって本当に思うよ…
    相手に伝えて多少マシになっただけでもその人は恵まれてる…


    +45

    -1

  • 264. 匿名 2017/04/16(日) 23:19:40 

    >>261
    うちは201に引っ越して欲しい…
    本当に早くどこかに行って

    +45

    -2

  • 265. 匿名 2017/04/16(日) 23:21:00 

    あまりに辛くて苦情いれたんだけど、自分の気持ちが苛まれるのは何故?。

    +26

    -0

  • 266. 匿名 2017/04/16(日) 23:21:30 

    騒音主ってカーテンしないよねぇ
    心理学の先生に分析して欲しくれないかなぁ

    +63

    -0

  • 267. 匿名 2017/04/16(日) 23:24:19 

    うち単身者アパート。
    裏のアパートに住む女子中学生とその友達数人が毎日夕方から遅ければ20時頃までうちのアパートの駐車場に座り込んでばか騒ぎ。

    大声で歌い(しかもAメロからBメロまでを延々繰り返しサビにいかないってのがわかるくらいの大音量)、おどり、ばか笑いし、トランプ遊びやボール遊びまで。

    車に当てられ、後ろの植木はボロボロ。

    管理会社にクレーム入れたけどビラ入れただけで改善されず。

    警察呼んでも、そういう時に限って早々に解散、警察来る頃には誰もいない。

    こういうのって、中学にクレーム入れていいんですかね?

    +65

    -0

  • 268. 匿名 2017/04/16(日) 23:27:22 

    >>261
    うちは302にどっか行ってほしい。
    犬と子供が異常にうるさい。
    本当に異常。

    +33

    -1

  • 269. 匿名 2017/04/16(日) 23:27:25 

    以前住んでいたマンションの上の階、幼稚園のママ友の集会所になっていたらしく、午後なると5〜6人のママ友とその子供達がやって来て夕方まですごい騒音でした。

    ママ達がお喋りしている間、子供達は騒ぎ放題。
    部屋という部屋を駆けずり回り、ボールをつき、奇声を上げる。
    お友達が来ていない時でもそこの家の子供達が常に家の中で走り回ってたし、犬が玄関先で吠え続けてるのも放置。

    管理会社に何度か苦情を言っても変わらず、仕方なく自分で言いに行ったら、「子供が走るのは止められない。子供とはそういうものだ。」とお母さんに睨まれたので、すごすごと帰りました。

    ノイローゼになって、動悸がするようになって引っ越しました。
    住んでいた所は割とちゃんとした賃貸マンションで、そのお母さんは、結婚前はキャリアウーマンだったのかな、という感じの人でしたから、ヤンキー風の一家じゃなくても油断できません。
    ここに被害を書いてる皆さんの苦悩、とても良く分かります。

    +57

    -2

  • 270. 匿名 2017/04/16(日) 23:27:52 

    50mぐらい離れた家に越してきた人が凄かった
    犬がギャンギャン鳴いてるのに窓開けたまま
    道路で大声
    家の前は狭い道なのに来客の車を路駐
    夜もカーテンなし!
    もちろん狭いカースペースでBBQ

    ちょっと離れてるから実害ないけど隣近所の人はたまったもんじゃないなと同情した

    +39

    -0

  • 271. 匿名 2017/04/16(日) 23:28:03 

    >>267
    言ってもいいと思います。
    煩いってのはもちろん、20時までいるのは犯罪に巻き込まれるかもしれないから危険とかいう風に言えば、聞いてもらえそう。

    +19

    -0

  • 272. 匿名 2017/04/16(日) 23:29:40 

    ずーっと我慢して それでも限界だから苦情を入れるのに 神経質な人だとか 仲間内でコソコソ話してて 本当になんとかしてくれないと 自分でも何するかわからなくて 怖いよ

    +57

    -1

  • 273. 匿名 2017/04/16(日) 23:29:46 

    時間帯だけ考えてくれれば、子供の出す音はそこまで気にならない。
    ただ隣りの子供を叱ってる親の声がうるさい(声がデカい)、あとこういう声が聞こえるとこっちまで微妙な雰囲気になるから何とかしてほしい。

    +8

    -2

  • 274. 匿名 2017/04/16(日) 23:33:07 

    >>267
    今までのその子達の流れで先を予測して、早めに警察に言うって手もあるよ。警察は経験上、現場にはジャストで行けないのわかってるらしいから。

    +13

    -0

  • 275. 匿名 2017/04/16(日) 23:33:45 

    苦情入れて静かになってヤレヤレと思っていたらまた以前みたいにうるさくなる。苦情が入らなくなったら騒いでも良いと思ってるのかね⁈ それとも頭悪いから、苦情が入ったこと自体を忘れちゃうのかね⁈

    +57

    -0

  • 276. 匿名 2017/04/16(日) 23:35:45 

    ボール遊び、練習は運動公園などできる場所でして欲しい。連続的な音が続くと本当にストレスになる

    +43

    -1

  • 277. 匿名 2017/04/16(日) 23:35:48 

    最近引っ越してきた30代のデカいおばさん。階段に座ってる。子供も男の子は郵便受けにぶら下がってるし女の子はインターホンいじくってる。消えて欲しい。

    +29

    -0

  • 278. 匿名 2017/04/16(日) 23:35:53  ID:X3sXOqWWku 

    団地に住んでるが
    夜十二時くらいに必ず、手すりガンガン音鳴らす人がいる
    誰だろうか
    時々眼が覚める

    +14

    -1

  • 279. 匿名 2017/04/16(日) 23:37:39 

    >>266
    わかる‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎
    なんでなんだろ…そしてベランダには汚らしいタオルみたいのが2枚、いつもダラしなく掛けてある?干してある?
    母娘の2人暮らしの女世帯なのに…なんかダラしない。もちろん色々な行動の音は、全く気遣いの感じられない雑で豪快な不快音ばかり。

    +26

    -2

  • 280. 匿名 2017/04/16(日) 23:40:24 

    子供いたら多少の音は仕方ないと諦めてます。
    許容できるのが夜9時10時くらいまでかなぁ…
    夜遅くまで足音とか響いたら、勘弁してってなる。


    +5

    -9

  • 281. 匿名 2017/04/16(日) 23:40:42 

    隣家の赤ちゃんが大きくなるまでの辛抱っていうけど、右隣の家の子が新生児じゃなくなった頃に左隣に赤ちゃんが産まれてまた新生児時期が落ち着いた頃に上階、下階…と時間差で産まれたら何年よ。
    しかも、それかぶってみてごらん?カオス。

    +58

    -1

  • 282. 匿名 2017/04/16(日) 23:40:58 

    >>239
    じゃあどうやって注意すれば良いのか。
    馬鹿親なんで分からないので教えて欲しい。
    うるさいことには配慮していますよ。だからその度に注意はしますよ。まだ苦情を受けていないけど、余りに過度にやったら文句を言われるのも分かるよ。でも聞き分けの出来ない子供にどうやって分かって貰えば良いのか馬鹿親なんで分からないので、そういう人を無くすためにもご教授願いたいです。

    +7

    -35

  • 283. 匿名 2017/04/16(日) 23:42:43 

    お隣りさんがピアノやってるけど電子ピアノで音量調節してくれて本当にありがとうって伝えたい
    最後の仕上げだけ音量出してるけど上手になったねぇと感心してます
    やんちゃな男の子もいて屋外で大声出すとお母さんがサッと注意し移動させてくれる
    心遣いがありがたい
    一方道路族、おまえらは許さない

    +86

    -1

  • 284. 匿名 2017/04/16(日) 23:42:50 

    >>181

    この文の内容なら「引きこもりの奥さん」の部分いらなくない?

    その人が専業主婦か知らないけど、自分の住居にいることを「引きこもり」と言われる筋合いはないと思うよ。

    うるさいと言われたから単にイチャモンつけたいだけにしか見えない。

    そもそも「引きこもり」という言葉は学校や会社へ行ってて当たり前の状況なのに行ってない人に使う表現だよね?

    あと、その「引きこもりの奥さん」が在宅勤務者の可能性は完全にゼロなの?家にいるからって専業主婦とは限らないよね?

    私は一軒家でフルタイムで在宅勤務してるけど、普通の会社員と変わらない時間帯に仕事や打ち合わせしてるから、引きこもってるからって「仕事してない」訳じゃない。

    そんな人もいるよ。



    +72

    -2

  • 285. 匿名 2017/04/16(日) 23:43:28 

    周囲が田畑の一軒家だったけど改良工事だかで
    周囲一帯を買い取ったらしく朝8時~17時まで
    日曜日以外は自宅前でもう一年以上工事してます。
    トラックにショベルカーに十人以上の作業員で
    騒音が毎日で仕方ないけどストレス半端ないです。

    +7

    -2

  • 286. 匿名 2017/04/16(日) 23:43:53 

    >>120
    家自体が高いというより、都内だから土地の値段が高いだけだと思うよ

    +12

    -0

  • 287. 匿名 2017/04/16(日) 23:44:14 

    1年以上我慢して耐えきれなくなって、クレームではなくお願いしに行ったんだ。
    それなのに頭ごなしにこっちをクレーマーと決めつけ、文句言われるこっちの身になれ的な事まで言われて、ここまで話が通じない人っているんだなぁとビックリしたよ。
    その後何日間かは鬱々して気が晴れなかったから、自分のメンタル守るためにも直接関わるのは止めました。

    +52

    -0

  • 288. 匿名 2017/04/16(日) 23:46:28 

    一軒家なんだけど、斜め前の家族がうるさくてうるさくてイライラ。小学校低学年2人と幼稚園くらいの子1人の男の子兄弟3人。道路で遊ぶの当たり前でギャーギャーうるさい。ベランダにボールが入ってきた事2回、親は謝りにこず。というか挨拶すらしてこない。

    昼上がりや夕方は母親の道端会議がバカうるさい!!今日も娘がやっとお昼寝してくれたから、私もお昼寝しようと思って暑いし網戸で寝かけてたらバカみたいにデカい声で知り合い?と話して娘はその声で起きて泣き出して( ; ; )その後寝てくれず。腹たち過ぎて初めて聞こえるくらいの声で「あーもう、うるさい!」と言って窓をバンっと閉めました。我慢の限界、毎日毎日うるさい!!!!
    本当に大嫌いな家族です。

    +78

    -0

  • 289. 匿名 2017/04/16(日) 23:46:56 

    >>241
    241さんみたいな意識の方ばかりなら良いのに。
    私自身な子ナシなので公園へ誘う〜っていうのは出来ないんですよ...。
    近所の公園(都内でもけっこう有名な大型の公園)まで徒歩5分もかからないので
    公園行って遊べばいいのに〜といつも思います。
    同じ分譲区に我が家と同じ子ナシ家庭も何軒かあるのに(奥さん専業)
    ママたちはお子さんたちの声で迷惑かかってるって自覚ないんでしょうかね...。

