-
1. 匿名 2017/04/14(金) 14:51:54
0歳児の母の情報交換トピです
引き続き語りましょう(*^^*)+152
-11
-
2. 匿名 2017/04/14(金) 14:52:41
+223
-5
-
3. 匿名 2017/04/14(金) 14:52:56
8ヶ月女の子です。
最近夜泣きが始まって寝不足しんどいです…+246
-6
-
4. 匿名 2017/04/14(金) 14:53:29
11ヶ月の娘がいます☺︎
伝い歩きが上達してだんだん早くなってます笑
来月で一歳だなんて本当にあっという間ですー(´;ω;`)♡
もう少しゆっくりでもいいのにー♡+292
-18
-
5. 匿名 2017/04/14(金) 14:53:37
主さんトピ申請ありがとうございます+84
-4
-
6. 本宮大輔 2017/04/14(金) 14:54:06
0歳児の父ですがよろしいでしょうか?+71
-177
-
7. 匿名 2017/04/14(金) 14:54:07
8か月の男の子です。
引き続きよろしくお願いします!
最近下の歯が生えてきました(゚∀゚)+187
-4
-
8. 匿名 2017/04/14(金) 14:54:37
>>3
寝れる時寝てね
トンネル抜けるまで大変だけど頑張れ!!
+140
-5
-
9. 匿名 2017/04/14(金) 14:54:47
マイナスつくのはなんで?+125
-26
-
10. 匿名 2017/04/14(金) 14:55:11
今6ヶ月の可愛い息子がぐずってます(´ω`)+195
-14
-
11. 匿名 2017/04/14(金) 14:55:22
もうすぐ7か月ですがまだうつ伏せも寝返りもできません…+269
-16
-
12. 匿名 2017/04/14(金) 14:55:26 ID:43fO7rSnxU
3日前に産みました!
仲間入りできます!+461
-15
-
13. 匿名 2017/04/14(金) 14:55:27
8ヶ月ですがまだ歯が生えません。
少し遅いでしょうか?
+遅い
-そんなことない+20
-347
-
14. 匿名 2017/04/14(金) 14:55:44
三ヶ月完全ミルク!!
たまに泣きすぎてお腹減ってるのか
と思って作ったけど眠たかっただけで
捨てなあかんことしばしあって
まぢもったいないことなってる!!
スゲー悔しく感じる(笑)\(^^)/+378
-84
-
16. 匿名 2017/04/14(金) 14:57:31
ばぶぅーばぶぅー+8
-59
-
17. 匿名 2017/04/14(金) 14:57:54
>>15寝てる間の息抜き位いいじゃない。
+241
-7
-
18. 匿名 2017/04/14(金) 14:58:00
三ヶ月の女の子の双子のママです!
今ぐっすり二人とも寝てますー
(*^^*)
+308
-8
-
19. 匿名 2017/04/14(金) 14:58:35
みなさん、空気清浄機は使ってますか?
ウイルスやら菌やら
ナーバスになってしまう‥‥
+246
-54
-
20. 匿名 2017/04/14(金) 14:58:38
>>15
上手に息抜きしないと育児出来ないのよ。
分かってないわねぇ(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎+274
-9
-
21. 匿名 2017/04/14(金) 14:58:43
5ヶ月男の子
ますますプックプクになってきて首の間がなんとも言えない匂いになってきています…。+327
-9
-
22. 匿名 2017/04/14(金) 14:59:18
赤ちゃんがこんなにかわいいとは…!+468
-8
-
23. 匿名 2017/04/14(金) 14:59:32
6か月です。夜は2時間おきくらいで起きて、その都度添い乳で寝かしてます。添い乳のせいだと思うのでやめたいのですが…添い乳やめて眠るようになった方いますか?+185
-12
-
24. 匿名 2017/04/14(金) 14:59:41
>>15
子供をほったらかしで、がるちゃんしてるわけじゃないんだから変な固定観念押し付けないで!+195
-9
-
25. 匿名 2017/04/14(金) 14:59:51
>>19
気にしすぎは将来アレルギー増えますよ!!+71
-17
-
26. 匿名 2017/04/14(金) 14:59:57
綺麗にたたんだ洗濯物を横からグチャグチャにされてます。エンドレス…+211
-7
-
27. 匿名 2017/04/14(金) 14:59:58
GW明けに100日写真取る予定だけど首がすわるか不安です!
上の子は2ヶ月半くらいですわったのに…
+5
-95
-
28. 匿名 2017/04/14(金) 15:00:00
>>7
下の前歯は殆ど虫歯にはならないから、ケアは難しくはないらしいけど
歯磨き癖だけつけると先々楽だって言われた
歯が生え始めて慣れるまで、授乳の時ちょっと恐怖(噛まれた)だった。+36
-8
-
29. 匿名 2017/04/14(金) 15:00:11
生後3週間です。
朝から全然寝てくれなくて、やっと寝てくれました。+222
-3
-
30. 匿名 2017/04/14(金) 15:00:31
3ヶ月の女の子です。
おしゃべり(アウアウ)と動きが激しいです。
声がデカ過ぎてテレビが聞こえない……。+232
-11
-
31. 匿名 2017/04/14(金) 15:00:36
>>19
使ってます。ないとダメってことはないですが、空気清浄機掃除するとホコリがすごいので効果あると思いますよ。
+150
-3
-
32. 匿名 2017/04/14(金) 15:01:18
マイナス魔は気にしないで語ろうー!
読んでもないでただマイナスしたいんだよ。+95
-12
-
33. 匿名 2017/04/14(金) 15:01:26
8ヶ月の女の子(*^^*)
上のお兄ちゃんの時はなんであんなに気持ちに余裕が無かったんだろうってくらい今はのんびり育児出来てます♡娘がおっとりさんだから余計かなあ(^^)+228
-8
-
34. 匿名 2017/04/14(金) 15:01:52
マイナス魔は不妊様なんだろうね+43
-71
-
35. 匿名 2017/04/14(金) 15:02:02
びぇぇぇぇぇん
+8
-23
-
36. 匿名 2017/04/14(金) 15:02:31
片っ端からマイナスつけてる人何なの?+73
-31
-
37. 匿名 2017/04/14(金) 15:02:50
いつもパワフルにお昼寝せず午後を過ごすのに昨日予防接種したせいかな?
今日は朝寝もして昼寝もしてる…
起きたら元気だけど+105
-6
-
38. 匿名 2017/04/14(金) 15:03:31
ばぶぅーばぶぅーばぶぅーばぶぅー+4
-34
-
39. 匿名 2017/04/14(金) 15:04:30
7ヶ月の双子の母です!
今日は朝から2人連れて買い物に行きました!
1人で二人連れは本当体力使います(>_<)+300
-6
-
40. 匿名 2017/04/14(金) 15:04:53
>>21
可愛い♡+12
-7
-
41. 匿名 2017/04/14(金) 15:04:57
6ヶ月の男の子います
まんま~!と言いながら一生懸命ずりばいして私のところに来てくれるのが可愛くて仕方ない(笑)
上の子もヤンチャだし下の子が歩けるようになったら私はついていけるのか心配でたまらないけど早く兄弟仲良く遊んでる姿が見たい+165
-12
-
42. 匿名 2017/04/14(金) 15:05:08
新生児なんですけどげっぷが下手くそでしょっちゅう吐いてます、あと夜だとさらにオエオエで昼間の方が熟睡してます(T_T)夜がしんどいです...+312
-6
-
43. 匿名 2017/04/14(金) 15:05:09
赤も可愛いけど、赤を見つめるガル民もキャワイイ!そして、ガル男もね!+8
-42
-
44. 匿名 2017/04/14(金) 15:05:21
未婚子なしですが失礼します。
3ヶ月位の赤ちゃんって、口癖って言うか発音しやすい赤ちゃん言葉があるんだね!
『おっくん』とか『うんげー』って言ってる子が多い気がする。
沢山話しかけて口癖を聞きだすのが大好き!
+51
-84
-
45. 匿名 2017/04/14(金) 15:06:01
5ヶ月の息子がいます、アレルギー持ちなので、離乳食前に血液検査しました
みなさんはどのくらいで離乳食はじめましたか?!+67
-4
-
46. 匿名 2017/04/14(金) 15:07:38
もう1ヶ月たったのかー。出産してから1日があっという間…。さっき気が付いたけどもう週末なんだね(・_・)+245
-8
-
47. 匿名 2017/04/14(金) 15:08:28
>>39
すごい!!母は強しだね。
うちのはまだ2ヶ月弱なんだけど
双子ちゃん用のベビーカー買うか迷ってます。+65
-5
-
48. 匿名 2017/04/14(金) 15:08:51
まんまーまんまー
びぇぇぇぇぇんびぇぇぇぇぇん+4
-45
-
49. 匿名 2017/04/14(金) 15:08:59
>>1トピ申請ありがとうございます(^^)引き続きよろしくお願いします!
明日お宮参りです!お天気悪いみたいだけどどうか持ってほしいー( ; ; )+90
-2
-
50. 匿名 2017/04/14(金) 15:09:23
2ヵ月の女の子!
只今お腹の上で寝ちゃってます(^^)
寝顔可愛い(*^^*)+99
-7
-
51. 匿名 2017/04/14(金) 15:10:10
新生児です。
毎晩唸ってばかりで、私も起こされあまり眠れません。
赤ちゃんも、手足バタバタしてるときもあって、かわいそうだし。
大きくなったら、治りますか?+186
-4
-
52. 匿名 2017/04/14(金) 15:10:18
2ヶ月の新米ママです!うちは頭大きめでうつ伏せにしても左右に顔はむけますが持ち上げる気はまだなさそうです!焦らず見守ります♡+62
-6
-
53. 匿名 2017/04/14(金) 15:11:07
生後10ヶ月の娘。
いまだに寝返りしない。
もちろんズリバイもハイハイも。
腰は据わってるから一日中座ってるだけ。
こんなんで大丈夫なんか?
2人目は成長早いよーなんて言われてたけどうちは全然ダメだ・・・。+155
-5
-
54. 匿名 2017/04/14(金) 15:11:46
7ヶ月の男の子です(´∇`)
最近後追いが始まって私が居なくなると
ものすごく泣きます(._.)
大変ですが可愛くて仕方ありません(^^)+121
-3
-
55. 匿名 2017/04/14(金) 15:12:28
生後1ヶ月、授乳の感覚が見えて来た!
夜眠れるようになって感謝!
上の子の時よりは落ち着いて育児してる。責任のが多いけど、少し楽しめてる。だけど…
物騒な事件、世界情勢…小さい子かかえて、改めて本当に恐怖。+185
-2
-
56. 匿名 2017/04/14(金) 15:13:04
混合なんですが、お腹空いてるくせにミルクを飲まなかったり、ジタバタ苦しそうにする時がある。
そのことを3人子持ちの友達に話したら「そういうときあったよー。飲みたくない気分なんじゃない?」って言われてはっとした。
そうか!気分か!って。
大人でも食べたくない気分のときあるもんなぁ。
それからあんまり飲まなくても「そういう気分のときもあるよね」って思うようにしてる。+196
-4
-
57. 匿名 2017/04/14(金) 15:13:04
ここ読むと悩んだり不安になりながら育児してるのは自分だけじゃないと思えます!+184
-2
-
58. 匿名 2017/04/14(金) 15:14:32
上の子の時にぎっくり腰になりました
しかもスーパーで買い物途中いきなりで大変でした
2人目も抱っこ抱っこで腰が痛くていつ再発するかドキドキ笑
皆さんも気をつけてください+74
-3
-
59. 匿名 2017/04/14(金) 15:15:03
>>44マイナス付いててビックリ!
喃語にも口癖ってありませんか?
うちの子は「おっくん」ばかり言っているのですが…。
+67
-14
-
60. 匿名 2017/04/14(金) 15:15:05
ドラマ「母になる」見て泣きました。+81
-2
-
61. 匿名 2017/04/14(金) 15:16:00
生後1ヶ月の女の子がいます(o^^o)
上の子が3歳で赤ちゃん返り真っ最中ですが、頑張ります!+75
-2
-
62. 匿名 2017/04/14(金) 15:16:06
>>51
うちも唸りがすごくて寝れませんでした(>_<)2ヶ月くらいで唸らなくなりましたよ!
『うるさーい!』って思うとイライラしちゃうので動画撮ってました。今しかない姿を残しておくといいかもです。+104
-6
-
63. 匿名 2017/04/14(金) 15:16:45
>>45
うちの子は日に当たると腕の関節の内側に赤いブツブツができるんだけど
お医者さんに、離乳食はあわてずゆっくりでって言われた+12
-7
-
64. 匿名 2017/04/14(金) 15:17:15
6ヶ月の息子が声が枯れてオネエみたいな声になってます。
熱もないし、食欲もあるし、元気なので泣きすぎが原因だと思うのですが。
そのうち治るのかなー+69
-4
-
65. 匿名 2017/04/14(金) 15:18:17
昨日7ヶ月になりました。
最近やっと寝返りできるようになったけど
ズリバイは全くしないし、離乳食も食べなくて心配ばっかり(-_-;)
+97
-3
-
66. 匿名 2017/04/14(金) 15:18:31
ほんの数ヶ月前の写真を見ただけで懐かしくなります。赤ちゃんの成長はほんとに早いですね。写真いっぱい撮って今のうちに整理しないと!+145
-1
-
67. 匿名 2017/04/14(金) 15:18:32
ベビーチェアに座っている時に隣に私が座ると、私の膝に足を乗せてくる。
ああかわいい。+152
-3
-
68. 匿名 2017/04/14(金) 15:18:45
>>59
マイナスは内容じゃなくて
>>44
一行目だと思うわ+12
-12
-
69. 匿名 2017/04/14(金) 15:19:51
1ヶ月半の子供の顔、頭皮、首と胸に湿疹がいっぱいできています。病院は病気の感染が怖くてまだ行っていません。脂漏性なのか乾燥性なのか…。きっと脂漏性だろうってことで保湿もしてません。同じ状況の方のお話が聞きたいです。また、みなさんは保湿っていつから始めましたか?+5
-81
-
70. 匿名 2017/04/14(金) 15:20:48
4ヶ月半の息子が居ます。
まだ寝返りをしないので
マットに寝かせたまま
家事をしてたら泣き声が聞こえたので
見に行ったらうつ伏せで泣いてました(゜ロ゜)
寝返りしたのかな?
それ以降まだ見れていません。+106
-4
-
71. 匿名 2017/04/14(金) 15:21:13
>>58
なぜか気にしてる時よりも
何気ない時になるんだよね・・
お大事に。+13
-3
-
72. 匿名 2017/04/14(金) 15:21:46
今日お宮参りに行きました(*^^*)
天気もよく桜が満開でとてもいい思い出です。+134
-3
-
73. 匿名 2017/04/14(金) 15:22:15
離乳食を始めるタイミングで
麦茶を飲ませてみようと思います。
最初はどのようにしてあげましたか?
スプーンでしょうか。
マグでしょうか。
量など教えて下さい(>_<)+54
-2
-
74. 匿名 2017/04/14(金) 15:23:09
生後7ヶ月
完母 11kgきました。
腕もげるー!+78
-25
-
75. 匿名 2017/04/14(金) 15:23:38
>>42
3ヶ月の我が子も新生児の頃は良く吐いてましたよ!
ゲップもですが、飲ませすぎも原因だったみたいです、、、
吐いちゃうと心配ですよね、、、
でもそのうち吐かなくなるしゲップも上手になりますよ!+93
-2
-
76. 匿名 2017/04/14(金) 15:23:43
>>69
イヤイヤ
お医者さん行った方がいいって
ネットで時間予約できるところもあるよ+119
-2
-
77. 匿名 2017/04/14(金) 15:24:58
十ヶ月の娘、物をテーブルの上に置くのがブームらしい。気がつくとテーブルの上におもちゃが並んでいて微笑ましい^_^+76
-2
-
78. 匿名 2017/04/14(金) 15:25:06
4ヶ月の息子が鼻水が出るようで
鼻をフガフガさせて苦しそうだったので
初めて鼻水を吸引するやつを使ってみました。
すっごい号泣するのですが
やり過ぎも良くないですか?
+64
-2
-
79. 匿名 2017/04/14(金) 15:25:55
>>51
お腹をのの字マッサージしてあげて、お腹の中に溜まったガスとうんちを出してあげると唸ることも減りますよ!+56
-2
-
80. 匿名 2017/04/14(金) 15:26:22
>>63
日光湿疹みたいですね、うちは小麦アレルギーなんですが、他のアレルギーないか結果まちです
今は少しずつあたえて馴れさせるんですね、心配だけどがんばります!+11
-2
-
81. 匿名 2017/04/14(金) 15:26:23
>>73
スプーンひとさじから始めた+45
-1
-
82. 匿名 2017/04/14(金) 15:26:59
1ヶ月半です。
子供の通帳作りに行ったら知らないおばあさんに1ヶ月半で外に出すなんて可哀想に。
可哀想、可哀想と連呼されました。
こっちは昼夜逆転戻したり、お医者様にもそろそろ連れ出してと言われてるし考えあっての行動だしほっといてほしい。+362
-8
-
83. 匿名 2017/04/14(金) 15:27:54
>>81
ありがとうございます。
参考にさせてもらいますね。
最初はスプーンであげてみます!+19
-1
-
84. 匿名 2017/04/14(金) 15:28:01
>>51
うちの子も新生児のころから、何をしても唸り?あえぎ?みたいなのが凄くて心配してました。
1ヶ月検診で先生や助産師に聞いてみたところ、成長すると無くなるよ、としか言われなかったのですが、確かに段々なくなってきて、4ヶ月の今はほとんど唸りません。
無くなってきたな、と感じたのは2ヶ月辺りでしょうか。大丈夫ですよ!+91
-3
-
85. 匿名 2017/04/14(金) 15:28:45
>>69
私は2ヶ月の時ですがすぐ病院行きました!塗り薬であっという間に治りましたよ(⌒▽⌒)
+68
-1
-
86. 匿名 2017/04/14(金) 15:30:16
8ヶ月女の子
母乳より離乳食らしく、早めに卒乳しそう。
ちょっと寂しい。+78
-2
-
87. 匿名 2017/04/14(金) 15:31:30
4ヶ月の娘です。お昼寝が大好きで、家では良く寝てくれます。外出先では落ち着いて眠れないせいか外出のたびにギャン泣きです。用事で出かけるたびにギャン泣きでミルクも飲まなかったりで外出が恐怖になりつつあります。
だからと言って引きこもってばかりもいられないし、今日は天気も良くて暖かかったから15分ほどのお散歩に行きました。帰りがけにギャン泣きしたけれど、泣いた理由がオムツが汚れたからでした。
少しづつお昼寝の時間がまとまってくれて、外の世界にも慣れてくれるといいなと思う今日この頃です。
+63
-3
-
88. 匿名 2017/04/14(金) 15:31:45
>>69そのくらいの赤ちゃんは免疫があるから大丈夫と保健師さんが言ってました。
病院連れて行ってあげてください!+84
-4
-
89. 匿名 2017/04/14(金) 15:33:21
9ヶ月です。2人目だけどすごい泣く子で泣きながら追いかけてきて大変。夜もよく起きる。でも最近はーいとかパチパチしてたりで癒される!たぶんもう子供産まないからそのうち赤ちゃんじゃなくなっちゃうのが寂しすぎる。+92
-3
-
90. 匿名 2017/04/14(金) 15:33:34
>>53
反対に成長が早いから座ったままだったりして・・
「ハイハイなんかしてられるかよ」って感じで(笑)
うちの娘もハイハイはほとんどせず、いきなりつかまりだちだったよ。+71
-3
-
91. 匿名 2017/04/14(金) 15:33:44
生後1ヶ月です。夫が 会社の人たちを家に招いて子供をお披露目したいと言ってますが なんとかやめさせたいです、くたくたです。引っ越したので家も見たいと言われているみたいです。私は何もしなくていいからと言ってくれていますが そんなわけにはいかんやろと心の中で悪態ついてます。+382
-5
-
92. 匿名 2017/04/14(金) 15:34:12
>>62
唸る度に私も寝たいのに、って思ってました。
動画を撮っておくと、そのうち楽しくなりそうですよね。
生まれたばかりの頃は唸り声がキュンキュンしてたのに、今はギューギュー大声になりました。
+29
-3
-
93. 匿名 2017/04/14(金) 15:34:50
ついさっき
うつぶせで片足をトントンさせてて
ご機嫌だなぁと思って顔を見たら
ミルクを吐いてた
ゲップした拍子に出たのね…+73
-4
-
94. 匿名 2017/04/14(金) 15:36:18
2ヶ月になる一児の母です。最近、子どもが眠いときに自分の手を目に持っていきます。たまに突っ込んでるんじゃないかと心配なんですが、これって普通ですか?眼球を傷つけないかひやひやします。+169
-2
-
95. 匿名 2017/04/14(金) 15:38:07
8ヶ月。
保育園行きだした途端風邪もらってきた。
初めての発熱、初めての嘔吐。
吐き戻しじゃなく完全に嘔吐で、びっくりした!+32
-3
-
96. 匿名 2017/04/14(金) 15:38:12
>>42
うちは7ヶ月ですが、新生児からとにかく良く吐きました!
