-
1. 匿名 2017/04/12(水) 22:53:43
下の子も小学校高学年になったので
フルタイムで仕事を探そうと思っています。
学校から帰宅後3時間ほど留守番してもらいますがこのご時世少し不安です。
そこでホームセキュリティーを契約してみようかと思っています。
契約している方、してた方、検討している方いらっしゃいますか?色々教えてください+37
-2
-
2. 匿名 2017/04/12(水) 22:54:18
アコムのお世話になってます+4
-33
-
3. 匿名 2017/04/12(水) 22:54:31
値段いくらするんだろう?+61
-0
-
4. 匿名 2017/04/12(水) 22:55:07
高学年なら3時間くらい大丈夫じゃない❔わからないけど+56
-4
-
5. 匿名 2017/04/12(水) 22:55:17
バイト代払ってくれれば私が見てますよ+65
-4
-
6. 匿名 2017/04/12(水) 22:55:43
でも直ぐには駆けつけてこないんでしょ?+70
-2
-
7. 匿名 2017/04/12(水) 22:56:50
>>2
セコムの間違い?+69
-2
-
8. 匿名 2017/04/12(水) 22:56:56
アルソックつけました。
初期費用は30万ほどでした。+65
-2
-
9. 匿名 2017/04/12(水) 22:57:03
私ならすぐ駆けつけます+10
-1
-
10. 匿名 2017/04/12(水) 22:57:13
高学年ともなると悪知恵も働くから、そもそもじっと家で待ってるとも限らないよね。こっそり友達の家行ってたりするかも+74
-1
-
11. 匿名 2017/04/12(水) 22:57:15
費用が高そう…
ないよりはイイけど…+16
-0
-
12. 匿名 2017/04/12(水) 22:57:40
発生する費用と稼ぐ費用…
働く意味なくね?+130
-8
-
13. 匿名 2017/04/12(水) 22:58:21
>>7
横だけど、アコムって、消費者金融の名称ね。間違いじゃなくてボケてるの。+15
-7
-
14. 匿名 2017/04/12(水) 22:58:23
児童館とか、見守りボランティア団体の施設とかお世話になるのもいいと思うよ+27
-3
-
15. 匿名 2017/04/12(水) 22:58:36
高級住宅街はどの家もSECOMしてますよね
微妙な住宅街は何もしてないかアルソックかSECOMか、、+30
-16
-
16. 匿名 2017/04/12(水) 22:58:57
実家がアルソックの警備つけてます。
月々1万もいかないくらいです!
今は初期費用0円スタートとかあるみたいなので、我が家も検討中です。
セコムのほうが少し割高みたいですね。+69
-2
-
17. 匿名 2017/04/12(水) 22:59:14
アルソックが秀でていいと聞きます。+15
-6
-
18. 匿名 2017/04/12(水) 23:00:07
ここ最近ずっと自宅警備してます+49
-4
-
19. 匿名 2017/04/12(水) 23:00:11
学校から帰ってきたらお家にいる子なの?
うち、4年と1年だけど、夕焼けチャイムまで帰って来ないよ。
学校や児童館で遊んでる。
冬は16:00で早いけどね。+11
-4
-
20. 匿名 2017/04/12(水) 23:00:12
>>13
そんなことはわかるけど、似てるから素で間違えちゃったのかな?と思って。
ボケを素で反応しちゃってごめんなさい。+13
-1
-
21. 匿名 2017/04/12(水) 23:00:27
何かあったらどのくらいで対応してくれるんだろ+6
-0
-
22. 匿名 2017/04/12(水) 23:00:42
月の金額はどの位?
興味ある+20
-0
-
23. 匿名 2017/04/12(水) 23:02:37
関係ないけど、
アコムにお世話になってる人
セコムにお世話になってる人
生活レベルが真逆なんだろうな〜+138
-4
-
24. 匿名 2017/04/12(水) 23:02:46
30万もするの⁉︎+17
-2
-
25. 匿名 2017/04/12(水) 23:03:14
実家に10年以上前に設置したセコムあります。
間違えてセキュリティ発動させてしまった時の解除が面倒そうでした。
今はもっと簡単かもしれないけど、
子供だけでいる時に間違えて発動させてしまった時の対処とかしっかり教えないと大変かも。+29
-0
-
26. 匿名 2017/04/12(水) 23:03:16
自社の落ち度でも立会いさせられる
割り引けよって思う+4
-0
-
27. 匿名 2017/04/12(水) 23:03:26
実家、20年前くらいからセコムつけてます。
いくらなんだろう?