    +32

    -0

  • 290. 匿名 2017/04/16(日) 23:48:02 

    毎日ドスンピタン!ドスンピタン!と縄跳びしてる音がしてうるさいから、親は非常識だなー子供に注意しないのかとイライラしてたんだけど、私のマンションの部屋の上下左右・斜め上・斜め下には大人しか住んでなかった。
    それにギター弾いて下手くそな歌を披露するやつまでいる。
    大人の騒音の方が厄介だわ。

    2階上と3階下に赤ちゃんいるみたいだけど、ベランダに出るとたまにほにゃほにゃ泣いてるくらいでむしろかわいい。

    +8

    -5

  • 291. 匿名 2017/04/16(日) 23:50:19 

    >>282
    自分が親に教えられたこと・親がしてたことを思い出してみたら?
    自分のが思い出せなくても弟や妹や親戚の年下の子供に大人たちがどう対処してたのかでもいいし
    小さいお子さんがいるならそんなに遠い記憶ではないはず

    +12

    -0

  • 292. 匿名 2017/04/16(日) 23:51:50 

    子供だろうが大人だろうが近所の人がうるさいって言ってるなら迷惑かかってるんだから、頭下げて対策するのが常識でしょ。
    言い訳する子持ち多すぎるよ。
    親になるってそういうことだろ。

    +88

    -5

  • 293. 匿名 2017/04/16(日) 23:57:20 

    >>291
    親切にありがとう。私が女で子供が男の子なのでちょっと違うところもあるけど自分の両親にでも聞いて対策考えてみます。他人のせいにするのはダメなのは分かっているんだけど、止めてくれる方法本当に思い付かなかったもので。

    +1

    -7

  • 294. 匿名 2017/04/16(日) 23:58:15 

    ギャン泣きする子が隣にいる(一戸建て)ので、窓くらい閉めてほしいと言ったら静かになった

    +28

    -1

  • 295. 匿名 2017/04/16(日) 23:59:10 

    住宅密集地なんだけど 隣家の3歳の子供の夜11時過ぎや早朝5時くらいの泣き声、奇声で耳鳴りがしたり ノイローゼになりかけた…。
    あまりに我慢できなくて 窓を閉めてくれるよう注意しに行ったけど ほとんど変わらなかった(-.-;)
    50万円で二重サッシを取り付けたけど それさえも突き抜けてくる奇声を聞くたびに殺意湧くわヽ( ̄д ̄;)ノ
    これって経験してない人には理解してもらえないんだよね。
    また窓を全開する季節が来るかと思うとゾッとする。

    +55

    -1

  • 296. 匿名 2017/04/16(日) 23:59:37 

    >>31
    奇声の線引きってどこから?

    +0

    -8

  • 297. 匿名 2017/04/17(月) 00:03:47 

    戸建です
    出勤が遅いので朝も遅いんだけど、幼稚園の送迎の親子1組がすっごくうるさい!
    車やバイクの音では目は覚めないし他にも送迎帰りの親子連れや登校の小学生も沢山いるのにこの親子だけ異常にうるさい
    聞こえてくる声が1回だけなら目が覚めても二度寝できるんだけど、鎮まったと思ったら1分後に「ワーワー」「~ちゃんほぉら」
    怒ってるわけでもないのに地声が物凄くでかいんだと思う
    歩く騒音源って1人でも破壊力すごいし、たった一言でも騒音リミット超える

    +44

    -0

  • 298. 匿名 2017/04/17(月) 00:04:45 

    私も苦情を言った。
    明らかに外にまで響き渡っているに、それも毎日のように子供や大人の声や物音。1度も謝罪すらない。友人が遊びに来る回数が増えたし、人数も増えた。で、その家族、苦情を言われて迷惑しているって言ってきた。
    は?ってなったよ。
    騒音主は原因や順序もわからないんだね。話しが飛んじゃうけれど、こんな人が裁判員になったら怖いね。

    +42

    -1

  • 299. 匿名 2017/04/17(月) 00:04:54 

    幼児の足音をなめちゃいけない
    1日中続いたら、確実に神経やられるよ

    防音マット敷いてるからって野放しにする親が多いけど、階下の人間にも生活があるということを忘れちゃいけないよ

    +52

    -1

  • 300. 匿名 2017/04/17(月) 00:06:47 

    騒音騒音ってうるさいんだよね
    自分だって子供の頃は声出してバタバタ遊んでたでしょ?
    順番なんだよ
    子なしのおばさんって本当に子供を目の敵にして神経ピリピリさせてて嫌になる

    +11

    -53

  • 301. 匿名 2017/04/17(月) 00:09:31 

    クレーム言って、相手が対策しててもうるさいって言ってる人もいるよね。

    お金の問題もあるし、子供いたら簡単にはいかないかもしれないけど、引っ越した方が正直マシになるよ。
    何年もいつ終わるかわからない騒音に悩まされて体壊すより、静かな場所に越せば楽だと思う。

    +10

    -27

  • 302. 匿名 2017/04/17(月) 00:09:42 

    >>63
    爆音で音楽かけたら他も迷惑しますよね。
    だから非常識に反撃できない・・。
    上の階だから壁叩くとかできないし。

    +7

    -0

  • 303. 匿名 2017/04/17(月) 00:09:56 

    騒音主登場〜

    +36

    -3

  • 304. 匿名 2017/04/17(月) 00:13:47 

    >>300
    子供はうるさいものって、人の好意に甘えるバカ親も困る

    人に迷惑かけてたら申し訳ないと思うのが普通なのに、相手が狭量だと責めるのはいかがなものか

    周囲に配慮のできない人間の子供は親と同様、周囲に迷惑掛けるだけなんだよ



    +74

    -2

  • 305. 匿名 2017/04/17(月) 00:14:13 

    今の親御さんて、全然子どもを叱らないのでしょうか。私が子どもの頃、家の中で走り回ったり大声出したらすぐに叱られて、家の中でそれはしてはいけないことなんだって親に教えられました。
    今、マンション最上階ですが、隣室の子どもが朝夜かまわずドンドンドンと大きな音をたてて走り回る音がはっきり聞こえます。振動もすごいです。キーーーーという悲鳴も日に必ず何度かあります。朝、寝起きにその音を聞くと、本当に嫌な気持ちになります。
    子どもだからある程度はこちらが我慢すべきと思うのか、子どもだからこそしつけとして集合住宅でのルールやマナーを教えるべきと考えるのか。。。考え方が違いすぎて、わかり合うことはできなそうと諦めています。

    +67

    -2

  • 306. 匿名 2017/04/17(月) 00:14:47 

    >>301
    何千万もローン組んでるのに、そんな簡単に出られないよ

    +49

    -2

  • 307. 匿名 2017/04/17(月) 00:16:37 

    隣近所4軒、ガキ11人が道路族。なぜか自分達の敷地ではなく 我が家のクルマの前でボール遊びやスケボー、落書き、我が家の駐車場に座り込み リコーダーの練習やストライダーや三輪車の練習…うるさいから何回も注意しても親子で無視!とうとう我が家の新車にスケボーが当たり(転んで飛んできた)犯人の親に直訴ついでに私道で遊ばせないでほしいと話したら父親に「でも共有道路なんで おたくだけの道路じゃないですよね」とキレられ、母親には「子供達の大切な遊び場を私が奪う事は出来ません!」って泣かれて驚いた(笑)

    +96

    -1

  • 308. 匿名 2017/04/17(月) 00:17:50 

    >>306簡単にはいかないかもしれないけどって、書いてるよ
    そこはわかってると思いますよ

    +1

    -8

  • 309. 匿名 2017/04/17(月) 00:18:58 

    義妹が息子二歳に室内でトランポリンさせているらしい。
    都内マンション住み。
    階下から苦情来たって言った。
    そりゃそうでしょ。馬鹿なの?

    +74

    -1

  • 310. 匿名 2017/04/17(月) 00:19:04 

    もし次に引越しがあるとしたらアホな子供がいないか調べる

    +36

    -2

  • 311. 匿名 2017/04/17(月) 00:19:07 

    正直このトピを見ているような騒音主は周りに気を使っているような気もするけどな。本当の意味で手強いのは、こういうトピも見ないで自分が騒音を出しているって気付かない人だと思うよ。

    +55

    -1

  • 312. 匿名 2017/04/17(月) 00:21:48 

    道路族・・・苦情はどこに言えばいいのかな?

    +57

    -1

  • 313. 匿名 2017/04/17(月) 00:23:16 

    親が率先して道路で遊ばせてるから意味がわからない
    遊具を道路に出して道路に線を引いて
    「こっから出ちゃダメだよ」
    「はああーーーい!」

    そういう問題じゃないでしょ

    +52

    -0

  • 314. 匿名 2017/04/17(月) 00:26:01 

    >>300
    子供の騒音は多少は仕方ないと思った上での意見だよ
    赤ちゃんの泣き声は自分は気にならないよ、赤ちゃんは泣くものだしね
    問題なのはあなたみたいに「うるさくて当然」と思っている親がいること
    子ナシは〜って言ってくるのも大抵あなたみたいな非常識親
    子ナシでも他人の子をかわいがれる人もいれば、子アリでも他人の子面倒臭いって人もいるでしょ

    +54

    -3

  • 315. 匿名 2017/04/17(月) 00:26:18 

    静かな所に住んでたのに道路族は後からやってくるんだよ
    道路族がいる所にわざわざ引っ越す訳ないでしょ
    騒音主って図々しすぎるよ

    +64

    -0

  • 316. 匿名 2017/04/17(月) 00:27:10 

    >>307
    家の車の前でキャッチボールやってる糞ガキの親に、「じゃあうちの子がお宅の車の前でキャッチボールやっていいですか?」と言ったらやらなくなったよ。

    +55

    -1

  • 317. 匿名 2017/04/17(月) 00:29:29 

    >>312
    警察に相談したら動いてくれるかな?

