- 1
- 2
-
1. 匿名 2017/01/27(金) 12:31:49
皆さん毎日お疲れ様です。
日々の嬉しいことや辛いこと、意見や情報を交換して乗り切りませんか?+169
-13
-
2. 匿名 2017/01/27(金) 12:32:38
昼ご飯食べる前に寝ちゃった・・・。
+492
-8
-
3. 匿名 2017/01/27(金) 12:32:37
+161
-4
-
4. 匿名 2017/01/27(金) 12:33:27
皆さんまだ母乳やミルクあげていますか?+572
-293
-
5. 匿名 2017/01/27(金) 12:33:38
何も分からない子に、イライラして怒ってしまいます。。+778
-47
-
6. 匿名 2017/01/27(金) 12:33:52
とてもかわいい時期で癒される反面、
ごはんをひっくり返したり、ギャーギャー泣き続けられるとイライラする+1011
-16
-
7. 匿名 2017/01/27(金) 12:33:55
まだ歩く気配がない。1歳3ヵ月。+414
-83
-
8. 匿名 2017/01/27(金) 12:34:16
先週、一歳半検診でひっかかり、予想はしていたもののすごく凹んでいます。+431
-17
-
9. 匿名 2017/01/27(金) 12:34:30
ヤダヤダして叩いてくるようになった…+419
-13
-
10. 匿名 2017/01/27(金) 12:34:53
1歳4か月最近ほとんど大人と同じ物(辛いもの濃いものはあげてません)食べてるのですが
皆さんはまだ別に作っていますか?+481
-144
-
11. 匿名 2017/01/27(金) 12:35:03
+10
-143
-
12. 匿名 2017/01/27(金) 12:35:52
もうすぐ2歳になる息子がいます!
イヤイヤ期はこっちも嫌になるくらいだけど、
おしゃべりをするようになって
とにかく可愛いです♡
+333
-17
-
13. 匿名 2017/01/27(金) 12:35:56
1歳1ヶ月
おっぱい大好きすぎて離乳食まったく食べない!+369
-41
-
14. 匿名 2017/01/27(金) 12:36:39
来月ついに1歳半健診!
ことばは少ないけどアンパンマンは言える!
…どうか優しい方(面談する人)に当たりますように。+378
-17
-
15. 匿名 2017/01/27(金) 12:36:45
1歳3ヶ月だけどEテレ見ながら踊るようになった!
成長が早くて気持ちが追いつかない〜+443
-12
-
16. 匿名 2017/01/27(金) 12:37:15
>>10
うちは一歳七月ですがまだ大人と同じ味付けにはしてません。一人目だからか気になって、濃い味をまだ与えたくなくて^^;+79
-116
-
17. 匿名 2017/01/27(金) 12:37:48
アプリ変わった?!+12
-28
-
18. 匿名 2017/01/27(金) 12:37:50
1歳になったばっかりの息子が歩けるようになったんだけどやんちゃ度が増したし片付けてもすぐぐちゃぐちゃにするしホントに大変!!+340
-4
-
19. 匿名 2017/01/27(金) 12:38:12
トピを申請したものです。
皆さん、コメントありがとうございます。
はじめてのトピ申請で皆さん来てくださるかな、荒れないかなとドキドキしてます。
私は子どもがお昼寝中なのでカップラーメンたべてます。
引き続きよろしくお願いします。+385
-13
-
20. 匿名 2017/01/27(金) 12:38:30
お昼はたいてい食パン一枚をあげるだけなんだけど、これって手を抜きすぎですか?
私が自分の昼御飯食べてる時に少しずつちぎって渡してるだけ。
朝と夕はちゃんとごはんや野菜あげてますが…+176
-318
-
21. 匿名 2017/01/27(金) 12:38:34
目が離せない時だわー
本当に考えもしないことしでかすからなぁ+312
-8
-
22. 匿名 2017/01/27(金) 12:39:12
エナメル質形成不全で、気を付けてはいたけどもう虫歯。このまま行くと、全身麻酔での処置になるらしい。3人目の子供だけど、エナメル質形成不全なんて初めて知った。良くも悪くも色々と新しいこと学ぶなぁ(>.<)+377
-14
-
23. 匿名 2017/01/27(金) 12:39:12
1歳9ヶ月、食欲旺盛で、料理番組や食べているテレビは食い入るよにみてます+227
-5
-
24. 匿名 2017/01/27(金) 12:39:22
>>10
うちもそのくらいから、ほぼ一緒ですよ。+61
-9
-
25. 匿名 2017/01/27(金) 12:40:22
一歳四カ月。
産まれたときからよく泣く子だったけど、今でも1日の中で機嫌が悪い四時間くらいはずーっと抱っこしてる。
「だんだん楽になるから」を信じて頑張ってきたけど、
もう重くて全身痛いし、家事をしようとすると泣き叫んで怒るし、昼寝は短くなるし、食事の好き嫌いやイヤイヤも始まるし…
かわいい半面、毎日クタクタ…かわいいんだけどね…
いつになったら楽になるんだろう…
+664
-11
-
26. 匿名 2017/01/27(金) 12:40:27
お昼食べながら寝ちゃった〜。今日は朝から出かけたから疲れちゃったのかな?
最近私たちのマネをたくさんするから、面白い(^^)+180
-10
-
27. 匿名 2017/01/27(金) 12:41:32
1歳8ヵ月の息子。ご飯の時はしっちゃかめっちゃか!
上の子の時もそうだったからただひたすら絶えるのみ!(笑)いつか綺麗に食べれる日が来るさ~( ´ ▽ ` )ノ+305
-5
-
28. 匿名 2017/01/27(金) 12:41:35
食欲が凄いです
食べ終わってもクレクレが凄くて大変です
上の子は全然食べてくれなかったから嬉しい反面二人を足して2で割ったらちょうどいいのにといつも思う+413
-5
-
29. 匿名 2017/01/27(金) 12:41:51
うちは1歳4ヶ月です!
初めての食べ物や、野菜や果物そのままはあまり食べてくれず…
でも味噌汁や調理した野菜はモリモリ食べてくれるので、まぁトータルで栄養取れてればいいかと開き直り中です
最近は自己主張が激しくなってきたけど、できることも増えて、とにかく可愛い(≧∀≦)親バカです笑+232
-8
-
30. 匿名 2017/01/27(金) 12:42:28
+102
-8
-
31. 匿名 2017/01/27(金) 12:42:50
一歳二ヶ月。新生児期から完ミです。
いまだに夜2.3時間おきに起きて泣き、ミルク飲むまで泣くので、寝る前と夜中二回ミルクを飲みます。なのでオムツもパンパン。服も漏れて濡れることもあるので夜中の着替えもあり毎日寝不足で辛いです。これがいつまで続くのか…
ミルクを辞める方法ってありますか?+256
-17
-
32. 匿名 2017/01/27(金) 12:44:07
鼻をかむ仕草とかテーブルを拭く仕草とか、ささいなことを真似してくるのがかわいい♪+445
-5
-
33. 匿名 2017/01/27(金) 12:44:58
納豆とバナナばかり食べてる。
嫌いなものは床にポン+529
-9
-
34. 匿名 2017/01/27(金) 12:45:13
夜泣き時、何しても泣きやみません。
泣きながら怒っておしゃぶりは投げて拒否。
抱っこも海老反りになって拒否。
子供に触れるのも怒って拒否。
何も出来ず泣くばかりで参ってます。
同じ方いますか?+243
-18
-
35. 匿名 2017/01/27(金) 12:45:21
1歳8ヶ月娘です。
首をぶんぶん振って「いやいや」と言っています。
おかぁしゃんと言ってくれるようになりました。
イライラもするけど、かわいくてニヤける。
+287
-8
-
36. 匿名 2017/01/27(金) 12:45:23
>>4
1歳11か月。
まだ母乳飲んでます・・・・。
完全に辞め時を見失った。
お出かけした時はもう飲まないけど。
+306
-24
-
37. 匿名 2017/01/27(金) 12:45:30
1歳5ヶ月13kgのむっちりです
身長も大きめでよく食べます
皆さんこのくらいの時期どのくらいの体重でしたか?
やはり大きすぎますよね+238
-27
-
38. 匿名 2017/01/27(金) 12:45:42
1歳4ヶ月女の子です!
ベビーカーもイヤ、抱っこ紐もいやで歩き回りたくて仕方ないみたい。
お散歩とかならいいんやけどスーパーに買い物に行く時や電車に乗る時ににどうしようか悩んでる。
カートにも乗ってくれないし…
歩かせたら商品手に取るし。
抱っこ紐にしたら怒って私の服とか自分の手噛んだり反り返ったりする。
最近買い物行くのが憂鬱…。
+471
-3
-
39. 匿名 2017/01/27(金) 12:46:44
>>10
私もそんな感じで、ほぼ同じ物です。
最近とうとうマックのポテトの味を覚えてしまいました^^;少量だけど…
+188
-37
-
40. 匿名 2017/01/27(金) 12:47:16
おっぱいおっぱいで服の首周りがベロンベロン
離乳食は無表情でモゴモゴ嫌そうに食べて終わったらひたすらおっぱいおっぱい…おっぱい見せるとすんごい幸せそうに笑う(*´`)
いつ卒乳できるのやら+312
-14
-
41. 匿名 2017/01/27(金) 12:47:17
ストローマグ一口飲むたび落とされる。
2個割れた…+148
-7
-
42. 匿名 2017/01/27(金) 12:47:26
一歳8ヶ月
気に入らないと私の顔を叩くようになった。顔を叩くってどこで覚えたのかな?
本能?
叩き返して怒ればいいのか言葉で怒ればいいのかわからない…
+331
-10
-
43. 匿名 2017/01/27(金) 12:47:35
>>31
うちは母乳ですがおなじでした。
とにかくあげない。しかない。と、保育士さんに言われそうしました。
5日は大変でしたが、もらえないとわかったら起きてもすぐ寝るようになりました。
+129
-3
-
44. 匿名 2017/01/27(金) 12:47:35
うちは3人目の1歳児育ててます。
育児は楽しくて幸せです!
ただ子供の体が弱くて手術を予定してます。
お腹の開腹手術です。
こんな小さい体に全身麻酔で手術。。。
気が重くて仕方ないです。+599
-7
-
45. 匿名 2017/01/27(金) 12:47:44
このぐらいの時期ってまだあんまりおしっこしてもアンモニア臭って少ないですよね?
どのくらいからきつくなってきますか?
+86
-11
-
46. 匿名 2017/01/27(金) 12:48:41
>>39
マックは言えば塩抜きにしてくれるよ!+156
-10
-
47. 匿名 2017/01/27(金) 12:48:59
>>31
うちは徐々にミルクを薄めていって、哺乳瓶の中身を水に変えました。哺乳瓶でミルクを飲ませ続けると虫歯になると言われたので。今、一歳半ですが哺乳瓶はまだ止められなくて困ってます。
哺乳瓶のやめ方、何かアドバイスあれば教えて欲しいです。+113
-7
-
48. 匿名 2017/01/27(金) 12:49:03
1歳1ヶ月です。よじ登ることが使命のようにいつでもどこでも登る…息子よ一瞬でいいから目を離させておくれ+236
-5
-
49. 匿名 2017/01/27(金) 12:49:28
>>45
一歳だともう臭いよ!
朝一のオムツ換えなんかすごいよ!+210
-15
-
50. 匿名 2017/01/27(金) 12:49:52
1歳9ヶ月の息子、話せる言葉は少ないけどこっちの言うことをすごく理解していてびっくりする!
いただきますするから自分のイス持ってきて〜と言えば普通に持ってくるし、何でわかるんだろう、どうやって覚えたんだろうと不思議に思ってしまいます(笑)+322
-9
-
51. 匿名 2017/01/27(金) 12:50:18
1歳トピ、前もたったのにすぐ解散になって寂しかった!笑+81
-3
-
52. 匿名 2017/01/27(金) 12:51:05
>>10
私もそんな感じで、ほぼ同じ物です。
最近とうとうマックのポテトの味を覚えてしまいました^^;少量だけど…
+14
-9
-
53. 匿名 2017/01/27(金) 12:51:12
娘が、自力で立とうと練習してる♡+65
-5
-
54. 匿名 2017/01/27(金) 12:51:56
歯が生えてくるのが遅くて心配してます
奥歯がないからか、離乳食も少し固さのある物ややや大きめの物をあげるとすぐに出しちゃうし…
まわりの子は歯が生えそろってる子が多いので気にしてしまいます(._.)+94
-3
-
55. 匿名 2017/01/27(金) 12:51:57
次の子、妊娠してますか?
してる→プラス
してない→マイナス
+139
-312
-
56. 匿名 2017/01/27(金) 12:52:05
このトピ待ってました!
0歳児トピに続いてシリーズして欲しい!+111
-4
-
57. 匿名 2017/01/27(金) 12:52:49
>>20
悪くはないと思いますよ。
水分としてスープとかは?
缶詰めのコーンペーストと牛乳で簡単に作って冷凍しとくとか。玉ねぎもペーストにして入れると尚よし。簡単に簡単に。+19
-18
-
58. 匿名 2017/01/27(金) 12:52:57
3月で2歳です!
すでにイヤイヤ期に片足つっこんでるみたい。まだ上手くおしゃべりが出来ないため、何をして欲しいのか分からず困ってます。+136
-6
-
59. 匿名 2017/01/27(金) 12:53:47
大人しいな~と思ったら、イタズラしてる!
イタズラの時は完全に気配消してて、思わずわらってしまう…
けど片付け大変なんだよ…笑+488
-5
-
60. 匿名 2017/01/27(金) 12:53:54
1歳3ヶ月
もう外食は厳しい( ;∀;)
まず座ってられないし、ご飯は好き嫌い激しくて嫌いな味付け(肉、魚は全滅)だとべーっと出しちゃうし、嫌になると「きゃーーー!」って大声出すから、周りの目を気にしてお出かけする事減ってきてる…。嫌な事あると「ぱいぱい」って服めくってくるし。どん詰まり…。+330
-2
-
61. 匿名 2017/01/27(金) 12:54:05
>>54
1番上の子が一歳過ぎから歯が生え始めたよ。
当時食べにくいことはあったけど、大きくなった今なんともないです。+9
-2
-
62. 匿名 2017/01/27(金) 12:54:53
>>4
1歳5ヶ月の娘います。
10ヶ月で卒乳して、それからは1日2回
フォロミ飲ませてます!+70
-8
-
63. 匿名 2017/01/27(金) 12:55:40
発達障害グレーで、同じ月齢の子よりもコミュニケーション能力が低くて多動で、毎日ヘトヘト。ネットで色々調べては泣いてばかりです。3才くらいまで発達障害の診断はおりないんだけど、このグレーの期間が辛すぎる。+254
-5
-
64. 匿名 2017/01/27(金) 12:56:45
今日でちょうど1歳3ヶ月になりました。
伝い歩き、手押し車を押しながら歩くのは大好きだけど、まだ1人では歩かず。
食欲も旺盛。
Eテレを見て体を動かす。
真似も上手にできる。
いたずら大好き。
本当に目が離せません!+149
-3
-
65. 匿名 2017/01/27(金) 12:57:14
1歳5ヶ月。
要求が通らないと、もー!と言って叩くようになってしまった。
もちろんわたしは叩いたこともないし、なんで悪いことを覚えてしまうのか…。
まだ保育園も行ってないし、他の子と公園で会ったりしても叩いたり怒ったりすることはないけど、これから集団生活になったらどうなるか不安。
どうやってダメだって教えてますか?+160
-1
-
66. 匿名 2017/01/27(金) 12:58:02
怒られることに鈍いのか、生理前でイライラしてあたってしまってもキョトンとしてるだけ。余計ないたずらして怒られても泣かない。
なかなか太い神経持ってるのかな…+17
-13
-
67. 匿名 2017/01/27(金) 12:58:48
>>10
私もそんな感じで、ほぼ同じ物です。
最近とうとうマックのポテトの味を覚えてしまいました^^;少量だけど…
+5
-42
-
68. 匿名 2017/01/27(金) 12:59:01
電車とかで出会うおばあちゃんとかおばちゃんがよく今が1番いい時期よ〜ってニコニコしながら言ってくる。
確かにめちゃくちゃかわいい!!
大変だけどこの時期が過ぎるのがイヤだ…。+272
-4
-
69. 匿名 2017/01/27(金) 12:59:16
>>42
叩き返すのは絶対にだめです!同じ動作とはいえ大好きなお母さんに叩かれたと、ショックに思ってしまうらしいです。根気強く、強く言葉で言ったほうが良いです。うちも髪の毛を引っ張るのをやめなくて、強く言葉で痛いからだめ!と叱りました。子供の髪の毛を引っ張って注意するのは駄目と言われたからです。何度も注意するとわかってくれるようになりますよ。+151
-4
-
70. 匿名 2017/01/27(金) 12:59:25
>>36
>>4
あげてます。1歳3ヶ月。上2人は卒乳を気長に待ったら、なんと4才と5才でした。もちろん最後の2年ほどは一日2回ほどちょっと吸うって感じでしたけどね。嗜好品みたいな。周りにはそういう子結構います。
ま、こんなのもいるってことで…。+20
-48
-
71. 匿名 2017/01/27(金) 12:59:59
>>37
私の所も大きめです
1歳検診の時には11kgちょっと今は1歳4か月で13kgないぐらいで大きいです
1歳検診の時に大きすぎって言われるかな〜と心配してたんですが、先生に大丈夫!健康に大きくなってるね!花丸!!って言ってもらえて安心しました
もっと動くようになったら引き締まってくるかなぁーと思っています+60
-5
-
72. 匿名 2017/01/27(金) 13:00:32
>>37
うちも1歳4ヶ月の女の子ですが
12キロあります。
よく喋るし大きいのでいつも
2歳に間違われます。+66
-7
-
73. 匿名 2017/01/27(金) 13:01:13
>>43
31です。やはりあげないしかないですよね〜。ずっと泣いてると上の子のも起きそうでついついあげてしまって…一週間くらい覚悟決めてやるしかないですね。ありがとうございます♡+13
-4
-
74. 匿名 2017/01/27(金) 13:01:21
1歳1ヶ月
まだまだ何でも口に入れちゃう。。
いつまで続くのでしょうか?
公園行くと落ち葉を口に入れちゃうしm(._.)m+177
-1
-
75. 匿名 2017/01/27(金) 13:01:25
>>28
うちも!!!
わたしよりも量食べるし、ごちそうさますると泣くし、他の子より大きいし…
毎食毎食大変です(・ω・ ` )+60
-0
-
76. 匿名 2017/01/27(金) 13:01:41
1歳1ヶ月。来月から保育園。
生活リズムも整え、断乳もできた。
でもやっぱり集団生活、不安しかない。風邪もらったり怪我したり、事故が起きたら…とか。
決めた以上は自信もって頑張らないといけないのに…精神的に強くなりたい。+134
-4
-
77. 匿名 2017/01/27(金) 13:03:14
1歳1ヶ月。スーパーのレジのお姉さんとかには自分から「まっ!んーまっ!」と話しかけるのに、たまに会う義祖父母の前では固まりほとんど話さない。笑+234
-2
-
78. 匿名 2017/01/27(金) 13:04:23
イタズラしてるのをやめさせたり、メッ!!っていったら頭を床にガンガンうちつけたり手を噛んだりするようになってきた。
で、痛くて泣くパターン
この前お風呂の時にカランで遊んでてお水もったいないからやめてね!っていったら、ソーッと浴槽に一回頭うちつけて固さ確認してからゴンゴンしてた
笑+337
-4
-
79. 匿名 2017/01/27(金) 13:05:35
>>41
そんな時期ありました〜
そういえばいつの間にかしなくなったなあ+4
-4
-
80. 匿名 2017/01/27(金) 13:06:40
1歳4か月本当によく食べる
食べ終わっても私達が食べてるのジーと見ながら
指差してうん!うん!(ちょうだい!ちょうだい!)といってダメだよ!おしまいね!というとすごい怒って泣く…
だから最近自分のご飯は後回しにしたり一緒に食べる時は本当に掻き込む事が多くなった
ゆっくり食事したい笑+222
-0
-
81. 匿名 2017/01/27(金) 13:07:30
度々すいません。
トピを立てたものです。戻ってきたらコメントしてくださってる方がたくさん。ありがとうございます。
画像を貼ってくださった方、ありがとうございます。
うちの子は一歳になったばかりです。先にもコメントされいる方いましたが、我が家も完ミで、今までは19時半くらいに寝たら6時まで起きなかったのに最近は4時くらいに起きて泣くのでミルクをやめられずに悩んでます。うちの子もオムツがパンパンで漏れることもあったので私が寝る前にオヤスミマンに替えるようにしてます。
今日のお昼寝は長いので午後はもうお昼寝しないだろうな。私のお昼寝時間はないな(>_<)+39
-6
-
82. 匿名 2017/01/27(金) 13:07:43
便秘が酷いです。毎日ちゃんとでてますか?いま4日でてません。心配です…
ほぼ卒乳した一歳三ヶ月です。+66
-2
-
83. 匿名 2017/01/27(金) 13:08:33
>>47
31です。今もかなり薄めてあげていて、この前白湯に変えたんです。2日はそのまま飲んでいたんですが、3日目で水だと気付いたらしく…ギャン泣きで失敗に終わりました…。
虫歯心配ですよね。
上に4歳の子がいるんですが、その子も二歳前まで夜中に一度起きてミルクを飲んでいたんです。話もわかるようになっていたので哺乳瓶は終わりにしてコップで牛乳飲んでみようか〜って話したらそれか美味しかった様でその日から哺乳瓶使わなくなりました。今の所虫歯もないです。辞めさせるの難しいですよね。長文失礼しました。
+35
-2
-
84. 匿名 2017/01/27(金) 13:08:38
もうすぐ一歳半になります。
住んでる市は一歳八ヶ月検診なんですが、まだ歩けません。4歩ほどヨチヨチ歩くぐらいで今日は一回だけ10歩ほどできました。言葉はハッキリ言えるのがパパとママだけです。
首すわりや寝返りなど全て遅めですが今までの検診はひっかかったことないです。けれど、一歳八ヶ月だと一人できっちり歩けて、それなりに喋れないとまずいのかなと不安です。+126
-3
-
85. 匿名 2017/01/27(金) 13:10:58
>>81
主さんトピ立てありがとうございます!