そして、未だに吐きます!(笑)げっぷさせても吐いてたのでもう個性ですよね!
心配になったり何回も着替えさせたり大変ですが、お互い気長にいきましょ~!
+81
-1
-
97. 匿名 2017/04/14(金) 15:38:41
3ヶ月ちょい
全然くびすわらなくて不安になってきた
目合うとにこっとは笑ってくれるけど、あやしてもぽけっとしてる…
+58
-3
-
98. 匿名 2017/04/14(金) 15:38:57
来週10ヶ月になる男の子
人見知り一切しなくてむしろ心配
愛想がとても良くて、1人遊びが上手
性格なら良いのだけど+62
-4
-
99. 匿名 2017/04/14(金) 15:39:38
>>69
男の子2人の母ですが2人とも生後1ヶ月くらいから肌荒れで皮膚科通っていました。
顔と体、頭もガサガサになって赤くなってて
本人も痒がってなかなか寝付けないときもあって引っ掻いて血がでたり大変でした。
生後6ヶ月頃から良くなっていきますよ!
それまでなるべく早く皮膚科連れて行ってあげてください。
+43
-2
-
100. 匿名 2017/04/14(金) 15:39:48
>>91
断固拒否した方が良い!
会社の人もご主人も理解が足りない!
あり得ない!+174
-4
-
101. 匿名 2017/04/14(金) 15:40:08
>>93
同じくゲップと同時に吐きました(^^;;+16
-1
-
102. 匿名 2017/04/14(金) 15:41:06
1ヶ月半の女の子で一人目です。
日に日に成長を感じ、いとおしさ増していってるけど、わけがわからず泣き叫んでたり寝なかったりのときは焦ったりイラっとしちゃう。この時期は今だけって思いながらあやすけど泣き止ませ方がいまいちわからないのでちゃんと母親出来てるのかと不安になる。+132
-1
-
103. 匿名 2017/04/14(金) 15:41:29
5ヶ月の娘を育児中。
最近、ベビーカーも抱っこ紐もイヤ
みたいでとても大変+45
-1
-
104. 匿名 2017/04/14(金) 15:41:33
夫と息子と散歩がてら桜の名所へ。息子爆睡〜
エルゴかなり寝心地いいみたい(^o^)+41
-2
-
105. 匿名 2017/04/14(金) 15:41:41
7ヶ月の娘がいます!
離乳食が全然進まず、もう開始2ヶ月目なのにほとんど食べてくれません‥
米粥、パン粥、そうめん、かぼちゃ、さつまいも、コーンクリームやきなこを試したりトロミをつけたりしてますが2口食べればいい方。
パクパク食べるようになるの想像できません(T_T)+97
-1
-
106. 匿名 2017/04/14(金) 15:42:20
>>69
うちの子も1ヶ月あたりから湿疹がひどくて黄色い汁でガビガビになるほどでした。実母には脂漏性だから乾かせ、と言われてその通りにしてましたが日に日に酷くなるので、保湿と洗浄を徹底しました。夜の沐浴は何度もお湯を汲んで石鹸をきちんと流す、朝は洗面器にお湯を張って荒れてるところを石鹸で洗い、綺麗に拭きとってから着替える。首などはガーゼを当てて、さらにこまめに取り替える。あとはとにかく保湿(ベビーワセリンにしました)などを繰り返してたところ、2週間ほどで綺麗になり、汁も出なくなりました。大人も乾燥するとバリア機能がなくなるというし、保湿って大事なんだと思います。ただ、これでも完治には至らず、2ヶ月の予防接種のときに病院でみてもらえて薬を使ったところ更に綺麗になりました。
うちの子が1ヶ月のときはインフルエンザとノロウイルスが警報レベルで蔓延してた時なので病院にもなかなか行けず、自宅で試行錯誤するしかなかったのですが、可能なら病院にいくのが一番だと思います。病院では、肌のアレルギーは咥内摂取するよりも重症化しやすいらしく、赤ちゃんの早めの時期からいかに治してあげるかでアトピーになるかならないかも変わると言われました。
長々とすみません。+66
-2
-
107. 匿名 2017/04/14(金) 15:43:24
>>69
上の子の時は保湿するって知らなくてぜんぜんやってなくて、けっこう湿疹出ちゃいました。3歳になりますが、いまだに乾燥肌がひどくて、小児科で保湿の薬もらってます。
下の子は、上の子の時の反省から生まれた時からガッツリ保湿してます。おかげで湿疹もほとんど出ず、キレイな肌をキープしてます。
いろんな考え方があるみたいですが、下の子を出産した大学病院では生まれた時から保湿してあげましょうって言われてました。
保湿は肌に合えばなんでもいいみたいです。うちは、ママ&キッズのローションと乳液使ってます。
あと、脂漏性湿疹の場合も保湿はしてあげた方がいいそうですよ。思春期のニキビと同じような物らしいです。+43
-2
-
108. 匿名 2017/04/14(金) 15:44:31
>>82
せっかくの赤ちゃん初通帳作りだったのに嫌な思いしたね。
それぞれに事情あるよ。赤ちゃんひとりで寝かせて出かける方が怖い。
小さい赤ちゃん連れ出すのってすごく気を使うのに・・
何か言いたそうな知らない人が「何か月?」とか話しかけてきたら
ニッコリ笑って会釈してかわすのが一番 相手しないことだよ。+133
-4
-
109. 匿名 2017/04/14(金) 15:44:42
>>94
同じです。ゆびつっこんでてヒヤヒヤ。+26
-1
-
110. 匿名 2017/04/14(金) 15:46:25
>>95
保育園入れるの早すぎ!
これから病気ばかりもらってくるよ!+4
-57
-
111. 匿名 2017/04/14(金) 15:48:31
>>105
リンゴとかバナナはどうですか?
うちも7ヶ月です。ドロドロだけでなく、適度に形がある物も色々混ぜてます。
バナナヨーグルトやリンゴパン粥とか、甘味のある物はバクバク食べてます。
人参、ブロッコリー、玉ねぎなど、圧力鍋でかわらかーく煮てみじん切りしてカボチャのペーストなどに混ぜるとよろこんでますよ。
あとは、離乳食は食べる練習なのであまり量を心配しなくても大丈夫ですよ。
お地蔵様にお供えしてると思うと気楽になります笑
+129
-2
-
112. 匿名 2017/04/14(金) 15:49:00
>>108
ニッコリ笑って会釈!次からそうします!
ありがとう!!+32
-1
-
113. 匿名 2017/04/14(金) 15:49:58
来週で3ヶ月の娘がいます。
ご機嫌さんで起きてる時間が増えてきて、キャッキャしながらメリー眺めてお尻ぷりぷり動かしてる姿がかわいくてたまらない…!
今はおっぱい飲んで満足して寝てくれてます。産まれるまで知らなかったけど、我が子ってとんでもなく可愛く見えますね…(笑)+167
-3
-
114. 匿名 2017/04/14(金) 15:50:07
うちの息子6ヶ月ですがよく寝ます。
夜も起きないで10時間睡眠。
妊娠前から皆さんのコメント読んでて、どこも育児大変そうだなって思ってたけど、
生まれてみたらうちの子は育てやすくてかなり楽なんだなと分かった。一人目だけど、育児のんびり楽しんでます。+132
-6
-
115. 匿名 2017/04/14(金) 15:50:39
もうすぐ6か月の女の子。
そろそろ離乳食を始めるか、連休明けにするか悩み中です。
最近おすわりが出来るようになりましたが、後ろ姿が完全に親父。。なかなか髪、生えてきません。。+76
-1
-
116. 匿名 2017/04/14(金) 15:52:11
9ヵ月の女の子です!
お兄ちゃんの風邪もらって
鼻詰まりでおっぱい飲みづらそう(><)
鼻水トッテで吸う→私も風邪引く
エンドレスー๛_(ר гꒊಃ)_
+20
-5
-
117. 匿名 2017/04/14(金) 15:53:18
>>47
39です!
うちは双子用ベビーカーではなく
1人用と抱っこ紐で行ってます!
双子用は不便なことが多いので
買い物などには不向きかもしれないです。
腰が座りだしてるのでそろそろお散歩用に
バギータイプの軽い二人乗りを買おうか検討中です!
2ヶ月だとまだまだしんどいですがお互い頑張りましょう!!+19
-1
-
118. 匿名 2017/04/14(金) 15:53:18
4ヶ月女の子のママです。毎日のんびり過ごしてます。
みなさん気分転換なにしてますか?+43
-2
-
119. 匿名 2017/04/14(金) 15:53:57
6ヶ月の女の子がいます。
上の子で神経質になりすぎてノイローゼ気味だったので、今は肩の力を抜いて育児をしています。
もう号泣してても、ウンチ漏れされても可愛いしかない(笑)+60
-3
-
120. 匿名 2017/04/14(金) 15:57:38
7ヶ月の息子。
いやーかわいい!
上の子のときは余裕がなくてここまで可愛いと思えなかった。
2人目はなにしても可愛い。
ずっと赤ちゃんでいてくれたらいいのになー+90
-1
-
121. 匿名 2017/04/14(金) 15:57:42
>>111 105です!ありがとうございます♡
りんごも無理やり2口食べればいい方で‥(T_T)市販のものだと食べたという話も聞いたので、ベビーフードのはじめてのデザート的なのを明日試してみる予定です!
お地蔵さまいいですね♡娘はどこに行ってもいちばん髪がないので本当にお地蔵さまみたいなもんです(笑)
バナナパン粥試してみます(*´ω`*)+27
-2
-
122. 匿名 2017/04/14(金) 15:57:46
生後1ヶ月、ずっと授乳の始めが痛くて痛くて、ある日 痛すぎて涙目で笑ってしまいました。それを見ていた夫が面白がって 授乳の度に痛がる私を見て笑うようになりました。日ごとに夫を嫌いになりそうです。+209
-1
-
123. 匿名 2017/04/14(金) 16:00:28
三男9ヶ月。末っ子可愛すぎるー+28
-1
-
124. 匿名 2017/04/14(金) 16:01:16
>>105
頑張ってるね。慎重な赤ちゃんなだけだと思うよ。
うちの娘も同じような感じで、本当に心配したけど、
必然的にゆっくり進めることになったせいか
今は好き嫌い無く食べてます。
親が食卓にいる時一緒にベビー椅子に座らせて
食べ物に興味を持ちだし、よだれが出てきた頃から
食べるようになった気がします。+26
-1
-
125. 匿名 2017/04/14(金) 16:01:18
2ヶ月女の子のママです。
今日は天気がよかったのでスーパーまでお散歩がてら買い物へいきました。
暑かったのか、帰ったら抱っこ紐の中で赤い顔になってました。
ぐずったりはしなかったけど、これから暖かくなってくるし、大丈夫なのかなぁ?+48
-1
-
126. 匿名 2017/04/14(金) 16:02:08
>>94
一緒ですー!(^^;;+7
-1
-
127. 匿名 2017/04/14(金) 16:04:07
10ヶ月検診で身長の伸びが緩やかと言われ1歳で再診察になりました。
それからは離乳食を見直してもうすぐ11カ月です。
体重は10ヶ月で9.5と大きめです(^_^;)
身長がグラフから外れそうな方いますか??
+28
-2
-
128. 匿名 2017/04/14(金) 16:05:22
先輩ママへ質問です!!
生後2ヶ月の子どもがいて、毎回哺乳瓶を消毒しています。
でも、赤ちゃんて、手の中に埃を溜めていて、拭いてあげてもこちらが気づかないうちに舐めたりすることもありますよね?
哺乳瓶や周りのものを一生懸命消毒していても、埃を舐めたら意味ないですか?
手はどのくらいの間隔で拭いたり洗ったりしたら良いのでしょうか?
初めてのことで色々分かりません…+42
-2
-
129. 匿名 2017/04/14(金) 16:09:48
9ヶ月の子どもいます(*^^*)
今日は一時保育で保育園に預けて、自分のことしたり、家片付けたりしてます(*^^*)お昼寝もできて、すごい息抜きです!
もうすぐ迎えに行かないと\( ˆoˆ )/+34
-2
-
130. 匿名 2017/04/14(金) 16:10:07
>>117
ありがとうございます。
今は買い物はネットスーパー
検診などの時は主人が仕事を休んでくれていますが
首がすわったら 私もその方法でやってみます。
+10
-1
-
131. 匿名 2017/04/14(金) 16:12:39
>>6
残念ですが、ガルちゃんは男性禁止なのでだめですよ(・・;)+29
-9
-
132. 匿名 2017/04/14(金) 16:12:50
赤ちゃん本舗オリジナルのオムツ試された方いらしたら使い心地教えてください(^_^)+3
-5
-
133. 匿名 2017/04/14(金) 16:13:14
新生児と1歳半がいます。
昼寝もしない第一子は、家の中でやんちゃばかりしてるから追いかけてばかりいる。
おやつも見張られてるようで、ゆっくり食べられないし。
今はまだ外に出られないので、ストレス解消は、深夜の授乳の合間によく楽天でお買い物してます。散財しそうで怖い。+43
-2
-
134. 匿名 2017/04/14(金) 16:14:21
10ヶ月検診で身長の伸びが緩やかと言われ1歳で再診察になりました。
それからは離乳食を見直してもうすぐ11カ月です。
体重は10ヶ月で9.5と大きめです(^_^;)
身長がグラフから外れそうな方いますか??
+2
-4
-
135. 匿名 2017/04/14(金) 16:16:14
>>128
哺乳瓶は 赤ちゃんの成長のために必要な
栄養たっぷりなミルクを入れるから 菌が繁殖しやすいから消毒。
赤ちゃんの手は毎日沐浴したりで、そこまで汚染されていないと思うけどね。
埃って糸くずみたいなもの?あんまり見ない。+63
-4
-
136. 匿名 2017/04/14(金) 16:17:48
>>127
1歳半の息子だけど、生まれた時から大き目だったこともあり、途中で身長の上限を超えたよ。
体重は成長曲線の真ん中くらいだけど。
すぐに服が着られなくなったり、2歳児と間違われることもあるけど、少しくらいなら別に気にしなくて大丈夫だと思う。+5
-3
-
137. 匿名 2017/04/14(金) 16:19:42
今日で1歳になりました。
このトピ大好きだったので寂しいですが、今日で卒業します( ; ; )
毎日すっぴんで髪振り乱しながら育児に追われる日々だったけど、今振り返るとこの一年はとてもキラキラしたものだった気がする。こんなに愛おしい存在があるんだと教えてくれた息子、ありがとう。
これからもすくすく大きくなってね。
+197
-2
-
138. 匿名 2017/04/14(金) 16:25:09
今月入って、まだ3回しか化粧してない 笑+116
-2
-
139. 匿名 2017/04/14(金) 16:25:15
だんだん暖かい日が増えてきましたね。
日中、エアコンを切っているんですが、旦那に寒い寒いと言われます。あまりに煩いのでエアコンつけたら今度は『設定温度が低すぎる』と言われました。ちなみに22度です。
私は寒くないし、娘も寒そうにしている様子はありません。旦那はTシャツにパンツ姿でいるので、『そんな格好だから寒いんだよ。ちゃんと服着たら?』と言うと『家の中ではこの格好でいたい』と。もう意味不明です。
旦那は北海道出身で家の中は暖房ガンガンで薄着でいるのが普通だそうで、それも関係しているのかな?+98
-5
-
140. 匿名 2017/04/14(金) 16:25:37
>>39
うちは8ヶ月の双子です。
うちも今日は1人で双子を連れてお買い物へ〜めっちゃ疲れますよね!
なんだか、すごく親近感♡
+16
-1
-
141. 匿名 2017/04/14(金) 16:26:28
7ヶ月の娘、RSウイルスにかかり大変です。
入院は免れましたが、咳き込んで吐くし、辛いのか夜中に泣き叫びます。
今日は点滴行きました。
可哀想で泣けてくる。+90
-1
-
142. 匿名 2017/04/14(金) 16:26:34
うちの子も離乳食進まなくて悩んでます。
もう10ヶ月なのにお粥は大さじ1杯をなんとか食べれる程度。
パン粥の方が好きで、それでも大さじ2杯が限界。
他にりんごやバナナをあげると甘いから好きなのか、そっちはもうちょっと食べる。
赤ちゃんせんべいは大好きだけどご飯じゃないし…
食べてるだけいいと思おうと思っても、周りの子がパクパク食べるとか、ママが引くくらいの量食べるとか聞くとつい比べてしまいます。
いつまでミルク中心なんだろう?
大きくなっても食べない子はいないしって自分がストレス溜めずに子供と楽しく食べる練習をしようと何度も思うのですが、ちょっと落ち込みやすい時になるとぐーんと沈んでしまいます。
歯はもう8本生えてて準備万端なのに、食べ物にそんなに興味ないのかな?
1歳頃には食べるようになってくれるだろうなんて思ってたのに、気付けばあと2ヶ月しかないのにまだまだ進む兆しが見えません。
離乳食の進みがのんびりで1歳過ぎてからよく食べるようになった方、どんな感じで1歳何ヶ月くらいで食べ始めてミルクの量や感覚を減らせましたか?+26
-1
-
143. 匿名 2017/04/14(金) 16:26:42
9ヶ月の子がいます♡
最近2人目の妊娠がわかり、
可哀想だけど断乳を試みた結果…
朝までぐっすり寝てくれるように!
年子で大変だろうけど
頑張りまーす!!+80
-6
-
144. 匿名 2017/04/14(金) 16:31:09
今日は抱っこ抱っこで、ガタガタの骨盤が痛いよー(T ^ T)しかも旦那は明日まで帰って来ないし…
せめて夜は寝てくれよ〜+25
-2
-
145. 匿名 2017/04/14(金) 16:31:46
>>124 105です!
ありがとうございます(T_T)
何とか好きなものを見つけてあげたいと思うんですが、ベビーせんべいすらも喜ばない娘で‥
気長にですね(T_T)
母はおいしそうに食べる自信だけはあるので、私もひたすら食べるのって楽しいよアピールをし続けてみようと思います♡
次の0歳児母トピでは食べるようになったと報告するのが目標です!+7
-2
-
146. 匿名 2017/04/14(金) 16:32:20
>>102
いいお母さんだよー。自分もそう思いたい。
理由もなく泣く時は、一緒に泣きたくなることもあるけど
「脳が発達してるのね。賢い子になりそう。」
「心肺が丈夫になるね。スポーツ選手もいいわね。」
とか、できるだけ親ばか脳に切り替えて乗り越えています。+71
-2
-
147. 匿名 2017/04/14(金) 16:33:24
もう数日で9ヶ月になる娘がいます。
保育園に行き始めて約1週間ちょっと、
最初昨日から鼻水が出始めて下痢、
今日は38度の熱が出て早退してきました;
今寝てるし様子見だけど病院連れてくか迷う…+16
-2
-
148. 匿名 2017/04/14(金) 16:34:17
生後2週間経ちました!
私のおマタの傷もやっと癒えてきて、さっき久しぶりにスーパーに買い物に行ってきました!
帰ってきたら、旦那と上の子と赤ちゃんがみんな寝てるwww+101
-1
-
149. 匿名 2017/04/14(金) 16:35:23
うちは8カ月の女の子です。
今やっとお昼寝してくれました!
夜寝るときや夜中に泣いた時に添い乳をしているのですが、
添い乳ってやりすぎはよくないのでしょうか?