    +7

    -3

  • 318. 匿名 2017/04/17(月) 00:29:43 

    戸建なんですが、引越してきても挨拶に回らない家は、やはりズレてると思う

    +51

    -0

  • 319. 匿名 2017/04/17(月) 00:30:00 

    うちは子供の走り回る音が一日中続くもんだから、2回管理会社通して苦情伝えたよ。

    そしたら、「防音絨毯やマット3重にしてるのに、一体何の音が迷惑なんですか?」と逆ギレされた。

    それで、「マット敷いたから走り回ってOK」って教育方針だったんだな。そりゃ朝から晩までドタンバタンうるさいわけだと思ったよ(家中に響き渡って気が休まらないどころか頭おかしくなりそうだった)。

    被害被ってる側は苦痛で仕方ないのに、加害者側は大したことないって思ってる。
    両者の溝は深い、だから騒音問題ってなくならないんだって痛感した。

    +59

    -2

  • 320. 匿名 2017/04/17(月) 00:31:43 

    道路族が居ない時は他のご家庭の音なんて聞こえないからシーンとしてる
    道路族がいると公園でテント暮らしてるような騒がしさ
    差が激しい

    +54

    -0

  • 321. 匿名 2017/04/17(月) 00:31:52 

    >>82
    お気持ちお察しします。
    うちも上の階の住人に障害者がいて、ドンドン壁や机を叩いたり、床を蹴飛ばしたりして、めちゃめちゃうるさいです。
    住むまでは知らなかったので、泣きそうです。

    管理会社に言っても障害者が守られてる法律があるから我慢するしかないって言われました。

    やっぱり引っ越しするしかないのでしょうかね…
    辛いですよね…

    +34

    -0

  • 322. 匿名 2017/04/17(月) 00:31:57 

    ボール遊びじゃなくて、石を投げて遊んでる子供がいる。
    うちの車にあたったらと思うと、ヒヤヒヤとイライラが募る。

    +54

    -0

  • 323. 匿名 2017/04/17(月) 00:31:58 

    道路で遊ばせる暇があるなら習い事でもやらせろや!!と、いつもイライラしてる私

    +52

    -2

  • 324. 匿名 2017/04/17(月) 00:32:36 

    >>217

    ほんとその通り!

    近所の奴がまさにそれ!
    私はさらに、そいつに子供嫌いとか優しくないとか言われた。

    +29

    -0

  • 325. 匿名 2017/04/17(月) 00:33:23 

    子供が生まれても挨拶しない親が騒音の配慮できるわけないよね
    一事が万事

    +14

    -6

  • 326. 匿名 2017/04/17(月) 00:33:34 

    道路族すごく迷惑。
    スケボーみたいなのや、キックスケーターに乗って走り回ったり、ボール遊びしたり‥。
    注意どころか親も一緒に遊んでる日もある(驚)
    たまに通る車が迷惑そうにしてるの分かってるのかな?
    つぎは少しいい車買いたかったけど、ボールぶつけられたら悲しいからやめます。

    +57

    -0

  • 327. 匿名 2017/04/17(月) 00:34:53 

    小学校低学年の時、昼間に自宅の庭で友達と遊んでた。
    隣の奥さんがそこに来て
    「娘が勉強中なので静かにしてほしい、
    家の中で遊んでね」と言った。
    「そっか、勉強の邪魔しちゃいけないね」と
    家の中で遊んだのを思い出した。

    今の自分なら、子供に昼間、その家庭の庭で遊ぶな、なんて言う?と思うけど
    あの頃は自分も友達も素直だったなー

    +26

    -1

  • 328. 匿名 2017/04/17(月) 00:35:36 

    >>323
    そういうお宅って、そういう収入だから…
    習い事なんてさせられないんだと思う
    うちの隣も4人兄弟、親は共働きで、母親が帰宅するまで道路でギャーギャー遊んでるよ
    本当に迷惑だよね

    +51

    -1

  • 329. 匿名 2017/04/17(月) 00:36:04 

    >>304
    て言うかね、騒音ととらえる基準の話でしょ
    ここにいる人、子供を目の敵にして文句三昧
    その程度でピリピリしてたら、自分の子供が出来ても育てられないよ
    猿ぐつわでもして、手足しばっておくつもり?
    そりゃ煩かったら注意するけど四六時中無声無音なんて無理だから

    +7

    -39

  • 330. 匿名 2017/04/17(月) 00:37:24 

    上の階に小さなお子さんがいて毎日遅くまでバタバタガタガタうるさくてノイローゼぎみだったので、防音対策して欲しいって丁寧な手紙書いた。
    騒音の事気付いてなかったようで、謝りにきてくれたし、すぐに防音マット敷いてくれて足音がマシになった。
    話の通じる方で良かった…(;_;)

    管理会社に言うか、手紙を入れるのオススメかも。

    +48

    -1

  • 331. 匿名 2017/04/17(月) 00:38:36 

    欲望が制御できない人の思考パターンだと思う↓

    戸建なら何してもOK
    マット敷けば注意しなくてもOK
    痴漢しても逃げればOK

    +12

    -5

  • 332. 匿名 2017/04/17(月) 00:40:23 

    皆さんも騒音で悩んでるんですねー

    私も子供がいないものだから、子供がいないからわからないんじゃないか、神経質に思われるんじゃないかって気にしてなかなか苦情が言えなかった
    周りに相談しても、「子供だから仕方ない」で片付けられて辛かった

    でも、上階の子供の足音が原因で鬱っぽくなり、このままじゃ狂ってしまうと思って意を決して
    管理会社に連絡しました

    そしたら上階もすぐに対応してくれて解決



    …したかと思いきや、元に戻るを繰り返して4回め…辛いです

    +47

    -2

  • 333. 匿名 2017/04/17(月) 00:41:17 

    深夜走り回られる 壁叩かれる
    3才だから親のせい
    引っ越し代だせよ
    来月 引っ越すからさいならだ!
    やり返したいわ

    +37

    -0

  • 334. 匿名 2017/04/17(月) 00:42:38 

    子供が騒ぐのは仕方ないけど、騒音って親の対応が大切なんだよね。
    話を聞いてくれる人ばかりじゃないから困ってる。

    +52

    -1

  • 335. 匿名 2017/04/17(月) 00:43:37 

    音楽かけたら他人の迷惑になるとは言え、子供のドタバタに比べたらかわいいもんさ。
    自分の身は守らなきゃいけないよ
    金銭的に余裕ある人だけじゃないし
    もちろん管理会社に言っても聞かないとか、最悪なパターン の時はね
    騒音は頭いかれるからね

    +17

    -0

  • 336. 匿名 2017/04/17(月) 00:47:50 

    >>329
    何でこちらが無理解って決めつけるんですか?
    無声無音って話が極端すぎませんか?

    大抵の方は多少は仕方ないって理解してると思いますよ
    ただ、常識の範疇ってものがあるでしょう
    それに、配慮してるのが分かれば、こちらだって歩み寄ろうと思うものです
    それがないから憤りを感じるんですよ

    子供のやることは仕方ない、でも親がそれを言い訳にしてはいけないと思います
    子供じゃなく、子供を錦の御旗にする親に腹が立つんです

    +36

    -0

  • 337. 匿名 2017/04/17(月) 00:48:04 

    上の階の子供がうるさすぎて引っ越したマンション、近所なのでしばらくして見に行ったらその後の入居者も引っ越してた。
    それくらい本当にうるさかったのに、そこの家の奥さんは苦情を言いに行った私に全く謝らず、迷惑そうに追い返した。
    今思い出しても腹がたつ。

    +60

    -0

  • 338. 匿名 2017/04/17(月) 00:49:23 

    道路族の騒音に比べたら道路工事の騒音なんてかわいいものだと感じるようになった
    選挙カーも然り

    +50

    -1

  • 339. 匿名 2017/04/17(月) 00:50:58 

    こういうスレ見ると、田舎の一軒家で良かったと心底思う。

    +5

    -5

  • 340. 匿名 2017/04/17(月) 00:53:00 

    >>330
    いい人で羨ましい。
    管理会社に3回ほど苦情を言っても一向に改善されなくてノイローゼになって、意を決して自分で言いに行ったら謝りもせず開き直られました。

    +24

    -0

  • 341. 匿名 2017/04/17(月) 00:53:16 

    小学校の教師をしている友人に、近所の道路族の子供の話をしたら、「公園が少ないから仕方ないよねー」っていわれた。
    友人ながら、こんな奴が教師で世も末だと思った。

    +63

    -6

  • 342. 匿名 2017/04/17(月) 00:55:46 

    1年以上我慢して耐えきれなくなって、クレームではなくお願いしに行ったんだ。
    それなのに頭ごなしにこっちをクレーマーと決めつけ、文句言われるこっちの身になれ的な事まで言われて、ここまで話が通じない人っているんだなぁとビックリしたよ。
    その後何日間かは鬱々して気が晴れなかったから、自分のメンタル守るためにも直接関わるのは止めました。

    +37

    -0

  • 343. 匿名 2017/04/17(月) 00:56:19 

    今のアパート壁薄すぎ…
    隣の部屋から毎晩ゴゴゴゴゴゴゴゴイビキが凄いwww
    ありえないよーwww

    3ヶ月で引越します…
    引越し貧乏だわ…

    +29

    -0

  • 344. 匿名 2017/04/17(月) 00:58:21 

    道路族と集団心理で態度でかくなる母親が嫌い
    井戸端会議も勘弁
    本当非常識

    +41

    -0

  • 345. 匿名 2017/04/17(月) 00:58:29 

    騒音トラブルの末に殺人…ってあるじゃん
    気持ち分かる

    他人の生活音が常にあるって、知らない人間と同居してるようなもんだもん
    気の休まるときがなくて、じわじわ神経が擦り減ってく
    こればかりは経験したことのない人には分からないよね

    +75

    -1

  • 346. 匿名 2017/04/17(月) 00:59:07 

    上の階の子供のドタバタしてる音なのかな?
    すごくうるさくて困ってる(>_<)
    前までは週末だけ夜の12時頃までうるさかったんだけど、最近から週末関係なくうるさい!!
    なぜ?!
    しかも、出産したばっかりで赤ちゃんがいて
    上の音にビクッてなるからホント勘弁して欲しい涙
    不動産屋に苦情言いたいけど、下に住んでる私が苦情だしたってバレるのが嫌で我慢してる。
    私も子を持つようになったから、これから先気をつけないといけないなーって思ったり。
    はぁー寝不足で辛い。

    +29

    -1

  • 347. 匿名 2017/04/17(月) 00:59:55 

    中学生がタバコの話とか大声でしてると気になりますね。
    というか警察近所なので連絡してます

    +8

    -1

  • 348. 匿名 2017/04/17(月) 01:01:30 

    賃貸などは住み分けができれば平和だろうね
    静かでいいねとうるさくてもお互いさまみたいにさ

    +29

    -0

  • 349. 匿名 2017/04/17(月) 01:03:24 

    マンションの囲まれた中庭で園ママが連日井戸端してるから、そのあいだ暇を持て余した子供達がギャーキャー駆け回って更に反響して、夕方まで悲鳴すごいわ会話内容筒抜けだわでひたすら地獄。 そしてその井戸端スペースといつも園児が走り回ってる部分はもう芝が全く生えない‥。

    緑が売りで買ったけどあと数年でただの土庭になりそう。
    その人らに芝の補修マジで負担して欲しい。緑と景観返して。

    +48

    -1

  • 350. 匿名 2017/04/17(月) 01:04:03 

    管理会社って適当な所多いよねー
    トラブル避けたいからやんわりと注意する紙貼るだけとか何もしない所とか、腹立つね!
    しかもドキュンには伝わらないし…
    民度が低そうな所には住まないとか、車やまわりの散らかり具合い見て判断するしかないよね…
    物件選びも難しいわ…

    +23

    -0

  • 351. 匿名 2017/04/17(月) 01:13:44 

    >>321
    わかる!!
    私も前に住んでた家の上の子供が障害を持ってて
    あきらかに、何かで床を叩いてた。
    足音じゃなくて床を打ち付けてる音。
    もう精神的にキツかった。
    でも、その子すごく素直でいい子で
    おまけに私の事を可愛い可愛い!って慕ってくるもんだから苦情は言えなかった。
    当時、仕事が夜からで朝に寝る生活をしてたから
    私が悪いって思ってたな。
    その子からポストに手紙とか入ってる事もあって。
    手紙の内容も「いつもありがとう」で名前も書いてないから、初めて見た時はめちゃくちゃ怖かった。
    後から、上の子供って知って安心したけど。

    +25

    -1

  • 352. 匿名 2017/04/17(月) 01:14:36 

    >>350
    民度が高いところを選んでもね、住人が変わるとどうにもならなかったりする…
    ソースはうち

    新築マンションも数年経てば人が入れ替わるし、賃貸の人が増えると民度が低くなっていく…

    防音対策が完璧な家に住むしかないのかなぁと日々思うよ
    億ションはそこらへん違うのかな?


