ガールズちゃんねる

(焦り)仕事を長期で休んでる人(安堵)

55コメント2017/04/24(月) 00:01

  • 1. 匿名 2017/04/15(土) 17:27:42 

    ドクターストップで1ヶ月仕事を休むことになりました。ゆっくり休めてホッとしている反面、申し訳なさと、復帰後の不安とで何だか落ち着きません。体験談きかせて下さい。

    +114

    -4

  • 2. 匿名 2017/04/15(土) 17:28:30 


    (焦り)仕事を長期で休んでる人(安堵)

    +10

    -4

  • 3. 匿名 2017/04/15(土) 17:28:38 

    ゆっくり休みな〜。今までよくがんばったよ。

    +176

    -2

  • 4. 匿名 2017/04/15(土) 17:28:51 

    ゆっくり休んで

    +103

    -2

  • 5. 匿名 2017/04/15(土) 17:30:23 

    がるちゃんもゆっくり休みなっしゃいね〜

    +14

    -3

  • 6. 匿名 2017/04/15(土) 17:30:46 

    切迫流産で休んでいます。
    落ち着かない。

    +40

    -18

  • 7. 匿名 2017/04/15(土) 17:30:47 

    主さん、何の病気?
    差し支えなかったら教えて

    +7

    -26

  • 8. 匿名 2017/04/15(土) 17:30:50 

    育休で休んでもうすぐ1年半です。
    保育園には入れず半年延長したので長い休みでした。
    GW明けに復帰しますが、仕事、大丈夫かな……

    +31

    -24

  • 9. 匿名 2017/04/15(土) 17:31:45 

    私もドクターストップ。2カ月半休んだら「待てない」で解雇になったよ…当時正社員だったのに
    キャリアも技術もないし正社員はもう無理だと思う
    (現在も休養中の43独身です)

    +140

    -4

  • 10. 匿名 2017/04/15(土) 17:32:09 

    ゆっくり休んでね。

    +24

    -3

  • 11. 匿名 2017/04/15(土) 17:32:18 

    +1

    -3

  • 12. 匿名 2017/04/15(土) 17:32:26 

    ドクターストップとは穏やかではありませんが、1ヶ月休んでも復帰できる環境は羨ましいです
    どうせならマイナス面は考えずに思いっきり休んでください

    +108

    -2

  • 13. 匿名 2017/04/15(土) 17:32:30 

    3月に仕事辞めてしばらく休んでた時はバルコニーでの日向ぼっこにハマってた。この時期最高なんだよ。

    +51

    -1

  • 14. 匿名 2017/04/15(土) 17:32:44 

    +0

    -7

  • 15. 匿名 2017/04/15(土) 17:33:44 

    休んでる自分を責めないでね。
    (焦り)仕事を長期で休んでる人(安堵)

    +130

    -3

  • 16. 匿名 2017/04/15(土) 17:33:56 

    長い人生いろんなことあるよ。
    休めるときに休んでおこう、そのうちまた、忙しくなるんだから。

    +130

    -1

  • 17. 匿名 2017/04/15(土) 17:34:00 

    つわりが酷すぎて、会社を長い間お休みしました。
    申し訳ないと思いつつも、所構わず事務所で吐き散らかしそうだったし、日常生活すらままらなかったので…。

    つわりが軽くなって復帰するまで、
    よく職場の人に責められる夢を見たなぁ…。

    私が辞めて新しい子を入れるっていう話もしましたが、
    会社は私が帰ってくるまで席を残すことを選んでくださいました。
    そして復帰して会社に行くのが怖かったですが、「助かった!」「本当に戻ってきてくれてありがとう!」とみんな笑顔で言ってもらえて、嬉しかったです。
    もしかしたら影で何か言われてるかもしれませんが、
    とにかくその笑顔だけでやっていけます!