止め時が分からず、また楽なためつい添い乳をしてしまいます。
先輩ママさんたちに教えていただきたいです。+27
-3
-
150. 匿名 2017/04/14(金) 16:36:06
>>137 なんだか泣いてしまいました(T_T)そんな風に振り返られるのすてきです!本当に育児って大変で想像をこえけど、我が子のかわいさもまた想像をはるかにこえてます♡
私は残り5ヶ月の0歳児育児です。大切にしたいです(*´ω`*)+20
-2
-
151. 匿名 2017/04/14(金) 16:36:08
こどもの口座作りに郵便局行きたいけど
ベビーカーで行くか抱っこ紐で行くか迷うー
ベビーカーだと窓口座るとき邪魔かなー+38
-1
-
152. 匿名 2017/04/14(金) 16:37:01
>>145
うちの上の娘は1歳半になっても
アイスクリームでさえ嫌がってましたよ(笑)
本当に手がかかったけど 何とかなるもんだよ。
+5
-1
-
153. 匿名 2017/04/14(金) 16:37:57
4ヶ月なったばっかりの男の子です
これで遊ばせてると知らない間に横向に刺さってます+42
-1
-
154. 匿名 2017/04/14(金) 16:38:05
9ヶ月です。
うんちするとき泣き叫ぶ!硬くていたそう…
麦茶あんまり飲んでくれない。。+36
-1
-
155. 匿名 2017/04/14(金) 16:43:03
お腹がゴロゴロ鳴ってるー
朝うんち出たけど、それから出てないもんなぁ。
昨日はガンガン出てたのに(笑)おならばかり…うんちたまってるのかなー。でろでろー+12
-3
-
156. 匿名 2017/04/14(金) 16:44:08
5ヶ月になったばかりの女の子です。
完母なのにすでに9kg超え…。もう抱っこがしんどい…
下半身がしっかりしてるからか4ヶ月半でお座りが安定!小児科の先生にも驚かれました!+51
-7
-
157. 匿名 2017/04/14(金) 16:44:36
>>142
赤ちゃんせんべいOKなら、唾液も出てて食べる準備はできてる感じですよね。
活発に動くようになったら、お腹も空いて食べるんじゃないかな。+6
-1
-
158. 匿名 2017/04/14(金) 16:47:12
>>154
うんち固い時は
りんごはダメでみかん系果汁をと指導されました。
+22
-1
-
159. 匿名 2017/04/14(金) 16:49:31
>>152 145です!
アイスクリームもですか!子供だいすきそうなのに!
みんなそれぞれなんですね(T_T)
ごはんを始めると間もなく嫌がって泣いてしまうので、ごはんの時間をきらいになってほしくなくて無理強いはせずやめてます‥
もうすぐ7ヶ月健診があるので保健師さんにも相談してみようと思っています。こういうお母さんもいたよとか、きっとそんなお話を聞けるだけで大分気持ちがラクになるような気がするので♡
ありがとうございます!焦らず我が子に付き合ってみます(*´ω`*)+11
-1
-
160. 匿名 2017/04/14(金) 16:51:08
>>14
若そうだけど、眠くて泣いてるってちゃんと分かるのがすごいよ!
私は1人目全然分からなくて、お腹空いてるのかと思って吐くまで大量にミルクあげてかわいそうな事した(´;Д;`)
赤ちゃんて眠くて泣くんだよね。
最近は育児書なんかでも書いてあるのあるけどさ+22
-3
-
161. 匿名 2017/04/14(金) 16:52:13
>>147
うちも1年くらいはそんな感じでした。
毎月なんかかんかもらってきてお休みしてました。
なかなか思うようにはいきませんよね。
お嬢様お大事に。+15
-2
-
162. 匿名 2017/04/14(金) 16:52:30
6ヶ月の息子。昼間は抱っこで寝て、おろすと泣くのでわたしの上で寝ます。夜は調子いいときは添い寝で寝ますが、だいたい30分〜1時間置きに何度か起き、寝入るまでに時間がかかります。夜泣きもあったりなかったり。わたしの寝かせ方が悪いのかもとネントレをしてみようと思いましたが、なんで抱っこしてくれないの?!とひどく泣きます。2日間は添い寝、腕枕、トントンで頑張りましたがついに心が折れかわいそうで抱っこで寝せました。いつかは抱っこねんねも卒業するし長く眠るようになるから、今はたくさん抱っこしてあげようと決めました。母一年目、迷うこともたくさんあるけど頑張ります!+110
-1
-
163. 匿名 2017/04/14(金) 16:53:36
>>151
抱っこ紐持ってベビーカーかなあ。
抱っこしてると書いたりできないから。
私は先に紙だけもらって家で書いてからもう一度持って行ったよ+8
-1
-
164. 匿名 2017/04/14(金) 16:55:59
>>159
なんだか頼もしい!
子育て楽しんでそうで羨ましいです。
私も頑張ろうと思います。+3
-1
-
165. 匿名 2017/04/14(金) 16:59:21
5か月の男の子のママです!
最近、離乳食始めましたー^_^
軽い夜泣きや昼間の突然のギャン泣き。日中も顔赤くなるまで奇声あげたりしています(笑)外にでると、大人しく笑顔振りまきおりこうさんだねーとよく言われます(・_・;+49
-1
-
166. 匿名 2017/04/14(金) 17:02:15
6月に出産予定の妊婦です。
みなさんのコメント見ながら、もうすぐ来る生活を想像しています。
不安もあるけど楽しみです。
仲間入りした際にはどうぞよろしくお願いします!+100
-2
-
167. 匿名 2017/04/14(金) 17:02:50
授乳中、目が合うとパンチされる。+67
-2
-
168. 匿名 2017/04/14(金) 17:05:32
来週一歳になります。もうちょっとでこのトピ卒業だ…存在を知ってから心の拠り所だったからめちゃめちゃ寂しい(><)一年間ほんとあっという間だったなぁ…+19
-2
-
169. 匿名 2017/04/14(金) 17:09:19
4ヶ月の娘がいます。子ども出来たし…と、なんとなく観たEテレにハマりました!子どもはまだ全く興味ないのに(笑)
今のみんなのうたは色んなアーティストが歌っているんですね。しかも良い歌が多くて思わず泣いてしまった~。
それぞれのキャラクターもみんな可愛いし、Eテレすごい!イチオシはガラピコです。足が短くてピコピコ歩くのがめっちゃ可愛い。+58
-2
-
170. 匿名 2017/04/14(金) 17:09:25
>>85
>>88
>>99
>>106
>>107
69です。。
皆さまありがとうございました。やはり病院に行こうと思います。そして保湿も始めようと思います。+32
-0
-
171. 匿名 2017/04/14(金) 17:09:35
>>91 >>82
ほんとストレスたまりますね!
91さんはなんとか拒否して!頑張って!
そういう私は3か月息子がいますが、里帰り中の近所の知らない人達の赤ちゃん見せてーの訪問がめちゃめちゃ嫌だった!
2月とかで感染症怖いし、手洗いして欲しかったのに母がそんなこと頼めないって、なのに皆赤ちゃん見たいから見せなきゃいけんとか言って、、
今思い出してもむかつくー+72
-1
-
172. 匿名 2017/04/14(金) 17:10:41
>>23
今私も全く同じ現象です!
なやんでます。+3
-0
-
173. 匿名 2017/04/14(金) 17:13:18
夜中の授乳で寝落ちした時ってげっぷさせてますか?私はあまりに気持ち良さそうなのでそのまま寝かせてしまいます。でも、吐き戻しで窒息したら…とか、横向きで寝かせてていつの間にかうつ伏せになってたらとか…心配が尽きません。
因みに初めての子供です。+73
-1
-
174. 匿名 2017/04/14(金) 17:14:03
今週で2ヶ月になる娘がいます。今日は怖いくらいずっと寝てますがいつもはグズグズ言ってます…今月から上の子のトイトレも始めたので毎日あたふたしながら過ごしてます(T_T)+9
-1
-
175. 匿名 2017/04/14(金) 17:14:19 ID:UvbTHvYluH
今日退院したんだけど、うえの子が触りたがってヒヤヒヤ!悪気は無いだけにどのぐらい強く叱れば良いか悩む+11
-2
-
176. 匿名 2017/04/14(金) 17:16:58
>>173
一応、さすさすして出なければ顔を横にしてました!
私も心配で、何度も起きては息してるか確認してました。
8か月の今も確認してます 笑+47
-1
-
177. 匿名 2017/04/14(金) 17:17:06
息子4ヶ月。
歯が生えてきそうなのか、ゴム製のおもちゃをかじかじして、思いっきり噛みながら引っ張ったりしています。
歯茎に影響などありますか?(><)+12
-1
-
178. 匿名 2017/04/14(金) 17:17:21
離乳食の時間さえなければ一日心穏やかでいられるのに…毎日毎日離乳食が本当に苦痛です。今11ヶ月ですが、一口食べて気に入らないのかポイッと床に捨てられたり、潰して頭や顔に塗りつけたりと、とにかく全然食べません。おっぱいも拒否で10ヶ月の時に勝手に卒乳してしまい、ミルクだけは飲まさなければと飲ませますが食後は絶対に飲まず夕方一回のみです。でも元気一杯一日中歩き回ってます…どこからそのエネルギーは湧いてくるのだろう(笑)目の前のご飯を投げ捨てられて泣き叫ばれると、泣き声が耳についてご飯を口に突っ込みたくなるし、頭をパシッと叩きたくなる衝動に駆られます。実際にはしませんが、ヤバイですよね私…おかしくなってるなぁって自分でも思います。もう離乳食だけ誰かにやってほしい。+160
-3
-
179. 匿名 2017/04/14(金) 17:17:41
5ヶ月の息子。最近離乳食デビューしました✨夜泣きや寝ぐじが酷いです…が、やっぱり可愛い♡+18
-2
-
180. 匿名 2017/04/14(金) 17:20:12
我が子は想像より可愛くて可愛くて、その分心配も尽きない。今の心配事は4ヶ月の娘の発育。。体重はようやく曲線内になって身長はあと少しで曲線内だけどなかなか届かない。あっという間に大きくなるって言うけどうちの子はゆっくりみたい^^;+42
-2
-
181. 匿名 2017/04/14(金) 17:21:25
>>72
もう三ヶ月だけどまだお宮参り
終わってない(´;ω;`)
不幸もあったりでバタバタだったなー
来月しようかと思います
二人目になると適当になってしまう
+55
-1
-
182. 匿名 2017/04/14(金) 17:32:21
目を触るのって自然にやめるんですかね?これってやめさせる方法とかあれば教えて欲しいです!+21
-3
-
183. 匿名 2017/04/14(金) 17:32:34
5ヶ月の赤ちゃんです。
いつも陥没呼吸気味(胸がへこむ、お腹が膨らむのを交互に。)な気がします。でも苦しくもなくスヤスヤよく寝ます。
赤ちゃんは風邪などの時に陥没呼吸になりやすいとはあったけど...
同じような赤ちゃんいますか?+2
-1
-
184. 匿名 2017/04/14(金) 17:34:00
>>183です。
みなさん、赤ちゃんが仰向けでスヤスヤ寝ている時、胸と胸の真ん中は全然凹んだりしないですか?
2人目なんですが、同じ月齢の友達がいないので、教えてください!+2
-2
-
185. 匿名 2017/04/14(金) 17:38:21
>>142
あんまりハイハイとかしない、落ち着いたというかおっさんくさい子で
歩き始めたらお腹がすくのか、目覚めたように食べ出しました。+2
-1
-
186. 匿名 2017/04/14(金) 17:41:43
>>11
周りとちょっと違うと焦りますよね、わかります。うちも8ヶ月ぐらいで寝返りしました。7ヶ月ぐらいは偶然の産物って感じでしたよ。
友達の子は寝返りかハイハイかしなかったと言っていたので、すっ飛ばす子もいるらしいです。+5
-1
-
187. 匿名 2017/04/14(金) 17:42:04
>>180
身長体重ともに以下です
「この子なりには大きくなっている」
というのが かかりつけ小児科医のお言葉です。+34
-0
-
188. 匿名 2017/04/14(金) 17:42:17
生後1ヶ月です。母子ともに、友達を作りに出かけるべきか考えています。家でずっと子供とゴロゴロしていたい。まだ1ヶ月だからいいかな。私にママ友がいないのも家族に心配されています。
皆さんいつ頃から外出しましたか?+21
-13
-
189. 匿名 2017/04/14(金) 17:43:46
2ヶ月半の娘を育ててる新米お母さんです!
ウンチが緑色やふかみどりなんですが、これは普通なんですかねm(__)m
完ミです。+63
-2
-
190. 匿名 2017/04/14(金) 17:46:09
>>189
母子手帳に、ウンチの色のってませんか?
自分の自治体の母子手帳にはのっています。+39
-1
-
191. 匿名 2017/04/14(金) 17:47:24
>>189
私も2ヶ月で完ミの子がいますがうんち緑か黄色ですよ(^^)
病院でも気にしなくていいよって言われましたよ^ ^+36
-1
-
192. 匿名 2017/04/14(金) 17:48:24
生後2週間になりました。
環境が激変し、はっきりとした理由はわかりませんが涙が出ます。里帰り中なので、かなり恵まれているはずなのに…でも赤ちゃんはかわいい(^^)
何もかも小さくて愛しい、けど大変!!+73
-2
-
193. 匿名 2017/04/14(金) 17:49:28
>>178
元気が全てを物語っていると思います。栄養足りてるんですよ。きっと。
小食が心配でミルクを余分に飲ませたりおやつをあげ過ぎていませんか?
自分で卒乳したなら、本人ミルクは、もういらないのかもです。
元気なら、夜のミルクをやめて水分補給の麦茶とかに替えてみては?
うちの場合は義母が勝手にバナナとか与えていたという落ちでしたが(笑)+24
-3
-
194. 匿名 2017/04/14(金) 17:49:52
>>94
私の娘も2ヶ月半ですが、よくしますよ!
大丈夫か?!ってなりますよね(笑)+9
-2
-
195. 匿名 2017/04/14(金) 17:50:09
>>160
私も、母乳足りてなくて泣いてるのかと信じてミルク吐くまであげまくってしまいました(;´∀`)+9
-3
-
196. 匿名 2017/04/14(金) 17:54:57
>>192
ホルモンよ ホルモン。
10か月お腹の中で育てて、あんなに頑張って産んだんだから
自分の体が自分じゃコントロールできない事態になっても当然。
医療でも家族でも育児相談でも、誰かを頼っていいと思うよ。+72
-1
-
197. 匿名 2017/04/14(金) 17:56:12
2ヶ月半の新米ママです!赤ちゃんの下痢ってのはどんなんですか?水っぽい感じですか??ネチョとするウンチは下痢ではないですか?
育児書を読むべきのはわかってるんですが、まだ買ってなくてm(__)m
教えて下さい(。>д<)+9
-1
-
198. 匿名 2017/04/14(金) 17:59:41
2ヶ月の男の子です!
最初、抱っこ紐使ったとき
泣きましたか?
昨日試しにつけたら
ギャン泣きされました。
慣れてないのでつけるのに
時間がかかるのも
あるかと思うんですけど+25
-1
-
199. 匿名 2017/04/14(金) 18:01:43
>>188
1ケ月だとまだ家族だけでいいと思う。
うちの子はリズムが安定していないから
仲の良い友達でさえ、2時間もいると帰って欲しくなる。
約束に合わせて行動するのもしんどいし。
がるちゃんで共有するくらいが、私にとっては楽。
+69
-1
-
200. 匿名 2017/04/14(金) 18:03:20
まだ生後2ヶ月なのに、義母に「2人目は」って言われた…
いやいやいや、何言ってんの?+69
-2
-
201. 匿名 2017/04/14(金) 18:07:19
>>197
いつもと違う機嫌→何回も黄色い液体がおしりから出る→受診→点滴 だった。+4
-1
-
202. 匿名 2017/04/14(金) 18:07:49
>>188
まだ1ヶ月ですよね?
ぜんぜん心配ないですよー!
私は上の子のときは8ヶ月くらいになって初めて支援センターデビューしました。
それまでは基本引きこもりで、1日1回くらいベビーカーでお散歩してたくらいです。
いまはまだ初めての出産、育児で心身共に万全ではないんですよ、きっと。ゴロゴロに飽きたら外に出たくなると思います笑+47
-2
-
203. 匿名 2017/04/14(金) 18:13:55
>>160
今25です
2人目なのでなんとなくです
少しあげてのみわるかったりして
トントンしてたら寝るので
それで眠かったんやみたいな感じでしてます
1人目は眠くても全部飲みきってくれてたので
わかりやすかったんですけど_| ̄|○
なかなか同じようにいかないもんですね笑笑+9
-1
-
204. 匿名 2017/04/14(金) 18:15:11
1か月半の新米ママです
いまだに自分が赤ちゃん産んだなんて実感わきません(^^;)
でも毎日いろんな表情みせてくれる我が子かわいすぎる♡
今は産育休中ですがいろんな意味で復帰できる気がしません(T_T)+92
-2
-
205. 匿名 2017/04/14(金) 18:19:04
5ヶ月の息子がはいはいしようともがいてます(笑)旦那は息子の写メや動画撮るのにはまってて楽しそう。+21
-1
-
206. 匿名 2017/04/14(金) 18:23:31
1ヶ月すぎたばかりの新米母ちゃんです。
夜間添い寝じゃないと寝てくれない我が子ですが、添い乳がダメだといろんなところから聞いて、意を決して添い乳を辞め、体を起こして授乳後ユラユラしてからの添い寝にしてみたのですが、1時間〜1時間半おきには起きて暴れ、おっぱいを欲しがります(>_<)
睡眠不足で朝方は子どもに八つ当たりしてしまい、更に罪悪感でいっぱいになって悪循環です…。
いつかは長く寝てくれる時が来るのかな…。゚(゚´Д`゚)゚。+42
-2
-
207. 匿名 2017/04/14(金) 18:26:11
>>97
同じく心配で検診の時相談したら
赤ちゃんの両手に自分の親指握らせて手を持って頭を少し持ち上げた時
赤ちゃんが一生懸命ついて行こうと首に力を入れるから大丈夫って言われた。
それから赤ちゃん体操真面目にしてる。+2
-1
-
208. 匿名 2017/04/14(金) 18:28:40
もうすぐ生後7ヶ月の男の子!
寝返りでうつ伏せになると
すぐ泣く!周りにすごい
「ハイハイはさせないとだめ!」って
言われるけどこの感じだとしなそうにない笑
私もハイハイせずに育った!気にしてない!笑
うるさいけど。そしてベビーカー拒否!
抱っことお座り大好きなやんちゃ坊主!
毎日可愛いが止まらない!!!+41
-1
-
209. 匿名 2017/04/14(金) 18:30:14
>>188
生後1ヶ月ならまだまだ家でゴロゴロしていた方がいいですよ。せめて3ヶ月くらいまでは。
そして友達は正直まだいらなくないかな笑 もし友達作るとお出掛けが増えるから、子供の負担的にも首が座った頃ぐらいの方が少しお出掛けしやすいかもしれませんね。
うちの母もうるさかったですが、子供の事も考えろって感じです。+42
-1
-
210. 匿名 2017/04/14(金) 18:30:48
>>206
1ヶ月か・・夜寝させてくれなかったわ。
自分も慣れていないし辛かった。
この際添い乳でも何でもいい。
睡眠と心の平和の方が今は最重要課題だと思う。+53
-1
-
211. 匿名 2017/04/14(金) 18:36:20
9か月の男の子 今日耳鼻科に行ったら中耳炎で右のが鼓膜破れてました、左も破れてないけど酷いと。
今週、鼻水吸いに診断をしてくれた所とは別の耳鼻科受診したり、高熱だして小児科に連日通ってましたが…。
まさかの中耳炎、保育園に通い出したら中耳炎になる子はいるそうですが、我が家は幼稚園予定。
夜中にギャン泣き、いつもの夜泣きじゃないし高熱で泣いてたので発疹もない、原因は扁桃腺だろうと小児科で言われてたのに。
評判のいい耳鼻科をママ友に聞いてて良かった。
皆さん、鼻水が続いて不機嫌な時は気をつけ下さい。季節の変わり目だから仕方ないって思って子供に可哀相なことしてしまいショックでした。
+54
-1
-
212. 匿名 2017/04/14(金) 18:39:08
4ヶ月の双子女児です(o^^o)
いっきに三姉妹になり大変ですが
可愛さも三倍に。
やっと首がすわりました♩
夜泣きもなくお利口です+30
-2
-
213. 匿名 2017/04/14(金) 18:41:49
1ヶ月と半月経ちました
今朝から昼過ぎまでぐずぐずで今唸りながらも爆睡してます(*^^*)
さっきお風呂入れたら身体がムチムチになっていてびっくりしました。ほんとこの何日かで(--;)
皆さん寝れない日が続きますが癒されながら頑張りましょう(^^)人(^^)+28
-1
-
214. 匿名 2017/04/14(金) 18:43:32
もうすぐ4ヶ月です。
今日は児童館に行ったもののなんだか私が疲れてしまいベビーカーでお散歩1時間して家で絵本を3冊読んだり歌をうたったりして1日が終わった
こんなもんでいいのか…保育園に行かせた方がもっといい刺激があるのかと思ってしまう。+26
-8
-
215. 匿名 2017/04/14(金) 18:45:06
>>110
わざと書いてる?