うちの子も朝起きたらオムツパンパンです!漏れることもあるので、着替えを常に枕元に置いています。オヤスミマンって、普通のオムツに比べてやっぱり吸収力いいですか??うちもオヤスミマン使ってみようかな。+38
-2
-
86. 匿名 2017/01/27(金) 13:13:01
>>78
うちのこも注意すると頭ガンガンします。
普段しないとこだとちょっとコツンって様子みますよね(笑
床のときは土下座みたいでちょっと可愛いし、頭着けたまま止まったと思ったら、目線だけ私に向いててチェックしてて面白いです。+184
-3
-
87. 匿名 2017/01/27(金) 13:13:30
0歳児トピに1歳児トピ…
何歳までこういうシリーズ続くんだろ?+7
-70
-
88. 匿名 2017/01/27(金) 13:13:50
皆さん生理は再開してますか?
1歳2ヶ月、まだ来る気配はありません。やっぱり完全に断乳しないと来ないのかな。+131
-29
-
89. 匿名 2017/01/27(金) 13:13:52
1歳4ヶ月の女の子です。
9ヶ月で歩きだしたと思ったら1歳をすぎた途端によくしゃべるようになり、すでにかなりの数の言葉を覚え、2語分も話すようになりました。
こちらの言ってることはほぼ理解していて、なんでも大人の真似をしたがり猛スピードで成長しています。
嬉しい半面、本来ならよちよち歩きがかわいい時期に走り回る我が子…。
もっとゆっくり成長してくれたらいいのに~‼って無い物ねだりですよね(笑)+44
-71
-
90. 匿名 2017/01/27(金) 13:15:22
1歳6ヶ月、
人見知りしなさすぎてたまに困ることがある。
誰にでもグイグイ絡んでいく…
知らないママだろうと子だろうとお構いなし。
人見知りしないのね〜( ˆωˆ )なんて言われるけど明らかに迷惑そうな人も中にはいるから、そういう相手の表情を見るのが切ない。(笑)
同じように人見知りを全くしないお子さんいますか?
+211
-4
-
91. 匿名 2017/01/27(金) 13:15:48
>>47
うちは他の子がコップやストローで飲んでるのを見せて、真似っこさせたら哺乳瓶すんなりやめましたよ!
+18
-1
-
92. 匿名 2017/01/27(金) 13:16:09
明日で1歳9ヶ月です。私が断乳させられない、、泣かれると心がすぐ折れそうで、、。いつかの卒乳を待とうと思ってます。ワガママな子に育ってしまうかな?
周りの意見は気にしなくていっかな〜。+161
-8
-
93. 匿名 2017/01/27(金) 13:16:20
>>7え、遅くない!?:-)+4
-70
-
94. 匿名 2017/01/27(金) 13:17:16
今日が誕生日で一歳の仲間入りしました♡
嬉しいような、寂しいような、複雑な気持ちです。
今のこの時期を大切に記憶しておこう´◡`+224
-1
-
95. 匿名 2017/01/27(金) 13:17:29
イタズラしてるのをやめさせたり、メッ!!っていったら頭を床にガンガンうちつけたり手を噛んだりするようになってきた。
で、痛くて泣くパターン
この前お風呂の時にカランで遊んでてお水もったいないからやめてね!っていったら、ソーッと浴槽に一回頭うちつけて固さ確認してからゴンゴンしてた
笑+17
-8
-
96. 匿名 2017/01/27(金) 13:17:30
髪の毛を引っこ抜こうとします。
痛い+94
-1
-
97. 匿名 2017/01/27(金) 13:21:00
今月1歳になったばかりの双子男の子です!
まだ0歳感が強いけど…
ここまでくるのに長かった(泣)
本当につらかった(泣)
最近はどこ行くにも一緒に家の中探検しています。
お互い宇宙語で会話して爆笑。
喧嘩して大泣き。
よく分からんが、
これこれ!この光景がみたかったんだ!
まだ1歳なりたてだけど頑張った自分!と褒めたい(笑)+489
-2
-
98. 匿名 2017/01/27(金) 13:21:12
1歳4ヶ月。
まだ早いけど1歳半検診が心配。話せる言葉はほとんどない、積み木、クレヨンはかじるだけ、指差しなんて当然しない。
あと2ヶ月で出来るようになるのか…
+210
-4
-
99. 匿名 2017/01/27(金) 13:21:21
4月から保育園に入れます!
来月保育園のオリエンテーションがあるんですが、普段着でいいんでしょうか?スーツじゃなくても、綺麗目な私服でいいのかなー(´ω`)
どなたかオリエンテーション行かれた方いませんか?
そして子連れでいいんですよねー?1時間半もじっとしてられないだろーなぁ‥(;ω;)+24
-3
-
100. 匿名 2017/01/27(金) 13:21:22
>>83
>>91
お返事ありがとうございます!うちの子、起きてるときはコップしか使わないんです。自分でコップにウォーターサーバーから水入れて飲んでます。説明不足ですみません(>_<)寝るときに哺乳瓶が必要らしく、哺乳瓶がないと眠れないみたいで。おしゃぶりなども試してみたのですがダメでした(*_*)+17
-2
-
101. 匿名 2017/01/27(金) 13:22:32
>>85
夜中に漏れると着替えさせてまた寝かしつけと大変ですよね。
今までは日中と同じパンパースを使ってたんですが4時間くらいで漏れてました。オヤスミマンは今のところ0時くらいから長くて7時くらいまでなら漏れたことはないです。しかし、昨日は寝かしつけて一緒に寝てしまいうっかり10時間超えてしまったらさすがに漏れてました(>_<)
少し高めなのでお奨めですとは言い切れないんですが、他のトピでもオヤスミマンにしたという声がありました。
オムツのお試しパックがあるといいですよね。+31
-1
-
102. 匿名 2017/01/27(金) 13:23:48
来月で2歳になります。
食い意地はってて好きな物がなくなると「もうない、もうないねー」としつこく言います^^;
+69
-1
-
103. 匿名 2017/01/27(金) 13:24:38
フォローアップミルクって飲ませるべきですか?
断乳しましたがフォローアップミルクや牛乳を与えても飲んでくれません。+49
-4
-
104. 匿名 2017/01/27(金) 13:25:23
1歳8ヶ月の娘。
1人目の息子はとにかく大変すぎて、も〜2人目はいらないって思ってたから11年も離れて今娘を育ててると楽で楽で可愛さしかない。クズられても余裕すぎて可愛い。だから、寝てる時なんて「うちの子っ!薔薇のつぼみちゃんじゃないか!」て1人キュン死にしながら寝る。
昨日、やたら「あんぱんちーあんぱんちー」て言うからなんだろ?て思ってたら、アンパンマンの「ア〜〜ンパ〜〜ンチ‼︎」を言えるようになって、とろける。+161
-9
-
105. 匿名 2017/01/27(金) 13:25:26
>>31
なんのアドバイスにもならないのですが、全く同じ感じの1歳3か月の子供がいます(-_-#)+9
-0
-
106. 匿名 2017/01/27(金) 13:26:19
1歳2ヶ月男の子です。
わーとか、きゃーとかは言うんですがまだ単語が出ません。。
オムツ捨ててきてって言ったら、自分で捨てに行ったり言葉は理解しているんですが喋らなくて心配です。
大丈夫なんでしょうか?
大丈夫 +
ちょっと心配 -+466
-8
-
107. 匿名 2017/01/27(金) 13:26:26
1歳児ではありませんが、相談させてください!
現在生後9ヶ月の娘がいます。
二人目を考えているのですが、今授かることができたら産まれる頃に娘は1歳8ヶ月ぐらいです。
1歳8ヶ月と下の子を家で一人で子育てするのは無謀ですか?
大丈夫→プラス
無理→マイナス
娘が早生まれなので2学年差で産むには今しかなくて。。私の年齢的にも早めに産みたいのですが、悩んでいます。
よろしくお願いします。
+196
-54
-
108. 匿名 2017/01/27(金) 13:27:10
>>101
>>85です。日中はパンパースというところも一緒です!!なんか嬉しい(笑)オヤスミマン七時間持つんですね!!今度、オムツ買いにいったとき、オヤスミマン買ってみます!!ありがとうございました(*^_^*)+7
-1
-
109. 匿名 2017/01/27(金) 13:28:15
来月で2歳。
お兄ちゃんがいるので、やる事が何でも早い!教えなくても自主的にやる。
まだまだ出来ないけど、オムツも自分ではこうとするし、トイレも真似して行きたがる。
2語文が出てきて、可愛いというより面白い。+39
-2
-
110. 匿名 2017/01/27(金) 13:28:21
断乳したら食欲がすごい!
足りないとキッチンに走ってきて食べ物を要求する。
1歳ってどのくらい食べるものですか?
若い女の人並みに食べてる気がします。+199
-1
-
111. 匿名 2017/01/27(金) 13:29:31
1歳半の息子との買い物が本当に大変。
カートも抱っこもいや!歩かせろ!とジタバタ。
仕方なく降ろして手を繋ごうとすると全力で拒否してスーパー内をうろちょろしだす。危ないから抱っこすると「ギャ〜!」ってギャン泣き。
疲れた。+294
-1
-
112. 匿名 2017/01/27(金) 13:30:08
>>38
うちの子も同じだから気持ちわかるよ。
買い物行くの辛いよね。+78
-3
-
113. 匿名 2017/01/27(金) 13:30:08
歩くのや成長って本当に個人差ありますよね!上の子は1歳3ヶ月でやっと歩けるようになったけど、下の子は1歳前には歩いてました
どのくらいまでにこんな事出来なきゃ!とか1人目の時は必死で調べたりしてこれが出来無いあれが出来て無いと悩んでいましたが
子供達はそれぞれのペースで成長してるし、ちゃんと毎日笑ってる!幸せそうにしてる!大丈夫!!って、思ったらすごく楽になりました
成長で悩んでる皆さん!きっと子供達のペースで成長しますよ♪+98
-2
-
114. 匿名 2017/01/27(金) 13:30:18
1才11ヶ月。イヤイヤ期真っ只中。
癇癪も凄くてほんとイライラして怒ってばかりだけど
最近はごめんなさいがちゃんと言えるようになったり
下の子にオモチャ渡したりヨシヨシしたり
泣いてたらハンカチで拭いてくれたり沢山成長してくれてる。
その成長を見逃さないようきちんと褒めるように心がけています+77
-0
-
115. 匿名 2017/01/27(金) 13:32:16
もうすぐ1歳7ヶ月。
単語はまだ全然話しませんが、こちらの言うことは9割ほど伝わっているようで、とてもお利口さんになりました。
母乳ばかりで夜中も2時間起きに夜泣き、離乳食は全然食べずに成長曲線から外れ、1歳前後はノイローゼになるかと思ったけど、1歳5ヶ月で断乳してから夜も眠るしご飯も食べるようになって天国!!
断乳してからより絆が深まった気がします。
今までわたしが座るとすぐおっぱいだったけど、今は抱きしめにきてくれて嬉しい♪+127
-0
-
116. 匿名 2017/01/27(金) 13:33:41
息子一歳九か月。
さっきバナナジュース(青汁入り)を絨毯にこぼしました。
白い部分は緑色に変色。
気付いたのは息子が先で、気づかれる前に一生懸命拭いてる姿が可愛くて怒れなかった。
さらに「ジュースこぼしたらどうするの?ごめんなさいでしょ!?」って言ったら、床に頭をつけてごめんなさいしたのでさらに怒る気無くしました。
こんな毎日です。+293
-6
-
117. 匿名 2017/01/27(金) 13:33:52
一歳2ヶ月バイバイっていっても時々しかできません(;_;)いつになったら出来るんでしょうか(;_;)+78
-1
-
118. 匿名 2017/01/27(金) 13:35:10
来週で1歳半になる男の子育ててます。
まだ言葉は喋らず、単語は0…。
こちらの言ってることはかなり理解してるので、大丈夫だとは思うけど、早くママって呼んで欲しい!
悩みは夜泣きがひどいこと…。
抱っこ抱っこで甘やかし過ぎたかなあ(-_-;)
ねんねトレーニング検討中です。。
朝まで寝てくれたことはまだ一度もありません。
同じような方いますか?+176
-4
-
119. 匿名 2017/01/27(金) 13:35:31
1歳3か月です
食意地がすごいです
もうすぐご飯だよ〜というとピタっと動きを止めそそくさと自分の椅子をテーブルまで運びます笑
そして料理を運んでいるともう椅子に座っていただきますはまだ言えないので、あい!と手を合わせて待っています笑
めちゃくちゃ可愛いけど、本当に食意地がすごい+160
-2
-
120. 匿名 2017/01/27(金) 13:36:31
>>60
1歳半で断乳して今1歳7ヶ月だけど、だいぶ外食できるようになったよ!
うちも断乳前はすぐパイで大変だったけど、今はあまり好きじゃないものも黙々と食べてるから楽!+35
-2
-
121. 匿名 2017/01/27(金) 13:36:41
>>4
完母でまだまだあげています。パーパイパーパイ言ってあげると本当に本当に嬉しそう。2歳の誕生日を目標にしていけば良いかなって思ってます。
次の子欲しいな〜と思うけど、この子が満足におっぱいを飲む方を優先します!+64
-4
-
122. 匿名 2017/01/27(金) 13:38:24
>>14
一緒だ(^-^)
うちも来月健診。アンパンマンははっきり言えます笑
私かと思いました!
+22
-1
-
123. 匿名 2017/01/27(金) 13:39:55
もうすぐ1歳になるのですが、昼寝の時お布団で寝てくれません。
おっぱいやって布団におろして寝かせても、20分くらいで泣き出します。
結局ずっとソファーで抱っこして寝かせています。
夜は布団で自然に寝付いて朝まで起きないのに。
昼寝の時間に家事をしたいのに出来なくて困っています。
+81
-2
-
124. 匿名 2017/01/27(金) 13:40:48
>>42
一歳半のうちの子も「バシー!バシー!」って言いながら顔を叩いてきます
泣き真似してみたり、「だめ」って言って手をペチンってしたりするけど効果なし…
+37
-1
-
125. 匿名 2017/01/27(金) 13:41:05
>>118
うちも1歳半男子ですが単語はゼロです。
でもこちらの言葉をほぼ理解してるので、気長に待っています。
断乳はされてますか?
うちは断乳したら夜中に1.2度グズグズおきますがだいぶ寝るようになりました。+49
-2
-
126. 匿名 2017/01/27(金) 13:41:32
>>22
私の息子(1歳7ヶ月)も形成不全?と診断されましたが虫歯ではないし大丈夫、綺麗に磨けてますと言われて安心してたんですが、虫歯になると言われたんですか?
医師には『氷にも透明なところと白いところがあるよね?簡単に言うとそんな感じ。大丈夫です』と言われました(笑)
でも不安になって来ました(´;ω;`)+28
-1
-
127. 匿名 2017/01/27(金) 13:41:53
>>37
うちは1歳半で14キロの娘です。身長が86センチあっても1歳半健診で肥満扱い。笑
でも私自身(母親)も大きく、父親は外国人のハーフなので栄養士からの個別指導は無しでいいよって事になりました。
因みに北米住みですが、デブではないので大き過ぎて指導が入ったことは一度もないです!+26
-3
-
128. 匿名 2017/01/27(金) 13:41:58
>>107
今、妊娠中で生まれる頃には1歳10ヶ月です。大丈夫か無理か、私にもわかりません(笑)もう何とかなる!!って思い込むしかないです(>_<)
前回の妊娠中はつわりは大丈夫でしたか??私はつわりがキツイ方なので、オムツ替え特に大の時は、死にそうでした。あと、どんなにつわりがキツくてもご飯は手を抜けないし、子どもが大きくなるにつれて市販の離乳食の種類も減り、頼れなくなります。今はお腹が大きくなってきたのでお風呂や抱っこして階段を上るのがキツイです。脅してるわけじゃないのですが、妊娠中はこんな感じで、けっこうしんどいです。でも何とかなっているのも事実なので、何とかなると思います!!+88
-2
-
129. 匿名 2017/01/27(金) 13:42:47
>>31
うちもミルクでした。離乳食たくさん食べますか?
食べるならしっかり食べてもらって、飲み物はお茶にする。
まず夜のミルク辞められるようにがんばるかな?
離乳食あまり食べない赤ちゃんは難しいね。
うちは、離乳食よく食べたので、1歳でミルク卒業しました。哺乳瓶も。
+15
-0
-
130. 匿名 2017/01/27(金) 13:43:13
>>22
126です。
もう22さんのお子さんは虫歯になってしまったんですね。形成不全のところが虫歯になってしまったということなんでしょうか…+8
-1
-
131. 匿名 2017/01/27(金) 13:44:35
>>37
大きいね(^-^)
うちは、同じ月齢で、78センチ9500㌘でした。
少しずつ体重が平均に近づいてきてます(^-^)+5
-2
-
132. 匿名 2017/01/27(金) 13:44:36
1歳3ヶ月。おかあさんといっしょ、いないいないばぁ、とか録画して撮り溜めてるんだけど最近リモコン持ってきて再生しろって催促してくる…見せないと機嫌悪くなるしテレビ見せるけど見せ過ぎじゃないか心配↓↓みなさんテレビどのくらい見せますか?家の中でできる遊びもあれば教えてください(>_<)+197
-2
-
133. 匿名 2017/01/27(金) 13:47:13
あさってで1歳2ヶ月になる娘がいます!
最近一語文が出始めて、おもしろいです。
下の歯がVの字みたいに歪んで生えてるのがずっと気になってます>_<+11
-5
-
134. 匿名 2017/01/27(金) 13:47:15
>>116
ヤバい むちゃくちゃ可愛い+62
-2
-
135. 匿名 2017/01/27(金) 13:47:54
>>98
この時期の2ヶ月は目まぐるしく成長するので、大丈夫だと思いますよー
できるのに検診ではしなかったり、検診でいつの間に!って思うくらいできたりするから、あまり心配しない方がいいよ+27
-1
-
136. 匿名 2017/01/27(金) 13:48:31
>>82
水分の他に油はとれていますか?
毎日良質な油をとらせるようにしたらいいうんちになりました!+24
-0
-
137. 匿名 2017/01/27(金) 13:48:53
1歳3ヶ月の息子はソファによじ登るのが大好き。
この前トイレから戻って来たら、頭から落ちる寸前だった。バレーボール選手の様に頭拾いに行ったわ…
上の子は慎重な子で危ない事滅多にしなかったから、姉弟でこんなに違うのかと驚いた。+90
-0
-
138. 匿名 2017/01/27(金) 13:51:01
4月から保育園だし断乳しなくちゃと思うのに楽だし可愛いし辞める決意が出来ない。。。+72
-2
-
139. 匿名 2017/01/27(金) 13:52:25
>>137
うちの娘もよじ登るの大好きです。。
食卓テーブルの椅子に登ってテーブルの上に座ってたりもします。女の子です。笑+25
-1
-
140. 匿名 2017/01/27(金) 13:52:46
もう授乳してない方々、教えて下さい。
どうやって寝てますか?
一緒に横になってトントン→+
大変だけど抱っこかおんぶ→−+242
-17
-
141. 匿名 2017/01/27(金) 13:52:55
>>138
ほんとそれなんです私も!
楽だしかわいいしっていうのが卒乳出来ない最大の理由なんですよね(*_*)+56
-2
-
142. 匿名 2017/01/27(金) 13:52:57
1歳8ヶ月のわが子。
最近アンパンマンと言うようになったり、ジャンプするような動作をします。階段もスタスタ降りちゃうので怖くて目が離せません(^_^;)+15
-3
-
143. 匿名 2017/01/27(金) 13:53:35
言い聞かせ断乳すごく効果あったよ。
カレンダーみせて、2週間前からこの日におっぱいバイバイだよと言い聞かせるの。
おっぱい成人で1歳4ヶ月まで1日8回は飲んでたけど、断乳初日の夜中に泣いただけで、次の日からは泣かなくてビックリ!