一回、母が私が寝てるのにセコムして出掛けてしまいセコムの人に遭遇したことがあります。
すごい焦りました。
今はまず電話みたいですけどね。+48
-2
-
28. 匿名 2017/04/12(水) 23:03:41
地区担当でも決まってるのかな?普段、パトロール巡回していて、万が一作動して、タイミング良く近くにいたら急行してくれる感じだったはず。常にパトロールしてるのかどうなのかはわからない。
自分の家からどこの警備会社(の待機所のような支社?本部?)が近いか調べた方がいいかも。+10
-0
-
29. 匿名 2017/04/12(水) 23:04:17
ホームセキュリティーってどういうやつ?
急に友達来たりとかして警告音なったりしない?+7
-2
-
30. 匿名 2017/04/12(水) 23:04:32
ALSOKで月8000円くらいって書いてあるんだけど
あれって警報なって駆けつけたら別途料金ってあるのかな?
子供のブザーみたいなやつは駆けつけたら別途ってやつあるよね?+35
-2
-
31. 匿名 2017/04/12(水) 23:05:37
>>6
すぐに駆け付けたら遭遇して殺されるかもしれないから10分後くらいに行くと聞いたことがあります、、冗談だと思いますが。+15
-14
-
32. 匿名 2017/04/12(水) 23:07:34
SECOMに入ってます。
月々6000円くらいです。
アルソックと相見積もり取りましたが、ほぼ同額でした。
値段交渉も出来ましたよ!
SECOMは盗難保険があるので、お得かなぁと思います。+58
-1
-
33. 匿名 2017/04/12(水) 23:07:36
月々6000円~くらいです!
田舎の一軒家だからたぶん駆けつけるの遅いけど
ないよりかあった方がいい+18
-0
-
34. 匿名 2017/04/12(水) 23:08:25
2年前に家を建てたのをきっかけにセコム付けました!
レンタルか購入か迷って機械が壊れちゃった時にレンタルだと無料だと聞いてレンタルで設置しました。
月々6000円くらいで、初期費用は何かのキャンペーン中で60000円くらいだったかな?
今のとこお世話になったことは無いけど誤作動が2回程あってセコムの方が来た事はあるww+27
-2
-
35. 匿名 2017/04/12(水) 23:08:51
ホームセキュリティについて知らない人は調べた方がいいよ。詳しく書いてあるし。+6
-0
-
36. 匿名 2017/04/12(水) 23:11:36
もし北朝鮮が戦争になったら、韓国から何百万という難民が押し寄せるらしい・・・
というニュースを今日聞きました。
セコムで事足りるのか心配になってきた。
格闘技・護身術も必要かも?+12
-9
-
37. 匿名 2017/04/12(水) 23:12:54
家の周りにカメラつけたら30くらいいくよ+21
-0
-
38. 匿名 2017/04/12(水) 23:15:11
ALSOK入ってます。
我が家は防犯カメラを6台設置したため初期費用30万以上しましたが、月額は3000円です。
先日私の不注意で警報が鳴り、駆けつけて来てくださいましたが追加料金は取られせんでした。
ブザーを押すと駆け付けて来てくれる安心感があり、3000円で安いと思っております。
一度見積りを取るなどされてはいかがですか?+81
-1
-
39. 匿名 2017/04/12(水) 23:15:21
志村けんの家は、SECOM入っていてゴールデンも家に居たのに、強盗に入られたよね。+48
-1
-
40. 匿名 2017/04/12(水) 23:19:08
私も都内のマンションだけど、SECOM派。
アルソックの方が人気なの?Σ(゚д゚lll)
+9
-0
-
41. 匿名 2017/04/12(水) 23:19:32
アルソックつけてる。
機材買取りしたから、初期費用30万だったかな月々は3,132円。
+20
-1
-
42. 匿名 2017/04/12(水) 23:23:16
>>41だけど。
アルソックは、不審者に出くわしても捕まえません戦いません威嚇するだけです。って契約するときに言われたな
+48
-0