4月からの年度初めの方が職場復帰しやすいから8カ月で預けたんだと思うけど。
後ろ髪ひかれる思いで保育園に預けるお母さんの気持ちを
少しはわかってあげてもいいんじゃないかと思う。
+74
-0
-
216. 匿名 2017/04/14(金) 18:45:20
>>198
うちも泣きましたよ!2ヶ月の時に抱っこ紐したら号泣(>_<)小さめで産まれたからまだしっくりこないのかなと一度断念しました。それから4ヶ月になり首もしっかり据わったしいけるかなと思って乗せるとこれまた号泣!慣れるまで仕方ないかなと思い、それから毎回買い物に行くときに抱っこ紐しましたが毎回号泣…。周りの視線も痛いし、あまりにも泣くので私も可哀想になり2度目の断念。今7ヶ月ですが相変わらず抱っこ紐だと暴れて嫌がり泣く!叫ぶ!笑 もういいやと諦め、不便ですがベビーカーオンリーです(´・ω・`)ベビーカーだと静かに機嫌良く乗ってくれる…たぶん窮屈なのが嫌なんでしょうけど、母としては抱っこを嫌がられると少し寂しい(笑)長くなってしまいましたが私の子みたいなパターンもあると言うことで。でも慣れると乗ってくれる子がほとんどだと思います!根気よく抱っこ紐にして、あとは抱っこ紐に乗せたらすぐに外出することですね。これでいけるかな?大丈夫かな?とグズグズしていると泣きます(>_<)+9
-2
-
217. 匿名 2017/04/14(金) 18:48:51
もうすぐ2ヶ月の女の子ですが、ここ最近は日中ずーーーっと抱っこです!熟睡してるから、寝かせると5秒で愚図り10秒で泣きます、、、
ずっと抱っこしてると自分のごはんも家事も何もできない、、みなさんこんなにものですか?+61
-3
-
218. 匿名 2017/04/14(金) 18:49:16
>>78
中耳炎気をつけてね+2
-0
-
219. 匿名 2017/04/14(金) 18:50:31
+5
-14
-
220. 匿名 2017/04/14(金) 18:53:16
>>214
赤ちゃんへの刺激というよりも
お母さんのが疲れているからそう思うんじゃないかなぁ
+3
-1
-
221. 匿名 2017/04/14(金) 18:54:05
4ヶ月の男の子!1度も夜泣きもせず、ミルクより睡眠って感じです!^ - ^でも、最近離れたら泣きます。離れなかったらずっとニコニコさんです(о´∀`о)+22
-1
-
222. 匿名 2017/04/14(金) 18:56:49
>>211
耳鼻科はほとんど探求された科らしいから
設備が新しい所がいいって聞きました。
でも評判のいいところってすごく混んでるんですよね。+14
-0
-
223. 匿名 2017/04/14(金) 18:57:38
五ヶ月の娘、明日BCGと四種混合です。毎回ギャン泣きなのでこちらも辛いです。上のお兄ちゃんは予防接種では怒るだけで泣きもしなかったので、エンエン泣いてると女の子だなあと思います。+10
-6
-
224. 匿名 2017/04/14(金) 19:17:43
>>217
明日で二ヶ月になる男の子です
夜はお布団で寝てくれるのに日中は抱っこかお布団で寝るなら腕枕じゃないと寝てくれないです
だから午前中に掃除洗濯、晩ご飯まで全部やってしまってお昼からはべったりできるようにしています+30
-1
-
225. 匿名 2017/04/14(金) 19:18:52
娘とお風呂に入ってる間に旦那が帰宅しました。
お風呂から上がると娘が寝るポジションで爆睡。
私も今日はすごく疲れてたけど、旦那が帰ってすぐご飯食べれるようにと準備してからお風呂入ったのに食べずに爆睡は腹立つわ〜。
定時で上がれて帰って眠たければすぐ寝れていいですね〜。
仕事ご苦労様とは思うけど、こっちは眠い時に寝れないんだよ!とイラッとしてしまう。+87
-1
-
226. 匿名 2017/04/14(金) 19:20:42
3ヶ月です。
暖かくなって散歩しようとしてるのですが、光に敏感なのかいつも眩しそうで、呼吸が乱れたりして可哀想になります。日よけカバーをするようにしていますが、少し心配です。
このまま経過を見守る +
医師に相談する −
よろしくお願いします+0
-40
-
227. 匿名 2017/04/14(金) 19:23:58
7ヶ月なりましたが、歯のケアはみなさんどうされてますか?
歯ブラシ的なものをかませた方がよいでしょうか?+16
-0
-
228. 匿名 2017/04/14(金) 19:24:10
10ヶ月の男の子。
身長も体重も成長曲線はみだしてます。+6
-1
-
229. 匿名 2017/04/14(金) 19:28:12
>>210
206です。
睡眠と心の平和…その通りですよね!
無理のない程度に頑張ります!
ありがとうございます。
+8
-1
-
230. 匿名 2017/04/14(金) 19:35:24
今8ヶ月なんですが、
ハイハイもつかまり立ちも
つたい歩きもします( ^∀^)
なんか二人目て成長が早い!+6
-8
-
231. 匿名 2017/04/14(金) 19:40:05
>>226
うちの一か月半の赤ちゃん、起きてる時の呼吸なんていつもスハスハ荒くて早いよ!気にしすぎじゃない?
あと、カーテン越しの陽の光でもすっごい眩しそうに目をつぶるし、当たり前なんじゃない?+7
-15
-
232. 匿名 2017/04/14(金) 19:48:40
生後40日の子供がいます。オッパイを深くくわえさせられなくて悩んでいます。搾乳器だと両方で軽く120mlくらいはしぼることができるんですが、実際に飲ませると浅くなってしまい、50mlくらいしか飲めない時があります。
哺乳量は体重計があるので正確です。何回も助産師さんに相談して、教わったとおりにやったり、飲ませ方を変えてみたりしてるんですが、全然ダメです。
ここ数日は、搾乳器でしぼった母乳を哺乳瓶であげている始末です。
同じような悩みの方いますか?+25
-3
-
233. 匿名 2017/04/14(金) 19:59:44
>>23 7ヶ月の息子がいます!いままで夜間3、4時間おきの授乳でしたが、5ヶ月で添い乳やめて、6ヶ月でネンネトレーニングしたら、明け方まで連続で寝るようになりました!!!まとまった睡眠、うれしい!+15
-3
-
234. 匿名 2017/04/14(金) 20:01:29
>>227 食後に水を飲ませて、ガーゼハンカチを自分の指に巻いて、歯磨きしてますよ。+6
-1
-
235. 匿名 2017/04/14(金) 20:06:30
>>206 私も最初添い乳ためらいました。でも結局添い乳でしか寝なかった。その時はそれでしか寝ないんだから、仕方ないと思います。ネンネトレーニングして、今は布団に寝かせて10分で寝てくれます!(7ヶ月です)+9
-2
-
236. 匿名 2017/04/14(金) 20:10:50
1ヶ月半の女の子です
暖かくなり夜中の授乳も楽になってきました
先月深夜にCSで「コウノドリ」を放送してて授乳しながら自分の出産を思い出し泣いて実母にノイローゼと心配されました(笑)+19
-3
-
237. 匿名 2017/04/14(金) 20:16:18
生後20日の息子がいます。
おっぱいで心が折れそうです。飲ませる時は痛く無いけど、飲ませたあと乳首がヒリヒリします。服に擦れても痛いし、お風呂上がりのバスタオルも痛いです。搾乳しても搾乳後ヒリヒリします。量も右が20、左が40くらいしか絞れません。もう、授乳するのも億劫で、吐き戻しもしょっちゅう。
母乳の吐き戻しは生臭いし、洗濯しても臭うし。2ヶ月まで搾乳とたまに直母にして、完ミに移行したいです。+41
-1
-
238. 匿名 2017/04/14(金) 20:20:08
主です!初めてのトピ立ち嬉しい!
私は今日息子と動物園に行って来ました。ビビりな息子はライオン、シロクマなど大型動物とは決して目を合わせようとしませんでした(^o^;)
桜の花びらがヒラヒラ舞っていてとっても癒される1日でした!
さあ、きっと今日は夜泣きするだろうからこれから頑張るぞ!+38
-2
-
239. 匿名 2017/04/14(金) 20:23:17
いつも陥没呼吸気味?と書いた
>>183です。
自分のコメントにプラスがついてて少しだけ安心!風邪をひいて、咳やゴロゴロと一緒に陥没呼吸していたから、上の子の喘息と同じみたいだと焦ってしまって。
でもよくなってから観察してみても、いつも陥没呼吸気味で、でも超元気だなと。
赤ちゃんってわからないこと多いー!
183にプラスしてくれた方、コメントくださったら、嬉しいです。ぜひお願いします。+2
-2
-
240. 匿名 2017/04/14(金) 20:24:03
ねんねトレーニングしてる人すごい。。
いま11ヶ月で添い乳寝かしつけの、夜泣きも全て添い乳で対応してます。
いつ夜間断乳しようか考えているのですが。。
お互いゆっくり寝れるしメリットしかないとわかっても、添い乳以外での寝かしつけが不安で実行できません( ;∀;)+50
-2
-
241. 匿名 2017/04/14(金) 20:26:51
>>237
ランシノーという羊の油、毎回乳首に塗るといいですよ!
ぜひ!
1人目で学び、2人目は最初から毎回塗ってました。
1ヶ月もしたら、塗らなくても乳首が強くなるよ。
がんばってね。+31
-2
-
242. 匿名 2017/04/14(金) 20:32:07
>>226です。
お忙しいところお手数をおかけしました。
早速病院にて相談にいきます。
+4
-2
-
243. 匿名 2017/04/14(金) 20:33:36
4ヶ月になる息子がいます。4ヶ月検診が終わって、住んでる市からベビーマッサージだの母親と子の仲良し教室だの沢山イベント参加のお知らせが来る!
これ、参加するけど本当は参加したくない(;_;)
+15
-2
-
244. 匿名 2017/04/14(金) 20:34:32
>>14
親になって『まぢ』はちょっと…+17
-8
-
245. 匿名 2017/04/14(金) 20:41:01
>>237
病院でもらうお産セットに乳首ケアのクリーム無かったですか?私の病院では、メデラのピュアレーンという小さなクリームが付いてました。米粒ぐらいを塗って、ラップを貼っておくように言われました。上の方のおっしゃる通り、羊だかの油みたいですね。+23
-1
-
246. 匿名 2017/04/14(金) 20:44:39
>>232
同じく生後40日です。私も直接母乳がうまくいかなくて、搾乳したのをあげたりりミルク足したりしてました。
哺乳瓶の乳首を自分の乳首に当てて飲ませると、吸いやすい形なので比較的よく飲んでくれました。
もうやられてるかもしれませんが、まだでしたらお試しください。+11
-1
-
247. 匿名 2017/04/14(金) 20:47:56
カメラもってたまちゃんのお父さん状態。
とりあえず連打。
いろんな角度から連打。
容量オーバーになるも、間違い探しのような写真の違いが愛しくて消せない。+68
-2
-
248. 匿名 2017/04/14(金) 20:50:12
子供の病気の事で心が病んでます。
もう生きてた方が辛い事ばっかりじゃん。
+22
-1
-
249. 匿名 2017/04/14(金) 20:53:00
>>240 慣れるまでの泣くのがかわいそうで…と私もためらいましたが、やってしまえば夜間のまとまった睡眠がとれて、お互いに良い夜を過ごせますよ!寝かしつけで困っているみなさまに、お勧めしたい!+2
-2
-
250. 匿名 2017/04/14(金) 20:57:20
一昨日で6ヶ月に
なりました!
寝返りしないので、
ずっとねんねしており
後頭部ハゲが凄い!
ゆっくり成長を
楽しみたいです。+20
-2
-
251. 匿名 2017/04/14(金) 20:58:24
今まだ2か月ですが、乳児突然死症候群というのを知ってしまい、
自分の赤ちゃんが眠ってる間に死んでしまったら
どうしようと心配になり、十分置き位に寝息をチェックしてしまう。
でも寝ないと体が持たないから、寝るんだけど、3時間位の間に何かあったらと気が気じゃない!+72
-2
-
252. 匿名 2017/04/14(金) 20:59:02
>>211
そそ、なんか鼻水出てるな〜位で一応耳鼻科行ったら中耳炎!が上の子であったから、その後は鼻キューちゃん、今下の子は電動鼻水吸い機でマメに吸ってる。電動、高いけどいーよ!+7
-2
-
253. 匿名 2017/04/14(金) 20:59:53
もうちょっとで9ヶ月の娘
何でも触りたがるしつかまり立ちして遠くのものまで引っ張り出す。
好奇心は大切にしてあげたいけど 触らないで欲しいものまで引っ張り出すから 怒ってしまう。
何処まで怒れば良いんだろうか。
何処まで許せば良いんだろうか。
線引きが難しい。。。(´;ω;`)+17
-5
-
254. 匿名 2017/04/14(金) 21:02:48
>>206
夜だけミルクでもダメですか?
ミルクだと腹持ちがいいみたいで3時間は寝ますよ〜。
試していたらすみません。
+9
-7
-
255. 匿名 2017/04/14(金) 21:03:04
>>237さん
授乳お疲れ様です。
私も最初は乳首が痛くて
プロペトみたいな保湿剤を
塗って、痛くて泣きそうに
なりながら授乳してました。
ニップルとかは
使ってみましたか?
でもミルクに移行を考えてるなら
要らないですかね。
私もミルクにしたいですが、
ミルク代の出費が痛いので
我慢して授乳しています…
+9
-2
-
256. 匿名 2017/04/14(金) 21:03:14
来週で5ヶ月ですが、4ヶ月目は早かったー。
逆に2ヶ月までは長過ぎた。辛かった、本当に。
最近ケケケッて笑ってくれるから、大変なことがあっても頑張れるよ。
これからもよろしくね!+46
-2
-
257. 匿名 2017/04/14(金) 21:03:57
>>237 です。ランシノー塗ってラップしてたんですが、痒くて乳首周りの皮膚が赤くなってしまいました。
あと10日程で1ヶ月なのに、乳首が強くなる気がしません。私は帝王切開だったんですが、乳首の痛みの方が出口が見えなくて辛いです。
+8
-1
-
258. 匿名 2017/04/14(金) 21:04:38
2人目の女の子、
6ヶ月です。
上の子は男の子なので、
上と比べると
女の子って育てやすい〜
というか、
良く寝てくれる〜+10
-5
-
259. 匿名 2017/04/14(金) 21:05:42
男の子だけど声が高くて、女の子みたいな泣き声だねってよく言われる。うん、ないても可愛い我が子です。+13
-4
-
260. 匿名 2017/04/14(金) 21:06:01
>>11うちも全く一緒です!!!!
なんか運動量少なくて大丈夫なのかな、て心配してます…+1
-1
-
261. 匿名 2017/04/14(金) 21:06:04
>>251
まずない!と書くと色々書く人がいそうだけど、、まずないから!
‥とは言え、うちは若干早産で小さめ、ミルクでよく寝てた等リスクがあったので、温めすぎや顔の周りにタオルとかおかないように等注意した上、ベビーベッドに寝せてました。
掛け布団はせずにスワドルミー使ってた。
確か前、呼吸監視モニター?下に敷くやつ使ってるって人もいたよ+9
-7
-
262. 匿名 2017/04/14(金) 21:07:02
お母さん達お疲れ様!
マイナス魔もお疲れ様!+36
-1
-
263. 匿名 2017/04/14(金) 21:07:29
>>42
私もそうでしたよー!
ガルちゃんでも書き込んで慰めてもらいました(*´ω`*
吐いて着替えさせてまた吐いて、、、
洗濯カゴがどんどんいっぱいになってしかも冬だったからなかなか乾かないんですよ!
そんな息子も5ヶ月になり吐かなくなりやれやれと
思ったら風邪ひいて咳をするのでたまに吐いちゃうんです(´×ω×`)
お互い育児頑張りましょうね!
タオルをひいたり飲んだら頭を少し高くしてあげるとマシになるかもです!+8
-1
-
264. 匿名 2017/04/14(金) 21:08:05
>>253ちょっと大変だと思うけど、触って欲しくないものは手の届かないところにしまうしかないと思います(´・ω・`)+7
-1
-
265. 匿名 2017/04/14(金) 21:08:09
最後3ヶ月頃、旦那が職場の同期をうちに連れてくると言うのでオーケーしたのですが、みんなの予定が昼間合わせるのが無理だからと、仕事終わりの平日夜6時半から来ました。まだ睡眠間隔も安定してない時期だったし、7時にはネンネモードにしたかったから夜はやめてと言ったのに、私の気持ちは全く伝わらなかった。
一生根に持つわ。+93
-0
-
266. 匿名 2017/04/14(金) 21:08:11
>>257
ランシノー塗っていたんですね。かゆいのは、合わないのかも?
授乳の乳首の痛みって、擦り傷に塩を塗るのと同じ感じで辛いですよね。。
他の方も書かれているみたいに、乳頭保護器(透明の乳首型の柔らかいもの)を当てて授乳してみるのはどうかな?
直母じゃないから、おっぱい増えにくくなっちゃうかもしれないし、擦れて逆に痛いかもしれないけど。。
薬局に売ってるよ。
+2
-1
-
267. 匿名 2017/04/14(金) 21:09:25
>>253
引き出しに100均のチャイルドガードとかするのじゃ!イラつくなら赤子をサークルに入れるのじゃ!うちもイヒヒってこっちみながらパソコン周辺やテレビ周りいじってるよヽ(;▽;)ノ+7
-5
-
268. 匿名 2017/04/14(金) 21:12:35
>>257
わたしも1人目は授乳ですごく苦労して、ノイローゼになりかけてたよ。
2人目を生んだ今思うのは、1人目のおっぱい、あんなにまで無理しなくてよかったなぁと思うのと、最後までがんばってよかったなぁと両方です。
お母さんが後悔しないならミルクでもいいと思います!楽にやるっていうのを罪悪感にとらえるお母さんって多いと思うけど、がんばりすぎないでくださいね。+29
-1
-
269. 匿名 2017/04/14(金) 21:13:16
>>261
ありがとうございます。
何か少し安心しました。
うちもベビーベッドに寝せて、物は置かないようにしました。
温め過ぎないように気を付けようと思います。+2
-2
-
270. 匿名 2017/04/14(金) 21:13:43
もうすぐ8ヶ月になる男の子
まだ寝返りできなくて、おすわりも自分の手で支えて1分ももたないくらい。
基本ねんねの体勢で遊んでるからか、離乳食始まって急激に体重が増えました。
もともと小柄だったから、増えても成長曲線の下の方なんだけど1ヶ月で500gも増えて大丈夫なのか気になる…
もっと体動かす遊びしたいんだけどどうやって遊んであげたらいいですかね⁇+7
-1
-
271. 匿名 2017/04/14(金) 21:15:42
>>265夜に来た同期も非常識。きっとその人も奥さんに恨まれることしてるよ…+24
-0
-
272. 匿名 2017/04/14(金) 21:17:29
七ヶ月の男の子
子ども出来る前は女の子が欲しかったけど本当にかわいい
今日は夕方眠くてぐずってたけどお布団の上で遊んだらテンションあがって大笑い
笑ってぎゃーって大声出すからむせてた(笑)+31
-2
-
273. 匿名 2017/04/14(金) 21:18:00
今は7ヶ月半。離乳食を始めて2週間です。
10.5キロの巨大児のくせに食べが悪い。
もっとモリモリ食べる姿を想像してたのにな。
+4
-7
-
274. 匿名 2017/04/14(金) 21:18:27
少し前の話になりますが、生後3ヶ月頃、旦那が職場の同期を家に連れて来たいというのでオーケーしたら、昼間はみんなの都合が合わせられなかったから、仕事終わりの夜6:30になったと。まだ睡眠間隔も安定してなかったし、7時にはネンネモードにしたかったから、すごく反対して昼間にしてほしいと言ったのに、私の気持ちは受け入れてもらえなかった。
一生根に持つわ。+4
-2
-
275. 匿名 2017/04/14(金) 21:20:06
>>254
ありがとうございます!