小さいながらちゃんと理解できてるようで、あっけなく断乳できちゃったよ。
ご飯もたくさん食べるし、いいことづくめだった!
+65
-3
-
144. 匿名 2017/01/27(金) 13:54:13
一歳九ヶ月
ふと気づいたら同じ月齢くらいの周りのお母さん達が妊娠してたりする。
この前は上の子一歳半にして既に二人目産まれてる人にも出会った。
うちの子は育てにくくて苦労してるので一人っ子予定だけど、じわじわと孤独感感じるようになってきた。。。+115
-3
-
145. 匿名 2017/01/27(金) 13:54:19
毎日毎日可愛いですよね。
このままでいてほしい♡+61
-0
-
146. 匿名 2017/01/27(金) 13:54:47
>>34
電気をつけて目を1度覚まさせる!
寝ぼけてるか怖い夢見ただけだと思うから
大きな声で名前を呼ぶか、テレビが好きならテレビつけて1度起こすといいかもですよ!
うちはこの方法でうまくいきました!+46
-0
-
147. 匿名 2017/01/27(金) 13:55:22
>>20
うそでしょ。さすがに抜きすぎだと思いますよ?
私も手抜きするときありますが、それでも何かしらのタンパク質と、野菜かせめて果物はプラスします。
たとえば、
朝ならチーズトーストにみかんやバナナやいちごとか。
昼なら、レトルトのカレーかはやしに目玉焼きプラスして、トマト添えるとか。
+40
-53
-
148. 匿名 2017/01/27(金) 13:57:15
まだまだ転んではかりなんですけどパズルマットが上の子の時から使ってたからそろそろ限界。。。パズルマット敷いてないおうちもありますか?+31
-0
-
149. 匿名 2017/01/27(金) 13:58:13
>>20
なんかせめてピザトーストとかサンドイッチとかは?
タンパク質とったほうがよさそう
たまにならいいかもだけど+62
-0
-
150. 匿名 2017/01/27(金) 13:59:11
可愛すぎてなめまわしてるw
もう潰れるくらいぎゅーってしちゃうw
+17
-4
-
151. 匿名 2017/01/27(金) 14:02:12
今までも今が一番可愛い!と思ってたけど、ほんとに今が一番可愛い!笑
おしゃべりしだしたらもっと可愛いんだろうなあ
♪+98
-0
-
152. 匿名 2017/01/27(金) 14:02:57
1歳7ヶ月
パパ、ママ(私を見てパパと言ったり)
はい(物を渡す時)、しまー(しまじろう)
ぐらいしか話せませんし指差しもしない。
でも積み木はつめるし、こちらが言ってることはわかります。
検診で引っ掻かんだろうなー
でも、市の教室通えるので、家で子供と1対1で、どういう教育すればいいのかわからないよりは元気に教室通ってみようと思います。+68
-2
-
153. 匿名 2017/01/27(金) 14:02:58
2月で1歳9カ月の娘がおります。
まだあまり言葉が出ず、心配してます。
パパ、ばぁば、じぃじは最近なんとなく言えるようになりました。私のことはあんまと言います。
どれくらいで言葉が遅れてるというのでしょうか?
こちらの言葉は理解しており、指示も通ります。気分屋で嫌な時もありますが。
1歳9カ月はまだ大丈夫でしょうか?+82
-2
-
154. 匿名 2017/01/27(金) 14:05:13
>>36
1歳すぎたら母乳やめた方がいいみたいだね。
虫歯になる確率が上がると歯科講習で言われた。+6
-30
-
155. 匿名 2017/01/27(金) 14:06:50
1歳2ヶ月の娘。
母乳は夜寝る前と夜中3回くらいです。
昼間はおんぶで寝かせるようにしてます。
夜もやめたいのですが自信がないです。
よく3日我慢出来れば寝てくれるようになるとか聞くのですが本当ですか?+45
-0
-
156. 匿名 2017/01/27(金) 14:07:08
最初の方で一歳半検診でひっかかったって書いた者です。言葉は出ていなくても、指示が通る、理解していれば大丈夫だと思います。私の娘は言葉は5つくらいで、指示が通らない、コミュニケーションがとりにくいで別室コースになりました。+59
-2
-
157. 匿名 2017/01/27(金) 14:07:47
>>118
母乳やミルクあげてるのかな?
添い乳してた頃は夜泣きしてた。+4
-2
-
158. 匿名 2017/01/27(金) 14:09:44
イヤイヤ期っていつから始まるのかな?
1歳9ヶ月だけどまだ分からない。赤ちゃんの頃から癇癪が激しいから分からないだけなのかな。
+40
-0
-
159. 匿名 2017/01/27(金) 14:11:45
一歳四ヶ月です!
二ヶ月を過ぎた辺りから、食事に飽きたら立ち歩くようになってしまいました。
座らないとご飯ないよ!と言って何とか座らせようとするのですが、疲れてイライラしてくるとダメだと思いながらも立ちながら食べさせることもしばしば…。
食事中に立ち歩いてしまうお子さんいらっしゃいますか?
根気よく言い聞かせていくしかないのでしょうか?+125
-1
-
160. 匿名 2017/01/27(金) 14:13:34
>>155
上の子たちは3日で平気になりましたよ!
そして3人目が同じくらいですが、可愛くて断乳迷ってます。+4
-0
-
161. 匿名 2017/01/27(金) 14:15:23
1歳7ヶ月です。
日に日にいろんなことが出来て嬉しい反面、ほんと目が離せないし、いたずら盛り。>_<
5ヶ月の弟を1歳児なりに雑ですが可愛がってくれてます。
みなさんの話し見てあるあるとおもいながらほっこりしてます。
+21
-2
-
162. 匿名 2017/01/27(金) 14:16:21
一歳7ヶ月の男の子です!
もう自我がだいぶ出てきてキーキー高い声を出してあれがほしい、お菓子食べたい、向こう行きたいなどずっとです(^-^;
こちらの言うことはほとんど理解しているようで、ありがとうはぺこっと頭を下げてできるのにごめんなさいのぺこができず泣くだけ(>_<)
そして気に食わなくなるとペシペシ私の足や腕を叩いてきます。
でもみんなそんな感じなんですね。
一応叩かないよ!と注意してますが余計ペシペシされます(^-^;
昼寝中にがるちゃん、辞められません笑+65
-0
-
163. 匿名 2017/01/27(金) 14:18:04
1歳半健診、3年前の上の子の時はワンワンニャーニャー言えるかな?(写真みせて)これはなーに?
みたいな問答がありましたが、最近あった下の子の健診ではなかったです。
他にもお喋りに関する検査はなしでした。(問診ではありましたがさらっと終わり)
基準が変わったのかもしれません。
うちもまったく喋らなくて心配でしたが、その他の様子から心配いりませんと言われたので、少し安心して帰りました。
その後すぐからみかん(大好物)!とか喋りだしました。+33
-1
-
164. 匿名 2017/01/27(金) 14:18:23
寝るときはママの上。お腹や顔に頭を乗せてくる。
時間がある時はいいけど、夜中に顔面頭突きしてくるのは本当にやめてほしい。+142
-0
-
165. 匿名 2017/01/27(金) 14:18:31
一歳8ヶ月
私がつわりで寝てばかりいたのでその間一日中DVDを見せてしまっていて、つわりが落ち着いた今積み木で遊ぼうと誘ってもDVDをつけろと泣く…怒る…
3月には全身麻酔で足の手術をするので不安ばかり。
+61
-2
-
166. 匿名 2017/01/27(金) 14:19:34
>>159
ベビーチェアー?
ベルトとかない?+25
-2
-
167. 匿名 2017/01/27(金) 14:21:48
1歳7ヶ月の女の子
お昼は一緒におにぎり作って食べました!
そろそろ起きるなぁ〜
まだがるちゃん見ていたい・・・
みんながんばろう!+48
-0
-
168. 匿名 2017/01/27(金) 14:22:59
>>153
うちも1歳8ヶ月でパパ、ばあば、じいじは言えるのにママは言えずパパと呼ばれます。
外で大声でパパーと言われると複雑な気持ちになります。
「あんま」と言えるのならママって理解できるしすぐにママと言えそう!+28
-0
-
169. 匿名 2017/01/27(金) 14:23:36
>>159
1歳8ヶ月です!
1歳前後うちも立ち歩こうとしてひどかったですが、根気よく伝えていったら今はなくなりましたよ!+10
-0
-
170. 匿名 2017/01/27(金) 14:23:42
お昼寝しました〜♡
今から洗濯物片付けと夕飯作り!!
上の子たちのお迎え行って習い事してから帰宅だから今からの家事が重要!!+28
-3
-
171. 匿名 2017/01/27(金) 14:25:51
>>103
私が栄養士さんに聞いたときは
フォロミは鉄分がしっかり入ってるのがいいところ、と。
鉄分不足は脳の発育に影響するとかで。
だから普段の食事で鉄分に気をつけてあげればいいのかなと思います。+48
-1
-
172. 匿名 2017/01/27(金) 14:31:16
皆さんおやつは毎日食べさせていますか?
また1回どのくらいあげていますか?+6
-2
-
173. 匿名 2017/01/27(金) 14:31:23
1歳3ヶ月の娘がいます(*^^*)
大人の真似可愛いですよね〜!!
最近髪の毛を引っ張ったり
顔を叩いたり、物を投げたりするので
怒った顔で『めっ!』っと叱るんですが
一向にやめる気配なしです(^_^;)
怒られているのはわかるみたいで
泣きそうな顔で後ずさりするんですが
それもまた可愛いです…(笑)+39
-2
-
174. 匿名 2017/01/27(金) 14:34:18
>>159
同じです
私はあきらめて立たせて食べさせてます
本当は良くないんでしょうけどイライラしちゃうので…+77
-1
-
175. 匿名 2017/01/27(金) 14:34:22
1歳になって外食の時等何を食べさせますか?
まだベビーフードを持って行って食べさせようとするのですが嫌がって食べません。
お子様ランチ等がある場合は食べさせていますか?
それとも家で作って持っていきますか?+37
-2
-
176. 匿名 2017/01/27(金) 14:35:25
今月誕生日を迎えた1歳の女の子を育てています。
うちの中でスタスタ歩いているので靴を買ってみましたが靴を履いたら大泣きで立ち上がることもできません。靴に慣れるにはどうしたらいいですか?
あとベビーカーも嫌いで乗りたがりません。第二子妊娠中なのでなかなか抱っこもできず。。外で歩くかベビーカーに乗ってもらいたいです。+24
-1
-
177. 匿名 2017/01/27(金) 14:36:53
皆さんトイレトレはいつからやりますか?
一歳二ヶ月、ウンチ出る〜と最近教えてくれるようになりました。
+7
-36
-
178. 匿名 2017/01/27(金) 14:39:01
>>175
1歳3か月です。
お子様ランチはまだ食べてくれませんが、うどんはたべるのでうどんのあるところに行ってます。
+64
-0
-
179. 匿名 2017/01/27(金) 14:40:45
>>177
1歳9か月ですが、まだうちはうんちの後に「うんち」というだけです。
おしっこもまだ言えません。
2歳になった夏(2歳3か月あたり)にはじめようかと思ったマス。
+41
-0
-
180. 匿名 2017/01/27(金) 14:43:23
>>177
ちゃんと教えてくれるの凄いですね!
1歳9ヶ月ですが何も教えてくれません。
トイトレは夏がいいって言いますもんね。その頃出産直後になるのでどうしようか悩んでいます。+50
-1
-
181. 匿名 2017/01/27(金) 14:44:25
>>103
私も気になって小児科の先生に相談しました。
フォロミは鉄分が入っていますが、食べ物に比べて鉄分の吸収はそんなによくないそうです。だから、鉄分不足を気にするならレバーやたまご等の食べ物でしっかり鉄分取りなさいと言われました。なのでフォロミは飲ませていません。+34
-1
-
182. 匿名 2017/01/27(金) 14:44:49
>>175
パン持って行ってます。
もしくは食べ放題が多いです。+14
-3
-
183. 匿名 2017/01/27(金) 14:45:25
1才8ヶ月の息子
1才半のころ断乳に失敗し、今まで以上におっぱいマンになってしまいました(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)寝かしつけもまだ添い乳じゃないと寝てくれません。
スムーズに断乳する方法があれば教えていただきたいです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)+27
-1
-
184. 匿名 2017/01/27(金) 14:47:47
1歳10ヶ月の娘がいますが、いたずらする事が多いので「それはダメよ」「それは触っちゃダメ」など口うるさく言ってしまいます…
言い過ぎたせいか、最近は何かをする時に私の顔を見て、やっていいかどうか確認してから行動するようになってしまいました(>_<)
人の顔色を伺うようになってしまうと、本来の自分の力が発揮できないんじゃないかと思うので言い過ぎたことを反省しているところです…。
見守りつつ、本当に危ない時だけ口や手を出せばいいんでしょうが、なかなか難しいです。+90
-0
-
185. 匿名 2017/01/27(金) 14:47:53
1歳8ヶ月の息子がいます。
うんちがまだゆるゆるなんですが、みなさんどうですか?
ゆるゆる+
ころころ-+12
-65
-
186. 匿名 2017/01/27(金) 14:52:22
お子さん歯磨き嫌がりますか?
うちの1歳半の息子は歯磨きが本当に嫌いみたいでまさにこんな感じで磨いてます。
終わったあとはヘトヘト。+260
-7
-
187. 匿名 2017/01/27(金) 14:52:44
お昼食べた後、昼寝させるんだけど、たまに途中で目覚めて大泣きするんですよね……30分くらい何しても泣き止まないです。そういうお子さんいますか?+33
-2
-
188. 匿名 2017/01/27(金) 14:56:06
1歳半の女の子。癇癪が酷くなってきました。こちらが言うことは理解してる分、自分の要求が通らないと分かると泣きわめいて大変です。私がつわり中だから中々構ってあげられなかったりするからかなとは思うけど、これからどうなるのか不安です。+22
-1
-
189. 匿名 2017/01/27(金) 15:01:13
先程、家のマットの敷いていないフローリングの所で子供が滑っておでこをぶつけました。
すぐにぎゃーと泣き、ご飯も食べ元気に遊んでいますがこのまま様子を見て大丈夫でしょうか?
たんこぶになって内出血のように赤くなっています。
様子をみていい。+
病院へ。 −+274
-4
-
190. 匿名 2017/01/27(金) 15:05:17
一歳九ヶ月。最近自分で歯磨きするようになりました!仕上げはしてますが前より全然嫌がらなくなってきました。
あと記憶力がすごい良い。ママの服やパパの服を分かってて、洗濯物干すたびにママ!パパ!と言ってくる。ばぁちゃんちでみたことあるものなどもばぁちゃん!と言います。
痛かったら、いてーって言ってくれるから分かりやすくなりました。
スーパーに着いたとたん、つまらない場所って思ってるみたいで、カート乗った瞬間抜け出そうとして困ってます。
友達にはあまり言えないのでここで言わせてもらいました!+58
-2
-
191. 匿名 2017/01/27(金) 15:06:18
1歳2ヶ月、歯磨きは大泣き、20〜30分泣き続ける時アリアリです!
そのうち泣き止むので、様子伺いつつ見てるだけです(^-^)
歯磨きは寝かせると本当にダメで、立っちだとたまに磨かせてくれますが、しっかり磨けないので、結局寝かせて大泣きスタイルです。+55
-0
-
192. 匿名 2017/01/27(金) 15:08:47
>>189
打った後すぐに氷で5分でも冷やしていたら内出血もマシになりますよ。様子をみてていいと思いますが、吐いたりしたらすぐに病院へ!+62
-1
-
193. 匿名 2017/01/27(金) 15:10:43
1才九ヶ月、指しゃぶりがやめられない、特に寝るとき。
指しゃぶり止められた方いますか?1才半検診では3歳までは様子見でいいよと言われたけど、やっぱり歯並びとか心配だなぁ。
アンパンマンの絆創膏を親指に貼ったけど剥がして指しゃぶりしてた^^;+38
-1
-
194. 匿名 2017/01/27(金) 15:10:51
>>166
159です。
ダイニングテーブルでハイチェアに座らせています。
腰ベルトと股ベルトとあるのですが、上手いことすり抜けてしまいます(>_<)+8
-0
-
195. 匿名 2017/01/27(金) 15:11:40
1歳10ヶ月男児。
最近寒いし今日は風強いし散歩が億劫です(´;Д;`)
みなさん部屋遊び、なにしてますか??+56
-1
-
196. 匿名 2017/01/27(金) 15:17:31
>>193
うちも指しゃぶりが酷いです。
でも指しゃぶりすると1人で寝てくれるし楽なので辞めさせるのもこわい。
でも辞めさせないと心配ですよね。
バイターストップ?みたいなやつを指に塗ると3日で辞めさせられると聞きましたが使うか迷ってます。+22
-0
-
197. 匿名 2017/01/27(金) 15:19:35
189です。
皆さん、192さん、ありがとうございます!
様子を見てていいという意見が多いので少しホッとしました。
今日はお風呂はやめてしばらく観察します!+5
-0
-
198. 匿名 2017/01/27(金) 15:23:07
1歳4ヶ月の娘がいます。
上に二人お兄ちゃんがいるからか、すでにやんちゃ^^;
どこでも登るし、落ちても懲りないし大丈夫か…?と思うことも…。
旦那は大人しくてパパ大好き♡って言ってくれる女の子を夢見てるけど、確実にジャイアン女バージョンみたくなりそう(笑)
でも、ドア閉めて〜と言ったら閉めに行ってくれたり、お買い物行こうかと言ったらコートと靴持ってきたり、言ってることわかってて可愛い!
おやつの袋とかを「あけて〜」とは言うのに、ママとは言わないのが気になる。+28
-0
-
199. 匿名 2017/01/27(金) 15:23:07
>>82
病院に行くとビオフェルミンの粉薬とかくれますよ。とてもよく効きます^_^
最初は水アメみたいな、マルツエキスっていうのをもらっていましたが、まったく効かずでした。
綿棒カンチョウも前はやっていましたが、粉薬もらってからはウンチがちゃんと出てくれるから、やってないですね。+1
-0
-
200. 匿名 2017/01/27(金) 15:23:45
>>195
布団、マットレスでトンネル作ったり、
布団の上に子供が立っていたら軽く布団引っ張ってわざと転かしたりすると喜んでいます。
寒くて外出たくないけど、体力削らないと夜なかなか寝ないから困りますよね…+10
-0
-
201. 匿名 2017/01/27(金) 15:24:32
今一歳三ヶ月ですが、歯磨きは夜に一回だけです。
みなさん一日3回やっていますか?
3回→プラス
1回→マイナス+22
-152
-
202. 匿名 2017/01/27(金) 15:25:53
>>88
うらやましい!私3人産んでるけど3回とも産後3か月くらいで再開した…
うちのこは一歳半だけどまだ、意味のある言葉が出ない。ママもパパも言わない。
早くしゃべっておくれ(*´꒫`*)
+28
-0
-
203. 匿名 2017/01/27(金) 15:26:09
>>186
うちもプロレスかってくらい大変でしたが、イチゴとかぶどうとかの味がある歯磨きジェルを買って試したらまだマシになりました!
うがいがまだできないのでお尻拭きで指突っ込んで拭き取ってますww
あとは自分でやらせると喜んでやってます!
虫歯予防成分も入っているのでオススメです!+35
-1
-
204. 匿名 2017/01/27(金) 15:26:16
まだ昼寝中…
そろそろ起こさないと夜寝るのが遅くなる…
でもまだ静かに寝てて欲しい…
+92
-0
-
205. 匿名 2017/01/27(金) 15:27:30
今月、1歳になりました。
ミルクを飲みながら寝てしまうんですが(特に昼)、起こしてでも歯磨きしますか?
歯は7本生えてます。+1
-17
-
206. 匿名 2017/01/27(金) 15:28:38
1歳8ヶ月の息子がいます。
先日ドキドキしながら1歳半検診に行ってきました。
もう少し色々物を見ながら名前を教えてあげてくださいね~とか言われたんですが、そもそもよく動き回る子で落ち着いて座って1つの物を見ていられない(泣)
教えてあげようと隣に座って○○だね~と言う頃にはもう他へ行ってしまいます。
もう3歳くらいまで本人のペースに任せようと放置してます。
元気ならそれで良し!(笑)+86
-1
-
207. 匿名 2017/01/27(金) 15:31:45
>>177
あと数日で1歳10か月、最近うんちが出てからですがぱんぱんって言いながらお尻を叩くようになりました。
私がオムツぱんぱんねーって言ってた影響だと思いますが。
おしっこの報告はないのですが、オムツを自分で履きたがるようになったし冬ですが遊びつつゆるーくトイトレを始めるつもりです。
3月生まれなので幼稚園に入るまでにトイトレ完了するか心配です…+16
-0
-
208. 匿名 2017/01/27(金) 15:33:44
1歳になったばかりのこどもがいます。
ご飯の途中でぐずるので、完食できない事が、たびたびあります。もりもり食べさせるために、食後のミルクをやめるべきでしょうか?1日500cc位飲みます。
この4月から保育園に入るので、それまでに卒乳した方がいいのでしょうか?+12
-0
-
209. 匿名 2017/01/27(金) 15:33:56
>>196
バイターストップですよね、やっぱり^^;
指しゃぶりは精神安定にもなるっていうから無理に辞めさせるのも可哀想で悩みどころです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)+16
-1
-
210. 匿名 2017/01/27(金) 15:34:57
1歳5ヶ月の娘がいます。体重9㎏身長75㎝と小柄な方ですがよく食べます(*^^*) 言葉も「ワンワン、アンパン(マン)コッコ(ニワトリ)」などは、なんとなく聞きとれる程度ですが「おいしー!!」だけはすごくはっきりと言います(笑)+34
-3
-
211. 匿名 2017/01/27(金) 15:35:57
うちはもうすぐ1歳4ヶ月です!