    +29

    -1

  • 353. 匿名 2017/04/17(月) 01:21:20 

    直接お願いに行くの、緊張するし、逆ギレされるの怖いから、手紙を入れる事をおすすめする。
    (なるべく正々堂々名乗った方が良いかも)

    相手を怒らせないように「大変申し訳ないのですが」とか、クッション言葉を使って、「子供さんが元気な事は良い事です」、って同調したり、「でも騒音に困ってるので、何か対策してくれないかをお願いする、解決案を提示する」…みたいな内容。

    いい方次第で、相手を怒らせないようにクレームを伝える方法とかあるから、ググってみて!

    +5

    -16

  • 354. 匿名 2017/04/17(月) 01:23:46 

    >>317
    警察官も冷たく業務的にあしらう人もいれば、親身になって聞いて対策を教えてくれる人もいるから、ハズレに当たっても、そういう人かーって思っていた方が良いよ。

    +26

    -1

  • 355. 匿名 2017/04/17(月) 01:24:52 

    子供のいる家庭、いない家庭、騒音に悩まされた経験あり、なしで許容範囲も変わってくると思う。非常識な家に一度悩まされたら申し訳ないけど極端に狭くなるよ

    +35

    -2

  • 356. 匿名 2017/04/17(月) 01:29:40 

    自分も子供できたら、なるべく一階に住んで、騒音に気を付けようと思った。

    +31

    -1

  • 357. 匿名 2017/04/17(月) 01:33:39 

    マンションの下の駐車場で土日朝から夕方まで5.6人の子供たちが遊んでて、ぎゃーぎゃー叫んだり大声で話しててすごくイライラする!

    +57

    -1

  • 358. 匿名 2017/04/17(月) 01:36:11 

    >>353
    手紙で丁寧に書いてても、会った時に無視したり、挨拶もなく睨みつけたら逆効果だから、会った時はきちんと対応するのも心掛けてた方がいいです。

    その後の対応での騒音トラブルも聞いた事あるから、気を付けた方がいいですよ。

    +19

    -0

  • 359. 匿名 2017/04/17(月) 01:36:46 

    赤ちゃんがうるさいのは仕方がない事なのに
    若い子なら許してる子多い
    高校生過ぎの女怖い

    +3

    -15

  • 360. 匿名 2017/04/17(月) 01:38:55 

    友達が引っ越し予定の時に一緒に不動産見てまわったんだけど、家賃とかの条件以外に1階嫌だけど1階を探してたなー!
    不動産の人に、今住んでる家で下の階の人から苦情きたので下に住民がいない賃貸探してます!って言ってて
    1階駐車場で2階の部屋を見つけて、今そこに住んでる!
    上の階うるさいらしいけど、迷惑かけるよりは全然いいって言ってて出来た人間だなって思うよ。

    +25

    -2

  • 361. 匿名 2017/04/17(月) 01:42:40 

    >>359
    言い方はどうかと思うけど赤ちゃんは仕方ないのは同意

    +8

    -1

  • 362. 匿名 2017/04/17(月) 01:52:57 

    1階でも、音楽ホールやトンネルが響くように、上階にも伝わるから油断は禁物だよ。

    +17

    -0

  • 363. 匿名 2017/04/17(月) 02:04:05 

    一軒家だけど隣のクソガキが家の周り奇声を上げながら走り回って気が狂いそう
    クソガキより家にいる親がどうにかしろよって毎度思う

    +67

    -1

  • 364. 匿名 2017/04/17(月) 02:05:48 

    隣のジジイがかけてるステレオが本当に本当に迷惑。
    一年以上我慢したけどもう限界だったから伝えた。

    なのにマンションだから多少の音は伝わるってさ、はああ????

    +6

    -6

  • 365. 匿名 2017/04/17(月) 02:08:30 

    スケボー禁止の公園で親同伴で
    朝から日が暮れるまでガラガラバッタンガッタンキャーキャー。
    夜11時~午前2時には鬼ごっこにバスケでボールバンバンって
    どんだけ体力のある親子なの?!ってのが近所にいる。

    子どもだけじゃないのがもう何かね。

    +48

    -0

  • 366. 匿名 2017/04/17(月) 02:12:44 

    >>363
    わかる
    うちの前が公園なんだけど小さな子が焼き芋屋の超音波みたいな声出して1日中遊んでるの
    親も大声出して話しかけたりしてるんだけど、静かな住宅街だけに響くし、
    ずっとそんな声上げてる状態が異常ってことに気付いてほしいよ

    +24

    -7

  • 367. 匿名 2017/04/17(月) 02:17:53 

    >>321
    >>351
    友達の家の上に聴覚障害の子がいる家族が住んでて、
    日中や夜、大声で話すのはある程度構わないって許容してたけど、
    深夜3時や早朝4時まで起きててガンガンドタバタやられてて
    ノイローゼになってる。

    +28

    -0

  • 368. 匿名 2017/04/17(月) 02:19:26 

    >>15
    ウチ今二階に住んでて下が子持ちだけど下からも響いてくるよ

    +15

    -2

  • 369. 匿名 2017/04/17(月) 02:20:47 

    赤ちゃんが泣くのって何かしら原因があるんだよね。
    それをきちんと対処しないで放置して泣きっぱなしにするのってどうなの?とは思う。

    あと、近所の人には会ったら先に挨拶しておくのも必要だよ。

    +17

    -6

  • 370. 匿名 2017/04/17(月) 03:44:43 

    赤ちゃんが泣く声とか、小さい子供たちが
    遊んでてワーワーキャハハとか騒いでるのは特に気にならない
    興奮したり癇癪起こして金切声で叫ぶ子供だけは無理

    +8

    -9

  • 371. 匿名 2017/04/17(月) 03:54:03 

    なんで人の家の前を幼稚園の送迎バス停にするんだろう‥
    自分ちの前にしてくれよ。
    朝は親のおしゃべりがうるさいし、帰りは親のおしゃべり+帰ってきた子どもを遊ばせるからうるさい。
    親も一緒になって月極め駐車場とか入って遊んでる。
    駐車場って遊ばせる場所じゃないよね?
    親は全く注意しない。
    本当に迷惑。

    +65

    -1

  • 372. 匿名 2017/04/17(月) 04:34:46  ID:N9TYtELirY 

    家は、上階の小梨のあえぎ声がうるさい。
    騒音は子供だけと思ったら大間違い

    +13

    -6

  • 373. 匿名 2017/04/17(月) 05:26:36 

    子供や赤ちゃんのは、9時くらいまでなら気にならない。赤ちゃんの夜泣きもさほど。
    大学生?くらいのギャーギャー汚い言葉とトカドカうるさい音と声はイラつく。

    +9

    -1

  • 374. 匿名 2017/04/17(月) 05:30:06 

    何年もガマンしてる。3人子供がいる家、自営業で敷地が広いから最近は友達も来ちゃってボール遊び、奇声がうるさい。
    いくら敷地内でも友達の分の騒音もガマンしなきゃいけないのか?すぐ近くに公園あるんだけど。
    でもその家自体がうるさいのもムカつく。仕事だからって夜にもガチャガチャしたりシャッター開け閉めが響くし。
    あの音で何回かビクッってした事あるわ。

    +31

    -0

  • 375. 匿名 2017/04/17(月) 05:43:58 

    戸建て集合住宅だけど子供だろうと大人だろうと毎回煩かったら許せない。
    子なしだから子育て中の親の大変さとか気持ちなんてわからないし、煩いものは煩い。

    夜勤明けに子供の足音や声に起こされると殺意が湧く。
    戸建てだからって何してもいいって訳じゃない。

    +28

    -4

  • 376. 匿名 2017/04/17(月) 05:45:09 

    アパートの一階に住んでます。
    2階は、老夫婦が住んでて
    たまに近所に住む、娘夫婦の
    お孫さん(多分、5~6才)
    を預かってるみたいで。
    その時が、もう大運動会?ぐらいの
    レベルで
    言おうか悩んでます(;・ω・)

    数時間で、済む時もあれば
    半日ぐらいのときもあって……
    会えば孫来てて、
    うるさかったでしょ~
    ごめんなさいね。
    って言ってくれるのだけど……

    年越しのときも
    夜中2時近くまでうるさくて
    寝れなくて。

    たまにだから
    我慢するべき??と
    思って中々言えません。


    +30

    -0

  • 377. 匿名 2017/04/17(月) 05:47:44 

    子供はうるさいもの仕方ない事って開き直って顔合わせてもすみませんの一言も言えないバカ親ども・・・仕返しされて苦しめ!

    +31

    -2

  • 378. 匿名 2017/04/17(月) 05:51:00 

    道路族は轢かれて死ねと思うまでガマンしてる。

    +55

    -1

  • 379. 匿名 2017/04/17(月) 06:21:45 

    アパートの1階にすんでるけど上の部屋の3~4歳位の子どもが
    毎日夜の22時位まで部屋のはしからはしまで走り回ってどこに居るのか分かる位ドタバタうるさいのて勘弁して欲しい!
    それと部屋に上がる時や出かける時階段を一人で行かせないで欲しい!本当にドタバタドタバタうるさいです

    +28

    -0

  • 380. 匿名 2017/04/17(月) 06:24:23 

    アパートでの子どものジャンプ!
    心臓に悪いから本当に注意して欲しい!