-
43. 匿名 2017/04/12(水) 23:23:28
アルソックの初期費用0円で契約して
月々8000円ぐらいで
月々の支払いではなく
3ヶ月まとめて支払いする感じです。
つけてると安心感がある^^+16
-0
-
44. 匿名 2017/04/12(水) 23:24:12
ガル民なんか襲う奴はいない
底辺ゴミクズが被害者意識だけ過剰で気持ち悪いw
+2
-18
-
45. 匿名 2017/04/12(水) 23:27:10
こういうオバサンたちが
事案で通報するキチ害なんだろうな
マスコミが意図的に不安を煽る報道を続けてきて
それを真に受けた頭の弱い自意識過剰な女性が大騒ぎしてるだけですね。
若さに嫉妬する醜いオバサンたちが「ロリコン!」とわめいてるのが典型例です。
ひどい世の中になりましたね。
最近では男性もキレていて
「女子供が本当に犯罪に巻き込まれて困っていても助けないでスルーするよ」
「下手すると俺が犯人にされかねないからね」
という人が増えています。
女性たちはマスコミに洗脳されて
「日本女性は強い! 男は弱くて情けない!」 と信じているようなので
男性の助けなど必要ないでしょう。
ぜひ自立して1人で生きていってください (半数は旦那に依存した専業主婦なのにねw)
自意識過剰な頭の弱い女性たちの自業自得です。+4
-18
-
46. 匿名 2017/04/12(水) 23:27:43
>>44
そういう考えしかできないあなたが
ゴミクズですよ(笑)+6
-0
-
47. 匿名 2017/04/12(水) 23:27:53
「女子供が本当に犯罪に巻き込まれて困っていても助けないでスルーするよ」
「下手すると俺が犯人にされかねないからね」
という人が増えています。+7
-4
-
48. 匿名 2017/04/12(水) 23:29:48
セコムに入ってます。
帰宅途中に不審者につけられてるときも使えます。
家に入ってすぐボタンを押すと、セコムと警察が来てくれます。
あと契約時に社員さんの対応がすごーーーーくよかった。
温和でちゃんと人の話を聞いてくれる人たちでした。
うちには猫がいるのですが、猫の性格や体格も聞いてくれました。+25
-0
-
49. 匿名 2017/04/12(水) 23:30:01
まだ働かなくていーよ
学校帰り人の家に通ったり、夏休みによその家を無料託児所にしたり、フルタイムの親は本当に迷惑で学校でも問題になってるよ
おとなしい子や、預け先があるなからわかるけど、まだ母親の愛情が必要な小学生が大人しく家にいるわけないじゃん
他人の家に愛情求めにやってくるよ
+6
-8
-
50. 匿名 2017/04/12(水) 23:30:40
戦ってくれないの…?+15
-0
-
51. 匿名 2017/04/12(水) 23:30:40
>>29誰かしら在宅してて警備開始ボタンを押してないなら何も作動しない
ちなみに、アルソックの場合+4
-0
-
52. 匿名 2017/04/12(水) 23:32:01
>>44そうかそうか+0
-0
-
53. 匿名 2017/04/12(水) 23:40:02
マンションに付いてたSECOMが面倒だった。
鍵を回す角度?で警備開始しちゃうから、在宅してるのに角度を間違えた旦那が警備開始にして会社に行っちゃって知らずに開けたら警報が鳴りSECOMが来たわ。
書類に間違えましたってサインするのも面倒。
ちなみに、他の住人も頻繁にやらかしてたw
戸建は違う感じなのかな?+8
-2
-
54. 匿名 2017/04/12(水) 23:43:03
あのシールだけほしいとずっと思っている。+30
-0
-
55. 匿名 2017/04/12(水) 23:43:31
マンションにセコム入ってるけど
アラーム設定した後にうっかり窓開けてアラームなっちゃって焦ったことが何度かあるよ
だから今は在宅中は常に切った状態です
SECOMシールは窓に貼ってる+5
-0
-
56. 匿名 2017/04/12(水) 23:57:04
いってらっしゃい。とおかえりなさい。を言ってもらえるのがちょっぴり嬉しい+10
-0
-
57. 匿名 2017/04/12(水) 23:58:21