就寝前にはミルクにしてるのですが、特に変わらずでした(>_<)
最初だけでもたっぷり寝てもらいたいのですがなかなかうまくいきません。゚(゚´Д`゚)゚。
>>235
ネントレすごいです!!
私も添い乳のメリットしか考えてなかったのですが、おっぱいの調子が安定してないこともあり、まだ起きてしっかり咥えさせないとな…と思いまして添い乳を辞めて様子を見てます。
いずれ我が子もネントレが上手くいくといいなぁ。+2
-1
-
276. 匿名 2017/04/14(金) 21:21:03
もうすぐ1カ月の男の子を育ててます(*^^*)
1人目の時は本当母乳にこだわりすきててノイローゼになってたけど、2人目は割り切ってミルクと混合で育ててます。体重の増えがよくないのもあるけど。
母乳が…って悩んでるお母さんたち!無理しないでね♡
しんどい時はミルクに頼るのも大事だよ^^
今日の夜もがんばろー!+41
-1
-
277. 匿名 2017/04/14(金) 21:21:14
>>203
あ〜その若さが羨ましい!
私も2人目だけど多分あなたのお母さんと同じくらいの年かもw
私も何でも笑笑って流せるくらいになりたいなー
+5
-1
-
278. 匿名 2017/04/14(金) 21:21:34
明日で娘1歳になります。このトピ卒業です。
今月から仕事復帰、娘は保育園。泣かずに頑張ってくれてます!
ネントレも夜間断乳も効果なく、まだまだ夜中何度も起きるしおっぱい大好きで添い乳で乗り切ってるけど…もう開き直った!元気に育ってくれてありがとう!
めっちゃ仕事忙しくてプレゼント買えてないけど明日はお祝いするぞー!寝かしつけたので今から赤ちゃん用ケーキと大人のご飯の仕込みします!+37
-1
-
279. 匿名 2017/04/14(金) 21:21:35
さあ今日はもう寝てくれた!二人で昼寝たっぷりして、お風呂入って19時の眠たいグズグズを遊んでごまかして(笑)20時半に就寝!
リバースリアルタイムで見れるぞー(* ̄∇ ̄*)
とりあえず1週間おつかれ自分!
お疲れ様です全国のお母さん\(^^)/+31
-2
-
280. 匿名 2017/04/14(金) 21:22:24
1ヶ月半の女の子です。
何となく排尿後に違和感。これって膀胱炎?
授乳中に膀胱炎なりやすいみたいですね。
寝不足てメンタル辛いのに余計にメンタルやられて凹んでます。+13
-2
-
281. 匿名 2017/04/14(金) 21:26:13
ウザい+1
-23
-
282. 匿名 2017/04/14(金) 21:27:38
>>257 です。皆さん暖かいお返事ありごとうございます。
そうなんです。子供とのスキンシップが無くなってしまうのでは?と、心配です。
おっぱいすってるときの子供の幸せそうな表情とか、必死にしがみ付く手とか愛しくて仕方ないです。それなのに自分の都合優先していいのか、でも完全ミルクの方もたくさんいるし。
夫に相談したら、もう少し頑張れば?と、言われ、もう少しっていつまで!?と、また凹んでしまいました。+17
-2
-
283. 匿名 2017/04/14(金) 21:27:47
6ヶ月の娘、今まで発熱したり風邪をひいたことが一度もない代わりに、皮膚の炎症や湿疹がいろんな箇所にできちゃってます。
頭皮と眉毛の脂漏性湿疹に始まり、手足首のジュクジュク、耳の裏と膝の裏、それらが治まってきたかなーと思ったら一昨日急に胸から下腹部にかけて真っ赤な湿疹。。予防接種中断して2週連続の皮膚科に行ってきました。
塗り薬が今回の合わせて5種類になってしまった。。痒そうだし塗ると嫌がるからかわいそうで申し訳ない(T_T)
アトピーやアレルギーだったらもっと申し訳ない気持ちになりそう。ここんとこ毎日ゴメンねって言ってる。
お肌ツルツルの子が羨ましいです(´・ω・`)+37
-1
-
284. 匿名 2017/04/14(金) 21:31:05
>>283
申し訳ないって何?
アトピーやアレルギーの人に失礼です。+5
-53
-
285. 匿名 2017/04/14(金) 21:32:57
9ヶ月女の子育てています。
お姉ちゃん3歳がいます。
毎日バタバタすぎて体力精神力ヤバイです。
最近引っ越しすることになりました。子連れの引っ越しはしんどいですね。
私なにもできません(笑)旦那にまかせっきりになってしまう。。
今二人とも寝てやっと無心になれています。
9ヶ月にしてやっと歯がはえ、寝返りはせずにお尻でずっと移動しています(笑)
めっちゃ大変ですが可愛いです。+10
-1
-
286. 匿名 2017/04/14(金) 21:33:59
8ヵ月の息子がいます。
完ミなのですが、未だに1回の哺乳で120ミリくらいしか飲まず2時間間隔です。
離乳食は一応2回食ですが量は少な目です。
保健師さんなどに相談した方が良いのでしょうか?+5
-5
-
287. 匿名 2017/04/14(金) 21:38:30
体がしんどい、本当にしんどい。毎日ヘトヘトでイライラするわ。独身に戻りたい。もう疲れた+77
-0
-
288. 匿名 2017/04/14(金) 21:40:17
8ヶ月の娘。電動鼻水吸い取り器見るやいなや泣きながら高速ハイハイで逃げてソファの後ろに隠れる。お尻が見えてる 笑
ノズルを変えて、先に私があ〜気持ちいい〜って鼻水をとると、寄ってきてじっと見る。+24
-2
-
289. 匿名 2017/04/14(金) 21:42:43
もうすぐ7ヶ月です(*^^*)
下の歯が少し生え始めて痒いのかブーッと離乳食吹き出します;;
寝返りした後 足と腕の力を上手く使って後ろに進んで軽く行方不明になるので目が離せません(*_*)+5
-1
-
290. 匿名 2017/04/14(金) 21:42:49
>>287
大丈夫ですか?
ストレス溜まったらここに書き込んで下さい。私自身何度もここの皆さんに救われました!+43
-0
-
291. 匿名 2017/04/14(金) 21:49:18
>>69
乳児湿疹ではないかな?+2
-0
-
292. 匿名 2017/04/14(金) 21:49:38
>>42
授乳クッションにしばらく寝かせてみては?うちも吐き戻しが酷くて抱っこ出来ないときにやってたら落ち着いていたからよくやってた!+4
-1
-
293. 匿名 2017/04/14(金) 21:50:03
>>287
いつもおつかれさまです。
1人目のときは、わたしもしんどかったよ。かわいいよりも大変な気持ちのほうが大きかったよ。
おっぱい拒否されてたしね。
1歳になって大分楽に、2歳になってまた大分楽に、3歳の今も、いやいやされた時はどっと疲れるけど、本当に辛いときは、どこかで見た「毎日一回でもかわいいと思えたら大丈夫」っていうのを励みにしてました。
2人目はびっくりするほどかわいい。
多分あなたの子もパワフルな赤ちゃんなんじゃないかな?
いつも揺らしていたし、泣き方もすごいし、どこか飛んでいけって思ったこともあるよ。
毎日同じことの繰り返しに思える育児だけど、あなたのおかげで赤ちゃんは大きくなってるよ。+45
-0
-
294. 匿名 2017/04/14(金) 21:50:31
>>290さん
ありがとう。辛くて涙が出るよ…。何で私ばっかり家事育児やらなきゃいけないの?何で離乳食食べてくれないの?みんな我が子がかわいいって本気??私、全然かわいいと思えないんだけど…。もう嫌だ、こんな生活
+36
-1
-
295. 匿名 2017/04/14(金) 21:54:12
>>286
胃が小さめなのかもね!!
成長してれば問題なし!
うちの息子は離乳食本に掲載されていた量では足りなくてプラスしてたのに全然体重身長伸びなくて怖くて相談しました。いろんなこがいるよー+5
-0
-
296. 匿名 2017/04/14(金) 21:56:12
>>293さん
ありがとう。そうです、うちの子はパワフルというか、物は投げるし与えるものは拒否するし泣くか怒るかばっかりで、もう私の体力が持ちません…。早く仕事に復帰したい…。その前に私がダウンしそうだけど
+14
-0
-
297. 匿名 2017/04/14(金) 21:57:07
>>286
8ヶ月ならもう時間決めて飲ませたらいいかも
うちは8ヶ月の頃は
6〜7時起床、ミルク100、離乳食少し
9〜10時朝寝後オヤツ少し
11時離乳食、ミルク100
12〜15時前昼寝、ミルク150
17時離乳食
18時風呂後ミルク200
19時寝る
みたいにしてました。ミルク嫌いでアレルギーなかったので離乳食は早めに進めてた+5
-3
-
298. 匿名 2017/04/14(金) 22:00:29
>>288
逃げる逃げるw
うちも機械出す→あれ、何だっけ、、的な顔→ノズル装着→!思い出した!ハイハイ出てる逃げる→捕まえて横抱きにしてブーン
かわいそうだけど、やらないと耳鼻科通いだしね+6
-1
-
299. 匿名 2017/04/14(金) 22:01:45
産後、頬のシミが増えてるー( ; ; )
肝斑なのかなんなのか。
皆さんどうですか?
いいスキンケアやサプリがあれば教えてほしいです。+25
-1
-
300. 匿名 2017/04/14(金) 22:01:54
>>284
私、アトピー、アレルギー持ちだけど、失礼だなんて思わなかったけどな…。
283さん、お気持ちわかります。私も生後6ヶ月の娘がいますが、肌が弱いです。私に似ちゃったのかなーって、いつも申し訳ないと思ってしまいます(>_<)
秋生まれの子はちょうど乾燥する月齢に冬を迎えるため、肌トラブルが起こりやすいですよね。うちも保湿をたっぷりして乾燥に気をつけてます。お互い頑張りましょう(*^_^*)
+25
-1
-
301. 匿名 2017/04/14(金) 22:02:34
前のトピで、メチャカルハンディの開き方のコツが分からないって書かれていた方、もしかして身長低いですか?コツはちょっと上に持ち上げる感じで開くみたいなんですが、私の身長低くて片手で楽々開くことはできませんでした。なので、片手で開く時は足で、ベビーカーの足を押しながら開いています。行儀悪いけど^^;+10
-1
-
302. 匿名 2017/04/14(金) 22:03:40
寝れなさ過ぎてもう死にたい+52
-0
-
303. 匿名 2017/04/14(金) 22:05:39
>>282
わたしも3月末に出産し、同じくおっぱい問題で悩んでます。
乳首の激痛に耐えてどうにか直母できるようになったんですが、ほとんど飲んでくれず毎回搾乳して飲ませてました。寝不足でかなりキツかったですが…
先日おっぱい外来に行ったら、助産師さんと先生から搾乳もツライだろうからミルクにしてもいいんだよ、お母さんが無理してるとよくないよ、初乳の時期に頑張ったんだから!切り替えも大事だよ!と言ってもらえ気持ちが少し楽になりました。
母乳で頑張りたい気持ちもあったのですが、赤ちゃんが大きくなってくれることが一番だし直母にこだわって飲んでるか不安…って続くよりはと思ってわたしはほぼミルクにしてしまってます。
ゴールデンウィークに義理の両親が来るのでそれまでは完ミにはしないけど、そのうち移行予定です!
+30
-1
-
304. 匿名 2017/04/14(金) 22:05:42
>>299
増えるよー2人目で更にきた。
皮膚科でクリームくれるけど私はあまり効かず。。市販のだとメラノCCとかあるよ。
最後はレーザーかなあ。でもあれも輪ゴム弾く感じで結構痛い(>_<)+3
-1
-
305. 匿名 2017/04/14(金) 22:05:46
7ヶ月半の息子、綺麗な看護婦さんにはニヤニヤ
テンション上がってグヘッって変態笑い
おばさん看護婦さんに変わった瞬間真顔になるの本当に恥ずかしいからやめてほしい。笑
+79
-3
-
306. 匿名 2017/04/14(金) 22:06:28
2ヶ月
メリーズS使ってるけど
1週間もしないうちに終わる…そういうもんですか?
1ヶ月にもならない頃にひどいおむつかぶれを経験して、それ以来『とにかくうんちしたの分かったらすぐ替えなきゃ』と思うようになり…。起きてても少し泣いたからおむつ見たら青ラインですぐ替えてって…。これいつまで続くのかな。
まじ、おむつ1年分とか当たらないかな(笑)+64
-1
-
307. 匿名 2017/04/14(金) 22:06:55
7ヶ月の女の子です!
下の歯が生えたと思ったら上の歯も見えてきた!
いつもギシギシ鳴らしてる!
授乳中に噛むのやめてぇ〜!(;∀;)+13
-1
-
308. 匿名 2017/04/14(金) 22:08:58
>>302
何ヶ月?
日本だと抵抗あるしマイナスつくだろうけど、眠れない人はベビーモニター使って別室おすすめ。お互い案外眠れたりするよ。
眠れないと人間壊れます。+37
-1
-
309. 匿名 2017/04/14(金) 22:09:19
出産したばかりです!
わからないことだらけで、育児書を買いたいのですがおすすめありますか???+4
-4
-
310. 匿名 2017/04/14(金) 22:13:27
>>309
何故産む前に買わなかったw読む暇ないよー
たまひよの育児百科?、病気についての一冊(毛利なんとか先生の)、快眠講座(赤ちゃんの睡眠について)
この3冊持ってる。
メルカリでも買えるよ(^○^)+4
-21
-
311. 匿名 2017/04/14(金) 22:15:09
母ではありませんが出産したばかりの友達に出産祝いとともに、子供の名前入りで名前の由来や気持ちをイメージしたネイルチップってプレゼントされたら困りますか?私がネイリストなので作ってあげようかと、、いるならプラス、いらないならマイナスお願いいたします!+0
-96
-
312. 匿名 2017/04/14(金) 22:16:06
>>246さん
ありがとうございます!
哺乳瓶の乳首の中に自分の乳首を入れるということですか?+4
-1
-
313. 匿名 2017/04/14(金) 22:17:24
完母4ヶ月目です。
最近乳首びよーんってなって戻らなくなってきました。(前は授乳終わったらちょっと小さくもどってたのに)
授乳期が終わったら元にもどるのでしょうか?
伸びたら伸びっぱなしですか?
2人目以降のお母さん、教えてください!+8
-1
-
314. 匿名 2017/04/14(金) 22:17:33
10ヶ月の娘
まだ下の歯2本しか生えてないけど遅いかな?+3
-4
-
315. 匿名 2017/04/14(金) 22:17:34
皆さんに質問です
抱っこ紐は何使ってますか?
ベビーカー、チャイルドシートは何買いましたか?
私は抱っこ紐はエルゴのアダプト。ベビーカー、チャイルドシートはまだ買ってないので参考にさせてください。アダプトは正直付け方が難しくて他の抱っこ紐買おうか悩み中です(--;)
産後40日、どこ行くにも歩きかバス電車です
+7
-1
-
316. 匿名 2017/04/14(金) 22:17:42
>>311
気持ちはありがたいけど、多分数年はネイルする余裕はないかも(;´д`)
オムツ替えや抱っこの時に引っかかりそうだし+52
-4
-
317. 匿名 2017/04/14(金) 22:17:56
里帰りでイライラしてます。
尋常じゃない汚部屋、不仲な両親、両親の夫婦喧嘩(ここ数十年変わらない内容)、無趣味な両親(生き甲斐が孫しかない)、非常識な母
助かってることもあるけど、、やっぱり自分の家が居心地がよいです。
両親といると、息苦しいです。+50
-3
-
318. 匿名 2017/04/14(金) 22:20:06
乳児湿疹、みなさんどうやって対処してますか?
+6
-0
-
319. 匿名 2017/04/14(金) 22:21:49
>>316
解答ありがとうございます!!
やっぱり子育てしてらっしゃる方でないと頂けない答えなので参考になります!
記念にとおもったのですがやめときます_(:3」z)_
独身なのでわからなかったです。子持ちの方からしたら?なプレゼントですよね(>人<;)+32
-1
-
320. 匿名 2017/04/14(金) 22:23:23
>>286にコメントした者です。
>>295さん、>>297さん
コメントやアドバイスありがとうございます。
同じ時期に産まれた子は3〜4時間間隔の200〜220飲んでいる子ばかりで不安になっていたので安心しました。
この子の個性だと思い見守っていきたいと思います!
+3
-1
-
321. 匿名 2017/04/14(金) 22:23:37
>>315
チャイルドシートのみですが、アップリカのディアターンプラスです。
2人目ができるかもしれないと思って、四歳くらいまでの商品にしました。
新生児から使えて、真横に寝せた状態でも乗せられ、回転したりするので決めました。
でも3点シートベルトで取り付けは面倒だし、縦に厚みがあるので乗せる位置がすごく高くなりました。
もっと比較して買えばよかったと思ってます。+10
-2
-
322. 匿名 2017/04/14(金) 22:24:54
我が子はすっごく可愛い!けど…毎日毎日をなんとかやり過ごしてる感じであまり楽しめてはない。
週末だけど休みはないし疲れたー!+51
-1
-
323. 匿名 2017/04/14(金) 22:26:33
東京住みです。
家の中でまだ冬と同じ格好をさせているのですがあついでしょうか?
短肌着+長肌着+パイル地の長袖カバーオール
いつ頃から肌着は1枚で良いですか?
また夜はベビー用羽毛布団はもうあついでしょうか?+9
-7
-
324. 匿名 2017/04/14(金) 22:28:45
>>301
書いたの私です!
そして背低い!150しかないです
なるほどー、やっぱ足使いますよね笑+8
-1
-
325. 匿名 2017/04/14(金) 22:31:54
>>315
2ヶ月です
抱っこ紐 エルゴアダプト(同じくいまだ苦戦してつけてない笑)
チャイルドシート Aprica クルリラ プレミアム
ベビーカー Combi メチャカルハンディ+8
-0
-
326. 匿名 2017/04/14(金) 22:33:41
>>317
わかります。実の親なだけに厄介です。頼らなきゃいけない自分がいやです。私は3月から里帰りしています。
母は、「孫が産まれてお世話して本当に大変よ!」と言ってるらしいですが、オムツも取り替えたことないし、ミルクも作ってくれたことも、沐浴させてくれたこもありません。私がして欲しいことを聞く気はないみたいです。
昼間に赤ちゃんが泣けば気まぐれで抱っこしてくれるくらいです。
夫婦喧嘩もすごいです。今日はうちの母親が荷物をまとめて徒歩で出ていってしまったようです。父親が「なんか母ちゃんが出ていったでぇ」と言ってきたので「早く追いかけて!」と追いかけさせました。
食事や洗濯をしてくれたり、必要品を買ってきてくれるのはありがたいけど、実家でも居心地悪いこともありますよね。
+26
-5
-
327. 匿名 2017/04/14(金) 22:37:13
こんなトピがあるとは知らなかったー!
出遅れましたかね、、?
ちなみにわたしは一カ月の男の子のママです!
私に似てお猿さんですよ(笑)
これから色々大変ですが一緒にがんばっていきましょうー!!
あー眠い、、、
+20
-4
-
328. 匿名 2017/04/14(金) 22:38:37
>>311
よっぽどネイル好きな人だったら記念に飾ったり嬉しいかもしれませんが、現実的には付けることはできません。
チップだと小まめに手洗いするおむつ時期には不衛生なので。
ちなみに私は産前ネイル大好き人間でサロンに3週間に1回は行ってましたが、産後時間がないのと衛生的な問題、爪を小まめに切らなきゃいけないという理由でネイルやめました。
現実的につけられないので、もらっても少し困ってしまうかもしれません。
でもあなたの気持ちはとても嬉しいと思いますよ(^^)
友達想いですね!
チップ作るのって手間暇かかるし、すごいことだと思います!