1歳2ヶ月になった時わたしが胃腸炎で薬を飲まなきゃいけなくなり、急遽断乳しました!
混合でしたが、ミルクは1歳になったと同時くらいに寝る前だけに減らし、ミルク無しで寝る時は飲ませてませんでした。
おっぱいは寝かしつけの時におしゃぶり代わりであげてましたが、欲しかっても絶対にあげないと決めて頑張りました!
2.3日は夜泣きが大変でしたが、(わたしは胃腸炎の中寝不足でかなり辛かった笑)それからピタッと夜泣きが無くなりました!
今は21時から7時までグッスリです!
たまに刺激が多い日などは夜泣きもありますが、楽になりました!
断乳で悩んでる方、どんだけ泣いても辛いですが断固トントンか抱っこで頑張ってください!
長くても1週間で楽になります!
私は夜寝れないのでガッツリ昼寝してましたw+25
-0
-
212. 匿名 2017/01/27(金) 15:36:59 ID:qWK3RWYxao
一歳4ヶ月の男の子です
部屋に柵をつけてるのですが、ずっと前からおもちゃを向こう側にガンガン落とすのを何度怖い顔でダメだよと言ってもやめてくれません。
イライラして怒鳴ったりたまにちょっと手が出てしまい自分が嫌になります!
ちっちゃいことなのにこんな事でイライラしててこの先やっていけるのか自信なくなります・・+79
-4
-
213. 匿名 2017/01/27(金) 15:36:59
>>208
一歳になったばかりなら、昼間は極力あげなくして、夜はもうしばらくあげてもいいんじゃないでしょうか?
自然に夜も飲まなくなるのが理想ですね(^-^)+3
-0
-
214. 匿名 2017/01/27(金) 15:39:06
来月で2歳娘、数えてみたら単語40こくらいしか喋りません。2語文なんていつ出るのって感じです。こちらの言っていることはほぼ分かっていて指示も通るのですが、2歳で単語300語というネットの記事を見てびっくりしました。
女の子は言葉が早いって言われているのに娘には当てはまりません。
まだ様子見で良い+
なんらかの相談をしたほうがいい-
お願いします。+91
-6
-
215. 匿名 2017/01/27(金) 15:40:27
>>136
>>82です。油分あまり摂らせてないです。茹でたりレンジ調理が多かったのでそれでかもしれません。水分は多めに摂らせてるので油分かもしれません。試します。ありがとうございますー+8
-1
-
216. 匿名 2017/01/27(金) 15:40:39
>>90
うちもそうです!
ニコニコしながら近寄ってバイバイ
してるのに知らない顔でスルーされてる
我が子が可哀想に見えますよね(^^;
そのような時は、いいこだね~って
言いながらヨシヨシしてます!+27
-1
-
217. 匿名 2017/01/27(金) 15:40:55
>>58
うちもです!一日中『あっ!あっ!』『ん!ん!』ばかりで、時々宇宙語。流れで7割くらいは言いたいこと、やりたいことがわかるけど、あとの3割は分かりません(^o^;)そうするとイヤイヤ爆発。。
言葉話せるようになるともう少し楽になるのかな、と思いますが、大変ですよね。。疲れる。+23
-0
-
218. 匿名 2017/01/27(金) 15:44:00
>>126
うちの子は歯が生えるのが早く、1才前に上2人とは上の前歯4本が何か違うと気が付きました。色がおかしく、先端が少し削れていたからです。モールの中にある子供を連れて行きやすい歯医者に診てもらったところ、「エナメル質形成不全ではないと思う。月1でフッ素を塗って様子を見よう」と言われました。でもいまいち納得できなかったので、私のかかりつけの歯医者に紹介状を書いてもらい、総合病院の小児歯科に診てもらいました。診断はやはりエナメル質形成不全で、虫歯も始まっているとのことでした。今は月1でフッ素ではない進行止めの薬を塗布してもらっています。ちなみに従来の黒くなる薬ではなく、着色はありません。
エナメル質形成不全にも程度があって、うちの子は軽度ではないんだと思います。軽度なら丁寧に歯磨きして生えかわりを待つんだと思いますよ。
うちはこんな状況ですm(_ _)m+14
-1
-
219. 匿名 2017/01/27(金) 15:49:57 ID:qWK3RWYxao
>>175
一歳4ヶ月です
すごく食べる子なので塩分とか色々気になりますが外食の時は楽したいのでお子様ランチを食べさせちゃいます。
前まではレトルトを店に持ち込んでいましたが持ち込みはあまり良くなさそうなのでやめました。+38
-1
-
220. 匿名 2017/01/27(金) 15:50:53
1歳5ヶ月の男の子です!9.3キロ、74センチと小さめなのが心配ですΣ(゚д゚lll)
もりもり食べるものの卵and乳アレルギーなのでだいぶ限られてきますm(__)m
納豆、シラス、うどん、お味噌汁の具!!に頼りっぱなしです。こんな感じでいいのでしょうか??+77
-1
-
221. 匿名 2017/01/27(金) 15:52:53 ID:qWK3RWYxao
>>60
ほんっっとーーに大変ですよね。
外食で息抜きしたいのに逆にイライラしてもう絶対行かない!ってなる(笑)
食べ終わってお腹いっぱいでもくれくれすごいし立ち上がるし、、はぁ+25
-0
-
222. 匿名 2017/01/27(金) 15:55:14 ID:qWK3RWYxao
>>74
その頃は石や葉っぱなど何でも入れてしんどかったです。
道端や公園などよくタバコが捨ててあったので目が離せませんでした(o_o)
今1歳4ヶ月ですがやっと口に入れなくなってきましたよ!+22
-0
-
223. 匿名 2017/01/27(金) 15:56:11
一歳半です。風邪ひいててまだお昼寝してる。
うちは一歳の時にご飯よく食べてて母乳飲まなくなってそのままはずれた。
ただ最近食べムラがすごくて困ってる。遊び食べもするし若干イヤイヤ言ってるし。おしゃべりしてるのはとってもかわいい!
+9
-0
-
224. 匿名 2017/01/27(金) 15:57:30
レトルトの離乳食あげますか?
週に数回→プラス
毎日→マイナス+135
-45
-
225. 匿名 2017/01/27(金) 15:58:01
一昨日1歳になった娘がいます。
離乳食をモリモリ食べる、完ミで哺乳瓶に執着してきた、ストローは使えるがフォロミなどは哺乳瓶じゃないと飲まない、などを踏まえた上で11ヶ月でフォロミも卒業しました。
1歳になったばかりですが牛乳をあげてみた方がいいでしょうか。
あまり早くから牛乳は飲ませない方がいいという意見もあるようなので…
ご意見聞かせてください。
+あげてよい、−まだ少し早い
+20
-7
-
226. 匿名 2017/01/27(金) 15:58:13
1歳になって外食の時等何を食べさせますか?
まだベビーフードを持って行って食べさせようとするのですが嫌がって食べません。
お子様ランチ等がある場合は食べさせていますか?
それとも家で作って持っていきますか?+15
-1
-
227. 匿名 2017/01/27(金) 15:58:47
ご飯を食べないでペッとして遊ぶし
横からなんだかんだ口を挟む旦那。
イライラしてきたので
キッチンでお茶を飲んで一呼吸置いていたら
笑顔でヨチヨチ歩きして息子が抱きついてきて
親バカながら「可愛いから許そう」と気が抜けました。笑+52
-0
-
228. 匿名 2017/01/27(金) 16:01:12
>>213さん
208です。40分くらい粘ってご飯を食べさせるのに、こちらも疲れてきて…。でも栄養が足りないんではと思うと、卒乳に踏み切れずにいました。
昼間のミルクから、量を減らしてみます。ありがとうございました!
+4
-0
-
229. 匿名 2017/01/27(金) 16:06:03
>>172
うちは食い意地が張ってるので午前と午後1回ずつおやつタイムがあります
スティックパン一本か、食パン一枚、それで足りないようならチーズが魚肉ソーセージあげてます+13
-0
-
230. 匿名 2017/01/27(金) 16:06:19
175です。
答えていただきありがとうございます。
間違えて2回投稿してしまいました。
+2
-0
-
231. 匿名 2017/01/27(金) 16:06:40
>>90
うちの1歳3ヶ月の息子も、人見知りしません!
生まれてから1度もなく、助かっているのですが、
センター等に行くと、他のお母さんに抱きつく&膝枕されて、その方のお子さんがヤキモチを妬いて怒りますし、外に出ると、アイドル並に囲まれます(おじいちゃんおばあちゃん、若い女の子には特に人気)
皆さんに可愛がって貰えるのは、喜ばしい事なのですが、目立ち過ぎて、少し恥ずかしいです(笑)+31
-6
-
232. 匿名 2017/01/27(金) 16:08:03
>>153
うちもママじゃなくて「アンマー」っていう!笑
1歳半ですが、アンマー、うま!、(でき)た!しか言わないよ笑+4
-0
-
233. 匿名 2017/01/27(金) 16:08:13
>>208
私は逆に夜間断乳しました。
そしたら朝ごはんも凄く食べるようになり
その延長でミルクも少なりました!
お腹が空いてぐずるようになったら
ちいさいオニギリや好きなおやつで
誤魔化したりしてます(^_^;
私も保育士さんに聞いたら大丈夫と言われました!+6
-0
-
234. 匿名 2017/01/27(金) 16:08:39
>>90さん
231です。(笑)+0
-0
-
235. 匿名 2017/01/27(金) 16:09:48
もうすぐ2歳の男の子です。
食が細く毎日食事に苦労しています。体重も少く病院に通っています。ご飯は食べなくても元気いっぱいで、たんまり体を動かさないとお昼寝しません。毎日何して遊ばせよう、何を食べさせようと大変で疲れてしまいました。
今は少しでも一人の時間がほしくて、託児所を来月から週一で利用しようかなと悩んでいます。少しでも離れたいです。
可愛い時期なはずなのに、少しでも離れたくて仕方がないなんて自分で自分がいやになります。こんな母親でごめんねと思います。
託児所、予約してしまったのですが、週一は可哀相でしょうか。悩んでいます。
大丈夫→ +
週一は多い→-+223
-6
-
236. 匿名 2017/01/27(金) 16:10:32
1歳10ヶ月検診の時点で
全くしゃべらず、夫と2人で半泣きで
相談に行った。
タイムマシンに乗って言ってやりたい。
あんた達の息子は、あと一年しゃべらず、
ママパパ言い出したら、2週間で三語文になるよ。って。
現在多くの自治体で、かなり広めに
「要観察」、「発達の遅れ、歪み」を
出すから悲観的にならないほうがいいです。+99
-1
-
237. 匿名 2017/01/27(金) 16:14:21
1歳なりたて!
料理が苦手でベビーフードばかり…
お散歩も毎日は出来ないしお風呂も私にしがみついてくるので1人ではなかなか入れられません。
寝る時間も遅いしダメダメな母でごめんなさい。+97
-5
-
238. 匿名 2017/01/27(金) 16:14:52
>>235周りの子を見ていたら
離れると意外と子供も気持ちの切り替えができるのか
ご飯を食べるようになったり人との触れ合いが多くなるので
疲れて眠ったりするかもしれないですよ(*^^*)!
イライラしたまんま生活するより
週一でも気持ちをリセットするのも必要なのかなと思います。
私も息子が寝たあとにゲームしたり
1人で遊んでいる間や寝てる間に少しにガルちゃん見たりして
ストレス発散しています(*^^*)笑+36
-0
-
239. 匿名 2017/01/27(金) 16:19:37
>>82
家の子も断乳してから極度の便秘になりました。
いきんでは出ず、苦しそうで本当にかわいそうでした。
ジュースで水分とらせてもダメ、繊維質の野菜を食べてもダメ、マッサージも効かず…
そこでふと、自分は毎日便秘予防にヨーグルトを食べていることを思い出しました。
子どもにヨーグルトを食べさせてみたら、翌日出るわ出るわ…
それ以来、ヨーグルトは冷蔵庫に常備になりました。
親子だから腸内環境がにてるのですかね?
+16
-0
-
240. 匿名 2017/01/27(金) 16:20:01
>>182
ごめんなさい!
プラス押そうとしたらマイナスしちゃった。わたしもよくパンもっていきます。
+6
-0
-
241. 匿名 2017/01/27(金) 16:20:07
>>235
預けることに罪悪感必要なーし。
うちの子、ご飯のときウロウロする子だったん
だけど、1日でお友達のマネしてちゃんと
じっと出来るようになった。
来たるべき集団生活にもスムースになじめるよ。+49
-0
-
242. 匿名 2017/01/27(金) 16:20:53
>>107
私も年子で産みました。
はじめのうちは大変でしたがすぐ慣れました。
私は実家も義理実家も近いですがみんな働いていた為ほぼ預かってもらうこととかもありませんでしたがなんとかなりました。
ただ、お昼寝の時とか上の子優先してると下の子が泣きっぱなしになってしまうとかはよくありました。
後は旦那さんの協力は必須!
うちはお風呂も上の子の寝かしつけもしてくれたから楽だったと思います。+14
-2
-
243. 匿名 2017/01/27(金) 16:22:43
1歳9ヶ月の息子、話せる言葉は少ないけどこっちの言うことをすごく理解していてびっくりする!
いただきますするから自分のイス持ってきて〜と言えば普通に持ってくるし、何でわかるんだろう、どうやって覚えたんだろうと不思議に思ってしまいます(笑)+8
-1
-
244. 匿名 2017/01/27(金) 16:23:08
>>235
大丈夫でしょ、もっと小さい時から保育園いってる子もいるんだから。
お母さんの心と体が元気になれるんだったらそれが一番だと思う!+62
-0
-
245. 匿名 2017/01/27(金) 16:27:30
来月2歳。
昨日、可愛いこだれ?って聞くと自分を指すから笑えた。
まだたまーにしかスプーン使えません…手掴みばかり+47
-1
-
246. 匿名 2017/01/27(金) 16:28:44
>>47
うちも1歳を過ぎてまだ哺乳瓶でミルクをあげていたら、助産師さんに早々哺乳瓶を卒業するように言われました。
助産師さんのアドバイスで、哺乳瓶の乳首をやめてストローで練習していったら、うまく乳首がやめられましたよ。
ストローに慣れるまではなかなか飲んでくれなかったり吐き出したりで大変でしたが、毎日続けていたらストローに慣れました。今は1歳4カ月ですが、ストローでフォローアップミルク飲んでいます。+3
-1
-
247. 匿名 2017/01/27(金) 16:30:53 ID:qWK3RWYxao
私が悪いの?のトピでも書いたのですがここでもすみません。゚(゚´Д`゚)゚。
みなさん車のチャイルドシートは近距離でもちゃんと乗せていますか?
周りの友達が近距離なら抱っこで乗っちゃうよーとかグズったら抱っこしてるとか言っていて、遊ぶときに私が車を出すとチャイルドシートなしで乗ろうとしてくるのがとても嫌です。
事故にあったら責任取れないし捕まって減点なんてなったら嫌ですし・・
旦那もあまりチャイルドシートには理解がなくて近距離なら良くない?って言います。
私がケチな人みたいな言い方がすごく腹立たしいです。+141
-0
-
248. 匿名 2017/01/27(金) 16:32:20
>>186
うちもこのイラストのまんま。
泣かれるのが嫌なので、しばらく夫にまかせていたら、それが嫌だったようで、「おかぁしゃん」と歯ブラシを持ってきてお願いされました。
じゃぁちゃんとあーんしてよ。と言うと、大きな口であーんしていました。
それからちょっとだけましになったような気がします。+25
-0
-
249. 匿名 2017/01/27(金) 16:36:51
>>82
うちは一歳六ヶ月でピルクルたまにヤクルト(高いので)で毎日快便です。
あとミカンも便秘にいいと聞きます!+5
-5
-
250. 匿名 2017/01/27(金) 16:36:55
絵本読んでて、こんばんはとか挨拶のとき一緒におじぎするの可愛い。+35
-0
-
251. 匿名 2017/01/27(金) 16:39:55
お菓子や甘いもの、どこまであげてます?
うちの1歳3ヶ月は小麦と卵アレルギーがあるのでヨーグルトやゼリー程度だったんですが、最近アイスクリームを大人の2口くらいあげちゃいました。
目が輝いてました(笑)+63
-11
-
252. 匿名 2017/01/27(金) 16:41:37
もうすぐ1歳4ヶ月
伝い歩きはしますが、ガクガクなり立てません。コップは投げるもの。哺乳瓶以外は投げます
疲れました+23
-1
-
253. 匿名 2017/01/27(金) 16:44:34
>>176
うちも同じ感じだったから家の中でくつはかせて慣れさせたよ。
+8
-0
-
254. 匿名 2017/01/27(金) 16:44:45
1歳半ですがずっと人見知り場所見知りが酷く神経質。食べ物も卒乳しても米しか食べれず、まだ歩けず・・・。外でも固まって動けず泣いてしまいます。周りの動き回って目が離せないって言うのが少し羨ましいです(´;ω;`)+43
-0
-
255. 匿名 2017/01/27(金) 16:46:49
愚痴になりますが
私の言う事を母以外誰も聞いてくれません。
口の中でモグモグしたものを息子にあげたり
私もしたことないのにちゅーしたりします。
だから義母とかに預けたくないのに
旦那が勝手に預けたり
義母に鬼の形相で息子を誘拐の如く連れ去っていく。
迎えにいったら飲ませてたのはイチゴミルクにチョコアイス。
初めて義母に怒りましたが1歳1ヶ月で虫歯になりました。
歯ブラシやフッ素もこまめにやって
ちゅーもしたくてたまらないのを抑えてたのに
腹立たしいのと可哀想でやりきれない気持ちでいっぱいです。
もう義母に会いたくない。
+220
-2
-
256. 匿名 2017/01/27(金) 16:47:58
今月で一歳になりました!
歩くようになり、こちらの言葉も少し通じるようになり成長を日々感じています。
「はい!」といろんな物を渡してくれます(^^)
一歳からの1年は成長の幅が大きそうですね。+32
-0
-
257. 匿名 2017/01/27(金) 16:50:33
>>252
もうすぐ歩く。+16
-0
-
258. 匿名 2017/01/27(金) 16:51:04
>>176
うちの子もそうでした。
靴を履かせて外に出てもすぐ座ってしまってたので、慣れるまではアティパスを履かせてました!そしたらいつの間にか普通の靴を履かせても外で歩けるようになってました^ ^!+4
-0
-
259. 匿名 2017/01/27(金) 16:53:31
1歳半の娘ですが、従姉妹が多くしょっちゅう遊んでいるので人が多いのに慣れているかと思いきや、完璧な内弁慶(´ー`)
1歳半検診に行ってもパパから離れず…
いつもの勢いはどこに行ったんだよー!!って感じでした( ̄▽ ̄;)
もう少し児童館とか行った方がいいのかな??
+2
-4
-
260. 匿名 2017/01/27(金) 16:55:30
>>239
>>82です。ベビー用のダノンを食べさせているのですが、でません。大人用のヨーグルト、試してみようかな。ちなみに私も結構便秘症ですー。+3
-5
-
261. 匿名 2017/01/27(金) 16:56:54
1歳4ヶ月になっても歩かなくて心配していたけど、1歳5ヶ月になったら急に歩き出しました。+26
-2
-
262. 匿名 2017/01/27(金) 16:57:03
1歳5ヶ月の男の子です!9.3キロ、74センチと小さめなのが心配ですΣ(゚д゚lll)
もりもり食べるものの卵and乳アレルギーなのでだいぶ限られてきますm(__)m
納豆、シラス、うどん、お味噌汁の具!!に頼りっぱなしです。こんな感じでいいのでしょうか??+12
-3
-
263. 匿名 2017/01/27(金) 17:00:33
子供は可愛いのですが、日々色んなことにイライラしてしまいます。ご飯作らなきゃ、お風呂掃除しなきゃ、遊んであげなきゃ、ご飯食べさせなきゃ、など。。
安定剤を飲み始めてしまいました。
+111
-3
-
264. 匿名 2017/01/27(金) 17:07:42
今1歳6ヶ月。
1ヶ月前に断乳したんだけど、まだ夜に2〜3回泣いて起きる。断乳したら朝までぐっすり寝るようになるよって周りの人達はみんな言ってたのに!
