-
1. 匿名 2017/04/16(日) 09:30:32
靴がいつもキレイだと自信が持てる気がします!パンプス・スニーカー・ブーツ・サンダル・・・どんな手入れやケアをしていますか?私は、新品の靴には修理店でハーフソールを貼ってもらいます。滑り止めにもなりますし、靴の底がすり減るのを予防できます。+56
-1
-
2. 匿名 2017/04/16(日) 09:31:21
高い靴は特にしてます+44
-0
-
3. 匿名 2017/04/16(日) 09:31:45
買ったらまず防水スプレー!
汚れ防止にもなるよ!+101
-1
-
4. 匿名 2017/04/16(日) 09:32:17
大事にしたい靴はシーズンが終わったら靴底張り替えて磨いてもらってます。そのまましまって、次の年はきれいな状態で履く。+24
-0
-
5. 匿名 2017/04/16(日) 09:32:21
だいたい靴の素材に合わせて一式、クリーナーとか防水スプレー持ってるよ
小まめに手入れしてる+27
-0
-
6. 匿名 2017/04/16(日) 09:36:43
なにもしない汚くなったり臭くなったら取り替えるだけ+60
-5
-
7. 匿名 2017/04/16(日) 09:44:03
ヒールのゴムは減り始めたら修理店が交換してもらってる。
あまり高い靴は履かないから手入れはそんなにしないな(^^;)+51
-0
-
8. 匿名 2017/04/16(日) 09:48:01
靴のクリーニング出したいけど迷ってる。+6
-2
-
9. 匿名 2017/04/16(日) 09:49:08
防水スプレーめっちゃ便利!
店員さんにすすめられて買ってみたけど、もっと早く買えば良かった!+25
-1
-
10. 匿名 2017/04/16(日) 09:50:31
歩き方が悪いのか、すぐボロボロになるから高い靴は買えない…。+48
-0
-
11. 匿名 2017/04/16(日) 09:52:52
新社会人です!
4月に買ったパンプスが激臭して困ってますヽ(;▽;)ノ
帰宅したら市販のスプレーやら10円玉を入れてみたり休日は天日干ししたりと試行錯誤してますが全然臭いが取れません!
何か良い方ありませんでしょうか?
+24
-3
-
12. 匿名 2017/04/16(日) 09:56:53
革靴は防水スプレーかけたりミンクオイル塗り込んだり磨き上げたり時間と手間をかけて自分の足に馴染むのを楽しんでるけど、スニーカーは防水スプレーのみかな+12
-1
-
13. 匿名 2017/04/16(日) 10:03:05
パンプスのヒール部分
金属出ててカツカツ言わせてる人いるよね?
あれはダメだ。+120
-4
-
14. 匿名 2017/04/16(日) 10:03:52
男性で靴が汚いとゲンナリする~_~;+33
-1
-
15. 匿名 2017/04/16(日) 10:05:58
>>11毎日履いてない?2日は休ませて週に2回くらいしか同じ靴は履かない方がいいよ。+30
-1
-
16. 匿名 2017/04/16(日) 10:06:26
>>11 そこまで臭いが付いてしまったのなら買い換えては?大切な靴なら専門のクリーニングに出してみるとか。
一足だけを続けて履いていると臭くなったりカビたり痛みやすいです。二、三足をローテーションするのがいいですよ。一日履いたらすぐ靴箱に入れないで干す。靴箱には重曹をカップに入れて置く、などの対策をとるのはどうでしょうか。
あと靴箱いっぱいに靴を入れないこと。お天気の日には靴箱の換気を。+31
-0
-
17. 匿名 2017/04/16(日) 10:06:53
>>11
グランズレメディはどう?
靴履く前に粉を入れて普通に履くだけ。
ネットに売ってる+26
-0
-
18. 匿名 2017/04/16(日) 10:10:07
>>10
高い靴はすぐボロボロにならないよ+9
-4
-
19. 匿名 2017/04/16(日) 10:11:36
>>13
ヒールが細いのだとすり減るの早いよね。
すぐ金属出てくる。
だけど一度修理してもらうとなぜかなかなかすり減らない。 最初はすり減りやすいものがついてるのかな。+61
-1
-
20. 匿名 2017/04/16(日) 10:11:54
革底の靴はゴムのハーフソール付けてもらうけど最近はそういう高い靴買うこと無くなったから、買ったらアメダスして、週に1回まとめて磨くだけだな。忙しくて磨けなかった週はなんか恥ずかしくって足元みられたくない+10
-1
-
21. 匿名 2017/04/16(日) 10:13:20
>>17あれめっちゃ効きますよね!+5
-0
-
22. 匿名 2017/04/16(日) 10:26:09
まだ試してないんだけど、ヒールのゴムは自分で取り替えられるらしいので今度やってみようと思う。
引っ越してきたんだけど、近くに靴修理が見当たらないんだよね。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00MUD3EJY/ref=mp_s_a_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&qid=1492305841&sr=8-1&pi=AC_SX236_SY340_FMwebp_QL65&keywords=%E3%83%92%E3%83%BC%E3%83%AB+%E3%81%8B%E3%81%8B%E3%81%A8+%E3%82%B4%E3%83%A0
+5
-0
-
23. 匿名 2017/04/16(日) 10:32:57
>>11
今の靴の臭いは消臭用の中敷で対応してみては。
でも会社でサンダルに履き替えない?
サンダルがダメなら控えめなオープントゥにするとか。
+6
-0
-
24. 匿名 2017/04/16(日) 10:35:19
>>11
多分、靴の素材の問題だと思う。
元々足の臭いがキツイとかではなく。
スプレーなどは臭いが混ざって余計異臭がしてしまうと思うので、買い換える他ないんじゃないでしょうか?+13
-0
-
25. 匿名 2017/04/16(日) 10:35:24
前はいい靴履いて、週末に並べて手入れしてたけど
田舎に引っ越してからずっと安い靴。
道が悪いからカカトひっかけたりもうムリ(笑)
安いのは丈夫だし汚れたら雑巾で一拭きです。+19
-0
-
26. 匿名 2017/04/16(日) 11:06:45
>>1
へー靴の修理店てこういう利用の仕方もあるんですね、知らなかった
ボロボロになってからでなく最初に予防を施すほうが確かに賢いですね
+18
-0
-
27. 匿名 2017/04/16(日) 11:58:51
革靴はワックスクリーナーでワックス落としてブラシかけてカラーワックス?すりこんでツヤ出しワックスと古ストッキングで磨く→防水スプレー
スニーカーはスエード部分とゴム部分に消しゴムかけて革部分にクリーナーとワックス→防水スプレー
防水スプレーはフッ素のものが良い
あと革靴はサドルソープ(画像)という革製品洗える石鹸で年に1回ほど洗う+4
-0
-
28. 匿名 2017/04/16(日) 12:35:10
パンプスのヒール部分がすぐ傷付いて剥がれてしまう。あれなんとかできないのかなー?+33
-1
-
29. 匿名 2017/04/16(日) 14:30:27
毎シーズン終わりごとにクリーニングに出ししかかとのゴムなどを変えてもらっています。
+0
-0
-
30. 匿名 2017/04/16(日) 14:34:32
履く前は必ず防水スプレーかけてスエードは履いた後必ずブラッシングします。
シーズン終了後は靴専門店で丸洗いしてもらい、ゴムのすり減りがあるようなら交換してもらいます。+4
-0
-
31. 匿名 2017/04/16(日) 14:37:17
>>28
おすすめです+34
-0
-
32. 匿名 2017/04/16(日) 14:40:29
>>1
ハーフソールは新品の靴底を削って貼り付けるからしばらく履いた後のほうがいいって言われましたけど、つま先側ってそうそうすり減らないので必要ないと思ってました。
主さんは削れてしまうんですか?+6
-1
-
33. 匿名 2017/04/16(日) 15:06:09
革底の靴、しばらく履いて摺り減ったのでソールをつけてもらいました。薄く削って貼る技術、すごいなぁと思った。スリッポンなのに気を遣ってたけど、これからは気軽に履けそう。
良い靴は手入れをしようと思うよね。+9
-0
-
34. 匿名 2017/04/16(日) 15:18:20
買ったままのヒールだとカツカツ鳴るし固くて足に悪いそうですよ。
それを聞いてからはすぐ交換してもらうようにしてます。
足に合う靴ってなかなかないから大事。+8
-0
-
35. 匿名 2017/04/16(日) 15:40:57
>>34
ヒールのゴムを変えてもらうってこと?+11
-0
-
36. 匿名 2017/04/16(日) 16:17:06
革底の靴って貼り替えとなると1万くらいかかりますよね。
ハーフソールを貼ればもうすり減らないんですか?+2
-1
-
37. 匿名 2017/04/16(日) 18:19:50
ファビオルスコーニの靴が好きで何足も持ってるんだけど素足で履いてないのに靴の中が黒くなってしまう。どうしてだろう?+6
-0
-
38. 匿名 2017/04/16(日) 19:51:25
>>32
某有名プチプラブロガーさんも同じこと書いてた。最初は買ってすぐにハーフソールを貼ってもらっていたけど、とある修理屋さんに新品の底を削ることになるから勿体無いと教えてもらったとか。+9
-0
-
39. 匿名 2017/04/16(日) 20:27:03
>>28
それが嫌でヒールは木のものしか購入しないことにしています+0
-0
-
40. 匿名 2017/04/16(日) 20:30:36
>>32
私もデパートの靴修理の方に言われました。
少し履いてからのほうがいいですよーって。+6
-0
-
41. 匿名 2017/04/16(日) 22:39:23
普通の革靴だったらくすんできたり傷がついたら
ブラッシング→クリーニングクリーム塗って磨く→栄養クリーム塗って磨く ってやってる。
スニーカーは防水スプレーします。+1
-0
-
42. 匿名 2017/04/17(月) 03:00:33
>>11
4月てまだ2週間程度ですよ。笑
ストッキングや靴下履いてます?+0
-0
-
43. 匿名 2017/04/17(月) 21:00:29
靴の底が本革の場合(日本製ではあまりありません、革靴でもだいたい底だけは合皮が貼ってあったりする)は、ゴム底を貼るのが勿体無いので、ある程度しばらくそのまま履いてからゴムを貼ってもらうようにしてます。あと、こまめに磨く。+1
-0
-
44. 匿名 2017/04/17(月) 21:03:33
>>28
巻き直してもらえますよ。修理屋でしてくれるところもあるし、買ったところに持ってったらメーカーに送ってくれる場合もある。結構お金はかかりますけど。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する