    +27

    -0

  • 381. 匿名 2017/04/17(月) 06:29:17 

    世帯数100の分譲マンション住み。
    上の階の幼児2人が早朝から夜遅くまで走り回って
    我慢の限界。うちは子供いないしマンションの住人
    にどう思われても構わないから、旦那に、マンション
    じゅうに響き渡る位の声で怒鳴り込みに行ってもらった
    よ。こっちがキチガイと思われても全然構わない。
    それ以来ピタッと騒音止んだよ。
    こっちがキチガイだと思われてれば逆ギレもされないし。

    +65

    -12

  • 382. 匿名 2017/04/17(月) 06:31:02 

    >>378
    同意。
    ウチは4人兄弟のうち、2人くらいひかれて死ななきゃ改心しないくらいひどいレベルだよ!
    夜10時までサッカーでフェンスガンガンぶつけ
    深夜2時までウチの庭にBB弾撃ち込んでサバゲーで外ではしゃぐ小学生低学年児ってどういうしつけだよ!
    警察官のウチのくせに野放しでひどいもんだよ!
    10トントラックが夜間問わず走る抜け道の横の通りなのに死ななきゃわかんないんだよ!

    +40

    -0

  • 383. 匿名 2017/04/17(月) 07:01:02 

    そういう家のガキほどしぶといんだよね。
    轢かれて死んだとしても、ざまぁみろとしか思わない。轢いた人が本当にお気の毒。

    +43

    -0

  • 384. 匿名 2017/04/17(月) 07:08:56 

    騒音トピ定期的にたててほしい〜
    これから日も長くなるし暖かくなるから奴らが湧いてくるね〜

    +39

    -0

  • 385. 匿名 2017/04/17(月) 07:16:36 

    上の階子供4人中学生から、赤ちゃんまでいるけど
    夜中12時まで運動会やってる
    9時過ぎたら寝せてほしい。
    夜勤前とかだとうるさくて寝れないからきつい。
    たまに夫婦喧嘩で嫁さん外に走り出して叫んでるし

    +27

    -0

  • 386. 匿名 2017/04/17(月) 07:16:58 

    寛容な人が多くて、うちのご近所さんだったらどんなに良かったか…(TT)
    我が家の向かいにある家の方は、うちの子が庭に居るだけで睨む、罵声をあげます。
    道路で遊んでいるわけでもなく、ボールで遊んでいるわけでもなく。
    ただ靴を洗ったり、自転車の出し入れをするだけで。
    あとから聞いたけど、とんでもないトラブルメーカーだった。
    子供には、悪いことしてないのに何でコソコソしなくちゃならないの?
    と言われますが、今の御時世何があるか分からず大人しくしていた方が無難です。
    引っ越してくれないかなぁ…itOさん……

    +13

    -22

  • 387. 匿名 2017/04/17(月) 07:17:27 

    ハイツに住んでる姉が上の住人の幼児の足跡にノイローゼ気味です。小さい子供が歩いてるのを見ただけでフラッシュバックするらしい。

    +37

    -2

  • 388. 匿名 2017/04/17(月) 07:17:28 

    新築戸建て
    楽しいはずだった新婚生活は両隣の道路族のせいで些細な喧嘩が増えるように

    絶対に許さない
    倍返ししてやる

    +52

    -0

  • 389. 匿名 2017/04/17(月) 07:23:48 

    アパートで、小さな子供とその親が、ベランダの手すりの金属部分を棒のような物でガンガン叩いていた。
    しかも、親が子供に「ほら、こうすると楽しいよー。タンタンタン!」と、親が子供にガンガン叩くように教えていた。
    普通は「叩いちゃだめだよ」と教えるんじゃないの?

    +67

    -0

  • 390. 匿名 2017/04/17(月) 07:36:02 

    上階の男児の足音や壁・床を叩く音、椅子など重い物を引きずっているような音に毎日イライラ。
    叫び声や泣き声は子供だからしょうがないと思えるし我慢もできるんだけど、振動系の騒音は本当無理。
    深夜まで続くことも多くて、管理会社に集合住宅は本人が思っているよりも下階に音が響くので気を付けるようにと文書を回してもらうも自分の家のことだと気付いてない様子。
    たまに聞こえる程度ならまだしも、10分、20分と長く続けば続くほど親は注意もせず壁や床を叩いて遊んでる我が子を放置して静観しているんだろうなと想像してますますイライラが増す。

    +21

    -0

  • 391. 匿名 2017/04/17(月) 07:37:40 

    夜9時までは許す。それ以降は窓を閉めてもらいたい。本当に騒ぎ声や泣き声がうるさい。親も夜に騒ぐなって思う。

    +15

    -0

  • 392. 匿名 2017/04/17(月) 07:43:11 

    >>371
    幼稚園に苦情入れたらいいよ!

    +32

    -0

  • 393. 匿名 2017/04/17(月) 07:44:30 

    前住んでた所はファミリータイプの家だから騒音はある程度あると思ってそんなに気にしなかったけどお隣の子どもがピアノ習いだしたみたいで
    テッテーンテッテーンテッテーンってずーーっと同じ音を弾いててあれはさすがにおかしくなりそうだったです
    ヘッドホン繋げて弾いてくださいよ…

    +24

    -0

  • 394. 匿名 2017/04/17(月) 07:45:25 

    マンション住まいだけど親の態度にもよるかな。
    会ったら笑顔で会釈や挨拶をしてくれたり、うるさいことを自覚していて申し訳なく思ってくれているような家族だったら許せる物音でも、無表情で挨拶しても無視してくるような親の子供が出している物音だと思っただけでイラっとしてしまう。

    +22

    -0

  • 395. 匿名 2017/04/17(月) 07:45:54 

    時間は関係ないよね
    例え皆が起きてる時間でも相手が苦痛になるくらいの音が続けば、それは迷惑以外の何でもない

    +29

    -1

  • 396. 匿名 2017/04/17(月) 07:50:22 

    別に声とか聞こえてくるぐらいならいいけど、
    小学生のボール遊び!!家の壁とか当たりまくりで敷地内にしょっちゅうボール取りに来る!絶対許せないしそこの親とは喋りたくもなくなる!

    +25

    -0

  • 397. 匿名 2017/04/17(月) 07:51:06 

    昼でも許さない。
    集合住宅なら静かにして当たり前。

    +40

    -3

  • 398. 匿名 2017/04/17(月) 07:53:16 

    子供がぴょんぴょん跳ねたり踊ったらかわいいよね。下の人にとっては
    ズドーンって天井揺れるからね。
    それに懲りて2階に引っ越したら、隣が子供と鬼ごっこする家だった。
    頭悪そうな夫婦だし子供も奇声しかあげない。
    昼間なら許すけど夜中とか馬鹿すぎ。

    +28

    -0

  • 399. 匿名 2017/04/17(月) 07:54:13 

    近所のガキがボール遊びして
    断りもなく家の庭に入って来やがったので

    かなり厳しく叱ったら
    来なくなった(笑)

    +41

    -1

  • 400. 匿名 2017/04/17(月) 07:57:01 

    >>7
    私も子供の声は大丈夫ですが、向かいの中学生のバスケットボール遊びに悩まされております。
    一度ボンネットにぶつけられてからますますイライラ…。
    中学生にもなって道路でボール遊びなんて非常識だし。どんどん煩くて憂鬱です…。
    あと、道路沿いの家の子供達がスケボーで遊んだり、親が大縄跳びを回して遊ばせたり…。
    叱るべき親が一緒に遊んでいて呆れます。
    事故にあった時に後悔しても遅いよ…と思います。

    +21

    -0

  • 401. 匿名 2017/04/17(月) 08:00:55 

    家の中で自分の一番お気に入りの場所が一番煩い場所になってしまって辛い。
    そこでコーヒー飲みながら本を読んだりパソコンいじったりが癒しの時間だったのに、今では一番イライラする場所に…
    ドタバタ始まったらコーヒー片手に家の中で安息の場所を求めてウロウロするけど、何でこんな目に合わなきゃいけないんだと怒りが湧いてきます。

    +74

    -2

  • 402. 匿名 2017/04/17(月) 08:07:47 

    戸建てなんだけど、クソガキがバレーボールするんだ。
    クソガキっていっても、もう、善悪も十分に分かるであろう高校生と社会人。
    その高校生、近所の新中1生に得意気に教えだしてさ……。
    地元の人間ばっかりのとこに越してきた自分が悪いんだけど……。
    車に当てる、家に当てる……。
    普段も挨拶すらしないクソガキなので、余計に腹が立つ。
    本気で死ねばいいと思ってる。

    +66

    -0

  • 403. 匿名 2017/04/17(月) 08:09:58 

    >>388
    頑張って欲しい
    応援してる

    +21

    -0

  • 404. 匿名 2017/04/17(月) 08:13:11 

    よく聞くのがどこに行っても一緒&うるさい所に直接・町内会長や管理会社に言っても、今まで誰も言ってきた事ないでまともに取り合わず。誰も言ってこないじゃなくて、思っててもトラブルが嫌だから言ってこないだけだろ!!誰に言っても解決しないし、最終的にはどっちかが引っ越すしかないんだよね。警察も真剣には動いてくれないよ!簡単には引っ越ししないけどね!