うちの子は例外だったのね。。
早く朝までぶっ続けで寝たい。+38
-0
-
265. 匿名 2017/01/27(金) 17:09:25
>>90
うちの1歳二ヶ月の子も子育て支援センターとかに行くと色んな子どもやママに「どうぞ」をしにいく。いつになったらこのどうぞブーム終わるのかなあ。
ママはみんな優しく対応してくれるけど、なるべく私が先に受け取るか、そのママの子どもに私も話しかけたりおもちゃ渡してみたりする。
私は結構内気な方なのに子どもがグイグイいくから困ってる...+63
-2
-
266. 匿名 2017/01/27(金) 17:09:51
来月娘が1歳になります
みなさん初めての誕生日何しましたか?+20
-0
-
267. 匿名 2017/01/27(金) 17:13:32
一歳半、眠りにつく時、自分の髪の毛を引っ張ってます。
ソッと手を握ったり、私が髪を撫でてみたりしますが…寝ぼけながら引っ張ってます。
まだ毛も薄いですし、禿げないか心配です。
ストレスとか何ですかね…+11
-0
-
268. 匿名 2017/01/27(金) 17:13:52
>>262
生まれは何gでしたか?
うちも小柄ですよ、一歳10ヶ月だけどまだ9.5キロの男の子です。うちは生まれはちゃんと3050gあったんですけどね(^o^;)+10
-2
-
269. 匿名 2017/01/27(金) 17:14:30
食事の準備は寝てる間にしてるけど、洗い物や掃除の時はEテレつけないと泣きわめく。
テレビ朝と夕方で結構見せてるけどいいのかなー。
テレビどれくらい見せてますか?+79
-0
-
270. 匿名 2017/01/27(金) 17:15:08
先週1歳になったばかりの息子がいます。
今日勇気を出して児童館に行ったのですが、
ずーっと一人でボール遊びをしていました…
全然児童館に連れて行かなかったからなのか、
家で子供の相手をあまりしてあげなかったからなのか帰ってから反省してばかりです。
4月から保育園に入園予定ですが心配でなりません+22
-2
-
271. 匿名 2017/01/27(金) 17:20:07
すみません、まだ10カ月半の娘がいるものです。
5ヶ月の頃から数口しか離乳食食べてくれず、おっぱい大好きっ子です。
成長曲線的にはむしろ大きいので一歳まではしょうがないか…と思いつつも、後、1ヶ月半で状況が変わるのか不安です。
おっぱいはまだ飲んでいてもいいんです。何せ離乳食を人並みの半分でも食べてくれれば!
同じように、おっぱい大好きっ子のママ達、教えてください。
一歳過ぎれば離乳食たべるようになった→プラス
断乳しなければ食べなかった→マイナス+6
-17
-
272. 匿名 2017/01/27(金) 17:20:34
おやつの時間は何あげてますか?
私はドラッグストアで買う赤ちゃん用のおせんべいとかばかり。
ミニおにぎりとか作ったほうがいいですかね?+72
-1
-
273. 匿名 2017/01/27(金) 17:21:01
今一歳四ヶ月なんですけど、普段ウィンナーは皮なしウィニーをあげています。
しかし主人や義母は気にせず大人の皮付きのウィンナーを食べさせたりするのが少し気になってしまいます。。
奥歯も生えてきてるし大丈夫!と言われるのですが、ウィンナーの他にもちくわや練り物類、カニカマなども塩分が濃かったりして、まだあまりあげたくないのですが周りは気にせずあげてます(꒦ິ⌑꒦ີ)
私は気にしすぎなのでしょうか?+39
-2
-
274. 匿名 2017/01/27(金) 17:21:48
>>262
うちも今そのくらい、ずっと小さくて痩せてる。そのせいか、歩くのも早かったし、すでに走ってる。こんなに動き回ったら、そりゃ肉つかないわ。+3
-1
-
275. 匿名 2017/01/27(金) 17:23:10
>>272 蒸したサツマイモやホットケーキや蒸しパンなどをあげていますよー!+29
-0
-
276. 匿名 2017/01/27(金) 17:24:45
>>82
病院で浣腸してもらったらいいよ。
お腹がグルグルして泣き叫ぶけど、出し切ったら凄く元気になるし。
うちは毎朝大人用のヨーグルトにバナナを食べさせてるよ。
浣腸しなくても処方箋の副作用は下痢になるくらいだから溜めて苦しむよりはマシって検診で言われたよ。+6
-1
-
277. 匿名 2017/01/27(金) 17:25:47
>>264
同じですー!
118に夜泣きに悩んでると書いたものです。
うちも1歳で母乳やめて、年明けてすぐにフォロミもやめて完全に断乳しましたが、いまだに3回ぐらい起きます…。
眠れないのってストレス溜まりますよね(-_-;)+17
-0
-
278. 匿名 2017/01/27(金) 17:27:34
>>273奥歯が生えているなら大丈夫じゃないかな?
うちは普通のウインナーをたまに出すよ。輪切り風に切って出してる。+13
-0
-
279. 匿名 2017/01/27(金) 17:30:19
1歳11か月男児です。まだ単語何個かしか話さなくて何言ってるかほぼ分からずw大変です。でも話し出したらいつか、うぜーばばあ!とか言われるんだろうなと思うと、今の話せないのは話せないですごく可愛く思えます(o^-^o)+26
-0
-
280. 匿名 2017/01/27(金) 17:31:14
一歳八ヶ月になる息子と共にインフルエンザに…。
旦那に頼れず実家も頼れず40度越えの高熱の中
なく息子を抱っこし、嘔吐処理の繰り返し。
息子も辛そうで正直私も辛かったけど息子が「ママ、ぎゅう」って言ってぎゅーしてくれました。母は強し!頑張ります!+104
-0
-
281. 匿名 2017/01/27(金) 17:31:21
一歳10ヶ月。ほとんど大人と同じもの食べてます。
保育園の給食も味がしっかりなので、私が薄い味であげてもあまり意味ない…。
アレルギーもないので、モリモリ食べます。+36
-2
-
282. 匿名 2017/01/27(金) 17:35:38
基本的に子供は嫌いだけど
2歳くらいの男の子が
ままどこーって言ってるの可愛かった
お母さん大変そうだけど母親っていいなと思った+45
-0
-
283. 匿名 2017/01/27(金) 17:36:03
>>271
1歳9ヶ月で断乳して、2歳になった頃にご飯食べ始めました!
断乳してすぐに食べるかと思ったけど、断乳しても4ヶ月くらい変わらなかったです、、
本当に気長に待つしかないですね、少食さんは。+5
-0
-
284. 匿名 2017/01/27(金) 17:37:20
↑トピ間違えましたごめんなさい+1
-1
-
285. 匿名 2017/01/27(金) 17:43:38
>>115
断乳してから絆が深まるって分かる気がきます!
今まではなんかあったらすぐおっぱいあげて解決してたけど、今は何で泣いてるんだろう?ってちゃんと考えてあげられる。抱きしめたり抱っこしてあげる回数も増えて、子どもが幸せそうにしてくれる。+28
-0
-
286. 匿名 2017/01/27(金) 17:48:52
>>271
そもそも離乳食が好きじゃないのかも。
大人のご飯を取り分けて食べやすくした方が食べるかもよ。うちの長男がそうだった。
もうすでにやってたことだったら、ごめん。+28
-0
-
287. 匿名 2017/01/27(金) 17:51:20
>>273
1歳3ヶ月。うちは皮付きウインナー食べさせてます。もっちもっちと一本手に持って食べています。ウインナーや練り物は添加物が多いので、そこは気を付けています。量もまだ大して食べませんし、基本的には低塩の食事作りをしているので、塩分の心配はしてません。
まぁ、うちは3人目なので、色々と適当にはなってしまってますが…。+14
-2
-
288. 匿名 2017/01/27(金) 17:58:21
ラッコ抱きじゃないと寝てくれない。
夜中目が覚めたらまた上に乗ってきて寝る…+38
-0
-
289. 匿名 2017/01/27(金) 17:59:21
昨日1才になりました!
誕生日プレゼントに玩具あげたけど
玩具が入っていた箱の方が気に入っている…+78
-0
-
290. 匿名 2017/01/27(金) 18:00:52
この間親戚の家に連れてったら「まだ喋らないの?ママとか言わないの?」って叔母に言われた。1歳0ヶ月ってそんなに喋るの?+5
-22
-
291. 匿名 2017/01/27(金) 18:04:59
一歳2ヶ月
スタスタ歩くかわいいけどいたずらすごくて毎日ヘトヘトー+20
-0
-
292. 匿名 2017/01/27(金) 18:05:04
>>90
うちなんて抱きつきにいきますよー( ´△`)
1歳半の男の子。
あと どうぞ を最近覚えたのはいいものの
その思いが受け入れられないと
持っていたおもちゃを床に投げつけてしまう。。
口では注意するけれど
もうちょっと言葉の意味が分かるようになるまで
治らないのかなぁ。。
同じ様子の方いますか??+17
-0
-
293. 匿名 2017/01/27(金) 18:06:34
>>288
同じく!!
1歳6ヶ月で13kgもあるから
こっちが苦しくて。
でも降ろすと慌てて大泣きされてしまう、我慢するしかない。。+10
-1
-
294. 匿名 2017/01/27(金) 18:11:10
>>288
>>293
同じです!
本当重いですよね^^;
そっとずらして腕枕にしてますがキツイ。+6
-0
-
295. 匿名 2017/01/27(金) 18:11:29
>>220
うちの子も74センチ、96キロで小さめです。
心配無いですって小児科で言われましたが
やはり友人とかに小さめだね〜とか言われると
気になってしまします…+8
-1
-
296. 匿名 2017/01/27(金) 18:11:31
>>270
1歳はまだ個人で遊ぶ子が普通じゃないのかなぁ
少なくともうちや、私の行く児童館ではそんな感じ。
おもちゃの取り合いはあっても
進んで友達と遊ぼうとする子ってあまり見ないような。+63
-0
-
297. 匿名 2017/01/27(金) 18:13:05
もう1歳9ヶ月なのに発語なし
ママも言ってくれない(´・_・`)+26
-0
-
298. 匿名 2017/01/27(金) 18:14:00
うちも身長74センチ。小さい…+4
-0
-
299. 匿名 2017/01/27(金) 18:18:44
>>203
お尻拭きって口に突っ込んでも大丈夫なんだ!?
かなり大雑把な私がびっくりした笑+45
-7
-
300. 匿名 2017/01/27(金) 18:21:39
1歳2ヶ月です。とにかく良く食べる。ご飯は女性の一膳分は食べる。毎食楽しみにしていて、おやつも作ってる最中から嬉しそうにしている。ご飯の時に指示通りに上げないと泣いてブチギレ。これが食べたいと、偏ると大変。細身で最近やっと8キロになった。
ご飯の時、偏りなく、あれこれ!と指差しされて、どれを食べさせてもおいちー!と連発された時は何より嬉しいです。+11
-1
-
301. 匿名 2017/01/27(金) 18:26:58 ID:Ng84R5j3Dn
よく動く娘。必死でおむつ替えし、ズボンをはかせます。
よくみると、おむつとズボンの間にブロックが紛れ込んでいるときがあります…+30
-0
-
302. 匿名 2017/01/27(金) 18:27:18
>>281
間違ってマイナス押しました!
すみません!
+2
-1
-
303. 匿名 2017/01/27(金) 18:28:59
>>272
1歳から用のお菓子やゼリーをあげていますが、最近は手作り蒸しパンやクッキーなどもあげています!+13
-1
-
304. 匿名 2017/01/27(金) 18:38:04
一歳半。まだ自分で食べられないのですが、いつ頃から自分で食べてくれるのでしょうか?
スプーン、フォークは練習しましたか?+41
-1
-
305. 匿名 2017/01/27(金) 18:38:21
1歳1ヶ月の息子です。
まだ指差しをしません。指差しの方も見ません。
言葉も意味のあるものはありません。
まだ意思の疎通が難しく、少し不安です。
このくらいで不安になるのは早いでしょうか?+59
-1
-
306. 匿名 2017/01/27(金) 18:41:30
>>280
私も、親類も友達もいない土地で子供2人と私だけ、夫も単身赴任なのに、3人揃って嘔吐下痢で苦しんだことあります。本当に悲惨でした。
近くに住んでいたら、家事を手伝いに行ってあげたいですよ!!!!+20
-0
-
307. 匿名 2017/01/27(金) 18:45:59
一歳四ヶ月の女の子。
たまにつま先立ち・つま先歩きしてるのが心配。言葉は10個以上出てるし、こちらの言う事は分かってるみたいだけど…。
あと、イタズラ大好きで家の中はぐちゃぐちゃにされます(;´Д`)
掃除してもすぐぐちゃぐちゃ。+21
-1
-
308. 匿名 2017/01/27(金) 18:46:02
>>255
義母もだけど、旦那の理解がなさすぎてキツイね。
私ならもう義母に会わせない。自分の子、守らないと後悔しそうだから。
+75
-0
-
309. 匿名 2017/01/27(金) 18:47:37
現在。2人目を出産して入院中。
1歳8ヵ月の息子が面会にきて
満面の笑顔でギューしてくれたぁあぁ
マンマ!って♡
可愛すぎるやろおぉおぉ+47
-0
-
310. 匿名 2017/01/27(金) 18:51:48
>>305
指差ししたの1歳7ヶ月でした。それでもしっかりは指しませんよ。
だから心配しなくても良いと思います。+20
-0
-
311. 匿名 2017/01/27(金) 18:52:53
1歳2ヶ月です。とにかく良く食べる。ご飯は女性の一膳分は食べる。毎食楽しみにしていて、おやつも作ってる最中から嬉しそうにしている。ご飯の時に指示通りに上げないと泣いてブチギレ。これが食べたいと、偏ると大変。細身で最近やっと8キロになった。
ご飯の時、偏りなく、あれこれ!と指差しされて、どれを食べさせてもおいちー!と連発された時は何より嬉しいです。+16
-0
-
312. 匿名 2017/01/27(金) 18:53:46
>>268
>>295
産まれた時は3316グラムで
4ヶ月の時で7キロあったんですけど今こんな感じです( T_T)
友達に小さいねーって言われるの嫌ですよね。私よりご飯食べるのに不思議です(p_-)
+5
-2
-
313. 匿名 2017/01/27(金) 18:54:17
>>14
うちの子も来月一歳半検診です!
うちアンパンマンなんて言えない…
ひっかかるかなぁ…+10
-2
-
314. 匿名 2017/01/27(金) 18:56:06
何度注意しても、テレビを近くで見るのやめてくれない。。+143
-0
-
315. 匿名 2017/01/27(金) 19:01:53
>>310
ありがとう!
安心しました!!+1
-0
-
316. 匿名 2017/01/27(金) 19:06:48
1歳8ヶ月です。うーたんと一緒(^。^)
3ヶ月前に断乳しました。断乳すると朝までぐっすり...と聞いていたけど...普通に泣くし、寝相が悪くて布団めくれてるし。ゆっくり眠りたーい!でも、寝相悪いとこも愛おしい。+10
-0
-
317. 匿名 2017/01/27(金) 19:08:02
1歳3か月になったばかりの娘、最近ドアを自分で開けれるようになって
私が食器を洗っている間に風呂場のドアを開けてDVDプレイヤーのリモコンを湯に沈めた…
泣きたい…
+52
-8
-
318. 匿名 2017/01/27(金) 19:08:57
1歳3ヶ月
嫌がるのを押さえつけてやっとパジャマ着させたのに、口に入れたお茶をわざと吐き出した!!
ベタベタだから着替えさせたけど、疲れた~
なんでこんなに逃げるの…暴れるの…。嫌がるの…。
今は私の髪の毛引っ張って遊んでます。楽しいんですね。満面の笑みでなによりです。
+67
-1
-
319. 匿名 2017/01/27(金) 19:17:16
来週1歳の誕生日です!
今息子は一人でたっちして喜んでいます(^^)
歯が生えるのが遅くやっと生えてきたところです。
うちは仕事の都合で5ヶ月から保育園に預けていました。
早くから預けたことで、ママとして悩むことも多いですが、月齢が上の子と遊ぶ中で真似をして逞しく育ってくれています。
新生児のころあんなに大変だったのに、今ではたくさん笑いよく食べよく眠る子に育ってくれて感慨深いものがあります!+15
-1
-
320. 匿名 2017/01/27(金) 19:19:00
1歳3ヶ月の男の子です。
指差しとバイバイはできるけど、まだ単語を話しません。同年代の女の子は、わんわん、こっち、ママ、イヤなど話しています。
好奇心いっぱいでよく動き回る子です。体の発達は平均より少し早い方だと思います。
少し焦ってしまいます。
男の子はことばが遅いのかなぁ?+30
-1
-
321. 匿名 2017/01/27(金) 19:28:42
>>320
男の子は比較的遅いよ。
あとは保育園行ってる子は早い。
焦らなくていいと思うよー!+42
-0
-
322. 匿名 2017/01/27(金) 19:40:38
一歳半。まだ自分で食べられないのですが、いつ頃から自分で食べてくれるのでしょうか?
スプーン、フォークは練習しましたか?+26
-0
-
323. 匿名 2017/01/27(金) 19:41:00
うちの子来月1歳なので参考にさせていただきます!
今はつかまり立ちに一生懸命〜(*´꒳`*)
あとは音の出るおもちゃで音楽を流すと
手をパチパチ叩きます。+3
-1
-
324. 匿名 2017/01/27(金) 19:44:05
>>263さん
すっごく分かる……。イライラしっぱなしですよね。
お互い頑張ろうとしか言えないけど(>_<)+9
-1
-
325. 匿名 2017/01/27(金) 19:44:52
>>322
スプーンなど持たせてはいますか?^ ^
お母さんがすくってあげて
お子さんの手に渡して自分で食べさす!みたいな感じでしてみてはどうですか!?
うちは、はじめそんな感じからスタートしました^_^+44
-0
-
326. 匿名 2017/01/27(金) 19:45:28
寝てもさめてもブーブー(車)ブーブーとうるさいです。+26
-0
-
327. 匿名 2017/01/27(金) 19:55:41
>>168さん
>>153です。コメントありがとうございます。ママに発展することを祈ってママだよ〜と声掛けたいと思います。似たような方がいて安心しました。
>>232さん
コメントありがとうございます。同じ方がいて安心しました。月齢も近いと尚嬉しいです。ママを気長に待ちたいと思います。
+0
-0
-
328. 匿名 2017/01/27(金) 20:01:25
1歳10ヶ月、小さくて体重も9キロ無いくらい。
なのでオムツも未だにMです^^;+14
-0
-
329. 匿名 2017/01/27(金) 20:10:04
>>271
うちの子も離乳食全然食べなかったけど、一歳すぎたくらいに大人と同じ硬さの白米あげたらそこからご飯少しずつ食べるようになって今ではご飯食べるの大好きです。
離乳食作っても全然食べない日が続いて離乳食作るの虚しかったけどいつかは食べるはずとあんまり深く考えないようにしてた。+11
-0
-
330. 匿名 2017/01/27(金) 20:11:23
1歳1ヶ月、離乳食全然食べません
作ってもベビーフードでも、ぐちゃぐちゃして遊ぶだけ…ヨーグルトやおせんべいは食べます
味付けとか、形態が悪いのでしょうか
毎回片付けしながらむなしくなります+27
-1
-
331. 匿名 2017/01/27(金) 20:16:51
>>270
友達と遊ぶようになるのなんて2歳すぎてからですよ。それでもまだ一緒の場所で違う遊びをするかオモチャの取り合いでケンカするか(笑)
全く気にする必要ないですよ!+19
-0
-
332. 匿名 2017/01/27(金) 20:20:23
1歳5ヶ月です。
みなさんどんな風に家の中で遊んでますか?
児童館は今の時期は菌が怖くて。お外は寒い地域で出れないですし。
お家で朝から晩まで2人なのでテレビつけるの良くないって聞くけどテレビでも付けてないと息も詰まっちゃうしm(__)m
理想としていたのは、テレビ消して絵本読んでボール遊びしてあげてるお母さん。ずっと相手できなくてごめんねってすごく思います。
+88
-1
-
333. 匿名 2017/01/27(金) 20:26:02
息子が2人います。父親がアメリカ人なので、割礼については考えました。夫は自分もしているし、まわりもしているので、するのが当たり前と思っていました。アメリカの義母に相談したところ、色々な人に話を聞いてくれて、「今はアメリカでも割礼しないことが増えているらしいから、しなくていいんじゃない」と言われました。アメリカではなんと「皮も性感帯」ということで、勝手に割礼したとして、親を訴える人達まで出ているそうです。まあ日本の割礼ってアメリカのそれのように皮を取り去りはしないのかな?ならちょっと話は違うかも知れませんが。とにかくそんなわけで、うちはしませんでした。
ちなみに余談ですが、女性は割礼した男性を好むそうです。でも日本じゃ割礼した男性が少ないので、そんなの議論になり得ませんね。+12
-4
-
334. 匿名 2017/01/27(金) 20:27:14
>>333
げげ、トピ間違えました(-_-#)よりによって割礼の話。すみません。+47
-1
-
335. 匿名 2017/01/27(金) 20:28:40
1歳1ヶ月
飼っている猫のマネして柱で爪研ぎしてた!