気持ちだけでとても嬉しいと思いますよ(^^)+41
-1
-
329. 匿名 2017/04/14(金) 22:39:12
>>323
うちはもうすぐ3ヶ月、神奈川に住んでます。
生まれた時は真冬でしたが、ずっと肌着一枚+カバーオールです。室温22度を目安に調節してます。
ちょっと薄着かなーと思いますが、赤ちゃん体温がこもりやすいので。掛け物で調整してます。
日曜は夏日になるっていうし、着せるもの迷いますよね。+16
-2
-
330. 匿名 2017/04/14(金) 22:39:13
>>323さん
ちょっと暑いかも、、、新生児でなければ、もう肌着は一枚で良いと思いますよ。
うちも都内で生後十ヶ月ですが、部屋では半袖の肌着と薄手の長袖Tシャツ、長ズボンです。
夜はスリーパーだけですよ。+11
-1
-
331. 匿名 2017/04/14(金) 22:39:48
>>323
東北住みだけど、冬でもコンビ肌着プラスカバーオール(裏起毛の少し厚いの)だったよ
肌着二枚重ねしたことない。。。
秋うまれで半年たつけど風邪ひいたことないよー+7
-2
-
332. 匿名 2017/04/14(金) 22:42:17
>>311
マイナス多いけど、たしかに着けるってなるといらないなとおもうけど、
素敵なデザインで、ケースとかに入ってたら観賞用というか飾っておいてもかわいいよね!
ネイルチップってつけないで、アートとして飾るのは無しなのかな?+26
-3
-
333. 匿名 2017/04/14(金) 22:42:32
>>323
群馬です。最近は暖かいのでもうベビー用掛け布団ではなく、タオルを掛け布団にしています。エアコンもつけてません。
服装は短肌着+長袖の2ウェイドレスみたいなやつです。
まだ一か月過ぎの新米なのでいつから1枚でいいのかは私も他の方の意見を聞きたいです!
+5
-1
-
334. 匿名 2017/04/14(金) 22:45:45
>>315
エルゴアダプトの黒で、紐はクロスして使っています。確かに装着難しいですね。何か他のものに変えても良いと思いますが、やっぱり長時間歩くならアダプトが良いと思います。ベビーカーはアップリカの7ヶ月から使える軽量タイプです。ベビーカー3キロなので軽い。軽量タイプは確かに日よけカバーが短かったり下のカゴが小さかったりしますが、ちょっとの段差や電車の乗り降りの持ち上げが楽です。新生児から使えるベビーカー(こちらもアップリカ)も持っていたんですが、まだ体重は軽いうちはアダプトで重たくなったら軽量タイプのベビーカーで1台目のベビーカーは、季節的に寒かった上、買い物は宅配にしてたのもあり家から長時間出なかったので、ほぼ使いませんでした。まぁ季節と外に出る頻度を考慮すれば良かったなと思いました。+4
-1
-
335. 匿名 2017/04/14(金) 22:50:13
18でコメントした双子のママです!
子供たちが寝て、、洗濯して、夫のご飯作り
お風呂はいって、、、今やっと自分の時間が、、、このトピが気になりましたがもう寝ます。
双子は確かに大変です。お風呂も二人分。
ご飯も二人分。
でも子供たちの寝顔で疲れもぶっ飛びます!!
ではおやすみなさーい!
+30
-1
-
336. 匿名 2017/04/14(金) 22:51:19
>>326
>>317です。
超同感です。うちの母も「夜中は娘に付き添ってるのよ」とか言ってますが、たまたま夜行性で起きてるだけで、なにもしてません(笑)
毎食ご飯を出してくれるのは、母乳のためにもとても有り難いです。でもそれだけ。オムツ替え沐浴はしたことない。
家の掃除や洗濯皿洗いはむしろ私がやってます!!
あーほんと嫌気がさす!
+13
-1
-
337. 匿名 2017/04/14(金) 22:51:54
>>328
>>332
子育てでお忙しい中返事ありがとうござます(>人<;)
観賞用として記念にあげるなら、迷惑じゃなく欲しいと思われるのでしょうか、、
どうしてもサプライズであげたいので色々聞いてしまってすみません(ノ_<)+10
-8
-
338. 匿名 2017/04/14(金) 22:53:30
>>321お返事ありがとうございます
近々チャイルドシートも必要なので参考にさせて頂きます(^-^)v+2
-0
-
339. 匿名 2017/04/14(金) 22:53:51
こんなブサイクに産んでしまってごめんね。+3
-23
-
340. 匿名 2017/04/14(金) 22:53:57
明日戦争始まるのかな…
この子を守ってあげられるのは私しかいないのに
なにも用意してない。
こわい…+7
-10
-
341. 匿名 2017/04/14(金) 22:54:55
>>315
1か月半です!
●チャイルドシート
コンビのクルムーヴ
他のものと特に比較せずに買いました。
肩のベルトの伸ばし方?がわからず、カチッとするところまでギリギリ届く長さなのでいつも必死に引っ張って、プルプルしながらベルトはめてます(^^;)w
●だっこひも
ベビービョルンのONE+ AIR
↑つい最近買いました(^^)+9
-1
-
342. 匿名 2017/04/14(金) 22:55:57
>>315
抱っこ紐、アルゴアダプト
チャイルドシート、アップリカフラディア
ベビーカー、まだ未購入
です(^ ^)+2
-3
-
343. 匿名 2017/04/14(金) 22:56:00
>>222 そうなんですか最新の機器がある方が良いんですね。
確かに、混むんですよね予約しましたが20分待ち。人気だから仕方ないですね。
+0
-3
-
344. 匿名 2017/04/14(金) 22:56:01
>>325エルゴ難しいですよね(>_<)
メチャカル気になってました。やはり沢山歩くのでベビーカーも買わないと…
参考にさせて頂きます(^-^)v+4
-1
-
345. 匿名 2017/04/14(金) 22:58:58
>>334やはり長時間歩くのでエルゴの方がいいですよね(>_<)付け方練習します!
ベビーカーも使い心地までありがとうございます
参考にさせて頂きます+7
-3
-
346. 匿名 2017/04/14(金) 23:00:29
7か月です。歯が生えてきたので、虫歯菌気になります…義両親が、顔近づけてブーってやったり、手をハムハムしたり。。
自分の親には、きをつけてねって言えるのに…
皆さんはどうですか?+14
-1
-
347. 匿名 2017/04/14(金) 23:02:15
友達が「2人目は?」のコメントと共に自分の子供の写真を送りつけてくる。毎回嫌気がさす。放っておいてよ!!+47
-0
-
348. 匿名 2017/04/14(金) 23:02:55
11ヶ月の男の子育ててます^ ^
10ヶ月あたりから歩くようになり今日急にハイハイを一切しなくなりました!ひたすら歩き回ってます笑
何だか寂しい気持ちもありますが、
1つ1つの成長が本当に愛おしいすぎて
毎回事あるごとに泣いてます笑
来月で1歳。本当にあっという間でした。
みなさんいつも育児お疲れ様です♪( ´▽`)
+17
-3
-
349. 匿名 2017/04/14(金) 23:03:00
>>252
朝には電動で吸ってます、鼻水取ってねで菌が入って私も風邪ひいてしまい、電動購入しました。
耳鼻科に鼻水吸いに毎日行ってたんです、家庭用より医療用の方が吸引力違うので。
それでも中耳炎で鼓膜破れてしまったので、なんとかならなかったのかと…。+5
-1
-
350. 匿名 2017/04/14(金) 23:04:11
もうすぐ1ヶ月の女の子です。おっぱいをくわえたまま寝てしまうのが可愛いです。私の声聞いてピタリと泣き止んだと家族に言われ嬉しかったな。+11
-1
-
351. 匿名 2017/04/14(金) 23:08:18
こっちは育児ノイローゼ気味なのに、友達からのお花畑全開のメールや写真にうんざり‼️2人目まだ?口撃にはキレそうになったわ‼️なんなの、ほんと。我が子の写真は家族だけに送ってよ!こっちは余裕ないんだよー´д` ;ほんとうんざり+35
-4
-
352. 匿名 2017/04/14(金) 23:08:18
>>347
これはサイテー!!
たちが悪い!!
デリカシーがないってこの事なんですね。。
実母でもほっとけって思うのに、
友達が写メ付でって…+9
-0
-
353. 匿名 2017/04/14(金) 23:10:15
授乳で気をもんでるお母さん達へ
私は2カ月で授乳拒否されたのででてるのに飲んで貰えず…完ミになりました。食欲旺盛な息子には私の乳は物足りないなかったみたいで笑 すぐにゴハンがおいしくてお腹がふくれる子もいるはずです!いまの母乳やミルクの時間を大事にしてあげて下さい+35
-1
-
354. 匿名 2017/04/14(金) 23:13:16
>>296
つらいよね、わたしも仕事復帰したほうがお互いのためじゃないかって何回も思ったよー。
友達には言えないけど、0歳の時からけっこう怒鳴っちゃってた(T_T)
仕事より何より、あの生活は1番大変だったよ。
今まで自分のことだけ考えて動けていたのに、全部こども中心だもんね。
病むよ、病むよ〜
休みの日は旦那さんに任せて、服買ったりお茶したりしてください。少しでも離れたほうがいいよ。+45
-1
-
355. 匿名 2017/04/14(金) 23:13:23
服装について質問した323です!
わたし着せすぎだったんですね!
今日から肌着1枚減らします!
回答ありがとうございます!+14
-1
-
356. 匿名 2017/04/14(金) 23:14:34
生後10カ月です。
すくすく大きくなってますが、離乳食を食べてくれません。
スプーンであげたら絶対に口を開けず、手づかみご飯を作ったりして工夫をしてみても違って遊んで床に投げ捨てます。
このままでも大丈夫なのか心配です。みなさんはどうでしたか??+10
-3
-
357. 匿名 2017/04/14(金) 23:15:22
>>237
入院していたとき助産師さんにすすめられたんだけど、これ乳首に塗ってサランラップでパックしておくとすぐ治るよ。
私は子どもの吸う力が強くて乳首が切れたり皮が剥けて大変だったから、気持ちわかる。乳首も強くなるし赤ちゃんも吸うの上手になるから諦めずにがんばってみて下さい。
私はAmazonで買ったよー。Sサイズで十分だし、余ったらおむつかぶれや擦り傷に使えるよ。+11
-1
-
358. 匿名 2017/04/14(金) 23:18:42
5ヶ月の女の子のママです
最近よく声を出すようになってほんとーにかわいい(*´∇`*)くちびるの形とかほっぺの曲線に毎日きゅんきゅんしちゃってます!
でも抱っこでしか寝なくて昼寝は抱っこのまま過ごし、夜はなんども背中センサーにより寝付かせ失敗、、、
それを横目に旦那はすぐに寝ちゃって!
この人なら寝付かせるの楽だなーっと笑ってしまいますヽ( ̄д ̄;)ノ+33
-1
-
359. 匿名 2017/04/14(金) 23:21:08
>>356
口の横にちょいと着けて舐めて気に入った物は食べる子だったよー
嫌なものは絶対食べないし…笑
成長してれば良いかなと思って付き合ってたよー
これならどうかなーとか何品もつくったりしてみたけど、お腹すけば食べるから無茶せずにー+7
-2
-
360. 匿名 2017/04/14(金) 23:21:43
9ヶ月。添い乳のせいなのか。
とにかく夜起きる。
2回なんてまだいいほう。
断乳なんてできるのか?
おっぱい無しで寝てくれる気がしない(´・ω・`)
毎晩何度も起こされてイライラする。
この前なんてあまりのイライラでペチッて叩いちゃった。
母向いてないな〜+27
-12
-
361. 匿名 2017/04/14(金) 23:24:12
ちょうど旦那が子供を抱っこしてくれてるときだったからベッドに1人で寝転がってみた。
1人で寝るってこんな感じなんだ!
って懐かしくなった。
なんて快適なんだろう…(*_*)
ああ、1人で寝たい。
でも母は私しかいないからそれは許されない。辛い。+28
-2
-
362. 匿名 2017/04/14(金) 23:24:19
明日でこのトピも卒業です。
あっという間でしたが、人生で1番幸せな1年でした。
また別トピで会いましょう( • ̀ω ⁃᷄)✧キリッ+59
-2
-
363. 匿名 2017/04/14(金) 23:25:10
>>336
>>326です。
似たような感じですね!
更にうちは、「面倒みてやるから御祝いのお金はやらないよ。そんで、光熱費と食費としてひと月三万円よこしな」と母親から言われました。応じはしましたが、なんだか悲しくなってしまいました。
早く主人に合流したいのですが、いきなり遠くへ転勤になりなかなか実家を離れられそうにありません。
+9
-1
-
364. 匿名 2017/04/14(金) 23:25:58
10ヵ月
拍手とバイバイを真似して
くれるのがかわいい!
最近寝相が悪すぎて
床に寝てます
今さっき直してきました+14
-1
-
365. 匿名 2017/04/14(金) 23:30:52
添い乳は必殺技!最終兵器!
そんな必殺技毎日使ってるけどねw
最強だからw
あーーー
おっぱい辞められるのかな…
2人目も欲しいから断乳に挑まないと…
課題だなぁ+20
-1
-
366. 匿名 2017/04/14(金) 23:33:08
まだ一か月の新米です。出産したらうつ伏せで寝れると思ってたけど、おっぱいが痛くて爆発しそう!乳腺炎もこわいし、仰向けと横向きで寝ています。考えが甘かった!!卒乳までうつ伏せできないのかな(;ω;)+26
-1
-
367. 匿名 2017/04/14(金) 23:33:45
首が座って寝返りもできるようになって
おすわりができるようになって
嫌がってた離乳食も食べてくれるようになって、ハイハイができるようになって、沢山お話するようになって…日々成長!+21
-1
-
368. 匿名 2017/04/14(金) 23:35:48
我が子がこんなに可愛いとは思わなかったわ。
澄んだクリクリの目、もちもちほっぺ、いい匂いのお口、あ〜〜愛しい!
+59
-5
-
369. 匿名 2017/04/14(金) 23:36:59
8ヶ月の娘、最近ズリバイができるようになって移動範囲が大幅に増えて、コンセントカバーを外したり隙間に入り込もうとしたり、、。ついつい、コラ〜!と言っちゃってる(>_<)
できることが増えてたくさん褒めてあげたいのに怒ってばっかりでごめんね〜〜(T_T)+19
-2
-
370. 匿名 2017/04/14(金) 23:37:25
>>282 >>257
産後1ヶ月のときの私と同じ(;o;) 授乳は、乳首を洗濯バサミで挟まれてるかと思う拷問に感じてました。
母乳外来で、乳首のケアにラップを貼ると雑菌がわくからダメだと言われました。確かに、一度ラップを貼ったときに、夏場の汗かいた足の指の臭いが乳首からしました。息子ごめん。。
私の場合は、
・軟膏はピュアレーン
・乳頭保護器(赤ちゃんが嫌がって2回目で断念)
・授乳は一度に片側だけにして、乳首の休める時間を長くとった。(お乳の形が左右差できたけど5ヶ月の頃には、同サイズに戻った)
・吸われると痛いので、搾乳・ミルクを使って、とにかく休めることを考えた
4ヶ月の頃にはすっかり痛くなかったので、いつか終わりはくると思って、安心してくださいね。
どうか、ミルクに頼ることに後ろめたさを感じないでくださいね。
あと、どうやら男の人は、乳牛みたいに簡単にピューっとお乳が出ると思ってますよo(`ω´ )o ご主人の声は無視しましょ。+20
-1
-
371. 匿名 2017/04/14(金) 23:39:20
>>306
うちは昼間のみ布オムツ使ってるので、1パック1ヶ月もちますね。でも、紙のみだとそんなもんかと思います(・_・)
オムツはメリーズのSサイズなので同じの使ってますよ(´・ω・`)+2
-1
-
372. 匿名 2017/04/14(金) 23:42:03
2人目、3ヶ月の子がいます。
赤ちゃんは本当に可愛い。
毎日、顔を近づけて匂いを嗅いだりしてます。笑
でも、たくさん構ってあげられなくて申し訳ない。
+22
-2
-
373. 匿名 2017/04/14(金) 23:43:09
一か月半の赤ちゃんがいます。
ここ1週間、母乳を飲むと五秒くらいでむせて、火がついたように一瞬で「ぎゃぁーー!がぼがぼっ」と苦しそうにします。また飲ませると少ししてぎゃぁーーの繰り返し。5分で30ml出ないくらいの少ない右おっぱい、5分で70mlくらい出る左のおっぱいどっちでも苦しそうにしています。
急におっぱいとの相性が悪くなってしまったんでしょうか?病院にみてもらったほうがいいでしょうか?+10
-2
-
374. 匿名 2017/04/14(金) 23:45:36
前トピで背中を押してもらえたおかげで今日母乳マッサージしてきたよ。
教えてくれてありがとうございます!
痛くないのにぴゅーぴゅーでてびっくり。
量が増えたらって思ったけど、混合のリズムで子供が育ってるから無理して増やさなくていいって言われたわ。
母乳が入れ替わって美味しくなったのか今日はいっぱい飲んでくれた。
おっぱい飲んでる姿って最高にかわいいね。+27
-1
-
375. 匿名 2017/04/14(金) 23:46:49
>>318
風呂上りにヒルドイドを塗ってますよ。翌朝、起床して暫く経ってから洗面器にお湯張って、ガーゼで身体拭いてます。拭き終わったらまたヒルドイド塗っています。
すっかりよくなりましたよ~。+2
-0
-
376. 匿名 2017/04/14(金) 23:48:17
>>360 わかるよ。うちもそう。夜中何回も起こされるとイライラが爆発しちゃう時ある!ペチッはしないけど「うるさいな〜」とか「もー!はよ寝て!」って怒っちゃいます…。朝になって反省…。+24
-3
-
377. 匿名 2017/04/14(金) 23:53:51
5ヶ月の男の子です!
最近夜泣きが酷くて寝不足(′;ω;`)+13
-2
-
378. 匿名 2017/04/14(金) 23:54:12
2ヶ月の赤ちゃんがいます。最初はハイタイプのベビーベッドに寝かせてたけど、夜中に御世話するのに立ち上がるのがキツイので大人の布団に防水マットを引いて隣に寝かせています。
ベビーベッドいらなかったかも!半年のレンタルにしといて正解だった!
+15
-2
-
379. 匿名 2017/04/14(金) 23:58:18
ちょっと聞いてくださいm(_ _)m
ママ友とかいないんで話せる相手もいなくて。
子供は来週で5ヶ月です。
旦那の仕事関係の人(お客さん達)からお誘いがかかりお花見行ってきました。
みんな子供連れだからって言われて私は初対面なんですけど家族3人で行ったら、え、男達同じ部屋でみんなタバコ吸ってるんですけど!?!??
むしろ目の前で、隣で、吸ってるんですが。。
みんな30代40代で私達夫婦だけ20代でした。
神経質だねーとかちょっとくらい煙吸ってたほうが慣れるしいいよーとか笑って言われて軽く殺意湧きましたが、私が気にしすぎでしょうか?
帰ってから子供が咳してたので可哀想で行ったことを後悔しています。+97
-0
-
380. 匿名 2017/04/14(金) 23:59:17
はちみつがダメなのは知っていたが黒砂糖もダメと今日知った。
離乳食前で良かった。+58
-2
-
381. 匿名 2017/04/14(金) 23:59:24
>>337
いいと思います!ネイルがあなたの特技なら、あなたならではの贈り物って感じで。
名前とか誕生日とか入ってたらすごく記念になるとおもうな!他にはないし、うれしいです!+15
-3
-
382. 匿名 2017/04/14(金) 23:59:39
二人目がもうすぐ5ヶ月です。
私の姿が見えないと泣いています。
暑いのか布団から片足出てるのを見て愛おしく思います(^-^)
熱が出てから睡眠が狂い、大変だけど日に日に可愛くなっていく息子。
最後の赤ちゃん育児だと思うと余計に可愛いです!+18
-1
-
383. 匿名 2017/04/15(土) 00:00:16
>>315です
お返事追い付かなくなりました(^^;
皆さんありがとうございます
リアルにママさん達の意見が聞けてありがたいです
+6
-1
-
384. 匿名 2017/04/15(土) 00:00:57
>>91
職場の方達もKYですね…
そのメンバーの中に子供産んだことあるおばさんとかいないのかな?誰か一人でも気付いて欲しいですよね。
私は親友が来ると言ってくれていたけどそれどころではなくて断りました。
産後大変なの分かって欲しいですよね!+26
-1
-
385. 匿名 2017/04/15(土) 00:01:10
こんなトピあったんだ!
励みになります!
参加させてもらいます(^_^)
4ヶ月の男の子がいます。一人目です。
便秘がちで、おなかが苦しくなると泣くので、2日に1回はずぅーっと、昼間でも夜でも泣いてます。
綿棒浣腸や、ののじマッサージなど一通り試していますが、効き目があるのかよくわからず。。
小児科で相談しましたがなにも問題なかったので安心しました。
でも、あまりにかわいそうでいつも胸が痛いです。。
+7
-0
-
386. 匿名 2017/04/15(土) 00:02:50
>>379
それは殺意わくわ!