    +23

    -0

  • 405. 匿名 2017/04/17(月) 08:13:28 

    経験上、引っ越しの挨拶をしてこない人たちはほとんどか騒音家族だわ。ご迷惑をお掛けしますっていう他人への配慮が皆無

    +30

    -2

  • 406. 匿名 2017/04/17(月) 08:29:48 

    幼児だってフローリングで走られると足音物凄い。踵を床に打ち付けて歩いたり走ったりするから、聞かされてる方はたまらないよ。

    部屋の中である程度静かにできるようになるまでは、床に厚手の敷物を重ねたりして親がきちんと防音対策して欲しい。

    部屋の見た目とかインテリアにこだわる前に、隣接している部屋への配慮を優先しないと。

    +40

    -1

  • 407. 匿名 2017/04/17(月) 08:31:27 

    騒音トラブルから刃傷沙汰なんてニュース時々あるけど、騒音主ってそんなニュース見てどうも思わないのだろうか?
    自分なら家族が誰かの憎悪の対象になるなんて絶対嫌だ。
    もし苦情言われたら真摯に対応するけどなあ。

    +42

    -0

  • 408. 匿名 2017/04/17(月) 08:36:23 

    騒音だ、静かな生活だってギャーギャー言ってる人は人里はなれた山奥に住めば良いんじゃないかな?
    近所に人が住んでいれば自分たち以外の音がするのは当たり前
    ましてや子供が大人よりも騒々しいのも当たり前
    自分もそうやって大人になったんだし、次は自分の子供もそうやって育つ訳でしょ

    私は静かで文句など言われなかったと思っていても、周囲の住民が理解があってお互い様と思って見守ってくれていたんだよ?
    どうしてそう言う目線で考えられないんだろう

    実際に「騒音だ!」と騒いでる近所のおばさんはどこかおかしいよ
    町内会長も迷惑してると思う
    町内の掃除にも来たことないくせに、自分自分の主張ばかり、、、

    +6

    -50

  • 409. 匿名 2017/04/17(月) 08:39:15 

    上の階の騒音がひどく、ローンも残っていましたが引っ越しをしました。マイナス数百万でましたがノイローゼになるよりはマシだろうと。でも半年後騒音主も転勤で引っ越していったそう(T_T)

    +44

    -0

  • 410. 匿名 2017/04/17(月) 08:45:52 

    騒音主が山奥に住むべき
    誰もいなけりゃいくらギャーギャー喚こうがドンドン足音立てようがソファーから飛び降りようが自由だよ

    +61

    -1

  • 411. 匿名 2017/04/17(月) 08:46:44 

    子供ってなんであんなに走り回ってるの?
    幼児の頃から小学生になっても常に走ってる…
    せめて家の中やアパートの廊下では走らないように躾けてほしい。
    まぁ親もそんなの気にしてないだろうから治らないと思うけど。

    +37

    -3

  • 412. 匿名 2017/04/17(月) 08:47:21 

    アパートや社宅を移り住んできたけど、騒音人間は騒音人間同士で群れやすい。色々と共感できる部分があるからなんだろうね。

    私はある程度の年齢になるまでの子供の騒音に関しては親の責任だと思ってます。親が根気よく言い聞かせたり、防音対策して騒音を軽減しようと努力できないなら産むべきではない。

    一軒家だろうが集合住宅だろうが、必要最低限の躾が身に付いていない子供は迷惑です。

    また、道路の邪魔なところで立ち話をして騒いでいる母親たちも、誰かの自宅に集まるかどこかの公園でやって欲しい。周りの建物やアスファルトに声が反響して、会話の内容が丸聞こえ。

    『私たち、仲良く楽しく育児してます!』…というよりは、ただのガサツ奥さまたちの群れにしか見えないし、みっともない。そして通行の邪魔。

    +50

    -0

  • 413. 匿名 2017/04/17(月) 08:48:23 

    一歳の子供が居ます!
    もう何度も下の人に苦情にこられてます。
    その方もおこさんが二人です。もう中学生ですけど。
    来るのは朝とお昼に、、朝とお昼は我慢していただきたい。(涙)どうやっても走ってしまう(涙)毎日朝から夜まで出掛けれません!なのに朝からピンポン。

    +6

    -44

  • 414. 匿名 2017/04/17(月) 08:48:34 

    姉が比較的民度が高いと思った場所に家を建てたけど、結局同じように見えてレベルが様々で、後から中古で買った人や色の違う人が入ると一気に民度が低下したらしい。案の定、道路族とマウンティングママに疲弊してる。住む場所は大事だね。

    +31

    -0

  • 415. 匿名 2017/04/17(月) 08:48:51 

    深夜0時〜1時にかけて上の人走り回ってる
    あと同じ時間にブーンって機械音?がして頭痛くなる
    寝る時間だから本当に迷惑!

    +18

    -0

  • 416. 匿名 2017/04/17(月) 08:51:16 

    >>413
    走ってしまうじゃないよ。親なら静かにさせなよ。
    制御出来ないならケージにでも入れとけば?

    +46

    -8

  • 417. 匿名 2017/04/17(月) 08:55:23 

    自分も今まで音に悩んで何回か引っ越して今も悩まされるけど、ここ見たら世の中 同じような思いしてる人がいるんだなと思ったらちょっと元気出た。

    +26

    -0

  • 418. 匿名 2017/04/17(月) 08:59:25 

    >>408
    騒音を出す方ですかね?

    防げる騒音もあるのに、それをしないとか周りに配慮がなさ過ぎな騒音に悩まされている人の意見、何とも思いませんか?

    騒音て神経やられる程、辛いですよ

    被害に合わないと分かりづらいのかな、あなたが今まで騒音被害に悩まされた事のない幸せな人って事かな

    +34

    -1

  • 419. 匿名 2017/04/17(月) 09:05:22 

    >>413 親としてどんな対策してるの??

    +20

    -1

  • 420. 匿名 2017/04/17(月) 09:05:42 

    >>413
    あくまでも原因は自分にあるという事を自覚するべき。
    被害を受けてるのは貴方ではなく階下の方ですよ。
    もし相手を異常なクレーマーだと思うなら引越しを考えたらどうですか?

    +39

    -0

  • 421. 匿名 2017/04/17(月) 09:05:52 

    この間我慢の限界がきて管理会社に苦情言ったわ。
    特に効果はなかった。
    子供だから仕方ないんだろうけど、音を聞く限り好き放題やらせて注意してないっぽいから余計に腹が立つ。

    +19

    -0

  • 422. 匿名 2017/04/17(月) 09:10:48 

    >>412
    本当に声がよく聞こえる場所ってありますよね。
    静かに本を読んでいたり、お風呂に入っていると、外の会話が全部聞こえる時があります。
    しかも、会話が盛り上がるほど声が大きくなるので、我が家以外にもかなり広範囲で聞こえていると思う。

    +8

    -0

  • 423. 匿名 2017/04/17(月) 09:11:21 

    対策してる人もいるけど、それでも出てしまう音もあると思う。

    騒音主は気付かないって言う人、大人で静かにしてるつもりだろうけど、結構音出てるよ。

    +8

    -2

  • 424. 匿名 2017/04/17(月) 09:12:07 

    >>413
    防音マット二重に敷いたり、包み込むようなクッション性のあるスリッパ履いたり、防音対策してる?
    下のお子さん受験生かもよ?

    毎回クレーム出されるならきちんと防音対策した方がいいと思う

    +31

    -0

  • 425. 匿名 2017/04/17(月) 09:15:44 

    みんな自分の回りを基準に考えて対立意見になっちゃってるけどさ、実際は本当に常識外れな親子で騒音出してる人もいれば、普通に生活してるだけなのに騒音だと文句言われる人もいる

    逆に、本当に騒音被害で迷惑うけてる人もいれば、やたらと病的に他人の音に敏感で恨んでる人もいるんじゃない?

    実際にその場にいかないとどっちに問題があるのかわからないよね

    +10

    -10

  • 426. 匿名 2017/04/17(月) 09:16:39 

    うちのとこの騒音主の旦那さんの元気に職業は学校の先生です
    学校では子供たちと元気に過ごしていいけど、家庭では静かになるかとして頂きたいです

    今も上からはガターン!ガッターン!!!と聞こえています

    +13

    -0

  • 427. 匿名 2017/04/17(月) 09:19:40 

    >>425
    一度気になったら、その音だけ気になるから騒音ってなってしまうのもある。

    あとは音出してるの人の事、好意的に見てないから余計に騒音だと思うとか、ありそう。

    +29

    -1

  • 428. 匿名 2017/04/17(月) 09:20:14 

    あまりにも騒音酷いから、上の階の人にうちに来てもらい、上にお邪魔させてもらい足音体験してもらった。
    足音のでかさにびっくりしてた。
    で、防音対策してもらった。

    稀なケースだけど、対応してくれて助かった。
    (ちょい田舎だからできたのかも)

    騒音出してる方は気付かないのかも。

    +30

    -0

  • 429. 匿名 2017/04/17(月) 09:21:07 

    >>413
    1歳ってそんなにバタバタしないよね?おもちゃを投げてるとか?1歳の足音が気になるなんてマンションに問題あるんじゃない?

    +7

    -12

  • 430. 匿名 2017/04/17(月) 09:21:49 

    >>379
    うちも、上の子供がどこを歩いてるかわかります
    きちんとした分譲マンションだと信じて購入したのに、、、

    +25

    -0

  • 431. 匿名 2017/04/17(月) 09:26:27 

    >>341
    うちが被害を受けている騒音主の家庭の旦那さんも教師です
    教師が悪いという意味ではなくて、教師だからきちんとしたご家庭なんだろうなあ、と思っていたのに騒音主だったことがとてもショックでした

    +25

    -0

  • 432. 匿名 2017/04/17(月) 09:27:42 

    子供の足音とかは他人じゃないと中々気付かないもんだと思う
    親は日常茶飯事だし
    どう聞こえるのか、どうしてもらいたいのか、きちんと相手側に伝えた方いい
    すみませんって対応してくれる親御さん達も結構いるよ

    +13

    -0

  • 433. 匿名 2017/04/17(月) 09:28:15 

    >>425
    ママ友のとこも何度も苦情入れられたって話してたんだけど本当に大人しい子供なんだよね。家でも読書かゲームらしいし。(注意をうけてマットをひいたらしいけど、また苦情。)反対にうちは毎日ケンカばかりの2人兄弟。下の部屋は3兄弟だからか苦情入れられた事はなし。運もあるよね。

    +21

    -6

  • 434. 匿名 2017/04/17(月) 09:32:24 

    子供ならどこまでも許す。夜騒いでるの許せない人いたとして、一番辛い思いしてるのは親かもしれない。こどものやることに目くじらたてるのってどうかとおもう。

    +4

    -25

  • 435. 匿名 2017/04/17(月) 09:32:42 

    もう大きくなったお子さんですが、本気で楽器を頑張っているらしく、ものすごい練習量。
    夏には窓を開けて練習することも。
    最初の頃は「上手だね」なんて思っていたのも事実ですが何年もたち、「子供」という年齢でもなくなり、音量も技術も高度になり、、、

    我慢して我慢して我慢していましたが限界があります
    今ではその楽器が大嫌いになりました

    +29

    -0

  • 436. 匿名 2017/04/17(月) 09:32:56 

    子供の声なんてかわいいよ。毎日同じ時間に上階から目覚ましか何かズンズンと重低音が聞こえてくる。しかも30分くらい響いてる。大人ならヘッドホンくらい着けろ!