    +123

    -21

  • 18. 匿名 2017/04/15(土) 17:37:29 

    私も精神的に参って2ヶ月の休職の診断を出されたけど、迷惑掛けてるし笑顔で迎えてくれなんて我儘な事思わないようにしてる
    本音は不安だけど、今は開き直って治す方に集中するよ
    主も今は休んで

    +59

    -3

  • 19. 匿名 2017/04/15(土) 17:37:47 

    私も体調崩して退職し1ヶ月。父親は精神的な病は甘えってタイプの人間だから家にいると大きなため息つかれる。母親は体調のいい日は一緒に食事の買い出し付き合ったり今のうちに料理覚えておきなさいと一緒に料理作ったりしてる。次の仕事が決まってないから毎日不安。

    +90

    -1

  • 20. 匿名 2017/04/15(土) 17:38:23 

    精神的・肉体的に働けなくなって、仕事やめて半年。
    資格習得のため勉強している。なんかしてないと不安がすごい。

    +51

    -0

  • 21. 匿名 2017/04/15(土) 17:39:08 

    過労でドクターストップかかった。自分ではまだまだ頑張れるのでは?とか、医者大袈裟とか思ってた。あの時より悪くなり、ちゃんと休めば良かった。と後悔してる。

    +27

    -1

  • 22. 匿名 2017/04/15(土) 17:43:44 

    >>1さん
    大丈夫。今はゆっくり休んで身体を治してください。治ったらまたもとの生活に戻れます。焦って悪くしまったらもったいないです。

    +29

    -1

  • 23. 匿名 2017/04/15(土) 17:48:58 

    主さん、わたしもです。
    来週から職場復帰が不安で仕方ありません…

    +25

    -1

  • 24. 匿名 2017/04/15(土) 17:50:32 

    今、つわりで2ヶ月近く休んでます。
    嘔吐も止まらず復帰の目処がたたない。
    どうしよう…。

    +13

    -15

  • 25. 匿名 2017/04/15(土) 17:53:02 

    私も悪阻がキツく1ヶ月お休みもらいました。
    子どもと関わる仕事で、年度始めから休むのは気が引けましたが、先輩からも
    「今は自分の体 第一に考えなさい」
    と言われた事もあり、休む事にしました。
    復帰後が体力落ちてそうで怖いです(>_<)

    +23

    -11

  • 26. 匿名 2017/04/15(土) 17:53:57 

    つわりの書き込みばっかり…

    +73

    -5

  • 27. 匿名 2017/04/15(土) 18:00:51 

    急性胃腸炎で2週間休んでます。まだなおらない

    +12

    -0

  • 28. 匿名 2017/04/15(土) 18:02:33 

    長期休暇中です・・・
    家にいてネットばかり見ています。
    ネットってネガディブな意見多いので気持ちが憂鬱になりますよね・・・

    +35

    -1

  • 29. 匿名 2017/04/15(土) 18:02:39 

    私もうつで二ヶ月休職するようにと診断書もらいました。
    でももうすでに一ヶ月以上休んでます。
    200万以下の低収入なのでお金がなくてかなり不安です…こんなに困窮するくらいなら死んだ方がマシな気がします。

    +27

    -14

  • 30. 匿名 2017/04/15(土) 18:15:36 

    診断書を出して長期休業中です

    日々、目がぐるしい職種だったので、会社に復帰しても時代に乗り遅れてしまいそうです
    休んでても、精神的に落ち着きません
    余計に、病気が悪化しそうです
    なんか、派遣の子を代わりに入れたらしく、きっと戻っても配置転換されそうです
    場合によっては、辞めざるを得ないかも

    +36

    -3

  • 31. 匿名 2017/04/15(土) 18:19:32 

    主さん、今はゆっくり休むのが大切だよ。
    (焦り)仕事を長期で休んでる人(安堵)

    +61

    -1

  • 32. 匿名 2017/04/15(土) 18:26:02 

    三ヶ月が過ぎ 居心地が悪すぎて パッと探した職に飛び込んだら
    もう仕事の大変より 働いている事に安心した13年前

    こんな場合もあるよ

    +39

    -1

  • 33. 匿名 2017/04/15(土) 18:41:16 

    >>26
    だめなの?