勤務先の店がアルソックだけど、鍵を開けてすぐに解除しないと、あっという間に警報が鳴りだんだんすごい音がしてくる。解除したらしばらくすると電話がかかってきて、其の後アルソックの人が確認に来ます。家庭用はわからないけど、すぐに来てくれる感じはしました。+9
-1
-
58. 匿名 2017/04/13(木) 00:00:03
>>56
もうすぐお湯がたまります。的な!!+0
-1
-
59. 匿名 2017/04/13(木) 00:01:02
セコムに入ってます。新築と同時につけたので、初期費用は分からないけど、月々の費用は半年で2万5000円くらいだったかな(ひと月4000円ちょっと?)。防犯カメラはありません。警報が鳴って来てもらっても、追加料金とかはないです。
今まで、ルンバを動かして出かけて空間センサーが鳴ってしまったり、子供が家にいるのに間違って作動させて出かけてしまったり、義母が解除の仕方が分からず右往左往してしまったり…と誤報は何度かありますが、本当の場面は出くわしたことがありません。でも戸建ての住宅地で、近所の家はほとんどホームセキュリティをつけてらっしゃるし、安心感には代えられません。
こういうホームセキュリティの、誤作動ではない出動率とか、侵入者との遭遇率ってほんとのところどうなんでしょう?知りたいです。+14
-0
-
60. 匿名 2017/04/13(木) 00:18:58
会社でALSOK入ってます!
イタズラでドアを蹴られただけでも、本当にすぐ駆け付けてくれて心強いです。
発報と同時に警察へも必ず連絡がいっちゃうから、警備解除失敗やルンバ等での誤作動で迷惑かからないように注意が必要ですよね。+8
-1
-
61. 匿名 2017/04/13(木) 00:21:29
アルソックより何より吉田沙保里1人いてくれるだけで心強い。+24
-3
-
62. 匿名 2017/04/13(木) 00:24:20
ここで名前があがっている会社に勤めています。ALSOKもセコムも料金に大きな差はないかと思います。機器を買い取りして月額を抑えるプランや機器はレンタルにして初期費用を抑えるプラン等、いくつもプランがあるので見積りしてみてください!付帯保険やサービス等、意外といろいろあるので話を聞いてみた方が良いですよ~(*^-^*)+13
-2
-
63. 匿名 2017/04/13(木) 00:34:05
普段留守がちなので、家を建てたときにSECOMに入りました。やっぱり安心感が違います。+16
-0
-
64. 匿名 2017/04/13(木) 00:43:29
ホームセキュリティ入ってますよ。
ロック解除しないで窓を開けると警報が鳴って警備会社から即電話がかかってきます。
うっかり慣らしてしまったときでも秘密の質問や個人情報などいくつか答えないと家人と認めてもらえません。
警備会社の人が来るのは本当に速いです。
+18
-0
-
65. 匿名 2017/04/13(木) 01:06:26
>>8
嘘。ALSOKは工事費無料だよ!+0
-6
-
66. 匿名 2017/04/13(木) 01:10:51
東急線沿線だと東急セキュリティーもある。
でもSECOMの偽物みたいで恥ずかしい…+0
-1
-
67. 匿名 2017/04/13(木) 02:30:03
>>62
まさかのアコムならウケるw+3
-0
-
68. 匿名 2017/04/13(木) 06:45:54
野球好きならSECOM
レスリングや柔道好きならアルソック
CMのイメージで刷り込まれた+2
-0
-
69. 匿名 2017/04/13(木) 06:48:58
>>39
ゴールデンレトリバーは大人しいからね。
ドーベルマンじゃないと。+1
-0
-
70. 匿名 2017/04/13(木) 07:06:32
過保護でしょ
私なんか小1のときから1人でお留守番してましたよ。母親もフルタイムで働いてた。小5ともなれば鍵くらいかけられるでしょ。
てかアルソック契約してたのなんて自営業の家くらいだったけど。タンス預金でもあるの?+1
-13
-
71. 匿名 2017/04/13(木) 07:26:08
>>70