なぜか、借金のCMと天気予報が好き。なんでアディーレ好きよ!+27
-0
-
336. 匿名 2017/01/27(金) 20:31:14
>>330
断乳しないと食べないパターンかもしれないですね(p_-)
うちも一緒でした。1歳2ヶ月で思い切って断乳したらガンガン食べてくれるようになりましたよ!+5
-0
-
337. 匿名 2017/01/27(金) 20:32:47
>>272
マカロニをきな粉でまぶしたやつ、おやつ用に作り置きして冷凍しているケーキ類やクッキー、焼き芋です。赤ちゃんせんべいや買って来た幼児ようのおやつかなんかも勿論上げたりしてます。満遍なくあげる用にしてます。+13
-1
-
338. 匿名 2017/01/27(金) 20:33:06
1人目で自宅育児のお母さま方…朝は何時に起こしてますか?
朝ゆっくり眠れるのなんて今だけと思い、本人が自主的に起きてくるまで寝かせてしまいます。昼寝も長くて3時間くらい寝ます。夜寝付かない事もしばしば…まずいですよね。
皆さんは早寝早起きの習慣、きちんと出来ていますか?
ぐーたらなダメ母です…身を引き締めないと。+67
-2
-
339. 匿名 2017/01/27(金) 20:36:56
沖縄の言葉はママのことアンマーだよね。
マンマとかアンマーとか発音しやすいんだと思う。
時期にママになるよ!+7
-0
-
340. 匿名 2017/01/27(金) 20:40:53
>>34
YouTubeで赤ちゃんが眠くなる音楽があって、流しながら添い寝してたら嘘みたいにコテッと寝ましたよ♪試してみてください^_^+1
-1
-
341. 匿名 2017/01/27(金) 20:42:06
>>338
うちは夫が早くて5時半頃起きるので、アラームや物音で6時頃起きてます。
10〜15時の間に2時間ほどお昼寝してます。
夜は8時過ぎぐらいに寝付いてます。+23
-1
-
342. 匿名 2017/01/27(金) 20:48:21
1歳6ヶ月。やっと断乳。おっぱい大好きだったから苦戦すると覚悟したら、おやすみホームシアターのおかげかな、毎日すんなり眠ってくれる。おっぱいを痛いほど吸わないと寝ない子だったのに、びっくり!+17
-0
-
343. 匿名 2017/01/27(金) 20:53:09
>>330さん
1歳半の娘がいますが、うちの娘も離乳食たべませんでした。
面倒になり柔らかく炊いた白米をあげたらすごい勢いで食べました。
もしかしたら、ベチャベチャした食感が嫌いなのでは?1歳過ぎているなら少しずつ柔らかいご飯や、蒸した野菜をあげてみてはどうでしょうか?+10
-0
-
344. 匿名 2017/01/27(金) 20:54:00
明後日で1歳なのでフライング気味ですが…
1歳半を目処に断乳を考えています。
完母で自分自身がおっぱいに甘えきっていたせいで、未だにおっぱいでしか寝かし付けできません。
断乳までにトントンや絵本で寝かし付けられるようお互いに練習中なのですが、トントンどころか布団に黙って寝転ぶことすらできません。
寝るよ〜と声かけしても暗闇の中でオモチャを探し出して遊び始めます。
それでも何とか成功する日もありますが…
言葉が理解できるにつれて、次第に改善されていくものなのでしょうか…?
それとも、やはり私の甘えが原因でこれから軌道修正するのは難しいですか?
+7
-1
-
345. 匿名 2017/01/27(金) 20:57:36
1歳3ヶ月男児。
「どうぞ」「よいしょ」と言ってるように聞こえることはあるけど、はっきりと喋った!っていう感じの言葉が出ていない。「お外いこっか」と言うと上着持ってきたり、こちらの言うことはかなり理解してるようなので大丈夫かなとは思いつつも心配だったのだけれど、同じようなお子さんがいっばいいてちょっと安心しました。同じ月齢のいとこがかなり喋っているのでつい比較してしまってたけど、長い目で見守ろうと思います。+19
-1
-
346. 匿名 2017/01/27(金) 20:59:27
>>235
うちも同じです。結局3歳にもうすぐなりますがずっと横ばいで11キロ弱。身長は少しずつ伸びてるし元気いっぱい。
2歳頃は同じように悩んで疲れてました。
色んな物を食べさせるといいですよ!
好きな物を見つけたら、かなり食べてくれます。
うちはアンパンマンカレーとイチゴでした。昔はレトルトは避けてたし、イチゴは酸っぱい言ってたから練乳かけて牛乳いれたら牛乳まで沢山飲むようになりました。
元気なら食べなくても死なないって思うと楽になりますよ。
あとオヤツが好きなら食べたらオヤツね!を徹底しました。
同じように悩んでかなり疲れてたので少しでも参考になれば、、+5
-1
-
347. 匿名 2017/01/27(金) 20:59:52
今日で1歳!娘よ、おめでとう!
1年あっという間だったー。毎日大変だけど、産んだ時の感動と決意を忘れずに子育てしていきたいな。
世の中のママさん一緒に頑張りましょー。+48
-1
-
348. 匿名 2017/01/27(金) 21:00:24
1歳9ヶ月、イヤイヤ期が始まって来たのか何をするにも怒って泣いての毎日。
正直心に余裕がない時はイライラする。
まだ下に子どもがいないからいいけど年子のお母さん尊敬する。+34
-1
-
349. 匿名 2017/01/27(金) 21:01:00
一歳四ヶ月の女の子
私のことをママと言わずパパと言います。
いつになったらママってはっきり言って
くれるのやら…
何かとってほしい物があるとここ、ここと
すごく要求してきます。
お出掛けするよと言うとゴーゴーと言うのが可愛いです(笑)
Eテレのクックルンで覚えたみたい(笑)+35
-0
-
350. 匿名 2017/01/27(金) 21:04:33
水分補給どうされてますか。
マグやストロー飲みはでき、コップは補助つきでできますが一回で20〜30mlしか飲みません。頻繁にあげても拒否されます。
食事に汁物をだしてスプーンで食べさせたら嫌がります。このようなことが続いて便秘になり硬いうんちで少し血も出て、まずは水分をとらないとと哺乳びんがやめれません。哺乳びんだと150mlは飲みます。
虫歯や歯並びが心配で早く哺乳びんは辞めないと思いますが、どうしたら水分をとってくれるか悩んでいます。+13
-1
-
351. 匿名 2017/01/27(金) 21:10:15
>>349
1歳5ヶ月の息子もついこの間まで私のこともパパでした。
スルーしてたけどやっぱりママって言ってほしくて、パパって呼ばれたら「パパじゃないよママだよ」って訂正したり、顔に指差してママって教えたりしたら2週間後ぐらいにママって呼んでくれるようになりました。
ママって呼んでほしいですよね。+10
-0
-
352. 匿名 2017/01/27(金) 21:15:40
>>31さん
>>105です
そうそう、14年前の第一子の時からこれを使ってます。引き抜くだけなので、夜中にサッと出来ます。根本的解決にはなりませんが。
+23
-0
-
353. 匿名 2017/01/27(金) 21:17:52
>>88
現在1歳4ヶ月。
私の場合は9ヶ月の時に生理再開しました。その頃は夜のみ授乳でした。+5
-0
-
354. 匿名 2017/01/27(金) 21:18:36
>>7
私の子は今1歳4ヶ月ですけど
やっと最近歩くようになりましたヽ(^0^)ノ
成長遅かったらちの子は…って焦るけど
歩くのは遅い方が絶対いいd=(´▽`)=b
だってその子のハイハイ姿はちょっとしかない!
歩き始めたらその先ずっと歩いてる姿しか見れないし
何よりついて回るの大変( ̄∀ ̄;)
今のハイハイ、抱っこ〜!を存分に愛でて写真撮りまくる!!+38
-1
-
355. 匿名 2017/01/27(金) 21:23:19
>>344
甘えだなんて思わないよ。添い乳、ママも休めるし赤ちゃんも幸せだよね。
ただ、私がおっぱいケアしてもらっている助産師さんは「徐々にはナシ。辞める時はすっぱり辞める。少しずつもらえなくなると赤ちゃんは理解できず、悲しい思いをするよ」という意見でした。
1歳半なり2歳なり区切りを決めて、その日までは存分におっぱいをあげては?
断乳したら最初は泣くだろうけど、おっぱいさよならよーっと言い続けたら諦めてことんと寝ます。
こういう意見もあるよ、ということで。+20
-0
-
356. 匿名 2017/01/27(金) 21:24:42
1歳半男の子の双子を育てています。
成長過程は問題なく健康に育ってくれていますが、まぁ〜いろいろとあげたらきりがないくらい大変です…
みなさんお一人を育てていて大変な思いをされてるのと同じように、余裕なく頭おかしくなりそうなときも多々有り…。。これが1人だったら楽なんだろうなぁ、なんで双子なんだろう。なんて考えたこともありました泣
ちなみに言葉も多くはなく双子同士で会話するため、話すのは遅いらしいです。。ミルクなどは1歳前に終わったので授乳などの悩みはなかったですが、食欲がありすぎて食べ物を見るだけで食べたすぎて泣き叫ぶので、外食ができずにいます(笑)+31
-1
-
357. 匿名 2017/01/27(金) 21:27:11
1人目の時はイライラする事もあったけど、
2人目になると可愛いしか無いよ。
なんであんなにイライラしてたんだろうって
思うくらい。+14
-2
-
358. 匿名 2017/01/27(金) 21:27:19
1歳3ヶ月。
可愛い。本当に可愛い。
きゃー!とかはしゃぎながら笑顔でこっちに向かってくるのがたまらん
今もわたしの腕まくらで眠る娘が愛おしくて、何度も何度もちゅーしてしまう
どうしてこんなに可愛いんだろう。。。+74
-0
-
359. 匿名 2017/01/27(金) 21:28:38
>>33
一歳ちょうどの息子も、ポンしますー!
思わず笑ってしまいました!
あとは、よくバイバイをします!+7
-1
-
360. 匿名 2017/01/27(金) 21:28:44
虫歯があった プラス
虫歯は無い マイナス+3
-30
-
361. 匿名 2017/01/27(金) 21:30:47
>>44
小さな身体で全身麻酔。心配ですよね。
うちも、生後1カ月半で全身麻酔で手術しました。大人のほうが泣いてしまってたけど、息子はがんばりました。
お子さんの生命力を信じて、できるだけ笑顔をお子さんに見せてあげてくださいね。
手術、成功しますように。+50
-1
-
362. 匿名 2017/01/27(金) 21:42:30
>>252
大丈夫!コップ投げます!
歩くのだって個人差です!
私の息子は歩くの遅いし癇癪おこすし
ご飯では遊ぶわりに落ちてるゴミは食べますし
買い物してても泣いてばっかで落ち着いて買い物できやしない。
でも大丈夫!!
まだこの世に生を受けて1年4ヶ月!
252さんのお子さんは投げる事覚えた!でも哺乳瓶は投げない!頭がいい子だと思います(*´∇`*)
+39
-1
-
363. 匿名 2017/01/27(金) 21:43:02
マイナスつくかな……うち、1歳半なのにまだ1人で歩かないよ。伝い歩きもつかまり立ちもするけど移動手段はハイハイ(>_<)ちょっと焦ります。
もしかしたら何かしらの障害があるのかなと覚悟はしているけど。1人で歩けるかなぁ。。+66
-3
-
364. 匿名 2017/01/27(金) 21:43:23
1歳3ヶ月、ぬいぐるみをぎゅーって抱きしめる姿が悶絶するくらい可愛い
自己主張は強くなってきたので、極力自分が疲れないように手を抜いてます…
特に買い物は自分で歩き回りたがって商品にも手を出すので、食品やオムツとか基本ネット+39
-0
-
365. 匿名 2017/01/27(金) 21:45:33
1歳10か月です。
最近夫が、そろそろ旅行いきたいとうるさいです。
「そんなに行きたければ友達と行ってきていいよ、私はまだお世話に疲れるし」と言ってるんですが、それは気がひけるようで、家族で行きたいと・・・。
みなさんはどこかにでかけましたか?
また、おすすめありますか?
+49
-1
-
366. 匿名 2017/01/27(金) 21:48:08
>>363
うちは1歳3か月で歩いたけど、それまでハイハイもしませんでしたよ。
自治体の1歳健診はひっかかったけど、有料でみてもらった小児科の先生は「問題ない」って言ってくれました。
心配なら小児科で健診してくれますよ。2~3千円でした。
+10
-1
-
367. 匿名 2017/01/27(金) 21:50:35
>>344
私もおっぱいに頼りきっていて、寝かしつけもおっぱいだしぐずったらすぐおっぱいあげてました。
私は一歳一ヶ月で断乳しましたが、まだ言い聞かせるのは無理だったしとにかく泣いて泣いてかわいそうだったけど、ダンナに一週間くらい早く帰ってきてもらって寝かしつけをして貰ったらお布団にゴロゴロさせておくだけで寝るようになりました。なぜかここ一週間くらい歌を歌わないと寝なくなってしまいましたが。
ちなみにわたしも断乳前におっぱいの寝かしつけ辞めようと絵本読んだりいろいろ試しましたが無理でした。布団に横になるのも拒否されてました。
あんまり参考にならない話すみません。+19
-0
-
368. 匿名 2017/01/27(金) 21:50:49
うちは一才5か月の娘がいます♪
言葉は、まっ!(まんまの略語)、ニャー、ブー、とかしか話さないのでしょうが普通でしょうか…遅いんじゃないかと心配しています…。
外出しても抱っこ抱っこで昨日も動物園に行ったのに三時間抱っこで私は肩も腰もやられました(*_*)
もっと走り回ると思っていたんだけどな…
個性なのかな…?あんまり心配したくないんだけど気になってしまうー(>_<)
ご飯も全然座って食べてくれなくてラックに固定してもすり抜けてきて困っています(>_<)+13
-1
-
369. 匿名 2017/01/27(金) 21:51:16
>>14
昨日双子の一歳半検診でした。2人とも兄の同時期に比べて言葉が少なくて心配していたのですが、この時期は3語くらい出てたら合格ラインですよって言ってもらって安心しました。
検診の10日くらい前から急に話せる言葉が増えたので、後1カ月で言葉が増えるかもしれませんよ!
(うちはアンパンマンが検診3日前位に言えるようになりました)+7
-0
-
370. 匿名 2017/01/27(金) 21:52:14
1歳8ヶ月の息子、
今日昼寝3時間したからか、まだ寝ません…
かぁちゃん先に寝るよー(=_=)+37
-1
-
371. 匿名 2017/01/27(金) 21:52:22
>>365
宿泊先は 小さな子供連れのファミリーが たくさんくるようなホテルだと 気を使わなくて良かったです。落ち着きはないけれど…
我が家は東京から千葉の鴨川シーワールドに行きました。鴨川シーワールドホテル良かったですよ。+26
-1
-
372. 匿名 2017/01/27(金) 21:52:50
1歳6ヶ月
今日 おっぱいを指さして
ココ パイ!
と、言いました。これは…二語文?
単語はたくさん覚えてきてるんですが突然の二語文にビックリでした。+28
-1
-
373. 匿名 2017/01/27(金) 21:54:13
1歳2ヶ月
寝る前のおっぱい(夜も昼も)が辞められず、夜中も何回も泣いて起きて、乳首を加えるまで泣き続ける…
私は寝不足に加え日頃のストレスで今日はついに怒鳴りつけてしまいました…それから自己嫌悪…
断乳した人から夜中起きなくなって楽だよ〜という声をよく聞くので、本日より断乳することに。
まさに今抱っこ紐で揺れながらとりあえず寝てくれました。夜中起きませんように…+27
-1
-
374. 匿名 2017/01/27(金) 21:56:01
今月1歳になりました男児です
つたい歩き(カニさん歩き)はするものの、ひとり歩きなんてまだまだ。
なんとなく意思疎通はできるけど、まだ全然喋りません。
義母に他の子供(いとこや近所の子)と比べられて、ちくちく嫌み言われるのがキツい…会えば不安になる事しか言わないし、主人も間に受けてお医者さんに連れていこうか?なんてアホな事言うし…もう会わせたくないT_T+47
-1
-
375. 匿名 2017/01/27(金) 21:56:04
一歳二ヶ月の娘がわたしの真似をするようになってかわいくてたまらない笑
ハンドクリーム塗ってるのを見たら真似して手をこすり合わせるし、私のバナナクリップを自分の頭にのせてみたりする。+52
-0
-
376. 匿名 2017/01/27(金) 21:57:07
1歳1ヶ月なりました。
先日突発性湿疹で高熱でました。ようやく治りましたが、40度の熱がでて心配でした。。
長女の時は吐いたりして脱水して入院でした。
みなさんやりました?
+15
-7
-
377. 匿名 2017/01/27(金) 21:58:30
1歳になったばかりです。
断乳したら今まで全然ご飯食べなかったのにめっちゃ食べるようになった!嫌いなものは手を払われます(笑)
自我が強くなってきてお出かけの時限定であげてるお菓子やジュースを欲しがって泣き叫ばれるので困ります。
みなさん、お菓子やジュースはあげてますか?+23
-0
-
378. 匿名 2017/01/27(金) 22:04:35
>>63
うちの長男も同じでした。
今5歳で、やっぱり他の子と比べると
言葉とか理解力とかはあれですが
しっかりお兄ちゃんになりましたよ(^-^)
3歳までは本当に大変だったけど、
今思えばあの時1番大変だったのは
本人だったのに、私に余裕が無くて、
もっと理解してあげてたらなぁって
思い出して後悔してます。
あまり先の事考えすぎずに、
可愛い寝顔見て、いっぱいちゅーして
抱きしめてあげてください(^-^)+6
-0
-
379. 匿名 2017/01/27(金) 22:05:30
>>377
うちは1歳9か月ですが、お菓子はおかちゃんせいべいとか、たまにボーロ、ビスケット、1歳からのかっぱえびせん、市販のジュースはまだあげてませんが、バナナジュース(バナナ+牛乳をミキサーで)は朝限定であげてます。
うちもご飯食べずに果物を要求とか多いです。
果物が見えるところにあると絶対食べないので、隠してます。
「今は無いよ」と伝えれば、最終的には納得してご飯を食べる用になりました。
ちらかりまくりですが・・・。
+8
-1
-
380. 匿名 2017/01/27(金) 22:05:36
うちも突発性発疹でました!
1歳2ヶ月の頃でした。+10
-0
-
381. 匿名 2017/01/27(金) 22:08:17
1歳2ヶ月です!
家中ずっと歩いて走っての繰り返しで
散歩に出たら手は繋ぎたくないってするし
一人で走り出すし大変です。
何でも食べるし、ジュースよりお茶が好きだけど
ミルクだけがやめられない。
夜寝る前の1回だけだけど、
眠くなってミルク飲む余裕があると
ちゅっちゅ!ちゅっちゅ!の連呼。
1歳半検診までにはやめたいなあ。
+10
-1
-
382. 匿名 2017/01/27(金) 22:09:53 ID:GCPx1KZ45k
1歳七ヶ月です。
断乳出来ていません。
乳首が、のびのびです(>_<)
子どもの前歯が虫歯になってしまいました。
現在治療中です。
歯磨きを頑張っていなかった私の責任だ。
ごめんね゚(゚´Д`゚)゚+22
-0
-
383. 匿名 2017/01/27(金) 22:11:50
1歳7か月です。同じく1歳の犬がいるのですが、どうやら同等に思っているらしく、おやつやおかずを犬にも分けてあげています 笑。微笑ましいけど、犬の歯が心配なので、ご飯の時はケージに入れるようにしたらわざわざあげに行く。。ケージのドアを開けて、解放してしまう様に。。なので、犬自身も同等に思う様になったのか寝食からお風呂までいつも一緒で、犬のシャンプーをしない日もお風呂場の端っこでビショビショになりながら待っています。1歳児2人。本当に癒やされる存在です。+60
-1
-
384. 匿名 2017/01/27(金) 22:14:36
保育園で10か月の赤ちゃんの方が95サイズを着ていて、うちの息子は80サイズでピッタリ。
小柄な両親だから仕方ないけど、軽くショックだった。+6
-3
-
385. 匿名 2017/01/27(金) 22:17:37
>>14
やっぱり、個人差だよ〜と優しい方も居れば厳しい方もいますよね…
うちも来月1歳半検診なんですが…
男の子は言葉遅いよ〜って言われるのを鵜呑みにしていいのか?と思う位、言葉が遅いです。
アンパンマン→ばっばん
ママはハッキリ言えるけど、何かにつけてママママ言ってるから、ママと認識してのママではない模様。
あとは、こぼす練習、汚く食べる練習でもしてるのかな?って言うくらい悲惨…
やっと片付けたと思えばお昼が来て
やっと片付けてお茶でもしようかなと思えば昼寝から起きて…
1日3食って誰が決めたんだよ!と片付けの度に思います。
フォークすら満足に使えなくて
手づかみ食べなのに、箸を使いたがるから
子供用の箸買ってはみたけど
もちろんウィンナーが奇跡的に刺さるか刺さらないか…
上手く食べれなくてキィキィ言い始め
箸とフォークを交換すれば
これじゃない!とフォークを投げ捨てキィキィ。
その他にも、その日によって気分が変わってキィキィ言うので、イヤイヤ期が始まってるのかな…+42
-0
-
386. 匿名 2017/01/27(金) 22:17:58
>>13さん
うちもでしたが、誕生日を境に日中断乳したら大丈夫かなぁと思うくらい食べ始めましたよ!