    +1

    -16

  • 437. 匿名 2017/04/17(月) 09:34:21 

    本当に運。
    同じマンションでも、上の音は全く聞こえない、という家庭もある。
    お払いとか、そこまで考えちゃう。

    +12

    -1

  • 438. 匿名 2017/04/17(月) 09:34:52 

    >>433
    マンションの騒音は上からとは限らないらしいよ。鉄筋を伝わって響いてくる音もあるみたいだよ。

    +15

    -0

  • 439. 匿名 2017/04/17(月) 09:35:38 

    騒いだり走り回るのは、近所に害のない山や公園でしてほしい。
    庭で歌ったり泣き叫ぶのをいつまでも放っとかないでー。
    そういうふうに育てるから、どこでも騒ぐ子供になるんだよ。
    家の中でもドタドタギャーギャーはうるさいんだよ。ホテルでも隣や上がうるさいと最悪。
    もっと躾しようよ

    +36

    -1

  • 440. 匿名 2017/04/17(月) 09:44:23 

    お隣の2歳の男の子は家の中で運動会をしてるのかと思うぐらいドタバタ走ってるようで本当にうるさい。
    でも保育園に行く時は抱っこ紐で抱っこされて通園。
    親おかしいやろ。

    +33

    -2

  • 441. 匿名 2017/04/17(月) 09:44:32 

    狭い日本だから人が不快に思うような騒音には気を付けるべきだけど、住宅街やマンションに住んでいる限り静かな環境を求めるのも無理な話だよね。

    +10

    -7

  • 442. 匿名 2017/04/17(月) 09:45:01 

    401
    自宅なのに!
    私もです!
    少しでも暑くなると、裏が窓を開けるため、
    一緒に住んでるかのように全部聞こえます。
    なんであんなに声が大きいんだろう…うちが窓をしめてもだめ。比較的聞こえにくい部屋に閉じ籠るしかない。
    庭で子供が騒ぐとお手上げ。
    どうしたら迷惑を考えずにあんなに騒げるんだろう…

    +21

    -1

  • 443. 匿名 2017/04/17(月) 09:46:30 

    うちは直接被害はないけど、そこそこ近い場所が道路族のたまり場(?)みたいになってる。
    まだ小さい子もいて親も一緒に参加。親自体はいい人そうだから、近隣に迷惑になるって考えに至らないのが不思議。
    車も通るから危ないし。

    +21

    -0

  • 444. 匿名 2017/04/17(月) 09:53:07 

    騒音被害は、当事者でないと理解できないと思います。
    私も若い頃、結婚してアパートに住んでる先輩から騒音被害の話を聞かされた時、全くピンときていませんでした。
    今思えばその騒音主はひどかった。
    ゴミは2階のベランダから下に投げ捨て。
    トイレのドアの明け閉め、夜の営みも全部聞こえてたらしい。
    私とおしゃべりしていても先輩は騒音主のことが気になるらしく「あ、でかけた」とか、すぐに反応していました。
    先輩もまだ若かったので安いアパートだったとは思いますが、とにかく壁が薄くてひどいものでした。
    当事者にしかわからないこともあるので、悩んでいる人に「気にしすぎ」とは言えないです。

    +29

    -1

  • 445. 匿名 2017/04/17(月) 10:08:23 

    今の季節ぐらいから夏まで道路族が道路を占拠。下手したら夜7時前後までのさばってるから張り倒したくなる。

    +13

    -0

  • 446. 匿名 2017/04/17(月) 10:09:05 

    >>408
    騒音主に同じこと言われました。迷惑かけた方が引っ越せだなんて、つじつまが合わない。

    子供がいてうるさくなってしまうけれど、配慮します、ならわかる。人を神経質呼ばわりして、自分たちは道路族。窓を閉めてもキャーキャー、ボールバンバン聞こえる。道路族の3家族は週末父親不在の家。寂しいから結託して、子供を遊ばせてる。群れると余計ひどい。

    +43

    -0

  • 447. 匿名 2017/04/17(月) 10:16:11 

    真上に小学生の多分多動性の障がい児がいる。
    (障がい児のデイの送迎をたまに見かけるので)
    月に何度かは夜中まで何時間も走り回ったり飛び跳ねたりバタバタドンドンが続く。
    元々騒音は気にしないタイプで障がいがあるなら尚更仕方ないと思うからイライラはしないけど、引っ越してきてから一度もマンション内で顔を合わせても一言も無しなのはどうなの?と思う。

    +28

    -0

  • 448. 匿名 2017/04/17(月) 10:18:14 

    道路でボール遊びし、乗り物はゴロゴロうるさいし換気しながらテレビも見れないです。勝手に敷地に入っておにごっこ。何度注意しても変わりません。そろそろブチ切れそうです。

    +35

    -0

  • 449. 匿名 2017/04/17(月) 10:19:22 

    >>413
    一階に引っ越せば?中学生なら受験あるのにかわいそう。朝昼だって我慢できない時あるよ。

    +18

    -0

  • 450. 匿名 2017/04/17(月) 10:19:31 

    小学生なら、外で騒ぐのは学校で決められている外遊びの時間まで。
    集合住宅の室内で走り回るのは5時半くらいまで。
    楽しそうな笑い声などは9時まで。
    それ以外は隣人に気を配って生活をしてほしい。

    +14

    -0

  • 451. 匿名 2017/04/17(月) 10:21:39 

    >>429
    1歳でもヨチヨチ歩きを卒業したらかなり響くよ。
    うちの上階のお子さんも1歳だけど、家にいる間はご飯とお風呂以外はずっと響いてる。
    1度かなり響くので注意して下さいとお願いしたら、走ったらすぐに注意してますとキレ気味に返されたけど、ずっと走ってるんじゃ結果に繋がってないんだよ。
    子供が道路に飛び出しとかしたら、2度とやらないように真剣に注意するだろうし、それ位の気持ちで注意して欲しいよ。

    +36

    -1

  • 452. 匿名 2017/04/17(月) 10:21:50 

    ずっと前だけど、千原ジュニアが引っ越した原因が
    「あーない、子供たちがマンションの駐車場で遊ぶとは。。。」と言っていた。
    笑いにかえていたけど、きっとひどかったんだろうなあ。

    +47

    -0

  • 453. 匿名 2017/04/17(月) 10:22:39 

    騒音に悩む気持ちはなった人にしか分からない。気にし過ぎと思う人は自分が出してる音が普通だと思ってるから。朝の5時台からや夜遅くや夜中に家の部屋にまで聞こえる音は、普通じゃないから!騒音だから!!自分所の感覚がまともと思うな!!!

    +50

    -1

  • 454. 匿名 2017/04/17(月) 10:23:33 

    うちはご近所さんが、毎朝5時頃出勤の際に車で音楽をなかなかいい音で流す。すぐに出発せずに少し時間かかるみたいで、それで眼が覚めるのがとても迷惑。マイルドヤンキー用とか言われる大きな車に乗って、半世紀以上のいい歳して恥ずかしくないんだろうか。
    これから窓を開ける季節になるから嫌だなぁ…

    +22

    -0

  • 455. 匿名 2017/04/17(月) 10:26:54 

    子供の騒音よりいい歳した大人がうるさい!休みの日に密集した住宅地でバーベキューをしドンちゃん騒ぎ!毎回灰が車に飛んできてて汚れます!洗濯物に匂いもつくし最悪!

    +35

    -4

  • 456. 匿名 2017/04/17(月) 10:27:37 

    以前、二歳ちょっと前の男のお子さんを連れてうちに遊びに来た人がいますが、そのお子さん、一時間くらいですが、ずーーーーーーっと走り回っていました。
    好奇心旺盛でちょっとした物も壊されたし、、、
    母親は気にしてるようには見えませんでした。
    その人の下の階に住んでる人は大変だろうなあ、と感じました。

    +28

    -0

  • 457. 匿名 2017/04/17(月) 10:28:46 

    隣の家が毎朝出かける時に子供もうるさいが母親もうるさい
    何で玄関外であんなにもうるさいのかな
    近所でうるさいのあの家族だけ
    みんな言わないだけでうるさく感じてると思うよ

    +30

    -2

  • 458. 匿名 2017/04/17(月) 10:29:46 

    本当に騒音被害は当事者にしかわからないと思います。
    なので、私は同じマンションの人や友達には騒音の相談はなるべくしないようにしています。
    「気にしすぎ」とか「気のせい」とか言われてしまったら、ストレスが増えるだけなので。

    +43

    -0

  • 459. 匿名 2017/04/17(月) 10:30:14 

    集合住宅で上の階に子供がいたら地獄。
    小さい子の足音は独特で、かなりイラつく。
    親のしつけや子供の性格によるが、10歳位まではうるさい。
    単に家に出入りするだけで共有部分で大声だす子もいるのに、
    親は慣れているから気にしないようだ。
    回りが我慢してくれていることがわからないのか?

    +30

    -1

  • 460. 匿名 2017/04/17(月) 10:31:58 

    辻ちゃん家のバーベキュー、どんな感じなんでしょうね、、、
    夜遅くまで騒音と煙と匂いがあったら近所の人可哀想。
    あんな人が隣に住んでたら大変だと思う。

    +51

    -1

  • 461. 匿名 2017/04/17(月) 10:35:32 

    マンションですが上の階からピアノの音がよく聞こえます。昼間本読んでる時にアンパンマンのマーチが何度も繰り返し聞こえてくると『あ〜!』ってなる。仕方が無いから我慢しますが。

    +10

    -1

  • 462. 匿名 2017/04/17(月) 10:37:53 

    ボールをつく音は窓閉めてても響いてくるから嫌だな

    +34

    -0

  • 463. 匿名 2017/04/17(月) 10:38:10 

    上の階の車がお出かけから帰ってきた音がすると萎える。帰って来んなって思う。11時ぐらいに帰ってきてそこから子供が寝るまでガタガタバタバタやってんのがうるさい。
    温厚だと思ってた旦那も、車の音がすると「うるさいのが帰ってきたね。」って言うようになった。

    +37

    -1

  • 464. 匿名 2017/04/17(月) 10:39:17 

    >>369
    うちが引っ越して来た時、お隣さんには赤ちゃんがいた。
    会う度うるさくてすみません、ご迷惑をお掛けしていますと頭を下げられてた。
    先にこれされると悪く思えないんだよね、赤ちゃんが泣くのはしょうがないって。

    今下の階の子供の足音や叫び声にイライラしてるけど、こういうのは一切なし。
    会っても挨拶すらしないから余計嫌な印象が強くなるばかり。
    最近やっと親子共々挨拶するようになったけど、これだけしっかり挨拶できるならもうちょっと静かにさせられないものか…とつくづく思う。

    +23

    -0

  • 465. 匿名 2017/04/17(月) 10:41:16 

    >>372
    真下の前の住人がそれだった。
    本当に不快だった。
    子供できて産まれてしばらくしたら引っ越していったけど。

    +7

    -0

  • 466. 匿名 2017/04/17(月) 10:45:13 

    >>382
    警察官ってわかってるなら警察に通報しちゃえば?
    名前わかってるなら名前も出して。
    旦那に恥かかせてやれ。

    +35

    -0

  • 467. 匿名 2017/04/17(月) 10:54:52 

    うちは上階より隣の音が響く。
    前の住人はお子さん居ても静かだったのに、次に来た小梨夫婦の生活音?がドカドカバタンバタン凄く響く。
    音に鈍感な人って普段のしゃべり声も大きくない?うちは廊下で話す声とか窓閉めてても丸聞こえになるんだけど遠慮なしにしゃべくるし。
    でも、そこ最近売りに出したから早く売れて出て行って欲しい。

    +14

    -0

  • 468. 匿名 2017/04/17(月) 10:57:22 

    家の横の狭い坂道でキックスケーターやスケボーをやってる子達がいて
    家にいるとかなり音が響くんだけど車運転してると飛び出して来て怖い

    +40

    -0

  • 469. 匿名 2017/04/17(月) 10:58:20 

    子供はウルサイ、そんなの知ってますがな。
    ただ、一軒家でもないのにマンションやアパートの部屋でドタバタさせるなら
    せめてコルクマットかジョイント式のウレタンマットなど敷くなりして
    個人ででき得る対策は隣人への配慮として最低限してほしいところ。
    いや、それが普通だと思うけどなぁ。
    なんにしても、子供は騒ぐものを盾に何も対策しないクソ親は本当どつき回したい気分になる

    +32

    -0

  • 470. 匿名 2017/04/17(月) 11:06:22 

    >>466

    うちの近所にもいますけど、警察官の家こそマナー守らなかったり地雷ママが多いですよ。

    +25

    -1

  • 471. 匿名 2017/04/17(月) 11:16:01 

    >>451
    家の中で一歳の子に走らないようにしつけろっていくら何でも無理でしょf(^_^;

    +5

    -30

  • 472. 匿名 2017/04/17(月) 11:19:45 

    >>254

    幼稚園に直接電話したらいいんだよ!
    幼稚園にはそういう苦情いっぱい来てるよ。
    幼稚園によるけど、行事で保護者も集まってる時に園長先生が注意してくれたり、プリントにして家庭に配布とかしてくれる。

    どこのバス乗り場なのかはっきり指定しないと他人事だとスルーするかもしれないので、本気でやめさせたいなら、正確な場所と時間を伝えればいいと思うよ。
    園側も、誰のバス乗り場かすぐわかるし、本人も自分達だとすぐ気付くよ。

    ママさん達は複数集まるとすぐ、
    「こんな苦情言われたんだけど〜!」
    って今度はその話で盛り上がっちゃうけど、一定の効果はあると思うよ。

    周りの人にどれだけ迷惑かけてるか、少しでも気付いてもらえたらいいんじゃないかな。

    +33

    -0

  • 473. 匿名 2017/04/17(月) 11:22:32 

    >>310
    どうやって?
    見に行ったタイミングで迷惑行為してるとは限らないよ。

    +4

    -0

  • 474. 匿名 2017/04/17(月) 11:30:01  ID:tRFrbkhkLx 

    >>471
    こういうタイプの人が近所に住んでたら大変だね。

    +28

    -3

  • 475. 匿名 2017/04/17(月) 11:33:37 

    自分達だって子供の頃、そうだったんじゃないの?

    +3

    -31

  • 476. 匿名 2017/04/17(月) 11:34:26 

    向かいのマンションの赤ちゃん、泣くのは本当にしょうがない。でも窓開けっ放しなのが辛かった。夏場は夜も窓全開だったし。我慢の限界でせめて泣いてる間は窓閉めてくださいと手紙をポストに入れた。しばらくし引っ越して行ったよ。他からも苦情があったのかな?

    +31

    -0

  • 477. 匿名 2017/04/17(月) 11:34:56 

    職場では妊婦や時短者のフォローに明け暮れ、残業の毎日で、休日出勤もママどもが嫌がるので自分だけが被り、たんまりと税金を払って、やっとの思いで自宅に帰ったら子どもがキャーーーーーとわめきガンガンガンガン足音がする毎日では、さすがに怒りが倍増します。朝の目覚めも目覚まし時計ではなく子どものキャーーーーーガンガンガンガン。
    日本しね。

    +34

    -7

  • 478. 匿名 2017/04/17(月) 11:35:25 

    >>475
    ごめんねー一軒家で♡

    +4

    -8

  • 479. 匿名 2017/04/17(月) 11:38:55 

    >>468
    何それ非常識過ぎ
    その糞ボケガキが轢かれて死んだら轢いた車に同情して運転手の為に署名運動したいレベル

    +30

    -0

  • 480. 匿名 2017/04/17(月) 11:47:09 

    道路族は創価や在日が多いって話だよ
    だから謝らないしやめないんだって

    +23

    -4

  • 481. 匿名 2017/04/17(月) 11:48:14 

    隣の若い旦那に、廊下で会うたびに「うちのガキがいつもうるさくてすみません」と謝られるが、この旦那の下手くそなギターの方が数倍迷惑。

    +45

    -0

  • 482. 匿名 2017/04/17(月) 11:49:16 

    >>475
    ご近所の迷惑だからやめなさいって躾られてます
    常識は親が教えてくれました
    あなたの親とは違います

    +45

    -0

  • 483. 匿名 2017/04/17(月) 11:55:21 

    アパート住みだけど、
    駐車場で住民数家族で週末になると子供にボール遊びさせてて、大人数だからもちろん奇声も凄いし、親も一緒に何やってんだと思って管理会社に苦情を言った。
    ボール遊びや奇声がうるさいことを1番言いたかったけど、宅配トラックもよく来るし、お子さんが事故に遭うのではないかと心配で心配で…
    みたいなことを切実に訴えたら、全世帯にビラを入れるだけだったけど、でもその文章の内容が深く書いてくれてあって、これ読んだ人はこれからあの家族達を白い目で見るだろうなぁって思うような感じだった。
    案の定、そのビラ配布以降はピタっとボール遊びがなくなって、1家族は引っ越して行った。
    ある意味常識のある奴らで良かった。
    賃貸の人なら、我慢しないで管理会社へ訴えた方がいいと思う。怒るだけではなく、道路族とかなら子供の安全も訴える感じで。対応は会社によって様々だろうけども。

    +33

    -0

  • 484. 匿名 2017/04/17(月) 12:01:00 

    ドラえもんのカミナリおじさんって、家の裏の空き地で野球されるのもうるさいのに近所のクソガキに何回もボールで窓破られて、謝りもせず逃げられるって相当ストレスじゃない?笑
    怒って当然なのにカミナリおじさんってあだ名までつけられて。
    ご近所トラブル!子供の騒音はどこまで許容できますか?

    +44

    -0

  • 485. 匿名 2017/04/17(月) 12:03:12 

    騒音ではないのだけどアパートの駐輪場に幼児用の乗用玩具置くのはあり?なし?他所でアパートの玄関前に置いてあるのはよく見かけるけど。
    ご近所トラブル!子供の騒音はどこまで許容できますか?

    +5

    -9

  • 486. 匿名 2017/04/17(月) 12:07:54 

    >>19
    うちの階下の人は、子どもが9時過ぎてもピアノ弾く。この前は10時過ぎてた。非常識だと思ってる。

    +20

    -0

  • 487. 匿名 2017/04/17(月) 12:13:04 

    >>199
    生活時間によってはその時間内に洗濯できないのかも。
    うちも、お互い仕事の日は6時から洗濯機回すし、夕方は帰ってすぐでも5時半から。
    その時間設定はちょっと短くない?
    あなた朝は8時に起きて夕方6時に寝るの?

    +9

    -0

  • 488. 匿名 2017/04/17(月) 12:20:31 

    >>477
    とても切実な叫びだと思う!!

    +9

    -0

  • 489. 匿名 2017/04/17(月) 12:22:54 

    やっぱり録音して管理会社や当事者に聞かせるのが1番だね。
    言うだけじゃクレーマーだとか言いがかりつけられかねないけど実際の騒音を耳にしたらさすがに考えるでしょ。

    +6

    -0

  • 490. 匿名 2017/04/17(月) 12:24:35 

    夜10時以降や休日朝のドタドタ音はイラっとします。

    +6

    -0

  • 491. 匿名 2017/04/17(月) 12:26:16 

    最近引っ越した団地で近所の子どもたちが道で野球したりしてる。
    親はほったらかし!
    家や車に当てられたら嫌だなーと思ってるけど、引っ越したばかりで苦情言えない!

    +20

    -0

  • 492. 匿名 2017/04/17(月) 12:35:00 

    喧嘩とか暴力沙汰でなければ、あんまり気になったことない。
    聞いてるわけじゃないんだけど、隣の家族の声が大きくて、毎日なんか面白いこと言ってるの聞こえてつられて笑っちゃうことあった。
    怒ってるのは嫌だね、私まで怒られてるみたいでストレスたまる。

    +4

    -10

  • 493. 匿名 2017/04/17(月) 12:37:16 

    近所の母親がこどもたちにまじって狭い道路でドッジボールに参加してる。
    一生懸命世話してる花壇にとんできそう。常識がないんだと思う。

    +28

    -0

  • 494. 匿名 2017/04/17(月) 12:38:35 

    隣家が窓開けてピアノ、お風呂やリビングの窓は開けっ放しだから筒抜け。こども3人いて仕方ないのかもだけどうるさい。
    あまりに腹が立って警察呼んでやろうかとか思うけど介入してくれませんよね…。
    でももう何年も耐えてるし辛い。

    +14

    -1

  • 495. 匿名 2017/04/17(月) 12:40:20 

    今も道路族が奇声走り回るのオンパレード。
    親たちはどんな神経しているんだろう。

    +22

    -0

  • 496. 匿名 2017/04/17(月) 12:44:01 

    >>489
    録音、私もやったことあるけど、やっぱり臨場感が無くて、音は拾えても実際その音がどれほど凄いのかまで解らないんだよね…
    重低音(振動)は拾えないし(T ^ T)

    +8

    -0

  • 497. 匿名 2017/04/17(月) 12:48:58 

    >>480
    近所の共産党員の孫もね。

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2017/04/17(月) 12:51:47 

    >>494
    時間が朝か夜なら交番に電話してみたらどうかな?

    +5

    -0

  • 499. 匿名 2017/04/17(月) 12:59:10 

    休日でゆっくりしたいのにお隣が窓開けっ放しだから筒抜けでうるさくてゆっくりできない。こっちが窓開けると聞こえるし。
    昼間だけどこっちが我慢しなきゃいけないのは腹が立つ。

    +16

    -0

  • 500. 匿名 2017/04/17(月) 12:59:23  ID:nIzysWUMBu 

    双子の育児と夜泣きで心身ともにヨレヨレになっていた時、お隣の部屋に住んでいた優しそうな単身の中年女性がそっと引っ越して行かれた。
    うるさかったのだろうな。苦情の一つも言わず(言われても赤ん坊の口に蓋をするわけにもいかず、もし言われてたら私もギリギリで精神崩壊してたかも‥)。優しい方だったなと。
    あの時は申し訳ありませんでした。ありがとうございましたと子供が成長した今でも時々思い出します。
    だから、私も子供にはわりと寛大。むしろ夜中の馬鹿騒ぎやら音楽爆音で聴いたりとかは嫌。

    +3

    -43

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。