優しくない発言だね。
今のご時世、地域との密着性も少ないし不審者も多くて、子供を持つ親も敏感になってるのに。+11
-0
-
72. 匿名 2017/04/13(木) 07:54:52
元ALSOK関連会社勤務です
場所場所、地方によってALSOKが強かったりSECOMのが
強かったりがあります
都市部はSECOMのが契約も店舗も多いかなと
ALSOKはどちらかといえば地方寄ですね
双方の見積りを取って金額交渉すれば、値下げも可能だと
おもいます(取り付け器機の値段とか)
機械警備を契約したときに玄関や見えるところに貼る
会社のステッカーは、それだけでも防犯意義があるかも+2
-1
-
73. 匿名 2017/04/13(木) 08:45:17
掛けつけられたことは何度もある。
風呂場のドアが風で開いた。
預かった犬が留守中かけずり回り人感センサーが働いた。
フライパンの空焚きや魚網の煙でセンサーが感知して確認電話が
かかってくることは日常茶飯事。
+1
-0
-
74. 匿名 2017/04/13(木) 10:41:19
家建てた時SECOMと契約したよ
ONにしてるのに旦那がそのまま鍵で開けて解除センサーの音が鳴らなかったから気付かず
SECOMからすぐに連絡がきてもう出動してることがあった
音が出るように直してもらったよ。
住宅街の人はみんなSECOMにはいってるみたい
あちこちにシールはってるよ
+1
-0
-
75. 匿名 2017/04/13(木) 10:54:46
SECOM入っています
その前はALSOKでしたが、親類の会社がSECOMの代理店なったので切り替え
ALSOKは庭や建物の間にセンサーを張り巡らせる形なので、野良猫の通り道になっている我が家の庭では誤作動が起きやすく、そのたびに夜中出動ってことになってしまいました
SECOMは建物自体に侵入しないようにする形です+0
-0
-
76. 匿名 2017/04/13(木) 17:17:31 ID:54lWBNjndD
セコムつけてます。
うちは実家のある県外から嫁ぎ、主人の会社は海外出張のある会社で、もしそうなったら1人で不安だなぁと思ったのと、家を買った当時セコムとSBIの火災保険が同額でセコムつけたらセコムの方で金額落としてくれる〜とかで火災保険+10万位の金額だったので、導入しました。
大体五分くらいで駆けつけてくれますよ。+0
-1
-
77. 匿名 2017/04/13(木) 17:58:18
>>65きちんと調べてからコメントした方がいいよ。+0
-0
-
78. 匿名 2017/04/13(木) 22:16:27
初期費用はかからなかったので分からないですが、月々3000円程です。センサータイプなので犬や猫を飼育しているとセンサーが反応するのでペットがいる家庭にはオススメしません。+0
-0
-
79. 匿名 2017/04/13(木) 23:12:57
>>23
うまい!
名言だと思うわ!+1
-1
-
80. 匿名 2017/04/14(金) 00:45:51
>>50
警備会社の元社員です。
基本は、戦いません。捕まえません。なぜなら駆けつけるのは警備員で、民間人だからです。
捕まえるのは、あくまでも警察の仕事。なので、不審者と対峙した時は、その特徴を関係機関に伝えて、その逮捕に貢献するのが仕事です。
もちろん、火災と遭遇すれば可能な範囲で初期消火はしますし、窓が破られていたら2次被害が起こらないように目張りしたりもします。犯罪の抑止と被害の拡大防止が主な役割です。
長くてすみません。+1
-0
-
81. 匿名 2017/04/14(金) 10:02:07
最近、賃貸マンションでも、インターフォンから呼べるサービスが付いてるところがある。
OPじゃなくて、家賃に込みだから、どのくらい費用が掛かってるのかは分からない。+1
-0
-
82. 匿名 2017/04/17(月) 09:30:01
警備会社の1番大手のSECOMがオススメです。オリンピックなどもあるし、SECOMやアルソックには頑張ってほしいですね!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する