+0
-0
-
387. 匿名 2017/01/27(金) 22:18:26 ID:Bq8YSTfy5O
>>332
1歳4ヶ月ですが私もずっと菌が嫌で児童館は行かずにいました。
でも家だとストレス溜まるし外は寒いしたまには行ってみるか〜と行ってみたらおもちゃたくさんあるから勝手に遊ぶし車が来るから危ないとか気にする必要ないし、見てるだけで楽!!
それからは毎日のように行っていますが予防接種もしてるし今のところ風邪ひとつ引いてません。
手洗いだけはちゃんとしていればそんな怖がる必要ないなと思いました。+13
-13
-
388. 匿名 2017/01/27(金) 22:21:06
沢山お昼寝してくれるなんて羨ましいです。
一歳4ヶ月の娘を育ててますが、最近お昼寝をしない日が出てきました。朝は6時半起床、夜は7時半就寝と長く寝てるせいかな?
けれど、度々夜中に起きるので私は睡眠不足でちょっとした事でイライラして、子供に大きな声で怒っちゃう時があります。
公園は長時間行ったり等してますがお昼寝して貰うにはどうしたらいいのやら(´;ω;`)+16
-0
-
389. 匿名 2017/01/27(金) 22:21:45
>>384
その10ヶ月の子が大きいだけだと思いますよ!
成長のスピードはそれぞれだから気にしない気にしない!+11
-0
-
390. 匿名 2017/01/27(金) 22:22:20 ID:Bq8YSTfy5O
>>338
旦那が同じ部屋で寝ていて朝7時に起きるのでアラームでみんな起きます。
昼寝は長いと三時間する時もあります(o_o)
夜はだいたい8〜9時に寝かしつけてますよ。
お昼寝もちゃんとするのであれば朝はちゃんと起こして、お母さんも眠いときは一緒にお昼寝したらいいと思います^ ^+10
-0
-
391. 匿名 2017/01/27(金) 22:22:25
>>365
娘の1歳の誕生日に星野リゾートのリゾナーレに止まりました。
離乳食もちゃんと付いてきて、大浴場にもベビーベッドなどがあり着替えさせやすいです。
館内に赤ちゃんの遊ぶ場所も用意されているのでオススメです。+21
-0
-
392. 匿名 2017/01/27(金) 22:25:12
1歳7ヶ月 身長成長曲線1番下の息子がいます。体重も1番下ではないですが、下の方にいます。
なので、少しでも大きくなって欲しくいっぱい食べて欲しいのですが、好き嫌いが多く、お肉、魚、野菜どれも気が向いた時だけ、主食の炭水化物、果物しか好んで食べてくれません。たくさん食べてくれるなんてコメントを見て羨ましく思ってしまいます。いらない食べ物は床にポイされたり、口からべーもしょっちゅうです。こんな方いらっしゃいますか?まだこんなものなのでしょうか?
それに、スプーンもまだ手伝わないと使えません(><)
+7
-1
-
393. 匿名 2017/01/27(金) 22:28:10 ID:dcRFKe1Ywz
>>255
読んでてものすごく頭にきました。
サイッッッテーーーですね!!!
旦那が勝手に預けちゃうんじゃあどうにもできないですよね。
255さんがそれがキッカケでダンナと不仲にならないか心配。+35
-1
-
394. 匿名 2017/01/27(金) 22:29:19
1歳7ヶ月。
夜8時に寝た後はベビーモニター付けて
1人で寝室に置いていて
起きたら「うにゃ〜」って泣くんだけど
今日初めて寝ぼけた声で「ママ...」って言ってた。
可愛いのと、感動とで
すぐに寝室行って「大丈夫よ〜」ってトントンしながら暗闇の中で私は泣いた。
全然大したことじゃないかもしれないけど。
イライラもするし、本当に疲れると思うけど
それ以上の幸せをもらってる。
ありがとう。ありがとう。
初めて上手に言えるようになった言葉がママでありがとう。
全てが報われる。
+87
-1
-
395. 匿名 2017/01/27(金) 22:30:28
一歳2ヶ月
食事のとき、散らかるのが嫌でついつい食べさせてしまう、、、
本当はだめですよね、、+23
-1
-
396. 匿名 2017/01/27(金) 22:30:59
>>220
回答じゃなくてスミマセン。
うちの子は1才4ヶ月ですが卵アレルギーがひどい数値で、「3才くらいまで頑張って絶対食べさせないで!これ以上数値上がると喘息になっちゃうよ!」とかかりつけの小児科で言われました…
なので大人と同じご飯、て訳にはいかず(調味料とかにはいってたりもするから)別に作っていて大変です。
メニューはうちも、そんな感じですよ!
お互い頑張りましょう!
+11
-0
-
397. 匿名 2017/01/27(金) 22:31:38
>>82
うちもひどかったです。
毎日おやつにみかんをあげるようにしたら治りました。+2
-0
-
398. 匿名 2017/01/27(金) 22:32:20
>>350
うちも水分取らなくて、お茶・お水は1日で100も飲まない。ほ乳瓶のミルクだとガッツリ飲むけど、永遠に卒業できないと思い冬だし今がベストタイミングだと思って卒業させたよ。
でも食事の汁物は好きっぽいからそこでなんとかカバーしてる(と言ってもご飯の時水分あげすぎると他が食べられなくなるから適量しかあげてないけど)
便秘は食物繊維・油分不足でもなるからほんとに水分が原因かな?
うちはなぜか快便なんだよね。あと、ヨーグルト好きだから水分補給も兼ねて毎日食べさせてる(でも1日50くらいだけど)
保育士さんいわく水分とらない子は全然取らないって。+2
-0
-
399. 匿名 2017/01/27(金) 22:34:04
来月2歳になる娘が、未だに数個しか言葉が出ません。挙げ句の果てにはパパのことをママと言うようになってしまいました(汗)
運動神経は良いほうだと思うのですが・・・いつになれば言葉を覚えてくれるのか凄く心配です。+13
-1
-
400. 匿名 2017/01/27(金) 22:34:48
>>365
ちょうど1歳10ヶ月の時ヨーロッパ行く予定です。
叩かれそうだけど。。。
+5
-3
-
401. 匿名 2017/01/27(金) 22:35:50
皆さんの投稿をあるある!(*^^*)と思いながら見てます。
1歳7カ月の娘はアンパンマン信者。
1日に何回言ってるんやってぐらいアンパンマンコール。
siriまで呼び出してアンパンマンと。
食パンマン、ドキンちゃん、ばいきんまん他も全員アンパンマンと呼ぶ。
パパにはママ〰って言いながら後追い。
大丈夫かな(;_;)
+17
-0
-
402. 匿名 2017/01/27(金) 22:36:05 ID:dcRFKe1Ywz
>>273
気にしすぎじゃないですよ!
たまにの外食とかならいいけど毎日の食事はちゃんと塩分を気にした方がいいと思います。
周り気にしない人多くてびっくりしますよね〜
この前友達と会ったとき大人が食べる方のかっぱえびせんあげててびっくり!(その日だけたまたまかもしれないけど・・
+13
-3
-
403. 匿名 2017/01/27(金) 22:36:56
>>22
私も実母もエナメル質形成不全です!
そして1歳3ヶ月の息子も既に疑惑あり。
こればかりは遺伝もあるので、しょうがないと思うしかありません…。
でも将来心配ですよね。+5
-0
-
404. 匿名 2017/01/27(金) 22:39:33
1歳8ヶ月の女の子です。
歌が好きで、舌っ足らずな童謡を何曲も聞かせてくれますw
本当に可愛くて、目に入れても痛くないほどですw
イヤイヤ期に片足突っ込んでるっぽくて、イラつく時もしばしばですが(;>o<;)
来月、妹が生まれるので、どうなっていくんだろう、、
もうなるようになる!!二人とも大切に育てていくしかない!と思って、今は残りの一人っ子の時間を楽しんでます。+16
-1
-
405. 匿名 2017/01/27(金) 22:40:56
一歳二ヶ月、こぼされるのが嫌なのでご飯はまだ食べさせています。
いつぐらいから皆さんは自分で食べてもらいましたか?+47
-0
-
406. 匿名 2017/01/27(金) 22:42:37
>>88
完母だったのに産後三ヶ月で生理再開しました(-.-;)
出産前に籍を入れる予定だった彼が亡くなってしまい兄弟を作らないのにショックでした( ̄▽ ̄;)
生理って地味に面倒で……+23
-1
-
407. 匿名 2017/01/27(金) 22:43:42
1歳2ヶ月の女児です。
やんちゃでいたずら大好き。今日はソファーから落ちました。クッション敷き詰めてるから大丈夫そうだったけど、目が離せない。
毎日疲れるけど、でも本当に可愛いです。
たまに可愛すぎて泣けてきます。+9
-0
-
408. 匿名 2017/01/27(金) 22:44:47
ギューって抱きついて来てくれるのが最高に可愛い(^-^)+29
-1
-
409. 匿名 2017/01/27(金) 22:47:58
>>263
真面目な人なのかな?もっと肩の力抜いていいと思う+7
-0
-
410. 匿名 2017/01/27(金) 22:48:15
1才4ヶ月、男の子です。
おもちゃを投げちゃって、単語で、「ちょうちょ!(蝶々のぬいぐるみ取って)」「ピヨピヨ!(ヒヨコの人形取って)」と言っていたので、 「そういうときは、ちょうちょ取って!って言うんだよ」と言ってみたら「ちょうちょ」「とって」と別々にだけど言った!
旦那に「とーたん」と、呼んで おもちゃを投げる「とって」を何度もエンドレスでやっていた…
犬かよ…(-_-;)+18
-0
-
411. 匿名 2017/01/27(金) 22:48:54
>>271です。ありがとうございます!マイナスの方が多いですね。やっぱり断乳しないと離乳食の量は増えなさそうですね…
一歳半くらいには断乳チャレンジすべきかなぁ。
>>283
断乳してすぐ食べるってわけでもないんですね。期待し過ぎず取り組んでみます。
>>286
>>329
食べてくれない離乳食作るのもしんどくなってきたところです。大人のご飯を軟らかい白米&シンプルな和食とかにしてあげてみようかな
一歳ママの皆さんも、おっぱい大好きっ子の離乳食や寝かせつけ、苦労されてるですね。
全ておっぱい頼みの現状なので、とても参考になります。+2
-0
-
412. 匿名 2017/01/27(金) 22:55:24
今、1歳3ヶ月の女児です。
先々週あたりからもともとあった人見知りが更に酷くなってしまいました。
人に会うと固まったまま動かず、私に抱きついてきて泣きます。
児童館も前は他の子が遊んでても一緒に遊んでいたのですが、今は人がいる所には近づかなくなりました。
近寄ってきてくれるお友達に不審な顔をするので謝ってばかりです、、、
4月から保育園に入る予定です。
克服するため、それまで児童館に行く回数を増やしたほうがいいのでしょうか?
人見知りしないお子さんをお持ちの方が本当に羨ましくて仕方ないです。
+16
-0
-
413. 匿名 2017/01/27(金) 22:56:28
1才1ヶ月娘です。とにかく食欲がすごく、スプーンの運びが少しでも遅れると、ものすごく怒ります。机や服にこぼれた米粒やパンくずを残らずひろって、嬉しそうに口に運んでいます。+44
-0
-
414. 匿名 2017/01/27(金) 22:58:17
もうすぐ1歳10ヶ月。もうすぐ1歳が終わる!
急に喋りだして意思の疎通ができるのに、どことなく赤ちゃんが抜けてないこの時期!めちゃくちゃ可愛い。
年子の上の子がいるんだけど、上の子が1歳の時は妊娠出産で1歳の可愛さを堪能できてなかったなと、今思います。
1歳って最高!魔の2歳児が怖い。+36
-0
-
415. 匿名 2017/01/27(金) 23:02:08
1歳1ヶ月です。
昨日久々に都心にお出掛けしたのですが、レストランで体を反らしながらギャーギャー叫んで泣きわめくようになってしまいました。
何をしても落ち着かなかったので、食事の途中で出る羽目に。
帰りの電車でもひたすらキーキー叫び、周りの目が辛かったです。
家に着いた途端私が泣いてしまいました。
このようなお子さんをお持ちの方に伺いたいのですが、このような行為はいつまで続くのでしょうか?
外出がこわくなりました。+48
-0
-
416. 匿名 2017/01/27(金) 23:05:36
>>233さん
208です。夜間断乳もありなんですね…。
夜、たくさん飲ませて、すっと寝ていくのが習慣で、楽なんですが、夜間断乳すると朝ごはんをたくさを食べてくれそうですね。
アドバイス、ありがとうございました!+1
-1
-
417. 匿名 2017/01/27(金) 23:08:29
>>106
1歳2ヶ月の頃、何1つ単語でてないです。
今1歳半でようやくばいばい、あけて、いないいないばー わんわんくらいは言えるように。パパママもアンパンマンもまだです。
不安になりますよね(>_<)+17
-0
-
418. 匿名 2017/01/27(金) 23:09:39
1歳3ヶ月の娘がいます。
食べられるものが増えて、言葉の理解も進んで、たっちもできて、表情も豊かになって。もしかして今めっちゃ可愛い時期ですよね?
毎日、なんでそんなに可愛いんだ〜!!とほっぺにちゅーちゅーしてます。+16
-1
-
419. 匿名 2017/01/27(金) 23:13:55
>>128
私も下の子産まれる頃、上は1歳11ヶ月なので同じくらいです(^^)
もう少しで臨月、お腹が大きくなりなにをするにも色々大変ですよね、一緒に頑張りましょう。+2
-1
-
420. 匿名 2017/01/27(金) 23:15:08
スマホ触ってたら奪われ、はじめてタッチという動物のアプリを前はやってたんですが今じゃアイコン触りまくって消されたり移動してたりでイライラします。
チャックを開けれるようになって財布を手の届く所に置いておくと悲惨な事になります。+20
-0
-
421. 匿名 2017/01/27(金) 23:19:58
>>363
うちも今一歳半ですが全く同じです!
心配ですよね。
うちはお尻歩きをする子なので歩くのは遅くなるだろうと思ってます。
でもつたい歩きしてるならそのうち歩くんじゃないですかね。
歩くの遅い方が楽だし親思いだと思ってますwハイハイも可愛いし!+4
-4
-
422. 匿名 2017/01/27(金) 23:27:23
寝ぐずりが酷くて抱っこしても海老反り、おっぱいもいらない、オムツ変えてもだめ、気分転換にと部屋変えてみてもだめ、心ここに在らず状態でひたすら泣き止むのを背中トントンしてる。
けどついに通報されましたー(T-T)
悲しい。+54
-0
-
423. 匿名 2017/01/27(金) 23:31:25
>>422通報って警察に?+14
-0
-
424. 匿名 2017/01/27(金) 23:32:18
一歳3ヶ月の娘がいます。最近咳が出てて児童館行けないので、この寒い中2人で散歩してます…。早く治ってくれ!+3
-6
-
425. 匿名 2017/01/27(金) 23:32:43
こんなこと言うべきじゃないけど、毎日三食食べさせるのが疲れる(∗´ ˆ ` )旦那は仕事が不規則で娘の食事の時間はいないし。休みの日に一食でもいいから食べさせてほしい(∗´ ˆ ` )私もゆっくり食事がしたーい!+98
-1
-
426. 匿名 2017/01/27(金) 23:40:54
来月二歳になる息子
最近ようやくパパママ言えるようになった~!
夜なかなか眠りにつけず、毎晩車でドライブで寝かしつけしてます…
いつになったら布団で寝付いてくれるのかな+7
-1
-
427. 匿名 2017/01/27(金) 23:41:42
423
児童相談所?です
話せばわかってくれましたが、確かに泣き方が激しめの子ですが赤ちゃんの泣き声でまさか通報されるとは思わなくて申し訳ないのとこんなに大事なのにそういう風に思われた事に悲しい気持ちになりました。+79
-1
-
428. 匿名 2017/01/27(金) 23:42:07
夫なんて頼まなきゃ育児してくれない
自分の実家帰った時だけはイクメンぶってムカつく!
オムツも着替えも頼んでやっとママも一緒にやろうだもん‥頼りない。
+29
-0
-
429. 匿名 2017/01/27(金) 23:49:48
>>9
わかるわかる!+1
-0
-
430. 匿名 2017/01/27(金) 23:52:31
子の眠りが浅くなってる時、両足でめっちゃグイグイ蹴りを入れられる。
寝る位置変えてもグイグイグイグイ。何度も鳩尾に入る。力強い。痛いw
または体ごとグイグイ迫ってくる。酷いときには顔の上に乗られる。髪の毛痛い。追いやられる。私の寝場所だけ狭いww+38
-0
-
431. 匿名 2017/01/27(金) 23:53:08
あっあっあって、これ触らせろ〜が激しい毎日
掃除機が大好き過ぎて毎日遊んでいます。
たまに、触らせろ〜の気をそらすために、変顔とかやって、ニコって笑い気がそれる瞬間が可愛い。+8
-1
-
432. 匿名 2017/01/27(金) 23:53:45
1歳0ヵ月
ただただ癒しで可愛い♡
でもまだ夜泣きで3.4回は起きる!
卒乳したいけどおっぱい以外の泣きやまし方がわからない!+21
-0
-
433. 匿名 2017/01/27(金) 23:53:59
一歳半の娘。
1歳過ぎてすぐに自然と卒乳して半年おっぱい見ても無反応だったのに、先週くらいから急に欲しがるように…。
支援センターの先生に相談したら、精神安定剤だから出ないなら吸わせていいって事だけど、一度あげたら毎日吸いたがる。
人前でも服に手を入れてパイ!パイ!って叫ぶし。
卒乳or断乳後また突然おっぱい欲しがるのってうちだけですか??+9
-1
-
434. 匿名 2017/01/27(金) 23:54:29
1歳9ヶ月男の子。
動きが活発すぎて追っかけたり抱っこしたりで腰痛めました。
ゆっくり休めないから治らないし、本当に痛すぎて育児がキツイ…
腰痛ってみんななってますか?(泣)
+36
-0
-
435. 匿名 2017/01/28(土) 00:01:31
1歳4カ月まで乳飲んどきながら、半年後には風呂でおっぱい飲む?って差し出してやったら、大きな声で「イヤ!!!」って言われたよ。
なんでい。+26
-0
-
436. 匿名 2017/01/28(土) 00:03:10
>>20
食べても食べなくても、ちゃんと作ってあげなよ。
朝と夜あげれば昼は食パンでいいかって、その考えは子供に酷いよ。ちょっと信じられない。+9
-23
-
437. 匿名 2017/01/28(土) 00:04:10
生まれた時からずっと寝室が子どもと別で、1歳3ヶ月ですがベビーベッド使ってます。
寝かしつけは100%抱っこですがもう腕も腰も限界です。
布団じゃないので添い寝トントンができず、そもそもまだ本人が遊びたいところを頑張って寝かしつける感じなので、みんな添い寝トントンで寝かせてるということに衝撃受けてます。
うちはどうしたらいいのでしょう?。。。+5
-0
-
438. 匿名 2017/01/28(土) 00:04:33
1歳半前に卒乳してグッと楽になった!
夜泣き無くなり、ご飯何でも食べるようになり、歩行もしっかりしてきた!
反面、食べ汚し、おもちゃ散らかし、我が出てきた点が大変。+7
-0
-
439. 匿名 2017/01/28(土) 00:04:35
>>4ウチ一歳半だけどあげてる。まぁ愛情表現程度に。+5
-0
-
440. 匿名 2017/01/28(土) 00:06:38
ブンバボンでテンション上がって一緒に踊ってるよwかわいいよー(≧∀≦)一歳半です。+30
-1
-
441. 匿名 2017/01/28(土) 00:07:20
1歳5ヶ月の息子。
1歳半検診を前にあまり言葉がでないことが少し心配。
でもそれよりなにより本日主人がインフルエンザ発覚…息子にうつらないか心配で仕方ない+24
-0
-
442. 匿名 2017/01/28(土) 00:09:09
>>434
私はスーパー腰痛になりましたよ。
もうヘルニアかと思うくらいの痛みで、立てなくなって整形外科にまで行ったけど異状なし。
骨盤がおかしかったのと、変な添い乳、常に抱っこが祟ったのだと思います。
整体で治りましたけど、半年以上かかって10万飛びました。
良くなっては育児で悪化を繰り返して、卒乳と歩き出したことで腰の負担が減り改善しました。+6
-1
-
443. 匿名 2017/01/28(土) 00:10:33
私が寝転がっている時、落ちている毛玉を見つけて無理やり口を引っ張って開けてその毛玉を口に放り込んできた時は将来が心配になった+9
-0
-
444. 匿名 2017/01/28(土) 00:11:56
1歳2ヶ月です。
育児に追われすぎてこの1年ほぼ自分は卵かけ御飯だけで生きてきました。料理なんて気力とてもじゃないけどありません。
子どもの分はフリージングして、与えるときは全部まぜまぜしたご飯にしてます。
いまだにそんな感じなんですが、だめでしょうか?