    +9

    -12

  • 34. 匿名 2017/04/15(土) 18:52:50 

    >>33

    言い方は悪いけど、つわりには終わりがあるから…。
    うつとかだったら、目処が立たないから焦りは次元が違う気がする

    +64

    -2

  • 35. 匿名 2017/04/15(土) 18:53:53 

    周りはそれほど気にしてない!
    ゆっくり休むべし!

    +21

    -2

  • 36. 匿名 2017/04/15(土) 18:57:11 

    切迫早産で急遽入院してそのまま産休に突入。トータル二年半休む予定。浦島太郎にならないようにちゃんと準備してから復帰したい。

    +2

    -24

  • 37. 匿名 2017/04/15(土) 19:12:20 

    休職している人がいる職場で働いている者です

    やっぱりフォロー、大変ですよ。最近の残業時間ハンパない。上からは残業時間多すぎるけど、ってイヤミ言われるし。まあ、会社ってそういうもんですよね、もともと期待してないけど。
    でもその休職してる子は、真面目だし頑張り屋さんだし愚痴もいわないで細い身体で一生懸命仕事をする子だったから、フォローする事は大変だけど、待ってるからちゃんと治して帰っておいで、って気持ちです

    +71

    -2

  • 38. 匿名 2017/04/15(土) 19:21:43 

    タイムリーなトピありがとうございます。
    バセドウ病の診断を受けて二週間、頑張れば働ける気がするけど、色々な不調が突然やってくるので怖くて仕事が出来ていません。同じ病気でも働いている人もいるというネットの書き込みもあるし、自分が怠けている気がして自己嫌悪です。

    +32

    -0

  • 39. 匿名 2017/04/15(土) 19:32:11 

    >>36
    気長な企業にお勤めなんですね。

    +14

    -3

  • 40. 匿名 2017/04/15(土) 20:07:01 

    普段夜勤のある仕事をしてます。
    ドクターストップで一カ月自宅療養=一時的に夜勤から解放される生活が、いかに幸せか!

    +14

    -1

  • 41. 匿名 2017/04/15(土) 20:10:27 

    みなさん精神的にとか、過労が多いんですね。
    勤続年数と職種とかってどんな感じですか?
    私は5年で小さい会社の経理してました

    +11

    -0

  • 42. 匿名 2017/04/15(土) 20:30:34 

    (主)です。採用されてびっくりです!出血し、切迫早産で休むことになりました。6月から産休予定だったので、状態によってはこのまま産休の可能性もあります。退職が重なって人手が足りず、仕事量も増え、残業と力仕事もこなしてたので、正直、限界は感じてはいました。職場の方もごめんね、体を大事にして休んでと優しい反応ではありました。休める安堵感と、申し訳ない気持ちと、頑張りきれなかった悔しさと、仕事のない寂しさと、復帰後迎え入れてもらえるかという不安と…複雑な気持ちです。とりあえず、自分のやりきれてなかった残務処理と、自分しかわからない仕事のストック作りと引き継ぎは体調をみながらやっていくつもりではいます。

    +12

    -13

  • 43. 匿名 2017/04/15(土) 20:32:28 

    パートだけど、私も1ヶ月休ませて貰った。
    迷惑はかけてるし、ちゃんと治るか不安だし、本当焦ってばかりで…。
    早めに復帰しようと思ったけど、中途半端に復帰したら逆に迷惑かけるとも言われ、色々苦しい時期でした。

    +17

    -0

  • 44. 匿名 2017/04/15(土) 20:39:03 

    私も仕事が精神的に辛く約8ヶ月間休職し、この4月から復職しました。
    主さんも辛い時期だと思いますが、
    今は休むのが仕事と思ってゆっくり
    休んでくださいね。
    頑張れる時に頑張ったらいいんですよ。

    +21

    -3

  • 45. 匿名 2017/04/15(土) 21:03:19 

    ぶっちゃけ
    出産関係で休むのと病気で休むのは、大きな差があるよね?