神経質というかあたりまえじゃん。副流煙とかしらないおバカさんなのかな。そういう年上の人ってほんと嫌ですね。+50
-0
-
387. 匿名 2017/04/15(土) 00:11:11
夫が友人との電話で声が大きいので娘が起きます。
今日で3回目。
とうとうイラついて、次同じことやったら実家に帰るかあんたの母親に報告するって言ったらムスっとしてましたが、私は普通ですよね⁈(*_*)
+76
-1
-
388. 匿名 2017/04/15(土) 00:18:22
>>14
すごく共感します!!
さっき寝たからお腹が減ったんだろうと
結構作ったミルクを拒否られた時。
何回も失敗してますʅ(◞‿◟)ʃ+12
-1
-
389. 匿名 2017/04/15(土) 00:20:12
もうすぐ11ヶ月になります。
全ての成長が早く8ヶ月後半で歩き出し今じゃ走り回っています。
成長はゆっくりでいいなぁと思う今日この頃。+6
-1
-
390. 匿名 2017/04/15(土) 00:22:07
9ヶ月の二児ママです☆
私の薬の関係で泣く泣く本日から断乳(*_*)
上の子はあっさり断乳できたけど下の子はまだ小さいしグズグズ&泣いて可哀想です(´;Д;`)二、三日の辛抱だと思って頑張ります‼︎+8
-1
-
391. 匿名 2017/04/15(土) 00:24:09
>>385
うちのは3か月。
この前までNICUに入院していました。
そこの看護師さんからお腹が苦しそうにしてるときや全然便が出ないときは
薬局にあるイチジク浣腸をしてと言われ
量を調整してやってます。
楽になるようですよ。表情やお腹の硬さが違います。+9
-1
-
392. 匿名 2017/04/15(土) 00:26:19
夜泣きっていつから始まりましたか?
今5ヶ月で、1ヶ月から完ミで育てています
2ヶ月になるちょっと前から夜は20時〜6時まで寝てくれます
たまに夜中1回起きますが、ミルク飲んだりトントンですぐ寝てくれます
今から夜泣きのことを考えるとこわいです
夜泣きについていろいろ教えてください+12
-1
-
393. 匿名 2017/04/15(土) 00:26:46
9ヵ月の男女双子です!修正月数6ヵ月なので、4日前に離乳食始めたばかりです。初めての野菜は何にしようか考え中です(^^)+9
-1
-
394. 匿名 2017/04/15(土) 00:26:55
こめかみが痛いーーーー
これも疲れから来るものなのか…!?
こめかみが痛くて眠れないよーーーー
世のお母様方、本日もお疲れ様でした。
そして夜泣き対応頑張りましょう( ; ; )+15
-0
-
395. 匿名 2017/04/15(土) 00:34:42
9ヶ月の娘がいます!
最近ハイハイしだして呼ぶと満面の笑みで来てくれるのが可愛い過ぎる(*´ω`*)
トピずれになっちゃうけど、皆さん出産した病院等でオムツ変えやミルクの飲ませ方げっぷのさせ方教わりましたよね??
わたし初産だけど何にもなかったんですけど(^^;
病院には言ってなかったけどたまたまわたしは年の離れた兄弟がいたので全部元々できたけど、今時ってわざわざ希望ださないとしてくれないの?わたし忘れられてたの?
今さらだけど気になる(>_<)+6
-2
-
396. 匿名 2017/04/15(土) 00:42:05
>>395
元産科看護師です。
初産婦さんには指導というか一度見てもらったりやってもらってから
同室という形をとります。
でも、抱き方とか扱いかたでなんとなく経験者の雰囲気はわかります。
そんな方にはわざわざ一から指導はしないかも。
全くわからない人はオムツ見るのもミルク作るのも初めてだし、
一つ一つ聞いてこられます。+10
-0
-
397. 匿名 2017/04/15(土) 00:43:38
離乳食にはちみつなんて間違ってもあげないでね!+7
-2
-
398. 匿名 2017/04/15(土) 00:52:06
>>312
そうです!乳頭保護器のようなイメージですが、自分の乳首の上からぴたっと被せて空気が入らないようにして赤ちゃんに吸ってもらうと圧がかかって吸えます。
私は病院にすすめられた母乳実感のMサイズ(スリーカット)を使ってましたが、よかったらお手持ちので試してみてください。+6
-0
-
399. 匿名 2017/04/15(土) 00:59:52
>>396
お返事ありがとうございます!
そうなんですか・・・
わたしの場合初抱っこもしてない初っぱなから部屋に赤ちゃんがきて(母子同室だったので)何かあったら声掛けてくださいね~で指導とか何もなくそのまま退院だったので今時は聞かなきゃ何もないのかと思ってました(^^;
大丈夫そうな雰囲気でもでてたんですかね?(笑)+10
-2
-
400. 匿名 2017/04/15(土) 01:00:27
オムツ変える時にブホっと屁をこかれると、うぉいっ⁉︎ってなる
うんち吹っ掛けられた人あるあるだと思うんだけど
1人目の時もうんちを浴びた経験があり…今回2人目の3ヶ月になる子も…
ブホっと屁をこくたびに体が飛び跳ねるほどオムツ交換が恐怖で仕方がないです
寝る前と寝起きの時にバタバタしたくなぁーいと思いながら、朝と夜は慎重にオムツ変えてます
飲んだ乳まで吹っ掛けられた日は、その日の晩御飯作る気力なくなる…(T_T)+5
-5
-
401. 匿名 2017/04/15(土) 01:01:12
私は今日で100日の男の子です!
本当に何をしても可愛いとはこの事なんですね!
夜の寝つきもすごくよく育てやすい子だなと思います!
最近はやっと散歩以外に外出を始めました!
これからも元気に育ちますように♡
みなさんも子育て頑張りましょう!+35
-6
-
402. 匿名 2017/04/15(土) 01:06:39
みなさんうつ伏せで首すわりの練習っていつからしましたか?
3ヶ月入ってから→プラス
3ヶ月はいるまえ→マイナス+24
-42
-
403. 匿名 2017/04/15(土) 01:11:28
8ヶ月の女の子がいます。周りの子達はどんどん成長する中、ズリバイもハイハイもおすわりもできません。
寝返りはできます。体が柔らかすぎて、自分の体を支えられないんだと思います。
病院で検査すべきでしょうか?+5
-13
-
404. 匿名 2017/04/15(土) 01:15:44
赤ちゃんが珍しいのか、見知らぬ人が寄ってくるのが苦手。3分くらいでも長く感じる。
+12
-10
-
405. 匿名 2017/04/15(土) 01:17:15
ムチムチ6ヶ月の娘。オムツ替え時に太ももをしばらく揉んでしまいます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶+59
-2
-
406. 匿名 2017/04/15(土) 01:19:31
北朝鮮のトピからこっちきたら、ものすごーくホノボノした!!ほのぼの呑気にしてちゃいかんのだろうけど。。
4歳と2ヶ月の娘2人、これからが楽しい時だからさ。
てか関係ないけどiPhone7、アップデート出たからしたら壊れた!!怒
まだ写真何もしてなかったのに〜~_~;
+11
-3
-
407. 匿名 2017/04/15(土) 01:24:06
今日はまじで寝てくれない!!
眠い(´༎ຶ༎ຶ)+30
-1
-
408. 匿名 2017/04/15(土) 01:27:43
あーもーなにやっても寝なくてイライラする!!
魔の6週目だわ!!+37
-3
-
409. 匿名 2017/04/15(土) 01:31:24
ついこの間、1ヶ月検診を終えました!
寝不足だけど、順調に育っていて良かったです。
掃除機の音(ネットにたくさんあります)を聞かせると泣き止みますよ〜+13
-3
-
410. 匿名 2017/04/15(土) 01:37:28
エルゴの抱っこ紐をしている人をみると、男女問わず、装着位置がやたら低い人がいる。
何であんなに低いんだろう?+30
-3
-
411. 匿名 2017/04/15(土) 01:42:47
>>401
私は明日で100日です。
お誕生日1日違いですかね笑
お互いがんばりましょう。+8
-3
-
412. 匿名 2017/04/15(土) 01:45:31
>>398さん
ありがとうございます!まったく知らなかったので、助かります!!ベッタの乳首だと合わなかったので、母乳実感のM買ってみます!母乳実感だと1番小さいやつ?しか持ってないので(><)+4
-2
-
413. 匿名 2017/04/15(土) 01:47:09
私も北朝鮮のトピ見たら怖くなってきた。
明日早く起きてオムツとほぼ完母だけどミルクと水を多めに買いに行こう。
他にも必要な物をあげ出すとキリがないけど出来る限り用意しよう。
夫は呑気に飲み会でまだ帰ってこない。
夫は頼りにならないから4ヶ月のこの子は私が守らないと。+13
-5
-
414. 匿名 2017/04/15(土) 01:54:10
生後二週間が経ちました!
ふたり目なのでおっぱいがドバドバ出て、たまに溺れそうになっています。
そして私はすぐにお腹すく…。+10
-2
-
415. 匿名 2017/04/15(土) 01:54:54
もうすぐ6ヶ月です!
ハーフバースデーですが、皆さんお祝い等されましたか? 私は撮影だけしようかなと思ってます♪+10
-10
-
416. 匿名 2017/04/15(土) 02:00:21
鼻水取るのって電動の機械で吸ってますか?それとも自分でチューブ吸って取るのでやってますか?+3
-5
-
417. 匿名 2017/04/15(土) 02:01:34
三ヶ月で下の歯が生え八ヶ月の今8本目の歯が…!
早くてびっくりだしもっと歯茎だけの顔がちょっと見たかったなー笑+17
-2
-
418. 匿名 2017/04/15(土) 02:04:04
八ヶ月の娘はハイハイを覚えて手当たり次第物を口に入れる〜(~_~;)
そろそろ模様替えして安全対策をせねば…+8
-2
-
419. 匿名 2017/04/15(土) 02:04:57
あと半月で7ヶ月の娘、なかなか寝返りしないなぁ(^_^;)どーんと寝て指しゃぶりするのみ…可愛いから全然いいんだけど、大丈夫かな?ちょっと心配になってきました。お座りは少し出来ます。+12
-2
-
420. 匿名 2017/04/15(土) 02:25:28
もう疲れた。逃げ出したい。まだ生後1ヶ月半で里帰りもしてないのに旦那は朝まで飲んできたり、友達と旅行に行ってきたり。仕事が休みの日になればどっかでかけよう、1ヶ月経ったんだから大丈夫でしょ、とすぐ出掛けたがります。こっちは夜もゆっくり寝れてるわけじゃ無いし出掛ける時間あるなら寝たいのになんでわかってくれないんだろう。育児向いてないのかな。つかれた。何回も赤ちゃんが居なければ、て思ってしまう。母親失格だね。+100
-3
-
421. 匿名 2017/04/15(土) 02:39:36
隣で寝てる4カ月の娘。
寝屁をぶっこいてます…たくましい子。+26
-2
-
422. 匿名 2017/04/15(土) 02:41:45
生後3週間の新米ママです!
何しても寝てくれません(;O;)
肌荒れなんてしない体質だと思っていましたが、顎や鼻の下に吹き出物ができました(TT)
睡眠って大切なんですね。
ジタバタする理由を教えてくれ〜!+26
-1
-
423. 匿名 2017/04/15(土) 02:47:45
>>399さん
うちも同じく何も指導ないまま同室になり、分からなかったら呼んでね〜で終わりでした!
赤ちゃんに慣れてなかったので、しょっちゅう呼んでました笑
初めてうんちした時の色でパニックになって呼んで、おっぱい吸わせ方が分からず毎回の授乳で呼んで、ゲップの出し方が分からず呼んで、ミルクの吐き戻しで洋服変え方が分からず呼んで、、、
看護師さんにとてもお世話になりました!
+18
-1
-
424. 匿名 2017/04/15(土) 02:54:00
>>420さん
疲れのピークの頃ですね。里帰りもせず大変だと思います。
もし可能なら今からでも里帰りを検討してみてください。または、区役所などで相談してみてください。一時保育でもいいし、うちの区ではベビーシッターを三時間まで無料で使えました。一旦赤ちゃんと離れてリフレッシュすると、また赤ちゃんと会いたいなあと私は思うことができました。
旦那さん、もう少し産後の体のことや赤ちゃんのこと勉強して欲しいですね、、、うちの旦那も同じたですが、、、涙
確実に赤ちゃんは成長して行って、楽になって来ますよ。今はとにかく周りに頼ってください!
+27
-0
-
425. 匿名 2017/04/15(土) 02:59:52
もうすぐ4か月の息子を完ミで育ててます。
2か月くらいから最近まで21時に寝て7時に起きてる感じで200mlを5回あげてました。
しかし、ここ3日間ほど2.3時に起きるように、、
ギャン泣きするのでミルクを追加であげてしまいました、、
ミルクは1日量が決まってるので、できれば追加であげたくないし、どうしたらいいか困ってます。
同じような境遇の方いませんか?
+2
-12
-
426. 匿名 2017/04/15(土) 03:09:20
生後2ヶ月の男の子育ててます!
起きてる方いますかー?
北朝鮮のミサイルが怖くて眠れないです。+5
-10
-
427. 匿名 2017/04/15(土) 03:29:21
寝れない寝れない寝れないー!
せっかく息子スヤスヤ寝てるのに授乳に起きてから目がさえてしまった(°_°)悔しい+22
-1
-
428. 匿名 2017/04/15(土) 03:29:25
>>356
悪いけど行儀悪い。今から散々だね+2
-24
-
429. 匿名 2017/04/15(土) 03:32:43
1ヶ月の娘、おっぱい星人です。
何をするにもおっぱいがないとぐずります。
眠れなくておっぱい、オムツ替えた後はおっぱい、しゃっくりしてもおっぱい、鼻がつまっておっぱい…
おっぱいがないと寝れなくて泣くので旦那に預けても寝付きません。
こんなもんなんでしょうか?+22
-4
-
430. 匿名 2017/04/15(土) 03:40:08
北朝鮮トピ寝る前に見てたからめっちゃ怖い夢見た( ; ; )横にはスヤスヤと眠る我が子。絶対この子は守らなきゃ!こんなに大切な存在がこの世にあるなんて気付かせてくれたことに感謝です。
どうかなにもありませんように+11
-3
-
431. 匿名 2017/04/15(土) 04:02:56
3ヶ月の男のコ(*^▽^*)
最近18〜19時には寝ちゃうんですが
早すぎますか?+10
-2
-
432. 匿名 2017/04/15(土) 04:22:37
2ヶ月の女の子
さくっと授乳完了しました。
2人目だから余裕がありすぎる。
こんな時間に起きても全然平気
可愛くてたまらん0歳児。
そして里帰り長居しすぎてる笑
来週帰ります。。
+16
-6
-
433. 匿名 2017/04/15(土) 04:30:11
抱っこ紐で家事するのも限界ある、まだおくと泣いちゃうんですが、みんなどうやって家事こなしてるのかな~+15
-3
-
434. 匿名 2017/04/15(土) 04:33:36
北朝鮮トピのコメントいくつかありますが、何にも気にしてませんでした。そんな可能性もあるんですね。ニュースもみれてないので知らず...
明日は天気良いからお散歩したいなーと思ってるお気楽母です。+27
-2
-
435. 匿名 2017/04/15(土) 04:38:22
私の子ももうすぐ3ヶ月ですが、早産・低体重だったのでまだ入院中です。
子の今後の成長への不安や、退院の目処が立たないことへの焦り、一人きりで行う搾乳の虚しさ、
他の子と比較してしまうことへの自己嫌悪など…今でも時々、色々な感情に押し潰されそうになりますが、
子が頑張って日々成長していく姿を見ると、励まされ、愛おしい気持ちでいっぱいになり、
一挙一動のかわいさに全てが吹き飛んでしまいます…!!
これまでこのトピは、読んでも結局他の子を羨んで落ち込むだけなのではないかと思い避けていたのですが、
今回皆様のエピソードを読んで、どなたもお子さんを愛おしく思っていること、
悩みながらも一生懸命育児をされていることが伝わってきて、心が温かくなりました。
そして子と一緒に暮らせる日がより一層待ち遠しくなりました。私も頑張ります!+61
-4
-
436. 匿名 2017/04/15(土) 04:47:11
生後二週間です。
まだおっぱいが安定してなくて今日母乳マッサージ行ってきたんだけど、白斑が乳腺にフタしてるみたいで激痛過ぎて泣き叫んだ…。
あなたの食料の為にかーちゃん頑張るよ!涙
+26
-1
-
437. 匿名 2017/04/15(土) 04:47:44
昨日で8ヶ月です。ずり這いで思わぬところにいるので目が離せません+5
-2
-
438. 匿名 2017/04/15(土) 04:48:59
>>433
「ごめんねーこれ終わったらすぐ行くよー待っててねー」と声かけしながら家事しちゃってます。
ギャン泣きだと可哀想にはなりますが。+33
-0
-
439. 匿名 2017/04/15(土) 04:52:11
せっかく作った離乳食を手で弾かれ台無しに。ブー!って飛ばすし、作るの嫌になる。
+11
-1
-
440. 匿名 2017/04/15(土) 05:04:41
>>438
返答ありがとうございます
夫が休みのとき出来なかった家事したいから赤ちゃんみてて、っていうと そんなの平日にちゃんとやっとけよって言われて殺意わきます+53
-1
-
441. 匿名 2017/04/15(土) 05:05:45
生後1カ月、今夜4回目の授乳終わった!
3時間後までさぁ爆睡するぞ!+11
-4
-
442. 匿名 2017/04/15(土) 05:34:35
8ヶ月の男の子です。さっき夜中の授乳してすやすや寝てます。夫は気付かず爆睡( ˘ω˘ )。起きてるお母さんいるかな?毎晩授乳や夜泣きにお疲れさまです!
最近の悩みは、気温が上がってきたせいか布団が暑いみたいで首の下に汗かいたり、カイカイが出たり。温度管理に気をつけてあげないとなんだけど苦手だわー。毎週のように悩みごとが更新されていきます。
私は、産後2ヶ月頃までは、しんどくてしんどくて。周りは楽しそうに育児してるのに、私はどうしてこんなにしんどいの?ってギャップについていけなくて、母親失格だわ。なんて自分を責めて、またしんどくなって負のループに落ちてました。でも子どもが少しづつ成長して、寝る時間がまとまってきたり、笑ったりいろんな表情を見せてくれるたびに少しづつ楽になってきたかな。
子どもがすくすく育っているのはお母さんが頑張っている証拠!私は息子が「可愛いね」と褒められたら「よかった、ちゃんと育ってるんだ。この調子だ、自分!」と自分への褒め言葉に変換してました。子育てって本当に人それぞれだから人と比べても仕方ないです。そう気付けたのも本当最近。
今、「しんどいなあ」って思ってるお母さんにも少しづつだけど楽になる時が来るから大丈夫よ。しんどい時は周りに「しんどいから、これお願い!」と言って助けてもらってね。私は夫に大変さを知って欲しくて、夜中の授乳の際「今からおっぱいでーす」とかいって2回に1回くらい起こしてました(^^)寝ぼけながら「…お、おっぱい?」となってはすぐ寝ちゃってましたけど。
皆さんのお子さんが元気に大きくなりますように。
おっと、いつの間にやら朝やないかーい!+27
-4
-
443. 匿名 2017/04/15(土) 05:43:48
9ヶ月の子います!
まだまだまだだけど少しずつ慣れてきました。
とにかくよく泣くし寝ないしで大変だったけど、離乳食食べ始めてからよく食べてくれるから夜朝までぐっすり寝てくれます!(泣)
ずっと酷い時は30〜1時間起きだったので3時間通しで寝れただけでよく寝たー!って感じです(笑)
最近はベビーカーとチャイルドシートに大人しく乗ってくれることが多くなったのが嬉しいです。成長してます。+12
-1
-
444. 匿名 2017/04/15(土) 06:00:24
>>356
うちの子も十ヶ月ですが、同じ感じです!
離乳食のスプーンを持とうとするから、代わりのスプーンをあげると床にたたきつける。まぐまぐも、飲んだあと少し遊んだら床にポイ!コップの水に手を入れて遊ぶ。つかみ食べ用の野菜スティックも手でグチャグチャ。
あかちゃんだし、しょうがないかなあと割り切ってます。それよりも楽しい雰囲気でご飯食べられるように意識してますよ!うちの場合はお気に入りのぬいぐるみにご飯あげる振りした後に赤ちゃんにあーんすると、割とスムーズに口開けてくれます。+5
-1
-
445. 匿名 2017/04/15(土) 06:08:00
4〜5時間寝てくれてたのは一瞬の幻だった…
機械のようにキッチリ3時間で泣き出す娘。+25
-2
-
446. 匿名 2017/04/15(土) 06:16:18
3ヵ月の男の子です
同じくらいの月齢でもうパンツタイプのおむつ使ってる方いますか?+6
-11
-
447. 匿名 2017/04/15(土) 06:19:48
>>420
母親失格では、ないです!
産後のホルモンの関係だと思います。里帰りせず、自分で切り盛りしててすごいと思います。
男性は赤ちゃんが産まれても、すぐには生活変えられないですよね。自分は産んでないし、24時間育児するわけでもないし。
でも女性は赤ちゃんと24時間ずっと一緒ですもん。さらに産後のホルモンが関係して、いつもの自分じゃいられない感じだと思います。
私も恥ずかしいながら、3ヶ月経って生活に慣れました。現在7ヶ月ですが、日に日に愛おしさを感じます。
正直、最初の3ヶ月は旦那に構ってる余裕がなかったです。もし育児を手伝ってくれる親族がいるなら、手伝って貰うのも手だと思います。
安心できる誰かに見てもらえると、気持ちが少し解放されます。
私も旅行に行きたーい!気晴らししたーい!と何度も思い、自分だけ取り残された気持ちになりました。一人でいるのが寂しくて、落ち着かないときもありました。でも次第に気持ちも落ち着いてきます。
母乳ですか??夜中の授乳が疲れるならミルク使ったりして自分の健康第一で、赤ちゃんと同じ生活をしてみてください。
3ヶ月すると、赤ちゃんも人間になってきます。
あんまり励ましになってませんが、ホルモンの関係です。自分を責めないでください。+13
-1
-
448. 匿名 2017/04/15(土) 06:20:36
>>353
本当にそうですよね!スマホやら見がちだけど自分のために授乳時間を大切に過ごして欲しい(^^)
授乳中の可愛い顔を思い出して時間が経っても癒されます(^^)
そんな私も母乳出てましたが息子が怒っておっぱいの上でローリングし泣いて嫌がってミルクにしました。今思い出すと笑えるけど当時は辛かった。。更にミルクをあげておると義母が義父におっぱい出ないんだからしょうがないよねーなんて話しててめちゃめちゃ悲しかったなあ。。。
母乳問題ってほんとに繊細ですよね!+14
-1
-
449. 匿名 2017/04/15(土) 06:24:10
>>429
一カ月くらいのときは、そんな感じでしたよ!
寝るかおっぱいかの繰り返しでした(ーー;)
+3
-1
-
450. 匿名 2017/04/15(土) 06:33:38
3時30分におっぱい+ミルク飲んで寝た娘。
私は目が覚めてしまったので家事終わらせたぞー。ゆっくり朝ご飯も食べて満足です。夕飯の下準備も終わったので今日はのんびり過ごせるといいな。
薄手のお包みを掛けたのに、足をバタバタするもんだから足元でぐちゃぐちゃになってる…。暑いのかなぁ?昨日、お風呂入れた時、背中に汗疹っぽいのが出来てた。
明日は真夏日になるみたいですね( ^∀^)+6
-1
-
451. 匿名 2017/04/15(土) 06:44:44
二人目生まれて、寝場所を分けようとした旦那。
させねーし。
お前も起きてオムツ変えてもらうし。
母親だけつらいのはおかしい+66
-19
-
452. 匿名 2017/04/15(土) 06:47:44
>>429
うちも1ヶ月で全く同じですーー!
おまけに夜間も1時間半〜2時間毎におっぱいで、もう服着ないで上半身は裸の方がいいんじゃなきかと思うぐらいおっぱい出しっぱなしの日々です。(>_<)+21
-1
-
453. 匿名 2017/04/15(土) 07:04:56
1ヶ月の男の子ママです。
ここは女の子ママが多い?
羨ましい。
男の子だとわかった時から育児に興味がなくなり、産まれた今もかなり引いた目で見てしまう。
将来に楽しみが見つけられなくて苦しい。
私の母に、なんで産み分けしなかったのか、努力が足りなかったと言われなおさら。
産まれたらかわいいって聞いたけど、そうじゃない方います?
(性別へのこだわりうんぬんは責めないでください。私自身もこんなに悩むと思ってなかった。)+6
-70
-
454. 匿名 2017/04/15(土) 07:08:49
>>452
>>429
一か月半の赤ちゃんがいます。うちの赤ちゃんにも泣く度におっぱいをあげていましたが、3秒くらいでつっかえて吐きそうになることが増えました。
ネットで調べただけですが、1、2ヶ月の赤ちゃんは満腹中枢がないからドンドン飲もうとするのと、目がきちんと見えないので不安や不快なことがある時は口で安心すると載っていました。
口で安心感を得ているという説にはなるほどと思いました。
なので、私はおっぱいを頻繁にあげるのをやめました。おっぱいのかわりに抱っこが増えたんですけどね。゚(゚^ω^゚)゚。
おっぱいは一日に13回から7~8回に減らしても体重は増えてるので、よしとしてます!+6
-1
-
455. 匿名 2017/04/15(土) 07:17:01
あと1週間で0歳児卒業です(^.^)
今日まで大きな病気なく健康に育ってくれてうれしいです(^^) 歩けるまでもう少し♪
私は旦那が激務で協力は期待するだけ無駄なんですが,
皆さんは将来的にもう1人子供欲しい とか思いますか??+41
-2
-
456. 匿名 2017/04/15(土) 07:17:36
4か月の男の子がいます。
今週の月曜日に急きょ私が緊急入院する事になって、義母に全てを任せて入院しています。赤ちゃんや周りの人達、特に義母に一番負担をかけて申し訳ない気持ちでいっぱいですが、義母から『家の事は何も心配いらないから、治すことだけ考えて元気に帰っていらっしゃい。』と電話で言われて、しばらく涙が止まらなかったです。
もう少しで退院できるので、家族に会えるのがすごく楽しみです。+50
-1
-
457. 匿名 2017/04/15(土) 07:20:48
おととい出産しました
今は母子同室で入院中です
おまたが痛いのが辛いです
上の子は一歳半でこれから育児がダブルになるけれど、無理せず頑張っていくぞ!+38
-2
-
458. 匿名 2017/04/15(土) 07:21:59
ミサイルトピ見ましたが
大騒ぎですね。
私 夫が関係者ですが
昨日大丈夫だと言われたので
安心してます!
そんな私は今日世界遺産の神社で結婚式で
お花見がてらにお気に入りの訪問着着て
参列予定です♡
久しぶりに楽しみだ〜綺麗な服着てお料理。。
あっ友人の晴れ姿が1番ですが!笑+6
-23
-
459. 匿名 2017/04/15(土) 07:28:46
離乳食これからの人は米粉が便利みたいですよ。
ツイッターに離乳食を楽にするタグがあるとか。
もう三回食だけど早く知りたかったなー!すりおろし地獄がどれだけ楽になっただろう。
あとトマトジュースをあっためて軽く出汁入れるだけでトマトスープになり、すぐ一品になる。これも最近知ったよ…!+10
-8
-
460. 匿名 2017/04/15(土) 07:30:07
7ヶ月♂のママです
5:30に起きておんぶで朝寝中( ̄∀ ̄)
母ちゃんも寝かせて〜笑
でも二度寝は体だるくなるからがんばるっ
全国のママ土日も関係ないけど育児がんばろー!!+19
-2
-
461. 匿名 2017/04/15(土) 07:33:43
生後二週間の男の子がいます。
上の子の時、お乳がうまく出て来なかったりで哺乳瓶で乳頭混乱起こしちゃって、
母乳あげる度にギャン泣き。母乳も減り、結局ミルク混合→5ヶ月で完ミになりました。
他の赤ちゃんが嬉しそうにおっぱい飲んでる姿やミルク可哀想の言葉に泣いてうつ状態でした。
2人目妊娠前から最強母乳外来を再読して乳首マッサージもしまくり、出産後辛い身体にムチ打って授乳しまくり、退院後は母乳外来でマッサージととりあえず頑張った。まだ母乳相談室でミルク足してますが
息子がゴクゴクおっぱいに吸い付いてる姿を見て良かったと涙してます。
細切れ睡眠辛いけど、おっぱい飲んでくれるから頑張れる!
今晩7回目の授乳終わったから、週末だし今からまた仮眠とります!+10
-2
-
462. 匿名 2017/04/15(土) 07:34:01
>>446
そんな子いないでしょう。+3
-12
-
463. 匿名 2017/04/15(土) 07:41:20
>>416
ママ鼻水トッテでやってましたが奥のが取れなくて電動のメルシーポット買ったらすごく楽になりましたよ!赤ちゃん自身もスッキリするので少し高いけど3.4歳くらいまで使うこと考えたら安いかなと思って買ってよかったです+8
-2
-
464. 匿名 2017/04/15(土) 07:44:33
>>453
2月末に男の子を出産しました。私も妊娠前から女の子がいいなと思っていました。可愛い服を着せたり、大きくなったら一緒に買い物したり、恋愛の相談に乗ったり、、なんて妄想をしていました。女の子の名前ばっかり考えたり。しかも、私も主人も身長が小さいほうなので、尚更女の子を希望してました。
妊娠中に男の子だとわかってかなりがっかりしました笑
でも、産んでみたらそこそこ可愛いので、しょうがないかと思っています。
2人目は女の子が欲しいです笑+11
-31
-
465. 匿名 2017/04/15(土) 07:44:49
口唇口蓋裂のもう少しで三ヶ月なる息子がいます(●′(エ)′●)毎日可愛い可愛いで写真撮りまくっています(笑)体重の増え悪くて夜中起きないけど起こして飲ませてるからすんごい寝不足( *_* )しかも搾乳しなきゃだから間に2時間も寝られない……+28
-2
-
466. 匿名 2017/04/15(土) 07:46:59
>>462
4kgから対応のパンツタイプのオムツありますよ。私の赤ちゃんは生後40日です。やっと4kgに達したので、今使ってるテープタイプのオムツが終わったらパンツタイプに変更する予定です。+15
-2
-
467. 匿名 2017/04/15(土) 07:49:49
>>453
うちは跡取り望まれてて、義父に男の子の名前もつけられてたので、女とわかった時に本当に色々大変だった!汗
けど、次第に女の子可愛いと思ったし、今2人目男の子ですが、男の子は男の子でほんと可愛い。
思うところもあると思いますが、その内可愛いくて仕方なくなる時がくると思うので大丈夫ですよ!
+21
-2
-
468. 匿名 2017/04/15(土) 07:51:01
>>446にマイナスがつくのが意味不明。
466で書いたけど、パンツタイプのオムツって小さいのからあるから、三ヶ月の赤ちゃんなら普通に使えばいいと思うんだけど。+13
-8
-
469. 匿名 2017/04/15(土) 07:56:18
>>468
うちは使ってませんよ、という意味合いでマイナス押しました。批判じゃありません。+25
-3
-
470. 匿名 2017/04/15(土) 08:01:06
>>468
まだ3か月は足の骨とかしっかりしてないし
それほど動き回る時期じゃないから
テープでいいのでは?
という意味でマイナスにしました。+20
-3
-
471. 匿名 2017/04/15(土) 08:01:33
1ヵ月半の男の子がいます!
うんち、横漏れすら経験なかったのに、今朝前面上部から(へそ辺りから)服に盛大に漏れてて笑顔の息子 笑
こんなことってあるのか
ゆるうんちポケットも想定できなかったろうな+11
-1
-
472. 匿名 2017/04/15(土) 08:03:54
七ヶ月の男の子
ずりばいしまくりでずっと動いてる
最近おもちゃより動物のパズルになってるジョイントマットをはがして遊ぶのがブーム。おもちゃ飽きたのかな?
離乳食も二回で、睡眠やお腹のリズムもついてきて大分楽になった!
前まで20時前後に寝て、7時前後に起きてたけど最近18時30分頃におねむに。朝は早いと5時過ぎに起きてる…
もうちょい寝かせてくれー+16
-3
-
473. 匿名 2017/04/15(土) 08:08:12
10ヶ月だけど、まだ夜中何回も起きる…なのに昼間も全然寝ないし、朝は5時前から元気に騒ぎだす…。夫は子供が泣いても全く起きないし嫌になる。離乳食も全然食べないしこの子のエネルギーはどこから来てるのか…+14
-2
-
474. 匿名 2017/04/15(土) 08:08:44
お腹すいてジタバタ怒るのにおっぱいくわえさせるとウトウトする→降ろす→怒る、の繰り返しです(;´д`)どうしろってか+18
-1
-
475. 匿名 2017/04/15(土) 08:10:14
5ヶ月の男の子です。
完母ですが、4、5時間寝てくれていたのに、5ヶ月に入ってすぐから夜泣き始まりました。
長くて2時間、短くて1時間です。
今まで昼寝は抱っこだったけど、最近は息子も寝不足なのか少しの時間なら布団でお昼してくれるので、私もテレビ消してめをつぶっています。
夕方大泣きするようになりました。
同じような方いらっしゃいますか(>_<)?+11
-1
-
476. 匿名 2017/04/15(土) 08:10:53
8ヶ月。ズリバイもハイハイも気配すらないよー。
ずっとお座りして遊んでる。どのおもちゃもひっくり返して、裏を叩いて遊んでる…
眺めてると自然に笑ってしまう。おもしろいのか?+11
-2
-
477. 匿名 2017/04/15(土) 08:13:12
もうすぐ2ヶ月
添い乳でしか寝かし付けられない…+16
-1
-
478. 匿名 2017/04/15(土) 08:14:52
産んだばかりなんですが、ケア頑張ったのに妊娠線ができてしまい、お腹を見ては凹んでいます…
クリームやレーザー治療などあるようですが、薄くなる効果的な方法はどれなのか経験された方いたら教えてください(;_;)+5
-2
-
479. 匿名 2017/04/15(土) 08:16:36
>>470
>>466さんとこの赤ちゃんはものすごく足をバタバタさせるからそういう質問をしたのかも。
私の赤ちゃんは40日目だけど、バタバタやまっすぐ足を伸ばすとかが多くてテープタイプのオムツがぐちゃぐちゃです。気がつくと90度回転してたり。みんなそうかもしれないけど、オムツ付ける時点で激しくバタバタするからなかなか上手に付けられません。
最近、小さいオムツタイプの対応体重になったので、思い切ってパンツタイプを用意してみました。付けるのが楽しみです笑
+14
-1
-
480. 匿名 2017/04/15(土) 08:31:41
里帰りから今日帰ります。
恥ずかしいですが、淋しい気持ちや不安でいっぱいです。最初は女の子がいい!と言っていた父が息子のことを一番可愛がってくれた。実家での暮らしが楽しくてたまらなかったです。
帰ったら不安ばかりですが、頑張らないと。。。+23
-1
-
481. 匿名 2017/04/15(土) 08:31:48
1週間前に歯が生え初めて毎日歯がどのぐらい生えてるのか〔毎日そんなすぐ生えてこないけどw〕見たくて確認しようとすると
舌出して見せてくれなかったり
首をブンブン振って嫌がり見せてくれません(-ω-;)
お願いー見せてー!!+10
-2
-
482. 匿名 2017/04/15(土) 08:33:54
>>403
一才の検診で筋肉の病気と言われた子供がいました。
まだ成長段階なので今は少し見守っていていいのでは?
先天性のものはどうにも、なりませんから。+5
-0
-
483. 匿名 2017/04/15(土) 08:34:51
>>453
そうかー、私も女の子がよくて、男の子産まれました。そして、義姉が女の子産んで自慢してきます。しばらく女の子の子供服とか沢山眺めてた時期がありました。たしかに、女の子がよかったのはありますけど、産んだからにはきちんと育てないとですよね。男の子の育児書とか読んでみたら少し自分に会う育児が見つかったりするかもしれません。嫌々育てるより、どうやって心までイケメンに育てようかなって考えるのもいいもんですよ。後悔したって子供は男の子ですもの。
友達のうちは男を催促されたりもしてるみたいだし、うみわけしたってうまくいかないときはいかないですよ。子供を産むってことは神秘的だな~と思ってます。
+14
-3
-
484. 匿名 2017/04/15(土) 08:35:13
>>453
男の子だけどすごく可愛いよ!もちろん女の子も欲しいとは思うけど。
育児やる気なくなったりはしないなぁ+39
-2
-
485. 匿名 2017/04/15(土) 08:36:28
>>456
頑張れ!早く良くなって笑顔でお家に帰って来てくださいね\(^o^)/+8
-1
-
486. 匿名 2017/04/15(土) 08:36:37
>>304
やっぱり出ますよねー。
肝斑と普通のシミで対処法が違うみたいなので、
皮膚科に行ってみます。
+2
-1
-
487. 匿名 2017/04/15(土) 08:39:27
赤ちゃんてほんと早起きだよね!
外が明るくなるの早くなってきたからよけいに(^^;+9
-1
-
488. 匿名 2017/04/15(土) 08:40:15
おむつですが、寝返りはじまったらパンツが楽ですよー。テープは寝たまんまの時変えるの楽ですよね。
お母さんのしやすい方法で言いかなって思います(*^^*)+15
-1
-
489. 匿名 2017/04/15(土) 08:40:55
>>167
わかります!三番目末っ子次男授乳していると見ないでよ(>_<)!とパンチ!平手打ち!!
それすらも可愛いですが(*^^*)+2
-1
-
490. 匿名 2017/04/15(土) 08:42:02
>>480
居心地のよい実家なんですね!
不安いっぱいだとおもうけど、意外となんとかなる!がんばれ~!+5
-1
-
491. 匿名 2017/04/15(土) 08:44:53
生後3週間、1人目です
退院2日目から、親戚がお見舞いに来ます。しかも私の連絡先を知っているのに姑に許可を取り、姑が勝手にOKを出し、当日の朝「今日○○さんが行くから」と連絡があります。生後3週間までの間にもう5回は人が来ました。これって普通ですか?
一度姑に「○○さんが近々来るかもと言われていましたが、いつ来るんですか?」と聞いたのですが「わからない」と言われたので少しは気を遣ってくれるかと思いきや、今朝LINEで「昼から○○さんが行くから」と連絡がありました。一瞬で帰るわけでもなく、子供も連れて来るので本当に疲れます。+25
-5
-
492. 匿名 2017/04/15(土) 08:45:32
3人目、生後1ヶ月です。
2人目の時はガルガルしてたけど、3人目はそれが無くて穏やかに過ごせてます!
ホルモンバランスって凄いなぁw
夜は5時間寝てくれるので、心配事も何もなく能天気に過ごせてます(*´∀`*)
あたふたするより、どーーんと構えてると結構気がラクなのでどーんと来い!精神で育児頑張りまーす♡+5
-2
-
493. 匿名 2017/04/15(土) 08:51:06
>>459にマイナスはなぜ?米粉便利そうだけどだめなの?トマトジュースは食塩無添加でもよくないのかな?+4
-4
-
494. 匿名 2017/04/15(土) 08:52:41
8ヶ月 男の子です( ¨̮ )
下の歯2本生えてきて 笑顔が劇的に可愛くなり
携帯の容量が既にやばいです。+9
-2
-
495. 匿名 2017/04/15(土) 08:56:23
8か月の娘、昨日から鼻水が洪水…
Amazonで電動の鼻水吸い器ポチりました。
寝苦しそうで見てられないーーー+5
-2
-
496. 匿名 2017/04/15(土) 09:04:05
もうすぐ6ヶ月の男の子です
来月はハーブバースデーと初節句です!
両方とも実家が遠方、旦那も忙しいので
息子と二人きりでいつもと変わらない日を過ごすだけですが。。
みなさん五月人形買われましたか?+5
-3
-
497. 匿名 2017/04/15(土) 09:09:55
マイナスするかたは理由も書いてくれたら勉強になる!お願いします~。+7
-3
-
498. 匿名 2017/04/15(土) 09:13:23
>>23
全く同じです(^◇^;)+0
-0
-
499. 匿名 2017/04/15(土) 09:15:29
>>491
身勝手な姑ですね。わたしだったら耐えられない!爆発するわ+10
-1
-
500. 匿名 2017/04/15(土) 09:19:00
みんな一生懸命なのに、なんでマイナスつくんだろう。
みんかファイト!+9
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する