歯は5本とあと2、3本顔を出してる感じです。
+ 大丈夫
- まぜまぜ御飯は卒業+71
-8
-
445. 匿名 2017/01/28(土) 00:14:46
バナナと野菜ジュースが大好きで、おやつにあげると喜んで食べる!+6
-0
-
446. 匿名 2017/01/28(土) 00:14:51
1歳9ヶ月の子がいます。
二語文も結構出始め、「パパ次お風呂」なども呪文のように急に言いだしたり、日々言葉を吸収しているみたいで毎日驚きます。
食欲旺盛になってきて、
三食しっかり食べている他、おやつもモリモリ、ご飯まで待てないみたいで間食が2回になったりする、、。
あげなかったら発狂して泣くしどうすればいいのか、、。
歯磨きはうちも嫌がり大泣き、、。
+14
-0
-
447. 匿名 2017/01/28(土) 00:16:06
>>186 うちも最初数回で歯磨き嫌いになって、相談したらお風呂に入ってる時にコップにぬるま湯を入れてガーゼを人差し指に巻きつけて、まずはお口の中に入る異物に慣れる事からやり直した方がいいかもしれない。って言われて、やってみたら、ビショビショガーゼである程度のヌメリをとれるようになって→自分で歯ブラシ私ガーゼ→歯ブラシ私仕上げ→やったー!ピカピカ! になりました。ご参考までに+4
-0
-
448. 匿名 2017/01/28(土) 00:16:35
一歳二ヶ月でそろそろ2人目が欲しいけど(高齢なので)行為する気になれません。+34
-0
-
449. 匿名 2017/01/28(土) 00:21:35
うちも1歳2ヶ月ですが、まぜまぜご飯です(^-^)作るの疲れちゃってレトルトも復活させたり‥
レパートリー少な過ぎて
納豆とバナナに頼っています。+27
-0
-
450. 匿名 2017/01/28(土) 00:24:09
>>46
知らなかったです(^^)
こういう情報ありがたい+2
-2
-
451. 匿名 2017/01/28(土) 00:24:09
>>212 気を楽にね。気が立ってるから子供の出すガンガンした音に苛つくんだろうけど、子供はお母さんの興味を引いて構ってほしいのかも。おもちゃが落ちる場所に座布団かクッションになるものを置いて、落としたら、どんな風に落ちたか、痛いよー言ってるねー、ママに見せてくれたのー?なんでも言葉にしてあげて下さい。 お母さんはちゃんと見てくれてると伝わりますよ。+12
-2
-
452. 匿名 2017/01/28(土) 00:25:32
>>442
まさにわたしかと思いビックリしました笑
わたしも今まで整形外科やら整体やら片っ端から行きましたが良くなっては悪化の繰り返し(泣)
やっと相性の良い整体みつけたのですが、整体って通い続けないと意味ないから高いんですよね…(~_~;)
わたしも10万くらいかかりそう(ToT)/~~~
+6
-0
-
453. 匿名 2017/01/28(土) 00:35:48
一歳10ヶ月の息子がいます。電車ブーム到来で毎日電車を見に行っています。寝言でも「でんしゃ」。見るのは好きですが、乗ることにはそこまで興味がないみたいです。+12
-0
-
454. 匿名 2017/01/28(土) 00:37:17
このトピ最高ー!!!
自分の子が1番可愛いって思ってたけど、皆さんの話聞いてるとほのぼの可愛いな〜
今の時期、大切に過ごしたいですね
言葉が遅いとか成長が遅いんじゃないかとか、不安に思う事いっぱいあるけど、ここ見てたらのんびり行こうと思えました+59
-1
-
455. 匿名 2017/01/28(土) 00:42:51
1歳になったので断乳しました!
寝かしつけもおっぱいだったので寝てくれるか不安で、いないいないばあの、おやすみシアターって玩具を買いました。
寝室へいく。絵本少し読む。「さぁわんわん見ようか」天井を見るが首が疲れるのか布団にパタン。いつも5分後には寝ます♪
買ってよかった♡+43
-1
-
456. 匿名 2017/01/28(土) 00:42:55
かけがえのない幸せな時間を大切にしようって思う。
寝不足良くないのに、ガルちゃんやっちゃう(^-^)+29
-1
-
457. 匿名 2017/01/28(土) 00:43:52
食への興味が半端ない息子。誰に似た?もちろんわたし!
連日私の好きなパン屋へ連れていっていたら、パン屋に近づくと「こっち」と道案内するようになった。+26
-0
-
458. 匿名 2017/01/28(土) 00:56:02
息子の靴を左右反対に履いてたよって義母から注意された、、
反対になんて履かせるはずもなく、、
ババァの勘違いと決めつけハンパない!
昨日のことだけど、地味にいらいら。
1歳児なので書き込んじゃいました
孫が可愛過ぎて頭おかしくなってる!
+38
-3
-
459. チャト 2017/01/28(土) 00:58:15
うちは1歳10ヶ月の女の子です!毎日走り回って、食べてる時と寝てる時以外はほぼしゃべってます。結構強めのイヤイヤが始まり、こちらはイライラ。でも、私が足をぶつけて痛いっ!と言うと、近づいてきて『おかーさん、イタイイタイ』『いいこいいこ』と頭を撫でてくれたり、イライラしてる場合じゃない!!と思えるような嬉しい事をしてくれます。+26
-1
-
460. 匿名 2017/01/28(土) 01:02:01
1歳2ヶ月でまだ後追いします。
トイレなんて入ったら
大号泣です。。
いつ落ち着くんだろう。。+24
-0
-
461. 匿名 2017/01/28(土) 01:02:51
1歳10ヶ月、3月で2歳の娘です。
おとといインフルエンザ発覚。
今は仕事しながら育児していますが、
仕事は有給使ってお休み頂いて看病に徹してます。
久々に何日もずっと一緒にいられて大変だけど嬉しい。もう熱もなく元気で一安心です。
+13
-0
-
462. チャト 2017/01/28(土) 01:09:08
>>460
そろそろトイレトレーニングもやる頃だし、一緒に入ってトイレってこんな感じなのよ〜って見せるのも1つかもしれないですよ(^^)+7
-2
-
463. 匿名 2017/01/28(土) 01:11:46
>>462
トイレトレはじめる頃なんですね!!
今1歳2ヶ月でいつからやりますか?って質問したらマイナスばっかりでした!
+11
-0
-
464. 匿名 2017/01/28(土) 01:14:41
1歳半の娘がいます!
誰に似たのか食欲旺盛で。笑
娘の食べっぷりを見るとみんなびっくりします。
便通もいいのか、食べてる割にそこまで体重もありません。なのでけっこう食べさせてるんですが、たまに心配になる。
みなさん朝食どういうものあげてますか?
6枚切り食パン1枚、チーズ、バナナ1本て多いですか?+22
-2
-
465. 匿名 2017/01/28(土) 01:14:55
1歳9ヶ月。
夜の寝つきが下手でなかなか寝ない&必ず2、3回は起きる。
同じ保育園の子は1人で寝てるって言ってて羨ましいわ〜
本当、個人差すごいよね。
あとめちゃくちゃ食べる!
おかずは多ければ3杯くらいおかわりで食後はバナナ食べたり…
朝ごはんに食パンにチーズ乗せたトーストとバナナ1本食べてもまだ欲しいって言うし…
大人の私より食べてるんじゃないだろうか。+9
-0
-
466. チャト 2017/01/28(土) 01:24:23
>>463
トイレトレーニングを始めるというより、トイレトレーニングに向けて体制を整えて行く頃?って言う方が正しかったです(^^;;まぎらわしくてすいません。トイレとはおしっこやうんちをする所なんだ!、トイレのあとは手を洗うんだ!って、少しずつでも子供が理解して行けると思いますよ!それに、何より大好きなお母さんと一緒だから嬉しい!!一石二鳥ですね(^^) 本心としては、トイレくらい1人でゆっくりしたい・・・ですけどね笑+16
-0
-
467. 匿名 2017/01/28(土) 01:35:25
1歳10ヶ月。
何が面白いのかスマホでyoutubeばっかり見てます。
取り上げたらこの世の終わりのように泣き叫ぶので負けてしまいます。
育て方間違えた~(ToT)+21
-6
-
468. 匿名 2017/01/28(土) 01:36:35
アンパンマンを愛しすぎて寝言でも“アンパンマン…”+13
-0
-
469. 匿名 2017/01/28(土) 01:36:50
>>466
なるほど〜体制を整えるですね!
最後の手を洗うまでは教えていませんでした!!
(作業の様に無言で洗ってました)
夏に向けてやって行こうと思います。
+15
-0
-
470. 匿名 2017/01/28(土) 01:44:44
1歳半。
二人目妊娠中でつわりと育児でしんどくて、引きこもりの毎日。
公園とか支援センターとか連れて行きたいのに。申し訳ない。
子どもいての妊娠甘くみてた。
しかも動きたい盛りに、プレイヤイヤ。
最近突発になり、子どもが不機嫌すぎてどうしようもないし、身体もしんどいし、精神的にもやられた。
2歳のイヤイヤ期と新生児とやってけるかしら?
がんばれ自分
+43
-0
-
471. 匿名 2017/01/28(土) 01:45:44
1歳3か月の娘
熱が5日目に入りました。
さっき39.1だったので座薬入れました。
1日目小児科へ行く
2日目高熱だったからまた小児科
インフルエンザの検査→反応なし
突発がまだだからそれかなぁ?と
食欲もあり水分補給もできていた為
3日目は自宅で様子見
4日目朝まだ熱がある...耳鼻科へ行く
両耳中耳炎だと診断される
熱の原因かもしれないと言われる
日付が変わり5日目突入。
耳垢が詰まってたから小児科の先生
気づかなかったんだろうけど
耳垢詰まってるよって教えてほしかったな
こんなに熱が下がらない日が続くと
心配で心配で...
長々と書いてすみません。+19
-2
-
472. 匿名 2017/01/28(土) 01:48:18
>>464
うちの子もよく食べるますが、
食パン一枚
たまごやき ほぼ1個
ブロッコリー3
ウィンナー2
チーズ
バナナ1本
食べます!+15
-0
-
473. 匿名 2017/01/28(土) 01:50:26
>>467
泣いてもわめいても、渡さない方がいいよ。
脱スマホさせなきゃ、これからずーっとスマホしちゃうよ〜。+36
-1
-
474. 匿名 2017/01/28(土) 01:50:48
>>460
うち、1歳半。かれこれ6カ月くらいから後追い(TOT)
ここ最近ひどいから、トイレもどこもかしこもついてくる。
一人きりになる時間一分一秒すらない。。。
たまに一人になりたい…
30分ください…
+26
-0
-
475. 匿名 2017/01/28(土) 01:50:59
1歳になったばかりの娘。
離乳食もあまり食べないし、すぐ部屋を散らかして嫌になる。そんなときは娘に「よしよしして」「ちちゅーして」って言って、してもらって元気を出す!+6
-3
-
476. 匿名 2017/01/28(土) 02:17:55
>>126さん
私の息子(1才2ヶ月)もエナメル質形成不全と診断されました。虫歯になりやすいので気を付けてくださいと言われました。
しっかり歯磨きしていれば虫歯にならないので大丈夫と言われましたが、毎食後に歯磨きさせていないので不安は残ります… 今のところ虫歯はありませんが(>_<)+0
-0
-
477. 匿名 2017/01/28(土) 02:33:02
1歳7ヶ月、先週まで1日4、5回は欲しがり夜も起きておっぱいだったけど、ここ2、3日お風呂でおっぱい見ても欲しがらなくなり夜も寝るように。
欲しがって泣く姿がたまらなくかわいそうで可愛くて断乳というのはあきらめたけど、だんだん卒乳が近づいてきたなと感じる。2人目も完母でやってこれた事、しんどいときもあったけど良かった。
辛いもの、乳製品もやっと解除できる!
3食もりもり食べるし体も大きめ。歯もたくさん生えてきて何もかもが可愛い。
最近は、こっち来て!と手を引っ張る。
抱っこは『ばぁっ』ぱいぱいは『ぱっぱ』
私のことは『かっか』父親は『コッコ』(とと)などだんだん理解できる話せる言葉も増えて来た。
スリッパを大量に持ち歩き、私に履かせたり脱がせたり。
料理中の私に『ばぁっ』と来てもできない時、5歳の姉に『ばぁっ』と両手あげて抱っこをせがむ姿
なんてなんて可愛いんだろう。
動くようになって外出、外食は諦めることも多いけど、本当に可愛い時期を間近でみれること、私にとってはかけがえのない幸せ。
どうか健康にすくすく育ちますように。
我が子も、皆様のお子さんも(*^^*)+14
-1
-
478. 匿名 2017/01/28(土) 02:45:53
1歳7ヶ月息子
朝7時半、しらすごはん、味噌汁、ポテトサラダ
間食11時、出先でアンパンマンのパン2本半
昼12時半、卵チャーハン、ラフランス
おやつ15時半、アンパンマンのパン半分とじゃがりこ5本
夜18時、めかぶ納豆ごはん、ブリのあら汁(3杯!)
根菜と鶏の煮物、ほうれん草入りの卵焼き一切れ、卯の花
夜めっちゃ食べた(°_°)おかわり!の仕草が可愛い。
白ごはんのみで食べさせたりもするけど、やっぱり進みが良いので何かかけたりすることが多い‥
1人目はタンパク質量結構気にして軽量したりしたけど、2人目はそこまで神経質にならず大体の目分量。多少の好き嫌いはあるけどアレルギーもなく、よく食べてくれるのは本当嬉しい。
上の子のとき人見知り期もイヤイヤ期も特になかったけど、息子はどうかな。
+12
-10
-
479. 匿名 2017/01/28(土) 02:48:45
>>220
わー!!!全てが同じ!!!
友達になりたい( ;∀;)+2
-0
-
480. 匿名 2017/01/28(土) 02:55:56
ベビーフィートとか、アティパスの靴下&シューズみたいなの使ってる方いますか?
今つかまり立ちする段階なんですが、履かせようか迷ってて。
お外でも少しは立たせてあげたいなぁと。+6
-0
-
481. 匿名 2017/01/28(土) 03:02:06
>>471
大丈夫ですか?心配ですね。
突発だと3日で熱が下がるみたいです。
熱が続いて、実は川崎病だったという方がいるので、気をつけてあげてください。
良くなりますように。+10
-0
-
482. 匿名 2017/01/28(土) 03:03:43
1歳4ヶ月の息子はご飯食べながらボーノ!ボーノ!おいち!って言います。(笑)
冗談で教えたら言えるようになってしまった。
でもそれ以外はママ、パパくらいしか言いません。
子供用丼に白ご飯てんこ盛りでも平らげる大食いです…。11キロのガチムチです。+17
-0
-
483. 匿名 2017/01/28(土) 03:04:51
>>471
BCGの跡腫れていませんか?
念のため下記サイトの症状チェックしてみてください。川崎病 - gooベビーbaby.goo.ne.jpPart1全身の病気編 ■熱が主症状の病気 川崎病 0~4才の子どもに多く、特に1才前後の赤ちゃんがかかりやすい原因不明の病気。全身の血管が炎症を起こし、冠動脈瘤ができてしまうと命にかかわることもあるため、専門医での定期的チェックと治療が必要です。高熱が5日...
+6
-0
-
484. 匿名 2017/01/28(土) 03:25:33
1才1ヶ月。
名前を呼んだら「はい」って言って手をあげるのが可愛くて何度も呼んでしまいます。
洋服着るときも腕を通すのに自分から差し出してくれたりズボン履くときも片足あげてくれたり、
小さいのに分かってるんですね。
感動です♪+33
-0
-
485. 匿名 2017/01/28(土) 03:46:28
1歳9ヶ月の息子ですが、3歳の兄を叩きます。
なにかにつけてイラッとすると、パシンと頭を叩きます。
兄は温厚で、叩かれても叩き返したりせず、泣き寝入りで、私も旦那も手をあげたことなど一度もないのに、何故か一歳の次男は生れつき気性が荒いのか、手が出ます。
あと、長男はものを投げたりとかも無かったのですが、次男はご飯やおもちゃを投げまくります。
こういう気性が激しい子がはじめてなので困惑しています。
ものを投げるのはともかく、叩くのはやめさせたくて、でも言ってもまだわからないし、抱っこしたり引き離したりしてその場を凌いでも、また叩くし、どう対応していいのか悩んでます。
みなさんならこんなときどうされますか?
知恵を貸して貰えると有り難いです。
よろしくお願いします。+7
-0
-
486. 匿名 2017/01/28(土) 04:20:14
お兄ちゃんの影響で、まだ1歳3ヶ月なのに戦隊物が大好きです。
早くてびっくりしました。+7
-0
-
487. 匿名 2017/01/28(土) 04:23:54
>>344
うちも完母で、寝かしつけなんかはお昼寝も夜もオッパイを吸いながらじゃないと寝ませんでした。もう本当にオッパイ頼り。そうじゃなくても私が横になっていると吸いに来たり、触ったりとオッパイ大好きでしたが、2月の上旬に出産を控えているので元旦に卒乳しました。1歳2ヶ月です。
初日に15分泣いただけで、すんなりでした。次の日なんかは泣く事もなく。今まではなんだったの?って思うくらいにあっさり卒乳。そんなパターンもあります。こっちが寂しくなりました。日にちをあらかじめ決めて、この日にバイバイしようねと前もって言って聞かせると良いみたいですよ。今は吸いませんがオッパイはサワサワはすごくします。安心するからみたいで。
+2
-2
-
488. 匿名 2017/01/28(土) 04:25:21
>>412
人見知りが激しいと嫌ですよね。
うちの子も児童館に行ってみてもずっと1人で遊んでいましたよ。
幼稚園に行くようになってからやっと、だいぶ人見知りは無くなりました。+4
-0
-
489. 匿名 2017/01/28(土) 04:47:13
>>34
暑いか、痒いんじゃないでしょうか?
痒いかもと思い、身体をわしゃわしゃ大きくかいてあげたりしたりします。すると、髪の毛が入ってたりしますよ。で、落ち着きます。+3
-0
-
490. 匿名 2017/01/28(土) 05:14:00
2人目考えていますか?
跡取りのため男の子産みなさいと
うるさくて憂鬱です。+12
-0
-
491. 匿名 2017/01/28(土) 05:15:57
>>479
220です!友達になりましょう!笑
最近周りにホルモン注射いけないとかっていう話も聞くのでビビってますm(__)m
男の子だし大きくなってほしいですよね。+2
-0
-
492. 匿名 2017/01/28(土) 05:35:02
>>396
ありがとうございます!
うちも息子は別メニューって感じでしたが、最近では息子が食べるものに合わしてるって感じです(^_^)a
お互い頑張りましょうね!+2
-0
-
493. 匿名 2017/01/28(土) 06:15:44
好き嫌いを主張しだしました、、、前はあんなに喜んでたヨーグルトも今は食べない。+4
-0
-
494. 匿名 2017/01/28(土) 06:29:05
1歳3ヶ月。パパ、ママ、ねーね、ちぇんちぇー←先生、ワンワ←犬の他にクマやカワウソ見ても同じ。時計を見ると「カチコチカチコチ」自分のしたウンチ見て「ウワッ!」…おしゃべり楽しいです。ダメ!と言うと涙をためて悲しい顔をします。
伝い歩き、手を繋げば歩けるけど1人では歩けません。
数ヶ月前まではお食事の時ハイチェアに立ち上がり揺らしていました。こども園へ通い3ヶ月になりますが、年の近いお友達が座っているのを見たせいか座ってくれるようになりました。でも基本抱っこでごはんが好きです。+7
-1
-
495. 匿名 2017/01/28(土) 06:58:03
一歳1ヶ月。
なぜか効果音が常に「がっ!!」
棒を持って振り回す時も「がっ!!」、指差しブームなので私がETみたいに指先をつけても「がっ♡」+12
-0
-
496. 匿名 2017/01/28(土) 07:01:06
怒った時の癇癪がきつくなってきた。
こりゃこの子も2番目と同じで怒りん坊になるな〜と察した。+5
-0
-
497. 匿名 2017/01/28(土) 07:35:35
車→きゅうきゅうしゃ!
鳥→がーがー
アンパンマン→まんまんまん!
動物→わんわんかにゃーにゃ
でも象だけぞうしゃん!
話す言葉がイマイチ片寄ってます
ママとかパパはまだ言いません
+4
-0
-
498. 匿名 2017/01/28(土) 08:06:37
今月一歳になったばかりです‼
歩きだすのは凄く早かったのですがパチパチ指差し、バイバイは、全くできず( ノД`)…
可愛いくなる反面心配事も増えてきます。
皆いつぐらいからできましたか?+5
-1
-
499. 匿名 2017/01/28(土) 08:22:47
あー、うちの子やっぱり発達遅いわ。ここ見て確信。羨ましいなぁ。療育頑張ろー+13
-0
-
500. 匿名 2017/01/28(土) 08:23:56
フォロミいつまで飲んでますか?
牛乳も飲むけど、どうしたらいいのか…+2
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する