    +67

    -3

  • 46. 匿名 2017/04/15(土) 21:08:48 

    うつ病になり休職中です。もうすぐ5ヵ月になります。早く復職したいのになかなか回復せず、気持ちだけ焦ってます。

    +23

    -4

  • 47. 匿名 2017/04/15(土) 21:47:02 

    精神は甘え
    迷惑かけてるのお忘れなく!

    +4

    -26

  • 48. 匿名 2017/04/15(土) 21:51:20 

    精神的な病で休職してる人、一人暮らしですか?実家ですか?
    私も精神的な病で、休職するか退職するかで悩んでいます。

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2017/04/15(土) 22:09:40 

    体を壊し、長期休業です。
    今まで当たり前に出来ていた事が突然出来なくなり、自分の体じゃないみたいです。
    しばらく薬で様子見て、駄目だったら手術って言われていて、不安です。
    大好きな仕事が出来ないし、痛みで体も思う様に動かず、生き甲斐を失った様な喪失感と
    職場に迷惑かけてる焦りと、万が一手術になった場合子供達どうしよう?と、先の見えない焦りがいっぱいです。

    +15

    -1

  • 50. 匿名 2017/04/15(土) 22:44:06 

    >>48
    休職なら傷病手当もらえる可能性があるよ
    もし生活が苦しかったら条件確認しておくと良いよ
    待機期間3日(土日含)とか最終日に出社するとアウトとか色々なルールがあるから気をつけて

    +8

    -2

  • 51. 匿名 2017/04/16(日) 03:22:33 

    うちは
    体調不良からの妊娠がわかり
    退職の方向に向かってる子がいる

    正直人手不足で
    その子は日勤でフルで入ってたので
    その穴埋めを夜勤で回してる状況

    通常の夜勤は16時間勤務
    普通に24時間勤務がある
    夜勤の皆本当に辛そうで、、、

    うちは夜勤からの日勤もあるので
    睡眠時間もぐちゃぐちゃ
    正直めちゃくちゃ大変です

    いい子だったのに寂しいですが
    早く新しい子こないかなって
    ただそれだけ体力がもたない(;ω;)

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2017/04/16(日) 03:52:58 

    うちは
    体調不良からの妊娠がわかり
    退職の方向に向かってる子がいる

    正直人手不足で
    その子は日勤でフルで入ってたので
    その穴埋めを夜勤で回してる状況

    通常の夜勤は16時間勤務
    普通に24時間勤務がある
    夜勤の皆本当に辛そうで、、、

    うちは夜勤からの日勤もあるので
    睡眠時間もぐちゃぐちゃ
    正直めちゃくちゃ大変です

    いい子だったのに寂しいですが
    早く新しい子こないかなって
    ただそれだけ体力がもたない(;ω;)

    +1

    -1

  • 53. 匿名 2017/04/16(日) 08:18:20 

    正にタイムリー!
    私も三月から精神的なことで休職してます。
    全然休みが少ない会社だったから、休みになったらやったー!今までやりたいこと出来る!と思ったけど、2日で飽きた(笑)
    三月はまだ寒くて気分も落ち込みがちでしたが最近は楽しくなって来て、旅行の計画立ててます!
    本当は二カ月のみの休みだったけど、解放に向かうのは半年かかるみたいだからまだ休む。
    ぶっちゃけ復帰してもやめるつもりだけど、職歴三年にしたいから復帰する。
    とやかく言われるかもしれないけど、元はと言えば職場のパワハラが原因なんだから、ずーずーしいと思われようと休んで治します!
    主さんは私みたいにずーずーしくないかもしれないけど、今はゆっくり休んで治しましょう!
    お大事に^_^

    +6

    -7

  • 54. 匿名 2017/04/16(日) 22:52:38 

    >>48
    3ヶ月休職してます。今は実家療養中。
    休職できる環境なら、とりあえず休職にしておいたほうがいいです!

    心が不健康なときは、何事も悪い方に考えがちです。まず休んで、今後のことはゆっくり考えればいいと思います。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2017/04/24(月) 00:01:18 

    会社が健康を保証してくれるわけではない、と悟った。無理するより、休めるときに休まないと後々自分が辛くなるな。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード